【快適空間】FLEXISPOT Q2L 電動昇降デスクを使うと普通のデスクを受け付けない体になる気がする…

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 7

  • @人-k5v
    @人-k5v Рік тому +3

    すいませんメリットデメリットを教えてくれませんか買う時の参考にします サポートなどはどうなんでしょうか

    • @StockRock
      @StockRock  Рік тому +1

      もはや有名メーカーなのでサポートは大丈夫かと思いますよー!
      メリットは体が非常に楽になる、そして健康にも良いかと思います👍
      デメリットは昇降機能を使わなくなった場合、ただの高価なデスクと化すことですかね💦
      まずはデスクに向き合う時間を参考に検討すると良いかと思います!
      どの昇降デスクでも言えることですが…

    • @人-k5v
      @人-k5v Рік тому +1

      @@StockRockありがとうございます商品の消費電力はどのくらいでしょうか

    • @StockRock
      @StockRock  Рік тому

      52.2Wになってましたが、昇降時にしか電力は消費しませんので、そこはあまり気にしなくても良いかと!

  • @toranosukeijuuinn
    @toranosukeijuuinn Рік тому +2

    下穴が広すぎて効かないのは、商品としてクズです。
    直す方法は有りますが、ユーザーサイドの作業ではありません。
    天板の貧弱感は価格なりかもしれません。カスタマイズは自己責任でやりたい所です。しかし、天板交換で耐荷重が下がるのは避けたい所なので、耐荷重は100kg欲しいですね。
    可動部に関しては言う事ありません。
    私ならワークベンチからダイニングテーブルに早変わりみたいな使い方するかも知れません。
    PCデスクなら、昇降の必要性は皆無です。となると、やはりワークベンチが有力だと思いますが、隠しACタップがあると利用巾が広がります。
    辛口だと思いますが、ユーザーサイドの意見です。

    • @StockRock
      @StockRock  Рік тому +5

      L字じゃなければワークベンチで試したのですが…そうなるともちろん脚だけで良いので今回の商品は適しませんでしたね💦
      本体重量と耐荷重や剛性、作業性は完全にトレードオフのジャンルですので、L字型というPCデスクに特化した形状であればコンセプトとしては妥当かなと感じます👍
      自分の場合はPCデスクこそ昇降してくれないと腰が耐えきれず、集中力が続かない状態に陥っておりますW