Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ご視聴いただきありがとうございますまた、「この回も許されましたよ!」とコメントで教えてくださりありがとうございます!特に「ドイル」というパピヨン犬がでてくる回は推しの哀ちゃんが犬に癒される回で非常に好きだったのに完全に抜け落ちていました・・・不甲斐ないコメント欄で気になられた方は29巻アニメ「消えなかった証拠」233・234話をぜひご覧くださいご指摘くださった皆様ありがとうございました!
そういえば、何話かは覚えていないのですが、ラーメン屋の店主が警察ドラマの現場から警察官の制服を盗んだけれど、連続空き巣事件の犯人を私人逮捕したことの功績が大きく釈放されたという話がありますよ~
@@GLAYERSLAVE多分その話って第483話の「消えたお巡りさん」ですかね??🧐
一番許されているのは道路交通法を無視しているコナン
スケボーって動力ついてるとナンバーいるんやっけ
麻酔銃も銃刀法違反じゃね?
@@nltk4949 火薬使ってないのでどっちかって言うと免許ない人が麻酔扱う方で捕まりそう
薬事法違反では?麻酔銃は道交法、薬事法、電波法、覚醒剤取締法違反ですね後は傷害とかじゃない?サッカーボール当てるのは傷害か殺人未遂だよね?
楠田の死体損壊トリックも追加で
全てに共通しているのは被害者が全員助かったという事。さすがに死人が出たのに逮捕されないというのは、コナンという作品としてはアウトなんだと思う。
ジンもラムもベルモットもコナン的には生きて罪を償うべきなんだろうけど、どうなることやら。
最後の最後で全員頃したら笑う😂
バスで園子が痴漢をされたけど、とっ捕まえた直後 犯人がバスから逃走して「おととい来やがれ、バーーカ!」と園子が罵声を浴びせるだけでお咎めなかったのも不自然だけど笑った😂
後日京極さんからきついお咎めが……
2:46 おもちゃ有難うって言ったんだよね💓良い子だよね💓
18:21 ここのコマ、冷静に見たらめっちゃ偉そうな口調の小学生とその小学生に「はい…」って申し訳なさそうに敬語使ってるのめちゃくちゃじわじわくるな
その前の「オレが警察にうまく口添えしてごまかしてやっから」も事情を知らない人が聞いたらなんやコイツってなるよね
無実の背の低い太ったおばさんが疑われませんように…w
クズ犯人スカッと系より説得で犯人許される系の方がコナンらしくて好きかも
確か元太がクロダイを釣った回も犯人が許されたエピソードだった気がする釣り糸をわざと絡ませて被害者が解こうとしたところを引っ張って、毒を塗った釣り針を刺した殺人未遂事件被害者が『自分で調理したフグにあたったとでも言っておく』と言っていた記憶(うろ覚え)
たしかにそうでしたね。ただこの犯人「赤い部屋」の犯人と同じで、夫婦の間だからわかる事情も知らずに思い込み暴走したタイプだから同情はしませんが。
そもそも、横溝(弟)刑事が行こうにも船が故障して、直せないまま、見捨てられ、本人達で和解したので・・・
昔のコナンは人の心があったんだな
あとドイルって名前の犬が誘拐された(目当てはドイルの首輪についてる宝石)事件なかったっけ?あれ犯人に同情できなかった。自己責任だろって思った。犬の飼い主優しすぎる。
確かに自分で面倒見きれない数飼うのは自己責任過ぎるドイルの飼い主にもらった宝石売っても結局一時しのぎでしかないし、多頭飼育崩壊ってそうやって生まれるんだろうな…
ちょっと違うけど医者が風呂で感電死させたやつが、知らないうちに殺人を手伝わされて間接的に人殺しをしてしまった家政婦のために、コナンと警察が犯人をはめて自首をさせて家政婦には真実を知らせず終わる話が好き。家政婦の事考えたら可愛そうだしな
コナンたちの人情話と思わせて、ベルモットの正体を暴くための伏線になっていたというのが……
@@霧山伊吹それは後付けじゃない?
@@Kurube-d2z原作ではメガネのブリッジという見分けるポイントがあるように、ベルモットが新井出先生になりすましていたのは後付ではないので、盗んだ調書に書かれていなかった「引き金」の錯誤で正体を暴く流れも当初から決めてないと辻褄が合わなくなりますよ。
コナン自体が傷害、盗聴、不法侵入、文書偽造、不法入国、道交法違反、死体損壊などなど犯罪犯しまくりだからな・・・ころさなきゃセーフくらいで罪の感覚ガバガバになってそう
絢の不幸は濡れ衣だけじゃない!再登場したと思ったら、虫垂炎で入院した挙げ句台詞無し!
「コンビニの落とし穴」は最後の最後に店長の印象が180度変わる、まさに神回!
コンビニの知ってる!彩さん可哀想。
@@美女と野獣ベル 動画内では語られなかったけどあの後2人とも彼女に謝罪した。
まじであの店長見ててクソイライラしたwww
名誉毀損で訴えられても文句言えないんだよなぁ
勇太くんの回初めて見たけど勇太くんくっそ可愛かった…てかコナンくんが雑誌みたいなんシュババババってやってるやつこの回だったんだwwwwあとOP冒頭の所メチャクチャ早口で死ぬwwwww
誘拐事件のところ、勇太君が犯人に笑顔を向けた理由を伏せたのすごく良いまとめだと思った!確かにそこはネタバレしたらもったいないですね泣き崩れた犯人を見た勇太君の「どうしたの?パパたちにいじめられたの?」も犯人の「違うんだ 悪いのはおじさんなんだよ」もめっちゃ刺さった不気味な事件でゾッとしたし、犯人がやったことはあんなに悪質なのにお医者さんが犯人を許したくなった気持ちに凄く共感したお医者さんが何も悪くないと犯人も本当はわかっていたってとこも切なかった…コナンの正体を探る蘭の鋭さも含めて大好きな話だった
アニオリなら『ハウステンボスの花嫁』があるな。前半の「消えた指輪」は、本当に警察不要の内輪揉めだったし。
プロサッカー選手の回は蘭が事件そっちのけで大暴走してたねw
女の嫉妬って怖え
『許された犯人』でゆうと私は6期233、234話の『消えなかった証拠』の犬好きのおじさんが好きですね!事件も比較的平和だしアレはいい話でした!
きっとコナン君(新一)は、犯人を逮捕したいっていうわけじゃないんだろうね。自分の犯した罪を自覚し、償わせるほうが優先なのかもね。だから逮捕にならないっていうのもあるんだろうなあ
トリックを解きたいだけだと思うけど
2番目は被害者たちが許したけど蘭姉ちゃんが誤解したままで大変な事になったから……
依頼者の女の子を新一絡みで勘違いして犯人は蹴破ったドアの下敷きになったんだっけ
背の低い太ったおばさんのイメージがどうしても(変装した)コナンの母親になる
序盤のふたつは確かコナンが新一じゃないかと蘭に疑われる回だよな。小五郎と英理さんの関係回復のはじまり回とかもあるし。まあまあ重要なポイントの事件だからこそ、被害者や犯人に焦点当てすぎない配慮も作者側にあったのかもしれない。
最初の事件はそうだけど、二つ目の事件は正確には、依頼主の女性が新一と付き合っていると嘘をついたのでそれを蘭が疑い始めて、事件を追っていく次第に新一が側にいると思い始めた(実際はコナンの変声機)ので、新一を見つけて依頼主との関係を問いただそうとしていた、って流れだったと思う。
コナン君は数%の確率で気を使うモードはいる時あるよねw
3:03 「わかっていたんだ。最初から手術のミスじゃないことくらい。でもミスだとでも思わなければ私は」
コンビニの落とし穴好きなんだよなぁ…蘭ちゃんの人柄分かって好き。でもいや監視カメラちゃんと1日つけといてよ思う笑
あと、音楽の先生のも許されてたぞ。警察沙汰にはなってたけど、3年後結婚したと。
許されたと言うか、被害者本人が『自ら口にした』と言ったことで罪が軽くなった
それは6月の花嫁殺人事件ですねアレは犯人逮捕されてますやんそれで出所後に結婚するんやでちなみに殺人未遂なのでタイトル詐欺ではありますが
@@斬疾風-e7o タイトル詐欺結構あるたまに犯人指してるパターンもある
アースレディースのメンバーたちの話で草野薫の婚約発表に岳野ユキが彼女に嫉妬し、殺害するが殺人未遂に終わりユキが自らの命を絶とうとするが、コナンがなんとか一命を取り留めてくれました。星野輝美は工藤新一のファンだというのは本人は内緒にしてるみたいです。
「1mmも許さない」だけは、なんでそうなるのかだけが1mmもわからない…普通、殺害の前に話し合いだし、イライラして体調悪そうとかなら心配して病院勧めるとかしない??
子供が産まれてからも育児で奥さんの家事が疎かになったりしたら揉めそうな気がする。
犯人が浮気してるうえに奥さん殺そうとするようなクズだから遅かれ早かれ離婚すると思う・・・
@@Frank_KG 浮気はしてないぞ?
そうゆう普通が出来なかったから事件が起きた。
いい大人なのにどっちも話し合いすら出来てないからな…カッとなると殺害しちゃうような夫に加えて奥さんの性格も大概だしその後上手くいくとは思えない
ラーメン屋のお兄さんが警察官のふりして女性を強盗から守ったっていうのもあったはず(重罪だけど手柄も考慮されて厳重注意)
唯一警察から許された事件
一ミリも許さないはなんか両親が渋い顔しながら視聴してたのが印象的
1番の最新は95巻かな?地主とバニーガールが実は親子だったと言う事件
そうそう。隠し子だったって言うね。
1ミリも許さないは割愛されてたけど、偽しゃっくりで妻の性格知った上とは言えど、止めるために殺すドッキリで止めようとしてるから、仕組んだとは言えど下手すればもあるからな
『アイドル達の秘密』では、コナンが最後の最後で推理ミス!片思い相手を間違えた!ユキが最後言ってる
誘拐+殺人未遂でも許される人たちもいるのに、反対に本人達が許してくれと訴えても「殺人に匹敵する卑劣な犯罪」と却下された「本町の刑事恋物語7」の犯人……そうしないと自殺してたけど。「初恋の傷跡」の偽者二人はどうなったか曖昧。
まあ警察にバレてますからね
アニメオリジナルの許された人もしてほしい。
ポアロで殺人未遂のが入ってないね。腹違いの兄妹の片割れの恋人が彼女が浮気してると思ってその相手を殺そうとしたやつ。コナン、平次、安室と名探偵が揃っていたからあっという間に解決したのが面白かった。
たまにこれで抗議するファンもいるけど被害者が助かって訴えないで許すならそれで終わりでいいよ。あとは両者の問題だし
犯人に同情する事例がある金田一はともかく、犯人に同情しない信念を持つコナンらしくもない…驚きました。
プロサッカー選手脅迫事件に関しては、量子っつー女が新一の彼女名乗り出た事が印象深すぎて事件のことが頭に入って来なかったわ…。新蘭派としては「はぁ???」って感じだったし?
完全に許された訳では無いが、ストーカー殺人事件は温情ありそうだな。裁判員制度があったら正当防衛はあるかも。
レモンティーの話(松本警視の娘)が無い😢
一応捕まりましたからね
コナンが容疑者の犯罪を許したのには、本人に更生してほしいことと、どうか被害者と和解してほしいという思いがあったからか。まあ、被害者側から処罰を要望されなかったこともあるけど。
『意味深なオルゴール』の犯人は逮捕されたのだろうか…
0:06 霊夢さんもボクと同じ事考えていたんですね
他のコメ通りドイルの事件が抜けてるなあとアニオリで犯行前に阻止して許された病院の先生の悪評振りまいてた事件とかもあったなー
上村直樹さんのちにサッカーパレードで再登場していなかったかな?ボイスは矢尾一樹さん?
まだ新一を戻そうとするストーリーがあった時だな・・・
最後が1番珍しいよね!殺人未遂事件なのに、被害者も加害者も仲直りして、めでたし、めでたし!最後は親バカな光景!平和だな!
恥ずかしいお守りの行方の犯人も許されたよね
たぶん捕まりはしただろうけど蘭達の中学時代の音楽教師の婚約者が結婚式で毒を盛られた事件の犯人。罪は軽かったらしいし、その先生と後々結婚してるのも許された感がある。
結局剣崎さんはこの事実を当人達に聞かされてるんかな。まぁ皆が幸せならそれでOKではあるが。
アニオリの競走馬保険金詐欺未遂事件。黒幕で馬を〇そうとした奴は詐欺未遂で逮捕されたけど、馬を守る為に罪(どういうのかは覚えてない)を犯した四人は情状酌量で不起訴処分になって良かったって思った。
コンビニ事件は店員達も悪い!ちゃんと確認せんかい!だから、関係の無い子が疑われるんだよ!
いや、店員たちだってまさか天井裏に人が住んでるなんて普通思わないよ。店長が滅茶苦茶驚いてたのに、誰がその可能性を事前に思いつくよ。ヾノ・ω・`)ムリムリ
@@オリオンベテルギウス-w4x そういう事でなく、最初の時点でトイレの中まで隅々まで確認しとけば男が天井に住むなど無かった!
殺人犯工藤新一の犯人もだった気がする…
誠くんか、未成年だし被害者の記者さんが載せるつもりないってなったんだよね、逮捕はされたけど
プロサッカー選手脅迫事件で、ヒデのチーム優勝したって言ってるのに、映画では柏レイソルが優勝してる……妙だな?
時々納得できない話が出てくるレモネード缶の話も死にかけてたのに加害者と結婚してるのもおかしいし結婚すればチャラってのが…アイドルの話も絶対跡残るでしょってもやもやしたパピヨンの話はまだ理解できる
花嫁のは1番納得出来ないのは写真で複雑そうな顔で写ってた父親だろうな。でも元は非常時とはいえ自分が引き起こしたものでもあった訳だから…まあ想いに応える為に死を選んで(死んでないけど)、それでも犯人を愛した娘の為に許したって事にしとけ。すれ違いや一方通行でも間違いなく両想いではあったし、レモネードの思い出も両者共々偽りじゃなかったし強いて言うならば、犯人は早く気づくべきだったな
うぽつです
アマプラで昔のエピソードを見返してるけど、自分を毒殺しようとした犯人と最終的に結婚する話とかあったな。
確かそれって松本管理官の娘さん(新一や蘭の元先生)とその婿さんの話でしたよね(うろ覚え)婿さんは管理官を憎んでいたため、娘さんに毒殺しようとするも、娘さんが婿さんの初恋の相手(これは娘さんも分かっていた)で婿さんは毒殺したことを後悔したんでしたよね…………
蘭の器物損壊。
なんかこんな理想はさすがにない…現代の今だったら…批判とか炎上、誹謗中傷やりかねない…クズな性格とクズな態度、クズな姿勢、クズな話し方、クズな怒りっぽいこういう怒鳴りちらす人は、どうしたらいいのだろう?
アース・レディース事件での証言は下手すりゃあたしが容疑者になっちゃうから見過ごせないねぇはた迷惑も程々にしとくれよぉ
一番印象に残るの津川館長ぐらいしかねーな
雛人形のが入ってない。
許されるどころか、そもそも、事件内容が所有者が自分の宝を守るために、自分の住んでる部屋に隠した!それを空き巣に見せかけた!そもそも窃盗に成ってない!
そうそう、ただ隠しただけ。警視庁捜査三課の百瀬警部も「そんなことで連行したら上司に怒られるww」といってます。
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
最新話で、マリアちゃんに頼まれ、小火騒ぎを起こした灰原哀。
それは単行本化されてないヤツ………しかも、警察に届けたとしても、少年法の適用外だし………
6月の花嫁殺人事件は?
うろ覚えで、かつアニメで放送されていない話だったら申し訳ないです。たしかもう少しで亡くなるネックレス?の製作者の為に、ラジコンヘリと電車を使って美術展からそれを盗んだ元怪盗の老人の話があったと思うのですが、その時は小五郎を眠らせて「今回俺は犯人を捕まえられなかったことにする。ただ、用が済んだら持ち主に返してほしい」とその老人に頼んで、結果捕まらずにネックレスも戻ってきたみたいな話があったと思います。
原作者作ではない特別編の話ですね。タイトルは失念してしまいましたが、コナンの粋な配慮に感じ入った事件でした。
コンビニの事件て店長は蘭の同級生に対して犯人だと疑ったことを謝ったんだっけ?無実の人を疑っといて自分も脱サラして起業したから犯人の気持ち分かる→うちで雇うの前に謝れよてか都会のコンビニなのに24時間営業じゃ無いのかw
当時は個人営業のコンビニはそういう所多かったと思う。コンビニ大手の一角であるセブンイレブンも、最初は24時間営業じゃなくて、朝7時から夜の11時までで営業してたはず。その後時代の流れによって、今の24時間営業になったはず。
蘭に言われてちゃんと謝罪したから…
犯人と二人で謝ってた
なんでコナンは不幸な奴らも警察に言う癖に許す時あんの?
人が死んでない、且つ被害者側が許してるから。いくら犯人が不幸でも被害者がその犯人のせいで死んでるなら庇えないよ
ご視聴いただきありがとうございます
また、「この回も許されましたよ!」
とコメントで教えてくださりありがとうございます!
特に「ドイル」というパピヨン犬がでてくる回は
推しの哀ちゃんが犬に癒される回で非常に好きだったのに
完全に抜け落ちていました・・・不甲斐ない
コメント欄で気になられた方は
29巻アニメ「消えなかった証拠」233・234話を
ぜひご覧ください
ご指摘くださった皆様ありがとうございました!
そういえば、何話かは覚えていないのですが、
ラーメン屋の店主が警察ドラマの現場から警察官の制服を盗んだけれど、
連続空き巣事件の犯人を私人逮捕したことの功績が大きく釈放されたという話がありますよ~
@@GLAYERSLAVE
多分その話って第483話の「消えたお巡りさん」ですかね??🧐
一番許されているのは道路交通法を無視しているコナン
スケボーって動力ついてるとナンバーいるんやっけ
麻酔銃も銃刀法違反じゃね?
@@nltk4949
火薬使ってないのでどっちかって言うと免許ない人が麻酔扱う方で捕まりそう
薬事法違反では?麻酔銃は
道交法、薬事法、電波法、覚醒剤取締法違反ですね
後は傷害とかじゃない?
サッカーボール当てるのは
傷害か殺人未遂だよね?
楠田の死体損壊トリックも追加で
全てに共通しているのは被害者が全員助かったという事。
さすがに死人が出たのに逮捕されないというのは、コナンという作品としてはアウトなんだと思う。
ジンもラムもベルモットもコナン的には生きて罪を償うべきなんだろうけど、どうなることやら。
最後の最後で全員頃したら笑う😂
バスで園子が痴漢をされたけど、
とっ捕まえた直後 犯人がバスから逃走して
「おととい来やがれ、バーーカ!」と園子が罵声を浴びせるだけでお咎めなかったのも不自然だけど笑った😂
後日京極さんからきついお咎めが……
2:46 おもちゃ有難うって言ったんだよね💓良い子だよね💓
18:21 ここのコマ、冷静に見たらめっちゃ偉そうな口調の小学生とその小学生に「はい…」って申し訳なさそうに敬語使ってるのめちゃくちゃじわじわくるな
その前の
「オレが警察にうまく口添えしてごまかしてやっから」も
事情を知らない人が聞いたらなんやコイツってなるよね
無実の背の低い太ったおばさんが疑われませんように…w
クズ犯人スカッと系より説得で犯人許される系の方がコナンらしくて好きかも
確か元太がクロダイを釣った回も犯人が許されたエピソードだった気がする
釣り糸をわざと絡ませて被害者が解こうとしたところを引っ張って、毒を塗った釣り針を刺した殺人未遂事件
被害者が『自分で調理したフグにあたったとでも言っておく』と言っていた記憶(うろ覚え)
たしかにそうでしたね。
ただこの犯人「赤い部屋」の犯人と同じで、夫婦の間だからわかる事情も知らずに思い込み暴走したタイプだから同情はしませんが。
そもそも、横溝(弟)刑事が行こうにも船が故障して、
直せないまま、見捨てられ、本人達で和解したので・・・
昔のコナンは人の心があったんだな
あとドイルって名前の犬が誘拐された(目当てはドイルの首輪についてる宝石)事件なかったっけ?
あれ犯人に同情できなかった。自己責任だろって思った。
犬の飼い主優しすぎる。
確かに自分で面倒見きれない数飼うのは自己責任過ぎる
ドイルの飼い主にもらった宝石売っても結局一時しのぎでしかないし、多頭飼育崩壊ってそうやって生まれるんだろうな…
ちょっと違うけど医者が風呂で感電死させたやつが、知らないうちに殺人を手伝わされて間接的に人殺しをしてしまった家政婦のために、コナンと警察が犯人をはめて自首をさせて家政婦には真実を知らせず終わる話が好き。
家政婦の事考えたら可愛そうだしな
コナンたちの人情話と思わせて、ベルモットの正体を暴くための伏線になっていたというのが……
@@霧山伊吹
それは後付けじゃない?
@@Kurube-d2z原作ではメガネのブリッジという見分けるポイントがあるように、ベルモットが新井出先生になりすましていたのは後付ではないので、盗んだ調書に書かれていなかった「引き金」の錯誤で正体を暴く流れも当初から決めてないと辻褄が合わなくなりますよ。
コナン自体が傷害、盗聴、不法侵入、文書偽造、不法入国、道交法違反、死体損壊などなど犯罪犯しまくりだからな・・・
ころさなきゃセーフくらいで罪の感覚ガバガバになってそう
絢の不幸は濡れ衣だけじゃない!
再登場したと思ったら、虫垂炎で入院した挙げ句台詞無し!
「コンビニの落とし穴」は最後の最後に店長の印象が180度変わる、まさに神回!
コンビニの知ってる!彩さん可哀想。
@@美女と野獣ベル
動画内では語られなかったけどあの後2人とも彼女に謝罪した。
まじであの店長見ててクソイライラしたwww
名誉毀損で訴えられても文句言えないんだよなぁ
勇太くんの回初めて見たけど勇太くんくっそ可愛かった…
てかコナンくんが雑誌みたいなんシュババババってやってるやつこの回だったんだwwww
あとOP冒頭の所メチャクチャ早口で死ぬwwwww
誘拐事件のところ、勇太君が犯人に笑顔を向けた理由を伏せたのすごく良いまとめだと思った!
確かにそこはネタバレしたらもったいないですね
泣き崩れた犯人を見た勇太君の「どうしたの?パパたちにいじめられたの?」も
犯人の「違うんだ 悪いのはおじさんなんだよ」もめっちゃ刺さった
不気味な事件でゾッとしたし、犯人がやったことはあんなに悪質なのに
お医者さんが犯人を許したくなった気持ちに凄く共感した
お医者さんが何も悪くないと犯人も本当はわかっていたってとこも切なかった…
コナンの正体を探る蘭の鋭さも含めて大好きな話だった
アニオリなら『ハウステンボスの花嫁』があるな。
前半の「消えた指輪」は、本当に警察不要の内輪揉めだったし。
プロサッカー選手の回は蘭が事件そっちのけで大暴走してたねw
女の嫉妬って怖え
『許された犯人』でゆうと私は6期233、234話の『消えなかった証拠』の犬好きのおじさんが好きですね!事件も比較的平和だしアレはいい話でした!
きっとコナン君(新一)は、犯人を逮捕したいっていうわけじゃないんだろうね。自分の犯した罪を自覚し、償わせるほうが優先なのかもね。だから逮捕にならないっていうのもあるんだろうなあ
トリックを解きたいだけだと思うけど
2番目は被害者たちが許したけど
蘭姉ちゃんが誤解したままで大変な事になったから……
依頼者の女の子を新一絡みで勘違いして犯人は蹴破ったドアの下敷きになったんだっけ
背の低い太ったおばさんのイメージがどうしても(変装した)コナンの母親になる
序盤のふたつは確かコナンが新一じゃないかと蘭に疑われる回だよな。小五郎と英理さんの関係回復のはじまり回とかもあるし。
まあまあ重要なポイントの事件だからこそ、被害者や犯人に焦点当てすぎない配慮も作者側にあったのかもしれない。
最初の事件はそうだけど、二つ目の事件は正確には、
依頼主の女性が新一と付き合っていると嘘をついたのでそれを蘭が疑い始めて、
事件を追っていく次第に新一が側にいると思い始めた(実際はコナンの変声機)ので、
新一を見つけて依頼主との関係を問いただそうとしていた、
って流れだったと思う。
コナン君は数%の確率で気を使うモードはいる時あるよねw
3:03 「わかっていたんだ。最初から手術のミスじゃないことくらい。でもミスだとでも思わなければ私は」
コンビニの落とし穴好きなんだよなぁ…蘭ちゃんの人柄分かって好き。
でもいや監視カメラちゃんと1日つけといてよ思う笑
あと、音楽の先生のも許されてたぞ。
警察沙汰にはなってたけど、3年後結婚したと。
許されたと言うか、被害者本人が『自ら口にした』と言ったことで罪が軽くなった
それは6月の花嫁殺人事件ですね
アレは犯人逮捕されてますやん
それで出所後に結婚するんやで
ちなみに殺人未遂なのでタイトル詐欺ではありますが
@@斬疾風-e7o タイトル詐欺結構ある
たまに犯人指してるパターンもある
アースレディースのメンバーたちの話で草野薫の婚約発表に岳野ユキが彼女に嫉妬し、殺害するが殺人未遂に終わりユキが自らの命を絶とうとするが、コナンがなんとか一命を取り留めてくれました。星野輝美は工藤新一のファンだというのは本人は内緒にしてるみたいです。
「1mmも許さない」だけは、なんでそうなるのかだけが1mmもわからない…普通、殺害の前に話し合いだし、イライラして体調悪そうとかなら心配して病院勧めるとかしない??
子供が産まれてからも育児で奥さんの家事が疎かになったりしたら揉めそうな気がする。
犯人が浮気してるうえに奥さん殺そうとするようなクズだから遅かれ早かれ離婚すると思う・・・
@@Frank_KG 浮気はしてないぞ?
そうゆう普通が出来なかったから事件が起きた。
いい大人なのにどっちも話し合いすら出来てないからな…
カッとなると殺害しちゃうような夫に加えて奥さんの性格も大概だしその後上手くいくとは思えない
ラーメン屋のお兄さんが警察官のふりして女性を強盗から守ったっていうのもあったはず
(重罪だけど手柄も考慮されて厳重注意)
唯一警察から許された事件
一ミリも許さないはなんか両親が渋い顔しながら視聴してたのが印象的
1番の最新は95巻かな?
地主とバニーガールが実は親子だったと言う事件
そうそう。隠し子だったって言うね。
1ミリも許さないは割愛されてたけど、偽しゃっくりで妻の性格知った上とは言えど、止めるために殺すドッキリで止めようとしてるから、仕組んだとは言えど下手すればもあるからな
『アイドル達の秘密』では、コナンが最後の最後で推理ミス!
片思い相手を間違えた!
ユキが最後言ってる
誘拐+殺人未遂でも許される人たちもいるのに、反対に本人達が許してくれと訴えても「殺人に匹敵する卑劣な犯罪」と却下された「本町の刑事恋物語7」の犯人……そうしないと自殺してたけど。「初恋の傷跡」の偽者二人はどうなったか曖昧。
まあ警察にバレてますからね
アニメオリジナルの許された人もしてほしい。
ポアロで殺人未遂のが入ってないね。腹違いの兄妹の片割れの恋人が彼女が浮気してると思ってその相手を殺そうとしたやつ。コナン、平次、安室と名探偵が揃っていたからあっという間に解決したのが面白かった。
たまにこれで抗議するファンもいるけど被害者が助かって訴えないで許すならそれで終わりでいいよ。あとは両者の問題だし
犯人に同情する事例がある金田一はともかく、犯人に同情しない信念を持つコナンらしくもない…驚きました。
プロサッカー選手脅迫事件に関しては、量子っつー女が新一の彼女名乗り出た事が印象深すぎて事件のことが頭に入って来なかったわ…。
新蘭派としては「はぁ???」って感じだったし?
完全に許された訳では無いが、ストーカー殺人事件は温情ありそうだな。裁判員制度があったら正当防衛はあるかも。
レモンティーの話(松本警視の娘)が無い😢
一応捕まりましたからね
コナンが容疑者の犯罪を許したのには、本人に更生してほしいことと、どうか被害者と和解してほしいという思いがあったからか。まあ、被害者側から処罰を要望されなかったこともあるけど。
『意味深なオルゴール』の犯人は逮捕されたのだろうか…
0:06
霊夢さんもボクと同じ事
考えていたんですね
他のコメ通りドイルの事件が抜けてるな
あとアニオリで犯行前に阻止して許された病院の先生の悪評振りまいてた事件とかもあったなー
上村直樹さんのちにサッカーパレードで再登場していなかったかな?ボイスは矢尾一樹さん?
まだ新一を戻そうとするストーリーがあった時だな・・・
最後が1番珍しいよね!
殺人未遂事件なのに、
被害者も加害者も仲直りして、めでたし、めでたし!
最後は親バカな光景!
平和だな!
恥ずかしいお守りの行方の犯人も許されたよね
たぶん捕まりはしただろうけど蘭達の中学時代の音楽教師の婚約者が結婚式で毒を盛られた事件の犯人。
罪は軽かったらしいし、その先生と後々結婚してるのも許された感がある。
結局剣崎さんはこの事実を当人達に聞かされてるんかな。まぁ皆が幸せならそれでOKではあるが。
アニオリの競走馬保険金詐欺未遂事件。
黒幕で馬を〇そうとした奴は詐欺未遂で逮捕されたけど、馬を守る為に罪(どういうのかは覚えてない)を犯した四人は情状酌量で不起訴処分になって良かったって思った。
コンビニ事件は店員達も悪い!
ちゃんと確認せんかい!
だから、関係の無い子が疑われるんだよ!
いや、店員たちだってまさか天井裏に人が住んでるなんて普通思わないよ。店長が滅茶苦茶驚いてたのに、誰がその可能性を事前に思いつくよ。
ヾノ・ω・`)ムリムリ
@@オリオンベテルギウス-w4x そういう事でなく、
最初の時点でトイレの中まで隅々まで確認しとけば男が天井に住むなど無かった!
殺人犯工藤新一の犯人もだった気がする…
誠くんか、未成年だし被害者の記者さんが載せるつもりないってなったんだよね、逮捕はされたけど
プロサッカー選手脅迫事件で、ヒデのチーム優勝したって言ってるのに、映画では柏レイソルが優勝してる……妙だな?
時々納得できない話が出てくる
レモネード缶の話も死にかけてたのに加害者と結婚してるのもおかしいし結婚すればチャラってのが…
アイドルの話も絶対跡残るでしょってもやもやした
パピヨンの話はまだ理解できる
花嫁のは1番納得出来ないのは写真で複雑そうな顔で写ってた父親だろうな。でも元は非常時とはいえ自分が引き起こしたものでもあった訳だから…
まあ想いに応える為に死を選んで(死んでないけど)、それでも犯人を愛した娘の為に許したって事にしとけ。すれ違いや一方通行でも間違いなく両想いではあったし、レモネードの思い出も両者共々偽りじゃなかったし
強いて言うならば、犯人は早く気づくべきだったな
うぽつです
アマプラで昔のエピソードを見返してるけど、自分を毒殺しようとした犯人と最終的に結婚する話とかあったな。
確かそれって松本管理官の娘さん(新一や蘭の元先生)とその婿さんの話でしたよね(うろ覚え)
婿さんは管理官を憎んでいたため、娘さんに毒殺しようとするも、娘さんが婿さんの初恋の相手(これは娘さんも分かっていた)で婿さんは毒殺したことを後悔したんでしたよね…………
蘭の器物損壊。
なんかこんな理想はさすがにない…
現代の今だったら…批判とか炎上、誹謗中傷やりかねない…
クズな性格とクズな態度、クズな姿勢、クズな話し方、クズな怒りっぽいこういう怒鳴りちらす人は、どうしたらいいのだろう?
アース・レディース事件での証言は
下手すりゃあたしが容疑者になっちゃうから見過ごせないねぇ
はた迷惑も程々にしとくれよぉ
一番印象に残るの津川館長ぐらいしかねーな
雛人形のが入ってない。
許されるどころか、
そもそも、事件内容が
所有者が自分の宝を守るために、自分の住んでる部屋に隠した!それを空き巣に見せかけた!
そもそも窃盗に成ってない!
そうそう、ただ隠しただけ。
警視庁捜査三課の百瀬警部も「そんなことで連行したら上司に怒られるww」といってます。
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
最新話で、マリアちゃんに頼まれ、小火騒ぎを起こした灰原哀。
それは単行本化されてないヤツ………
しかも、警察に届けたとしても、少年法の適用外だし………
6月の花嫁殺人事件は?
うろ覚えで、かつアニメで放送されていない話だったら申し訳ないです。
たしかもう少しで亡くなるネックレス?の製作者の為に、ラジコンヘリと電車を使って美術展からそれを盗んだ元怪盗の老人の話があったと思うのですが、その時は小五郎を眠らせて「今回俺は犯人を捕まえられなかったことにする。ただ、用が済んだら持ち主に返してほしい」とその老人に頼んで、結果捕まらずにネックレスも戻ってきたみたいな話があったと思います。
原作者作ではない特別編の話ですね。
タイトルは失念してしまいましたが、コナンの粋な配慮に感じ入った事件でした。
コンビニの事件て店長は蘭の同級生に対して犯人だと疑ったことを謝ったんだっけ?
無実の人を疑っといて自分も脱サラして起業したから犯人の気持ち分かる→うちで雇うの前に謝れよ
てか都会のコンビニなのに24時間営業じゃ無いのかw
当時は個人営業のコンビニはそういう所多かったと思う。コンビニ大手の一角であるセブンイレブンも、最初は24時間営業じゃなくて、朝7時から夜の11時までで営業してたはず。その後時代の流れによって、今の24時間営業になったはず。
蘭に言われてちゃんと謝罪したから…
犯人と二人で謝ってた
なんでコナンは不幸な奴らも警察に言う癖に許す時あんの?
人が死んでない、且つ被害者側が許してるから。いくら犯人が不幸でも被害者がその犯人のせいで死んでるなら庇えないよ