Nikon 便利ズーム f4通し 小三元 コスパ良し 高品質レンズ 開放f値が低い必要がないならオススメ ナノクリスタルコート 手振れ補正 カメラ雑談/JimaTube144

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 13

  • @吉田啓-o1e
    @吉田啓-o1e 3 роки тому +6

    JIMAさんこんばんは
    いつも分かりやすい内容ありがとうございます 他の方のカメラのチャンネルでは価格度外視で最高のスペックの物を褒めている方が多い中、JIMAさんは常に価格も含めて判断していらっしゃるので素晴らしいです。視聴者が何かを購入する際に、とても良いアドバイスになってると思います!

    • @jimatube
      @jimatube  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      私自身、自分のお金でカメラを買う際にやっぱり生活費などのバランスを考えて購入します(^^)
      高額商品をただ買えば良いではなく、ちゃんとそのレンズなどを使える技量を持ってから
      「機材の力で差が出るのに」と感じた際に購入することを勧めております。
      その点、お気づき頂けたこと嬉しいです。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @ynack
    @ynack 4 місяці тому

    私はDX機を使用していまして、私の小三元は以下の通りです。(遠しでないレンズが混じってますが💦)
    ・トキナー AT-X124PRO DX
    ・AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
    ・AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

    • @jimatube
      @jimatube  4 місяці тому

      コメントありがとうございます(^^)
      レンズって選択肢が多くて楽しいですよね

  • @13foulball
    @13foulball 3 роки тому +2

    ボクはプチ三元持ってますw。AF-P DXの。高感度耐性あるカメラ&ガッチリ手振れ補正してくれるのでとてもよかったのですが f5.6より絞るといつのまにかセンサーの汚点が斑点めいてきてまだクリーニングしてないと撮って出しができません。それで今は基本FX単焦点レンズにしてf4より開けて斑点にならないようにしています。斑点は知らないうちに出てることもあるけどDXの場合 f4よりあければ斑点を凌げるしf4より絞らないようにしていればほとんどの場合主題もはっきりするしファインダーをみた時のボケのイメージに近い感じで撮れるからなるべくf4より開けて撮るようになりました。D780のFX ではセンサークリーニングしてない時にどのくらい絞れますか?もしよかったら時間があってセンサークリーニングする前にでもためしてみてくださると嬉しいです✨

  • @sean_photo
    @sean_photo 4 роки тому +3

    今28−300 f3.5からのレンズを狙っているので試聴させて頂きました。
    FX機で使ってる24−70,f2.8はかなり満足してますが、デカイww
    28−300は気軽に連れ回せるし、DXに挿せば結構長い望遠効果も得られる、
    それに望遠をうなく使えない僕にも潰しの効くレンズかな、と思っています。
    悩みはTAMRONか純正か。TAMRONの筐体は純正より2cm短く200g軽く、それが魅力的です。
    定額給付金も入ったので、耐加重1.5kgの心許ない三脚の買い替えと合わせて、多分買います😄

    • @jimatube
      @jimatube  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      確かに大三元はレンズの質が良い分、でかいですね(^^)
      最近、タムロンさんは小型軽量の便利ズームが目立てますよね
      無理なく楽しく続けれる撮影スタイルが一番だと思うので
      意外とカメラ本体よりも三脚など撮影を楽にしてくれる必要なものをご購入されるのが良いと思います

  • @joubansene531
    @joubansene531 4 роки тому +3

    小三元は広角と標準を持ってます。広角はフィルターが装着できるしVRがついてるから、標準はD750のキットレンズなので手に入れましたが望遠はデザインがイマイチなので見送りました。

    • @jimatube
      @jimatube  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます☆
      おぉ! ナイスチョイスですね(^^)
      小三元の広角と標準は本当に便利で痒い所に手が届く
      良いレンズですよね♪
      70-200は確かに他でカバーできたり、被写体によっては
      使い勝手が難しかったりするので使う人を選ぶかもです。
      私は70-200mmはf2.8を狙っております(笑)

    • @joubansene531
      @joubansene531 4 роки тому +1

      もう一つの理由はフィルム時代のF100を所有していた頃にAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gがあったからです。

    • @jimatube
      @jimatube  4 роки тому +1

      広瀬剛 F100 良いですね(^^)
      ゴツゴツした見た目とガガシャンというシャッター音最高ですよね
      なるほど!
      そういう理由でしたら70-200mmのf4は後回しですね☆

  • @だただ-k8m
    @だただ-k8m 4 роки тому +3

    はじめまして。
    16-35はJimaさんの動画を見て欲しくなりました笑
    24-120は広範囲の焦点距離をカバーしてくれてるので仕事でとても重宝してます。
    望遠に関しては、自分はAF-Pの70-300を使ってるのですが爆速AFで静かなのに9万円弱でコスパ最高なのでこちらの方がオススメです笑
    ただ、いずれはやはり70-200のf2.8は手元に置きたいですね…!

    • @jimatube
      @jimatube  4 роки тому +2

      初めまして、コメントありがとうございます(^^)
      16-35mmは痒い所に手が届く良いレンズですよね
      AF-P とは良いチョイスです!
      AFの速さって大事ですよね
      今後ともよろしくお願いいたします