[日本ニュース] 銃後の女性

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 жов 2024
  • 日本ニュースより、大戦中の主婦や女学生など、女性たちの様子を抜粋しました。

КОМЕНТАРІ • 11

  • @中田亙-s6d
    @中田亙-s6d Рік тому +3

    私の亡くなった母は、戦前戦中所沢陸軍病院の看護婦さんだったんですけど、最初は銃後で傷痍軍人(傷病兵)の看護をしていればよかったけど昭和19年(1944年)と昭和20年(1945年)は毎日のように空襲に継ぐ空襲で命がけだったんだよ、機銃掃射もしょっちゅうだったし、と言っていました。だから病院に赤十字マークなかったの?と聞いたら屋根に大きく上空からも見えるようにペンキで描かれていたそうです。病院を攻撃するのは国際法違反だろうと聞いたら、勝てば官軍なのよと言っていましたね。もうこのころでは銃後という言葉はなくて、所沢を含む日本全国が最前線だったんだよと母は勿論、亡き父や明治30年生まれの亡き祖母も申しておりました。

  • @和泉昌俊-k2j
    @和泉昌俊-k2j Рік тому +4

    自分日本ニュースを映画館で見てた多分最後の世代かもしれない。なんだかなぁ

  • @adriangoede7433
    @adriangoede7433 2 роки тому +2

    Excellent. Thank you!

  • @bitarso
    @bitarso 2 роки тому +1

    22:15~から演奏してる曲はなんていう歌なんですかね?良い歌です。

  • @イチローイチロー-r5b
    @イチローイチロー-r5b 4 роки тому +4

    ありがとう

  • @中田亙-s6d
    @中田亙-s6d Рік тому +1

    私が住んでいる所沢市などを走る今の西武鉄道の運転手さんや車掌さん駅員さん、西武バスの運転手さんもみんな女のひとだったんだよと亡き両親や祖父母、軍隊や戦争経験がある学校の先生や近所のおじちゃんおばちゃんがおっしゃっていましたね。男の人は赤紙で兵隊にとられちゃうし、なんせ「兵隊さんは命がけ私たちはたすき掛け」なんていうスローガンが流行っていた時代ですからね。国家総動員戦ですから。戦後は私が生まれた昭和33年(1958年)はもうすでにバスの運転手さんや西武線の電車の運転手さんや車掌さん駅員さんは。もうすでに男の人だけになっていましたけどね。確か平成に入ってからだと思います。女の人がバスの運転手や電車の運転手車掌さん駅員になれるようになったのは。いい意味での男女平等ですね。今の世の中は

  • @monomono7408
    @monomono7408 Рік тому +1

    いつの時代も、偉いさんの演説は長いのよ
    本当に手仕事ですね

  • @山高-m1o
    @山高-m1o 2 роки тому

    日本は木や竹で増槽を作っていました。ベニヤを曲げて加工してあります。

  • @池田香一
    @池田香一 2 роки тому +2

    こうやって洗脳されるんだよなぁ、個人の意見何て無理だよなぁ。

  • @中原久雄-v8n
    @中原久雄-v8n Рік тому

    あの当時の女性すごかったと思う頑張りましたね