Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
最後の全体のバランスを合わせる際に、ボーカルが複数人いる場合は、全員が歌い終わるまできかしてあげると良いのでしょうか??声が複数人いて、何もいじっていない場合人それぞれの声の音量は違ったままなので、複数人で歌っている場合に、visual mixerをかけるとおかしくなるのでしょうか??
とても分かりやすいし声の通りがいいので非常に良いです
コメントありがとうございます☆大変恐縮です。改めて今後とも、宜しくお願い致します。m(__)m
@@shibassan_dtm 音楽理論やdtmチュートリアル動画の多くはボソボソと音声トーンが低めなのでこちらのようにハキハキ教えていただけるチャンネルは貴重ですね
とっても参考になりましたありがとうございます。waiting for you to play audioの所で音楽を再生しても解析してくれないのですがどうしたら良いですか?
おそらく、音声がプラグインに届いていないのかと思います。プラグインの挿入位置を確認してみて下さい。
@@shibassan_dtm ありがとうございます!解決しました!
とてもわかり易い説明で助かります。ソフト買ったので試していきたいと思います!ありがとうございます✨
コメントありがとうございます☆少しでも参考にしていただければ幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m
まさにあたいの事でビックリ!!昨年の黒金で購入したきり使ってない(汗)わかりやすい動画で非常に参考になりました。色々試してみます。来週の動画も楽しみにしております。とうっ!!
コメントありがとうございます☆やはりお持ちでしたかww特に中級者以上の方や、ベテランさんには必須とも言い難いソフトでもありますが是非機会があれば使い倒してみて下さいねっとう!
これなんかエキサイターかかった瞬間音がバキバキになるイメージがある下げればいいだけなんだけどインプット量の問題なのか…
状況によっては「それはちょっとやりすぎかなぁ、、」みたいな時もありますが(汗)手動で調整できる方なら、一手間かけるだけでかなりの仕上がりに持っていけますね。
以前neutronとozoneを扱っていた動画では、neutronのEQやコンプが個別のプラグインとして表示されていましたが、この動画ではneutron本体のみの表示となっているのはなぜでしょうか?個別で使える機能は無くなってしまったという事でしょうか?
コメントありがとうございます☆説明をよりシンプルでわかりやすくする為DAWソフトの設定などで表示変更して個別機能表示はオフにしておりますが無くなってしまった訳ではございません。m(__)m
@@shibassan_dtm なるほど!そうなのですね!ありがとうございます!
EQで意外とプラスに持ち上げるんだなーという印象。もちろん削るところはがっつり削っている。勉強になります。
コメントありがとうございます☆かけ具合などは、元の音源の音色・音質などによりますが自分のイメージがはっきりしている場合はやり過ぎ注意ではあるけれど「時に大胆に」という感じですね。
お疲れ様です!いつもためになる動画を作っていただきありがとうございます!質問なのですが、neutronのどれを購入すれば、この機能が手に入るのでしょうか?
「BALANCE」機能に関しては、最上位のAdvancedグレードが必要ですが「TRACKENHANCE」機能に関しては、ELEMENTSグレードから搭載されております。オフィシャルにてもグレード比較などございますので是非ご確認なさってみて下さい。m(__)m
@@shibassan_dtm ご丁寧に教えていただきありがとうございます!
とても分かりやすかったです!neutronの購入を考えているのですが、neutronを挿す前に音量調整のためにwavesのvocal riderを挿すのってあんまり意味ないですか??
Neutronでは出来ない音量調整が可能なので前段・後段、どちらに挿しても効果はあると思います。どちらが良いのかも、試して行きたい所ですね。
@@shibassan_dtm 返信ありがとうございます!vocal riderも買って試してみます!もしneutronやozoneに足りないところやそれを補えるプラグインがあれば教えてください!!
@@もーもー-t9q個別のご質問には、優良メンバーシップ以外ではお答えしておりませんのでご了承頂きたく思いますがやりたいジャンルなどによっては必要なエフェクトも変わってくると思いますのでまずはご自身が、どんな音楽を作りたいのかを把握して行けると良いかと思います。
@@shibassan_dtm そうなんですね💦失礼しました!なるほど、ありがとうございます!!これからも参考にさせていただきます!!
こちらドラムのスネアやハイハットをトラックごとに分けている場合も一つ一つtrack enhanceを適用させる感じなのでしょうか?それとも動画のように一つのトラックにまとめた方がいいでしょうか?
コメントありがとうございます☆バラバラに出力した各パーツにも、TrackEnhanceは有効かと思います。プロ環境での制作の場合、ほとんどがバラバラに出力したものをミックスする事になりますが動画の様に1つにまとめたドラムトラックと比べたら手間暇やコストはかかるもののそれに見合っただけのクオリティにもつながります。私のDTMレッスンなどでは、初心者の方には1つのトラックにまとめたものでのミックスを勧めていますがご自身のレベルによっては、バラバラに出力されたパラアウトからのミックスにチャレンジしてみても、良いかもしれませんね。
@@shibassan_dtm なるほど!ご返信ありがとうございます!
Aメロ、Bメロ、サビ、間奏とで分けてやった方がいいのでしょうか?
コメントありがとうございます☆とても良いご質問ですね。パートにもよりますが、もし曲の中でセクションごとに変化を与えたい場合は手間はかかりますが、そのように分けて行った方がより作り手のイメージを再現できると思います。
@@shibassan_dtm 教えていただきありがとうございます😭少し変化を加えたいので、分けてやってみようと思います!!
いつもためになる動画ありがとうございます!Neutron3のAI機能ですがiZotope公式では「Track Assistantの前にMix Assistantを使用することをお勧めします。Mix Assistantは全トラックの音量レベルのバラン スを調節する機能で、何も処理されていないセッションの方が、より正確な結果を提案できるからです。」となっているのですが、個人的にはTRACK ENHANCEによって音量感やヌケ感が変わってくるので、今回シバっさんが紹介している順番の方がよい(音作り→音量調整)と思うのですがいかがでしょうか?
コメントありがとうございます☆公式様のアナウンスも、もちろん間違ってはおりませんがそこで考えたいのは「どのレベルのクリエイター」に向けた発信なのか?という所でございます。例えば、全くの初心者の方と、セミプロレベルの方とではそれぞれに手順もやり方も変わってきたりしますがあくまで私個人的には「Track ENHANCE」を前段にかけ特に初心者の方の場合は、必要に応じて「Mix Assistant」を使ってみるとバランスを取る為の、ある程度の基準やヒントも得られるのではないかと思います。とても素晴らしいソフトですが、全て任せっきりではなくあくまで「参考書代わり」として考えておくのが、良いかもしれませんね。
@@shibassan_dtm ご返信ありがとうございます☆確かに、最終的には自分で調整すると考えれば、どちらが先という正解はないのかもしれませんね。私のような初心者には、音質を先に整えた方が出来上がりのイメージがしやすそうです!ありがとうございました!
はじめまして。質問はメンバーシップのみであることは重々承知ですが、先日の無償キャンペーンでとりあえずダウンロードしただけのプラグインど素人です。。ニュートロンエレメンツを各トラックに差しているところですが、これは各トラックの最後まで聞かせる必要があるのでしょうか。途中で全てにチェックマークがつくのです今日の途中でも解析が済んだことを意味しているのでしょうか。
コメントありがとうございます☆おっしゃる通り、全てにチェックマークがつけば「解析完了」という状態なのですが色々と検証した結果、曲の冒頭部分(Aメロあたり)と一番盛り上がるセクション(サビあたり)をそれぞれ解析すると結果に若干の違いがありました。どちらが正解、という事はありませんが私の場合は、より音量の大きい部分で解析したいので「サビ」セクションをループにしてAIに聞取りをさせています。自身の曲などでも、各セクションを比べて頂くとよりわかりやすくあるかと思いますので、是非お試しになって見て下さい。
@@shibassan_dtm ありがとうございました!これからゆっくり勉強していく上で参考になりました🙇
いつもありがとうございます!私は『Nectar3 Elements』を持っていまして(以前、シバっさんのオススメで入れたと思います(^-^))今まで、ボーカルのみにかけてました、、笑オケにもかけていいんですねー(^-^)大変参考になりましたー!また、このエフェクトの上位版にすごく興味持ちました!欲しいな…てな、わけで今日も、メンバーシップ動画にワープします〜とぅーすと、、間違えましたー💦今回は『Neutron3』でしたね、、お恥ずかしい😅メンバーシップ動画の途中で間違えに気づいて帰ってきましたー、、ちなみに『Neutron3』も『Element』版を持ってましたが、使ってませんでしたーーーとりあえず、戻りますm(_ _)mとぅー
こちらもコメントありがとうございます☆「Neutron3」は、どのパートの音作りも自動判別しつつ、基本的な音作りを済ませてくれるので特に初心者の方には、音作りの教科書や答え合わせに使えてとても重宝するソフトなので機会があれば是非使い倒してみて下さい!
最後の全体のバランスを合わせる際に、ボーカルが複数人いる場合は、全員が歌い終わるまできかしてあげると良いのでしょうか??
声が複数人いて、何もいじっていない場合人それぞれの声の音量は違ったままなので、複数人で歌っている場合に、visual mixerをかけるとおかしくなるのでしょうか??
とても分かりやすいし声の通りがいいので非常に良いです
コメントありがとうございます☆大変恐縮です。
改めて今後とも、宜しくお願い致します。m(__)m
@@shibassan_dtm 音楽理論やdtmチュートリアル動画の多くはボソボソと音声トーンが低めなので
こちらのようにハキハキ教えていただけるチャンネルは貴重ですね
とっても参考になりましたありがとうございます。waiting for you to play audioの所で音楽を再生しても解析してくれないのですがどうしたら良いですか?
おそらく、音声がプラグインに届いていないのかと思います。
プラグインの挿入位置を確認してみて下さい。
@@shibassan_dtm ありがとうございます!解決しました!
とてもわかり易い説明で助かります。ソフト買ったので試していきたいと思います!ありがとうございます✨
コメントありがとうございます☆
少しでも参考にしていただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m
まさに
あたいの事でビックリ!!
昨年の黒金で購入したきり使ってない(汗)
わかりやすい動画で非常に参考になりました。
色々試してみます。
来週の動画も楽しみにしております。とうっ!!
コメントありがとうございます☆
やはりお持ちでしたかww
特に中級者以上の方や、ベテランさんには
必須とも言い難いソフトでもありますが
是非機会があれば使い倒してみて下さいねっとう!
これなんかエキサイターかかった瞬間音がバキバキになるイメージがある
下げればいいだけなんだけどインプット量の問題なのか…
状況によっては「それはちょっとやりすぎかなぁ、、」
みたいな時もありますが(汗)
手動で調整できる方なら、一手間かけるだけで
かなりの仕上がりに持っていけますね。
以前neutronとozoneを扱っていた動画では、neutronのEQやコンプが個別のプラグインとして表示されていましたが、この動画ではneutron本体のみの表示となっているのはなぜでしょうか?個別で使える機能は無くなってしまったという事でしょうか?
コメントありがとうございます☆
説明をよりシンプルでわかりやすくする為
DAWソフトの設定などで表示変更して
個別機能表示はオフにしておりますが
無くなってしまった訳ではございません。m(__)m
@@shibassan_dtm なるほど!そうなのですね!ありがとうございます!
EQで意外とプラスに持ち上げるんだなーという印象。もちろん削るところはがっつり削っている。勉強になります。
コメントありがとうございます☆
かけ具合などは、元の音源の音色・音質などによりますが
自分のイメージがはっきりしている場合は
やり過ぎ注意ではあるけれど「時に大胆に」という感じですね。
お疲れ様です!
いつもためになる動画を作っていただきありがとうございます!
質問なのですが、neutronのどれを購入すれば、この機能が手に入るのでしょうか?
「BALANCE」機能に関しては、最上位のAdvancedグレードが必要ですが
「TRACKENHANCE」機能に関しては、ELEMENTSグレードから搭載されております。
オフィシャルにてもグレード比較などございますので
是非ご確認なさってみて下さい。m(__)m
@@shibassan_dtm ご丁寧に教えていただきありがとうございます!
とても分かりやすかったです!
neutronの購入を考えているのですが、neutronを挿す前に音量調整のためにwavesのvocal riderを挿すのってあんまり意味ないですか??
Neutronでは出来ない音量調整が可能なので
前段・後段、どちらに挿しても効果はあると思います。
どちらが良いのかも、試して行きたい所ですね。
@@shibassan_dtm
返信ありがとうございます!vocal riderも買って試してみます!
もしneutronやozoneに足りないところやそれを補えるプラグインがあれば教えてください!!
@@もーもー-t9q個別のご質問には、優良メンバーシップ以外ではお答えしておりませんので
ご了承頂きたく思いますが
やりたいジャンルなどによっては
必要なエフェクトも変わってくると思いますので
まずはご自身が、どんな音楽を作りたいのかを把握して行けると
良いかと思います。
@@shibassan_dtm
そうなんですね💦失礼しました!
なるほど、ありがとうございます!!
これからも参考にさせていただきます!!
こちらドラムのスネアやハイハットをトラックごとに分けている場合も一つ一つtrack enhanceを適用させる感じなのでしょうか?それとも動画のように一つのトラックにまとめた方がいいでしょうか?
コメントありがとうございます☆
バラバラに出力した各パーツにも、TrackEnhanceは有効かと思います。
プロ環境での制作の場合、ほとんどがバラバラに出力したものを
ミックスする事になりますが
動画の様に1つにまとめたドラムトラックと比べたら
手間暇やコストはかかるものの
それに見合っただけのクオリティにもつながります。
私のDTMレッスンなどでは、初心者の方には
1つのトラックにまとめたものでのミックスを勧めていますが
ご自身のレベルによっては、バラバラに出力された
パラアウトからのミックスにチャレンジしてみても、良いかもしれませんね。
@@shibassan_dtm なるほど!ご返信ありがとうございます!
Aメロ、Bメロ、サビ、間奏とで分けてやった方がいいのでしょうか?
コメントありがとうございます☆
とても良いご質問ですね。
パートにもよりますが、もし曲の中で
セクションごとに変化を与えたい場合は
手間はかかりますが、そのように分けて行った方が
より作り手のイメージを再現できると思います。
@@shibassan_dtm
教えていただきありがとうございます😭
少し変化を加えたいので、分けてやってみようと思います!!
いつもためになる動画ありがとうございます!
Neutron3のAI機能ですがiZotope公式では
「Track Assistantの前にMix Assistantを使用することをお勧めします。
Mix Assistantは全トラックの音量レベルのバラン スを調節する機能で、
何も処理されていないセッションの方が、より正確な結果を提案できるからです。」
となっているのですが、個人的にはTRACK ENHANCEによって音量感やヌケ感が変わってくるので、
今回シバっさんが紹介している順番の方がよい(音作り→音量調整)と思うのですがいかがでしょうか?
コメントありがとうございます☆
公式様のアナウンスも、もちろん間違ってはおりませんが
そこで考えたいのは「どのレベルのクリエイター」に向けた発信なのか?という所でございます。
例えば、全くの初心者の方と、セミプロレベルの方とでは
それぞれに手順もやり方も変わってきたりしますが
あくまで私個人的には「Track ENHANCE」を前段にかけ
特に初心者の方の場合は、必要に応じて「Mix Assistant」を使ってみると
バランスを取る為の、ある程度の基準やヒントも得られるのではないかと思います。
とても素晴らしいソフトですが、全て任せっきりではなく
あくまで「参考書代わり」として考えておくのが、良いかもしれませんね。
@@shibassan_dtm
ご返信ありがとうございます☆
確かに、最終的には自分で調整すると考えれば、どちらが先という正解はないのかもしれませんね。
私のような初心者には、音質を先に整えた方が出来上がりのイメージがしやすそうです!
ありがとうございました!
はじめまして。
質問はメンバーシップのみであることは重々承知ですが、先日の無償キャンペーンでとりあえずダウンロードしただけのプラグインど素人です。。
ニュートロンエレメンツを各トラックに差しているところですが、これは各トラックの最後まで聞かせる必要があるのでしょうか。途中で全てにチェックマークがつくのです今日の途中でも解析が済んだことを意味しているのでしょうか。
コメントありがとうございます☆
おっしゃる通り、全てにチェックマークがつけば
「解析完了」という状態なのですが
色々と検証した結果、曲の冒頭部分(Aメロあたり)と
一番盛り上がるセクション(サビあたり)をそれぞれ解析すると
結果に若干の違いがありました。
どちらが正解、という事はありませんが
私の場合は、より音量の大きい部分で解析したいので
「サビ」セクションをループにしてAIに聞取りをさせています。
自身の曲などでも、各セクションを比べて頂くと
よりわかりやすくあるかと思いますので、是非お試しになって見て下さい。
@@shibassan_dtm
ありがとうございました!
これからゆっくり勉強していく上で参考になりました🙇
いつもありがとうございます!
私は『Nectar3 Elements』を持っていまして(以前、シバっさんのオススメで入れたと思います(^-^))今まで、ボーカルのみにかけてました、、笑
オケにもかけていいんですねー(^-^)
大変参考になりましたー!
また、このエフェクトの上位版にすごく興味持ちました!欲しいな…
てな、わけで今日も、メンバーシップ動画にワープします〜
とぅー
すと、、
間違えましたー💦
今回は『Neutron3』でしたね、、お恥ずかしい😅
メンバーシップ動画の途中で間違えに気づいて帰ってきましたー、、
ちなみに『Neutron3』も『Element』版を持ってましたが、使ってませんでしたーーー
とりあえず、戻りますm(_ _)m
とぅー
こちらもコメントありがとうございます☆
「Neutron3」は、どのパートの音作りも
自動判別しつつ、基本的な音作りを済ませてくれるので
特に初心者の方には、音作りの教科書や答え合わせに使えて
とても重宝するソフトなので
機会があれば是非使い倒してみて下さい!