【ゆっくり解説】なぜ日本人は「無宗教」なのか?を解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 вер 2024
  • 【ゆっくり解説】なぜ日本人は「無宗教」なのか?を解説します。
    日本人といえば結婚式を教会で挙げ、秋にはハロウィンで騒ぎ、年末にはクリスマスを祝い、年が明けると今度は神社に参拝をします。
    日本人としては生活の一部として根付いてきた文化ですが、海外の人から見れば謎多き風習です。
    今回は、そんな日本人と宗教文化の関係についてのご紹介します!
    おすすめ動画はこちらです。
    【「近親相姦」はなぜいけないのか?不思議な遺伝子】
    • 【ゆっくり解説】「近親相姦」はなぜいけないの...
    【科学的に実証『精〇』を飲んだらどうなるのか?】
    • 【ゆっくり解説】科学的に実証『精〇』を飲んだ...
    【『日本語』はどうやって生まれた?ルーツの謎】
    • 【ゆっくり解説】『日本語』はどうやって生まれ...
    【『忍者』謎に包まれたその「歴史」と「現在」】
    • 【ゆっくり解説】『忍者』謎に包まれたその「歴...
    【生物学上の「未解決問題」7選】
    • 【ゆっくり解説】生物学上の「未解決問題」7選を解説
    【「パラレルワールド」は実在するのか?】
    • 【ゆっくり解説】「パラレルワールド」は実在す...
    【神秘の世界!世界の伝説の「生物・幻獣」8選】
    • 【ゆっくり解説】神秘の世界!世界の伝説の「生...
    【人体の神秘!人の「カラダ」の不思議9選】
    • 【ゆっくり解説】人体の神秘!人の「カラダ」の...
    シリーズはこちらです。
    『歴史』シリーズ
    • 歴史
    『人間』シリーズ
    • 人間
    『生物』シリーズ
    • 生物
    『宇宙』シリーズ
    • 宇宙
    『ミステリー』シリーズ
    • ミステリー
    『事件』シリーズ
    • 事件
    人気の動画はこちらです。
    【古代魚 最強「リヴァイアサン・メルビレイ」】
    • 【ゆっくり解説】古代魚 最強「リヴァイアサン...
    【悪魔・怪物たち10選】
    • 【ゆっくり解説】「最強」と称される「悪魔・怪...
    【月の正体】
    • 【ゆっくり解説】夜空に光る「月の謎」様々な不...
    【ダークマター暗黒物質の正体】
    • 【ゆっくり解説】ダークマター暗黒物質の正体
    【生きた化石の正体!シーラカンスの謎】
    • 【ゆっくり解説】生きた化石の正体!シーラカン...
    #ゆっくり解説 #雑学 #教育 #歴史
    【ゆっくり解説】なぜ日本人は「無宗教」なのか?を解説
    宜しくお願い致します!

КОМЕНТАРІ • 640

  • @user-rr3rk1kn6p
    @user-rr3rk1kn6p 2 роки тому +206

    霊夢は巫女さんなので仏教ではなく神道だと思います…

    • @MizueNao
      @MizueNao 2 роки тому +15

      魔理沙「神の存在を信じるときもあるし信じない時もある」
      霊夢「18:12 この気持ちすごくわかるよ私も多分この回答をすると思う」←オイオイオイオイお前巫女www

    • @harvestersoul2423
      @harvestersoul2423 2 роки тому +6

      幻想郷には実際に神いるし

    • @AAAAA-c7b
      @AAAAA-c7b 2 роки тому +10

      @@MizueNao まぁ博麗神社の巫女なのに博麗神社に祀られてる神のことを知らないぐらいだから宗教については曖昧な感覚なんやろなぁ

  • @aokicc9
    @aokicc9 2 роки тому +45

    日本人の宗教は神道。
    ただし日本人は神道を伝統文化で有って宗教と思っていない。
    仏教も葬式や法事の儀式との認識。

    • @ricky-zz2bo
      @ricky-zz2bo 2 роки тому +4

      日本人の、ではなく。
      日本人には神道の人もいる。
      が正解。
      物事を正しく理解しましょう。

    • @shigesans1
      @shigesans1 2 роки тому +1

      その認識は今ではよろしくないでしょう。
      昔は会社で年始にお稲荷さんに全員参拝とかやってましたが
      今はコンプラ的に問題になりますね。

  • @特別天然危険物
    @特別天然危険物 2 роки тому +34

    自然宗教でよかった
    宗教でがんじがらめに生活しなくて楽
    八百万の神万歳

  • @laystorin123
    @laystorin123 2 роки тому +52

    日本の神は自然であり、世界の創造はしたが人間に教えを広めて従わせたわけではなく、あくまで独立したもの
    人間は神に失礼のないように自ら行動を正し、良い人になろうと考える
    だから神「教」ではなく神「道」なんだよね
    絶対の神に縋るだけの宗教とはちょっと違う

    • @meroppa1
      @meroppa1 Рік тому

      ちょっと違うのは何故なのか考えられてないし、自然崇拝は日本に限った事じゃないし、自然崇拝だろうが神道だろうが洗脳同化の要素がある。山で狼やサルに育てられてたら神道なんて思想持ってないだろ。あと独立とかいってこっそり余所よりうちの方が上みたいにナショナリズム論理武装したがってるし(規範に忠実な様は何だって道扱いする事は可能)、他の多くの宗教信徒だって神に嫌われないようにしてるのは同じ。日本の宗教観に対してほとんど主観でしか語ってない、和食はなんでおいしいのって質問に美味しいから美味しいんだよって言ってるのと同じ。分からんなら無理に語ったり決めつけなくて良いのにそれを辞められないのは、とにかく日本を特別な存在に仕立て上げることでそこに所属してる自身を肯定したいから。
      誰だってウンコも屁もするよ、地域によって食ってる物が違うから色形臭いは違うよって言うだけなら合ってるけど、日本人のウンコだけが清らかだよとか、日本人だけが排泄の仕方を自然に身に付けたよとか、日本人だけがウンコに価値を見出したよみたいな言いぐさは痛々しい。お前は他の社会を知らないために日本人の価値観が世界の最大値になっているし、日本の価値観が単に長年刷り込まれた結果それが一番心地良くなってるだけなのを理解できてない。お前は古今東西どの集団に生まれ育ってもナショナリストになってただけ。自然な流れではあるけどそれ以上ではない凡人。

  • @わしゃビーフ
    @わしゃビーフ 2 роки тому +30

    教典や戒律で神を信じようとする宗教より、なんとなく神を感じて好きなときに祈る日本の宗教観が楽でいいなぁ

  • @mjisme0802
    @mjisme0802 2 роки тому +10

    無宗教ってより他宗教の楽しいとこだけ頂き教に近い気がする
    厳しい戒律とかいらんけど辛いときは助けてくれみたいな

  • @ちゃんあー-j8g
    @ちゃんあー-j8g 2 роки тому +27

    凄く分かりやすかったです。
    一神教だと息苦しくないのかなぁ?と思ってしまう私は、典型的な日本人なのかも、と思いました。

  • @らあご
    @らあご 2 роки тому +86

    無宗教じゃなくて多宗教な気がする

    • @突貫不怠
      @突貫不怠 2 роки тому +9

      多宗教というより多神教で、仏教をベースにして生活習慣に取り入れていることが多いので無意識になっている気がします。ある意味熱心なのかも知れません。

    • @らあご
      @らあご 2 роки тому +2

      @@突貫不怠
      無宗教に多神教を対応させても面白みがないと思う
      多宗教って言っているんだから、多神教は大前提であるってことですよね
      そういう意味で書きました
      ということを読み取って頂きたかった
      「仏教をベースとして」と言った時点で複数の宗教が要素としてあるって言っているし、「多神教」と範囲を狭めた理由がよくわからないです

    • @meroppa1
      @meroppa1 Рік тому

      現時点であなたへのグッドが82、突貫さんへのグッドが8。俺にはあなたの方が正しいと感じられるので日本世間の1割はどうしても狭い視野からしか物事見たがらないように見えます。俺から見た集団の思想の物差しは
      ・世俗的か宗教的か?
      ・宗教的なら一宗教か多宗教か?
      ・一宗教にしろ多宗教にしろそれは一神教か多神教かシャーマニズムかアニミズムか?
      の順です。みんな多神教とシャーマニズムとアニミズムを一緒くたにしているし、その一緒くたにした物に感情移入しエゴ投影し絶対正義と見做した上でそれ以外の存在(一神教と無宗教)をどう否定しようか考えてる。
      例えば敬虔なキリスト教徒だってその信仰や習慣は当たり前の事だからこれらは宗教じゃないって堂々と言い張る。日本人の神道に対する感覚と全く同じ。突貫さんたちはそれを分かってない、日本の風潮だけが特別なものだと思ってる。

  • @らんぶる怒りのチンパン
    @らんぶる怒りのチンパン 2 роки тому +5

    自然崇拝は必ずしも人に都合の良い神ばかりじゃないのもいいよね
    祟りや畏れといった崇拝の仕方すらある。
    神様は救いではなく恵みを与えてくれるものであり時に無慈悲でもある
    無慈悲の中に恵みをもたらす事すらある。
    神なのか精霊なのか妖なのかそこもまた曖昧なのも良い。

  • @nekotomike
    @nekotomike 2 роки тому +13

    日本人から見たら一神教の方が
    奇異に見えるという事ですね
    宗教と聞かれると一神教を思い浮かべるので
    そんなのやってないよと思うのだと思います

    • @shigesans1
      @shigesans1 2 роки тому

      昔はヨーロッパも多神教だったけど一神教に打倒されたんでしょ。
      一神教というシステムを発明したのはユダヤ人ですからこれもユダヤの陰謀なのかもね。

  • @ashidamegumi775
    @ashidamegumi775 2 роки тому +6

    多分宗教をはっきりさせないといけないのは、お葬式の時だと思う。
    コレに関しては多分仏教になるけど、本当は神道でやりたい希望があります。畏れ多いですが。

    • @利一八田
      @利一八田 Місяць тому

      神社に頼めばしてくれます。仏教は何言ってるか分からんから、神社がいいかも。戒名も無いし。

  • @トッポスト-l1c
    @トッポスト-l1c 2 роки тому +18

    宗教を信仰してないけど色んな宗教の考え方や文化を取り入れている人がいたり1つの宗教を信仰している人がいるのが日本

  • @56tohru58
    @56tohru58 2 роки тому +3

    食材をやむを得ず捨てる時、心で『ごめんなさい』と必ず思ってしまうのは何らかの『宗教意識』なのだろうか…
    親の教え⇒先祖からの教え⇒『?』何かがある気がする

  • @NoriKoba2077
    @NoriKoba2077 Рік тому +2

    日本人という範囲ではどうかしらないが、私個人は完全に無神論者だ。

  • @玉置清二
    @玉置清二 2 роки тому +5

    ちびまるこちゃんに、仏教徒が神社でクリスマス会をするって話がありましたね

  • @obby6613
    @obby6613 2 роки тому +20

    日本は一神曲なんかそぐわない。お天道さまが見てる とかがユルくって心地よい。

    • @利一八田
      @利一八田 Місяць тому

      確かに。悪い事をする時は曇りか夜にする様心掛けている。www。信じてるから。

  • @donbe6925
    @donbe6925 2 роки тому +3

    昔、私がまだ若かったころ、今の私よりもっと爺さんだった写真家が坊さんの写真を撮ることをライフワークにしていましたが、その爺さんいわく、「宗教とは自分自身のよって立つところのものだ。」と言っていました。ようするに既成の宗教か、個人的な宗教かの違いはあっても自分の生き方の心棒になるものが宗教だと言って、そういう心棒を持たないことは恥ずかしいことだとのたまわっていましたが、その時は爺のくせにずいぶんとんがったことを言うなと思いましたが、いま思うと、まあそんなものなのでしょうね。

  • @Fclefplan
    @Fclefplan 2 роки тому +3

    神道においては『死』は穢れであり、神主と言えども仏教で葬式を行ってきましたし、墓もありますが、その辺りの説明カモーンヌ

  • @ノヅチ-g1n
    @ノヅチ-g1n 2 роки тому +2

    日本人は禅宗に深く帰依していると感じられます。ただ、禅宗の教えに帰依していくとあたかも無宗教の様に映るのです。
    まず宗教に対する姿勢ですが今昔物語に「猟師、ほとけを射ること」という話があって「信仰は無知(による盲信)であってはならない」と明記されています。いわゆる創唱宗教に対し冷ややかなのは、日本人として極めて保守的な姿勢なのです。
    次に禅宗について、民間に広く浸透したのは江戸時代からですが、その教義として「厳しい世の中であるならば、その世を自分の力で超えねばならない」という自力主義の教えがあり、安易に神仏に頼って現実逃避する事を強く戒めています。因果応報や自己責任の思想は今なお日本人に強く根付いていると思います。
    さらに仏教における禅宗の方向性を見ると「無心論」に行き着きます。人が苦しむのはその心がかき乱されているからで、その心を外界によって乱さず純粋な状態=無心な状態にできれば安らぎが得られる。禅宗はその方法を広める事によって広く民衆を救おうとしたのです。
    この方向性は教義があいまい=さほど意識しない自然宗教とは相性が良く、逆に「神」の様な偶像を意識し「礼拝」の様な意識して行う行為とは相性が悪かった。(意識する=心をかき乱すことだから)
    更に神=偶像を排除していく現代の流れとも相性が良かった。こうして禅宗の「無心論」は時代の流れによって変容して「無神論」となり、今なお日本に強く根付いていると思えます。

  • @otakkii335
    @otakkii335 2 роки тому +4

    ポップカルチャーの中の仏教と言えば、屍姫ってマンガが良かったなあ

  • @Ayano-Takuya
    @Ayano-Takuya 2 роки тому +5

    霊夢ちん…あんた巫女やろ(・ω・`)笑
    神道を信じなさい(・ω・`)笑
    「いただきます」「ごちそうさま」は戦後の風習って聞いたことあるよ(・ω・`)

  • @琴月尊
    @琴月尊 Рік тому +3

    Q.なぜ無宗教なのか
    A. 宗教とかくそだりぃから

  • @strong.youhey
    @strong.youhey 2 роки тому +3

    日本古来の信仰はアニミズム。これは社会システムの規範となる要素を持ち合わせていなかった。この欠点を補うため仏教が必要とされた。
    現存する神道の各種イベントも発祥を調べてみると仏教からパクってきたものが多い。それは神社が収益を確保するために必要なことだった。
    一神教が一般的である欧米から (上から目線で) 見ると、アニミズムは未開民族の文化でしかなく、 自分たちのような洗練された「宗教」とはとうてい同一視できない。それを逆刷り込みされて、日本人は無宗教というとらえ方が一般的とされた。
    アブラハムの宗教にあるような教義や戒律は、中東の厳しい自然の中で生き抜くための便宜という側面を持っている。比較的穏やかな気候の日本ではそのような需要があまりなかったと考えられる。
    キリスト教を道具に白人たちが日本を植民地にしようとするのを阻止すべく行った排斥・弾圧や、仏教が力を持ちすぎて政情に影響するのを嫌ってきた歴史も、特定の宗教になじまない体質をつくってきた一因かなと思う。

  • @eisendragoon14
    @eisendragoon14 2 роки тому +4

    日本の神は、海外の神(God)とは違う
    なんにでも宿っている神(Spirit)だから
    全知全能の存在ではなく土着信仰からくるものだから根本的に違う
    そもそも英語翻訳時に単語を間違えてしまったと個人的には思う

  • @torajiroudes
    @torajiroudes 2 роки тому +3

    教えには数多い矛盾が在りますが認めたくない人達が多い様です。

  • @Tibitoraman875
    @Tibitoraman875 2 роки тому +9

    悲しいかな、近所のお寺さんが騒音苦情があるとのことで、5年前から除夜の鐘を突かなくなった。
    悪い意味で個人主義が重要視され過ぎ、日本人の持っている風習、文化が薄まり、諸外国に染まり、治安の悪化、思いやりの心もなくなってきている。
    凶悪事件、詐欺事件、マナー悪さ、等が多くなってきていると感じているのは私だけでしょうか?

    • @小谷和浩
      @小谷和浩 2 роки тому +4

      日本人の美徳がなくなったなあ、とても残念に思います

    • @ろき-j5v
      @ろき-j5v 2 роки тому +2

      世の中が潔癖になりすぎた。

    • @玲央-t7x
      @玲央-t7x 2 роки тому

      個人主義は悪くないです。日本人がもともとバカなだけです。

  • @MILK250ml
    @MILK250ml 2 роки тому +3

    利用する者にとっては宗教はめっちゃ便利なものだからなあ・・・。しかし、宗教絡みでどんくらい死んでいるんだろう・・・

  • @mugitrain
    @mugitrain 2 роки тому +2

    キリスト教やイスラム教みたいな唯一神を崇める宗教はもともと中東など厳しい自然環境の中で生きている人々の間で起こった。つまり戒律とかを設け、なおかつ神に縋りつかなければ生きていけない場所だった。
    対して日本は非常に自然豊かで住みやすい環境だ。だからこそ神道に見られる八百万の神を信じる寛容な心が生まれ、それが今につながってるんだと思う

    • @利一八田
      @利一八田 Місяць тому

      確かにそうかも。日本は太古より地震雷火事台風の自然災害が多く。その役割が沢山必要だったから八百万も担当神を作ったんじゃないの?。一神だったら人間から怒られたら一人で責任取らなきゃならないし。

  • @お爺さん-k5i
    @お爺さん-k5i 2 роки тому +10

    日本人は無宗教ではないよね
    でもアブラハムの宗教の信者にとっては日本人は無宗教ということになる
    たしかに原始的な信仰かもしれないけどね
    なので、日本人を無宗教だと評価するのは、基本的にアブラハムの宗教の排他性や唯我独尊な考え方の現れだと思ってる。んで、こんな人々が多文化を叫ぶのには冷笑しかないなとも思ってるよ

    • @小谷和浩
      @小谷和浩 2 роки тому +1

      アブラハムの排他的な奴らに無宗教国民と呼ばれてたくないね

    • @meroppa1
      @meroppa1 Рік тому

      「冷笑しかない」「呼ばれたくない」にもそれなりの排他性が含まれてるんじゃねえの? いきなり多文化どうこうを持ち出してそこを叩いる事がその証拠だろ。

  • @kutakichi_
    @kutakichi_ 2 роки тому +1

    全ての物に魂が宿る、八百よろずの神がいる、が日本人の宗教観。それが日本人独特の自然観や倫理観につながっています。
    八百よろずの神がいるのだからキリストという神がいてもいいし、アラーがいてもいい。それだけのこと。一神教とは根本的に考えが異なります。日本人が無宗教としか見えない人は、一神教の宗教観しか持たない人です。

  • @ニャル-i3b
    @ニャル-i3b 2 роки тому +150

    日本人が自分を無宗教と言うのは、教団、教祖を持っていないという意味。しかし、生活全般には宗教的な習慣や道徳感を持っている。

    • @kainaoki1478
      @kainaoki1478 2 роки тому +15

      日本の社寺仏閣数は約20万。
      そこへは誰でも行けて、手を合わせられる。
      勧誘(?)も強制もない。

    • @milkdromeda1531
      @milkdromeda1531 7 місяців тому

      無宗教、というより、無所属って感じですよね。

    • @SK-zx3tz
      @SK-zx3tz Місяць тому

      その習慣や道徳感も両親しだいだけどね。
      統一教会の二世は悲惨な状況だったみたいだしね。
      もっとも自公政権が腐っているようだからしかたが
      ないか。

  • @佐藤さん-e5x
    @佐藤さん-e5x 2 роки тому +77

    霊夢は神社の巫女さんだから神道では…

    • @patanachan
      @patanachan 2 роки тому +21

      今のゆっくり解説は主も視聴者も東方なんて元ネタ知らん人がほとんどや

    • @ああ-w8e7c
      @ああ-w8e7c 2 роки тому +14

      @@patanachan 悲しいなぁ…

    • @小林日出子-x5f
      @小林日出子-x5f 2 роки тому +9

      ゆっくりが元になって東方に興味を持ってくれると良いですね😊
      元のキャラクターも可愛いですよ❤

    • @masa77ma
      @masa77ma 2 роки тому +4

      自分はゆっくりが元で興味持って、弾膜シューティングゲームで「これ東方やったんや😲」
      って気付きました🤗

  • @さくましきびすけっと
    @さくましきびすけっと 2 роки тому +54

    霊夢は神道じゃないの???

    • @pokemon204
      @pokemon204 Рік тому +3

      神社の巫女だもんな

    • @守政樹
      @守政樹 Рік тому +1

      うーん、アイデンティティに関わるような😅。

  • @buutan450
    @buutan450 2 роки тому +61

    「無宗教」じゃないわな。ある意味、大衆文化に組み込まれてる伝統。

  • @nullgamer6631
    @nullgamer6631 2 роки тому +29

    宗教って言われると、真っ先に胡散臭い新興宗教が思い浮かぶからな。
    無宗教と言うよりは、反射的に勧誘お断り状態になってしまう。

  • @腕時計-i6w
    @腕時計-i6w 2 роки тому +31

    海外では「宗教ありきの生活」、日本では「生活ありきの宗教」といった感じを受けます。

  • @linksalpha9314
    @linksalpha9314 2 роки тому +34

    無宗教ってより生活に思想が根ざしているからあえて宗教って形をとってないだけなんだろう
    教義というルールじゃなく相互共助というモラル
    外にあるものじゃなくて内にあるもの

  • @玉置清二
    @玉置清二 2 роки тому +44

    教会で結婚式を挙げるにも仏滅を気にする。

  • @大坂智義
    @大坂智義 2 роки тому +94

    日本人から見たらキリストもアッラーも多くいる神様の中の一人にすぎないもんな

    • @なんかの金属
      @なんかの金属 2 роки тому +4

      そんな事思った事ない

    • @藤光-v5u
      @藤光-v5u 2 роки тому +3

      イエスさんにはイベントや映画とかで親しみを感じるので親戚のオジサンみたいな感じるが、
      アッラーには親しみを感じない…
      アッラーのイベントとかある?

    • @hidenaka3353
      @hidenaka3353 2 роки тому +3

      キリストは、神と通じる媒介だろう。

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 2 роки тому +6

      それはちょっと違いますよ。
      私も長い間、キリスト教の神とイスラム教のアッラーはまったくの別人だと思っていたが、実は同一人物(神)と知り、驚いた口です。

    • @domdom7222
      @domdom7222 2 роки тому +6

      ユダヤ教、キリスト教、イスラム教は時代によって解釈が変化しただけで元々はヤハウェーという神。

  • @町田-t7v
    @町田-t7v 2 роки тому +28

    宗教から食べ物まで、いいと思った部分だけを取捨選択して既存のものと調和をはかる形でなじませる、いわゆる魔改造やカイゼンが日本人の本質なのかなと思いました。島国故に許される日和見・調和を第一とする性質はとてもおもしろいですね。とりまとめありがとうございました。

  • @小林日出子-x5f
    @小林日出子-x5f 2 роки тому +26

    多くの日本人の感覚
        宗教≠信仰
    これに尽きるのでは?

  • @gale_straits2695
    @gale_straits2695 2 роки тому +64

    日本人が無宗教というのは間違いだと思うよ。
    あらゆる宗教に寛容だから特定の神仏に帰依したり入信してないから一見無宗教に見えるが、実態は特段に信仰を意識しなくても平素の生活が安寧秩序を保てている。つまり、無意識のうち宗教の教義を実践出来ているという事なんだよ。何だかんだ言いながらも冠婚葬祭には仕来りや掟に従って行動するんだから無宗教とは真逆の言動を日々行って居るって事なのさ。
    信仰対象の神仏,教典,教義が揃っていないと宗教じゃないというのは一神教的偏狭な発想なんだよ。

    • @ああそれなのに
      @ああそれなのに 2 роки тому +12

      同感 一神教じゃないだけ ブッダもキリストもお稲荷さんやジャヒーさんまで 日本では身近な隣人

    • @小林日出子-x5f
      @小林日出子-x5f 2 роки тому +11

      同じく
      日本人は神仏や精霊を身近に感じる事が当たり前であり、その感覚は宗教というよりは、寧ろ信仰に近い。
      だから神や仏が漫画化されても素直に楽しめる
      そういった点では、日本人でいて良かったって思う

    • @rescuethesub
      @rescuethesub 2 роки тому

      毎回主語がデケェんだよ、僕は完全なる無神論者。進化論しか信じない。

    • @meroppa1
      @meroppa1 Рік тому

      @@田中太郎-s1c8m そいつは無神論者なんじゃなくてエゴイストなだけだよな。自分が一番正しくて偉いって堂々と言いたいだけ。生物には適応力が備わってる以上は集団内で暮らしてる以上は無意識に何らかの宗教的思想を刷り込まれてこそ自然。そのくらい認めるおおらかさ持った方がモテると思うよ。

  • @土方親方
    @土方親方 2 роки тому +168

    わかりやすい、良い解説でした。
    よく日本は寛容性が足らないとか言われるが、宗教観一つとってみても日本ほど寛容な民族はいない。
    いたるところに神がいると思っているので外国の宗教だろうとその神をたくさんいる神の一部と思うから否定しない。
    日本人は無宗教(特定の宗教に帰依していない)でも決して無神論ではないんだよね。

    • @カラバ侯爵
      @カラバ侯爵 2 роки тому

      日本人ぐらい「宗教」に対して非寛容な国無いですよ。教団を生理的に嫌悪する。

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 роки тому +5

      宗教という枠で型にはめてしまおうとすることが、なじまないと思いますね。
      曖昧さというか滲みというかそういう形での考え方というかがあるとは思います。

    • @hermitlogger
      @hermitlogger 2 роки тому +2

      逆に言えば「多くの日本人にとって当たり前、または受け入れ易い信仰あるいは道徳的行為を、誰か一人の人が取りまとめて教義にした宗教を創設し、それを『日本教』と名付けて布教」すれば、我々は『日本教信者』になってしまう、って話ですわな。
       ただ単に、そうやって「取りまとめ整理して教義化した人」が、日本史上誰も出現しなかっただけのこと、と言えるかも。

    • @カラバ侯爵
      @カラバ侯爵 2 роки тому

      @@hermitlogger 吉田松陰とその弟子の長州勢がそんな感じですね

  • @F晃
    @F晃 2 роки тому +11

    クリスマスを楽しみ、正月を祝い、お盆に先祖を祀り、健康の為にプチ断食を行い、別々の宗教の開祖が下町でルームシェアする漫画を読む。
    ここらへんに日本人独特の宗教に対する考え方があると思う。
    1つの宗教が正しく、他所の宗教は間違っている。
    なんていう、どう考えても「神様」が言わないであろう事を「人間」が言うから胡散に感じてしまう。
    多分人間が都合良く神様の考えを捉えるから宗教を元にした争いがおきているんだろうけど、本当に神様が争いを煽っているなら、邪神じゃね?と思ってしまう。

  • @kitawaaa
    @kitawaaa 2 роки тому +40

    宗教って文化の1つに過ぎないと思う
    でも多くの宗教は「うちの宗教が唯一の真理、他の宗教は誰かが妄想して考えた御伽噺で土着の邪教」みたいなスタンスなのが気持ち悪い

    • @meroppa1
      @meroppa1 Рік тому

      その多くの宗教の信徒もあなたのような人に会えばそれと同じ幅で気持ち悪いと感じるかもしれません。まず生物学レベルの話まで引いて、異質なもののうち自身の得にならない存在に対しては嫌悪感を持つのは自然です。次に異質間の関係でも一方に絶対的な論理なり優越要素があるかどうか考えると、例えば日本にもそれなりの民族主義があって他国人に否定的な層がいる、その数や度合いは他の国と比べてどうでしょう? 日本の方が異民族異人種に寛容だと仮定したらそれはなぜなのでしょう? 単にキモいとか言ってても話が先に進みません。自分で考える必要はないけど理解を深めずにいても「無宗教の自分が一番偉い」みたいな一つの優越意識に繋がりかねません。

  • @Fields_of_gold
    @Fields_of_gold 2 роки тому +42

    宗教をテーマにした小説では、芥川龍之介の「神神の微笑」が秀逸だと思います。
    わずか15ページの作品に日本の古代から16世紀のキリスト教伝来までの宗教観の要点を幻想的な描写を織り交ぜた文章は、印象的であり話も分かりやすい。
    興味深いのは昭和初期、日本の敗戦の20年前から現代のyoutubeによくある日本の文化は特殊という世界観がちりばめられていることです。
    逆に考えると敗戦による日本文化否定の風潮が、現在はその反動もあり日本文化再発見への関心が高いとうことかもしれません。

    • @28maaru88
      @28maaru88 2 роки тому +4

      「我々の力と云うのは、破壊する力ではありません。造り変える力なのです。」の一節に集約されていますね。
      表面上あれやこれやと移り変わっているように見えて、根元は維持されている。

    • @ユニコーン-z4i
      @ユニコーン-z4i 2 роки тому +2

      私は小僧の神様を読んだと思います。(志賀直哉)芥川龍之介はよく読んだと思いますが雲の糸が大好きです。神神の微笑も読んで見ます。縁が導く不思議の世界?個人的には白骨のお文が大好きです。

  • @prayerinori7
    @prayerinori7 2 роки тому +16

    いやいや、霊夢は神社の巫女なんだから、少なくとも仏教じゃないでしょ^^;

  • @星井-j6o
    @星井-j6o 2 роки тому +15

    動画だったかサイトのコメントだったか忘れたが外国人が
    「日本人は無宗教ではない。日本という宗教を信仰しているのだ。」
    ってコメントを見てなる程なそういう考えも出来るのかと知り以降心の中でそのように思うようにしている

    • @neko38cat
      @neko38cat 2 місяці тому

      それはそうですね。神道という古代からのアニミズム的信仰で自然崇拝の土着信仰は教祖、経典はないけど宗家の天皇がいる。天皇は国力の元の豊作と国と国民の幸せを毎日祈ることが仕事です。故に天皇がいなくなれば日本はなくなるのです。

  • @atabo3641
    @atabo3641 2 роки тому +28

    パックンはハーバード大学で比較宗教学を専攻した人ですが、パックンが言うには日本人は無宗教ではないと言ってます。敬虔な宗教信者は少ないものの、ふだんの生活習慣に宗教が入っていて、自分でも意識してないようです。
    なお、アメリカでの無宗教は、反社会的、一匹狼的な危ない人のイメージがあります。外国で自分は無宗教だと不用意に言うのはしない方がよいです。

    • @golpie
      @golpie 2 роки тому

      あちらがいう無宗教≒天地自然の理を無視し、あらゆる倫理聖徳の道に背く主義 といってよいので。
      宗教が”真実”と呼ばれるものをぜーんぶ抱え込んでいるのがあちらの世界なので、こんな解釈になる

  • @fi5572
    @fi5572 2 роки тому +25

    日本人の根本は神道です。そこに枝葉で色々な宗教がある。

  • @遥かなる大地
    @遥かなる大地 2 роки тому +10

    自然宗教まさに的確物を大事にする精神も八百万の神の考え方がありご先祖様からの教えが今も息づいているからこそ 先日冷蔵庫を新しいものに変えたのですが廃棄になるとわかっていても綺麗にして”今までありがとうお疲れ様でした”と送り出せたのは私の中にも自然宗教が根付いているのでしょうね

  • @ohirunesann
    @ohirunesann 2 роки тому +10

    こう聞いてみても仏教は上手く根付いてるな。
    自然崇拝とも競合対立しなそうなのがよかったか。
    中華文化からの強い影響もあるんだろうけど。
    あと日本人は宗教に対しては不寛容(というか無知無理解)だと思う。
    日本の寛容さは「和」だとしたら、(まあ適当に)欧米的な寛容さは「承認」なところがあるから、その認識の分断からそう思われるのは仕方ないんじゃないかなと。

  • @万卜人のオタク夜話
    @万卜人のオタク夜話 2 роки тому +12

    「宗教を信じますか?」の質問って「UFOを信じますか?」に似ているな

  • @ssssh6w
    @ssssh6w 2 роки тому +77

    近所の本場の人がやってるインド料理屋さんは神棚とブッダの絵が向かい合って飾られててすごいジャパナイズされてる…と思った

    • @harahachi3333
      @harahachi3333 2 роки тому +17

      ブッダは実在の人物で高度な道徳を広めましたが、信仰を広めたの人ではないので特殊ですね
      ブッダが生きた時代にはバラモン教、ジャイナ教その他思想が共存してましたし、ブッダは神について何も語らなかったと言われます
      今ではヒンドゥーにも組み込まれているそうですし

    • @tongitto5273
      @tongitto5273 2 роки тому +9

      ヒンドゥー教の主神の一人ヴィシュヌの化身の一つがブッダだから、
      インド人に取って「ロードブッダ」といえば神と同じことです。
      きっとそこのご主人はヴィシュヌ派だと思いますよ。

    • @golpie
      @golpie 2 роки тому +2

      「神格化」されたブッダの有り様

    • @Misyellowcat
      @Misyellowcat 2 роки тому

      えっ!?神棚と仏壇って向かい合わせにしちゃいけないじゃなかったかな?神サマと仏サマを向かい合わせにしちゃいけないだと思っていたけどな。

    • @べる-g8x
      @べる-g8x 2 роки тому +1

      日本に来れば、宗教なんて五目ご飯と同じなんですよ。
      一緒にすれば、美味い。
      一緒に祀ればなんでも叶うって気持ちになれるだけのことだと思います。

  • @sibukitatoshi
    @sibukitatoshi 2 роки тому +14

    こうして考えてみると日本人は無宗教どころか広での宗教を信じているかもしくは日常習慣として実践しているか少なくとも神や仏はどこかには存在しているように感じている人が(無意識も含めて)大多数なのではないかと思いますね。

  • @MO-bv8yl
    @MO-bv8yl 2 роки тому +50

    宗教に縛られすぎず自然と文化に取り入れられた今の状態は理想的だと思う

  • @SimaSimaRaiden
    @SimaSimaRaiden 2 роки тому +10

    織田信長による比叡山や石山本願寺の武力制圧があったことで、力を持った宗教が残りにくかったことも遠因ではないかと思う。
    腹が痛いときにトイレで神様に祈る、そんな程度でいいと思える。

  • @ホヤぼーや-e8f
    @ホヤぼーや-e8f 2 роки тому +8

    日本人が特定の宗教をガチで信仰していたらイスラム教VSキリスト教とかシーア派VSスンニ派みたいな宗教戦争や内戦が起きていたのだろうか? そう思うとユルい信仰で良かったと感じる。

  • @siko7413
    @siko7413 2 роки тому +7

    西洋発祥の宗教に毒されていない点では無宗教なんだろうね。しかし、神社や寺に縁のない人は少ないだろうし生活の中に信仰を織り込み、自然すら崇拝しているんだから別に西洋宗教を有難がる必要はないと思います。
    そもそも西洋宗教なんて管理と集金システムやろ‪?‪w

  • @てっぺい-h4i
    @てっぺい-h4i 2 роки тому +3

    人間が作り出した存在しない神や仏を信じる気持ちは全く理解できない

    • @利一八田
      @利一八田 Місяць тому

      全くその通りw。この世は弱肉強食の理で成り立っている。必要で有れば何殺してもいいし、時には人間を殺しても、何を盗んでも天は何も言いません。しかし人間に見つかれば人間に逮捕されます。気を付けて。

  • @KM-zm3hk
    @KM-zm3hk 2 роки тому +16

    現代日本の宗教観は様々な宗教の理想とする1つの極致に達しているのではないかと思えてくる

  • @iwaomasa1949
    @iwaomasa1949 2 роки тому +28

    タイトルと内容が乖離しない様な配慮が望まれる。
    「なぜ日本人は "無宗教" と誤解されているか」または「日本人は "無宗教" なのか?」が内容に調和している。

  • @源七郎
    @源七郎 2 роки тому +30

    日本人は他の宗教の神様を否定しないのがいいところだと思います。

  • @sumirnoffx5030
    @sumirnoffx5030 2 роки тому +11

    宗教って不条理な出来事に理由をつけて納得させる為の物とか聞いたことあるな…

  • @かずこ-u3q
    @かずこ-u3q 2 роки тому +6

    無宗教じゃないね。よほどの人はともかく、お墓参りは大切に思ってるし、お天道様は見てるという感覚と輪廻転生だけは漠然と信じてるからね。

  • @高木実-n5u
    @高木実-n5u 2 роки тому +5

    日本の宗教の状況に劣等感なんか持たないけどね。むしろ一つの宗教だけが
    正しく他は間違いとするほうがもめ事が多くなる。あと、酒の席で
    宗教と政治の話はダメってけっこう聞くけど、これって芸者の世界から
    出てるっていう説があった。

  • @ねこちゃん-c2u
    @ねこちゃん-c2u 2 роки тому +44

    山登った時にクマにあった時は初めて神に助け求めた

  • @ehikaru3502
    @ehikaru3502 2 роки тому +5

    仏教は一般的な信仰する対象としての宗教というより真理、この世の道理だからね
    神などの超常的な事象も全て、因縁揃ってその形をとって表れるにすぎない
    御神木が折れたー!って嘆く一方で、これも諸行無常であると納得する一枚岩じゃない日本人

  • @manread7165
    @manread7165 2 роки тому +2

    後半の動画の本題の部分はいいけど前半の五大宗教の部分適当すぎません?
    ユダヤのヤハウェとイスラムのアッラーは同じものなのに別物みたいな言い方ですし。
    ここからは自分の切り分け方ですけどユダヤ教、ユダヤ教キリスト派、ユダヤ教ムハンマド派と思ってます。
    仏教とヒンドゥー教は同じ古代宗教(バラモン教?)から派生した兄弟宗教だと思ってます。梵天ブラフマー、歓喜天ガネーシャ、帝釈天インドラなどかなり多数の神が天として入ってますし。

  • @megmee6135
    @megmee6135 2 роки тому +5

    巫女(神道の修道女)と魔女(反キリストの悪魔契約者)の生首が語り合う動画って、海外から見たらサバトを超えたカオスだと思うの

  • @mk09990
    @mk09990 2 роки тому +10

    神仏、皆一緒。日本に生まれてよかったなって思う。

  • @田中カヲル-u3g
    @田中カヲル-u3g 2 роки тому +8

    宗教は古来より権力者が民衆を効率よく支配するために利用されてきたものだから民衆の中で絡みつくように宗教が根付いているけど、日本人が宗教に
    うといということは日本の権力者が宗教を支配の道具としてそこまで利用しなかった事の裏返しにもなっていて、むしろ誇らしいことなのではないかと
    個人的には思う。

    • @0.shusei
      @0.shusei 2 роки тому +2

      んなわけない。
      なぜ江戸幕府が檀家制度を作り上げたか勉強すればわかる。

  • @prankjoke
    @prankjoke 2 роки тому +2

    人間に人間以上の存在の事を語る事が出来るのだろうか? という素朴な疑問がある。アマチュア将棋ファンの私には、藤井聡太さんの様なプロ棋士の思考内容などは理解できない。説明されれば解る点もあるという程度だ。プロ棋士の着手にかんしてあれこれ能書きをいう者は、プロ棋士の実力も自分の実力も知らない無知な者だと思っている。更に神の意志を人間の言葉で記述する事ができるのだろうか? という疑問もある。 だから人間を超越する存在である神について語る人間や、神の意志が記されているとされる書物には不信感を抱かざるを得ない。まあ、神についての「人間の思い」ということなら理解できるのだが。

  • @nalcise
    @nalcise 2 роки тому +6

    巨人ファンでも阪神ファンでもなく、野球観戦が好きってのと同じですね。

  • @maknak3878
    @maknak3878 2 роки тому +8

    日本人は多神教徒なのです、ヒンドゥと同じく。多様性なのです。
    一神教への否定感が故の無宗教。

    • @小谷和浩
      @小谷和浩 2 роки тому +1

      一神教の人たちが日本人は無宗教国民と呼んでいるだけだよね

    • @man-10
      @man-10 2 роки тому

      これはそう思う。例えばインドに行って、普段信仰した事もないヒンズー由来のガネーシャにお参りしてもなんの抵抗もない。
      逆に神は一つしか居ない、他はマヤカシだと言われると凄く抵抗感を感じる。(だからキリスト教の教会とかでは祈りを捧げていいものかどうか戸惑う)
      自分の周りに神が増えることにはほとんど抵抗を感じないのが日本人なのかも。

  • @ケンケン-b9l
    @ケンケン-b9l 2 роки тому +10

    自由な宗教感のおかげで真女神転生と言うゲームが罪悪感無しで出来る。

  • @tomokuro1537
    @tomokuro1537 2 роки тому +6

    ご飯の時にいただきますと言って手を合わせるした事ない日本人だけ無宗教言っていい

  • @やまぐちたかひさ
    @やまぐちたかひさ 2 роки тому +6

    クリスマスパーティーして除夜の鐘聞いて神社に初詣に行くんですね。日本人は無宗教なんじゃなくて多宗教かもしれません。

  • @Fields_of_gold
    @Fields_of_gold 2 роки тому +17

    祟りや因果応報の負の側面に対する怖れが強いことも、日本人の宗教観の特徴の一つだと思う。
    「良い行動は良い結果につながる」との考えで行動しようと考える人は多いが、それより「悪い行動は悪い結果につながる」との考えで悪い行動を慎むケースの方が数倍あるように思う。
    祟りに関しては人や動物、植物はもとより無機物にも及ぶことも珍しくない。「もったいない」は、物を粗末にすると祟られるを弱めた表現にも思えるし、「脳死」での臓器移植も祟りを怖れる心理の影響も少なからずあるように思える。
    アミニズムを信仰した社会はこのような傾向になるのかもしれないが、他に比較できる国がなさそうなので、日本の宗教観と言っても良さそうに思う。

    • @man-10
      @man-10 2 роки тому +3

      これほどの経済力と世界的影響を持った国の国民がアミニズムに基づく行動をしているってことが、他の国から見ると余程奇異に見えるのかもしれないですよね。
      私たちの祖先がこの日本列島に辿り着いてからの何千年、地震、台風、津波、火山、豪雪、洪水、ありとあらゆる災害を経験する中で自然への畏怖と同時にあるがままを受け入れる心が培われて、それが現代の日本人にも受け継がれてるんでしょうね。

    • @Fields_of_gold
      @Fields_of_gold 2 роки тому +3

      @@man-10 さん
      大半は奇異と思いますが一部の人達には回帰や憧憬の感情もありそうな気がします。
      アブラハムの宗教は「砂漠の宗教」とも呼ばれ、砂漠の過酷な自然環境から神は“与えるもの”というより“ルールを守らないと奪うもの”との考えが生まれたとの見方があるそうです。
      それに対し自然環境が豊かな地域では、神は人に恵みを与えるものであり、山の神もいれば水の神もいるという多神教。人もまた自然の一部であり、この自然の中で生かされている、神の恵みに生かされているという考え方になる。これをたとえて“森の宗教”というそうです。
      そして「砂漠の宗教」に改宗した地域の中には、周囲の自然環境から「森の宗教」的な考えの方がシックリくる人がいてもおかしくないと想像しています。

  • @douga9996
    @douga9996 2 роки тому +7

    日本には昔話に「大仏つまり仏自身がお伊勢参りつまり神に詣でるという話があり、さらにその中でお金を持っていないのにそばを食べ、そして食い逃げをしてそば屋の主人に棒で叩かれる」というものがあるぐらいだからハチャメチャかつ寛容ということ。

    • @thepitpat3122
      @thepitpat3122 2 роки тому

      あと、自分の存在がわからなくて仏教の寺で修業する日本神道の神もいるんですよ

  • @Kaba_Im
    @Kaba_Im 2 роки тому +6

    日本人みたいに何にでもお祈りする民族って他にあるんだろうか

  • @yahoo-japan
    @yahoo-japan 2 роки тому +2

    ほんと世の中は神なんていう人間の創り上げた虚像を信じてる奴が山ほどいる。アホかっておもう
    その思考が全く理解できない 俺がマイノリティでないことを神に願っとくよ

  • @48andersen10
    @48andersen10 2 роки тому +3

    なるほどねぇ
    いただきますとかに違いが表れる感謝する対象の違いも大きいと思うけどね。
    まっ実際は、いただきますご馳走さまって、日本でも神に対しての感謝の意味があるかもしれないけど、どちらかと言えば、万物に対して自らを重ね合わせ、霊的に同列ととらえる印象はある。
    万物を同列にとらえるのだから、人間だけを特別視する事を良しとはせず、それにより、万物にもそれぞれに神が宿るに繋がり、唯一神という考えには為らないかと思った。

  • @健一-w7m
    @健一-w7m 2 роки тому +3

    八百万の神、見てくださっていますから、かなぁ。( ・ω・)ん、「胸張って」行け‼️

  • @iommi1208
    @iommi1208 2 роки тому +8

    心の拠り所って言うのは分かるけど、自分の力でどうにもならない事は諦めるかな!

  • @BuckheadVolvoS4
    @BuckheadVolvoS4 2 роки тому +6

    過去30年以上、世界中で暮らしましたが、日本人ほど宗教的な民族も珍しいと思うけど。。

  • @zanteidesu
    @zanteidesu 2 роки тому +1

    特定の神の名前がなければ無宗教・無秩序というのは一神教だけが正しいとする一部の外国人特有のものか。
    人の内心の自由や行動を教典で縛るのはおかしい。一神教で紛争が絶えないのはそのせいでは。一つの神は只の手段・口実になっている。素晴らしいとされる教義とは裏腹に。

  • @KYヤギ
    @KYヤギ 2 роки тому +10

    意外と日本には独特な宗教っぽいものがあって地理的にも宗教関連は外国から来た宗教以外は無いんだな

    • @meroppa1
      @meroppa1 Рік тому

      動画に釣られ過ぎ。なぜそこで線引きする? 日本人としての感覚的視点しか持ってないから、日本人である自身を特別視したいからでしょ。人によっては日本人の宗教観だって立派に宗教であって「ぽいもの」じゃないし、別の人は日本人だろうが他国人だろうが宗教家なんてろくにいないと思ってるだろう。

  • @user-mu-t_Thunder
    @user-mu-t_Thunder 2 роки тому +31

    新年になると初詣のために深夜から神社に行くなんて、日本人はなんて信心深いんだ。無宗教だと聞いていたのに。
    っていうような事をなんかの話で聞いたな。

    • @meroppa1
      @meroppa1 Рік тому

      信心深さと迷信深さは紙一重だったり表裏一体だったり

  • @またの名を次男坊鴉
    @またの名を次男坊鴉 2 роки тому +4

    私は、日本仏教で浄土真宗大谷派(お東さん)です、三男だから未だ家には仏壇がない。多分俺が先に(嫁さんは嫌がるかも)入るだろうな。昔の人間なので小さい頃は貧しくてクリスマスも何も関係なかった。子供の頃は200メ-トルほど離れた所に神社があったが初詣も寒いから行かなかった、もっぱらコタツの番をしてました。 今住んで居る別の地区では近くの神社の清掃が隔月にあるが、ほかの人の様に私は賽銭を上げません。清掃しているのだから感謝こそされても、賽銭を投げ入れなくてもバチは当たらない。只、滅多に無いがお願いする時は僅かばかりの(少な過ぎて多分願いは聴いてくれい)賽銭を入れてますよ。2022/03/17

  • @ネギトロー
    @ネギトロー 2 роки тому +3

    確かに日本人は権威主義とはいうけれど、偉い人がこうしなさいという事にはあまり従わない。
    むしろ自然発生的に[流れ的にこうなってきたから自分もそうしなきゃ]という風に長いものに巻かれるのを好む。
    常識は世間まで浸透して初めて機能するから即効性がない。
    独裁的リーダーが出現しないけど、悪い習慣がだらだらと残って変わりづらいという欠点がある

    • @28maaru88
      @28maaru88 2 роки тому +1

      同意による同意で維持された権威

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph 2 роки тому +3

    キリスト教でもカトリックは、マリア信仰など聖人が崇められる。
    それは布教しやすくするため、民族宗教的なものを取り入れたらしい。
    それと決別したのが、プロテスタントなんだよね。
    しかし信仰というよりイエスの教えを学ぶだけになり、アンチとして福音派。

  • @agehalolita8321
    @agehalolita8321 2 роки тому +4

    やはり日本人の原点は精霊信仰じゃないでしょうか。

  • @dcrlcrab1283
    @dcrlcrab1283 2 роки тому +4

    神を「先入観の無い素朴な他者達:コミュニティ論」と定義すれば
    宗教を極める程に無宗教化して行く様な気がします

  • @rosan6179
    @rosan6179 Рік тому +1

    初詣は神社に行くし、法事は寺で行うので無宗教というわけではない。
    ただ日本人は規制の多い宗教を嫌う人が多いので、イスラム教やユダヤ教に改宗しようとする人は少ないでしょう。

  • @徹増田-b6e
    @徹増田-b6e 2 роки тому +3

    ちゃう。
    日本は一神教というより八百万の神様が居るし
    仏教も渡来してきてるから。それに寛容だと思う
    宗教語るならもちょっと勉強したほうがいい。
    信仰心は本人の自由!
    もっと頑張れ。upするなら

    • @徹増田-b6e
      @徹増田-b6e 2 роки тому

      折角良いのに。
      だってキリスト教も仏教も厩戸皇子のときには渡来してたような気もする。
      だって、正月は神様。イースターにハロウィンにクリスマスはキリスト教。
      お彼岸(春と秋)お盆に降誕会(花まつりが有名かな。来月よ。)仏教。行事に組み込まれてる。気にならないくらい日常に溶け込んでるんだと思うよ。無宗教なんて有宗教ではと思っちゃう。気づきだぁ。改めて思った。
      生活に取り込まれすぎて普通になってるものも多い。

  • @日本奈緒
    @日本奈緒 2 роки тому +3

    ○○の神様がお怒りにならんように沈めなきゃなんねぇってのが国中至る所にあるからなぁ、今でも一番恐ろしいのは天地山海の神様だべ。

    • @利一八田
      @利一八田 Місяць тому

      何せ日本は自然災害が多すぎる。日本の神々は狂いっぱなしだ。ほんと疲れるわ。

  • @りゃんたいあしぽ
    @りゃんたいあしぽ 2 роки тому +18

    古くから神道が根付いているからなだけだと思う。
    早くからキリスト教が入ってこなくて本当に良かったと思う。

    • @総太郎辻
      @総太郎辻 2 роки тому +1

      嘘だ。日ユどうそろんから、景教徒移住まで、どんどん、ユダヤ教とキリスト教が入り続けた。ユダヤ教は、古代で終わりだとしても、キリスト教なんて、現在もずっと増え続けている。

    • @meroppa1
      @meroppa1 Рік тому

      結果論だな。早くからキリスト教が入ってきてたらお前は神道が根付いてなくて良かったって言ってただけ。その理由はお前のコメに具体性が無いから。鳥に生まれれば鳥で良かった、魚に生まれれば魚で良かったって言ってるだけ。魚に生まれたかったとか鳥になりたかったって言ってるよりはましだけど、他の生物をディスるのもネガティブさが強い事では同じ。

    • @利一八田
      @利一八田 Місяць тому

      確かに。キリスト教は戦争が好きな神だから、キリスト教が仏教位だったら日本も今頃は韓国や北朝鮮・ロシア・中国と戦争してると思う。日本はやれば強いしみんな熱狂するし。聖戦だ!行くぞ~!てね。

  • @かんやすひこ
    @かんやすひこ 2 роки тому +46

    俺が神様に祈るのは、急な腹痛でトイレ探してる時だけ (*‘ω‘ *)

    • @りり-y2p
      @りり-y2p 2 роки тому +5

      トイレの神様もびちゃびちゃの下痢を笑顔で許してくれはるからなあ。トイレは綺麗につかわんとなぁ。

  • @信じ-r4b
    @信じ-r4b 9 місяців тому +1

    昔の周りにはマインドコントロールの邪なる者が沢山いたが、これからは無宗教スピリチュアルとか自分教自然教が増えると思う。