【昔の娯楽】開園間もない東京ディズニーランド編

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 гру 2020
  • #昔 #東京ディズニーランド
    開園間もない東京ディズニーランド
    万博会場みたいな雰囲気です
    今よりは遊園地色が強いような気がします
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 923

  • @Tyyyyuh
    @Tyyyyuh 3 роки тому +841

    何か違和感って思ったら帽子とかカチューシャとか諸々の装飾品がないんだ。なるほど。

    • @user-vy1gm7oc8s
      @user-vy1gm7oc8s Місяць тому

      ナルホド😮なんか派手すぎるんだよ!最近は😮キラキラしすぎてる😮

  • @user-vn6vq8gm6x
    @user-vn6vq8gm6x 3 роки тому +498

    4:17 「あ〜面白かったな」
    なんかほっこりした笑

  • @user-ji3ty4gy8f
    @user-ji3ty4gy8f 3 роки тому +592

    私は19才の女子大生でした。当時の彼氏と浦安からシャトルバスで行ったな。お盆の頃でものすごく混んで、このでかい船、ミシシッピー号だっけ、に乗るだけで2時間半並んだ。私はディズニーが好きだったから苦じゃなかったけど、彼氏はバイトの合間の日で、しかもディズニーに何の思い入れもなく、暑いさなかに何時間も並ばされたので、2度と来たくないとやや怒だった笑 その彼氏が今の夫です^_^ ちなみにその後も何度も無理矢理連れて行きました笑
    ただ、子どもが生まれてからは、娘のためならファストパスを取るために超ダッシュかけてました笑笑 その娘ももうすぐ嫁にいきます。そしてなんとランドのそばに住む予定だそうです☺️

    • @I_belong_to_NHK
      @I_belong_to_NHK 3 роки тому +51

      感動しました。
      素敵なエピソードありがとうございます!

    • @user-zv1ur1lo9x
      @user-zv1ur1lo9x 3 роки тому +75

      開演ダッシュはーとかいう人が現れる前に先に言っておきたい
      走らないようにアナウンスされるようになったのは最近で昔はそれが普通で問題なかった

    • @user-kz2mr5jo4v
      @user-kz2mr5jo4v 3 роки тому +18

      素敵すぎます、娘さんもお嫁にですか、おめでとうございます!
      感動して涙が😭

    • @user-ig8ep4ft5g
      @user-ig8ep4ft5g 3 роки тому +12

      素敵なディズニーエピソードですね

    • @pule1112
      @pule1112 3 роки тому +8

      素敵すぎる!!!

  • @duck7697
    @duck7697 3 роки тому +364

    ママが昔は昔で楽しかったって言うの納得出来る

  • @user-id6jj9ul5d
    @user-id6jj9ul5d 3 роки тому +552

    今と変わってないところもあって鳥肌立つ

    • @TheShun1017
      @TheShun1017 6 місяців тому

      俺もグーフィー肌立ったアッヒョ

  • @user-oj8ip4ox4o
    @user-oj8ip4ox4o 3 роки тому +414

    記録に残すって大事ですねー!
    ちゃんと入園料を写してるあたりが
    流石って思います笑✨

  • @CircleDog_02
    @CircleDog_02 3 роки тому +334

    約40年前でこのクオリティはそりゃ度肝抜かれるし最高の娯楽になる訳だわ…

    • @yonyon5108
      @yonyon5108 6 місяців тому +1

      既にファミコンあったけど…

    • @fatyk_N
      @fatyk_N 2 місяці тому

      @@yonyon5108なに言ってんの

  • @ParanoiaGang
    @ParanoiaGang 3 роки тому +1024

    この時既に今のパークと大差ないぐらい完成されてるの当たり前だけどすごい

    • @really9604
      @really9604 3 роки тому +78

      そしてこれからも進化を続けるんだよなぁ…

    • @user-dd7pj4rn3h
      @user-dd7pj4rn3h 3 роки тому +12

      当たり前だと思うなよ!

    • @user-sr6eg5tg3y
      @user-sr6eg5tg3y 3 роки тому +55

      ???「ディズニーランドは永遠に完成しない。 世界に想像力がある限り、成長し続けるだろう。」

    • @user-bk2so5xf7q
      @user-bk2so5xf7q 3 роки тому +9

      あ、完成はされてないんで、はい

    • @user-hc7yn5he8d
      @user-hc7yn5he8d 4 місяці тому

      クオリティがすごいですね

  • @user-hr6os2lg4m
    @user-hr6os2lg4m 3 роки тому +922

    てことはトムソーヤ島のあの家は40年近く燃え続けてるてことだな。

    • @user-oo1lm8dl2m
      @user-oo1lm8dl2m 3 роки тому +61

      えぇ…(困惑)

    • @user-dg9uv8tj2e
      @user-dg9uv8tj2e 3 роки тому +174

      家「シテ…コロシテ…」

    • @ave5163
      @ave5163 3 роки тому +41

      きっと、カリブの海賊も、ずっとアレですよね。

    • @user-nf3st7ep5x
      @user-nf3st7ep5x 3 роки тому +10

      誰か消してあげて…笑

    • @kinokono_
      @kinokono_ 3 роки тому +6

      @@ave5163
      カリブの海賊ってなんか燃えてたっけ?

  • @user-xe1zg9ee5c
    @user-xe1zg9ee5c 3 роки тому +1162

    映像に映っている子供達は今頃、50歳前くらいになるのか…。時間が過ぎるのは早いですね。

    • @user-jv9ol5mx2v
      @user-jv9ol5mx2v 3 роки тому +92

      @@yamato_j 当時10歳ぐらいだとすると今年は開園38周年だから
      48歳ぐらいで50歳近くになってるってことですよ!

    • @user-ks8hk5et8y
      @user-ks8hk5et8y 3 роки тому +52

      当時60歳で行ってたとすると… 100歳ダトゥ?!

    • @user-sheti
      @user-sheti 3 роки тому +71

      その内の1人です❗️

    • @myko0141
      @myko0141 3 роки тому +76

      @@user-sheti
      この流れだと死んでるみたいになるから!

    • @noritaka19
      @noritaka19 3 роки тому +9

      それは、私 ファーストアニバーサリー時期に修学旅行で行きました。東京ディズニーランドのペナント買いました。

  • @n.n0521
    @n.n0521 3 роки тому +469

    母いわくこの頃はまだ、携帯電話がそこまで普及していなかったから、本当に外の世界と隔離されていて、夢の"国"だったらしい、、
    それも味わってみたかったなぁ〜

    • @getter372
      @getter372 3 роки тому +45

      携帯電話はまったく有りません。この時代、電話は家か公衆電話でした😅

    • @tojj1264
      @tojj1264 3 роки тому +30

      携帯持ってなかった子供の頃に行ったディズニーがそれじゃないかな

    • @Wanko306
      @Wanko306 3 роки тому +7

      この時代に携帯電話なんて、本当に一握りの人間だけ。普及するの、この10年後とか

    • @user-zv1ur1lo9x
      @user-zv1ur1lo9x 3 роки тому +23

      子供の頃は迷子になったら絶望だったなあ

    • @NicholasGenius
      @NicholasGenius 3 роки тому +4

      @@Wanko306 まず存在しとらんやろ

  • @Hytf146
    @Hytf146 3 роки тому +217

    スマホないから並んでる人みんなアトラクション身を乗り出して見てるの新鮮

  • @jojojojojo
    @jojojojojo 3 роки тому +125

    0:43 の2500円に驚いてる人が多いけど、これは入園する為だけの券です。当時は乗り物に乗る度に乗り物券(100円~500円)が必要でした。0:35に見えてるパスポートが現在と同じ乗り放題の券です。なので当時はパスポートを持ってる人がわかるように肩等に付けるパスポート掲示用のケースが売っていました。

    • @ave5163
      @ave5163 3 роки тому +15

      おっしゃる通りです。そして、このころのマクドナルドあたりの時給は550円くらいでした。つまり、Eチケット1枚で、今なら1000円くらい。

  • @yu-39
    @yu-39 3 роки тому +435

    女性のスカート率の高さ。
    着物の人もいた。

    • @orz4250
      @orz4250 3 роки тому +2

      着物でアトラクション乗りづらそう
      ジャングルクルーズ乗る時とか

  • @y.n7858
    @y.n7858 3 роки тому +98

    不思議な映像だなぁ
    よく見知ってる光景に全然違う時代の人たちが歩いてる

  • @user-cz9tn7rg7w
    @user-cz9tn7rg7w 3 роки тому +517

    グランドサーキットレースウェイのあのガソリン臭さもう1回体験したい。。。

    • @user-eq1ig9ye5k
      @user-eq1ig9ye5k 3 роки тому +33

      なくなっちゃったよね……

    • @user-ym3cn4qm9b
      @user-ym3cn4qm9b 3 роки тому +23

      え、それなあれ結構好きだった。。

    • @user-fo8go4tl2h
      @user-fo8go4tl2h 3 роки тому +31

      スタージェットと共に甦れ…

    • @probe0402
      @probe0402 3 роки тому +7

      今は美女と野獣。(笑)

    • @taro9405
      @taro9405 3 роки тому +24

      あそこはカーズできると思ったんだがな〜
      日本の敷地面積じゃ出来ないかな〜

  • @user-ry3sc2zn1z
    @user-ry3sc2zn1z 3 роки тому +90

    投稿者様へ
    大変貴重な映像ありがとうございました。

  • @bgmer9201
    @bgmer9201 3 роки тому +341

    スタージェットなくなってほしくなかったなぁ…夜に乗ると夜景とか綺麗に見えたから大好きだった

    • @user-ck3rq1cu8n
      @user-ck3rq1cu8n 3 роки тому +9

      無くなったの知らなかったです。ショック…

    • @bgmer9201
      @bgmer9201 3 роки тому +5

      @@user-ck3rq1cu8n 確か二、三年か前に撤去された

    • @0519suika
      @0519suika 3 роки тому +5

      初めて聞いた…

    • @taro9405
      @taro9405 3 роки тому +17

      あれ地味に怖かった

    • @rastaka-i
      @rastaka-i 3 роки тому +11

      高所恐怖症でギリギリ克服できた乗り物でした😢ジェットとゴーカートは思い出ありすぎて

  • @natsunatsu5165
    @natsunatsu5165 3 роки тому +237

    貴重な映像ですね!
    開園当時に母親が赤ん坊の自分を連れて行き、外国に来たみたいと感激したそうです。
    先日は赤ん坊の私の娘と母親を連れて三世代で行ってきました
    大変な時期ですがこれからも続いてほしいものです。

  • @user-mi1ce2yl8j
    @user-mi1ce2yl8j 3 роки тому +249

    何や、今と全く変わりばえもせず夢と希望と笑顔に満ち溢れとるやんけ…

    • @mktmktmkt
      @mktmktmkt 3 роки тому +4

      ディズニーの醜聞が知られていなかった分、昔の方が良かったでしょうね

    • @user-kc9li9ir1r
      @user-kc9li9ir1r 3 роки тому +3

      @@mktmktmkt そんなんどうでもよくね?

    • @mktmktmkt
      @mktmktmkt 3 роки тому

      @@user-kc9li9ir1r それを言われて俺にどうして欲しいの?

    • @user-kc9li9ir1r
      @user-kc9li9ir1r 3 роки тому +2

      @@mktmktmkt 別にどうもしなくていいです

    • @mktmktmkt
      @mktmktmkt 3 роки тому

      @@user-kc9li9ir1r じゃあどうでも良いレスつけないでくれるかな

  • @user-ne5io8jy5b
    @user-ne5io8jy5b 3 роки тому +258

    チケット入れるホルダーに、パレード始まる前の光輪っかに、ワールドバザールの天井付近に必ず2.3個挟まってる風船などなど
    親と行ってたディズニー思い出しました。
    ディズニーランドの原風景が見れて嬉しいです。

    • @user-yd2wx5ke090
      @user-yd2wx5ke090 3 роки тому +19

      元バイトから。 もし風船をあやまって離して飛ばしたら・・私がやってたカスト―ディアルに飛ばした、言ってもらうと 無料で代りの
      風船を進呈してました。

  • @user-saotome
    @user-saotome 3 роки тому +31

    スマホ越しじゃなく自分の目で楽しんでるのがステキ

  • @koaozyua080
    @koaozyua080 3 роки тому +128

    うわぁ、懐かしい!
    当時中学生
    部活の友達と先輩と北関東の田舎から電車バス乗り継いで行きました
    今は無きビック10を買って、この券で何のアトラクションに乗るかみんなで考えながら、まずカリブの海賊に乗ったのを覚えています
    ここから35年以上経っているのに、いつ行っても色褪せてないディズニー
    本当素晴らしいですね

  • @untyo
    @untyo 3 роки тому +73

    カントリーベアは色褪せないな

  • @jki3997
    @jki3997 3 роки тому +982

    今のディズニーランドを紹介するのもいいけど、偶に「昔はここにこれがあった」みたいに今と昔のディズニーランドを比較する番組とか見てみたい。( ̄▽ ̄)

    • @User-jayroscopebrain
      @User-jayroscopebrain 3 роки тому +37

      最新情報ばっかだからねぇ…

    • @user-do4ru4lq8u
      @user-do4ru4lq8u 3 роки тому +22

      今の時期はまぁ難しい
      は?それは甘えだよね?今だからこそできるんちゃうんか?って感じってことで

    • @degrom48
      @degrom48 3 роки тому +17

      そういう比較番組含めて、もうちょっとディズニー、ユニバーサル特集する番組増やしてほしい

    • @Happycat19X6
      @Happycat19X6 6 місяців тому

      若い証拠だわ😂

    • @kishidabakatare
      @kishidabakatare 6 місяців тому

      昔は日本の歴史を振り返るアトラクションあったらしい

  • @user-dc7wd4gp3w
    @user-dc7wd4gp3w 3 роки тому +68

    約40年前の動画なのにディズニーランドの外観とかワクワク感が今と変わらないのすげぇわ

  • @user-cz9tn7rg7w
    @user-cz9tn7rg7w 3 роки тому +204

    この当時まだ産まれてもないのに懐かしさを感じる。。。。

    • @s-1officer_wisteria56
      @s-1officer_wisteria56 3 роки тому +18

      前世の記憶かもね。

    • @AIUEODESU
      @AIUEODESU 3 роки тому +3

      前世ありえますね

    • @yukiko0322
      @yukiko0322 3 роки тому +6

      輪廻転生のスパンってそんな早い…?

    • @chiko0622
      @chiko0622 3 роки тому +10

      前世の行いめっちゃよくて、すぐ転生された方かと。

    • @summertunee
      @summertunee 3 роки тому +5

      @@chiko0622 俺も懐かしさすげー感じたけど、前世すげーいい行いしてたらこんな顔に生まれてないよ...

  • @user-gnocchi
    @user-gnocchi 3 роки тому +87

    当時、トゥモローランドがすごく未来な感じでワクワクしたんだよね(笑)子供を連れて久々に行った時、修復を重ねた建物を見て、時が経ったのを感じたな…

  • @HybrizZ-555
    @HybrizZ-555 3 роки тому +63

    10:45あたりの会話から、オーディオアニマトロニクスとかって当時の人から見たらすごい驚きだったんだろうな。

    • @user-ld7io7px9c
      @user-ld7io7px9c 3 роки тому +13

      当時のほかの遊園地にも似たようなのはあったけど、ディズニーのは質が段違いだった

    • @s-1officer_wisteria56
      @s-1officer_wisteria56 3 роки тому +8

      奈良だかにディズニーから技術受けて作った遊園地、勝手に色々やってディズニーブチ切れて、日本とは仕事しないと言われたんだよね。もしかしたら、日本にディズニー出来なかった世界線ありえたかも。

    • @user-ts6fq1zg7t
      @user-ts6fq1zg7t 3 роки тому +2

      @@s-1officer_wisteria56
      奈良ドリームランドですねwww
      横浜のも丸パクリでしたけど、あれはあれで行ってみたかったなー

    • @user-yc4ud1jq6j
      @user-yc4ud1jq6j 3 роки тому

      カリブはオーディションアニマトロニクスしかない笑

    • @user-xt3hz9ki1m
      @user-xt3hz9ki1m 3 роки тому +1

      初めてミートザ・ワールドに入ったときに「何で小学生が学校へも行かず、ここにいるの?」って本気で思ってしまいました😓今思うと恥ずかしい😰

  • @yamato_j
    @yamato_j 3 роки тому +140

    数々の無くなった乗り物たち、、、
    感動をありがとう

  • @user-wf2ex7vp7m
    @user-wf2ex7vp7m 3 роки тому +120

    無くなってしまったものもあれば
    今と変わらないものもあって。
    本当に素晴らしい動画をありがとうございます。
    いつかコロナが収まればこの時のように
    たくさんの人が笑顔で楽しむ光景が見れるのかなってすごく楽しみです。

  • @user-ux3xw3zn6e
    @user-ux3xw3zn6e Рік тому +16

    もう二度と見れない景色がこうやって見れるのなんか不思議

  • @asae8618
    @asae8618 3 роки тому +22

    園内の木がまだ小さい事に、時の流れを感じました。
    当時のパーク内の、キャラクターの形に刈り込まれた木の中には、若い頃造園屋で働いていた父の手によるものもあったそうなんですが、
    パークのオープン前に「この木をキャラクターの形に刈ってくれ」とオーダーされた時はずいぶん驚いたそうです😁
    しかし、パーク内にロープウェイがあったとは全く知りませんでした…
    貴重な映像ありがとうございます!

  • @user-th6pb7cm6o
    @user-th6pb7cm6o 3 роки тому +25

    昔とどう違うのかな〜って見てみたんだけど、アトラクションは変わってても風景は今と全く変わってなくて、それが逆に凄いなぁって思いました

  • @64village
    @64village 3 роки тому +28

    貴重な映像をありがとうございます。
    私はこの時代、まだ生まれてすらいなかったのですが、なぜか涙があふれてきます(涙腺がバグっているだけだと思いますが…)
    他の方もおっしゃってますが、現在と変わらぬ建物やアトラクションが当時からあるというのは、当たり前のようですごいことだと思います。
    夢の国が夢の国であり続けるのには膨大な努力があるのでしょう。
    現代の様々な技術を駆使した最新アトラクションもいいですが、叶うのならこの当時のパークにも行ってみたいものです。
    長文失礼いたしました。

  • @shikoku_ferrari
    @shikoku_ferrari 3 роки тому +178

    この年に行きました。何も考えずに楽しく過ごしてたけど
    両親は頑張って地方から都会に連れてってくれて
    こんな最先端の経験をさせてくれたんだなぁと。高かっただろうに…

  • @Hanshin-uv6yh
    @Hanshin-uv6yh 3 роки тому +54

    この当時のチケットは今と違って入園券とアトラクション券が別々になっていましたね。
    早くコロナが収束してこのような賑わいが戻ってほしいものです。

  • @whitehappy4114
    @whitehappy4114 2 роки тому +9

    1983年当時は、田舎に住んでた私のようなのは、
    家族で行くのは、
    かなりの一大イベントでしたよ。
    父親が運転が苦手で、しかも、昭和49年型ポンコツサニーなんかで
    首都高なんか走れないとのことで
    バスツアーで行きました。
    平凡な家庭だった私も、一度だけです。
    高卒後就職し、自分の給料で、当時の彼女と行きました。

  • @user-dj8ci4ev8z
    @user-dj8ci4ev8z 3 роки тому +18

    私の中では2010年代前半のディズニーが最強だと思ってるけどこれはなんか平和でいいな

  • @user-ji8gr4xb7b
    @user-ji8gr4xb7b 2 роки тому +24

    今のディズニーも何十年後かにはもっともっと進化してて、こんな風に語り継がれてるのかな。

  • @kannyou
    @kannyou 3 роки тому +61

    当時父親に連れて行ってもらったな。
    あの頃は会社も日曜日だけ休みで、今みたいに舞浜駅無くて行きも帰りも不便。それでも閉園の夜まで遊ばせてくれて、父は次の日疲れを引きずりながら仕事に行ったんだろうな、、
    子供の俺にとって最高の思い出になった。感謝してる。

  • @nh.5187
    @nh.5187 3 роки тому +338

    色々抜け道あって難しいんだろうけど、この時みたいに入場専用の価格帯もまた作ってくれたら3世代どころか4世代ディズニーだって楽しめる人たち出てくると思うんだけどなぁ。思い出あるから行きたいけど、体力的に乗れない、だとすると高いって人はいると思うんだよなぁ。

    • @user-bg4yj6dx8f
      @user-bg4yj6dx8f 3 роки тому +20

      スマホ推奨な今、4世代は別にターゲットにしてないと思うが、、、
      3世代ディズニーのサイトも消えたし

    • @bluesky-lk5ne
      @bluesky-lk5ne 3 роки тому +44

      スマホが使えないと、ディズニー無理になるなんて思わなかった。なんとか使えるけど、なんだか面倒になった。

    • @user-ts6fq1zg7t
      @user-ts6fq1zg7t 3 роки тому +5

      サイト消えたのと、Eチケしか使えないの
      コロナ禍で一定層のゲストを来ないようにさせるためだったり(・∀・)

    • @user-pm5ff8go4h
      @user-pm5ff8go4h 3 роки тому +13

      分かります!
      母と祖母と行きたいですが乗り物なら遊覧系のみですね…。
      パレード、お店見たりだけでも十分楽しいし世界を満喫できるから入園限定パス復活して欲しいですね。

    • @nh.5187
      @nh.5187 3 роки тому +6

      名無しのどん兵衛 3世代だとやっぱり高いから成功しなくて消滅したのではないでしょうか?
      そして高齢者いないという市場データからそのままいなくてOKとディズニー側が判断してスマホ推奨という悪循環になっているだけではないかと思います。
      チケットさえあれば(スマホ世代で一台)高齢者も入れますよね。価格帯が“あっても良いのではないか“というお話でした。

  • @uh9746
    @uh9746 3 роки тому +65

    人混みみるとコロナ、、とか考えちゃう辺り時代過ぎて泣けてくる

  • @yuchaco7212
    @yuchaco7212 3 роки тому +31

    「こんなんだったんだ!」というのも見れて嬉しいけど
    この懐かしい映像の中で「ここの景色、ここの音おなじだ!」という感動はひとしおです!

  • @user-kp7pm9vr2b
    @user-kp7pm9vr2b 3 роки тому +36

    時代とともに受け継がれたアトラクションは残り、需要がなくなったものは姿を消した… すごく懐かしい

  • @YuYu-xt2mj
    @YuYu-xt2mj 3 роки тому +26

    当時の画質特のせいでディズニーランドがめっちゃ古臭く感じるけど、ワールドバザールとかは変わってる感じしないし、オープンしてすぐだから今よりも塗装とかがむしろ綺麗だったのかって感じると不思議な感じ。

  • @Maru-wg6xi
    @Maru-wg6xi 3 роки тому +15

    貴重な映像をアップして下さりありがとうございます🙇‍♀️
    今とトゥモローランドの照明が違ったり、スペースマウンテンのQラインに屋根がなかったり…細かい違いも沢山あって本当に面白いです。

  • @user-wf5vo4vr4c
    @user-wf5vo4vr4c 3 роки тому +11

    主さん、貴重な映像ありがとうございます◎
    いろんな世代からのコメントと共に楽しませてもらいました☺️

  • @user-ke4pc5sr4n
    @user-ke4pc5sr4n 3 роки тому +4

    懐かしい〜
    歩けちゃうけど、あえて乗るスカイウェイは上からの眺めが素敵だった✨
    今でもこの風景を子供達に話してたから、この動画見せます🙆🏻‍♀️

  • @ijjdyuichi
    @ijjdyuichi 3 роки тому +28

    46のオッサンですが、開園してすぐ10歳の時に両親に連れてってもらいました。写真と微かな記憶でしかなかったので、有難い映像です✨

  • @GC820EJ
    @GC820EJ 3 роки тому +100

    まだ京葉線開通してなくて自家用車か浦安駅からのシャトルバス時代ですね!
    貴重なビデオありがとうございます‼︎

    • @takana4381
      @takana4381 3 роки тому +1

      車で行く場合、地元横浜からだと湾岸線の神奈川県部分が未開通だったので万年渋滞の横羽線を通って行くしかなかった。

    • @kouchanfussan7607
      @kouchanfussan7607 3 роки тому

      連結されたバスに乗るのがワクワクだった小学生の思い出

    • @GC820EJ
      @GC820EJ 3 роки тому

      @@kouchanfussan7607 連結されたバスその当時から走ってたんですか?

    • @kouchanfussan7607
      @kouchanfussan7607 3 роки тому

      ごめんなさい。つくば万博と混同しているっぽい。小学生時代の古い記憶なもので。

    • @GC820EJ
      @GC820EJ 3 роки тому

      @@kouchanfussan7607 つくば万博でもそのようなものがあったのですね‼︎ 連結したバスだと海浜幕張のイメージがあります

  • @user-tf6rh4hq1f
    @user-tf6rh4hq1f 3 роки тому +5

    こういう昔の映像って、なんか良い!(語彙力)

  • @user-em4qq2qu5l
    @user-em4qq2qu5l 3 роки тому +5

    この映像よく残ってましたね!!
    めちゃめちゃ貴重なものをありがとうございます

    • @user-em4qq2qu5l
      @user-em4qq2qu5l 3 роки тому +1

      トゥモローランドは失われたものが多すぎる

  • @lemon8713
    @lemon8713 3 роки тому +26

    今ここに、いる子供達が今の立派な社会人なんだねぇ〜!

  • @user-vy1gm7oc8s
    @user-vy1gm7oc8s Місяць тому +1

    鼓笛隊のパレードも素敵❤お衣装が軍服みたいで気が引き締まるかんじがすき❤

  • @user-sv4kq9nn4p
    @user-sv4kq9nn4p 3 роки тому +6

    色褪せない魅力を感じるわ

  • @user-cw1lo4zx9d
    @user-cw1lo4zx9d 3 роки тому +5

    今とはまた雰囲気が違うディズニーランドもやっぱいいですね🤩

  • @MT-rh1ps
    @MT-rh1ps 3 роки тому +33

    開園当時を知っている母が、当時は本当に広かったと言っている意味がわかる動画です…(私はクリッターカントリー完成後くらい〜しか記憶が無いです)。
    木々も若くて、いい意味で鬱蒼としていないですね。余白が大きくて広々見えます。今はちょっと施設が増えすぎた…。

    • @user-xt3hz9ki1m
      @user-xt3hz9ki1m 3 роки тому

      お母様がおっしゃるとおり昔のパークは広く感じました😊トゥーンタウンなどが無かったので敷地面積は今の方が広いはずですよね。施設が増えたのは同感です。

  • @nw7fh9hw8f
    @nw7fh9hw8f 3 роки тому +1

    いい時代だったなー。なんかほっこりしました😄

  • @mcqueenlightning1991
    @mcqueenlightning1991 3 роки тому +17

    懐かしい。オープンの年(小3の頃)に両親が連れてってくれた。当時の写真はまさにこの映像と同じような画質でした。

  • @ntm373
    @ntm373 3 роки тому +10

    友達同士よりも家族で来てる所が時代を感じる。昔はおじいちゃんやおばあちゃんも遊びに行ってた。

    • @user-xt3hz9ki1m
      @user-xt3hz9ki1m 3 роки тому +1

      今のパーク内は専門的な空間になっているので行き慣れていない年輩の方は抵抗があるかもしれません。。開園当初はショーパレで手拍子や拍手をする人はいませんでしたが、今ではゲストも一緒に踊ることもありますよね。そのような空間に付いていけないのかと思います。違ったらごめんなさい🙇‍♂️

    • @spopovich17
      @spopovich17 7 місяців тому

      ​@@user-xt3hz9ki1m
      コロナ以降スマホ必須になったから

  • @bluesky-lk5ne
    @bluesky-lk5ne 3 роки тому +10

    今はもうない遊具もありますね。昔のほが純粋に楽しめた気がします。今より幅広い年代の人がいる。

  • @user-rw3jm1hg2i
    @user-rw3jm1hg2i 3 роки тому +111

    大人が2000円台はやべぇ、そしてそれがこれから変わっていくと思って撮ってるんだとしたら凄い

    • @user-hq7ks5my3r
      @user-hq7ks5my3r 2 роки тому +20

      こんなに安いのはアトラクション乗るのが有料だからじゃなかったかな

    • @user-zz7rd7tv8x
      @user-zz7rd7tv8x Рік тому +10

      @@user-hq7ks5my3r アトラクションが確か有料だったと母が言ってました。値段は800円ぐらいと…

    • @nagasaki_neko2021
      @nagasaki_neko2021 6 місяців тому +1

      アトラクションのチケットがA券200円〜E券600円までとアトラクション券2.100円がありましたね。
      ちなみにグランドサーキット・レースウェイはC券 シンデレラミステリーツアーはD券、ビジョナリアムやキャプテンEOはE券でした。

  • @hiros6757
    @hiros6757 3 роки тому +6

    人生で一番楽しかったディズニーランドの思い出がこの開園当時。
    亡くなった母が5歳の私を脚の間に挟んでスタージェット乗ってくれたけど途中から恐怖のあまり半べそかいたり…
    懐かしい思い出が蘇って
    元気が出ました。
    ありがとうございます。

  • @ass0169
    @ass0169 3 роки тому +14

    今と違ってパーク内が結構すっきりしててこれはこれで良き😊

  • @user-lg8br5bt2g
    @user-lg8br5bt2g 3 роки тому +13

    開演当初はまだスカイウェイがあった時代w
    クリッターカントリー、トゥーンタウンがなかった時代w
    ちょー貴重な映像ですね!

  • @vab3950
    @vab3950 3 роки тому +74

    木々が若い

  • @gingamarginal
    @gingamarginal 3 роки тому +12

    混み具合が今と変わらないのなんかすごい

  • @user-gc9sq6bo8y
    @user-gc9sq6bo8y 3 роки тому +40

    ディズニーシーがまだない時代。

  • @tekkamakihosokyoku
    @tekkamakihosokyoku 3 роки тому +13

    カンベア、今見てもこの頃と全然変わってないのなんかいいなぁ。
    変わり続けるからこそ、いつ行っても飽きない場所になっているんだろうけど、昔ながらのアトラクションも消えずに残っていってほしいな。

  • @user-do6hk6uj5g
    @user-do6hk6uj5g 3 роки тому +2

    スカイウェイが動いてるの(たぶん)はじめてみました!!!すごい感動しました✨
    貴重な動画をありがとうございます!!

  • @user-lv7ce2xj4t
    @user-lv7ce2xj4t Рік тому +10

    ここまで昔ではないけど、写真に残すことなんて気にせずに楽しんでいた幼少期が懐かしい。今は写真に残さないともったいないとまで思ってしまうからなぁ…純粋にこの世界を楽しむことはもうできないだろうなと思う

  • @akanedinerookane
    @akanedinerookane 3 роки тому +5

    ミッキー型ゴム風船懐かしい🎈 歩いた方が早く向こう側に着くロープウェイも懐かしい。マークトゥエインのアナウンスは今も同じなのが意外。こんなに混んでキャストさん達も忙しかったでしょね。貴重な映像をありがとうございます😊

  • @miya1084
    @miya1084 3 роки тому +27

    少しでも思い出を残すために、スマホで写真撮り過ぎちゃうけど
    27枚撮り写ルンですを片手に思いっきり遊んだほうが、思い出に残るね

  • @user-hu3sg7ik7y
    @user-hu3sg7ik7y 3 роки тому +27

    あの、ロケットのやつと、サーキットのやつすごい好きだったのに…

  • @aaa-cp5tb
    @aaa-cp5tb 3 роки тому +23

    これはかなり貴重な映像だと思います。

  • @user-xq9lw6go1u
    @user-xq9lw6go1u 2 місяці тому +5

    昔のディズニーの開放感や壮大なスケールが好きだわ。今のディズニーは建物が詰め込み過ぎて、ストレスが発散できない~~~

  • @user-lj1zk9us6m
    @user-lj1zk9us6m 3 роки тому +4

    いやー昔のエントランスやっぱ好きだわ!
    ディズニーランドに来たって感じする!

  • @thankyou20557
    @thankyou20557 7 місяців тому

    昔の感じ全開なのに今と変わらないところもあって良いですね✨✨
    ワールドバザールからの景色が40年前から一緒なのも良い😊
    開園当時を体験してみたかったなぁ✨

  • @user-yd2wx5ke090
    @user-yd2wx5ke090 3 роки тому +13

    開園の年 ウェスタンランドでカスト―ディアルしてました。ウェスタンにはシューティング・ギャラリー、なんかもあったりして。冬場は週一 休園日もありました。当時ランドの周りはなんにもない埋め立て地が広がる荒涼とした風景で。

    • @ave5163
      @ave5163 3 роки тому +5

      はい、あと冬場の平日は開演時間が10時~20時なんてのも当たり前でしたね。舞浜車庫からシャトルバスに乗り換える空き地?も見事な荒涼感に溢れていました。無論、脳内ディズニーが全開なので、それも一興でした。

  • @torayoshi20022
    @torayoshi20022 3 роки тому +67

    TDLの歳に生まれましたが今のディズニーオタや学生やインバウンドで溢れかえるTDRより2世帯どころか3世帯向けって感じで本当に皆幸せそうに見えます。
    そして私はこの頃から働いている人と一緒に仕事をしているという。なんとも感慨深いものです。

    • @user-du2ti4wj7v
      @user-du2ti4wj7v 3 роки тому +3

      学生です。なんかごめんなさい

    • @spopovich17
      @spopovich17 7 місяців тому

      2世帯3世帯「向け」とかじゃなくその層が当時来園してたってだけでしょ。
      ディズニーに行きたがる層が若年化したり海外からも行きたいって思う人が増えたことが大きな要因。

    • @user-le4wb7bp7v
      @user-le4wb7bp7v 2 місяці тому

      何に対して謝ってんの?

  • @y.t.8360
    @y.t.8360 3 роки тому +47

    この動画をみて初めて思い出した。「いつか私も、結婚して子供を産んで、またここに来れますように」って願ったことがあったこと。いつの間にか、夢が叶ってた。

  • @rh-op4ke
    @rh-op4ke 3 роки тому +14

    ワールドバザール入った瞬間に見えるシンデレラ城の景色は今と全く変わらない

  • @mama-tm4xk
    @mama-tm4xk 3 роки тому +11

    7ヶ月の時が初ディズニーって母親の日記に書いてあったけど
    そこから25年ずっと好きな場所。
    無くなった乗り物も沢山あるけど
    駐車場〜メインストリート抜けてシンデレラ城が見えてくるのは
    今でもワクワクする

  • @sakusakuuu..
    @sakusakuuu.. 2 роки тому +5

    スペースマウンテンももうすぐ変わっちゃうもんなあ……
    知っている光景がどんどん変わっていくのは寂しいけど、今までだってそうしてきたから色んな世代から愛され続けてるんだろうな😌

  • @DiamondLady_
    @DiamondLady_ 3 роки тому +16

    今より遊園地感強いけど、当時からしたらかなり凄かったんだろうな。今見てもすごいと思うし。

    • @user-xt3hz9ki1m
      @user-xt3hz9ki1m 3 роки тому +5

      当時は遊園地というよりも万博のような感覚でした。オーディオアニマトロニクスをはじめ全てが驚くことばかりでした😅

  • @user-ie3jk8nh1r
    @user-ie3jk8nh1r 2 роки тому +1

    これを見てると‥懐かしいのと同時にお父さんお母さんに感謝の気持ちがこみあげてきて泣けるわ!コロナが落ち着いたら連れてってあげたいな‥

  • @user-zr4xz9rk9o
    @user-zr4xz9rk9o 3 роки тому +1

    スカイウェイの全体がはっきりと映っている映像は初めて拝見しました😆

  • @ts1567
    @ts1567 3 роки тому +15

    この時期まだ生まれてないのに胸を締め付けられるような懐かしさを感じるのは何でだろ

    • @user-xt3hz9ki1m
      @user-xt3hz9ki1m 3 роки тому +4

      前世がキャストだったのかも?ですね😊

    • @ave5163
      @ave5163 3 роки тому +7

      それは、あなたに当時の平和な空気を感じ取る能力があるからです😌

  • @user-to9wd7ec9s
    @user-to9wd7ec9s 3 роки тому +6

    懐かしいです。

  • @O25246
    @O25246 3 роки тому +1

    変わってないところも沢山あるのがびっくり!1度この頃に行ってみたかった!

  • @yakan7809
    @yakan7809 3 роки тому

    音楽が今も昔も変わらん〜😭😭

  • @nvsm6663
    @nvsm6663 3 роки тому +9

    めっちゃ貴重じゃん!

  • @user-pt4ly7xo4e
    @user-pt4ly7xo4e 2 роки тому +4

    ここのコメント欄もなんか良いな
    この開園当時のランドを知っている方と今現在のディズニーのファンがコメント欄と言うものを通じて話している感じが

  • @user-ig1ff5we8u
    @user-ig1ff5we8u 3 роки тому +44

    dヲタマークトウェインの人口密度に驚く

  • @ippou4081
    @ippou4081 3 роки тому +69

    年齢性別問わず、老若男女がバランスよくいるな。
    なんかこれが本当の意味での
    みんなのパークなんじゃないかなって思うけど…
    今は偏りが激しい💦

    • @user-xt3hz9ki1m
      @user-xt3hz9ki1m 3 роки тому +4

      今はDオタのルールがあるそうなので知らずに行くとトラブルになりかねないですね😊自分は数え切れないほど訪れていますが、そのルールはわかりません😰

  • @user-yz8le7oq6n
    @user-yz8le7oq6n 3 роки тому +24

    この動画のように、ディズニーランドに再び活気が戻るような、安全な世界になってほしい

  • @user-lq4vn6mc4v
    @user-lq4vn6mc4v 3 роки тому +44

    当時も、現実にはセピアはかかってないんだよなぁって考えたら今とあまり変わらない気がしてきた

  • @rerechan65
    @rerechan65 3 роки тому +1

    貴重な映像ありがとうございます。
    開園当時は高校生で、あまりリサーチせずに友人とスペースマウンテンに乗り、絶叫した記憶があります(笑)
    浦安駅からのシャトルバスも懐かしい!駅からバス停までダラダラ歩いたような…舞浜がない時代です。

  • @IK-db2kr
    @IK-db2kr 3 роки тому +4

    ゴーカート懐かしいなぁ〜小さい頃は何回も何回もお父さんと乗ってた記憶がある。
    ゴンドラも乗ってみたかったぁ上からパークを一望できるとか最高すぎやん!