Part1 ハイエースの断熱実験・これがベスト(吸水・結露編)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 36

  • @SPACHANNEL
    @SPACHANNEL  Рік тому

    はじめまして!
    SPA CHANNEL、TEAM SPAです!
    SPA CHANNELは、ご視聴いただくというよりは、TEMEの情報共有、備忘録の為に始めた動画ですので、動画のアップする順序など乱雑です。再生リストから見て頂くとわかりやすいと思います。
    また、1番の目的を、TEAMの備忘録としているため細部まで映像にしており、1話完結ではなく非常に長いPartになっている物もあります。
    なぜそれをチョイスしたのかなど、最初のPartからご視聴いただいた方がご理解いただけると思います。
    概要欄のLINKか再生リストからご視聴いただく事をお勧めします。
    令和3年2月にハイエースSL納車。
    ハイエースを車中泊仕様にカスタムする商品を独自目線で実験!!良い物を吟味して取り付けていきます。

  • @ooyan
    @ooyan Рік тому +8

    多くの天井断熱が結露について考慮されていなかったので大変参考になりました。本当にありがとうございます。

  • @宇宙友達
    @宇宙友達 8 місяців тому +2

    カビとか全然考えていませんでした。
    これ大事ですね。

  • @HH-ni2xh
    @HH-ni2xh 3 роки тому +4

    私も結露対策が一番だと考えて、未だに断熱施工に踏み切れません。
    中空の鉄板の中等、沢山の問題が…
    他の方々の断熱施工動画を見てハラハラしています。
    spa channel様の動画を見てほしい。
    実験して頂き大変参考になりました。
    ありがとうございます。
    これからの動画も楽しみにしております。

    • @SPACHANNEL
      @SPACHANNEL  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      熱、寒、音は我慢すればよいですが腐食、サビ、カビは実害ですので慎重に進めたいと思います!

  • @人形峠
    @人形峠 Рік тому +1

    断熱と気流止めで湿気の侵入を止めるのが、正しい結露防止です。
    車の場合は気流止めが難しいのですが、発泡ウレタンやシールを使って天井材の隙間を塞ぐよう工夫してみてください。
    どうしても結露を止めたいなら「車中泊のあいだ、車の屋根の上などに断熱材を貼り付ける」といった対策も考えられます。
    車種専用にそうしたグッズを作ったら、それなりに売れるのではないでしょうか。

    • @人形峠
      @人形峠 Рік тому +1

      バッテリーがあるなら、発熱体で屋根などを上から温めることもできますね。

  • @mozart5971
    @mozart5971 3 роки тому +2

    結露させないなら途切れのない連続した断熱材施工が必須になるけど
    バンコンの壁面だと貼り付け系はこれが出来そうにないですね
    となると詰め込み系になるけど吸水で下がって来る可能性もある
    一番は吹付けの発泡ウレタンになるけど万が一車ぶつけて修理に出す時に
    面倒くさい事になりそうだしどの方法も一長一短ですね
    吹き込み工法のセルロースファイバーとかどうなんでしょうね?

    • @SPACHANNEL
      @SPACHANNEL  3 роки тому

      こんばんは、素材を複合で考える必要があると思います。セルロースファイバー吹いたあとのメンテナンスを考えるとバンコンにはNGだと私は思いますが何かアイディアがあれば教えて下さい。

    • @mozart5971
      @mozart5971 3 роки тому

      黒色不織布貼ってあるシンサレートをスプレーのりで出来る限り隙間が出来なように貼り付けて
      厚みのあるシンサレートやロックウール詰め込みで良いんじゃないかと思います
      室内壁と詰め込んだ断熱材の間にタイベックシルバー貼っとけば良いんではないかなと
      建築系のお仕事っぽいのでタイベックシルバーとか簡単に入手出来ますよね?

    • @SPACHANNEL
      @SPACHANNEL  3 роки тому

      @@mozart5971 様
      参考にさせていただきます。

  • @mako-x5b
    @mako-x5b 11 місяців тому

    誠にもって素晴らしい実験です。
    今回の動画を拝見して思いついた施工方法が、天井を覆うカバーを外さずに、そのカバーに発泡ウレタン剤を流し込むことができる穴をいくつか開け、そこからそのまま発泡ウレタン剤を屋根とカバーの間にある隙間に直接流し込んで後は膨張するに任せるという施工です。
    この場合の考えられる欠点は、発泡する体積とその隙間の体積にズレが必ず起きるために密度が部分によって異なること、およびカバーにあるいくつかの隙間から発泡剤が外に漏れ出すことが考えられること。なので、うーん・・・あまりいい方法ではないかもですね。
    ただ、こういう事は、実際実験してみるとしないとでは分からなかったりもしますので、
    もしまた何かの機会にこんな実験もできることがありましたら、参考にしてみてくださいませ。

  • @SlimClubSlim
    @SlimClubSlim 8 місяців тому

    素晴らしい動画ありがとうございます!
    こちらの動画見ている方でロックウールはどうなん?と思っている方へ
    自分で実験しましたので情報置いておきます
    1.5gのロックウールを水を入れた茶碗にいれ、取り出した場合何グラム誤差が出るかで計測しました
    一日後は変化ありませんでした
    その後忘れてしまい放置して8日後、計ってみると2.0gで+0.5gでした。
    10日後、2.5gで+1.0gになりました。
    水が染み込んでいるのは水と触れ合っていた表面2〜3mmくらいで全体の一割濡れてるかどうかくらいでした
    その後一日水を抜いて茶碗で部屋に放置したら1.5gに戻ったので透湿性?もかなり良いです。
    どこかの記事でロックウールは水分を吸うからダメだとうそぶいてるブログがあり、データからそんなはずはないと思ったので実験にいたりました。
    ロックウールの製造会社のホームページ見てもらうと良いかと思います。
    低音吸音性、防火性、断熱性…などメリットたくさんあります
    ただ高音域は吸音苦手なのでシンサレートなどと併用おすすめします
    入手は小売してるホームセンターがあったりするのでそういうところで入手してください
    長くなりました、失礼しました
    SPAさん、もし参考になりそうだったら固定していただけると幸いです

    • @SPACHANNEL
      @SPACHANNEL  8 місяців тому

      貴重な経験ありがとうございます。

  • @梅本幸司-f1b
    @梅本幸司-f1b 3 роки тому +1

    こんばんは。今回も悩ましい実験でした。購入備品の最終段階に来てる中での実験で大変助かってます。
    次回も楽しみに待ってます。
    ところで、気のせいでしょうか…❓体調が悪かったのか…声がかれているように思えました😉

    • @SPACHANNEL
      @SPACHANNEL  3 роки тому

      こんばんは、いつもコメントありがとうございます!
      冒頭で挨拶したのですが、今回の担当はTeamSpa最年少のEriです!
      よろしくお願いいたします!!

    • @梅本幸司-f1b
      @梅本幸司-f1b 3 роки тому

      @@SPACHANNEL スタートも変わったなぁ…って思ってました。大変失礼しました。
      ほんと…前回の切断部の断熱に悩んでるところです。ど素人の自分には切断の技術もありません。やはり結露…1番怖い大敵ですね。次回も楽しみに待ってます。

    • @SPACHANNEL
      @SPACHANNEL  3 роки тому

      @@梅本幸司-f1b さん
      コメントありがとうございます。
      最後まで見ていただき選択して頂きたいと思います。

    • @SPACHANNEL
      @SPACHANNEL  3 роки тому

      @@梅本幸司-f1b 様
      何かお手伝いできることがあればいいのですが・・・

    • @梅本幸司-f1b
      @梅本幸司-f1b 3 роки тому

      @@SPACHANNEL 勉強させて貰います。ど素人ですから色んな工具からの準備です😂
      ジョイフルやカインズに通ってます😅これからも宜しくお願いします🤲

  • @hiroakimorita1110
    @hiroakimorita1110 3 роки тому

    いつも科学的なアプローチ実験結果をありがとうございます。ところでチームSPAって何名いるのですか?

    • @SPACHANNEL
      @SPACHANNEL  3 роки тому +2

      こんばんは、62人です

    • @SPACHANNEL
      @SPACHANNEL  3 роки тому +1

      すみません、今確認したところ56人でした。

    • @hiroakimorita1110
      @hiroakimorita1110 3 роки тому

      (・_・?)ハテ?これまで「・・・まーす。」と説明されていた方はチームのひとりだったのですね。それにしても大所帯ですね。だからこそ緻密な実験ができるのですね。

    • @SPACHANNEL
      @SPACHANNEL  3 роки тому

      @@hiroakimorita1110 様
      こんにちは、Team Spa自体は沢山の人がいるのですがSPA CHANNELに関わっているのは数名です!時々手伝ってもらってる方、各専門分野の相談をしている方など様々です。
      「・・・まーす。」はひどいです😢

    • @hiroakimorita1110
      @hiroakimorita1110 3 роки тому

      @@SPACHANNEL様  あ、ごめんなさい。かわいらしい説明が耳に残っていたのでつい書き記してしまいました。m(__)m

  • @千葉宏太-c4k
    @千葉宏太-c4k Рік тому

    良くわかりませんが、断熱材のサイズ10cm×10cm面積でなく体積で比較した方が?

    • @SPACHANNEL
      @SPACHANNEL  Рік тому +1

      こんにちは、車に施工する前提なのでこのように実験しています。

  • @ponponpon160
    @ponponpon160 3 місяці тому

    愛車にまずお金をかけるのは防犯対策費!盗まれたらおしまい!

  • @minonn882
    @minonn882 Рік тому

    判りづらいです

    • @SPACHANNEL
      @SPACHANNEL  Рік тому +13

      でしょうね!
      ある程度の知力は必要です😊