Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
面白かったです。私は35歳のとき、家族(母、妻、子ども2人)で、東京の練馬区の住宅街から信州の小海町に移住しました。そして22年間過ごしました。たくさんの人たちと友だちになり、畑もやったりして、楽しかったです。田舎は税収が少ないから、みんなで道普請とか、公園の草刈りとかいろいろしました。それも地域の人たちと知り合いになるためにいいことでした。標高は800ー900メートルくらいですから、夏は天国でした。冬はぼろの借家は寒かったですが、途中でしっかり断熱の家を建てました。長野県は、たぶん日本で一番季節の移ろいの美しい場所です。それから経済のことですが、田舎は現金収入が少ないのですが、友達ができると白菜だのごぼうだのいろいろと現物支給がありますし、畑をやればいやというほどとれます。都会ではお金がすべてですが、田舎は体を動かし、現物があって、楽しかったです。22年にして、その地の仕事を終えて、今度は北海道苫小牧に来てもう7年もたってしまいました。苫小牧は地方都市人口17万人です。東京都はちがいますが、信州の田舎ほど深い人間関係はなかなか作れませんね。少しさびしいです。
コメントをありがとうございます。私も同感です。長野県の人は警戒心が強いですが、打ち解けると本当に家族みたいに接してくれます。北海道でも、良いご縁があると良いですね。
長野県のことをとてもわかりやすく説明してます。地域のつながりとかとても具体的で分かりやすい説明です。全くその通りだと感じます。これから移住する人にはすごく参考になると思います。
僕は北海道のいわゆる田舎生まれ、田舎育ちなんですけど、東京に来てから「田舎に移住したい」という人にはあまりおすすめしてません都会の感覚でお付き合いしようとするといるとまず間違いなく地域でハブられたり、その他諸々たくさんの不都合かつ、不条理な目に会うので。だけどそういう人たちは移住のきれいなところだけ集めた動画や、雑誌ばっかりに影響されててあまり言うことを理解してくれません。それどころか自分の育ったところに愛着を持たない酷い人間くらいに言ってくる人も居ます。住めば都、なんてのは結局のところ住む人間がどこまでそう思い込めるかであって、楽園のような住処なんてそうそうありはしません。都会にしか住んだことのない人はそこらへんはなかなか実感できませんなので僕はせめて移住するのが本気ならば、移住経験者たちから色々聞くことを勧めています
いいこと言うなあ森乃さん(今ハロタさんなんだw)の仰ることで言えば、まず賃貸から!ですねお金がそこそこある都会の人はどうやっても戸建てを買おうとしますよね憧れだから外せないと言って
長野県移住のメリット・野菜やフルーツが安くて美味しい・水が美味しい・景色が綺麗な所が多い・以外と魚が新鮮で安い・県内、どこでも美味しい蕎麦が食べられる・言うほど娯楽がない訳ではない。アウトドアを楽しむのなら、絶好の県・山菜やキノコを覚えると楽しく美味しい、時間が足りなくなる。・以外とフルーツ王国・野鳥の種類が豊富・お酒が美味しい(ワイン・日本酒)・長野市や松本市へ行けば、だいたいの物は揃う長野市、更埴市、上田市、東御市、小諸市、佐久市近辺の人は新幹線で東京まで2時間圏内・以外と交通網は発展している。長野県移住のデメリット・ガソリンは日本一高い・古臭く、閉鎖的な思考の人が牛耳っている市町村が多い・新しい週間や文化を恐れ、毛嫌いする老人達が街で力を持っている。・自家用車がないととても不便・冬がキツい(凍結や雪かき等)・以外と夏が暑い(年に何度か日本最高気温をマークする。)・夜に遊ぶ所がしょぼい・虫の大量発生に出くわす事になる。・野生動物との遭遇が頻繁(事故など)・未婚の独身男性で溢れかえっている・性犯罪がとても多い・交通マナーが以外と悪い・バスの本数が極めて少ない・以外と大きな商業施設が少ない・加工食品は高い・未だに歩きタバコの人が多い・以外とポイ捨てが多い・地域のコミニュティ(町会や自治会等)が煩く、時にはトラブルになる事も多いざっと挙げるとこんな感じの所が多いです。生まれてから、ずっと長野県に住んでますが、良くもあり、悪くもあり。雄大な山々に囲まれ、美味しい空気と美味しい水、新鮮で美味しい野菜や果物に囲まれたい!とか、自然を由来とした生活が送りたい方や、近所の人達と仲良く田舎で楽しく暮らしたい方等には、オススメ。恋愛観で言うと、若い女性はどちらかと言うと仲良くなるまでの警戒心は強い方だと思う。仲良くなれば親密になるのは、都会の女性よりハードルは低いかもしないが、基本的に身持ちが硬い性に対しては清潔な女性が多い印象。男性は奥手が多く、自分から女性をナンパ等を積極的にいくタイプはかなり少ない。知り合い等から聞く分には、浮気や不倫は少なそう。自分を持ってて、他人から影響されるタイプの人は少なそう。若い人は、高校卒業したら上京を考える人が多い上京後、リターン帰省者が多いご参考に。
未婚の独身男性で溢れかえっている→これは独身女性にとっては大きなメリットですね
水戸市在住61歳男性です。今回も大変分かりやすく親切な内容ですね。敬服いたします。私は、水戸市生まれですが、勤務先の都合で、金沢市、仙台市、新潟県長岡市、東京都国立(くにたち)市、東京都調布市(田園調布ではありません。府中市の近くです。)、つくば市、前橋市に引っ越しました。その経験から申します。1)日本海側の金沢市と長岡市に住む場合、例年12月から4月まで、晴れるのは毎週日曜日午前9時~11時の2時間だけです。毎日、曇りか雨か雪です。そこで、月2回から3回程度、太平洋側の大阪や名古屋に特急「しらさぎ」または「サンダーバード」で移動して、太陽の光を浴びていました。日光浴をしないと精神的に参ります。2)雪国に住むときは、除雪後の歩行に注意してください。特に長岡市の場合、積雪30センチはほぼ毎日ですので、広い歩道が「かまぼこ」のようになってしまい歩くことができず、車道のはしを歩かざるを得ません。後ろからの車に注意して歩かないといけません。なお豪雪地帯には「雁木(がんぎ)」と呼ばれる歩道の上の「ひさし」があり、大雪でもその下は歩けます。地方への移住先について、まず「ローカルルール」をよく調べて行かれることをお薦めします。金沢市で「きんだい」と言えば「金沢大学」を意味します。長岡市で「ぎだい」と言えば「長岡技術科学大学」を意味します。
Hideaki Hirayamaさん、こんにちは。コメントをありがとうございます。除雪後の歩行に気を付けるのは、すごく参考になりました。どうもありがとうございます!
ルールというよりタブーですよね。隣組があると少し厄介だと思います。※いわゆる祭や冠婚葬祭の手伝いに出なくてはいけないそして農業組合=集落営農グループのダブルなら移住はレッドカードプライバシーは侵され、下手すれば家庭内に入り込まれる。都会の人は田舎の人間を見くびっている所あるから要注意
長野県は自治会(町内会、常会)に加えて公民館行事もあるので、ヤヤコシイです。移住してきた方のは非常に理解が難しいと思います。よってもって隣組長は任意と言いながら反強制的な集金を何度もしなければなりません。
転勤で長野に2年ほど住んでいた事があります。給料の方は雪国手当てのようなものが加算されて逆に若干上がったのですが、色々と物価が高い事に驚きました。特にガソリン代が他の県に比べるとかなり高く、新潟や愛知、静岡に比べて10~15円(L当たり)も高い時がありました。
コメントをありがとうございます。おっしゃる通りです。ガソリン代は他県に比べると、50円程度高いです。運送料がかかるためだそうです。意外な盲点ですね~。
長野県は広いです北から南まで とても一言では語れません。長野市・松本市などの都市部と超田舎の山間部それと 中規模な町、色々 分類できます雪は松川村 より南部に来ればそれほど多く降りません。もちろん 山間部は降りますが、松本市でもちょっと離れれば すごく静かで自然が残っています。公共交通機関の便は確かに良くないです、自家用車 必ず必要です。夜遊ぶところがしょぼいと言う人がいましたが夜、外で遊びたい人は信州には向かない人です。地域によってだいぶ違いがあります。安曇野はその特徴があると思います、松本市も中心部とはずれではかなり 雰囲気が違います。諏訪市とか伊那・飯田方面もそれぞれ特徴があると思います。ちょっと走れば素晴らしい自然がそこら中に残ってるのは とても魅力的です。私のすぐ近くはりんご畑 なのですが、りんごの消毒の時の消毒機械うるささにはうんざりしています。自治会活動も盛んだと思いますが、 ニュータウンみたいなところはそれほどでもありません。あまりまとまってませんが自然が残っていてとても良いところです。
埼玉の平地の田舎に生まれ育った私ですが、自治外活動は楽です。道普請と言う実質ゴミ拾いの行事が年2回。それだけです。あと区費の徴収が年に一回か2回あります。一回2000円。ここ何年か1回だけの徴収で終わっています。私が生まれ住んでいる地域がドライだと思ったことはありませんが、この動画で長野の例を聞くと、私の地域は相当にドライなんだなと認識しました。畑ですが、私の家の周りには草ぼうぼうのものが沢山あります。でも、特段気にするほどのクレームはどこからも来ません。自然環境は東京とあまり変わりません。雪はほとんど降らないし、交通の便もまあまあ良いと思います。仕事も首都圏なので、特段の苦労は無いと思います。山国で気候が厳しく限界集落の多い長野に移住するには十分な吟味が必要だと思います。それよりは、東京に近く平地の関東圏、特に平地の割合の高い埼玉を最初に考えたほうが良いのではないかと思います。私の地域には、脱サラをして東京から就農してきた方が沢山います。そして、世代を重ねています。レジャーで訪れたことから生まれた憧れと生活の場とすることは分けて考えるべきだと思います。
はじめまして。通りがかりに視聴しました。ソフトかつ的確なご指摘に、あーーそうなんだよなあーーを連発し見入ってしまいました!私はさいたまより移住して28年目。自分の転勤がきっかけです。もとより好きだった松本市に24歳で転勤になり、その後退職→農業法人→飯田市近辺にて農業経営(とはいっても収入不足からパートにもでています)です自治会活動はここ飯田市でも盛んです。でも、ご指摘のとおり地区により緩さに違いがありますね。あまりにローカルなことなので、自治体が情報を持っているとは思えません。複数の地域の人と仲良くなって、比較して初めて知り得る事柄かもしれません。自治会活動で嫌なことのひとつが、欠席の場合に出不足金を請求されることです。以前住んでいた山村集落では地区清掃の出不足金が6000円/回でした。こんなんじゃ破産しちゃうよ、笑現在は、街中に住んで車で郊外の畑に出掛けていく生活。信州人の気質は私に合っていて、かつ自然豊かで空気も食べ物もむちゃおいしいので、移住してよかったなあと常に感じています。UA-cam、Spotify、Amazon、sheinなどのお陰でわりと文化的な生活はできますし、年に数回名古屋や首都圏にでて気分転換しています。
いつも具体的な失敗談の共有、ありがとうございます。移住を頭の中でシミュレーションできて、とても役に立ちます。
男、更年期-最後の闘魂チャンネルさん、こんにちは。コメントをありがとうございます。動画が少しでも参考になればうれしいです!
61歳男性です。追加コメントです。もし、金沢市に移住したい場合は、「鳶(トビまたは「とんび」)」に注意してください。毎年金沢大学の学生が鳶に襲われますが、原因はハンバーガーを手にもって食べ歩きをしていたためです。通常2~3羽の鳶が上空で旋回し続けています。視力がものすごく良いので、ハンバーガーを「わしづかみ」するために急降下してきます。タカと同じですので、爪が鋭く握力が強いです。大けがすることがありますので、絶対に鳶の旋回している下でハンバーガーを見せないように注意してください。なお、長岡駅には数百羽の「カラス」が駅構内の電線につかまっています。ぞっとするほどの数でヒッチコックの映画「鳥」を思い出します。少し不気味ですが、カラスの大移動中に「フン」が落ちてきますので、傘をもって防ぎましょう。
Hideaki Hirayamaさん、こんにちは。追加でコメントをありがとうございます。長野県も鳶は、けっこう見かけます。やはり食べ物を取るために、襲ってくるのを聞いたことがあります。要注意ですね。
私は塩尻市在住(生まれて64年)田舎は地域全体が家族親戚付き合いをしている所なので、人間関係が一番重要かとも思います。心を開いて地域の人たちに相談していただければウエルカムです。
土着の人たちは娯楽がないので暇。なので他人が何してるのか気になってしょうがない。もう一つ、村の自治会の活動が娯楽。
海外、関西圏、関東、東海と都市部に住んで現在、安曇野市に移住し一年経過しました、最初はご高齢の方の距離感が近い話し方など驚きました、19時には辺りが真っ暗で驚きましたが騒音、渋滞がなく、ゴーストタウンのような人の少なさで色々と利便性が高く、何を買うにも並ばない、飲食店も並ばないことに感動しました。上下水道の徴収が政令指定都市と違い2ヶ月にまとめてでない事にも驚きましたが、総合的に金銭的にお金を使わなくなり快適ではあります。寒さには未だに慣れないです。後は車が必須ですね、都会から移住して来た人達は晴れた日にはスポーツバイクに乗っているので場合によってはシェアカーでも良いかも知れません。仰る通り自治会の活動皆無な場所もあれば濃密な場所もありますね。自分はかなり恵まれています。これには感謝です。
こんにちは。コメントをありがとうございます。安曇野市は良い所ですね~!数回訪問したことがあります。空気の澄み切った感じが素晴らしかったです。良い所に移住されましたね!春の訪れを少しずつ感じる今日この頃。くれぐれも、ご自愛ください~。
私も安曇野市への移住を検討しているところです。長野県は親戚がいるので初めてではないのですが、自治会に関する不安がとても大きいです。差し支えなければ、安曇野市の自治会の様子など教えて頂けませんか??
@@にーたろーげ さんへこんにちは。お返事が遅くなりました。「信州おすすめ移住先ベスト5」という動画の中で、安曇野市の自治会についてお話しています。良かったら参考にしてください。信州は自治会により運営ルールが異なります。(同じ市内でも地区ごとに変わります)移住先がある程度お決まりでしたら、不動産屋さんでピンポイントで聞くのをおすすめしています。
@@morinokurashi358 ありがとうございます❗
@@にーたろーげ自治会の中には産まれも育ちも安曇野市のご家庭が抜けました、無事に抜けてゴミも捨てられておられます、同じ安曇野市のインターがある某所ではゴミ捨て厳しく自治会も必ず入らなければならない地区があります、やはり場所によりますのでよくお調べになってからの移住をお勧めいたします。ご参考になれば幸いです。
凄く分かりやすく勉強になりました。失敗例はなるほどと思うばかりです。やってみないとわからない。先ずは賃貸から。その通りでしょうね。それと冬をどう越すか?北アルプスが好きで好きでずっと山と一緒にいたいと思いますがハードルは高い。歓迎されない年令なので賃貸で辛抱しようと考えてます。
吉田純世さん、こんにちは。コメントをありがとうございます。山男なんですね~、私より、長野が似合ってるな~(笑)。賃貸から住んでスタートするのは、大賛成です。面白いのは、長野県に移住すると「内側(性格とか性質とか)」が変わるんです。吉田さんの年齢がおいくつでも、必ず変わります。それが、長野移住の最大のマジックですね!怪しすぎて、まだ動画にできないんですけど(笑)。ただ、実家の母は「長野に行って、いい方向に変わったね!」と言ってくれます。その辺まで、お伝えできるといいな~!
@@morinokurashi358 ハロタさん、おはようございます。私、女なんです。「ジュンセイ」ではなく「すみよ」と読みます。本名なんです。やり方が分からなくて本名になってます。ハロタさんより少しお姉さんで山女です。20代の時社会人山岳部に入ってました。若くてピチピチしてたので大歓迎でしたが今では入りたくても歓迎されないのが分かるのでここ10年はソロで登ってます。今は何とか山との関わり作ろうと模索中です。先ずは賃貸から頑張ります。
長野に限らず、畑に草生やすな!って考えの人多いって聞いた🥲自然農はなかなか理解してもらうのむずかしそ〜
hollyさん、こんにちは。コメントをありがとうございます。自然農法は、周りの畑の所有者に相談してから始めた方が良いですね~。理解が得られるかどうかは、おっしゃる通り、難しい所です。
先日UA-camを見てたら、隣に引越して来た人が挨拶に来ない事を少し愚痴る動画だったのですがそこのコメント欄が炎上してました😓うちだって挨拶なんて行かない。他人の生活を干渉してるようで気持ち悪い等 もう凄かったです💦 今は本当にドライになりました。 私は未だ少し昔の気質が残ってますが、今はプライバシーを重んじる時代だと、自分の頭をアップデートしました😅地方ではまだこれからなのかな?😅
コメントありがとうございます❗地方では、まだ挨拶の習慣が根強いですね🎵長野で、引っ越しの挨拶に行かなかったら、速攻ハブです。
@@morinokurashi358 東京から電車で1時間ほどの都市に住んでいます。田舎でもなく都会でもないのですが、近所の30代の奥さんが二人、あれこれ詮索してきて本当に不快です。田舎出身の方なのでしょうか。
お
ハロタさんこんにちは^_^動画アップロードお疲れ様です。人間関係について、最近安曇野にお住まいの作家の丸山健二さんの本を何冊か読みました。地方のコミュニティの人々の考え方が忖度なく、もはや悪意もこもった感じで(笑)書いてあり色々な新しい発見がありました。 やはり事前の情報収集などの計画立てが大事ですね😅
あまらかさん、こんにちは。コメントをありがとうございます。丸山健二さんですね~。教えて下さりありがとうございます。まだ読んだことがないので、機会を見て読んでみます~!
長野県のある移住体験住宅が土砂災害警戒区域にあるらしい 何処かご存知ですか?
テレビは見ないのでいいのですが、光回線引けないんでしょうか。そしたら生きていかれないですね、、、
無農薬とかだと、増えた害虫がこっちに来る。やめてくれって言う話もありますよね。地域の理解を得てからやるべきだったかと。
とても参考になりました。ありがとうございます。一つ質問させていただきたいのですが、例えば松本駅や長野駅などの大きな駅に近い比較的住民も多いエリアでも、自治会やご近所とのお付き合いが難しい(東京や大阪など都心部出身者にとって)ような感じでしょうか。ご近所さんは皆顔見知りなのが当たり前なのでしょうか。長野は祖母の故郷で、とても良いイメージがあるので将来移住出来たらいいななどと思っていますが、人間関係のお話を聞いて少し不安になってしまいました。よろしくお願いします。
森乃さん(ハロタ)さんお久しぶりです超久々に拝見致しましたが、的確なコメントの数々、ハロタさんの長野暮らしも軌道に乗ってきたんだなと安心いたしましたもう故郷茨城には帰られてないのですか?自分は前住みの方が正直田舎だったけどスーパーは充実してたなあ今住みは都会だけど都心すぎて買い物が不便
元都民だけど都会はいろんなサービスが都市にインフラとして埋め込まれてるから、田舎に来て、そんなことまでしなきゃならないんだと思い知るのは仕方ないとは思う。ご近所付き合いにしたって、何かあって警察や消防に電話しても何十分とかかるようなところに住めば、地域で仲良くする以外にない。自分が移住した後、よくわからない人が自宅の隣に越してきてみれば、それがいかに不安なことかわかると思う。気質とかカルチャーとかそういう次元じゃないんだよね。移住したからって自分のコミュニケーション能力が上がるわけないんだし、そういうのが苦手で苦労してる人が田舎に来てもやっぱり苦労は避けられない。この手の失敗談は大企業でずっと務めてた人が起業で失敗する話ともよく似てる。インフラに頼らず自分で何でもやるとなると、事前の準備や地道なコミュニケーションが重要になるのは仕方ないですよ。
私も藁しべ移住したいです‼️
長野県は南北に長く南信と北信では人間性も慣習も全く違う事を知ってもらいたいな。自分は南信です。最近は移住者多いです。移住された方は自治会には入らない方がほとんどです。だからと言って村八分にするような事はありませんよ。ただ、仲良くなって会話をするには移住者さんからの努力が必要かと思います。南信の人間は内気で自分から話しかける人は一人も居ませんです。それを冷たく接していると思われると住民がかわいそうですのでご理解ください。
小ばかにしたような笑いを見せる語り口が特徴で 珍しいですね。ご苦労さんです。
いや、ここで話すのでなく、土地の人と対面で話した方がいいと思うけどな
長野県は、副業ないと厳しいのですか?。年収を聞いた限りだと自分の住む東北と同じくらい。年収350なら、マァマァのレベル。独身なら十分な収入ですけどねぇ。自分もそうですが、所帯をもったら共働きが常識。東京も同じでしょうね、今の時代は。私は、20代で3年ほど東京で暮らし、働いてました。元々、煩わしい人間関係が嫌いな人間だったので。東京暮らしは楽で、色んな刺激があって最高でしたね。ホントはずっと居たかったですが。帰らなければならない事情があり(事件じゃないですよ)。田舎に、それでも、田舎の県庁所在地だったので。東京の八王子レベルの生活環境だったので、まずまずでしたが。現在は、不本意ながら同じ県内の田舎で暮らしてます。正直、都会に生まれたら、都会に暮らすのが一番。田舎は、たまに味わうくらいで良いとおもいますね。私の回りの都会移住者は、9割の人が失敗して出ていってます。もし、田舎に移住するなら。移住ではなくて、転職と考えるべきでしょうね。その地域の給料で、生活設計ができるかを一番に考えるべきですね。おっしゃってるように、いきなり一軒家の購入はリスキーです。賃貸で様子を見るのが一番。私の今いる地区は、さほど地域行事はないですが。年数回の草刈り、川掃除。あと、町民運動会(私はこれが大嫌い😔)。がある程度で緩い方です。この地域で2度目の地域役員をしてますが、行事回数が比較的すくないので何とか我慢できてます。田舎暮らしの基本は、就職先の確保、地域住民の監視の薄いアパートに住む、雪国に住むなら、毎年の雪との戦いの覚悟。あと、何をするにも車は必要です。収入が少ないのに車は絶対必需品、維持費もかかります。雪国だと冬用タイヤも必要になりますし、けっこう金がかかります。また、住む地域によっては、買い物も不便、学校もない、病院もない。そして仕事もない、が現実。とくに、高齢者になった時が大変😣。車の運転がムリになったら、買い物、通院も大変になります。年金暮らしになったら、車の維持費もきつくなりますね。田舎に移住するならば、最低限の生活インフラがある地域に限定するべきですね。私のいる田舎は、車で30分程度で県庁所在地がある地域なので、何とか暮らせてますすが。今以上の田舎には絶対に住みたくないですね。正直、老いた両親さえ居なければ。サッサと県庁所在地に移住したいところですね。
三浦英則 さん、こんにちは。コメントをありがとうございます。ずっと長野県で生活している人は、生活基盤がしっかりしているので、副業は必要がないかもしれませんね。娯楽の少ない生活にも慣れてますしね。一方、都会からの移住者は、便利な生活に慣れちゃってますからね~。その辺で、少し余計にお金が必要かもしれません。
@@morinokurashi358 返信ありがとうございます。成る程、移住者だと副業が多いのですかね?。都会と同じ収入にこだわる?と言ったとこですかねぇ。ダブルワークは否定しませんが。そこそこな収入で生活した方が楽しいと思うのですがねぇ。
田舎の人間関係について分かりやすく語ってくれています。※日本の農村は大半これua-cam.com/video/JxgNOhH3-bI/v-deo.html
昨年12月に上田に移住して撃沈しました。求人サイトのスカウトメールに飛び付いて事前調査をせずに移住したのが運の尽きでした。入社早々急病で入院、入院中から上司に散々悪者扱いされ、退院後は復職するのに困難な条件を出されるも人材不足の影響で掌返しをされ、挙句病み上がりを考慮されなかった為体が持たず退職しました。付き合いの都合に加え、会社外でもいろいろあって信州人に恐怖心を抱いた為、首都圏方面に戻る事にしました。上田の環境には順応しつつあっただけにむなしいです。
コメントをありがとうございます。いろいろ大変でしたね。信州の気候や風土は、人の気質に独特の影響をもたらすようです。慣れない環境で精一杯がんばった自分を、ぜひほめてあげてください。今後の人生の方が、今までの苦労より何倍も大切です。心から応援しています。
長野に住んでいたけど、信州人の気質って初めて聞いた
@@Masanao-p6x コメントありがとうございましたおかげで1つ大事な事に気付きました長野には移住者が多いという事実です上司は、私が東京出身者である事を過剰に意識して攻撃してきましたが、茨城在住の今、北関東人(特に栃木)は東京人攻撃を好む傾向があると分かりました。実際、会社にも県外出身者がいましたので、実は移住者または県外者の悪影響を受けた信州人の可能性があると思いました。
息子夫婦が南箕輪村です。😂私はふぐスマから見てます。😂
畑燃やすは驚きですね、どんな農業をやりたいか事前に伝えておけばよかったのかもしれませんが自然農業でも草取りなどマメにしないとほったらかして農業をやってないと思われるのでしょうね…地域性を知るって大事ですね🤔
窪田さん、こんにちは。コメントをありがとうございます。おっしゃる通りですね。周りの人も含めて、挨拶が必要だったと思います。ただし、いかんせん理解は得られないので、その点は初めから覚悟が必要かもしれません(笑)。
煩わしい自治会があって鬱陶しい人間関係がある田舎に何故移住したいのか分からない!そんなことが出来るのは、都会でバリバリ自治活動をしている人に限られるよ。田舎は都会の何倍もの自治(集落自治)が必要なのは自明。自治なんて関係ないって思ってる都会人が田舎暮らしを始めるのは無理ってこと。自治のない別荘地に住みたいってこと?それとも、ポツンと一軒家暮らしがしたいってこと?
コメントをありがとうございます。おっしゃる通りです。移住を考える方は、人間関係のわずらわしさから離れたい人が多いです。ポツンと一軒家暮らしに憧れている方もいます。私もそうでした。人口の少ない田舎に行けば、しがらみから解放されると思いがちですが、逆に濃い人間関係に縛られて、余計に苦しくなったりします。信州は自治会に対する熱量の地域差が激しいので、移住してみないとわからなかったりします。その辺を避けたい方は、別荘地に移住するのがベストでしょうね。
森の暮らしさんのコメントを読んでいておもったのですが、人間関係のわずらわしさから離れたいなら、確かに別荘地がいいですね。「田舎」と言っても様々な田舎があるのであって、動画を見ている人がそのどれをイメージされているのかと、不安になりました。1,数十万人の地方都市の市街2,数万人程度の市町の市街3,市街地域の近郊農業地域4,農業振興地域(市街化調整区域)の平野部5,農業振興地域の中山間地または山村下に行くほど都会では考えられない濃密な人間関係に苦しむでしょう。このうち、新規就農者でない限り5に移住するのはやめた方がいいです。都会人にはもっともハードルが高い地域です。ここで暮らすには地域のコニュニティに所属するのは必須です。獣の防御、山ビル対策、自治体が絶対にやらない道路の法面の草刈り、緊急車両が来るまでの初期対応(救急車にしても消防車にしても直ぐには来ないよ)、災害時の臨時的な復旧など、どれをとっても共同作業は必至ですし、これらの作業のほとんどが農業活動とリンクしているからです。コニュニティに入らないなら出ていけって言われるのは当然ですし、入らないことには生活が成立しません。(空き家の仲介業者はこのあたりのことは殆ど説明しませんので、気をつけて!)私が思うに、森の暮らしさんの仰るとおり、コニュニティに所属しないのなら、絶対に別荘地、またはポツンと一軒家暮らしです。ただ私はその方向は採りません。私は近い将来、大都会の片隅に「別荘地」を買おうと思っています。
@@hkatutanable さんへこんにちは!ご返信ありがとうございます。よくご存じですね!感動しました。ぜひ、あなたに地域おこし協力隊に入っていただきたいです(笑)。いただいたコメントの中でも、特に、5の観察が素晴らしい。長和町は完全に5です。就農のために地域おこし協力隊に入った方ですら、地域コミュニティのハードルは越えられませんでした。そういう意味で、すごく参考になりました。どうもありがとうございます。大都会の片隅の別荘地、なんだかとっても気になります💕
田舎と都会を対比してみます。1,自然豊かな田舎に対して都会の人工性。2,便の悪い田舎に対して都会の利便性。3,濃密な人間関係の田舎に対して都会の希薄性。人工的で利便性に富み希薄な人間関係の街が私の思う別荘地です。具体化すると、最新の交通システムが走る人工島の高層マンションの片隅でひっそりと暮らす。どちらに拠点をおくかは措くとして、猪や鹿と共存する中山間地の農村との二重生活が老後の理想です。(ただ問題は潤沢な資金ですけどね。)
環境の違いと収入減は移住前から予想が出来たことではないのと不思議に思った。
言葉の中に「長野県」と「長野」の混同が多々見られます。長野市在住以外の「信州人」にとって、「長野」という言い方をした場合は「長野市」のことだけを指します。なので「長野に」移住というのは「長野市に」移住したことを意味し、「長野県内のどこか」は意味しません。多くの「信州人」にとって、「長野の人」と言われるたら、同様に「長野市の人」だけを意味します。ですので、「長野に移住」という言い方は、改めていただきたい。
わずみたい。
全然面白くも可笑しくもない話を作り笑いか無理して笑って喋るの好きではないので途中でバイバイ!
笑いながらの話。うっとうしいと感じるのは私だけ?
かもね😂人をうっとうしいとか言う人間びっくり🤣
移住を失敗しないコツ「移住しない」
面白かったです。私は35歳のとき、家族(母、妻、子ども2人)で、東京の練馬区の住宅街から信州の小海町に移住しました。そして22年間過ごしました。たくさんの人たちと友だちになり、畑もやったりして、楽しかったです。田舎は税収が少ないから、みんなで道普請とか、公園の草刈りとかいろいろしました。それも地域の人たちと知り合いになるためにいいことでした。
標高は800ー900メートルくらいですから、夏は天国でした。冬はぼろの借家は寒かったですが、途中でしっかり断熱の家を建てました。長野県は、たぶん日本で一番季節の移ろいの美しい場所です。
それから経済のことですが、田舎は現金収入が少ないのですが、友達ができると白菜だのごぼうだのいろいろと現物支給がありますし、畑をやればいやというほどとれます。都会ではお金がすべてですが、田舎は体を動かし、現物があって、楽しかったです。
22年にして、その地の仕事を終えて、今度は北海道苫小牧に来てもう7年もたってしまいました。苫小牧は地方都市人口17万人です。東京都はちがいますが、信州の田舎ほど深い人間関係はなかなか作れませんね。少しさびしいです。
コメントをありがとうございます。
私も同感です。
長野県の人は警戒心が強いですが、打ち解けると本当に家族みたいに接してくれます。
北海道でも、良いご縁があると良いですね。
長野県のことをとてもわかりやすく説明してます。
地域のつながりとかとても具体的で分かりやすい説明です。
全くその通りだと感じます。
これから移住する人にはすごく参考になると思います。
僕は北海道のいわゆる田舎生まれ、田舎育ちなんですけど、東京に来てから「田舎に移住したい」という人にはあまりおすすめしてません
都会の感覚でお付き合いしようとするといるとまず間違いなく地域でハブられたり、その他諸々たくさんの不都合かつ、不条理な目に会うので。
だけどそういう人たちは移住のきれいなところだけ集めた動画や、雑誌ばっかりに影響されててあまり言うことを理解してくれません。それどころか自分の育ったところに愛着を持たない酷い人間くらいに言ってくる人も居ます。
住めば都、なんてのは結局のところ住む人間がどこまでそう思い込めるかであって、楽園のような住処なんてそうそうありはしません。都会にしか住んだことのない人はそこらへんはなかなか実感できません
なので僕はせめて移住するのが本気ならば、移住経験者たちから色々聞くことを勧めています
いいこと言うなあ
森乃さん(今ハロタさんなんだw)の仰ることで言えば、まず賃貸から!ですね
お金がそこそこある都会の人はどうやっても戸建てを買おうとしますよね憧れだから外せないと言って
長野県移住のメリット
・野菜やフルーツが安くて美味しい
・水が美味しい
・景色が綺麗な所が多い
・以外と魚が新鮮で安い
・県内、どこでも美味しい蕎麦が食べられる
・言うほど娯楽がない訳ではない。アウトドアを楽しむのなら、絶好の県
・山菜やキノコを覚えると楽しく美味しい、時間が足りなくなる。
・以外とフルーツ王国
・野鳥の種類が豊富
・お酒が美味しい(ワイン・日本酒)
・長野市や松本市へ行けば、だいたいの物は揃う
長野市、更埴市、上田市、東御市、小諸市、佐久市近辺の人は新幹線で東京まで2時間圏内
・以外と交通網は発展している。
長野県移住のデメリット
・ガソリンは日本一高い
・古臭く、閉鎖的な思考の人が牛耳っている市町村が多い
・新しい週間や文化を恐れ、毛嫌いする老人達が街で力を持っている。
・自家用車がないととても不便
・冬がキツい(凍結や雪かき等)
・以外と夏が暑い(年に何度か日本最高気温をマークする。)
・夜に遊ぶ所がしょぼい
・虫の大量発生に出くわす事になる。
・野生動物との遭遇が頻繁(事故など)
・未婚の独身男性で溢れかえっている
・性犯罪がとても多い
・交通マナーが以外と悪い
・バスの本数が極めて少ない
・以外と大きな商業施設が少ない
・加工食品は高い
・未だに歩きタバコの人が多い
・以外とポイ捨てが多い
・地域のコミニュティ(町会や自治会等)が煩く、時にはトラブルになる事も多い
ざっと挙げるとこんな感じの所が多いです。
生まれてから、ずっと長野県に住んでますが、良くもあり、悪くもあり。
雄大な山々に囲まれ、美味しい空気と美味しい水、新鮮で美味しい野菜や果物に囲まれたい!とか、自然を由来とした生活が送りたい方や、近所の人達と仲良く田舎で楽しく暮らしたい方等には、オススメ。
恋愛観で言うと、若い女性はどちらかと言うと仲良くなるまでの警戒心は強い方だと思う。
仲良くなれば親密になるのは、都会の女性よりハードルは低いかもしないが、基本的に身持ちが硬い性に対しては清潔な女性が多い印象。
男性は奥手が多く、自分から女性をナンパ等を積極的にいくタイプはかなり少ない。
知り合い等から聞く分には、浮気や不倫は少なそう。
自分を持ってて、他人から影響されるタイプの人は少なそう。
若い人は、高校卒業したら上京を考える人が多い
上京後、リターン帰省者が多い
ご参考に。
未婚の独身男性で溢れかえっている→これは独身女性にとっては大きなメリットですね
水戸市在住61歳男性です。今回も大変分かりやすく親切な内容ですね。敬服いたします。
私は、水戸市生まれですが、勤務先の都合で、金沢市、仙台市、新潟県長岡市、東京都国立(くにたち)市、東京都調布市(田園調布ではありません。府中市の近くです。)、つくば市、前橋市に引っ越しました。その経験から申します。
1)日本海側の金沢市と長岡市に住む場合、例年12月から4月まで、晴れるのは毎週日曜日午前9時~11時の2時間だけです。
毎日、曇りか雨か雪です。そこで、月2回から3回程度、太平洋側の大阪や名古屋に特急「しらさぎ」または「サンダーバード」で移動して、太陽の光を浴びていました。日光浴をしないと精神的に参ります。
2)雪国に住むときは、除雪後の歩行に注意してください。特に長岡市の場合、積雪30センチはほぼ毎日ですので、広い歩道が「かまぼこ」のようになってしまい歩くことができず、車道のはしを歩かざるを得ません。後ろからの車に注意して歩かないといけません。なお豪雪地帯には「雁木(がんぎ)」と呼ばれる歩道の上の「ひさし」があり、大雪でもその下は歩けます。
地方への移住先について、まず「ローカルルール」をよく調べて行かれることをお薦めします。金沢市で「きんだい」と言えば「金沢大学」を意味します。長岡市で「ぎだい」と言えば「長岡技術科学大学」を意味します。
Hideaki Hirayamaさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
除雪後の歩行に気を付けるのは、すごく参考になりました。
どうもありがとうございます!
ルールというよりタブーですよね。
隣組があると少し厄介だと思います。
※いわゆる祭や冠婚葬祭の手伝いに出なくてはいけない
そして農業組合=集落営農グループのダブルなら移住はレッドカード
プライバシーは侵され、下手すれば家庭内に入り込まれる。
都会の人は田舎の人間を見くびっている所あるから要注意
長野県は自治会(町内会、常会)に加えて公民館行事もあるので、ヤヤコシイです。移住してきた方のは非常に理解が難しいと思います。よってもって隣組長は任意と言いながら反強制的な集金を何度もしなければなりません。
転勤で長野に2年ほど住んでいた事があります。
給料の方は雪国手当てのようなものが加算されて逆に若干上がったのですが、色々と物価が高い事に驚きました。
特にガソリン代が他の県に比べるとかなり高く、新潟や愛知、静岡に比べて10~15円(L当たり)も高い時がありました。
コメントをありがとうございます。
おっしゃる通りです。
ガソリン代は他県に比べると、50円程度高いです。
運送料がかかるためだそうです。
意外な盲点ですね~。
長野県は広いです
北から南まで とても一言では語れません。
長野市・松本市などの都市部と超田舎の山間部
それと 中規模な町、
色々 分類できます
雪は松川村 より南部に来ればそれほど多く降りません。
もちろん 山間部は降りますが、
松本市でもちょっと離れれば すごく静かで自然が残っています。
公共交通機関の便は確かに良くないです、
自家用車 必ず必要です。
夜遊ぶところがしょぼいと言う人がいましたが
夜、外で遊びたい人は信州には向かない人です。
地域によってだいぶ違いがあります。
安曇野はその特徴があると思います、
松本市も中心部とはずれではかなり 雰囲気が違います。
諏訪市とか伊那・飯田方面もそれぞれ特徴があると思います。
ちょっと走れば素晴らしい自然がそこら中に残ってるのは とても魅力的です。
私のすぐ近くはりんご畑 なのですが、
りんごの消毒の時の消毒機械うるささにはうんざりしています。
自治会活動も盛んだと思いますが、
ニュータウンみたいなところはそれほどでもありません。
あまりまとまってませんが自然が残っていてとても良いところです。
埼玉の平地の田舎に生まれ育った私ですが、自治外活動は楽です。道普請と言う実質ゴミ拾いの行事が年2回。それだけです。あと区費の徴収が年に一回か2回あります。一回2000円。ここ何年か1回だけの徴収で終わっています。
私が生まれ住んでいる地域がドライだと思ったことはありませんが、この動画で長野の例を聞くと、私の地域は相当にドライなんだなと認識しました。
畑ですが、私の家の周りには草ぼうぼうのものが沢山あります。でも、特段気にするほどのクレームはどこからも来ません。
自然環境は東京とあまり変わりません。雪はほとんど降らないし、交通の便もまあまあ良いと思います。
仕事も首都圏なので、特段の苦労は無いと思います。
山国で気候が厳しく限界集落の多い長野に移住するには十分な吟味が必要だと思います。それよりは、東京に近く平地の関東圏、特に平地の割合の高い埼玉を最初に考えたほうが良いのではないかと思います。私の地域には、脱サラをして東京から就農してきた方が沢山います。そして、世代を重ねています。
レジャーで訪れたことから生まれた憧れと生活の場とすることは分けて考えるべきだと思います。
はじめまして。通りがかりに視聴しました。ソフトかつ的確なご指摘に、あーーそうなんだよなあーーを連発し見入ってしまいました!
私はさいたまより移住して28年目。自分の転勤がきっかけです。もとより好きだった松本市に24歳で転勤になり、その後退職→農業法人→飯田市近辺にて農業経営(とはいっても収入不足からパートにもでています)です
自治会活動はここ飯田市でも盛んです。でも、ご指摘のとおり地区により緩さに違いがありますね。あまりにローカルなことなので、自治体が情報を持っているとは思えません。複数の地域の人と仲良くなって、比較して初めて知り得る事柄かもしれません。
自治会活動で嫌なことのひとつが、欠席の場合に出不足金を請求されることです。以前住んでいた山村集落では地区清掃の出不足金が6000円/回でした。こんなんじゃ破産しちゃうよ、笑
現在は、街中に住んで車で郊外の畑に出掛けていく生活。信州人の気質は私に合っていて、かつ自然豊かで空気も食べ物もむちゃおいしいので、移住してよかったなあと常に感じています。UA-cam、Spotify、Amazon、sheinなどのお陰でわりと文化的な生活はできますし、年に数回名古屋や首都圏にでて気分転換しています。
いつも具体的な失敗談の共有、ありがとうございます。
移住を頭の中でシミュレーションできて、とても役に立ちます。
男、更年期-最後の闘魂チャンネルさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
動画が少しでも参考になればうれしいです!
61歳男性です。追加コメントです。
もし、金沢市に移住したい場合は、「鳶(トビまたは「とんび」)」に注意してください。毎年金沢大学の学生が鳶に襲われますが、原因はハンバーガーを手にもって食べ歩きをしていたためです。通常2~3羽の鳶が上空で旋回し続けています。視力がものすごく良いので、ハンバーガーを「わしづかみ」するために急降下してきます。タカと同じですので、爪が鋭く握力が強いです。大けがすることがありますので、絶対に鳶の旋回している下でハンバーガーを見せないように注意してください。
なお、長岡駅には数百羽の「カラス」が駅構内の電線につかまっています。ぞっとするほどの数でヒッチコックの映画「鳥」を思い出します。少し不気味ですが、カラスの大移動中に「フン」が落ちてきますので、傘をもって防ぎましょう。
Hideaki Hirayamaさん、こんにちは。
追加でコメントをありがとうございます。
長野県も鳶は、けっこう見かけます。
やはり食べ物を取るために、襲ってくるのを聞いたことがあります。
要注意ですね。
私は塩尻市在住(生まれて64年)田舎は地域全体が家族親戚付き合いをしている所なので、
人間関係が一番重要かとも思います。
心を開いて地域の人たちに相談していただければウエルカムです。
土着の人たちは娯楽がないので暇。なので他人が何してるのか気になってしょうがない。もう一つ、村の自治会の活動が娯楽。
海外、関西圏、関東、東海と都市部に住んで現在、安曇野市に移住し一年経過しました、最初はご高齢の方の距離感が近い話し方など驚きました、19時には辺りが真っ暗で驚きましたが騒音、渋滞がなく、ゴーストタウンのような人の少なさで色々と利便性が高く、何を買うにも並ばない、飲食店も並ばないことに感動しました。上下水道の徴収が政令指定都市と違い2ヶ月にまとめてでない事にも驚きましたが、総合的に金銭的にお金を使わなくなり快適ではあります。寒さには未だに慣れないです。後は車が必須ですね、都会から移住して来た人達は晴れた日にはスポーツバイクに乗っているので場合によってはシェアカーでも良いかも知れません。
仰る通り自治会の活動皆無な場所もあれば濃密な場所もありますね。自分はかなり恵まれています。これには感謝です。
こんにちは。
コメントをありがとうございます。
安曇野市は良い所ですね~!
数回訪問したことがあります。
空気の澄み切った感じが素晴らしかったです。
良い所に移住されましたね!
春の訪れを少しずつ感じる今日この頃。
くれぐれも、ご自愛ください~。
私も安曇野市への移住を検討しているところです。長野県は親戚がいるので初めてではないのですが、自治会に関する不安がとても大きいです。差し支えなければ、安曇野市の自治会の様子など教えて頂けませんか??
@@にーたろーげ さんへ
こんにちは。お返事が遅くなりました。
「信州おすすめ移住先ベスト5」という動画の中で、安曇野市の自治会についてお話しています。良かったら参考にしてください。信州は自治会により運営ルールが異なります。(同じ市内でも地区ごとに変わります)移住先がある程度お決まりでしたら、不動産屋さんでピンポイントで聞くのをおすすめしています。
@@morinokurashi358 ありがとうございます❗
@@にーたろーげ
自治会の中には産まれも育ちも安曇野市のご家庭が抜けました、無事に抜けてゴミも捨てられておられます、同じ安曇野市のインターがある某所ではゴミ捨て厳しく自治会も必ず入らなければならない地区があります、やはり場所によりますのでよくお調べになってからの移住をお勧めいたします。ご参考になれば幸いです。
凄く分かりやすく勉強になりました。失敗例はなるほどと思うばかりです。やってみないとわからない。
先ずは賃貸から。その通りでしょうね。それと冬をどう越すか?
北アルプスが好きで好きでずっと山と一緒にいたいと思いますがハードルは高い。歓迎されない年令なので賃貸で辛抱しようと考えてます。
吉田純世さん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
山男なんですね~、私より、長野が似合ってるな~(笑)。
賃貸から住んでスタートするのは、大賛成です。
面白いのは、長野県に移住すると「内側(性格とか性質とか)」が変わるんです。
吉田さんの年齢がおいくつでも、必ず変わります。
それが、長野移住の最大のマジックですね!
怪しすぎて、まだ動画にできないんですけど(笑)。
ただ、実家の母は「長野に行って、いい方向に変わったね!」と言ってくれます。
その辺まで、お伝えできるといいな~!
@@morinokurashi358
ハロタさん、おはようございます。
私、女なんです。「ジュンセイ」ではなく「すみよ」と読みます。本名なんです。やり方が分からなくて本名になってます。ハロタさんより少しお姉さんで山女です。
20代の時社会人山岳部に入ってました。若くてピチピチしてたので大歓迎でしたが今では入りたくても歓迎されないのが分かるのでここ10年はソロで登ってます。
今は何とか山との関わり作ろうと模索中です。先ずは賃貸から頑張ります。
長野に限らず、畑に草生やすな!って考えの人多いって聞いた🥲
自然農はなかなか理解してもらうのむずかしそ〜
hollyさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
自然農法は、周りの畑の所有者に相談してから始めた方が良いですね~。
理解が得られるかどうかは、おっしゃる通り、難しい所です。
先日UA-camを見てたら、隣に引越して来た人が挨拶に来ない事を少し愚痴る動画だったのですが
そこのコメント欄が炎上してました😓うちだって挨拶なんて行かない。他人の生活を干渉してるようで気持ち悪い等 もう凄かったです💦 今は本当にドライになりました。 私は未だ少し昔の気質が残ってますが、今はプライバシーを重んじる時代だと、自分の頭をアップデートしました😅
地方ではまだこれからなのかな?😅
コメントありがとうございます❗
地方では、まだ挨拶の習慣が根強いですね🎵
長野で、引っ越しの挨拶に行かなかったら、速攻ハブです。
@@morinokurashi358 東京から電車で1時間ほどの都市に住んでいます。田舎でもなく都会でもないのですが、近所の30代の奥さんが二人、あれこれ詮索してきて本当に不快です。田舎出身の方なのでしょうか。
お
ハロタさんこんにちは^_^
動画アップロードお疲れ様です。
人間関係について、最近安曇野にお住まいの作家の丸山健二さんの本を何冊か読みました。地方のコミュニティの人々の考え方が忖度なく、もはや悪意もこもった感じで(笑)書いてあり色々な新しい発見がありました。 やはり事前の情報収集などの計画立てが大事ですね😅
あまらかさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
丸山健二さんですね~。教えて下さりありがとうございます。
まだ読んだことがないので、機会を見て読んでみます~!
長野県のある移住体験住宅が土砂災害警戒区域にあるらしい 何処かご存知ですか?
テレビは見ないのでいいのですが、光回線引けないんでしょうか。そしたら生きていかれないですね、、、
無農薬とかだと、増えた害虫がこっちに来る。やめてくれって言う話もありますよね。地域の理解を得てからやるべきだったかと。
とても参考になりました。ありがとうございます。
一つ質問させていただきたいのですが、例えば松本駅や長野駅などの大きな駅に近い比較的住民も多いエリアでも、自治会やご近所とのお付き合いが難しい(東京や大阪など都心部出身者にとって)ような感じでしょうか。ご近所さんは皆顔見知りなのが当たり前なのでしょうか。
長野は祖母の故郷で、とても良いイメージがあるので将来移住出来たらいいななどと思っていますが、人間関係のお話を聞いて少し不安になってしまいました。
よろしくお願いします。
森乃さん(ハロタ)さんお久しぶりです
超久々に拝見致しましたが、的確なコメントの数々、ハロタさんの長野暮らしも
軌道に乗ってきたんだなと安心いたしました
もう故郷茨城には帰られてないのですか?
自分は前住みの方が正直田舎だったけどスーパーは充実してたなあ
今住みは都会だけど都心すぎて買い物が不便
元都民だけど都会はいろんなサービスが都市にインフラとして埋め込まれてるから、田舎に来て、そんなことまでしなきゃならないんだと思い知るのは仕方ないとは思う。ご近所付き合いにしたって、何かあって警察や消防に電話しても何十分とかかるようなところに住めば、地域で仲良くする以外にない。自分が移住した後、よくわからない人が自宅の隣に越してきてみれば、それがいかに不安なことかわかると思う。気質とかカルチャーとかそういう次元じゃないんだよね。移住したからって自分のコミュニケーション能力が上がるわけないんだし、そういうのが苦手で苦労してる人が田舎に来てもやっぱり苦労は避けられない。この手の失敗談は大企業でずっと務めてた人が起業で失敗する話ともよく似てる。インフラに頼らず自分で何でもやるとなると、事前の準備や地道なコミュニケーションが重要になるのは仕方ないですよ。
私も藁しべ移住したいです‼️
長野県は南北に長く南信と北信では人間性も慣習も全く違う事を知ってもらいたいな。
自分は南信です。最近は移住者多いです。移住された方は自治会には入らない方がほとんどです。
だからと言って村八分にするような事はありませんよ。ただ、仲良くなって会話をするには移住者さんからの努力が必要かと思います。南信の人間は内気で自分から話しかける人は一人も居ませんです。それを冷たく接していると思われると住民がかわいそうですのでご理解ください。
小ばかにしたような笑いを見せる語り口が特徴で 珍しいですね。
ご苦労さんです。
いや、ここで話すのでなく、土地の人と対面で話した方がいいと思うけどな
長野県は、副業ないと厳しいのですか?。年収を聞いた限りだと自分の住む東北と同じくらい。年収350なら、マァマァのレベル。独身なら十分な収入ですけどねぇ。自分もそうですが、所帯をもったら共働きが常識。東京も同じでしょうね、今の時代は。私は、20代で3年ほど東京で暮らし、働いてました。元々、煩わしい人間関係が嫌いな人間だったので。東京暮らしは楽で、色んな刺激があって最高でしたね。ホントはずっと居たかったですが。帰らなければならない事情があり(事件じゃないですよ)。田舎に、それでも、田舎の県庁所在地だったので。東京の八王子レベルの生活環境だったので、まずまずでしたが。現在は、不本意ながら同じ県内の田舎で暮らしてます。正直、都会に生まれたら、都会に暮らすのが一番。田舎は、たまに味わうくらいで良いとおもいますね。私の回りの都会移住者は、9割の人が失敗して出ていってます。もし、田舎に移住するなら。移住ではなくて、転職と考えるべきでしょうね。その地域の給料で、生活設計ができるかを一番に考えるべきですね。おっしゃってるように、いきなり一軒家の購入はリスキーです。賃貸で様子を見るのが一番。私の今いる地区は、さほど地域行事はないですが。年数回の草刈り、川掃除。あと、町民運動会(私はこれが大嫌い😔)。がある程度で緩い方です。この地域で2度目の地域役員をしてますが、行事回数が比較的すくないので何とか我慢できてます。田舎暮らしの基本は、就職先の確保、地域住民の監視の薄いアパートに住む、雪国に住むなら、毎年の雪との戦いの覚悟。あと、何をするにも車は必要です。収入が少ないのに車は絶対必需品、維持費もかかります。雪国だと冬用タイヤも必要になりますし、けっこう金がかかります。また、住む地域によっては、買い物も不便、学校もない、病院もない。そして仕事もない、が現実。とくに、高齢者になった時が大変😣。車の運転がムリになったら、買い物、通院も大変になります。年金暮らしになったら、車の維持費もきつくなりますね。田舎に移住するならば、最低限の生活インフラがある地域に限定するべきですね。私のいる田舎は、車で30分程度で県庁所在地がある地域なので、何とか暮らせてますすが。今以上の田舎には絶対に住みたくないですね。正直、老いた両親さえ居なければ。サッサと県庁所在地に移住したいところですね。
三浦英則 さん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
ずっと長野県で生活している人は、生活基盤がしっかりしているので、副業は必要がないかもしれませんね。
娯楽の少ない生活にも慣れてますしね。
一方、都会からの移住者は、便利な生活に慣れちゃってますからね~。
その辺で、少し余計にお金が必要かもしれません。
@@morinokurashi358 返信ありがとうございます。成る程、移住者だと副業が多いのですかね?。都会と同じ収入にこだわる?と言ったとこですかねぇ。ダブルワークは否定しませんが。そこそこな収入で生活した方が楽しいと思うのですがねぇ。
田舎の人間関係について分かりやすく語ってくれています。
※日本の農村は大半これ
ua-cam.com/video/JxgNOhH3-bI/v-deo.html
昨年12月に上田に移住して撃沈しました。
求人サイトのスカウトメールに飛び付いて事前調査をせずに移住したの
が運の尽きでした。
入社早々急病で入院、入院中から上司に散々悪者扱いされ、退院後は復職するのに困難な条件を出されるも人材不足の影響で掌返しをされ、挙句病み上がりを考慮されなかった為体が持たず退職しました。
付き合いの都合に加え、会社外でもいろいろあって信州人に恐怖心を抱いた為、首都圏方面に戻る事にしました。
上田の環境には順応しつつあっただけにむなしいです。
コメントをありがとうございます。
いろいろ大変でしたね。
信州の気候や風土は、人の気質に独特の影響をもたらすようです。
慣れない環境で精一杯がんばった自分を、ぜひほめてあげてください。
今後の人生の方が、今までの苦労より何倍も大切です。
心から応援しています。
長野に住んでいたけど、信州人の気質って初めて聞いた
@@Masanao-p6x
コメントありがとうございました
おかげで1つ大事な事に気付きました
長野には移住者が多いという事実です
上司は、私が東京出身者である事を過剰に意識して攻撃してきましたが、茨城在住の今、北関東人(特に栃木)は東京人攻撃を好む傾向があると分かりました。実際、会社にも県外出身者がいましたので、実は移住者または県外者の悪影響を受けた信州人の可能性があると思いました。
息子夫婦が南箕輪村です。😂私はふぐスマから見てます。😂
畑燃やすは驚きですね、どんな農業をやりたいか
事前に伝えておけばよかったのかもしれませんが
自然農業でも草取りなどマメにしないとほったらかして
農業をやってないと思われるのでしょうね…
地域性を知るって大事ですね🤔
窪田さん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
周りの人も含めて、挨拶が必要だったと思います。
ただし、いかんせん理解は得られないので、その点は初めから覚悟が必要かもしれません(笑)。
煩わしい自治会があって鬱陶しい人間関係がある田舎に何故移住したいのか分からない!
そんなことが出来るのは、都会でバリバリ自治活動をしている人に限られるよ。
田舎は都会の何倍もの自治(集落自治)が必要なのは自明。
自治なんて関係ないって思ってる都会人が田舎暮らしを始めるのは無理ってこと。
自治のない別荘地に住みたいってこと?
それとも、ポツンと一軒家暮らしがしたいってこと?
コメントをありがとうございます。
おっしゃる通りです。
移住を考える方は、人間関係のわずらわしさから離れたい人が多いです。
ポツンと一軒家暮らしに憧れている方もいます。
私もそうでした。
人口の少ない田舎に行けば、しがらみから解放されると思いがちですが、逆に濃い人間関係に縛られて、余計に苦しくなったりします。
信州は自治会に対する熱量の地域差が激しいので、移住してみないとわからなかったりします。
その辺を避けたい方は、別荘地に移住するのがベストでしょうね。
森の暮らしさんのコメントを読んでいておもったのですが、人間関係のわずらわしさから離れたいなら、確かに別荘地がいいですね。
「田舎」と言っても様々な田舎があるのであって、動画を見ている人がそのどれをイメージされているのかと、不安になりました。
1,数十万人の地方都市の市街
2,数万人程度の市町の市街
3,市街地域の近郊農業地域
4,農業振興地域(市街化調整区域)の平野部
5,農業振興地域の中山間地または山村
下に行くほど都会では考えられない濃密な人間関係に苦しむでしょう。
このうち、新規就農者でない限り5に移住するのはやめた方がいいです。都会人にはもっともハードルが高い地域です。ここで暮らすには地域のコニュニティに所属するのは必須です。獣の防御、山ビル対策、自治体が絶対にやらない道路の法面の草刈り、緊急車両が来るまでの初期対応(救急車にしても消防車にしても直ぐには来ないよ)、災害時の臨時的な復旧など、どれをとっても共同作業は必至ですし、これらの作業のほとんどが農業活動とリンクしているからです。コニュニティに入らないなら出ていけって言われるのは当然ですし、入らないことには生活が成立しません。(空き家の仲介業者はこのあたりのことは殆ど説明しませんので、気をつけて!)
私が思うに、森の暮らしさんの仰るとおり、コニュニティに所属しないのなら、絶対に別荘地、またはポツンと一軒家暮らしです。
ただ私はその方向は採りません。私は近い将来、大都会の片隅に「別荘地」を買おうと思っています。
@@hkatutanable さんへ
こんにちは!
ご返信ありがとうございます。
よくご存じですね!感動しました。
ぜひ、あなたに地域おこし協力隊に入っていただきたいです(笑)。
いただいたコメントの中でも、特に、5の観察が素晴らしい。
長和町は完全に5です。
就農のために地域おこし協力隊に入った方ですら、地域コミュニティのハードルは越えられませんでした。
そういう意味で、すごく参考になりました。
どうもありがとうございます。
大都会の片隅の別荘地、なんだかとっても気になります💕
田舎と都会を対比してみます。
1,自然豊かな田舎に対して都会の人工性。
2,便の悪い田舎に対して都会の利便性
。
3,濃密な人間関係の田舎に対して都会の希薄性。
人工的で利便性に富み希薄な人間関係の街が私の思う別荘地です。具体化すると、最新の交通システムが走る人工島の高層マンションの片隅でひっそりと暮らす。どちらに拠点をおくかは措くとして、猪や鹿と共存する中山間地の農村との二重生活が老後の理想です。(ただ問題は潤沢な資金ですけどね。)
環境の違いと収入減は移住前から予想が出来たことではないのと不思議に思った。
言葉の中に「長野県」と「長野」の混同が多々見られます。長野市在住以外の「信州人」にとって、「長野」という言い方をした場合は「長野市」のことだけを指します。なので「長野に」移住というのは「長野市に」移住したことを意味し、「長野県内のどこか」は意味しません。多くの「信州人」にとって、「長野の人」と言われるたら、同様に「長野市の人」
だけを意味します。
ですので、「長野に移住」という言い方は、改めていただきたい。
わずみたい。
全然面白くも可笑しくもない話を作り笑いか無理して笑って喋るの好きではないので途中でバイバイ!
笑いながらの話。
うっとうしいと感じるのは私だけ?
かもね😂
人をうっとうしいとか言う人間びっくり🤣
移住を失敗しないコツ
「移住しない」