【ホームジム】自作ケーブルクロスオーバー紹介~試行錯誤15年の結晶~
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 自作ケーブルマシン徹底解説~ホームジムのすすめ~
• 【筋トレ】自作ケーブルマシン徹底解説~ホーム...
最安値パワーラック10年使用レビュー(マーシャルワールド スーパーパワーラック B17)
• 最安値パワーラック10年使用レビュー(マーシ...
【筋トレ初心者必見】ホームジムで最低限必要なもの
• 【筋トレ初心者必見】ホームジムで最低限必要なもの
参考:使用している機材関係
滑車:www.kamoshikas...
上記の私が使用している滑車は高値なので、安値で作りたい方は以下の滑車が多分よさそうです(多分です)
www.amazon.co....
#ホームジム #ホームトレーニング #パワーラック
クロス自作すごい胸種目
動画ご視聴ありがとうございます
今後とも末永くよろしくお願いいたします
@@saromelife ケーブルクロス毎朝起きてしてごはん美味しい食べられる
お腹空いて感じます
すごい!勉強になります。
動画ご視聴本当にありがとうございます
今後とも末永くよろしくお願いいたします
@@saromelife 次はモリヤにしようと思います
毎朝起きてケーブルクロスして胸バンバンなるし健康一日仕事始まる
最高ですね!!!
@@saromelife 前私毎朝起きて適度なトレーニングしないからごはんを食べられないです目覚ましもないです仕事に行ってしんどかった今は毎朝起きて適度なケーブルクロスして懸垂もしてからごはん美味しい食べられる仕事に行っても元気です
私も自作しました
懸垂の横棒作ってカラビナ滑車つけて少し揺れるけど胸パンパンです
私ケーブルクロス大好き胸バンバンなる私も自作しました
動画ご視聴ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします
この軌道確保は非常に参考になります!
参考にしてくださってありがとうございます!
今後ともよろしくお願いいたします!
プレートホルダーを同じく自作したいと考えています。説明されてますが理解できなくてラバーの中がどのように固定されているのか詳しく教えてください。
コメントありがとうございます!
了解です👍
また新たにケーブルの設定動画作ります!
今後ともよろしくお願いいたします!
サロメ様
お疲れ様です。
何時もありがとうございます。
自作ケーブル検討中です。
ロープは何かミリをお使いでしょうか?
宜しくお願い致します。
ロープ径は6ミリです。
いろいろと太さのロープを試しましたが一番6ミリが摩擦抵抗が少なくしっくりきました👍
楽しみにしてました!ありがとうございます、すでに参考にさせてもらってますが改めて参考にさせていただきます!
コメントありがとうございます。
お待たせいたしました。
少しでも参考にしていただければ幸いです(^^)
サロメさんを参考に自作してますがプレートホルダーは丸座付ボルト(アンカーボルト)を使用してます。M16のアイナットを結合に流用出来るのでお勧めです。アマゾンでスクリューネジケトルベルハンドルが売ってたので試しましたが直立安定しませんでした。
コメントありがとうございます。
アンカーボルトはいろいろと使えますよね(^^)
今後ともよろしくお願いいたします(^^)
サロメさんの動画を参考に、ケーブルでラットプルダウンやシーテッドロー、レックカール等にに勤しんでおります。
今回既存のケーブルシステムに加えて、ケーブルクロスを作ることにしました。
何点か質問がございます。
①真ん中の赤いロープの下は何結びで固定しているのでしょうか?
②真ん中の小さな滑車×2(マイクロプーリーでしょうか?)は何kNの物を使っているのでしょうか?
③マイクロプーリーにはベアリングはついているのでしょうか?
④リンク先の商品を購入しようか迷っております。こちらは、サロメさんの物に近いでしょうか?
GM CLIMBING スーパーコンパクト 30kN モバイルサイド マイクロプーリー ボールベアリング内蔵タイプ クライミング ワーク レスキュー CE/UIAA認証 GM CLIMBING www.amazon.co.jp/dp/B07MXWN572/ref=cm_sw_r_li_awdo_c_WVyeFbCRE91QN
よろしくお願いします
コメントありがとうございます!
ご質問に回答いたします
①ふた結びという結び方です
参考URL ua-cam.com/video/CWZizfZYCCI/v-deo.html
②30KNのプーリーです
型式はAS-05というものでベアリングは入ってないタイプです
③メインの大きなプーリーはベアリング内蔵タイプです
④中央や後部のメインではない滑車として使用するなら添付URLの滑車でOKです。
メインの滑車にするにはちょっと厳しいです。
サロメの筋トレ部屋「中高年の秘密基地」 丁寧に全ての質問にお答えいただきありがとうございます!
ケーブルクロスシステムでチェストとリアデルトを鍛えるのが楽しみです!
サロメの筋トレ部屋「中高年の秘密基地」 何度も申し訳ございません。ふた結びに挑戦致しましたが、テンションがうまくかかりません。コツはございますか?
@@iwaeichan 最初の回しをもう一回グルッと回してからさらにふた結びをすることで緩まずに結ぶことができます。
最後のふた結びの一発目をギュッと後方にテンションをかけますとロープ全体にテンションが掛かります。
サロメの筋トレ部屋「中高年の秘密基地」 ご返信ありがとうございます!テンションをかけることができました!
牽引用、鎖付近のプーリーはダブルプーリーにすると更に快適になるんでしょうか?(ロープで水平に動かすときに使う時のプーリーなど)
コメントありがとうございます!
ダブルにする必要はないです。
その理由はダブルで使用する目的は倍力で運用することになります。
筋トレには倍力運用は意味がないですね。
その分プレートを2倍等重い重量を設定するだけになってしまいます^^;
なので、なるべく倍力運用しない滑車の流れにする必要がありますので今回のような設定になります。
全く同じマーシャルワールドのパワーラックを使用しています。いつも楽しく拝見しております。チェスト→ラットプル等のシステムに変更するときに滑車・ケーブル(6mmロープ)・プルージック(8mmロープ)は併用していますか?見たところ、中央の滑車が紐から抜けなさそうなので…
滑車をチェストのケーブル専用に4つ、ラットプル用に2つ、計6つになってしまうので迷っております。
コメントありがとうございます。
私のケーブルシステムは全ての種目においてロープ一本で完結しております。
完結するためにプル-ジックを使用しております。
ロープを種目によって変えるのであれば逆にプルージックじゃない方がスッキリまとまると思いますよ(^^)
今後ともよろしくお願いいたします!
サロメの筋トレ部屋「中高年の秘密基地」 ご返信ありがとうございます。
迷った末プルージックに致しました。長さ調節自由・省スペースでいいことづくしで最高でした!
話が逸れますが、昔サロメさんの動画を真似して1kgダンベルでバーベルラック(バーベルクラッチ)を追加していました。今朝ふとマーシャルワールドのサイトを覗いたところ、マーシャルワールドパワーラック用のバーベルクラッチ(1本¥1,320)が販売されているのを発見して驚きました!衝動買いしてしまいました笑
真ん中下の青い小さい滑車を付けていますが、左右のバランスを取るためにあった方がいいのでしょうか?
左と右それぞれを直接同じ重りにくっ付けようか悩んでいますが、違いはありますか?
よろしくお願いいたします。
中央部の滑車はなくても大丈夫だと思いますよ。
つけている理由は左右の荷重、滑車をつけ摩擦損失をなくして、まったく一緒にするためですが、そんなに重要なパーツではないです(^^)
私は複数所有しているのでつけてますが、改めて買う必要もないかと思います。
@@saromelife ありがとうございます。
同じパワーラック用にロープを見に行ったのですが、クロスオーバー・ラットプルダン・ぶつかり防止ロープ・その他も合わせると約何m買ってきたら足りるのでしょうか?
返信遅れてすみませんでした。
今、測ってみましたらプルコードをあわせて8mくらいあれば足りると思います。
中央のぶつかり回避ロープがやはりいい仕事していますね。
物理学を学んだ気分です!
コメントありがとうございます。
試行錯誤してたどり着きました(^^)
ぶんさんの自作には足元にも及びませんけどね(^^;
中央の縦ロープの発想がすごいですね!
コメントありがとうございます。
あのロープが肝なんですよね(^^)
ラットプルに続いてクロスオーバー編お待ちしておりました^^
コメントありがとうございます。
クロスオーバーはかなり試行錯誤しました(^^)
実はまだ考えているところはあるんですが、とりあえず今はこの設定で満足しております(^^)
筋トレ1ヶ月チョイの素人な私には~パワーラックは憧れすっ💦
しかも自作サロメスタイル ケーブルクロスなどは~未知の世界♪
私が気になるのは~
後ろの壁に綺麗に整頓された~
筋トレ道具すっ^_^;💦
是非!紹介して頂きたいです♪
すみません💦
見ている👀とこれがマニアックで(~_~;)💦
コメントありがとうございます。
一応以前に私のジム紹介動画はあげておりますので、もしよろしければお時間がある時にご視聴いただければ幸いです(^^)
ua-cam.com/video/tShiCzE7yuA/v-deo.html
それ以外でも、ホームジム紹介系の動画は今後もあげてまいります(^^)
よろしくお願いいたします(^^)
胸筋と背筋は器具を使わないとやはり鍛えるのは難しいのでしょうか。腕だけ、なら昔の自分の右腕はクレーンみたいでしたよ!テニスやってましたから(^^)
コメントありがとうございます。
私が配信している自宅で器具なしシリーズの動画をお試しください(^^)
徹底的に極めれば、私が紹介した種目でも細マッチョレベルには間違いなく筋肥大可能だと思います。
@@saromelife
床タオルのやつですね!
僕も本気出しましょうか(^^)