+takataka man バンド自体は衰退していないよ。カッコいいバンドはいつの時代も沢山ある。衰退したのはシーン。この時代はX、LUNASEA、GLAY、ラルク等バンドがシーンを食っていた。2000年代以降はバンドが対シーンじゃなく、対ファンになった。本当に好きなファン達へのサービスが盛り上がった。だから曲調も大衆受けする曲からコアな曲ばかりになった。結果セールスが伸びない→シーンは衰退していった。
ROSIER 作詞:RYUICHI 作曲:J I've pricked my heart I am the trigger Hu~ 輝く事さえ忘れた街は ネオンの洪水 夢遊病の群れ 腐った野望の吹き溜まりの中 見上げた夜空を切り刻んでいたビル 夢のない この世界 輝く星さえ見えない都会で 夜空に終りを探し求めて この夜にかざした細い指先 答えを探し求めている 揺れて揺れて今心が 何も信じられないまま 咲いていたのは my rosy heart 揺れて揺れてこの世界で 愛することも出来ぬまま 哀しい程 鮮やかな 花弁の様に ROSIER 愛したキミには ROSIER 近づけない ROSIER 抱き締められない ROSIER 愛しすぎて I've pricked my heart By the time I knew.I was born (バイ ザ タイム アイ ノウ アイ ワズ ボーン) Reason or quest,not being told (リーズン オア クエスト ノット ビーン トード) What do I do,What should I take (ファット ドウ アイ ドウ ファット シュッド アイ テイク) Words “God Only Knows”won't work for me (ワーズ「ゴッド、オンリー、ノウズ」ウォント ワーク フォー ミー Nothing starts Nothing ends in this city (ナッシング スターズ ナッシング エンズ ジス シティ) Exists only sever lonesome and cruel reality (イグジスト オンリー セイバー ロングザム アンド クア リアリティ) But still search for light (バウト スティール サーチ フォー ライト) I am the trigger,I choose my final way (アイ アム ザ トリガー、アイ チューズ マイ ファイナル ウェイ) Whether I bloom or fall,is up to me (ウェザー アイ ブルーム オア ファール、イズ アップ トウ ミー) I am the trigger (アイ アム ザ トリガー) 《英詩の歌は、BassのJが担当しています 一時期ノイローゼになった自分への遺書として 書いたそうです。 (和訳) 物心がついた時 理由や探求の意味を伝えられていなかった。 俺はどうすればいい。何を掴めばいい。 「神のみぞ知る」という言葉は俺には通用しない。 始まりも終わりも無いこの町で 「存在」だけが寂しさや厳しい現実から俺を遮断する。 でも俺は光を探し続けている。 俺が引き金だ。 俺が自分の最後の道を選ぶ。 花咲こうが落ちようがそれは俺次第。》 I am the trigger I've pricked my heart 輝く星さえ見えない都会で 夜空に終りを探し求めて この夜にかざした細い指先 答えを探し求めている 揺れて揺れて今心が 何も信じられないまま 咲いていたのは my rosy heart 揺れて揺れてこの世界で 愛することも出来ぬまま はかなく散ってゆくのか 花弁の様に 揺れて揺れて今心が 何も信じられないまま 咲いていたのは my rosy heart 揺れて揺れてこの世界で 愛することも出来ぬまま 哀しい程 鮮やかな 花弁の様に ROSIER 愛したキミには ROSIER 近づけない ROSIER 抱き締められない ROSIER 自分さえも ROSIER 愛したキミには ROSIER 近づけない ROSIER 抱き締められない ROSIER 愛しすぎて ROSIER 愛したキミには ROSIER 近づけない ROSIER 抱き締められない ROSIER 愛しすぎて I am the trigger
生演奏でこんな正確にドラムを叩けるのは凄い。
全員凄く良いのですが、真矢さんの緩急自在の上に安定感が半端ないドラミング、、、痺れます!
流石……
hideさんが見つけ出したバンドって こんなにも凄かったんだあ
隆一がリズムの後ろ寄りにどっしり歌えるのも安定したドラムのおかげ。再結成してからこのメンバーほとんど走らないのもすごい。ギターがあれこれ遊べるのもリズムが安定してるからこそ。ほんと聴きやすいわ。
この乾いた重量感のあるドラム音は真矢にしか出せない!
ボクシングでパンチに体重を乗せるとか、野球でスイングに体重を乗せるとか言うが、ドラムに体重を乗せた真矢の音は最強すぎる!
かつては XのYOSHIKIを凌ぐほど
勢いあった
@@中居宏二 林さんドラマーとしては上手くないよ
演出は上手だけど
技術を比べるなら宮脇とか哲とか弟子の淳二あたりじゃないかな
LUNA SEAが1998年紅白で初出場したときの曲目本当は「ROSIER」選定すべきでした。なんといってもLUNA SEAが一躍スターダムに登り詰めたのはこの曲と言っても過言ではありません。
思い出補正抜きにしても、この時代の音楽は群を抜いている。
真矢のドラムの叩き方が男らしくてカッコよくて熱くて最高だ。こういうドラマーがいいよねやっぱロックは!
若い頃の私、LUNA SEAに惚れてくれて本当にありがとう😌
そして、真矢さんのドラムは本当に美しい😭
Jのマイクスタンド投げはいつ見ても格好いいなあ
バイトの給料を使いまくってCD集めまくってたこの時代に戻りたいな。
この時代の音楽は本当に良かった。
未だにこんな完璧なドラム叩ける人聞いたこと無い
楽器の音がイヤホン越しに身にしみてくるみんな成長したなぁ泣またRYUICHIも飽きなく歌い続けているのに声があんなにも出せてすごい!X JAPANに続く伝説のバンドだわ
真矢のドラムの安定感!このバンドを後ろから支える父親のような存在。
LUNA SEAは‥すごい。
色褪せる事なく一生輝き続けるであろう名曲
解散前と違って全員でLUNA SEAとして見える・・・みんなかっこよすぎ
この2日間の映像の編集カッコよすぎじゃね?
小学生の頃好きになったLUNA SEAが変わるここにいるんだけど。マジ最高!!
こういう全員マジでかっこいいバンドがまた出てきてほしい
今の音楽業界には期待できないスペックです!
ボーカルワンマンばっか
@@22crownLoveこのバンド好きなんだよね〜とか言ってる人でもボーカルの名前しか知らなかったりよく分からないですよね笑
音がCDとほぼ一緒なのが凄い。
あと、Jがスタンドマイク投げる所がカッコいい!
2024年も観ています。
2050年でも見てますよ。
歌い出しの眼光かっこよすぎ!
やっぱドラム天才のバンドはスゲーな!
懐かしい黒服限定の25日無料ライブ行ったなぁ
初LUNASEAライブでテンション爆上がりだった⤴︎⤴
やっぱり真矢のドラム、存在感凄いわ!
久々聞いたら真矢のドラムの重量感がかなり増しててビックリした!
このバンドの中で一番好きな曲で、カラオケでも必ず歌っていました。
夜この時代の音を聴くとこの頃に戻りたいとつい思ってしまう
マジでLUNA SEAの柱は真矢だわ
ドラムえぐすぎる
バンドの中心はドラムだからね。
見た目はビジュアルバンドでも、この技術が血の滲む様な努力と練習の賜物なんだと最近分かった。
何処がエグいの?
@@玉太郎-c6dぜんぶ
ありがとう
思わず魅入ってしまった・・・
まだ鼻水垂らした中坊だった頃に受けた腹の底に伝わる衝撃と熱が
25年経った今再び、またこうして蘇るとは!
Keng Ken 鼻水垂らしてた中学生時代ってお前やべぇ奴やん!!
たまにオススメに出てきたりすると見ちゃう。
やっぱルナシーは当時も今もカッコいい。
LUNA SEAって全員がすごかったんですね。当時子供で知らなかったです。今頃わかりました。
LUNA SEAいつ見ても本当にかっこいい🥰ライブ行きたくなりました😁
今年、夢だったLUNA SEAライブついに行けました🥰
この時からまた更に15年も重ねて35周年迎えるなんて…✨
レジェンドと同じ時代に生きることができて光栄すぎる❤
久しぶりに聴いたけどこのバンドめちゃくちゃリズムがすげえ
やっぱりLUNA SEAは別格。
2024年これからも聞き続けていきまーす!昔からLUNA SEAのファンだから…。
sugiさんフレーズとかプレイングは言うまでもなく仕草が美しいしかっこいい
この曲のSUGIZOのソロだけは何千回見ても、最高のギターヒーローすぎる。カッコいい以外に言葉が出ないよ、ホントに。
ストームのソロやインサイレンスのソロも好きだけどな
河村隆一さんの、クールでワイルドな鋭い眼光、歌唱力&表現力!!超を超えて凄くカッコイイです!!何度も観たいライブ動画です(^_-)-☆
カッコよすぎ!今でも色褪せない!
LUNASEAはSTORMとIforyouしか聴いたことがないまま大人になって、夫がLUNASEAどんぴしゃ世代の人なので車でiPodで流してるのを聴いて2021年にやっとこの動画に辿り着いた今年アラフォーにいよいよ突入したわたしです(^^;
ごめんなさい、JさんとSUGIZOさんとINORANさんが雰囲気変わる度にわからなくなってしまうので所詮にわかですが、今日も夫と出かけて車の中ではLUNASEAをガンガン聴いてきました(^^)もうちょっと早く気づきたかったです。
90年代の音楽は永遠に通用するね。
90年代とそれ以外の年代って分けてひとくくりにする感覚わからん
と言うか以降のシーンが物凄い勢いで衰退しただけ。
+susumu kirishima 具体的に今のバンドのどこらへんが衰退したんですか?リアルタイム知らないもんで。
+takataka man バンド自体は衰退していないよ。カッコいいバンドはいつの時代も沢山ある。衰退したのはシーン。この時代はX、LUNASEA、GLAY、ラルク等バンドがシーンを食っていた。2000年代以降はバンドが対シーンじゃなく、対ファンになった。本当に好きなファン達へのサービスが盛り上がった。だから曲調も大衆受けする曲からコアな曲ばかりになった。結果セールスが伸びない→シーンは衰退していった。
+susumu kirishima なるほど。すると90年代のバンド好きって殆どにわかファンって事になりますね。
けど今のバンドが仮に売れ線の曲作っても当時のにわかファンは買わないでしょうね。
だから今のバンドを批判してる人たちはじゃあどうしてほしいのかよく理解できません…
この疾走感、たまらん!!
本当に色褪せない1曲
ソロで歯を食いしばるSUGIZO、
雄叫びを上げるSUGIZO・・・
その立ち姿に何年経っても震えるぜ😭
J兄さん相変わらずカッコ良すぎやろ
曲のスケールとメンバーの演奏力と佇まいが一致した素晴らしいグループやね。
日本語で歌っているだけで海外のバンドに負けてない。
LUNA SEAのなかではこの曲が1番好きだった‼
1:48の「何も信じられないまま~」の所のINORAN好き!
そしてほんとROSIERはかっこいい!全然色褪せないLUNA SEAの楽曲、、、言葉に表せないぐらい素晴らしいですよね(´꒳`*)
輝く事さえ忘れた街は ネオンの洪水
夢遊病の群れ
腐った野望の吹き溜まり中
見上げた夜空を切り刻んでいたビル
夢のない この世界
輝く星さえ見えない都会で
夜空に終りを探し求めて
この夜にかざした細い指先
答えを探し求めている
揺れて揺れて今心が 何も信じられないまま
咲いていたのは my rosy heart
揺れて揺れてこの世界で 愛することも出来ぬまま
哀しい程 鮮やかな 花弁の様に
ROSIER 愛したキミには
ROSIER 近づけない
ROSIER 抱き締められない
ROSIER 愛しすぎて
I've pricked my heart
I've pricked my heart
I am the trigger
I've pricked my heart
輝く星さえ見えない都会で
夜空に終りを探し求めて
この夜にかざした細い指先
答えを探し求めている
揺れて揺れて今心が 何も信じられないまま
咲いていたのは my rosy heart
揺れて揺れてこの世界で 愛することも出来ぬまま
はかなく散ってゆくのか 花弁の様に
揺れて揺れて今心が 何も信じられないまま
咲いていたのは my rosy heart
揺れて揺れてこの世界で 愛することも出来ぬまま
哀しい程 鮮やかな 花弁の様に
ROSIER 愛したキミには
ROSIER 近づけない
ROSIER 抱き締められない
ROSIER 愛しすぎて…
ROSIER 自分さへも…
メンバー全員が主役になれるバンドはなかなかいない。
L'Arc~en~Cielなら
間奏のJのセリフとSugizoのソロがクソかっこいいわ。真矢に関してはもう流石ですって感じだな。
絶え間ない努力をされているからですね。
行くぜ東京ドーム!!
カッコよすぎて震えが止まらん!
ドラムの安定感が素晴らしい
ロージアは色褪せない。
流石天才の集まり‼️カッコ良すぎ
信じられないくらいかっこいい
真矢、この時すでに煉獄ヘアで驚愕(笑)
この時の隆一声は神が滞在してる。
うますぎる。
7年前のライブ映像ってのが信じられんわ、かっこよすぎる
そこからさらに四年。今もこの映像は輝いてます
実家の安心感のような真矢のドラム
タイトでソリッドという意味が分かるドラム。
グッドな表現
的確すぎる表現
売れ初めてミュージックステーションなんかに出れば、結局はルックスのいい人が人気😍 だけど、分かる人には真矢のドラムがいかに凄いか分かってますよね🎵 ホントの「縁の下の力持ち」みたい!
@@バーボン鈴木-y9v
さりげなく真也をDisってて草
定期的に帰っては青春に戻れる
かっこよすぎる
すいません。
2025年も見ています。
2019年2月ですが聞いてますよ! 真也のドラムが心地よすぎて・・・・
1990年生まれ、遅ればせながらLUNA SEAにどんハマり
LUNA SEAの今でも色褪せない名曲👏大好き💓♥️❤️です。
真矢さんのラストのドラム毎回テンション上がる!!
今更ながらLUNA SEAの
かっこよさに気づきました
LUNA SEAのメンバーは各々が1/5でなく確固たる1が5人集まり、それぞれの輝きが合わさって強烈な光になるから皆好きになるのです
ビジュアル系だと敬遠してたけど素晴らしいですね
この頃ビートルお買い上げありがとうございました!また、ライブにご招待頂きありがとうございました。
始まり方かっこええー!!!!❤
演奏に安定感がある❗️歌も上手いし、演奏上手い‼️
かっこいい❤︎
久々見たけど、やっぱりLUNA SEAはカッコイイ!
ルナシーは実際とんでもないレベルの集まり!!!!!!
時を経ても美しさは増すばかり まさに悲しいほど鮮やかな花びら なんちって
いいねも69(ロック)で言うことなし
@@asngojsn46
誰かが70にしちまったぞw
正直LUNA SEAのファンというわけではないけど、間奏のJがあまりにカッコよくて、何回もこの動画見てる。
当時のビジュアル系の中で技術力、カリスマ性、再現性で圧倒的なレベルにあったバンドだと思います。歌・演奏の再現性はとても大切で、特にLUNA SEAはサポートを使わない純正バンドだけに好きでした。リュウイチさんはDEAD ENDのモーリーさんやBUCK TICKの櫻井さんの如き雰囲気になり一層格好良いですね。
バンドはもう、うますぎですね笑
何度聴いても何時聴いても感動するし、きゅんとする!
ホントうますぎてカッコ良すぎる!
隆ちゃん年取って一層声に色気が出てきた…
定期的に見にくる
いやいや、ちょっと冷静に…
SUGIZOのギターソロかっこよすぎwww
パフォーマンスが素晴らしいね👍
自分達が一番かっこいい見せ方をしってる
もちろん歌も楽器も最高です
初めてBass、コピーしたのTRUE BLUEだったなぁ~
なつかし
真矢を越えるドラマーはいない
聴いてて気持ち良すぎる
河村隆一歌上手すぎる
i just found these guys from a the GazettE interview saying Luna Sea was one of their biggest inspirations into playing music. These guys are nice!
令和の時代でも心に突き刺さるmusic
結局やっぱrosierが1番かっこいいわ
それな
でもやっぱりラストはtonight がいい(*‘ω‘ *)
rosierは一番カッコいいけどtrue blueも一番カッコいいよな
カラオケでやると以外にABメロが低くてサビ以外歌い辛い
SUGIZO兄さんがかっこよ過ぎです。色褪せない曲。大好きです。
今聞いても神だなってか、今の方が凄みが増してる気がする‼️
まだまだ聞いてるぜぇー!!!このライブ映像と音源が1番いい(≧∇≦)b
高校生くらいから定期的にこの動画を観にくるけど、この動画は今から9年前に投稿されてるので、その時からずっと見ていたんだなぁ
このライブ見に行きました!
まさかこんな素晴らしい時間が無料だったなんて!最高でした。
令和になっても聴くよ!
👍
20年前にCDで聴いた時と全く変わらない、寧ろ味が増してるて凄いよね❗
カッコいい❤
演奏がすごいよね
やっぱドラムありき
疾走感が半端ない
決して走ってるんじゃない
あえて前めに叩いてるんだよな
ROSIER
作詞:RYUICHI 作曲:J
I've pricked my heart
I am the trigger
Hu~
輝く事さえ忘れた街は
ネオンの洪水 夢遊病の群れ
腐った野望の吹き溜まりの中
見上げた夜空を切り刻んでいたビル
夢のない
この世界
輝く星さえ見えない都会で
夜空に終りを探し求めて
この夜にかざした細い指先
答えを探し求めている
揺れて揺れて今心が
何も信じられないまま
咲いていたのは my rosy heart
揺れて揺れてこの世界で
愛することも出来ぬまま
哀しい程 鮮やかな
花弁の様に
ROSIER 愛したキミには
ROSIER 近づけない
ROSIER 抱き締められない
ROSIER 愛しすぎて
I've pricked my heart
By the time I knew.I was born
(バイ ザ タイム アイ ノウ アイ ワズ ボーン)
Reason or quest,not being told
(リーズン オア クエスト ノット ビーン トード)
What do I do,What should I take
(ファット ドウ アイ ドウ ファット シュッド アイ テイク)
Words “God Only Knows”won't work for me
(ワーズ「ゴッド、オンリー、ノウズ」ウォント ワーク フォー ミー
Nothing starts Nothing ends in this city
(ナッシング スターズ ナッシング エンズ ジス シティ)
Exists only sever lonesome and cruel reality
(イグジスト オンリー セイバー ロングザム アンド クア リアリティ)
But still search for light
(バウト スティール サーチ フォー ライト)
I am the trigger,I choose my final way
(アイ アム ザ トリガー、アイ チューズ マイ ファイナル ウェイ)
Whether I bloom or fall,is up to me
(ウェザー アイ ブルーム オア ファール、イズ アップ トウ ミー)
I am the trigger
(アイ アム ザ トリガー)
《英詩の歌は、BassのJが担当しています
一時期ノイローゼになった自分への遺書として
書いたそうです。
(和訳)
物心がついた時
理由や探求の意味を伝えられていなかった。
俺はどうすればいい。何を掴めばいい。
「神のみぞ知る」という言葉は俺には通用しない。
始まりも終わりも無いこの町で
「存在」だけが寂しさや厳しい現実から俺を遮断する。
でも俺は光を探し続けている。
俺が引き金だ。
俺が自分の最後の道を選ぶ。
花咲こうが落ちようがそれは俺次第。》
I am the trigger
I've pricked my heart
輝く星さえ見えない都会で
夜空に終りを探し求めて
この夜にかざした細い指先
答えを探し求めている
揺れて揺れて今心が
何も信じられないまま
咲いていたのは my rosy heart
揺れて揺れてこの世界で
愛することも出来ぬまま
はかなく散ってゆくのか
花弁の様に
揺れて揺れて今心が
何も信じられないまま
咲いていたのは my rosy heart
揺れて揺れてこの世界で
愛することも出来ぬまま
哀しい程 鮮やかな
花弁の様に
ROSIER 愛したキミには
ROSIER 近づけない
ROSIER 抱き締められない
ROSIER 自分さえも
ROSIER 愛したキミには
ROSIER 近づけない
ROSIER 抱き締められない
ROSIER 愛しすぎて
ROSIER 愛したキミには
ROSIER 近づけない
ROSIER 抱き締められない
ROSIER 愛しすぎて
I am the trigger
kajyu N いいねー!和訳いいねー!
凄い才能だわ、2人とも。なんていう凄い人達だろう・・
あの野望に満ちた隆一の目がいい。やっぱLUNA SEAかっこえええ!!!って思える一曲。
この歳になってもまだまだギラギラしててカッコイイ。色っぽい。
マジでこれ聞くと元気出るわ。