【なろう系漫画レビュー】『戦隊レッド 異世界で冒険者になる』【異世界レッド/アニメ化決定作!】【アリアル】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024
  • 本作異世界レッドのAmazonリンク→amzn.to/3MiUqGu
    ニコニコ版:www.nicovideo....
    お得なAmazonチャージ→amzn.to/46r0hTj
    色々な漫画や書籍をサブスク形式で読み放題のKindle Unlimitedが30日間無料で体験できます。
    amzn.to/3St5LHu
    主になろう系、ラノベ、漫画などの感想、レビューを行うチャンネルです。
    あくまで個人の感想なので気になる作品はご自身の目で確かめてください。
    【著作権の取り扱いについて】
    動画上で使用、掲載している画像・動画・文章の著作権・
    肖像権等は各権利所有者に帰属します。
    著作権侵害を意図しているわけではありません。
    引用に基づく使用をしております
    #異世界レッド   #戦隊レッド
    #なろう系 #異世界ファンタジー
    Twitterもしてますので、そちらもフォローしていただけると嬉しいです。
    Twitterアカウント→ / x.com/ZUNDAReview
    出典元©
    作品名:戦隊レッド 異世界で冒険者になる
    漫画家:中吉虎吉
    出版社:スクウェア・エニックス
    【使用させていただきました】
    VOICEVOX/ずんだもん、春日部つむぎ Voiced by CoeFont.studio
    音楽/魔王魂 効果音/魔王魂

КОМЕНТАРІ • 45

  • @tikuwa_ore
    @tikuwa_ore 2 місяці тому +28

    この漫画、「日本の特撮作品あるある」と「異世界モノあるある」を全部肯定して批判的に描かず、それでいてその要素をストーリーの中で上手く活かしてるばかりか、時に引っ掛け要素になってたりするのがめちゃくちゃ上手いんだよね。

    • @ずんだもん2次元レビュー
      @ずんだもん2次元レビュー  Місяць тому +1

      ツッコミ入れていたりメタ的な活用はするけど批判的じゃないというのが絶妙すぎるバランスなのだ。
      メインストーリーでもきちんと活かすし、あるあるを知っていても知らなくても面白いのだ

  • @タンサンスイ-pixivFANBOX活動中
    @タンサンスイ-pixivFANBOX活動中 2 місяці тому +38

    2:50
    このブルーの行動もクールだがどこか飛んでいるのも戦隊あるあるだ。
    特に「ボーリング舐めてると死ぬぞ」ってマジで本編で言っても不思議じゃない。
    9:12
    今までステータスオープンして主人公の異色すぎるステータスに周りがリアクション取るって流れはあるあるだけどこれほどインパクトのあるステータスオープンからのうわぁなんだこりゃあ!的な奴は後にも先にも今作だけだと思う。

  • @ぶっくおん
    @ぶっくおん 2 місяці тому +17

    雰囲気で特撮ネタを扱う駄作者は大抵昭和(しかも伝聞であやふや)モチーフだけど、この作品は戦隊にせよライダーにせよ平成特撮をリスペクトしてて本当に作者が特撮好きなんだなって伝わってくる
    例えば今の戦隊とライダーが戦ったら声がうるせえ!とかそうなるよなって笑えるネタだけど、特撮見たこと無いとそもそもこの発想にすら至らないし

  • @yourkuma
    @yourkuma 2 місяці тому +25

    特撮ヒーロー要素も丁寧なんだけど、それ以上に話作りが丁寧で面白いよね
    レッドの善意が伝播していくストーリーになってて、この漫画は深いところから戦隊的だと思う
    真のリスペクトを感じる

    • @hsot1998
      @hsot1998 2 місяці тому +8

      レッドをレッドたらしめているのは武装やスーツ、まして立場ではなくその人柄
      というのが実に”わかってる”

  • @鎌本-o2m
    @鎌本-o2m 2 місяці тому +15

    多分戦隊モノに詳しい人が見たら何倍も面白く感じられると思いつつも、戦隊モノに詳しくない自分でも、楽しく読めた作品です。アニメも楽しみです😊

    • @ずんだもん2次元レビュー
      @ずんだもん2次元レビュー  2 місяці тому +6

      うん。僕も戦隊は特別詳しくないけれど(一応ゴーカイジャーとかは幼年期以後も見ているのだ)そういうの抜きでも素直に作品として面白いのだ

  • @saka3247
    @saka3247 2 місяці тому +15

    ロボの砲撃特化形態がギガンティック・ジュウショウグンで
    砲撃特化故に銃将軍であり
    見た目が車椅子姿で重傷グンという
    解ってるネーミングよ。

  • @匠気岩間
    @匠気岩間 2 місяці тому +36

    ???「あ"あ"あ"あ"あ"あ"!! ここは異世界に転移したレッドが活躍するイセカイトピアチュン!」

    • @omura9503
      @omura9503 2 місяці тому +2

      ???「異世界ゼンカーイ!!」

    • @gyagumannga1
      @gyagumannga1 2 місяці тому +3

      ババン!ババン!ババン!ババン!バババ‐ン!キズーナファーイブ!

    • @deltertrident
      @deltertrident 2 місяці тому +3

      異世界題材のゼンカイジャー
      完全な異世界劇のキングオージャー
      異世界乱入上等のドンブラザーズ
      連載している間に本家戦隊も異世界に無茶苦茶関わってるな。

    • @Johnmclaren913
      @Johnmclaren913 2 місяці тому +6

      「世界初!異世界移動した戦隊だああ!!!」
      あれ?ゼンカイジャーって普通にセカイ移動してね?

    • @匠気岩間
      @匠気岩間 2 місяці тому +2

      @@Johnmclaren913
      アバレン、マジレン、ゴーオンなどでもダイノアースやマルデヨーナ世界、ブレーンワールドと異世界要素は出てきますねとも

  • @赤猫-w8e
    @赤猫-w8e 2 місяці тому +11

    この漫画は早いうちに出回ってる特殊アイテムで滅茶苦茶強い敵がバンバン出るし、
    幹部レベルも積極的に戦い挑んでくるから余裕のある戦いなんてほとんど無いから
    緊迫感あるバトルで面白いよ
    早いうちに主人公だけじゃどうしようもなくなる

  • @KUMAtama-tete
    @KUMAtama-tete 2 місяці тому +12

    なお、アニメ版の脚本家は
    ブンブンジャーと同じ人です。

    • @藤田清志-o8g
      @藤田清志-o8g 2 місяці тому +4

      こっちの脚本書いてたら東映の本家から
      いきなりオファーが来たとのことwwwwww

  • @宇宙剣豪
    @宇宙剣豪 2 місяці тому +4

    作者からはキズナファイブ全50話のタイトルくらい考えてそうな凄みを感じる

  • @lessbrooddoubt1077
    @lessbrooddoubt1077 2 місяці тому +1

    絆創合体しちゃったんですか?でもじもじしているイドラかわええ

  • @Easy_Machine
    @Easy_Machine Місяць тому +1

    視聴者である俺たちが「信頼」できるってこと、
    つまり、作品との絆を結んだってことだな!

    • @山崎千晶-k7v
      @山崎千晶-k7v Місяць тому

      ???「今目が合ったな!これでお前達とも縁が出来た!

  • @seed9587
    @seed9587 2 місяці тому +6

    アニメ化が楽しみ❗

  • @kof3594
    @kof3594 2 місяці тому +5

    ブルー(ブラック)ポジの勇者がクールなライバル要素がよくかけてると思う

  • @かたもく
    @かたもく 24 дні тому

    このレッドの玩具が欲しい大きいお友達が沢山いる時点で特撮オマージュ作品として完璧に成功している証左になるのだ

  • @星斗-d7l
    @星斗-d7l Місяць тому +1

    アニメ化してもテルティナ様の伏字は「絆創合体」のままだろうけど、そこに稲田さんの声が入るとなると草

  • @区域感染
    @区域感染 Місяць тому +1

    これもうアキバレンジャーくらいとならコラボしていいレベルだろ

  • @Johnmclaren913
    @Johnmclaren913 2 місяці тому +1

    この漫画、ヒーローものオマージュに全力全開過ぎて面白すぎたわ
    東映さん非公認でいいからキズナレンジャー作って♡

  • @MK-eh6hp
    @MK-eh6hp Місяць тому

    レビュー動画大変参考になりました!無料公開分も読んですごく面白かったので本屋で探しているのですが、アニメ効果か中々無いですね…できればちゃんとした本で欲しいのですが…
    後、もしよければなのですが、同じ特撮モチーフ(ジャンルは違いますが)繋がりで「大怪獣ゲァーチマ」もレビューしていただけるとありがたいです!個人的には近年の特撮”怪獣”漫画の中で一番好きな作品なので…

    • @ずんだもん2次元レビュー
      @ずんだもん2次元レビュー  Місяць тому

      ありがとうなのだ。一応概要欄にアマゾンリンクがあるからそちらで注文するのもオススメなのだ。
      まだ読んでないので何とも言えないのだけどゲァーチマも一度読んでみて確かめるのだ。作品紹介ありがとうなのだ。

  • @山崎健二-t9s
    @山崎健二-t9s 2 місяці тому +2

    ニチアサ転生の時も描きましたが、今作こそ特撮オマージュの至宝です。

    • @fx2521
      @fx2521 Місяць тому

      ウイングマンも実写ドラマになるそうですしねえw

    • @藤田清志-o8g
      @藤田清志-o8g 22 дні тому

      ​@@fx2521
      しかもキョウリュウジャー、キングオージャーの
      坂本監督だ!

  • @山田貴之-x4j
    @山田貴之-x4j 2 місяці тому +2

    戦隊大合格(違)

  • @ジメ花のルカ
    @ジメ花のルカ 2 місяці тому

    詰め込みすぎーーー!!!!

  • @ハマーグレナデン
    @ハマーグレナデン 2 місяці тому

    すみません、6:209:40までの間のBGMは、どなたの何という曲ですか?

    • @ずんだもん2次元レビュー
      @ずんだもん2次元レビュー  2 місяці тому +4

      @@ハマーグレナデン
      ソロモン王の帰還、メギド72のbgmなのだ。公式が配布していて利用規約も緩くてユーチューバーさんも沢山使用しているのだ

    • @ハマーグレナデン
      @ハマーグレナデン 2 місяці тому

      @@ずんだもん2次元レビュー ありがとうございます~

  • @にげうち
    @にげうち 2 місяці тому

    作画がへ垂れたら一気に駄作化しそうで怖い
    アニメスタッフさん頑張ってください

  • @mrblackrx0237
    @mrblackrx0237 2 місяці тому +2

    いやこれなろう系じゃないでしょ。異世界行けば何でもなろう系判定何ですか?

    • @ユーリユーリ-w8e
      @ユーリユーリ-w8e 2 місяці тому +6

      この作品が小説家になろう原作ではないのは間違いないですが、なろう系かと問われればYESと言って差し支えないかと。
      最近は“異世界転生(転移)=なろう系”として一括りにされるのが常なので。
      まあ、意味が変わってしまった『壁ドン』や、未だにハッキリ定義できない『ツンデレ』とかと同じような言葉だと思っておくといいですよ。

    • @ずんだもん2次元レビュー
      @ずんだもん2次元レビュー  2 місяці тому +7

      厳密にはなろう系ではないのだけど、近年のネットでは異世界(転生や転移やチート等)やその他なろう流行りの属性系ジャンルには「なろう系」という呼び名属性がなろう出身でなくてもついているのだ。
      例えば異世界系漫画で検索している方は「なろう」とつけて検索する方もいるようでその関係で入れているのだ。
      他の方が言ってくれているようにその事からなろう系とつけたけど不快にさせてしまったら申し訳ないのだ。このチャンネルでは「なろう系」=批判ではなくて、あくまでそういうジャンルや属性を示しているのだ(検索もヒットしてくれるだろうし)