Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
まさかの地元曳舟!40年前の幼稚園児時代、今は無くなりましたが、荒川駅(現八広駅)から京成曳舟の間の踏切でよく電車通過を待ってました。昔の曳舟駅は幅2メートルもない激狭駅でしたが、朝の通勤時間の人が多い時でも、通勤特急が猛烈な速さで目の前を通過してました。今の安全基準では考えられないですねw
曳舟駅、そんなに危ない構造だったんですか!?知りませんでした!阪急の中津駅レベルの狭さですかね!?
14:50 京成3400形ですね
動画のスタートを飾った京急600形の【アクセス特急 羽田空港行】。八広駅を約100km/hで通過していたのにびっくりしました❗️その後の【アクセス特急 羽田空港行(1000N形)】も94.6km/hで通過しているんですけど、快速よりも速度を出してましたね😆立石駅周辺に速度制限表示が有ったりで、種別を問わずに60km/h前後の通過となるのは、仕方ないと思います。他にも三崎口始発の【快特 高砂行】の種別が、“京成押上線内も快特で運転する”というダイヤがあった事にびっくりしました。これまで【三崎口→青砥・京成高砂行】の快特って、“都営浅草線・京成線内は各停”になるダイヤがほとんどだったからです(^^;
立石駅周辺もいずれ高架になり、雰囲気が変わりそうですね!
京成車が京急線内でも「快速特急」表示なのは有名だが、京急車も京成線内では「快特」表示なんだね。
いろんな相互直通ありますよね。vvvfとか独特です。四ツ木駅はキャプテン翼の聖地ですよね。あとチャンネル登録しました。これからもよろしくお願いします。
そういえば四ツ木駅はキャンプテン翼だらけでしたね!!
チャンネル登録もありがとうございます🙇♂️
空港に向かう電車ってカッコいいですね
主にアクセス特急運用につく京成3100形・3000形は、空港をイメージしたカラーリングになっており、かっこいいですよね!
八広駅の通過用中線は配線が独特ですね。押上線内はいろんなしがらみが有りそうですが、ダイヤを構成される「スジ屋」さんには頭が下がります。
八広駅の通過用中線は午前ラッシュ時に独特な使われ方をするんでしたっけ!?
@@JAPAN_TRAIN_LAB さん。仰る通り。押上及び都営浅草線、京急方面の停車列車と青砥方面が中線を共用して、青砥方面の本来待避線となるホームを優等種別が通過、押上方面本線はもっぱら優等種別通過用になるというものですね。
都営5500系も本線で見かける機会が増えたものだ
僕も北総線にアクセス特急に乗ったことがあって、ここ通ったけどめっちゃ速かった意外にw ジェットコースターみたいだったw
運行本数多いですが、結構飛ばしますよね!
京急1500の快速あるんですね初めて知りました!
確かデータイムに京急車が投入されている運用が1つあります。
都営車のアクセス特急運用あるんですね…初めて知りました!
2年前?位から都営車もアクセス特急運用に投入されました!!
@@JAPAN_TRAIN_LAB そうだったんですね!
撮影機材は何を使ってるんですか?
本チャンネル概要欄に記載しているので、ぜひご覧ください。
京急速い✨
このアクセス特急って特急券とか要るんですか?
いえ、いりませんよ!特急券がいるのはスカイライナーです!
別売りで特急券が必要なのはスカイライナーのみで、基本的には何もなしで乗れるのがアクセス特急のいいとこです
まさかの地元曳舟!40年前の幼稚園児時代、今は無くなりましたが、荒川駅(現八広駅)から京成曳舟の間の踏切でよく電車通過を待ってました。昔の曳舟駅は幅2メートルもない激狭駅でしたが、朝の通勤時間の人が多い時でも、通勤特急が猛烈な速さで目の前を通過してました。今の安全基準では考えられないですねw
曳舟駅、そんなに危ない構造だったんですか!?
知りませんでした!
阪急の中津駅レベルの狭さですかね!?
14:50 京成3400形ですね
動画のスタートを飾った京急600形の【アクセス特急 羽田空港行】。
八広駅を約100km/hで通過していたのにびっくりしました❗️
その後の【アクセス特急 羽田空港行(1000N形)】も94.6km/hで通過しているんですけど、快速よりも速度を出してましたね😆
立石駅周辺に速度制限表示が有ったりで、種別を問わずに60km/h前後の通過となるのは、仕方ないと思います。
他にも三崎口始発の【快特 高砂行】の種別が、“京成押上線内も快特で運転する”というダイヤがあった事にびっくりしました。
これまで【三崎口→青砥・京成高砂行】の快特って、“都営浅草線・京成線内は各停”になるダイヤがほとんどだったからです(^^;
立石駅周辺もいずれ高架になり、雰囲気が変わりそうですね!
京成車が京急線内でも「快速特急」表示なのは有名だが、京急車も京成線内では「快特」表示なんだね。
いろんな相互直通ありますよね。
vvvfとか独特です。
四ツ木駅はキャプテン翼の聖地ですよね。
あとチャンネル登録しました。これからもよろしくお願いします。
そういえば四ツ木駅はキャンプテン翼だらけでしたね!!
チャンネル登録もありがとうございます🙇♂️
空港に向かう電車ってカッコいいですね
主にアクセス特急運用につく京成3100形・3000形は、空港をイメージしたカラーリングになっており、かっこいいですよね!
八広駅の通過用中線は配線が独特ですね。押上線内はいろんなしがらみが有りそうですが、ダイヤを構成される「スジ屋」さんには頭が下がります。
八広駅の通過用中線は午前ラッシュ時に独特な使われ方をするんでしたっけ!?
@@JAPAN_TRAIN_LAB さん。仰る通り。押上及び都営浅草線、京急方面の停車列車と青砥方面が中線を共用して、青砥方面の本来待避線となるホームを優等種別が通過、押上方面本線はもっぱら優等種別通過用になるというものですね。
都営5500系も本線で見かける機会が増えたものだ
僕も北総線にアクセス特急に乗ったことがあって、ここ通ったけどめっちゃ速かった意外にw ジェットコースターみたいだったw
運行本数多いですが、結構飛ばしますよね!
京急1500の快速あるんですね
初めて知りました!
確かデータイムに京急車が投入されている運用が1つあります。
都営車のアクセス特急運用あるんですね…初めて知りました!
2年前?位から都営車もアクセス特急運用に投入されました!!
@@JAPAN_TRAIN_LAB そうだったんですね!
撮影機材は何を使ってるんですか?
本チャンネル概要欄に記載しているので、ぜひご覧ください。
京急速い✨
このアクセス特急って特急券とか要るんですか?
いえ、いりませんよ!特急券がいるのはスカイライナーです!
別売りで特急券が必要なのはスカイライナーのみで、基本的には何もなしで乗れるのがアクセス特急のいいとこです