Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
みんなのエピソードもコメント欄で教えてください!
ドイツ語のなんでも持ち込み可のテストでドイツ人持ち込んだやつ思い出した
ちょ鼻水出た
京大の人だっけ?
@@宙のムービー格納庫 京大だったか東大だったかは忘れたけど頭いい大学だった
@@宙のムービー格納庫 そう!京大
それ今対策されてるらしいよw
会社の研修の最終試験で、試験官の社員に小声でそれはちげえなぁ?って言われたから、これすか?これすか?と小声で聞いてた間違った回答は違ぇなぁって返してくれるのに、正解は黙るのが面白かった
俺それで書いて出して×にされたことあるぞ
@@sdfdf4906 辛辣すぎて草
@@sdfdf4906 先生サイコすぎw
資格系はそーいった試験官多いよね!
1番自信のない公式を試験直前まで確認してちゃんとしまう試験開始直後に問題用紙に記入
くそわかる
物理それで乗り越えたわ
これマジで強い
腕毛濃い奴が毛をかき分けたら見えるように腕に書いてたのはガチで笑った
毛かき分けたらwwwwwクソワロタww
わろた
どんだけ剛毛なんwwwww
仲の良い先生が見回りに来た時に、間違えてる箇所をさりげなく指でトントンってやってくれたことならある
自分もありますw
贔屓で草
チートで草
わかるwwww
あるなあ
→黒板全体にチョークで強く回答を書いて消す→跡が残るのでクラス全員がカンニング可能鈍感な先生のみ通用するカンニング
教室入って用紙配ったらもう黒板に背を向けてパイプ椅子にふんぞりかえるおっちゃんにはよく効きそう
中学生活最後のテストで穴埋め問題の選択肢「あ」〜「ん」をひたすら空欄に当てはめる形式のテストを出した先生が居て最後の問題が「そつきよう」「おめてとう」になってた事はあったなw気付いた生徒は高得点ゲットできて笑った
ええいああ
私もそれあった
中学最後のテストってやる価値無いやつだっけ?
うちの中学もあったわ理科のテストだったな懐かしい
うわあ懐かしい最後のテストってもう進学先が決まってるからこそできることだよね
好きだった子の手元を覗き込んだらわざわざプリントの端をつまんで見せてくれた思い出。結局縁のないまま15年ほど経ったけどいまだにあの時のこと感謝してて好き。
素敵
みんなカンニングする方法を考えるのに頭使ってて草
カンニングした問題だけ外れて99点だったことは未だに覚えてる…
する必要なくて草
高いリスクを払った意味とは()
自分語り乙これだから(嫉妬)
分かんなかったからカンニングしただけで別に損してはないだろ
大学のクラスに天才がいて、試験時間の半分くらいのときに教授がそいつの答案見に来て「全部合ってるから帰っていいよ」って言われて帰ってたなお東大大学院に進学した模様
かっけ
間接的な自慢なんか?
難問の答えを紙に書いてテスト中見る作戦だったけど、初めてのカンニングってことで思い出に残っちゃって、普通に答え覚えてたw
わかるw
可愛いなww
これはガチ
カンニングあるある:カンニングがいらなくなる時がある
先生が暇だからという理由で答えを見せびらかしながら歩き回ってた。喋りかけられて振り向いたら「うーわ答え見た!カンニングや!」って大騒ぎする。ほんまに頭おかしい先生やったな。授業中に裏山遊びに行ったりで授業範囲終わらんかったけどクソ楽しかった。
ええ先生...なんか?
教科書の範囲を大体暗記したら実質カンニングやん!って思って暗記したわめんどいけど暗記が1番確実で安全で健全
そんなカンニングがあったなんて
カンニング…?カンニングか…
そのカンニング法1番安全やん!俺も今度ためしてみるわ!
答案の答えより鼻水止める方法を毎回知りたかった
アネトン
TOEFLのリスニングで、前から2番目の頭いいやつが後ろの席のやつ全員に答え教えてたAなら何もしないBなら右足を少し右側にズラすCなら右足を大きめにズラすDならつま先を立てるこれで高得点取れたのを覚えてる
最前列の子悲惨で草
何もしないってダメな気がする
その人が見とけよーって言ってたの?見知らぬ人に?
最近2chまとめ系動画のクオリティがどんどん上がっててすごいw
「カンニングは絶対にしてはいけない」じゃなく「カンニングは絶対にバレてはいけない」なのしぬ
モールス信号をモスキート音でやれば、先生には聞こえないけど学生には聞こえるって最強のカンニングじゃねって考えた時期もあった
アニメの見過ぎやwwww
年齢差ねw
モールス信号の意味なくなってるやん
@@タピタピ-r3p モスキートは高い音やで
隣のクラスにいる新人の先生何かしら?
小学生の頃に漢字のテストで全く出てこない漢字があって詰んでたんだけどクラスのそう仲良い訳じゃない優等生の子が指でこっそり教えてくれた事があるマジで助かった
どうやって夜月がわからんことがその子に伝わったん?
@@knows20 さん問題を解けた人から前にある教卓に提出する形式だったその子が後ろの方の席で、俺が真ん中辺りの席なのでその子が問題を解き終わって提出しようと席を立った時に俺が鉛筆持ちながら頭抱えてたのが見えたらしく、すっと助け舟を出してくれた
@@TSUKUYOMI_2943 なるほどね!そういうシステムあったの懐かしい😂
モールス信号を覚えてやったら先生がモールス信号を知っててバレて怒られた人なら知ってる
先生つっよw
ジョジョ並の頭脳バトルで草
ぶっちゃけモールス信号は音が規則的だからわからなく無いバレると思う(バレたし)隣同士でやってたけど、音で知らせてるわけだから、モールス信号しらなくてもなんかやってるなってのはわかる、そして相手が悪かった、モールス信号知ってる教師が『お前ら!モールス信号なんかでカンニングしてるんじゃねぇ!あぁ!?こっち来い!』って指導室に連れてかれて3週間謹慎になってた(退学にならなかっただけマシ)
@@1kakeru669 コピペかなんかで先生がモールスで釘刺してくるやつ見たことあるわ
先生が聞き取れるくらいの音量ならうるさすぎてクソ迷惑やなww
掲示板に貼ってある給食の献立表を改竄して、テスト範囲の漢字とか数学の公式とか入れておいてバレなかった中学時代。「カンニングはしても良いけど、俺に見つかったら0点な」っていう騙し合いゲームを推奨した高校時代の恩師にも感謝。
嘘喰いかな?
@@tropicalstrongest 思った
NARUTOかな?
小学生の時、頬杖をついて考えるフリをしながら隣の人の鉛筆の動きで字を予測したことならある。あの時の集中力が欲しい
小学生の頃感じがわからなくて回ってきた先生に「ところで先生ここの問題ってなんですか?」って流れで聞いても騙されなかった…後ろの人は爆笑してた
どうやら未だによく分かっていらっしゃらないようで…
@@pEtAnAn0 おっとほんとだ、小学生から成長してない様子だ
先生がいなくなった瞬間立ち歩いていつも0点だったやつが隣の人の答え無理やり写して小学校の頃100点一回取ってたwやばすぎるからデマだと思われるかもしれんがマジw
隣の人すげえな
カンペを用意するという行為自体がかなりいい勉強になる
カンニング準備した単語とか公式って本番覚えてること多いから苦手なところをカンニングする体で書くのをやってたらカンニング必要なくなった
リスニングはクラスの気流を読むのだ一番良い風が吹いた時が答えだ
ちょっと耳が遠いおじいちゃん先生の時にA「なぁB(1)の答えなに?(小声)」B「ほうしっ!(くしゃみしとる風に)」ってのがあったなぁ笑
最後の意味わかんなすぎて草
視力と動体視力が絶望的に悪いから、どんな手を使っても絶対に成功しないはずなので諦める。
冬しか使えんけどモコモコのダウンとか着てアップルウォッチに必要な写真とか過去問の答えとか全部入れて見るってやってるしめちゃくちゃおすすめ
トイレ行ったらもうその教科のテストは受けられないみたいなルールないんだ、、
水に溶けやすい紙にカンペ書いて使ったら食べて飲み込むが最強
勉強しながらこれ聴くとすげー集中できるんよね
結局前のやつか隣のやつの答え見るのが最強だよね
留年かかったテストで俺1人しかいなかったから試験監督に先生が隣で教えてくれた。情けないやら、嬉しいやらで泣きそうになった
1:03〜これ普通に皆やってたし、何なら先生も推奨してたんだが。
これは正攻法です
ノートの持ち込みOKのテストで教科書の内容をノートに書き写してテストに挑んだ、毎回先生の目の前で爆睡してたのにA判定でて笑った。
小学校の時は男女で別れてしてて何故か女子が歌っててめっちゃ怒られてる間に男子全員で相談しまくったの思い出したわ
小学校の時塾の漢字テストでいい点取りたかったから範囲の漢字全部鉛筆にマジックで書いたの思い出した
お腹に重要なワード書いてたけど三段腹で何も見えなかった
大学時代、ペットボトルの成分表に回答を書いたラベルをラベル事作った
席一番前やったんやけど、先生の机に各教科のテスト対策プリントあって写しまくってた
テストの日休んで次の日やるまでに友達に教えてもらってが一番楽だった
小四の頃カンニングって意味がわかんなくてテスト当日三角形の角度がわかんなくて先生の前で手に公式書いたの覚えてるwwwwwwwwwwww
誕生日に星座占い1位だったのに、カンニングしたらバレて3日間停学になった。原稿用紙に当時の状況を書かされて提出したら、校長先生から「この場でいうものではないかもしれないけど、文章が読みやすくて頭が良いことが伺える。これからも頑張って。」と言われた。そして停学は忌引き扱いで皆勤継続になって、卒業式に代表として表彰された。
友達と覚えるところを決めてテスト用紙交換してた笑笑
高3の時、日本史の覚える量が膨大すぎて全く勉強してなかったから、ノートをシャツの内側に入れて持ち込んでテスト用紙配られたときに先生が見てない一瞬の隙をついてノートをテスト用紙の下に入れてテスト中にチラチラ見てた。上手くいったから一学期の中間テスト以外ずっとやってた。あの時のヒヤヒヤした思い出は今でも忘れられない。
変なことをした瞬間終了だから逆にカンニングって疑われないようにひやひや
普通に前の頭いいやつに頼んで終わったら答案表向きで机の端で寝てもらってのぞいて赤点回避してた
袖の中に暗記関係の付箋を控えて、先生見なかったら速攻使う
つい最近の追試で、計算用紙と解答用紙を両方出せと言われたから計算用紙を偽装して切り抜けたったわw
その問題全くの試験のコピペで出すって先生自ら言ってたから全力で思考をフル稼働させた結果。
カンニングの作戦練る20分の間に単語40個詰め込んだ方が得なんだよなぁ
ならその20分で単語41個以上カンニング出来る作戦を編み出せば良いだけどっちが得かは人の技量による
その詰め込んだ単語を忘れちまうのがオイラさっ✨
監督の先生も暇潰しでテスト解いてて手の動きから答えの選択肢予想して書いたらまじで正解してたってことあったな
前の席のやつ食べ物で買収して答え教えて貰ってた
かしこい
1:35 一般通過スコフィールド
記号問題やマークシートのテストは後ろのやつと協力してわからない問題がある時は咳をして合図してシャーペンで例えば2番の(1)がわからない時は、カチカチ、少し間を開けてカチ みたいな感じでノックして答える側は解答がわからない場合は咳をする。わかった場合はアだったらノック1回。イならノック2回みたいな協力カンニングはずっとしてた。バレたことないからまじおすすめ、バレても証拠がない
おにぎりニキ好き
カンニンGOOD好きだから名前出てきたの嬉しすぎる‼️‼️宇宙人とテスト対決するけど宇宙人助ける為にテスト放棄してゴキブリ食わせて友情芽生える話めっちゃ泣いたわ‼️
めっちゃ懐かしい笑あの髪型真似したかったわ
オススメ・机に書く・そこそこのサイズの紙に書く →試験始まるまで任意の場所に隠す →試験始まったら問題用紙の中に挟む →適宜問題用紙のページを戻るフリしながらカンペを見るカンニングは練習が大切です。カンペを見るタイミング、カンペのサイズ感、試験監督の先生のクセ、その他要因を良く吟味した上でカンニングしましょう!
教科担当の先生が解説して帰ってくことはあった
トイレのやつガチで使えそうw
今日大学でテストあったけど後ろから相談のザワザワ声聞こえて草だった
うちの高校カンニング対策で消しゴムのカバーとって試験しなきゃいけないから消しゴム系はできないなー。
小学校生活最初の国語のテストで、雑誌でも読むかの如く教科書を開いて、問題用紙と照らし合わせてたら「このインチキが!」って怒鳴られた
試験,特に大学入試で合格しても罪悪感で絶対嫌になるわ。しかもその中で家族とか周りに褒められたりしたら死にたくなるやろw
カンニングじゃないけど、小学校の漢字テスト(50問のやつ)で、どうしても分からないのが1個あって、めっちゃ考えて奇跡的に思い出したら、ずっと先生が後ろで見守ってくれてて頭撫でてくれた時はすごい嬉しくて忘れられない。勉強好きになったきっかけかも。ちなみに今は嫌い(受験生)
テスト中教室ウロウロしながら通りすがりでヒントくれる神先生いたな
みんなテストが嫌すぎて、先生が問題取りに行ってる間にクラスみんなで寝たふりしようって約束&実行して、テストが後日になったの思い出した
透視能力を手に入れようとしたけど目を閉じなきゃいけなくて怒られちゃうから時間停止能力にしたなぁ。懐かしい。
ガチでやるとするとトイレに置いておくのが一番いいトイレットペーパーの芯とかに仕込んでおけば絶対バレない
点字の勉強して文字盤彫って口の中でカンニングみたいなのをこのご時世考えている。
トイレ行ってから戻って試験受けれるのに時代を感じる
最近の試験だとできないんすか?
@@ああ-b3i7w トイレ行ったらその時点で問題用紙と解答用紙回収される
関係ないけど、テスト中にトイレに入った時の開放感よw
英語のテストで、机に英文書き連ねて答案用紙で隠すならあるわw
辞書が持ち込み可能なドイツ語のテストで、辞書に問題の答え書いてるメモ用紙入れてるやつならいたw
マスクの裏に公式とか単語とか書いておく授業別にマスクを用意する事になるけど定規に針で書くと一定の角度じゃないと反射で見えなくてバレにくい中間期末のテストは机反対にしたりさせられたけど、小テストの時は机の中わざとプリントとかでぐちゃぐちゃにしといて、その中の一枚にめっちゃ小さく答え書いとくとかはやったな
高校の日本史の追追追試で最後1人になって社会科の職員室でやったんだけど先生が席を外した時にバッグから答案を出して全部書いた。追試は100問くらいあって同じ問題だから満点じゃないと追試ってゆーシステム
透明なグリップのペンに丸めて入れるのとか、カンペとティッシュのミルフィーユ状にしたポケットティッシュ、フレームの内側に公式を書いたメガネなんかは用意した
底辺校だったからクラス全員カンニングして全員100点だった事あったわ
笑
え、先生ガバくない?どうやったの?
@@y.f8264 全員普通に用意してきたカンニングシート見ながら書いてたよ、先生舐められすぎて学級崩壊みたいになってたのもあるけどw
トイレの個室にカンペ貼るのが最強
小1の時漢字テストでわからなくて普通に漢字のワーク取り出して怒られたことあったわ。
小学生の時に隣りの人の答え見てあそこ間違ってるなあって思ったことはある
カンニングじゃないけど、袖にイヤホン通して授業中音楽聴くのはやってたイヤホンカンニング考えたけど音楽ファイル作んのもめんどくてやらなかった
化学の試験の「あ」~「ん」を選ぶ記号問題で「せかいはげんしでできている」ってなってた
3:06 うちは一族ニキ
トイレ行ったら、答案用紙回収されてできません…
シャーペンの芯のケースに答え書いた紙を入れてたな笑
3:12教科書の内容全て記憶するこれみてカンニングペーパー作るために書きまくってたらカンニングせずに高得点取ったって話思い出した
メガネの横の内側部分これはまじでバレない。
開始と同時に公式とか書いて即席カンペ作るのはオススメ中学の時トッモのために一回だけワザと再試受けて、記号だったから細かい動作で答え教えたことはあった
うちのクラスはテスト範囲がテストまでに授業できてなかったから、先生がテスト中に授業始めてた
オリラジのあっちゃんが、カンペを作ってテスト前に握り潰して捨てる、って言ってたのを思い出した
ふくらはぎに書いてズボンで隠す、足組んでカンニング、先生来たら足の組み方変えるとか必勝法だった。学年順位は下の方だったが、それを実行してからも変わらなかった。
取り出したらバレるのであれば、頭の中に記憶をしまっておけばいいんだ!なるほど結局は頭の中で思い出すのが一番見つからないカンニングなのか!
たまに普通に勉強してるやついて草
日本史は頭の中にメモしておけばいい
トイレ行ったら戻れんくね?w
結局机に書くのと小さい紙をポケットに仕込んでて始まったら速攻だして問題用紙の下に挟んでチラチラ見ながらやった
みんなのエピソードもコメント欄で教えてください!
ドイツ語のなんでも持ち込み可のテストでドイツ人持ち込んだやつ思い出した
ちょ鼻水出た
京大の人だっけ?
@@宙のムービー格納庫 京大だったか東大だったかは忘れたけど頭いい大学だった
@@宙のムービー格納庫 そう!京大
それ今対策されてるらしいよw
会社の研修の最終試験で、試験官の社員に小声でそれはちげえなぁ?って言われたから、これすか?これすか?と小声で聞いてた
間違った回答は違ぇなぁって返してくれるのに、正解は黙るのが面白かった
俺それで書いて出して×にされたことあるぞ
@@sdfdf4906
辛辣すぎて草
@@sdfdf4906 先生サイコすぎw
資格系はそーいった試験官多いよね!
1番自信のない公式を試験直前まで確認してちゃんとしまう
試験開始直後に問題用紙に記入
くそわかる
物理それで乗り越えたわ
これマジで強い
腕毛濃い奴が毛をかき分けたら見えるように腕に書いてたのはガチで笑った
毛かき分けたらwwwwwクソワロタww
わろた
どんだけ剛毛なんwwwww
仲の良い先生が見回りに来た時に、間違えてる箇所をさりげなく指でトントンってやってくれたことならある
自分もありますw
贔屓で草
チートで草
わかるwwww
あるなあ
→黒板全体にチョークで強く回答を書いて消す
→跡が残るのでクラス全員がカンニング可能
鈍感な先生のみ通用するカンニング
教室入って用紙配ったらもう黒板に背を向けてパイプ椅子にふんぞりかえるおっちゃんにはよく効きそう
中学生活最後のテストで穴埋め問題の選択肢「あ」〜「ん」をひたすら空欄に当てはめる形式のテストを出した先生が居て
最後の問題が「そつきよう」「おめてとう」になってた事はあったなw
気付いた生徒は高得点ゲットできて笑った
ええいああ
私もそれあった
中学最後のテストってやる価値無いやつだっけ?
うちの中学もあったわ
理科のテストだったな懐かしい
うわあ懐かしい
最後のテストってもう進学先が決まってるからこそできることだよね
好きだった子の手元を覗き込んだらわざわざプリントの端をつまんで見せてくれた思い出。
結局縁のないまま15年ほど経ったけどいまだにあの時のこと感謝してて好き。
素敵
みんなカンニングする方法を考えるのに
頭使ってて草
カンニングした問題だけ外れて99点だったことは未だに覚えてる…
する必要なくて草
高いリスクを払った意味とは()
自分語り乙これだから(嫉妬)
分かんなかったからカンニングしただけで別に損してはないだろ
大学のクラスに天才がいて、試験時間の半分くらいのときに教授がそいつの答案見に来て「全部合ってるから帰っていいよ」って言われて帰ってた
なお東大大学院に進学した模様
かっけ
間接的な自慢なんか?
難問の答えを紙に書いてテスト中見る作戦だったけど、初めてのカンニングってことで思い出に残っちゃって、普通に答え覚えてたw
わかるw
可愛いなww
これはガチ
カンニングあるある:カンニングがいらなくなる時がある
先生が暇だからという理由で答えを見せびらかしながら歩き回ってた。喋りかけられて振り向いたら「うーわ答え見た!カンニングや!」って大騒ぎする。
ほんまに頭おかしい先生やったな。授業中に裏山遊びに行ったりで授業範囲終わらんかったけどクソ楽しかった。
ええ先生...なんか?
教科書の範囲を大体暗記したら実質カンニングやん!って思って暗記したわ
めんどいけど暗記が1番確実で安全で健全
そんなカンニングがあったなんて
カンニング…?カンニングか…
そのカンニング法1番安全やん!
俺も今度ためしてみるわ!
答案の答えより鼻水止める方法を毎回知りたかった
アネトン
TOEFLのリスニングで、
前から2番目の頭いいやつが後ろの席のやつ全員に答え教えてた
Aなら何もしない
Bなら右足を少し右側にズラす
Cなら右足を大きめにズラす
Dならつま先を立てる
これで高得点取れたのを覚えてる
最前列の子悲惨で草
何もしないってダメな気がする
その人が見とけよーって言ってたの?見知らぬ人に?
最近2chまとめ系動画のクオリティがどんどん上がっててすごいw
「カンニングは絶対にしてはいけない」じゃなく「カンニングは絶対にバレてはいけない」なのしぬ
モールス信号をモスキート音でやれば、先生には聞こえないけど学生には聞こえるって最強のカンニングじゃねって考えた時期もあった
アニメの見過ぎやwwww
年齢差ねw
モールス信号の意味なくなってるやん
@@タピタピ-r3p モスキートは高い音やで
隣のクラスにいる新人の先生
何かしら?
小学生の頃に漢字のテストで全く出てこない漢字があって詰んでたんだけどクラスのそう仲良い訳じゃない優等生の子が指でこっそり教えてくれた事がある
マジで助かった
どうやって夜月がわからんことがその子に伝わったん?
@@knows20 さん
問題を解けた人から前にある教卓に提出する形式だった
その子が後ろの方の席で、俺が真ん中辺りの席
なのでその子が問題を解き終わって提出しようと席を立った時に俺が鉛筆持ちながら頭抱えてたのが見えたらしく、すっと助け舟を出してくれた
@@TSUKUYOMI_2943 なるほどね!
そういうシステムあったの懐かしい😂
モールス信号を覚えてやったら
先生がモールス信号を知ってて
バレて怒られた人なら知ってる
先生つっよw
ジョジョ並の頭脳バトルで草
ぶっちゃけモールス信号は音が規則的だから
わからなく無いバレると思う(バレたし)
隣同士でやってたけど、音で知らせてるわけだから、モールス信号しらなくても
なんかやってるなってのはわかる、
そして相手が悪かった、モールス信号知ってる教師が『お前ら!モールス信号なんかでカンニングしてるんじゃねぇ!あぁ!?こっち来い!』って指導室に連れてかれて3週間謹慎になってた(退学にならなかっただけマシ)
@@1kakeru669 コピペかなんかで先生がモールスで釘刺してくるやつ見たことあるわ
先生が聞き取れるくらいの音量ならうるさすぎてクソ迷惑やなww
掲示板に貼ってある給食の献立表を改竄して、テスト範囲の漢字とか数学の公式とか入れておいてバレなかった中学時代。
「カンニングはしても良いけど、俺に見つかったら0点な」っていう騙し合いゲームを推奨した高校時代の恩師にも感謝。
嘘喰いかな?
@@tropicalstrongest 思った
NARUTOかな?
小学生の時、頬杖をついて考えるフリをしながら隣の人の鉛筆の動きで字を予測したことならある。あの時の集中力が欲しい
小学生の頃感じがわからなくて回ってきた先生に「ところで先生ここの問題ってなんですか?」って流れで聞いても騙されなかった…
後ろの人は爆笑してた
どうやら未だによく分かっていらっしゃらないようで…
@@pEtAnAn0 おっとほんとだ、小学生から成長してない様子だ
先生がいなくなった瞬間立ち歩いていつも0点だったやつが隣の人の答え無理やり写して小学校の頃100点一回取ってたwやばすぎるからデマだと思われるかもしれんがマジw
隣の人すげえな
カンペを用意するという行為自体がかなりいい勉強になる
カンニング準備した単語とか公式って本番覚えてること多いから苦手なところをカンニングする体で書くのをやってたらカンニング必要なくなった
リスニングはクラスの気流を読むのだ一番良い風が吹いた時が答えだ
ちょっと耳が遠いおじいちゃん先生の時に
A「なぁB(1)の答えなに?(小声)」
B「ほうしっ!(くしゃみしとる風に)」
ってのがあったなぁ笑
最後の意味わかんなすぎて草
視力と動体視力が絶望的に悪いから、どんな手を使っても絶対に成功しないはずなので諦める。
冬しか使えんけどモコモコのダウンとか着てアップルウォッチに必要な写真とか過去問の答えとか全部入れて見るってやってるしめちゃくちゃおすすめ
トイレ行ったらもうその教科のテストは受けられないみたいなルールないんだ、、
水に溶けやすい紙にカンペ書いて使ったら食べて飲み込むが最強
勉強しながらこれ聴くとすげー集中できるんよね
結局前のやつか隣のやつの答え見るのが最強だよね
留年かかったテストで俺1人しかいなかったから試験監督に先生が隣で教えてくれた。
情けないやら、嬉しいやらで泣きそうになった
1:03〜
これ普通に皆やってたし、何なら先生も推奨してたんだが。
これは正攻法です
ノートの持ち込みOKのテストで教科書の内容をノートに書き写してテストに挑んだ、毎回先生の目の前で爆睡してたのにA判定でて笑った。
小学校の時は男女で別れてしてて何故か女子が歌っててめっちゃ怒られてる間に男子全員で相談しまくったの思い出したわ
小学校の時塾の漢字テストでいい点取りたかったから範囲の漢字全部鉛筆にマジックで書いたの思い出した
お腹に重要なワード書いてたけど三段腹で何も見えなかった
大学時代、ペットボトルの成分表に回答を書いたラベルをラベル事作った
席一番前やったんやけど、先生の机に各教科のテスト対策プリントあって写しまくってた
テストの日休んで次の日やるまでに友達に教えてもらってが一番楽だった
小四の頃カンニングって意味がわかんなくてテスト当日三角形の角度がわかんなくて先生の前で手に公式書いたの覚えてるwwwwwwwwwwww
誕生日に星座占い1位だったのに、カンニングしたらバレて3日間停学になった。
原稿用紙に当時の状況を書かされて提出したら、校長先生から「この場でいうものではないかもしれないけど、文章が読みやすくて頭が良いことが伺える。これからも頑張って。」と言われた。
そして停学は忌引き扱いで皆勤継続になって、卒業式に代表として表彰された。
友達と覚えるところを決めてテスト用紙交換してた笑笑
高3の時、日本史の覚える量が膨大すぎて全く勉強してなかったから、ノートをシャツの内側に入れて持ち込んでテスト用紙配られたときに先生が見てない一瞬の隙をついてノートをテスト用紙の下に入れてテスト中にチラチラ見てた。上手くいったから一学期の中間テスト以外ずっとやってた。あの時のヒヤヒヤした思い出は今でも忘れられない。
変なことをした瞬間終了だから逆にカンニングって疑われないようにひやひや
普通に前の頭いいやつに頼んで終わったら答案表向きで机の端で寝てもらってのぞいて赤点回避してた
袖の中に暗記関係の付箋を控えて、先生見なかったら速攻使う
つい最近の追試で、計算用紙と解答用紙を両方出せと言われたから計算用紙を偽装して切り抜けたったわw
その問題全くの試験のコピペで出すって先生自ら言ってたから全力で思考をフル稼働させた結果。
カンニングの作戦練る20分の間に
単語40個詰め込んだ方が得なんだよなぁ
ならその20分で単語41個以上カンニング出来る作戦を編み出せば良いだけ
どっちが得かは人の技量による
その詰め込んだ単語を忘れちまうのがオイラさっ✨
監督の先生も暇潰しでテスト解いてて手の動きから答えの選択肢予想して書いたらまじで正解してたってことあったな
前の席のやつ食べ物で買収して答え教えて貰ってた
かしこい
1:35 一般通過スコフィールド
記号問題やマークシートのテストは後ろのやつと協力してわからない問題がある時は咳をして合図してシャーペンで例えば2番の(1)がわからない時は、カチカチ、少し間を開けてカチ みたいな感じでノックして答える側は解答がわからない場合は咳をする。わかった場合はアだったらノック1回。イならノック2回みたいな協力カンニングはずっとしてた。バレたことないからまじおすすめ、バレても証拠がない
おにぎりニキ好き
カンニンGOOD好きだから
名前出てきたの嬉しすぎる‼️‼️
宇宙人とテスト対決するけど宇宙人助ける為にテスト放棄してゴキブリ食わせて友情芽生える話めっちゃ泣いたわ‼️
めっちゃ懐かしい笑
あの髪型真似したかったわ
オススメ
・机に書く
・そこそこのサイズの紙に書く
→試験始まるまで任意の場所に隠す
→試験始まったら問題用紙の中に挟む
→適宜問題用紙のページを戻るフリしながらカンペを見る
カンニングは練習が大切です。カンペを見るタイミング、カンペのサイズ感、試験監督の先生のクセ、その他要因を良く吟味した上でカンニングしましょう!
教科担当の先生が解説して帰ってくことはあった
トイレのやつガチで使えそうw
今日大学でテストあったけど後ろから相談のザワザワ声聞こえて草だった
うちの高校カンニング対策で消しゴムのカバーとって試験しなきゃいけないから消しゴム系はできないなー。
小学校生活最初の国語のテストで、雑誌でも読むかの如く教科書を開いて、問題用紙と照らし合わせてたら「このインチキが!」って怒鳴られた
試験,特に大学入試で合格しても罪悪感で絶対嫌になるわ。しかもその中で家族とか周りに褒められたりしたら死にたくなるやろw
カンニングじゃないけど、小学校の漢字テスト(50問のやつ)で、どうしても分からないのが1個あって、めっちゃ考えて奇跡的に思い出したら、ずっと先生が後ろで見守ってくれてて頭撫でてくれた時はすごい嬉しくて忘れられない。
勉強好きになったきっかけかも。
ちなみに今は嫌い(受験生)
テスト中教室ウロウロしながら通りすがりでヒントくれる神先生いたな
みんなテストが嫌すぎて、先生が問題取りに行ってる間にクラスみんなで寝たふりしようって約束&実行して、テストが後日になったの思い出した
透視能力を手に入れようとしたけど目を閉じなきゃいけなくて怒られちゃうから時間停止能力にしたなぁ。懐かしい。
ガチでやるとするとトイレに置いておくのが一番いい
トイレットペーパーの芯とかに仕込んでおけば絶対バレない
点字の勉強して文字盤彫って口の中でカンニングみたいなのをこのご時世考えている。
トイレ行ってから戻って試験受けれるのに時代を感じる
最近の試験だとできないんすか?
@@ああ-b3i7w トイレ行ったらその時点で問題用紙と解答用紙回収される
関係ないけど、テスト中にトイレに入った時の開放感よw
英語のテストで、机に英文書き連ねて答案用紙で隠すならあるわw
辞書が持ち込み可能なドイツ語のテストで、辞書に問題の答え書いてるメモ用紙入れてるやつならいたw
マスクの裏に公式とか単語とか書いておく
授業別にマスクを用意する事になるけど
定規に針で書くと一定の角度じゃないと反射で見えなくてバレにくい
中間期末のテストは机反対にしたりさせられたけど、小テストの時は机の中わざとプリントとかでぐちゃぐちゃにしといて、その中の一枚にめっちゃ小さく答え書いとく
とかはやったな
高校の日本史の追追追試で最後1人になって社会科の職員室でやったんだけど先生が席を外した時にバッグから答案を出して全部書いた。追試は100問くらいあって同じ問題だから満点じゃないと追試ってゆーシステム
透明なグリップのペンに丸めて入れるのとか、カンペとティッシュのミルフィーユ状にしたポケットティッシュ、フレームの内側に公式を書いたメガネなんかは用意した
底辺校だったからクラス全員カンニングして全員100点だった事あったわ
笑
え、先生ガバくない?どうやったの?
@@y.f8264
全員普通に用意してきたカンニングシート見ながら書いてたよ、先生舐められすぎて学級崩壊みたいになってたのもあるけどw
トイレの個室にカンペ貼るのが最強
小1の時漢字テストでわからなくて普通に漢字のワーク取り出して怒られたことあったわ。
小学生の時に隣りの人の答え見てあそこ間違ってるなあって思ったことはある
カンニングじゃないけど、袖にイヤホン通して授業中音楽聴くのはやってた
イヤホンカンニング考えたけど音楽ファイル作んのもめんどくてやらなかった
化学の試験の「あ」~「ん」を選ぶ記号問題で「せかいはげんしでできている」ってなってた
3:06 うちは一族ニキ
トイレ行ったら、答案用紙回収されてできません…
シャーペンの芯のケースに答え書いた紙を入れてたな笑
3:12教科書の内容全て記憶する
これみてカンニングペーパー作るために書きまくってたらカンニングせずに高得点取ったって話思い出した
メガネの横の内側部分これはまじでバレない。
開始と同時に公式とか書いて即席カンペ作るのはオススメ
中学の時トッモのために一回だけワザと再試受けて、記号だったから細かい動作で答え教えたことはあった
うちのクラスはテスト範囲がテストまでに授業できてなかったから、先生がテスト中に授業始めてた
オリラジのあっちゃんが、カンペを作ってテスト前に握り潰して捨てる、って言ってたのを思い出した
ふくらはぎに書いてズボンで隠す、足組んでカンニング、先生来たら足の組み方変えるとか必勝法だった。学年順位は下の方だったが、それを実行してからも変わらなかった。
取り出したらバレるのであれば、
頭の中に記憶をしまっておけばいいんだ!
なるほど
結局は頭の中で思い出すのが
一番見つからないカンニングなのか!
たまに普通に勉強してるやついて草
日本史は頭の中にメモしておけばいい
トイレ行ったら戻れんくね?w
結局机に書くのと小さい紙をポケットに仕込んでて始まったら速攻だして問題用紙の下に挟んでチラチラ見ながらやった