Lレンズの魔力・・・

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 13

  • @nishimuratakashi8027
    @nishimuratakashi8027 10 днів тому +5

    光学性能だけではない、総合的な作りがあってこそのLレンズだと思っていますが、
    それにしてもEF24-70mmF2.8LIIの深い色使いと優しいボケ味には驚きます。
    RF70-200mmF2.8Lと合わせて使っても、自然とつながっていく画風です。
    自分は今年になってようやく買ったのですが、もう出てから12年経つんですよね。
    ですが自分では、12:17のような艶かしい立体的なお写真が撮れるまでに至ってないです。
    がんばります。

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  10 днів тому +1

      Nishimura様、いつも応援くださいましてありがとうございます。
      うちのメンバーの皆さんには、ご紹介したカメラ・レンズで思い通りの作品が作れるようにカリキュラムを組んでいこうと考えております。
      講演や書籍なども含めて様々なアプローチから導いていきたいと思います。
      現在、いつも打ち合わせをしているメンバーとは違うキヤノンの社員を交えて交流を深めております。なかなか前に進みませんが、DPP編集の極みについて解説していきたいと思います。

  • @飼育者ちーオス2君
    @飼育者ちーオス2君 11 днів тому +5

    今日もEFの標準ズームLレンズ魅力の技術的解説をありがとうございます
    ⚔️🚃👍
    軽量コンパクトに解像を設計思想としてるRFマウントには無いEF神レンズをご紹介ありがとうございます🎵
    解像度は同等ですが
    発色の良さ 艶やかさは
    明らかにこのEFが上と
    見えますよ❗
    しかも、多角形の絞りの形状部分の回折による光芒がより鮮明に美しく出てますし👍
    やはり、まだまだ
    RFのLレンズと云えど
    EFレンズの方が魅力的な性能なレンズが多いですよね💪
    AF性能見ても
    ナノUSM多用のRF
    古くてもリングUSMの
    EFですし🤩✌️
    さらに
    R5markⅡのDigic Acceralatorの高性能だけでなく手振れ補正の素晴らしさもですね👌
    sonyさんAiプロセッサ搭載しα1 Ⅱ 出ますが
    コ・ス・パはR5markⅡの
    方に軍配ありと言う写真家さんいますが
    私は 完全位相差AFに対しまだまだハイブリッドAFで測距点が1/6以下で
    (しかもR1は縦横クロスセンサーに対して従来縦線ラインのみな)性能はα1Ⅱが下回ると思ってますね✋

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  11 днів тому +3

      ちーオスさん、いつも応援くださいましてありがとうございます。
      EF24-70mm F2.8L II USMは名レンズだと思います。R5MarkⅡの登場で手振れ補正をカメラ側に任せることでレンズ本来の性能を引き出すのが簡単になりました。
      SONYのα1Ⅱは、SONYユーザーでもがっかりなカメラだと思います。CMOSセンサーに進化が無くプロセッサーだけ進化させても正直AF精度に於いて厳しいと思います。
      AFポイント数に於いてもR5MarkⅡには届かず、AFポイントの無い部分では遅いコントラストAFを使うことになるので、高速移動する被写体にたいして相変わらず不利です。
      R5MarkⅡはまた動画を作成しますが、そういったα1Ⅱが苦手とする被写体でのAF精度の高さが光ります。
      そして古いEFレンズ群でもそのパフォーマンスを発揮することが可能であるということ。α1Ⅱと1世代以上の差があると考えております。

  • @osamurasakiiro
    @osamurasakiiro 5 днів тому +1

    Lレンズ実力いまだ健在おそるべしですね。

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  4 дні тому

      いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
      古いEFレンズ侮れませんね!

  • @宮城政宗
    @宮城政宗 11 днів тому +7

    EF24-70mm F2.8L Ⅱ USMの如何にも手塗りのペンキによる滑り感と言い、何だか生物的な脈動感と言い。考えられる数多のレンズの中でも唯一、蛍石すら凌駕する表現力は…以前キヤノンさんから2週間ほど貸していただいたRF24-70mm F2.8Lでもココまでは出ないと思いました。それで、先生が背中を押していただいたので、RFを選ばず、このEFにしたくらいのですから。あと、先日、SONYもキヤノンより一回り小さいFE28-70mm F2.0 GMというレンズを出しましたが…設計的に無理がありそうな?印象です。

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  11 днів тому +3

      宮城様、いつも応援くださいましてありがとうございます。
      RF24-24mm F2.8 L IS USMは、SONYに対抗してかスペックを追い求めすぎた感があります。ISユニットや、最短撮影距離などのスペックを求めると電子補正が基本になってしまいレンズ本来の基本性能が下がってしまいますね。
      EF24-70mm F2.8L II USMの良さは、そういったスペックにこだわらずにレンズの基本性能を高めたレンズだと思います。
      手になじむ筐体が信頼の証ですね、お互い末永くご愛用しましょう。

  • @910sb2
    @910sb2 11 днів тому +5

    先生のおっしゃる通りの内容ででした😀👍