【特急街道 新疋田ウオッチ】◎本命ローピンユーロ △単穴481-801

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 січ 2021
  • 2001年2月11日北陸本線 この日は敦賀以北大雪で先に進めず断念
    新疋田へ引き返しました。◎本命ローピンユーロ 〇対抗「雷鳥」「しらさぎ」681系登場で景色が変わる頃 まだバラエティーに富んだ列車が往来していた頃をお届けします。
    #ユーロライナー #新疋田 #北陸本線
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 208

  • @user-yq3nd2cb1m
    @user-yq3nd2cb1m 2 місяці тому +1

    98年に運転免許を取って深夜の新疋田に行った思い出があります。特に台風などでダイヤが乱れた深夜は混乱する現場とは裏腹に撮り鉄、見物鉄はお祭り騒ぎでした。
    旧駅舎の頃の古い構内踏切とエリーゼのためにの合奏がなつかしいです。ボンネットに白山色、上沼垂色、スーパー雷鳥に最末期の白鳥など485が幅をきかせていて貨物も客車も81、681が最新でまだまだ少数派で普通電車は食パンに475など、まさに国鉄北陸線でした。夜更けには583きたぐに、スキーシーズンにはシュプールも混じってきて24時間飽きない駅でしたね。それが今は・・・
    便利になればなるほど大切なものを失ってるように思えます

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  Місяць тому

      コメントありがとうございます。
      懐かしい新疋田レポートありがとうございます。
      エリーゼのためにと共に通過する列車とか めちゃくちゃリアルに目に浮かぶ光景ばかり (笑)
      そう、 それが今は・・・・・・ なんですよね
      こんなので 良いのだろうか??? 広く言えば こんな 日本でよいのか…
      動画見て頂きありがとうございます。m(__)m

    • @user-yq3nd2cb1m
      @user-yq3nd2cb1m Місяць тому +1

      @@railroad-mellowFilm 余談ですが、北陸新幹線を名乗るなら米原ルートで開通させて完全に北陸線を踏襲するほうがスッキリしていいと思います。
      時代は繰り返すという言葉があるので、生きてるうちに90年代までのように未明に踏切にへばり付いてれば機関車でも客車でも貨物でも、何でも見れた時代が再び来る事を願います。
      さらに余談ですが、シティライナー(別名ウエストエクスプレス銀河)の券が取れません😭

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  Місяць тому

      @@user-yq3nd2cb1mさま 敦賀延伸後 初のGW 予想通り関西・中京圏から在来特急利用率ボロボロでしたね(´;ω;`)ウッ…
      大佐のおっしゃる通り、米原ルート一択と思いますが 大プロジェクトなので既得権を使って優位にしよう なんて層がいるかもしれませんヽ(`Д´)ノプンプン  あの頃に戻る事を私も願います m(__)m 
      銀河号 私もそろそろ頑張ったら席取れるのかな、なんて思っていましたが ダメなんですね、チョットガッカリ…… 情報ありがとうございました。

  • @user-hy6in1dp2m
    @user-hy6in1dp2m 3 роки тому +37

    線路の中に人…トワイライト…クハ481が開いてる…
    とにかく情報量が多すぎる!!

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      特急街道 北陸本線 この景色が当時は当たり前だったんですよねぇ~ (笑)

  • @user-oi6tj7cx8i
    @user-oi6tj7cx8i Рік тому +5

    新疋田駅は北陸新幹線敦賀開通後は北陸本線が米原から敦賀と短縮され北陸地方は新疋田から敦賀だけになり北陸地方にある北陸本線で唯一サンダーバードとしらさぎが通過する駅と話題になりそうです

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  Рік тому +1

      コメントありがとうございます
      ついに目の前までやってましたね
      東京から福井、敦賀への利便性向上に対し
      大阪、名古屋から北陸への観光からの角度からみると 敦賀で特急止めて 同一ホーム乗り換えも、いいんだけどそのまま、福井 金沢まで
      関西や中部の客とすれば選択したいですね〜
      新疋田、が熱い!

  • @user-fp9tp4lo4t
    @user-fp9tp4lo4t 3 роки тому +19

    個人的にはこの頃の485が大好きです。
    バリエーション豊かですよね❗
    今はNゲージで再現して当時の編成を楽しんでいます。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      Nゲージも HG仕様となり種類も豊富 その分値段高いですが 
      何となくやりたい事 再現出来そうですねぇ(笑)

    • @daikomatsu124
      @daikomatsu124 3 роки тому +1

      自分も同じです。電気釜スタイルの国鉄特急が好きですが、トミックスやカトーから豊富にラインナップされているのでNゲージで楽しんでます。特にグレードアップあずさ色と上沼垂色が爽やかで好きです。

    • @youtubep2711
      @youtubep2711 3 роки тому

      @@railroad-mellowFilm
      その昔小1にナルカナランカ位の頃に、
      親の働いてたセブンでそこの店長サンが、
      私が鉄道好きってイウノを聞いて、(親カラ)
      鉄道模型の食玩を置いてくれたコトが、
      在りましたわ箱はBトレの二両よりも、
      一回り高さが在る位で大体17cm弱カモ、
      その弾を箱買いすると、(ウロオボエンピツ)
      レイアウトが一つ半出て来てる感じ、
      雷鳥とかL特急車が多かった、(パッケージ)
      この特徴の商品名知りませんかネ?
      最近ダトガシャでcゲージなるモノを、
      見ましたネェ❔(半年位前)

  • @a.n651
    @a.n651 3 роки тому +8

    いつも懐かしい動画をありがとうございます。
    今回は新疋田ですか。当時私は愛知に住んていたので、90年代は2ヶ月に一度山陰へ、月に一度北陸線へ鉄通いしていました。なので、この動画を見ると、あの時の列車たちがすぐに蘇ってきます。 北陸線といえば485ですが、90年代中頃に、金沢車は車両の雨樋がクリームに塗り替えられたんですよね(向日町車は赤のまま)。 特急から普通まで、走る車両にバラエティーがあり、撮っても見ても楽しい時代でした。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      あのころ 山陰線・北陸線へ通われていたんですね! 
      ボンネットが消え 683系出揃うまで485系もあちこち穴埋め運用され 景色が変わって行きましたねぇ
      言われるように 鉄やっていても まだまだ国鉄型を効率良く楽しめましたねぇ

  • @user-zp5ti6sy2o
    @user-zp5ti6sy2o 3 роки тому +12

    今回も楽しませていただきました。
    時刻表見るのが楽しみな場所でしたね。
    敦賀駅に朝から晩までいたことがあります。
    やはり特急は長い編成がいいですね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      いつもコメントありがとうございます。
      敦賀駅 ガンガン 優等列車走って来るのでいいですよね~
      新幹線開通すると どう景色変わるんでしょうね (あと何年後?)  
      敦賀駅で降りる場合 駅前の食堂で麺類食べてそこで 
      家族の機嫌取りに宮内庁御用達名物カマボコよ~く買ってました(笑)

  • @thepochzou
    @thepochzou 3 роки тому +9

    懐かしい~‼️の一言ですね、特急街道でしたね上沼垂の雷鳥とか白鳥有りましたね、583の雷鳥も有ったし❗ユーロも懐かしいですね、私が乗った数少ないジョイフルでしたね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      白鳥・しらさぎ・加越・雷鳥・スーパー雷鳥・普通列車・臨時列車に様々な車両が充当されて賑わいましたねぇ~
      ユーロライナー乗車されたんですね! 如何でしたかぁ~? (笑)

    • @thepochzou
      @thepochzou 3 роки тому +2

      @@railroad-mellowFilm ユーロは昔、スキーに行くとき名古屋から臨時の木曽のグリーンとしてコンパートメントの車両が付いてましたね❗指定を採る時に「3列ですけど何処にします」って聞かれて?と思いながら行くとき普通の12系にユーロ2両つないでました、何か不思議なわくわく感が有りましたね❗

  • @103kei
    @103kei 3 роки тому +19

    485の併結見た目一見キハとクハに見えますね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +4

      コメントありがとうございます。
      塗分けがね、 あー うまいこと 言いますねぇ~ (笑)

    • @103kei
      @103kei 3 роки тому +2

      お褒めの言葉ありがとうございます。東海エリアに住んでますがしらさぎについてあまり知りませんでした。リニアの為か車社会の為か無駄なデザインの変更をしない感じが東海らしいですね。

  • @fukinoekimeguri
    @fukinoekimeguri 3 роки тому +7

    おお!!保育所くらいの北陸本線!古きよき時代…。映像ありがとうございます❗
    加越!!懐かしい~、683系になったときは感動したのにあっという間にはしらさぎに一本化…。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      いつもコメントありがとうございます。
      683系の 加越 って レアですねぇ (笑)

  • @miraichiba
    @miraichiba 3 роки тому +3

    雷鳥も向日町、金沢、上沼垂の485系がいて、更に485系もボン、200番代、300番代、簡易貫通型、1000番代、1500番代、3000番代とバラエティー豊かでしたね。後車掌も西日本、東日本、更にはしらさぎの東海の人が担当してましたよね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      1964年 - 1979年 の間 1,453両製造されたようですが 
      「雷鳥」「しらさぎ」「白山」「能登」など 西日本車両の広域での活躍はじめ
      四国以外 全国の特急を担い ほんと 当時の方々はこの形式には お世話になりましたよねぇ~

  • @user-fb3zu3ir8l
    @user-fb3zu3ir8l 2 роки тому +2

    485系は沼が深すぎます!まあ深い分楽しめているんですけども。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      確かに! スーパー編成なんか まさかの連続続きですよね ( ´∀` )

  • @kakuda-tz1tq
    @kakuda-tz1tq 3 роки тому +2

    白山色の雷鳥・・・私にとってはレアです。急行「能登」運用で関東に姿を見せていただけではなかったのが驚きです。良い動画をありがとうございます。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      白山色”雷鳥”レアですね その他 山陽本線区間 網干まで乗り入れてました
      探して動画またうpしていきま~す

  • @trainscarlet495
    @trainscarlet495 2 роки тому +2

    昔は線路のすぐ横から柵なしで撮れたんですねー
    後、EF81の貨物とトワイライトエクスプレス懐かしいですw

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      そうなんですよね~
      特急街道 色んな形式がやってきて 
      あのころ 楽しい時間を過ごせる事ができました ( ´∀` )

    • @trainscarlet495
      @trainscarlet495 2 роки тому +1

      @@railroad-mellowFilm 当時の事は知りませんけど今と比べて現在は撮影地に厳しくなった気がしますねー
      これも安全のためなんでしょうけど少し寂しい気がしますw

  • @ejmg8363
    @ejmg8363 3 роки тому +6

    5:00辺りのシーンで一瞬電車と気動車が連結しているかと思った!

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      あー なるほど ”ぽい” ですねぇ (笑) 
      7+3しらさぎ カッコいいなぁ

  • @odekitirb3
    @odekitirb3 3 роки тому +4

    この時代は本当に特急街道で様々な車両が見れましたね、今では68系ばかりですがそれも新幹線が通れば無くなってしまうのが残念です…

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +1

      いつもコメントありがとうございます。
      ですよねぇ…… 昼行き電車特急 北陸特急683系 その他289系 岡山の381系 だけ⁈やん(笑)

  • @user-yz6ww1yy3h
    @user-yz6ww1yy3h Рік тому +4

    今の時代だったら線路わきに人が立ち入っただけで「線路内に人が立ち入りましたので安全確認
    の為、列車を停めて安全確認しました」とかで列車遅延の原因になりますね。
    特に尼崎事故以降最近のJRは信号の確認の為とか、車両から異常音の確認の為とかで
    毎日のように列車遅延が発生しています。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  Рік тому +1

      コメントありがとうございます
      おっしゃる通り 現在なら線路内立ち入りで列車止めてるでしょうね 安全確保の為にルールは守らないとだめですねお恥ずかしい限りです
      動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m

  • @user-np3sk7ml8z
    @user-np3sk7ml8z 3 роки тому +7

    0:54
    スーパー雷鳥のクハ481-801懐かしいですね!私も見たことあります。元々は485系くろしおのクハ480でしたが、短命に終わり、北近畿、九州、そしてこのスーパー雷鳥となりましたね。ペタンコシンボルマークに、スリットタイフォンにタイフォンカバーをつけた姿が独特でした。スーパー雷鳥運用終了後は、再び国鉄色へ戻されましたね。
    また白山色の489系も懐かしいです。碓氷峠廃止に伴い、白山からの運用引退後も暫くは急行能登を含め、白山塗装は、はくたかや雷鳥と走り続けてましたね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      やっぱりクハ481-801は めちゃくちゃいいですよね! 模型化されて 涙出ました(笑)
      北近畿時代の映像もUPしていきま~す!

  • @user-sg8hh4bw2k
    @user-sg8hh4bw2k 3 роки тому +4

    いまの子供はサンダーバードが雷鳥だったことも新潟まで行ってたことも、なんなら富山行きも知らないんだろうなぁ

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      ほんと、新潟「雷鳥」知らない方多数なんでしょうねぇ~ 
       路線図見て 大阪‐新潟結んでいた あの距離間含め 改めて 私、名門特急「雷鳥」を再認識することできました

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 3 роки тому +2

    2001年なら普通列車は419系が現役ですね。今ならこの地で新快速「姫路行」と521系がやって来る。新疋田を出て敦賀湾を見ると、北陸地方を実感したものです。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      新快速「姫路行」 敦賀駅が始発駅になるとは考えも出来なかったですね
      路線図見ても この距離感は素晴らしい!

  • @kiHa3062
    @kiHa3062 3 роки тому +2

    この頃白鳥がなくなる前でして敦賀からお別れ乗車した時期でした。まだしらさぎも国鉄特急色が活躍してた時でした。ついでに小浜線のキハ53,58にも乗車しました。
    動画を見てるとスーパー雷鳥色といい上沼垂の485系の雷鳥運用といい結構雷鳥も来る列車が豊富だったんだなと思います。
    ユーロライナーも懐かしいですね。欧風列車として改造したみたいでしたが今見ると確かにヨーロッパの客車を思い出す列車だと感じます。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      いつもコメントありがとうございます。
      専用機関車で関西によく来ていたユーロ、 北陸線は 81なので牽引機楽しみしていました(笑)
      この3月 白鳥・新潟雷鳥が 消え……しらさぎも 青さぎになり683になり
      その後 加越自体も廃止の運命が待っているなんて ……

  • @nagomifan
    @nagomifan 3 роки тому +2

    485系のオンパレード今や懐かしい光景ですが映像の車両Nゲージで再現可能なのがありがたいですね。
    スーパー雷鳥の変形車クハ481 800なぜかボディ凹んでますが何かにぶつけたんでしょうか?
    こんな状態で運用に入ってるのも珍しいですね。
    ネットでの拾いものですがスーパー雷鳥で後追い撮影ですがこんな状態で営業運転してる写真がありました。
    i.imgur.com/G1eM2pj.jpg
    ご存じでしたらすみません。
    今回も貴重な映像ありがとうございます。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      絶対 へこんでいますよね! 
      でも 貫通路開けたままの スーパー雷鳥も 凄いレアですね ( ´∀` )

  • @h.o2919
    @h.o2919 3 роки тому +2

    この日、北陸線方面では大雪に加えて人身事故もあったりでダイヤ乱れてたようですね!
    下り「白鳥」が北のほうで1時間遅れになり日付変わる寸前に青森到着したこと思い出しました。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +1

      いつもコメントありがとうございます。
      この日 小松‐福井等 目指す予定でしたが 余りに大雪+吹雪いていたので
      雷鳥撮影して即引き返しました(笑)  hoさんもこの日青森いかれたんですね

  • @user-gn5hl7wv3z
    @user-gn5hl7wv3z 3 роки тому +1

    新疋田!
    幼い頃貪り読んだ鉄道大百科に度々出てきました。
    敦賀〜新疋田間というフレーズ。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      ケイブンシャの「鉄道大百科」 あー めちゃ懐かしい! 他にブルトレや蒸気とかありましたね ガリ版みたいなあの紙質 懐かしい~ (笑)

    • @user-gn5hl7wv3z
      @user-gn5hl7wv3z 3 роки тому

      @@railroad-mellowFilm 懐かし過ぎますね。
      敦賀〜新疋田間を走行する、日本海EF81が格好よかったんですよね。
      本当に特急街道でした。

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l 3 роки тому +2

    今となっては貴重な映像ですね。
    個人的には鉄道趣味から疎遠になっていた時期で「本数は多いけどもっぱら485でたまに臨時客レが来る程度」と斜に構えていた事を反省しています。
    485でも国鉄特急色に地域色や列車専用色も有り新幹線金沢開業で寂しくなった現在よりははるかに見応えがあります。
    冬季だとこれにシュプール用臨時も加わりましたからね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      そうですね!たしかに色んな塗色・形式で 見ごたえあるラインナップだったんですよねぇ 
      いまや 683系オンリー……

  • @user-lr5zk1xo7q
    @user-lr5zk1xo7q 3 роки тому +1

    この頃の新疋田は線路近辺迄入ってましたね。485系200番台は元来こういう使い方で開発された。583系共用使用目的としてでした。良い時代でしたね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      いつもコメントありがとうございます。
      485‐200が福知山に転属して活躍するなんて 想像もできませんでした~ 
      うまいこと転配するなぁ!と感心しました(笑)  
      (線路立ち入りは 特に絶対ダメダメ アウトです)

  • @user-vq6vq8lo3i
    @user-vq6vq8lo3i 3 роки тому +1

    このころの北陸本線は車種は豊富で撮り鉄のかいがあったな。
    トワイライトエクスプレスが通過しているときは撮り鉄がたくさんいましたね。😓

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      塗色、形式、車種、列車本数も多い
      鉄ちゃんするのも この頃ホント ネタ豊富で 楽しかったですねぇ!!!

  • @user-qd7vd3bh3v
    @user-qd7vd3bh3v 3 роки тому +1

    クモハ485ー200番台は
    スーパー雷鳥→しらさぎ→北近畿等を歩んでましたね

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      485-200 各色  また動画うpしていきます! (笑)

  • @user-oj2kr4kh2v
    @user-oj2kr4kh2v 3 роки тому +1

    昭和の国鉄を知ってる私でもこの動画は結構カオスで笑えます。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      JR時代より国鉄時代の この区間”超優等列車街道”でしたよねぇ~!! ( ´∀` )

  • @saitetsu_photo
    @saitetsu_photo 3 роки тому +2

    2:40 レアな青いコキ106

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      青コキ(スカイブルー)車も検査時にグレーに変更となりましたね

  • @akatsuki_no5
    @akatsuki_no5 11 днів тому

    貫通扉を閉める肝心なシーンが…

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  8 днів тому

      コメントありがとうございます
      ごめんなさい m(_ _;)m

  • @ykunisan4400
    @ykunisan4400 3 роки тому +2

    新疋田、地元の方と鉄道愛好家でなければ読めない駅名ですね(笑)。
    まだ2001年の頃は、立ち入りが可能だったんですね。今は厳しいですかね。
    同業者の皆さんも大活躍でしたね。それにしてもパンタ6本上げは見事! I

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      撮影はまあ暗黙値で完全規制ありませんでしたが 
      当時も今と同じで線路内横断とかやってはいけないは守ってましたよん 
      特急街道は今も変わらずですが 来る車両バラエティー富んで飽きませんでした(笑)

  • @user-lc4zh1ry8m
    @user-lc4zh1ry8m 3 роки тому +1

    かつてJR西日本で走ってきた485系。雷鳥、スーパー雷鳥、白鳥、しらさぎ、北越急行経由のはくたかの他に福知山電車区でもまいづる、きのさき、はしだて、たんば、文殊、北近畿(後のこうのとり)として使用されてました。雷鳥、白鳥の編成は最長9両、スーパー雷鳥、しらさぎでは最長10両、福知山電車区では最短4両~最長7両の範囲でしたね

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      流石~ お詳しい! やはり 長い編成がいいのですが 福知山の4両減車編成にはショックでした……

    • @user-lc4zh1ry8m
      @user-lc4zh1ry8m 3 роки тому

      @@railroad-mellowFilmさん。485系しらさぎは681系と683系導入によって余剰車両となり福知山電車区に転属して来ました。これによって連結作業が無い編成の国鉄カラーは4両もしくは6両で、JR西日本オリジナルの183系は京都方面の綾部から連結運転と大阪方面の増結運転時は7両で走っていました。しかし287系の導入によって廃止されてしまいました。

  • @Astr0_Feline
    @Astr0_Feline 8 місяців тому +2

    1:59 汚れだと思う。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  8 місяців тому +1

      コメントありがとうございます
      ですよね~
      ありがとうございますm(_ _)m

  • @sabo5255
    @sabo5255 3 роки тому +1

    この当時は仕事で大阪-福井の乗車機会が多くありました。往路はともかく、帰路はスーパー雷鳥を選んで乗車したりしたものです。もっと古い時代には急行ゆのくにで米原経由ってのもしたことがあります。古き良き時代ですね。
    鉄道に魅力を感じなくなった今、もっぱらクルマ(もちろんマニュアル)での移動を楽しんでいます。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      急行「ゆのくに」懐かしいですねぇ~!! 米原経由475系長大編成渋い存在ですね!
      お車マニュアル車なんですね! 最近知り合いがベンツ故障したから次に左ハンドルのミッション車買って、
      やってもた~ と ぼやいてました (笑)

  • @user-ft6ko3jm3w
    @user-ft6ko3jm3w 3 роки тому +5

    新疋田駅のある市内に住んでます(^^♪
    とても懐かしく思えました(≧▽≦)当時の列車は本当に色々とありましたねー
    それに撮影マナーもかなりアウトローで驚きました(;^_^A
    時代と共に列車のレパートリーは少なくなって寂しい気持ちもあります

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      新疋田周辺にお住いがあるんですね! 
      特急街道北陸本線 定番の撮影地 色んな形式、塗色の列車が走り 
      当時は新疋田行くのが楽しみでした! 線路歩行等 マナー違反は昔も今も絶対ダメですよねぇ~!

    • @user-ft6ko3jm3w
      @user-ft6ko3jm3w 3 роки тому +1

      @@railroad-mellowFilm
      そうなのでしたかー🎵
      ほんとに時代の流れを感じました〰✨

  • @Budou-rs6gm
    @Budou-rs6gm 3 роки тому +2

    雷鳥で思い出した雷鳥とラストランがかぶり悲しく引退した魔改造車両419系をこの車両も北陸本線だった気がする

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      あー 419系もこの頃⁈そうだったんですね……
      また動画UPしていきます!

  • @user-ny9pi1uq9o
    @user-ny9pi1uq9o 3 роки тому +1

    上沼垂色の雷鳥とスーパー雷鳥が懐かしい。特にスーパー雷鳥にとっては、パノラマグリーン車が良かった。
     今のサンダーバードでは、前が見えないのが残念だ。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      いつもコメントありがとうございます。
      ですよねぇ パノラマグリーン車 絶対お値打ありますよね~

  • @Firebird7xx
    @Firebird7xx 3 роки тому +2

    貴重な動画、いつも楽しく視聴させていただいております
    ありがとうございます
    やっぱり北陸本線にはボンネットが似合いますね
    線路わきの撮影、今なら即座に防御無線発報なんでしょうが当時は犬走はOKとかなんとかw
    こういった風景も古き良き時代の記録として語られるようになるんでしょうね
    エンディングをいつも楽しみにしてるのですが、今回の急行型でのエンディングもシブいです!

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      線路わき3m 線路内立ち入りダメダメ でした、 
      奥の踏切行くなら 駅出て道路から行くのが正解です
      エンディング 見て頂きありがとうございますm(__)m
      ここ いつも本編より一番力入れてます(笑)

  • @1982baty
    @1982baty 3 роки тому +9

    このころはよかったですね。車両も環境も
    他の人のカメラを気にしない困ったヲタがいるのは今も昔も変わらず、ただ、今の方が殺伐としている分トラブルにはなりやすいでしょうか
    金沢のボンネットは、最終全検や重検だと置き換えが決まっていて再塗装してもらえず色褪せがひどくて哀愁を漂わせていたのを思い出します
    昔は平気だったことも、今やできないことばかりになりました
    当時とて「お目こぼし」だったことも多いのは間違いないのですが、見逃せる限界など明文化できるはずもなく「どこに書いてあるんだ」、事故になったら管理不行き届き、といわれれば敷地境界まで下がれ、何なら柵でも作るか、と言うしかありません。そんな流れでどんどん撮影環境も悪くなってきた気がします

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      敷地・線路通行はアウトですね  今日も乗務員にカメラ向けられて指オッ立てたとかネット出てましたが
      プライバシー問題もあり 怖くて撮影出来ません……

  • @user-nagamon233
    @user-nagamon233 3 роки тому +2

    この中に出てきた485系は末期は山陰線や福知山方面の特急に使われてましたね
    線路内に堂々と立ち入るのはやはり時代だなぁと
    スーパー雷鳥のパノラマグリーンの次位に連結されているグリーン車が好きでした

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      線路立ち入りは 絶対ダメダメです 
      サシ481→サロ481-500「和風車だんらん」→サロ481-2000 元サシの名残が ”快感” ですね

    • @user-wb3wg3we8w
      @user-wb3wg3we8w 3 роки тому

      白山のラウンジカーと同様に、暖かい食事を取ることが出来たんですよね。😂😍
      最高だったなぁ。😌

    • @user-nagamon233
      @user-nagamon233 3 роки тому +1

      サシ改造のサロの感じがグリーン車とは思えない外観で惹かれるものがありますよね

    • @user-wb3wg3we8w
      @user-wb3wg3we8w 3 роки тому

      @@user-nagamon233 様、
      外観も魅力的でしたが、座席も魅力的でした。🙄
      パノラマグリーン車クロの座席は、眺望重視のために、背もたれやヘッドレストがわりと細身に出来ていましたが、元サシのサロの座席は幅も高さもたっぷりと有る、包まれ感の高い座席でした。💖

    • @user-nagamon233
      @user-nagamon233 3 роки тому +1

      なかなか座り心地よさそうですね…
      今それに近い座席を搭載しているのはどんな車両なんですかね…

  • @user-fx3ml3no8k
    @user-fx3ml3no8k 3 роки тому +3

    80~00年代の北陸本線の特急メンバーが、超豪華!トワイライトエクスプレス、雷鳥、スーパー雷鳥、加越、しらさぎ等、今じゃ考えられない最強メンバーが、揃っていたんだ。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      臨時も含めたら 凄かったんですねぇ!!

  • @osakakawachi
    @osakakawachi 3 роки тому +1

    485系スーパー雷鳥が12両に増結されてたのを何度か目撃したんですが、自分では撮影しておらず、ネット内で探し回っても全然画像が出て来ません。
    UP主様は1990年代の貴重な画像をたくさんお持ちのようなので、もしお持ちでしたらUPしていただけたら幸いです。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      めちゃくちゃあります また動画UPしていきます! m(__)m

    • @osakakawachi
      @osakakawachi 3 роки тому

      ご返信ありがとうございます。
      よろしくお願いいたします。

  • @user-hy5le5yy8y
    @user-hy5le5yy8y 3 роки тому +9

    タイムマシンできたら行ってみたい過去第1位、この頃の北陸線と山陽線。

    • @springrain7117
      @springrain7117 3 роки тому

      めっちゃ分かります!!!!

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +1

      いつもコメントありがとうございます。
      ほんと 国鉄型車両が活躍していたあの頃に戻りたいですねぇ~

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l 3 роки тому

      確かに戻ってみたいですね。
      個人的にはビュッフェ入り急行電車がいたり長距離旧客普通列車や10系軽量客車入り夜行急行列車がいた時代か、
      願わくば非電化だった奥羽本線対応でキハ82時代の白鳥とか、
      どうせなら海岸スレスレを走行する旧線が現役時代の親不知付近とか…キリが無いですね。。。

  • @tadatomofujiwara9632
    @tadatomofujiwara9632 3 роки тому +4

    録画お疲れ様です
    昔雷鳥 新潟まで走っていたんだ
    知らなかった

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      区間特急増発と引き換えに 特急「白鳥」と共に 新潟「雷鳥」廃止になりました 
      何でもかんでも 消えていくばかり……  今や終電繰り上げと本数削減、 またまた景色が変わりますね

    • @tadatomofujiwara9632
      @tadatomofujiwara9632 3 роки тому

      @@railroad-mellowFilm
      そうだね
      スーパー雷鳥も懐かしい

  • @nobonobo1654
    @nobonobo1654 3 роки тому +1

    別地点でこの5連ユーロ撮影してました。敦賀の81、ローピン大好き派でしたのでよく覚えてます😀富機81の若番3号機のカモレもいい感じです✨構内での鉄の皆様の光景も懐かしく思えます(笑)

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      おー この日鉄ちゃんされていたんですね!
      走行時間遅い事もあり本来もっと北で撮影したかったのですが、あいにくの悪天候でココになりました
      悪天候下「出撃」お疲れ様でした m(__)m

  • @user-cb7uc2od6n
    @user-cb7uc2od6n 3 роки тому +1

    珍車中のネ申車輌・クハ481-801。
    ヲラは特急雷鳥として当車輌に乗ってかなりびっくりしたが、埋められなくて本当によかったよ☺️
    因みに当車輌は旧國鐵時代にくろしおの増発分として日根野に配置するも、JRデビューに当たり福知山へ転用し後年183系へ改造するも、交直流切り替え装置の過半数が113系から415系800番台へ大々的に改造し北陸且つ石川県下のローカル線・七尾線の電化のために進出したのは言うまでもない。そちらも521系に置き換え先日引退したが、延べ40年50年延命したのは奇跡の奇蹟ではないかっ!✋
    もう1つはクハ480のみどりだが、貫通路を活用されず後年リニューアルで埋められかなり悔しく、やりきれまい思いやったよ😢⤵️⤵️

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      クハ481-801 車両履歴と塗色の変遷 凄い車両でしたねぇ~
      みどりにもお友達車両があったんですね!

  • @2611F_Obu
    @2611F_Obu 3 роки тому +1

    上沼垂色の雷鳥なんてあったんですね
    ボンネット国鉄色のしらさぎは末期の末期に名古屋駅で見た覚えがあります
    当時は電気釜タイプしか興味がなかったので撮りませんでしたが、撮っておけばよかったなぁと…
    S雷鳥色の新製品そろそろ出ないでしょうかねぇ…?

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      いつもコメントありがとうございます。
      名古屋発着「しらさぎ」も5両基本と3両附属 短くなっちゃいました……  Nゲージ フルセット持っていますが、買ってそのまま 10両ドンと走らせる場所も無いので よくて眺めてるだけです(笑)

  • @3poko
    @3poko 3 роки тому +2

    クハ481-801は最初は汚れかと思いましたが凹んでるんですか。痛々しい一体どうしたんでしょう。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +3

      いつもコメントありがとうございます。
      どうみても、どのカットみても おかしいでしょ
      どうしたんでしょうか????

  • @user-pl6mg5wr1o
    @user-pl6mg5wr1o 3 роки тому +2

    今から20年程前ですね(*´ω`* )
    あの頃は自分も敦賀駅にシュプールの返却回送や小浜線のキハ58系を撮りによく足を運びました。
    "特急街道"と呼ばれた北陸線だけあって、向日町・金沢・上沼垂の多種多様な485(489)系を見ることが出来ましたね。ユーロとローピンの組み合わせは初めて見ました。東海車=地元の車だったためかユーロへの関心が微妙で、フル編成か牽引機で撮影の基準を決めていたせいか頻繁にユーロを撮った記憶がございませぬ。関東・信越方から高蔵寺へ来るJTは頻繁に撮りに行っていたのに···(T^T)

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      ローピンユーロ目的でこの日も出撃したんですが、ほぼコメントゼロですね(笑)
      小浜線もまたUPしていきます! 高蔵寺は友達いるので名古屋地区の撮影拠点にしていましたm(__)m

  • @prelude8457
    @prelude8457 3 роки тому +1

    485のバリエーションが凄いな

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      国鉄色の他に塗色変更されたりグレードアップ車両が 
      雷鳥・しらさぎ・加越で最後の活躍をしていました 
      485系は最強の特急車両ですねぇ~

  • @user-ms8pv3yd1e
    @user-ms8pv3yd1e 3 роки тому +1

    やっぱりかっこいい

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      JR時代の国鉄型車両はバラエティー富んでホント同じ形式でも個性があって飽きないですよねぇ~

  • @user-dp6ot8ec6f
    @user-dp6ot8ec6f 3 роки тому +1

    線路の中に人がいる平和な時やったんやーいいなぁ

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      いやいや 線路内は 今も昔も ダメダメですよ~ (笑)

    • @user-dp6ot8ec6f
      @user-dp6ot8ec6f 3 роки тому

      @@railroad-mellowFilm 間違えてたww線路の中はえぐいww

  • @user-td5lk4cr4d
    @user-td5lk4cr4d 3 роки тому +1

    緩い時代だったなぁー

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      目に見えぬ 一線があったような なかったような
      それが ”緩い時代” と言うんですねぇ ……

  • @kenkenluvhito
    @kenkenluvhito 3 роки тому +1

    みたいな〜国鉄型の特急いっぱい。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      なんてったって 国鉄型車両が一番ですよね~ぇ!

  • @user-wb3wg3we8w
    @user-wb3wg3we8w 3 роки тому +1

    まさに特急街道。😂
    馴染みの顔に混ざっているユーロは異色で、めちゃくちゃ目立ちますね。👀
    上沼垂色の485系、大好きでした!😍😂
    四つ目クハは、新津で保存されていますね。😌
    ああ、あの日に帰りたい………。😢

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +1

      いつもコメントありがとうございます。
      ローピンEUROLINER 減車の5両 悪天候でしたが いい思い出です(笑)
      1500番代新津鉄道資料館で保存されているんですよね 機会あれば鉄道の町新津訪れてみたいです

    • @user-wb3wg3we8w
      @user-wb3wg3we8w 3 роки тому

      @@railroad-mellowFilm 様、
      返信ありがとうございます。
      クハ481 1500番台は登場当初、北海道に正式配属される前に、青森に(仮?)配属されて、特急白鳥に充当運用されていたので、元々新潟に馴染み深い車両だと思います。新津という鉄道の街に安住の地を得ることが出来て、本当に良かったと思います。😂
      自分もいつか、新津鉄道資料館、訪れてみたいです。💓

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +1

      ​青森配置で「白鳥」運用に就いていたんですね! 流石! お詳しい m(__)m 
      鉄道の町 新津資料館行きましょう!

    • @user-wb3wg3we8w
      @user-wb3wg3we8w 3 роки тому

      @@railroad-mellowFilm 様、
      なんとか早くコロナが収まり、出来れば今年中には行きたいです。💓

  • @saitetsu_photo
    @saitetsu_photo 3 роки тому +1

    動画が撮影された2001年当時は運行本数もそれほど多くない始発駅なら許可取れば普通に機関車の運転室立ち入れた時代(知人の体験談より)

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。私はそれなりに鉄道管理局の許可得てました

  • @HS5551F
    @HS5551F 3 роки тому +2

    いーなあ、線路脇に立ち入れるなんて…

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      当時は 気をつけて撮影してね~ レベルでしたが 
      ルールは今も昔もダメダメ X です…… m(__)m

    • @kagezo
      @kagezo 3 роки тому +1

      1980年代あたりでは、東京駅だって運転士さんがホームから線路に降ろしてくれたりしたんだよ。
      東京駅で100系新幹線撮りに行った時も、ホーム端まで止まるので「うまく撮れないだろ?」って、新幹線ホームですら、ホーム端から線路に降ろしてくれて、進入してくる新幹線とかを、線路端というあり得ないアングルから散々撮らせてくれた。
      JNR最後の日の旅立ちJR号出発式は東京駅12番・13番ホームが大変な混雑になったんだけど、KIOSKのお兄さんが、ホームのKIOSKの屋根の上に上げてくれて、そこから見てたよ。助役さんも笑いながら「いいなぁ〜、落ちないように気をつけろよ〜」って言ってた。
      東京でもそういう時代はあったんだよ。ついこの間まで。なんで無くなったんだろうね

    • @HS5551F
      @HS5551F 3 роки тому +1

      @@kagezo さん そんな感じだったんですか… 今では撮り鉄に親切にしてくれる駅員や運転士はほとんどいないので、羨ましいものです…

  • @user-ek7um8zz1m
    @user-ek7um8zz1m 3 роки тому +1

    2001年ならまだキロ65改造の4両編成が走ってた筈なんだよね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      いつもコメントありがとうございます。
      「ユートピア」は99年?で併結終わったし 
      キロ65のリゾート編成「立山」? なんでしたっけ~ (笑)

    • @user-ek7um8zz1m
      @user-ek7um8zz1m 3 роки тому

      アストル
      ゆうトピア和倉の代走列車☺️

  • @kinkinotetsudofuan
    @kinkinotetsudofuan 3 роки тому +2

    なんで貨物や特急が新疋田で運転停車してたんですか?

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      特急の運転運転時刻表持って無いんで
      不明ですが 当日敦賀以北は降雪でダイヤの乱れあったので その関係かも⁈ m(__)m

  • @user-in6qt6ig5i
    @user-in6qt6ig5i Рік тому +2

    2:07どうして停車していたのですか?

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      この日、天気が悪く福井₋金沢で降雨で遅れがありました

  • @user-gy6lz2wq1r
    @user-gy6lz2wq1r 3 роки тому +5

    雷鳥のバラエティーが一番富んだ時代でしたねぇ。
    大阪発新潟いき雷鳥も運行距離的にクレイジーでしたがそれを大幅に上回る白鳥なる存在が居て余り目立てなかった中でのグレードアップ車輌使用による名誉挽回…みたいな深さが有りましたね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      上沼垂の「新潟雷鳥」6時間30分の旅も 「白鳥」と同時に廃止され 
      増発した区間特急北越に戻っちゃいましたね

  • @user-mr6qg2wh2q
    @user-mr6qg2wh2q 3 роки тому +2

    特急街道だった鹿児島本線、九州新幹線開業で「有明」消滅。北陸新幹線全線開通で、「雷鳥」の名前引き継がれるかな?

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +1

      いつもコメントありがとうございます。
      そう言えば そうですね 全線開通時どうネーミングされるんでしょうね!
       かがやき・はくたか・つるぎ、 ん~ 平仮名ばかりやん (笑)

    • @sakamig
      @sakamig 3 роки тому +1

      新幹線の列車名って、MAXを除けば、ひらがな4文字、小文字なし(偶々?)なので、「らいちょう」は厳しいかと思います。

    • @user-mr6qg2wh2q
      @user-mr6qg2wh2q 3 роки тому

      「はくたか」が有力候補かな?

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      平仮名ってのがミソなんですねぇ
      「さんだーばーど」 んー ないね(笑)

  • @user-yi2pz3jq1y
    @user-yi2pz3jq1y 2 роки тому +2

    新潟行雷鳥が大変便利やったから良く使ったよ

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  2 роки тому +1

      いつもコメントありがとうございます。
      大阪から新潟直通昼行き特急は「雷鳥」「白鳥」でしたね

  • @user-hv9rf9nm7h
    @user-hv9rf9nm7h 3 роки тому +1

    2:00
    平たい顔のスーパー雷鳥って、この1本だけでしたよね…
    運転室下部の凹みは、一体…?
    バラストの跳ね上げや氷柱落下にしてはキズが大きいですよねぇ…
    分割民営化後の敦賀区って、EF81が10両ほどと除雪機が数両配置されているだけでしたよね…
    シュプール号が全盛の頃はEF81で間に合わなくなると宮原のDD51まで北陸運用に借り出されたとか…

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      この頃は この1本だけとおもいます、この年の改正で再び国鉄色に戻り 大阪方へ方向変更されました
      ん~ 801 絶対なにか 凹んでいますよね!

  • @user-dm3wk3qr2h
    @user-dm3wk3qr2h 3 роки тому +14

    新疋田駅に撮影マナーと三脚禁止の看板がやたら目立つように設置されていたのはこうゆう経緯からなのですね。
    それにしても素晴らしい映像です。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +5

      コメントありがとうございます。
      バラエティー富んだ 特急街道 一日居ても飽きませんでした、 今やNゲージでひたすら再現あるのみ(笑) 昔も今も 線路内立ち入りは絶対ダメダメですm(__)m

  • @_fu_rein3729
    @_fu_rein3729 3 роки тому +3

    この時代に生まれたかったw

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      国鉄型オンパレード 見ても乗っても楽しい時代でしたぁ
      Nゲージ眺めて 映像と音声聞きながら当時を偲んでおります(笑) m(__)m

  • @y--sizuki
    @y--sizuki 3 роки тому +1

    国鉄型特急は、高画質の映像も型式によっては残っていませんよね……😞
    新幹線敦賀駅延伸の三年後に、681しらさぎはおそらく一日2往復化もしくは完全に廃止、or223/225による一輌指定席Aシートによるライナーとなるはずなので、681に余剰が出ます。以下は希望的な妄想です…
    681系の鋼製車体の方が、改造に適してはいますが、289系の経年劣化の軽い程度の良い編成8輌を第二のウエストエクスプレス◯●に改造して是非夜行観光列車を増備してほしい!
    コロナに負けないで欲しいJR西日本には! (・ω・`人)

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      新幹線延伸すれば 大量余剰車発生ですよね……
      681系683系 改造夜行化もいいですねぇ

  • @jmfnd60s
    @jmfnd60s 3 роки тому +1

    今は無き青のコキ106!!!

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      コンテナブルーのコキ106までも 懐かしい存在になってたなんて……

    • @jmfnd60s
      @jmfnd60s 3 роки тому

      @@railroad-mellowFilm
      404番まで青塗装で落成しましたが、その後はグレーで落成し順次塗り替えられました

  • @user-cx6id5re4o
    @user-cx6id5re4o 3 роки тому +1

    新疋田停車特急懐かしいですね

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      バラエティーに富んだ特急が次々やって来るので 楽しかったです! 
      一応 今や ”新快速”停車駅 なんですねぇ ( ´∀` )

  • @2percent_39
    @2percent_39 3 роки тому +1

    いやぁ。 貴重な映像ですね。 個人的に思う事が。 しらさぎ編成は、パンタグラフが、片側だけなのが。 気になります。 何故か、教えて頂きたいのですが( ̄O ̄;)

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l 3 роки тому

      架線損耗対策と聞いた事があります。
      湖西線で130Km運転していた雷鳥は敦賀でダブルにしていました。
      冬季では霜取り兼ねて第二パンタグラフを動かしていた事はあったとも聞きました。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +1

      いつもコメントありがとうございます。
      片側パンタ ココ交流20000V区間は 1パンでも十分賄えるからなんでしょうね・・・・・・

    • @2percent_39
      @2percent_39 3 роки тому

      @@user-ii3xb1lc1l さん! ありがとうございます  なるほど! その対策の為だったのですね! しらさぎ号は、湖西線を走行しませんね! しかし、485系で130kmで走行! 爆音を靡かせて走行してたんでしょうね‼️

    • @2percent_39
      @2percent_39 3 роки тому

      @@railroad-mellowFilm さん! いつも貴重な映像ありがとうございます♪
       なるほど! 確かに交流区間なら、機関車でも、パンタグラフは片側だけですね!

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      注)車両に何かあるのか
      これ正しい回答なのか 
      解りません m(__)m  (笑)

  • @user-rv8gj7or9s
    @user-rv8gj7or9s 3 роки тому +1

    昔の鉄道写真や動画を見ていると、明らかに線路内から撮ったであろう写真を偶に見かけるのですが、今回の動画で謎が解明されましたw
    羨ましい時代ですね〜、今も偶に新疋田には行きますが規制だらけですし…

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      最近 新疋田じゃら遠ざかっておりますが ダメダメなんですねぇ~ 
      当時も なんでもOKじゃなく 当然線路内Xや危険行為はダメだよ~ん(笑) 
      厳しく言えば今と同じダメなんですが 当時の鉄ちゃん 個別に線引き 出来ていたんでしょうね  
      モラルと言おうか、ん~ なんやろう 難しいですね……

  • @user-jh8nr1cn7l
    @user-jh8nr1cn7l 3 роки тому +5

    当時はJRという名の国鉄でしたね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      この頃は まだまだ 国鉄魂持った人と車両と乗客で 列車が動いていました (笑)

    • @user-jh8nr1cn7l
      @user-jh8nr1cn7l 3 роки тому +2

      @@railroad-mellowFilm
      返信遅れてすみません
      いまは、国鉄魂を持っていない人が多いですね。でもその方が徹底した民主化が進んだと考えると複雑ですね。

  • @user-bt1vn4ow1w
    @user-bt1vn4ow1w 3 роки тому +1

    485-200って存在をしらなかった。。
    なんというか、ぶさいく♪

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      ぶっさかわ♪ (笑) 
      この後 しらさぎ色や「たんば」や「まいづる」に変化するなんて…… 凄い過去がありました

  • @user-se5hy8dy4x
    @user-se5hy8dy4x 3 роки тому +11

    普通に線路内に入ってるとかやば

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l 3 роки тому +14

      国鉄時代なら線路しか移動経路が無い場合は立ち入りは「黙認」されていました。
      それに何かあっても自己責任で、撮影する方もある一定の縄張りというか超えてはいけない一線を意識していたものですが、
      時代の経過とともにやったもの勝ちになり撮影者のモラルは低下しました。
      さらに民営化によって遅延にシビアになったので、首都圏や近畿圏など都市部の有名撮影地が規制が厳しくなったのは残念ながら身から出た錆なので仕方ないのです。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +11

      線路内歩行は絶対ダメダメです 
      向うの踏切行くには 駅でて道路から回ってアクセスするが正解ですよねぇ

  • @saitetsu_photo
    @saitetsu_photo 3 роки тому +1

    特急白鳥やL特急雷鳥のボンネットはスカートが改造されているので、あまり好みになれない(当時の気持ち)

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      せっかくのボンなのに ぱっくり開いた連結部はダメでしたよね
      あと 雷鳥の 奥へ下がったヘッドマークも 残念……

  • @user-xc5eg3fj5c
    @user-xc5eg3fj5c 3 роки тому +1

    今の人からすると、敷地内でやりたい放題に見えるシーンもありました…が。
    この頃の撮り鉄は、運行を妨げないような節度を弁えていました。だから列車からも警笛が一つも出ない。
    僕も車庫で撮影を申し出たら、ヘルメット一つ渡されて気持ちよく撮影させてもらったものです😙
    481、485、489、12、24系等と共に、旧き佳き時代は走り去りつつあります🥲

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      フォロー頂きありがとうございます m(__)m
      そう!そうなんですよね~ この頃も今も やってる事変わらないんですが なにか、ん~ そこなんですよねぇ~…… おっしゃる通り!
      当時は現場もウエルカムでしたよね(笑)

  • @user-gq9wd9qh9t
    @user-gq9wd9qh9t 3 роки тому +2

    ぷぉぉぉぉぉん

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      冒頭の ぷぉぉぉぉぉん に 気づいて頂き マジありがとうございます! m(__)m

    • @user-gq9wd9qh9t
      @user-gq9wd9qh9t 3 роки тому +1

      @@railroad-mellowFilm いえいえ485系にはかなり乗ったり撮ってるので思い出ありますから

  • @user-wk7iu6ey8g
    @user-wk7iu6ey8g 3 роки тому +1

    特急雷鳥ではなく エル特急雷鳥 ですよ。雷鳥はエル特急じゃなくちゃ。しらさぎも。
    Tc481-801のへこみ?ですが、特に大きな事故を経験したことはなかったと思いますので、単に汚れが影に
    なってるんやないかと。この時代はスーパー雷鳥は多客時には貫通12両(増2増3号車)になっている
    編成がありましたね。新疋田、通わせていただきました。この時代はまだお立ち台にも行けたと思います。
    今でも三ノ宮駅にスーパー雷鳥の乗車目標が残っています。
    それにしても4011Mはなんで新疋田に止まったんだろう?

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通り 数自慢、カッキリ発車、自由席エル特急「雷鳥」エル特急「しらさぎ」でした
      申し訳ございません m(__)m

  • @locutus3237
    @locutus3237 3 роки тому +1

    このころって国鉄特急だらけだったんだね

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      国鉄まみれ っていう事ではなく 
      681系 683系サンダーバードは設定されていましたが 
      実は今回カットしています m(__)m 
      (しらさぎ・加越は 国鉄型オンリー)

  • @saitetsu_photo
    @saitetsu_photo 3 роки тому +1

    21世紀に入ったとはいえ、車両や撮り鉄のマナーは国鉄時代そのもの。

  • @user-ij8kz8rk6f
    @user-ij8kz8rk6f 3 роки тому +1

    この時代にも極悪撮り鉄が出没していたのか、線路内に平気で入る。威力業務妨害なる可能性ある。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      今も昔も線路内立ち入りは絶対ダメ 
      向うの踏切行くなら一旦駅でて道路歩いて現着がルール m(__)m

  • @user-es5fy8jl1e
    @user-es5fy8jl1e 2 роки тому +1

    線路内に撮影目的で人が歩いている映像は極めて不快。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      不快にさせてしまい 申し訳ございません m(__)m

    • @user-vz1xq2cp6n
      @user-vz1xq2cp6n 11 місяців тому

      令和のソレは
      許可された敷地内でも
      騒ぎ起こして一般利用客
      からも目を着けられている
      それにすら本人達は気付いてないのだから
      さらにタチ悪い

  • @user-wt1hq6dx1m
    @user-wt1hq6dx1m Рік тому +1

    線路内へ入って撮影、見る価値なし!

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。
      申し訳ございません m(__)m

    • @turagearai
      @turagearai 8 місяців тому +1

      今は行くのが禁止にされてるけど、昔はOKだったんだ。
      保線作業員も注意してなかったし、今と昔は違うんだよ