Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
プレデターで、弾を背負った傭兵が背中撃ち抜かれてるのに、背負ってる弾は無傷で全弾発射された
普通に何発か引火してもおかしくないのに…w
ロマン
アニメのキャラが腰撃ちするのは異常。
圧倒的火力は正義やな
T2じゃ威嚇射撃されている警官の方があぶねーと思ったな。持ってるショットガンの銃口が隣で伏せている同僚の頭に当たってたし。
銃口管理はトイガンでも実銃でも大事ですからね。まぁ昔の映画はそういうのが結構ゆるいのもありますが。
12:20 シュワちゃんなら大丈夫だ!問題無い
T-800ならどうにかなるさ!
ガトリングガンは「銃身が一巡してる間に冷却できる」だけじゃなく、「銃身一本当りの発射速度を抑えられる」ってトコも大きいな。
ですね。だからこそバレルに大きな負荷をかけずに高い連射速度を実現できました。
バレルが回転で、空気が掻き乱される事も、空冷には有効なんでしょうね。据え置き用途と割り切れば(歩兵携行でなく)つくづく良く出来てますねえ
@@黒樹仔山羊 車載とか航空機搭載の様に、電源と大量の弾薬を利用しやすい環境なら欠点は無いも同然だもんなぁ( ̄▽ ̄;
日本ではコレそのものがガトリングガンって言われてるけど違うんだね。これは勉強になったわ。
またしてもGun誌ですが、車載の5.56mm版の写真が有りましたが、フルパワーで撃つと、衝撃波で固定していたカメラが、吹き飛ばされてしまいました。連続撮影でしたが、2,3コマしか写っておらず、ブレブレでした。でも中央に写ったのもあって掲載されました。載せていた車も揺すぶられて、怖かったらしい。ミニのミニでこれですから。
完全にイカれてますよね。なんというかそこまでの規格外を作るのはアメリカがやりそうなことです。
まぁ、敢えて人が持てない銃器を持たせることでインパクトと人じゃない感、非現実感が出るから…
強者のオーラがわかりやすく醸し出されていい演出だと思いますよ👍しかもよくよく考えたら持ってるのってロボットとか化け物が多いし…あとアイコンの沙花叉かっこいいですね。
因みに陸・海・空軍で採用名が違い陸軍:M134海軍:GAU-17/A空軍:GAU-2B/Aとそれぞれで呼ばれています。そして12:58の搭載されてる機関砲はM134ではなくアヴェンジャー30mm機関砲です。イメージしやすいように出させていただきました。
銃でも飛行機でも、陸と海そして空をでは、採用名が違ったりしますよね‥流石に組織がデカいから‥‥日本の国力五十倍は、伊達じゃないですね(笑)確かカルフォルニア州だけで日本の北海道意外の、本州が全てまるっと余裕で収まるとか(笑)
@@This.is.SP.Kuma. 海軍は制式名にMk-(マーク)呼称を使いますがコイツは空軍に習ったのカモ…。トーシロ推測ですが、GAUとは恐らくグランド.アタック.ユニットの略称では?と思います。爆弾等はGBU/GBM等と称しますから。
ミニガン、バルカンはゴリス達の武器だし、バイオハザードとかであれを撃ちまくる爽快感はミニガンや、バルカンとかの特権だよ
医師兼発明家ってなんやねんw頭良すぎでしょ
やっぱレベルが違いますね…
個人的には「いたぞーーーーーーーー!いたぞーーー!!あーーーー!出てこいク○ッタレ!バケモノめ!!」というセリフがいいですよね。
森☆林☆伐☆採
空砲発砲だけで、周りの草木をなぎ払う凄まじい映像‼️。
@@松尾浩一-s8t ですね。
ミリオタの憧れの銃だね。
一度は撃ってみたい銃の一つですね。弾薬代が逝きそうですがw
無痛ガンかな?
痛くなーい()
これの338バージョンも中々カッコいいよ
プレデターターやミネーターと映画でおなじみよね
あれらがキッカケで知名度が上がりましたね。
GEすげぇな。ジェットエンジン、ミニガン、金融…この前病院いったらMRIもGEだったな…
そもそも、畑違いも良いところなのに何でGEだったのかが気になるんですが?もしかして、「モーターとギア回り」ってところでですか?確かに、意外に異業種の方々が、それこそ意外な技術を持ち込んで良い物を作ってますが。
ジェネラル.エレクトリック、以前はジェネラルダイナミックス名で筋金入りの兵器メーカー。高効率の殺人機材開発はアメリカ産業の根幹にして一大軍産複合体の成せる業。我々民間人は遠回しのスピンオフ製品を回して貰ってる存在。
GEは、宇宙世紀のアナハイムエレクトロニクスの元ネタの筈。「GEエジソン生命」があったし、エジソン生命は東邦生命破綻を足掛かりにして日本進出したなぁ
プレデターのチェーンガンをバックから出しなよは有名だけど、チェーンガンとミニガンは別物なんだよな、、、知った後でも最初の印象が強すぎて、未だにミニガン見ても先ずはチェーンガンって言葉が頭に浮かんでしまう。
どれほど強烈な作品ですよね、アレ。
個人装備として出演させたのはあの映画が初。演じたJ.ヴェンチェラをして「発砲するチェーンソー」と言わしめたのは有名なエピソード。
ブラックホークダウン…
@@miliota.communication ミニガンの脅威が描かれましたね
@@王パカル 元祖ミートチョッパー。凄まじいヤツには変なあだ名がよく似合う、パフ、ファイア(マジック)ドラコン、ミーン・マシーン、デバステーター、アナイアレーター等々。
7.62mm撃てる射撃場でもこれだけはゴム弾にしないと壁に穴が空いちゃうという圧倒的数の暴力
そういえばマックさんも訓練用ゴム弾使ってましたね。
コイツのエアガンは持つ度に買うのを後悔するぐらいに重い玩具じゃなくて道路ならす工具を持ち運ぶようなモン実銃と同じように下部に排莢できるように空いてるから、んまあ砂なりが入り込んで壊れますよねっていう反動については、普通の銃のように肩へと後ろにじゃなくて、銃身がおもいっきし横にグルンと動くから案外反動はないのかもね…まあ反動よりも、7.62の発射光が目の前で出続けるほうがヤバそう
まぁ重量はいきますよねwただ夜間に射撃をするとキレイだそうですよ。レーザービームみたいになって。
えっとですね。4:37~ブロウバックとリコイルオペレーションは動きが一見似ているので混同されがちですが、全く違います。Recoil-Operation は反動によって銃身を後座させて動作するのですが、Blowback は「吹き・戻し」という意味通り、ガス圧による動作です。これについては、日本語版ウィキペディア>ブローバック にも「燃焼ガスの圧力で後退する薬莢の運動を利用」とあります。ガス圧でボルト/スライド だけ を後退させるのがブロウバック反動で銃身が後座して、その結果ボルトが後退するのがリコイル式ブロウバックもリコイルもガスオペも、マキシムは全ての特許を取っていたようですが。ガトリングガンはメリットもありますが問題もあります。1十分に回転が上がれば非常に高い発射レートですが、回転が上がるのに0.5秒程かかるし、ロックタイムも長い2止めるときも急には止まらず、止まるまでの間は未発射の実包が排出される。3精度は?ガトリングガンについて、> 意外に知られて無い命中精度の高さ。というコメントがあるんですが、本当なんですかね?発射レートが高い(たくさん撃つ)ので「命中率が向上する」というのを誤解してるのでは?あんなものの精度が高いワケないし、私が読んだ読物にも「精度は低い」とありますが。とにかく高発射レートで弾幕張りたい といった用途には有用ですね。
誠に申し訳ございません。投稿者のチンケな頭だと理解が完璧ではありませんでした…
@@miliota.communication 謙虚👍ですね。コイツらの情報は興味深く好奇心をくすぐる割に、ネタが多くてまとめ上げが大変。 ミニガンは割りと低精度。ロックタイムはソレノイドの具合と電気周りで変わるがまぁ火器としては普通。送弾の件はスイッチ連動で止まり、空回りは基本しない(映画の空回りカットは映像効果を上げる為)。コイツ、割りとカッチリカッチリ止まります。そいと訓練周りからのリクエストで外された模様の、リミッターが本来付いてる。銃の過熱と弾薬浪費防止に1.3秒で射撃が停止する。
@@松尾浩一-s8t さん補足どうもです。私が先に申した。> 止まるまでの間は未発射の実包が排出される。というのは、どうやら大袈裟な難癖だったようです。ただ、発射停止後いくらかは空回りするようです。私がヨウツベでみたM134実射映像でも、1.0秒くらいは回っています。映画などと比べれば時間は短いですが、確かに空転しています。しかし、銃身は空転していても、給弾の方を止めるので、せいぜい2・3発が無駄になる程度のようです。無理に止めるのは機械の負担も増えそうだし、回るものは回しておけば銃身も冷えると思いますが。
@@ev_ene_env_hunt-suruga4167 ご指摘通り、僅かではある様に発射されない実包は有るみたいです、汎用機材ですから。これが航空機搭載(つまり据付け型)のM-61Aバルカンだと極力排除されてるとか。正確な解説は廃刊に成ったGun誌の1975~7年辺りに、ガンのオーソリティーの岩堂憲人氏か小橋良夫氏がGAU-7/8のA-10搭載に関してバルカン砲を例に取ってなされてました。確かあちらにも、未発射及び不発弾はベルトを通じて弾倉に戻るとかされてた件を辛うじて覚えてます。ブレーキ回路及び機構も解説有ったと思います。
ミニガンを使用される方へお願い撃った後の空薬莢やベルトリンク等は使った人が責任をもって片付けましょう。
踏むとズッコケます。
自衛隊なら回収率100%⁉️でも、一発でも不明だと大変😱‼️。
映画だとシュワちゃんとかプレデターのジェシー・ベンチュラとかがこのミニガンを携行武器として使ってますが…ゲームの世界だと元のM61バルカン砲も携行武器としてくる額にカラスの入れ墨したシャーマンがいるんだよなw
MGS2「バルカン・レイブン!?」
小説版だとそれがアベンジャーだから困っちゃう...
いつも解説してくれてありがとうございます開発経緯などをすぐ理解できてとても面白いです
ありがとうございます。これからも頑張って行きます。
ターミネーター2で大砲と訳されてるの本当に腹立つ。
「ミニガン‼️」じゃあ伝わらないって感じた翻訳サイドの配慮でしょうね。
@@松尾浩一-s8t せめてガトリングガンにしとけば良かったものを。まぁ、当時の和訳担当はハリウッドからボロクソに言われるほど独自解釈の和訳をしてましたからねぇ。
@@ryuumiya8343 日本はアメリカ程のガン社会じゃ無いからなんでしょう。映画のミニガンは発砲速度がアーノルドに負担掛けぬ様に遅くして有ったのは僅かに迫力不足。効果音で薄めては有りましたが。
回転している間にクールダウンするというより、複数バレルにすることで射撃時間当たりの発熱の分散化をしているというものでしょ。単身バレルの交換を1発撃つごとにものすごいスピードでおこなっているようなもの。
そのとおりですね。説明下手でした🙇
今回もすごい
ありがとう。
ミニガンの映像作品って初代のプレデターが脳裏に。
森林伐採ですね、わかります()
12:13 ?「10分の1が不発弾、でもそんなの関係ねぇ」
はいおっぱっp
確か5.56ミリのマイクロガンがあったはず…
XM214という射手が耐えられない変態銃がありまして…
@@osamurai0213 5.56でも耐えられんと言う怪物
未来から来た殺人ロボットとMWの ヤツ に持って欲しくない武器No.1
サイボーグは重量云々関係なしに撃ってくるから厄介すぎるしジャガーノートはバリ固装甲だし厄介だし…
デーレーンデーレン(bgm)いたぞおおおぉいたぞおおおぉ出てこいクソッタレェ
メイトリックスいるやん
なお撮影用に連射速度落としてるらしいですねアレ
意外に知られて無い命中精度の高さ。発射速度が一定以上に高く成ると逆に銃のブレが小刻みに小さく成り 結果 精度がかなり高く成る。プラス銃本体の重量が加わり安定し より精度が高まる。
なんか反動がアホみたいに強いっていう認識でした…
APEXのジッターエイムみたいなもんか
なので地上設置して対空用に使用してるものはわざと銃口が不均等に配置されてるんですよねバレルの温度上昇が緩やかなのと銃身の回転も精度に影響してるんでしょうかね?
重量が高く安定しているってのは、すごいアドバンテージなんですね
@@miliota.communication 反動は強いでしょうけど、ブレ(弾のバラつき)が少ないのではないでしょうか。理由は分かりませんがwコメ主さんの理由なのか、それとももしかすると高速回転することからジャイロ効果が働いて重心がブレにくい事が影響してるのかも。
トイガンでは作動不良が多かった記憶。
価格が30万円、初期ロッドては回収したらしい
つか、ガトリングガンってお医者さんが発明したのか・・( ̄▽ ̄;)
そうなんですよねぇ。お医者さんは頭の回転が速い。
そう言えばこのM134をベースに小型化&5.56ミリ仕様にした試作銃のもあるとか…流石火力大好きアメリカ軍そんでやっぱりブラックホークダウンでブラックホークのドアガンとして民兵軍団に機銃掃射してるシーンが印象に残ってるなぁ。
あとはMH-6に載っけたやつで掃討射撃してるのも印象的です。昼間の掃討射撃では真下の兵士の服に熱々薬莢が入ってました。
@@miliota.communicationエヴァーズマン軍曹あれ結構熱そうですよねぇ…やっぱり薬莢は厄介ですねぇ…
ターミネーター2でも、バイオ2レオンも、クレアも、バイオ5のクリスも使いまくっている武器だよ
フィクションだからな
フィクションでもあの爽快感はミニガンの特権だよ
レートが高すぎてもはや射撃音がチェーンソーかなんかの音
それでもガトリングじゃなくてあそこまでレートを上げたMG42はすごい。
@@miliota.communication 流石電動ノコギリ
ミニガンと似て非なるもののガンにモーゼルのモーターカノンってのが有ります。バレルは単一ですがチェンバーが廻る仕掛けの。発射速度は約毎分1800発位か。
出たー! 文字通りの化け物銃! CAWの奴欲しかったけど、メカ音痴と資金の問題で買えなかった奴だ! 未だに未練タラタラである! 初めてコイツを見たのはターミネーター2だな…俺の初映画でもある! 因みに一秒10000円くらいの費用がするとか(弾代で) 手回し回転式が電動モーターになったらエライ事になったってな… 同日に中の人Aと同じ銃を解説とな凄い偶然だな!
本当に偶然ですね。自分の通知にも入ってきて結構ビビりました。
それでも一度は構えてみたいロマン銃のひとつやね。背中にクッソ重い弾薬庫抱えて…
一瞬でトンデモナイ弾薬代が吹き飛びますね。まぁ撃ってはみたいですが。
グラセフのvicecityや、サンアンドレアスや、グラセフ5でも登場した事でも有名だし、軍隊でもギャングでも使う武器がこれだよ
圧倒的な破壊力。たまにギャングがピックアップトラックに乗っけたりしたりするとか。
@@miliota.communication テクニカルですね、トムクランシーのワイルドシリーズにも有った~
トイガンで有ったね、射撃出来ないけどサバゲーで陣地に据え付けている写真が有った。
ちなみにm134を更に小型化させて5.56mm仕様にして歩兵が持ち運べるようにしたmicro gun(xm556)とかいう変態銃も存在するそうです
XM214ですね(^_^;)M134を軽量化及び反動の軽減をするために弾薬を7.62mmNATO弾から5.56mmNATO弾に変更したものの、重量過多と反動が強烈な部分は治らず計画段階で終了しました(-""-;)
歩兵が持つのは無理だった
@@ナナシ-r3q youtubeで撃ってる動画ありますよ、まあ実戦で使い物にならなさそうなことは誰の目から見ても明らかですけど
そんな変態銃が(笑)
There one movie at captain america 2 where a group of soldier and one of them carried microgun.
t800は人外だからセーフ動力もターミネーター自身の電源使えばいいし
一瞬で充電切れそう()
プレデター、ブレイン役のジェシーベンチェラ氏、生身の人間が134を使いこなすの現実には無理だけど、あの体格の彼ならいけそうだ!と思えました。
一瞬でプレデターの餌食になりましたね…
個人は、おろか分隊(機関銃分隊)等に装備する事をかなぐり捨てる事で‥車両や航空機、艦船に搭載する事だけに特化したまさに重機ですね✨
搭載特化型マシンガン。
@@miliota.communication 正にそのとうりですね(笑)何か特化する事で(旧日本軍で言う所の局地戦仕様でしょうか?)特定の条件下では、他を圧倒できる
ガトリングおじさんに「あなたの作ったコレ…弄ったら大活躍ですよ!」って見せたら引かれそう。
ガトリング「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」
初期のペーパーパッチカートの説明、良いですね。コイツの最初期のは日本でも官軍がホッパーマグのを使って奇兵隊を殺戮しましたが、コーヒーミルガンのマガジンも同じ仕掛けだったカナ…と。
とっても分かりやすくて面白いです!リクエスト受け付けてたら解説して欲しいんですが、mg42とかやって貰えませんかね?
予定の銃が終わり次第やります。なんつったってドイツの名銃ですもん。
シュワちゃんの相棒だぁ!
あれだけ撃って死亡者無しはすげぇや。
A-10に積んでる奴・・・世界一有名なビートルとの2ショットでお馴染みの「あれ」なんですか?
多分アレです
日本漫画でガトリングガンを出したのは、究極超人あ〜るの光画部部室攻防戦であ〜るが拠点防衛用に自作コーヒーミルガトリングガンを使ったのが初出かも。
なるほど。1980年代ですか…案外最近なんですね。
連射速度、命中精度、性能もすごい!オマケにビジュアルもイイ!!まさに銃界のイケメン枠や!!!
だいぶゴツいイケメンですねw
連射速度が高い⇒携行する弾を沢山用意しないと⇒高いお値段、重い重量、かさ張る置き場。残彈数だけでなく、バッテリー容量の残も気にしなきゃいけない。この辺りが欠点ですかね。
宇宙戦争に備えて持つべき純ちゃん
プレデターでは森ごとなぎ倒して討伐しようとしてましね。
ガトリングて名字やったんか……
よくある名前から取ってくるパターンですね。ブローニング ハイパワー然り。
汚い声がちょい役で出てるのがちょ~嬉しい
(これからも)いきますよぉ。
ガトリングさんに是非M134、M61、GAU-8の活躍を見せてあげたいね!w
連射速度にビックリしそう()
んー…重箱の隅をつつく様なコメントで申し訳ないのですが、ガトリング砲以降の作動方式の紹介で「ガス圧作動方式とブローバック方式が発明された」と記述して紹介していますが、それだとショートリコイル等の銃身を利用した作動方式もその当時の歴史的に重要な発明なのに記述出来ていないので、「ガス圧作動方式と反動利用方式が発明された」の方が適切かと思われます💧いつも動画を楽しませていただいてますので、今後とも解説、頑張ってくださいね♪
分かりました。参考にさせていただきます。
XM556という、マイクロガンすき、小さいガトリングってだけでいい
連射速度バリ速のマイクロガンですね。制圧能力が要望に満たずに消えていきました…
予備バレルが警棒に見えた^^150年前の昔のアイデアが現代で花開いて、物凄い威力で活躍してるの本当に素晴らしい。しかし束になった銃身カッコいい。あと名前分かんないけど、弾丸送るベルトみたいな部分も好き
当時の冶金技術では堪えられない高温でも現代の銃身は高性能ですからね。弾帯の名前は"ベルト"リンクですからベルトになるのかな?多分
プレデター「災難だと思うんだな」
@@osamurai0213 やることが派手だね
電動ノコギリどころかドリルレベルのやべえ音出すやつ来たわw
ダァァァーーーーー
遂に来たね❗謎多き火吹き龍。歯医者さんのガトリングが開発する前はバレルと撃発機構を横並びにして連射する斉射銃なる物がありましたね。映画だとG.ジェンマの「続,荒野の1ドル銀貨」に出てる。最近の子達は知らんだろがミニガンのスクリーンデビューはJ.ウェインの「グリンベレー」で、AC-130役(この頃正式なガンシップまだ無かった)の地上支援攻撃機からベトコン制圧シーンに出演。マシンガン特有の発砲音でなくエンジン音みたいな射撃音がガキの頃の私のハート💔を切り裂いた‼️。 色々突っ込まれるネタ部分が散見されるケド、めげずに頑張って下さいね👍。沢山の資料を上手くまとめ上げて丁寧に解説してる姿勢、ともすればミーハー路線に成り勝ちなこの手の情報を正しいラインに乗せてく姿は他のチャンネルと一線を隔するモノです。
お褒めの言葉ありがとうございます。ミニガンは「銃器」というよりも「機械」って感じのイメージですね。火吹き龍はそのとおりですねw
シュワちゃんを連想しちゃう
もはやセット商品でもある。
某ゲームでこれを入手すると無双できます。あれでは普通の女子大生が抱え撃ちしてましたが😁
UA-camでは撃ってる映像上がってますね。
陸自のヘリにもついてるもんな〜
マジですかい?陸自がこんな兵器を…
@@miliota.communication 一部のUHに付いているとかいないとか....今年の訓練降下始めでいたとかいなかったとか....
AH-1Sの機首下に3本バレルのが付いてる。
「6銃身型高威力銃」の名前で自衛隊に納品されてますね。凄いネーミングセンスですね(笑)
@@土谷康二 マイクロ、ミニ、バルカン、アヴェンジャーと、判ってるだけで4種あるの皆この名称⁉️さしずめ、皆さんなら何と呼称(ネーミング)するだろう…❓。
「ガトリング」・・・名前なんだ「サンドウィッチ」と同じなんだ・・・
よくあるやつですね。ブローニングが開発したものにも結構多いですね。
中の人と被ったな
まさかでしたね。
地獄の黙示録とかランボー2みたいな昔の映画だと、発射速度をかなり落としていて違和感がありますね。ネイビーシールズ(2012)のSOC-Rのシーンはホンマにええ感じです。手回し式はトレマーズ4のラストシーンがアホっぽくて大好き。
ネイビーシールズの映画、ズザーッって出てきて一斉掃射そして味方を救うかっこよすぎるシーン。
とにかくライバルを貶しまくって自分のお株を上げるのがあっちのノーマル。
無痛ガンって呼ばれてるレートお化けじゃないですか笑笑当たれば苦痛なく逝けるって噂ですが…どうなんだろ?
間違い無いけど、撃たれた肉体は個人が判別出来たら奇跡、なレベルだな
12:58画像の航空機に搭載されているのはM134ではありません。GAU-8「アヴェンジャー」という7砲身ガトリング式の30mm機関砲です。
イメージで出す画像がなく使わせていただきました。申し訳ございません。
@@miliota.communication 失礼しました。M134が固定翼機だとAC-130などのガンシップに搭載された例があるようですよ(^_^;)
ですよね・・・大きさが違いすぎて不安になりました。それこそ某レガシーホーネットとスーパー・ホーネットと同じような関係ですよね
@@miliota.communication 実際に搭載してるAC-130の画像だと、ミニガンが小さくてわかりにくいし、寄ったとしても航空機の機関銃とはわかりにくいですもんねただ、一言注釈があれば親切だったのかなとも思います
おっしゃる通りで以後、気をつけます。アドバイスありがとうございます😊
久しぶりに見たけど声かえた?
聞きづらくなったように感じる。
ブローバック(吹き戻し)作動方式は、ボルトを機械的に閉鎖する機構が無く、薬莢の後退で直接ボルトを下げるもので、その点でショートリコイルとは別物ですぞ
ミスです
初めて使われたのは、ベトナム戦争にC47輸送機に左側に3丁並べて、ガンシップにした時からですね。
夜に撃ったら綺麗でしょうね…
AC130スペクターの、夜の攻撃は鮮やかです。
中の人Aとネタ被りやん。
通知見た時に並んで表示されてて同じこと思ったw
中の人、ミーハーっぽいからコッチを見てる。
このガトリングガン手持ちで使うんじゃなく、車などの射撃ポートに付けたりガンシップにセットして使うモノなんだよね、なのにそれを手持ち用アームグリップ使ってとはいえ両手持ちで使うバイオのレッドフィールド兄妹・・・一応アレは同じM134でもミニガンの方っぽいけど歩兵が一人で構えて撃てるようなシロモノでもないんよねw(本体重量もヤバいけど弾倉がマジでものすごい重さになるんだったかな?)
もう滅茶苦茶ですねwさすがバイオというべきですか。
エアガンの歴史にも名を残しましたねぇ・・・不名誉な形でw
作動不良が多い…
・・・確かにwやっぱり新機軸と言うものは、初期不良とはとっても仲良しで切っても切れないものなんでしょうね。
あまり反動ないから女性でも扱いやすいと聞いた希ガス(間違えてたらスマソ)
なんか撃ってる映像ありますね…ガタイの良い男が結構ふらつく映像が多かったので強いって確信していました…
コイツのは反動じゃ無くて振動と噴射‼️。✋に持って使う代物じゃ無いから映画のウソが映える。
音声を元に戻して欲しいです☺️
ごめんなさい🙏ゆっくりボイスは今の段階では運営に拒否られているので戻せないのです
運営側にプンスカピーです😡
別名無痛ガンとも呼ばれるけど、この世で初めてそう呼んだ人間はネーミングセンスあると思うわw禁止されてるかは知らないけど、バレットと同じく対人射撃は絶対してはいけない銃だと思う(>_
自分や仲間が傷付かずに一方的に相手を潰す、その為なら無意味なタワゴトは捨てるべき 今現在のウクライナに行って同じ事が言えたらスゲーよ ま、向こうじゃソレらよりも圧倒的な破壊力のある大砲やらミサイルやら爆弾やらで人体を水風船みたいに壊してる訳だしな
これは対物ライフル以外は全て対人用
プレデターで、弾を背負った傭兵が背中撃ち抜かれてるのに、背負ってる弾は無傷で全弾発射された
普通に何発か引火してもおかしくないのに…w
ロマン
アニメのキャラが腰撃ちするのは異常。
圧倒的火力は正義やな
T2じゃ威嚇射撃されている警官の方があぶねーと思ったな。持ってるショットガンの銃口が隣で伏せている同僚の頭に当たってたし。
銃口管理はトイガンでも実銃でも
大事ですからね。
まぁ昔の映画はそういうのが
結構ゆるいのもありますが。
12:20 シュワちゃんなら大丈夫だ!問題無い
T-800ならどうにかなるさ!
ガトリングガンは「銃身が一巡してる間に冷却できる」だけじゃなく、「銃身一本当りの発射速度を抑えられる」ってトコも大きいな。
ですね。
だからこそバレルに大きな負荷をかけずに
高い連射速度を実現できました。
バレルが回転で、空気が掻き乱される事も、空冷には有効なんでしょうね。
据え置き用途と割り切れば(歩兵携行でなく)つくづく良く出来てますねえ
@@黒樹仔山羊
車載とか航空機搭載の様に、電源と大量の弾薬を利用しやすい環境なら欠点は無いも同然だもんなぁ( ̄▽ ̄;
日本ではコレそのものがガトリングガンって言われてるけど違うんだね。これは勉強になったわ。
またしてもGun誌ですが、車載の5.56mm版の写真が有りましたが、フルパワーで撃つと、衝撃波で固定していたカメラが、吹き飛ばされてしまいました。連続撮影でしたが、2,3コマしか写っておらず、ブレブレでした。でも中央に写ったのもあって掲載されました。載せていた車も揺すぶられて、怖かったらしい。ミニのミニでこれですから。
完全にイカれてますよね。
なんというかそこまでの規格外を作るのは
アメリカがやりそうなことです。
まぁ、敢えて人が持てない銃器を持たせることでインパクトと人じゃない感、非現実感が出るから…
強者のオーラがわかりやすく醸し出されて
いい演出だと思いますよ👍
しかもよくよく考えたら持ってるのって
ロボットとか化け物が多いし…
あとアイコンの沙花叉かっこいいですね。
因みに陸・海・空軍で採用名が違い
陸軍:M134
海軍:GAU-17/A
空軍:GAU-2B/A
とそれぞれで呼ばれています。
そして12:58の搭載されてる機関砲は
M134ではなく
アヴェンジャー30mm機関砲です。
イメージしやすいように
出させていただきました。
銃でも飛行機でも、陸と海そして空をでは、採用名が違ったりしますよね‥流石に組織がデカいから‥‥日本の国力五十倍は、伊達じゃないですね(笑)確かカルフォルニア州だけで日本の北海道意外の、本州が全てまるっと余裕で収まるとか(笑)
@@This.is.SP.Kuma. 海軍は制式名にMk-(マーク)呼称を使いますがコイツは空軍に習ったのカモ…。トーシロ推測ですが、GAUとは恐らくグランド.アタック.ユニットの略称では?と思います。爆弾等はGBU/GBM等と称しますから。
ミニガン、バルカンはゴリス達の武器だし、バイオハザードとかであれを撃ちまくる爽快感はミニガンや、バルカンとかの特権だよ
医師兼発明家ってなんやねんw
頭良すぎでしょ
やっぱレベルが違いますね…
個人的には「いたぞーーーーーーーー!いたぞーーー!!あーーーー!出てこいク○ッタレ!バケモノめ!!」というセリフがいいですよね。
森☆林☆伐☆採
空砲発砲だけで、周りの草木をなぎ払う凄まじい映像‼️。
@@松尾浩一-s8t
ですね。
ミリオタの憧れの銃だね。
一度は撃ってみたい銃の一つですね。
弾薬代が逝きそうですがw
無痛ガンかな?
痛くなーい()
これの338バージョンも中々カッコいいよ
プレデターターやミネーターと映画でおなじみよね
あれらがキッカケで知名度が上がりましたね。
GEすげぇな。
ジェットエンジン、ミニガン、金融…この前病院いったらMRIもGEだったな…
そもそも、畑違いも良いところなのに何でGEだったのかが気になるんですが?
もしかして、「モーターとギア回り」ってところでですか?
確かに、意外に異業種の方々が、それこそ意外な技術を持ち込んで良い物を作ってますが。
ジェネラル.エレクトリック、以前はジェネラルダイナミックス名で筋金入りの兵器メーカー。高効率の殺人機材開発はアメリカ産業の根幹にして一大軍産複合体の成せる業。我々民間人は遠回しのスピンオフ製品を回して貰ってる存在。
GEは、宇宙世紀のアナハイムエレクトロニクスの元ネタの筈。「GEエジソン生命」があったし、エジソン生命は東邦生命破綻を足掛かりにして日本進出したなぁ
プレデターのチェーンガンをバックから出しなよは有名だけど、チェーンガンとミニガンは別物なんだよな、、、知った後でも最初の印象が強すぎて、未だにミニガン見ても先ずはチェーンガンって言葉が頭に浮かんでしまう。
どれほど強烈な作品ですよね、アレ。
個人装備として出演させたのはあの映画が初。演じたJ.ヴェンチェラをして「発砲するチェーンソー」と言わしめたのは有名なエピソード。
ブラックホークダウン…
@@miliota.communication
ミニガンの脅威が描かれましたね
@@王パカル 元祖ミートチョッパー。凄まじいヤツには変なあだ名がよく似合う、パフ、ファイア(マジック)ドラコン、ミーン・マシーン、デバステーター、アナイアレーター等々。
7.62mm撃てる射撃場でもこれだけはゴム弾にしないと壁に穴が空いちゃうという圧倒的数の暴力
そういえばマックさんも
訓練用ゴム弾使ってましたね。
コイツのエアガンは持つ度に買うのを後悔するぐらいに重い
玩具じゃなくて道路ならす工具を持ち運ぶようなモン
実銃と同じように下部に排莢できるように空いてるから、んまあ砂なりが入り込んで壊れますよねっていう
反動については、普通の銃のように肩へと後ろにじゃなくて、銃身がおもいっきし横にグルンと動くから案外反動はないのかもね…
まあ反動よりも、7.62の発射光が目の前で出続けるほうがヤバそう
まぁ重量はいきますよねw
ただ夜間に射撃をするとキレイだそうですよ。
レーザービームみたいになって。
えっとですね。
4:37~
ブロウバックとリコイルオペレーションは
動きが一見似ているので混同されがちですが、全く違います。
Recoil-Operation は反動によって銃身を後座させて動作するのですが、
Blowback は「吹き・戻し」という意味通り、ガス圧による動作です。
これについては、日本語版ウィキペディア>ブローバック にも
「燃焼ガスの圧力で後退する薬莢の運動を利用」とあります。
ガス圧でボルト/スライド だけ を後退させるのがブロウバック
反動で銃身が後座して、その結果ボルトが後退するのがリコイル式
ブロウバックもリコイルもガスオペも、
マキシムは全ての特許を取っていたようですが。
ガトリングガンはメリットもありますが問題もあります。
1
十分に回転が上がれば非常に高い発射レートですが、
回転が上がるのに0.5秒程かかるし、ロックタイムも長い
2
止めるときも急には止まらず、止まるまでの間は未発射の実包が排出される。
3
精度は?
ガトリングガンについて、
> 意外に知られて無い命中精度の高さ。
というコメントがあるんですが、本当なんですかね?
発射レートが高い(たくさん撃つ)ので「命中率が向上する」というのを誤解してるのでは?
あんなものの精度が高いワケないし、私が読んだ読物にも「精度は低い」とありますが。
とにかく高発射レートで弾幕張りたい といった用途には有用ですね。
誠に申し訳ございません。
投稿者のチンケな頭だと
理解が完璧ではありませんでした…
@@miliota.communication 謙虚👍ですね。コイツらの情報は興味深く好奇心をくすぐる割に、ネタが多くてまとめ上げが大変。 ミニガンは割りと低精度。ロックタイムはソレノイドの具合と電気周りで変わるがまぁ火器としては普通。送弾の件はスイッチ連動で止まり、空回りは基本しない(映画の空回りカットは映像効果を上げる為)。コイツ、割りとカッチリカッチリ止まります。そいと訓練周りからのリクエストで外された模様の、リミッターが本来付いてる。銃の過熱と弾薬浪費防止に1.3秒で射撃が停止する。
@@松尾浩一-s8t さん
補足どうもです。
私が先に申した。
> 止まるまでの間は未発射の実包が排出される。
というのは、どうやら大袈裟な難癖だったようです。
ただ、発射停止後いくらかは空回りするようです。
私がヨウツベでみたM134実射映像でも、1.0秒くらいは回っています。
映画などと比べれば時間は短いですが、確かに空転しています。
しかし、銃身は空転していても、給弾の方を止めるので、せいぜい2・3発が無駄になる程度のようです。
無理に止めるのは機械の負担も増えそうだし、回るものは回しておけば銃身も冷えると思いますが。
@@ev_ene_env_hunt-suruga4167 ご指摘通り、僅かではある様に発射されない実包は有るみたいです、汎用機材ですから。これが航空機搭載(つまり据付け型)のM-61Aバルカンだと極力排除されてるとか。正確な解説は廃刊に成ったGun誌の1975~7年辺りに、ガンのオーソリティーの岩堂憲人氏か小橋良夫氏がGAU-7/8のA-10搭載に関してバルカン砲を例に取ってなされてました。確かあちらにも、未発射及び不発弾はベルトを通じて弾倉に戻るとかされてた件を辛うじて覚えてます。ブレーキ回路及び機構も解説有ったと思います。
ミニガンを使用される方へお願い
撃った後の空薬莢やベルトリンク等は使った人が責任をもって片付けましょう。
踏むとズッコケます。
自衛隊なら回収率100%⁉️でも、一発でも不明だと大変😱‼️。
映画だとシュワちゃんとかプレデターのジェシー・ベンチュラとかがこのミニガンを携行武器として使ってますが…ゲームの世界だと元のM61バルカン砲も携行武器としてくる額にカラスの入れ墨したシャーマンがいるんだよなw
MGS2「バルカン・レイブン!?」
小説版だとそれがアベンジャーだから困っちゃう...
いつも解説してくれてありがとうございます
開発経緯などをすぐ理解できてとても面白いです
ありがとうございます。
これからも頑張って行きます。
ターミネーター2で大砲と訳されてるの本当に腹立つ。
「ミニガン‼️」じゃあ伝わらないって感じた翻訳サイドの配慮でしょうね。
@@松尾浩一-s8t
せめてガトリングガンにしとけば良かったものを。まぁ、当時の和訳担当はハリウッドからボロクソに言われるほど独自解釈の和訳をしてましたからねぇ。
@@ryuumiya8343 日本はアメリカ程のガン社会じゃ無いからなんでしょう。映画のミニガンは発砲速度がアーノルドに負担掛けぬ様に遅くして有ったのは僅かに迫力不足。効果音で薄めては有りましたが。
回転している間にクールダウンするというより、
複数バレルにすることで射撃時間当たりの発熱の分散化をしているというものでしょ。
単身バレルの交換を1発撃つごとにものすごいスピードでおこなっているようなもの。
そのとおりですね。
説明下手でした🙇
今回もすごい
ありがとう。
ミニガンの映像作品って初代のプレデターが脳裏に。
森林伐採ですね、わかります()
12:13 ?「10分の1が不発弾、でもそんなの関係ねぇ」
はいおっぱっp
確か5.56ミリのマイクロガンがあったはず…
XM214という射手が耐えられない変態銃がありまして…
@@osamurai0213 5.56でも耐えられんと言う怪物
未来から来た殺人ロボットとMWの ヤツ に持って欲しくない武器No.1
サイボーグは重量云々関係なしに
撃ってくるから厄介すぎるし
ジャガーノートはバリ固装甲だし
厄介だし…
デーレーンデーレン(bgm)いたぞおおおぉいたぞおおおぉ出てこいクソッタレェ
メイトリックスいるやん
なお撮影用に連射速度落としてるらしいですねアレ
意外に知られて無い命中精度の高さ。
発射速度が一定以上に高く成ると逆に銃のブレが小刻みに小さく成り 結果 精度がかなり高く成る。
プラス銃本体の重量が加わり安定し より精度が高まる。
なんか反動がアホみたいに強いっていう
認識でした…
APEXのジッターエイムみたいなもんか
なので地上設置して対空用に使用してるものはわざと銃口が不均等に配置されてるんですよね
バレルの温度上昇が緩やかなのと銃身の回転も精度に影響してるんでしょうかね?
重量が高く安定しているってのは、すごいアドバンテージなんですね
@@miliota.communication
反動は強いでしょうけど、ブレ(弾のバラつき)が少ないのではないでしょうか。
理由は分かりませんがw
コメ主さんの理由なのか、それとももしかすると高速回転することからジャイロ効果が働いて重心がブレにくい事が影響してるのかも。
トイガンでは作動不良が多かった記憶。
価格が30万円、初期ロッドては回収したらしい
つか、ガトリングガンって
お医者さんが
発明したのか・・( ̄▽ ̄;)
そうなんですよねぇ。
お医者さんは頭の回転が速い。
そう言えばこのM134をベースに小型化&5.56ミリ仕様にした試作銃のもあるとか…
流石火力大好きアメリカ軍
そんでやっぱりブラックホークダウンでブラックホークのドアガンとして民兵軍団に機銃掃射してるシーンが印象に残ってるなぁ。
あとはMH-6に載っけたやつで
掃討射撃してるのも印象的です。
昼間の掃討射撃では真下の兵士の服に
熱々薬莢が入ってました。
@@miliota.communicationエヴァーズマン軍曹あれ結構熱そうですよねぇ…
やっぱり薬莢は厄介ですねぇ…
ターミネーター2でも、バイオ2レオンも、クレアも、バイオ5のクリスも使いまくっている武器だよ
フィクションだからな
フィクションでもあの爽快感はミニガンの特権だよ
レートが高すぎてもはや射撃音がチェーンソーかなんかの音
それでもガトリングじゃなくて
あそこまでレートを上げたMG42はすごい。
@@miliota.communication
流石電動ノコギリ
ミニガンと似て非なるもののガンにモーゼルのモーターカノンってのが有ります。バレルは単一ですがチェンバーが廻る仕掛けの。発射速度は約毎分1800発位か。
出たー! 文字通りの化け物銃!
CAWの奴欲しかったけど、メカ音痴と資金の問題で買えなかった奴だ!
未だに未練タラタラである!
初めてコイツを見たのはターミネーター2だな…俺の初映画でもある!
因みに一秒10000円くらいの費用がするとか(弾代で)
手回し回転式が電動モーターになったらエライ事になったってな…
同日に中の人Aと同じ銃を解説とな凄い偶然だな!
本当に偶然ですね。
自分の通知にも入ってきて結構ビビりました。
それでも一度は構えてみたいロマン銃のひとつやね。背中にクッソ重い弾薬庫抱えて…
一瞬でトンデモナイ弾薬代が吹き飛びますね。
まぁ撃ってはみたいですが。
グラセフのvicecityや、サンアンドレアスや、グラセフ5でも登場した事でも有名だし、軍隊でもギャングでも使う武器がこれだよ
圧倒的な破壊力。
たまにギャングがピックアップトラックに
乗っけたりしたりするとか。
@@miliota.communication
テクニカルですね、トムクランシーのワイルドシリーズにも有った~
トイガンで有ったね、射撃出来ないけどサバゲーで陣地に据え付けている写真が有った。
ちなみにm134を更に小型化させて5.56mm仕様にして歩兵が持ち運べるようにしたmicro gun(xm556)とかいう変態銃も存在するそうです
XM214ですね(^_^;)
M134を軽量化及び反動の軽減をするために弾薬を7.62mmNATO弾から5.56mmNATO弾に変更したものの、重量過多と反動が強烈な部分は治らず計画段階で終了しました(-""-;)
歩兵が持つのは無理だった
@@ナナシ-r3q youtubeで撃ってる動画ありますよ、まあ実戦で使い物にならなさそうなことは誰の目から見ても明らかですけど
そんな変態銃が(笑)
There one movie at captain america 2 where a group of soldier and one of them carried microgun.
t800は人外だからセーフ動力もターミネーター自身の電源使えばいいし
一瞬で充電切れそう()
プレデター、ブレイン役のジェシーベンチェラ氏、生身の人間が134を使いこなすの現実には無理だけど、あの体格の彼ならいけそうだ!と思えました。
一瞬でプレデターの餌食になりましたね…
個人は、おろか分隊(機関銃分隊)等に装備する事をかなぐり捨てる事で
‥車両や航空機、艦船に搭載する事だけに特化したまさに重機ですね✨
搭載特化型マシンガン。
@@miliota.communication 正にそのとうりですね(笑)何か特化する事で(旧日本軍で言う所の局地戦仕様でしょうか?)特定の条件下では、他を圧倒できる
ガトリングおじさんに「あなたの作ったコレ…弄ったら大活躍ですよ!」って見せたら引かれそう。
ガトリング「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」
初期のペーパーパッチカートの説明、良いですね。コイツの最初期のは日本でも官軍がホッパーマグのを使って奇兵隊を殺戮しましたが、コーヒーミルガンのマガジンも同じ仕掛けだったカナ…と。
とっても分かりやすくて面白いです!リクエスト受け付けてたら解説して欲しいんですが、mg42とかやって貰えませんかね?
予定の銃が終わり次第やります。
なんつったってドイツの名銃ですもん。
シュワちゃんの相棒だぁ!
あれだけ撃って死亡者無しはすげぇや。
A-10に積んでる奴・・・
世界一有名なビートルとの2ショットでお馴染みの「あれ」なんですか?
多分アレです
日本漫画でガトリングガンを出したのは、究極超人あ〜るの光画部部室攻防戦であ〜るが拠点防衛用に自作コーヒーミルガトリングガンを使ったのが初出かも。
なるほど。
1980年代ですか…
案外最近なんですね。
連射速度、命中精度、性能もすごい!オマケにビジュアルもイイ!!まさに銃界のイケメン枠や!!!
だいぶゴツいイケメンですねw
連射速度が高い⇒携行する弾を沢山用意しないと⇒高いお値段、重い重量、かさ張る置き場。
残彈数だけでなく、バッテリー容量の残も気にしなきゃいけない。
この辺りが欠点ですかね。
宇宙戦争に備えて持つべき純ちゃん
プレデターでは森ごとなぎ倒して
討伐しようとしてましね。
ガトリングて名字やったんか……
よくある名前から取ってくるパターンですね。
ブローニング ハイパワー然り。
汚い声がちょい役で出てるのがちょ~嬉しい
(これからも)いきますよぉ。
ガトリングさんに是非M134、M61、GAU-8の活躍を見せてあげたいね!w
連射速度にビックリしそう()
んー…重箱の隅をつつく様なコメントで申し訳ないのですが、
ガトリング砲以降の作動方式の紹介で「ガス圧作動方式とブローバック方式が発明された」と記述して紹介していますが、それだとショートリコイル等の銃身を利用した作動方式もその当時の歴史的に重要な発明なのに記述出来ていないので、「ガス圧作動方式と反動利用方式が発明された」の方が適切かと思われます💧
いつも動画を楽しませていただいてますので、
今後とも解説、頑張ってくださいね♪
分かりました。
参考にさせていただきます。
XM556という、マイクロガンすき、小さいガトリングってだけでいい
連射速度バリ速のマイクロガンですね。
制圧能力が要望に満たずに消えていきました…
予備バレルが警棒に見えた^^150年前の昔のアイデアが現代で花開いて、物凄い威力で活躍してるの本当に素晴らしい。しかし束になった銃身カッコいい。あと名前分かんないけど、弾丸送るベルトみたいな部分も好き
当時の冶金技術では堪えられない高温でも現代の銃身は高性能ですからね。
弾帯の名前は"ベルト"リンクですからベルトになるのかな?多分
プレデター「災難だと思うんだな」
@@osamurai0213
やることが派手だね
電動ノコギリどころかドリルレベルのやべえ音出すやつ来たわw
ダァァァーーーーー
遂に来たね❗謎多き火吹き龍。歯医者さんのガトリングが開発する前はバレルと撃発機構を横並びにして連射する斉射銃なる物がありましたね。映画だとG.ジェンマの「続,荒野の1ドル銀貨」に出てる。最近の子達は知らんだろがミニガンのスクリーンデビューはJ.ウェインの「グリンベレー」で、AC-130役(この頃正式なガンシップまだ無かった)の地上支援攻撃機からベトコン制圧シーンに出演。マシンガン特有の発砲音でなくエンジン音みたいな射撃音がガキの頃の私のハート💔を切り裂いた‼️。 色々突っ込まれるネタ部分が散見されるケド、めげずに頑張って下さいね👍。沢山の資料を上手くまとめ上げて丁寧に解説してる姿勢、ともすればミーハー路線に成り勝ちなこの手の情報を正しいラインに乗せてく姿は他のチャンネルと一線を隔するモノです。
お褒めの言葉ありがとうございます。
ミニガンは「銃器」というよりも
「機械」って感じのイメージですね。
火吹き龍はそのとおりですねw
シュワちゃんを連想しちゃう
もはやセット商品でもある。
某ゲームでこれを入手すると無双できます。あれでは普通の女子大生が抱え撃ちしてましたが😁
UA-camでは撃ってる映像上がってますね。
陸自のヘリにもついてるもんな〜
マジですかい?
陸自がこんな兵器を…
@@miliota.communication 一部のUHに付いているとかいないとか....
今年の訓練降下始めでいたとかいなかったとか....
AH-1Sの機首下に3本バレルのが付いてる。
「6銃身型高威力銃」の名前で自衛隊に納品されてますね。凄いネーミングセンスですね(笑)
@@土谷康二 マイクロ、ミニ、バルカン、アヴェンジャーと、判ってるだけで4種あるの皆この名称⁉️さしずめ、皆さんなら何と呼称(ネーミング)するだろう…❓。
「ガトリング」・・・名前なんだ
「サンドウィッチ」と同じなんだ・・・
よくあるやつですね。
ブローニングが開発したものにも
結構多いですね。
中の人と被ったな
まさかでしたね。
地獄の黙示録とかランボー2みたいな昔の映画だと、発射速度をかなり落としていて違和感がありますね。ネイビーシールズ(2012)のSOC-Rのシーンはホンマにええ感じです。
手回し式はトレマーズ4のラストシーンがアホっぽくて大好き。
ネイビーシールズの映画、
ズザーッって出てきて一斉掃射
そして味方を救うかっこよすぎるシーン。
とにかくライバルを貶しまくって
自分のお株を上げるのがあっちのノーマル。
無痛ガンって呼ばれてるレートお化けじゃないですか笑笑
当たれば苦痛なく逝けるって噂ですが…
どうなんだろ?
間違い無いけど、撃たれた肉体は個人が判別出来たら奇跡、なレベルだな
12:58画像の航空機に搭載されているのはM134ではありません。
GAU-8「アヴェンジャー」という7砲身ガトリング式の30mm機関砲です。
イメージで出す画像がなく
使わせていただきました。
申し訳ございません。
@@miliota.communication
失礼しました。
M134が固定翼機だとAC-130などのガンシップに搭載された例があるようですよ(^_^;)
ですよね・・・大きさが違いすぎて不安になりました。
それこそ某レガシーホーネットとスーパー・ホーネットと同じような関係ですよね
@@miliota.communication
実際に搭載してるAC-130の画像だと、ミニガンが小さくてわかりにくいし、寄ったとしても航空機の機関銃とはわかりにくいですもんね
ただ、一言注釈があれば親切だったのかなとも思います
おっしゃる通りで以後、気をつけます。アドバイスありがとうございます😊
久しぶりに見たけど声かえた?
聞きづらくなったように感じる。
ブローバック(吹き戻し)作動方式は、ボルトを機械的に閉鎖する機構が無く、薬莢の後退で直接ボルトを下げるもので、その点でショートリコイルとは別物ですぞ
ミスです
初めて使われたのは、ベトナム戦争にC47輸送機に左側に3丁並べて、ガンシップにした時からですね。
夜に撃ったら綺麗でしょうね…
AC130スペクターの、夜の攻撃は鮮やかです。
中の人Aとネタ被りやん。
通知見た時に並んで表示されてて同じこと思ったw
中の人、ミーハーっぽいからコッチを見てる。
このガトリングガン手持ちで使うんじゃなく、車などの射撃ポートに付けたりガンシップにセットして使うモノなんだよね、なのにそれを手持ち用アームグリップ使ってとはいえ両手持ちで使うバイオのレッドフィールド兄妹・・・
一応アレは同じM134でもミニガンの方っぽいけど歩兵が一人で構えて撃てるようなシロモノでもないんよねw(本体重量もヤバいけど弾倉がマジでものすごい重さになるんだったかな?)
もう滅茶苦茶ですねw
さすがバイオというべきですか。
エアガンの歴史にも名を残しましたねぇ・・・不名誉な形でw
作動不良が多い…
・・・確かにw
やっぱり新機軸と言うものは、初期不良とはとっても仲良しで切っても切れないものなんでしょうね。
あまり反動ないから女性でも扱いやすいと聞いた希ガス(間違えてたらスマソ)
なんか撃ってる映像ありますね…
ガタイの良い男が結構ふらつく
映像が多かったので
強いって確信していました…
コイツのは反動じゃ無くて振動と噴射‼️。✋に持って使う代物じゃ無いから映画のウソが映える。
音声を元に戻して欲しいです☺️
ごめんなさい🙏
ゆっくりボイスは今の段階では
運営に拒否られているので
戻せないのです
運営側にプンスカピーです😡
別名無痛ガンとも呼ばれるけど、この世で初めてそう呼んだ人間はネーミングセンスあると思うわw
禁止されてるかは知らないけど、バレットと同じく対人射撃は絶対してはいけない銃だと思う(>_
自分や仲間が傷付かずに一方的に相手を潰す、その為なら無意味なタワゴトは捨てるべき
今現在のウクライナに行って同じ事が言えたらスゲーよ
ま、向こうじゃソレらよりも圧倒的な破壊力のある大砲やらミサイルやら爆弾やらで人体を水風船みたいに壊してる訳だしな
これは対物ライフル以外は全て対人用