Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
通常カラーの東武動物公園表示初めて見ました、二段表示するんですね興味深い
50050系の東武動物公園行きは、2段で表示しますね。
こんばんは。今回は春日部駅の発車メロディーが、クレヨンしんちゃんのテーマソング『おらは人気者』になったゾ、に因んで今から1年10ヶ月前の映像を拝見しました。クレヨンしんちゃん25周年記念ラッピングトレインが50050系に施されましたね。51055Fが黄色、56Fが青色、57Fが、赤色、58Fが橙色そして、59Fが緑色と今はなきカラフルな列車ですね。
このようにたくさんの色を使って、キャラクターラッピング列車を走らせたのは、良かったと思いますね。キャラクターは使用ライセンスが必要なので、期間限定になってしまいますが、色々なカラーを楽しめるだけでも続けて欲しかったですね。今後やってくれないかな。
さて、5編成の報告をいたします。曳舟14:18発、急行久喜ゆき(マサオくん編成、52T)曳舟14:45発、急行中央林間ゆき(風間くん編成、62T)曳舟14:48発、急行久喜ゆき(ネネちゃん編成、58T)(番外)曳舟14:58発、急行久喜ゆき(31606F、56T)曳舟15:08発、急行南栗橋ゆき(しんちゃん編成、82T)曳舟15:15発、準急中央林間ゆき(渋谷まで乗車、51063F、78T)渋谷16:12発、急行南栗橋ゆき(ボーちゃん編成、76T、東急線内から急行。この編成は、渋谷から一旦、中央林間ヘ、向かった後の、折り返し運用です。)渋谷16:15発、普通和光市ゆき(5152F、11K、8両編成)その後、東上線で、池袋ヘ、向かいました。(8月12日)
早速、51056Fの風間くん編成(青色)のラッピングが終了した模様です。
azumatakeshi さん。ありがとうございます。それは残念です。残せてよかったです。
ボーちゃん編成は、青葉台にて、確認しました。 (3月30日、再編集)
しんちゃん編成は、獨協大学前にて、風間くん編成は、春日部にて、確認しました。(4月10日、再編集)
懐かしい映像ですね、編成によって色が違うので何が来るか楽しみでラッピングが終わった時は残念でした。
クレヨンしんちゃんの絵が無くても、編成別に色を変えたラッピングでもしてもらえると、撮影していても楽しいんですけどね。
azumatakeshi という方は井の頭線に乗りましょう
ネネちゃん編成は、溝の口にて、マサオくん編成は、宮崎台にて、確認しました。 (8月21日、再編集)
ずいぶん前の8月21日ですね。
西武鉄道のあたしンち列車は走るかなぁ 形式は30000系で色は東武鉄道のクレヨンしんちゃん列車と同じ(色の数も東武鉄道のクレヨンしんちゃん列車と同じ)かな
西武にも、こういったイベント的な列車が走ってくれるといいですね。
田無駅だから西武新宿線に貼られる
ファイヤーサイドガールズみたいww
もうひとつ言うけど、西武鉄道のあたしンち列車の先頭のキャラクターでいうと、黄色と赤はみかん、オレンジと緑はユズ、青はお母さんだと思います
運行延長、決まりましたね。70000系と一緒に、夏に、お伺いいたします。
これですね。結構人気ありますからね。◆「東武鉄道クレヨンしんちゃんラッピングトレイン」を運行期間延長!www.tobu.co.jp/file/pdf/f316554baf33f243ae3f6d3d96bce00f/newsletter_170530.pdf?date=20170530105431
曳舟で、ボーちゃん編成を除く4編成、田園都市線渋谷で、ボーちゃん編成を、見てきました!(この日は、松戸で、新京成のふなっしー編成を見た上で、八柱まで乗車、八柱から南越谷まで武蔵野線、新越谷から北千住まで、70000系に初乗車し、この足で曳舟に向かいました。)編成の内容は、上をご覧ください。
歌舞伎トレイン抜けてますよ!
クレヨンしんちゃんでまとめていますので。歌舞伎は単独で動画を載せていますので、ご覧いただければと思います。【51062F 東京スカイツリー展望歌舞伎ラッピング 運用開始!】ua-cam.com/video/hlAYMO_hCio/v-deo.html
通常カラーの東武動物公園表示初めて見ました、二段表示するんですね
興味深い
50050系の東武動物公園行きは、2段で表示しますね。
こんばんは。今回は春日部駅の発車メロディーが、クレヨンしんちゃんのテーマソング『おらは人気者』になったゾ、に因んで今から1年10ヶ月前の映像を拝見しました。クレヨンしんちゃん25周年記念ラッピングトレインが50050系に施されましたね。51055Fが黄色、56Fが青色、57Fが、赤色、58Fが橙色そして、59Fが緑色と今はなきカラフルな列車ですね。
このようにたくさんの色を使って、キャラクターラッピング列車を走らせたのは、良かったと思いますね。
キャラクターは使用ライセンスが必要なので、期間限定になってしまいますが、色々なカラーを楽しめるだけでも続けて欲しかったですね。
今後やってくれないかな。
さて、5編成の報告をいたします。
曳舟14:18発、急行久喜ゆき
(マサオくん編成、52T)
曳舟14:45発、急行中央林間ゆき
(風間くん編成、62T)
曳舟14:48発、急行久喜ゆき
(ネネちゃん編成、58T)
(番外)曳舟14:58発、急行久喜ゆき(31606F、56T)
曳舟15:08発、急行南栗橋ゆき
(しんちゃん編成、82T)
曳舟15:15発、準急中央林間ゆき
(渋谷まで乗車、51063F、78T)
渋谷16:12発、急行南栗橋ゆき
(ボーちゃん編成、76T、東急線内から急行。この編成は、渋谷から一旦、中央林間ヘ、向かった後の、折り返し運用です。)
渋谷16:15発、普通和光市ゆき
(5152F、11K、8両編成)
その後、東上線で、池袋ヘ、向かいました。(8月12日)
早速、51056Fの風間くん編成(青色)のラッピングが終了した模様です。
azumatakeshi さん。
ありがとうございます。
それは残念です。残せてよかったです。
ボーちゃん編成は、青葉台にて、確認しました。 (3月30日、再編集)
しんちゃん編成は、獨協大学前にて、風間くん編成は、春日部にて、確認しました。(4月10日、再編集)
懐かしい映像ですね、編成によって色が違うので何が来るか楽しみでラッピングが終わった時は残念でした。
クレヨンしんちゃんの絵が無くても、編成別に色を変えたラッピングでもしてもらえると、撮影していても楽しいんですけどね。
azumatakeshi
という方は井の頭線に乗りましょう
ネネちゃん編成は、溝の口にて、マサオくん編成は、宮崎台にて、確認しました。 (8月21日、再編集)
ずいぶん前の8月21日ですね。
西武鉄道のあたしンち列車は走るかなぁ 形式は30000系で色は東武鉄道のクレヨンしんちゃん列車と同じ(色の数も東武鉄道のクレヨンしんちゃん列車と同じ)かな
西武にも、こういったイベント的な列車が走ってくれるといいですね。
田無駅だから西武新宿線に貼られる
ファイヤーサイドガールズみたいww
もうひとつ言うけど、西武鉄道のあたしンち列車の先頭のキャラクターでいうと、黄色と赤はみかん、オレンジと緑はユズ、青はお母さんだと思います
運行延長、決まりましたね。70000系と一緒に、夏に、お伺いいたします。
これですね。結構人気ありますからね。◆「東武鉄道クレヨンしんちゃんラッピングトレイン」を運行期間延長!www.tobu.co.jp/file/pdf/f316554baf33f243ae3f6d3d96bce00f/newsletter_170530.pdf?date=20170530105431
曳舟で、ボーちゃん編成を除く4編成、田園都市線渋谷で、ボーちゃん編成を、見てきました!
(この日は、松戸で、新京成のふなっしー編成を見た上で、八柱まで乗車、八柱から南越谷まで武蔵野線、新越谷から北千住まで、70000系に初乗車し、この足で曳舟に向かいました。)
編成の内容は、上をご覧ください。
歌舞伎トレイン抜けてますよ!
クレヨンしんちゃんでまとめていますので。歌舞伎は単独で動画を載せていますので、ご覧いただければと思います。【51062F 東京スカイツリー展望歌舞伎ラッピング 運用開始!】ua-cam.com/video/hlAYMO_hCio/v-deo.html