5年目教員の1日ルーティン【小学校教師】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 177

  • @sakuracentury6803
    @sakuracentury6803 3 роки тому +132

    真面目で優しそうな良い先生だったんですね。今息子が小学校1年生なので、毎日先生に感謝しっぱなしです。ブラック業界なんて言われていますが、子供の様子もよく見ていただき、ありがたいと思ってます。

  • @gatimon1390
    @gatimon1390 3 роки тому +71

    先生ってこんな忙しかったのか、、
    楽しい学校生活を作ってくれた先生に感謝だな。

  • @ff-tj7lg
    @ff-tj7lg 3 роки тому +88

    お昼の休憩時間もほぼお仕事で、本当に尊敬します、、子供の頃には気づけなかった先生のありがたさ

  • @snowsnowHanarin
    @snowsnowHanarin 3 роки тому +56

    先生って教えるだけじゃなくて子ども達が安全に過ごせるように環境を整えたりしてくれてたんですね。
    子どもの頃は気付かなかったけど、様子も見てくれてたと知って、守られてたんだなあととてもありがたい気持ちです!

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      とても温かいお言葉をいただいて、私はもちろん現場の先生も嬉しいと思います✨

  • @Moonlight-se6mn
    @Moonlight-se6mn 3 роки тому +323

    先生が休み時間遊んでくれる時はめちゃくちゃ嬉しかったなあ。
    中々いなかったけど。

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +46

      コメントありがとうございます!
      児童は休み時間遊んでくれる先生が好きですよね✨
      先生たちも遊びたいと思っていますが、いつも手が空いているわけではなく、なかなか遊べないこともあるんですよね。
      実は先生も子どもと一緒に遊んだ記憶は残っていて、教員を辞めた今も懐かしく思うことがあります😊

  • @ちま-d5x
    @ちま-d5x 3 роки тому +188

    時間の管理がされていないという一言に教員のブラックさ全てが表現されていますね

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +19

      コメントありがとうございます!
      そうなんですよね笑
      私がいた自治体では、公的な記録ではないですがパソコンで勤務時間を記録するようになりました。
      今後、タイムカードなど導入して労働環境が改善されていってほしいです。

    • @chii...
      @chii... 3 роки тому +13

      公立教師の場合「働かせ放題」っていうオプションが月のお給料4%プラスでつけられています
      こういう法律があるんです

  • @えびこ-x3h
    @えびこ-x3h 3 роки тому +43

    私は、小学生から高校生まで学校の先生が大好きでした。ニュースでは、悪い先生ばかり取り上げられて炎上しやすいですが、私の中にある思い出は良い思い出ばかりです。
    きっとそう言う子どもたちも多いと思います!学校の先生、素敵な職業ですね!

  • @リサイクル-e7z
    @リサイクル-e7z 3 роки тому +158

    イジメをはじめ、不登校、モンペ、部活動問題、教師の不祥事等がニュースになって取り上げられることが多いので本当に教師を続けていける人は凄いなぁと日々感じています。

    • @やっぴ-g6m
      @やっぴ-g6m 3 роки тому +7

      不祥事は普通の会社員でも起こしてるんだよな。報道されてないだけで。

  • @あすき-s1s
    @あすき-s1s 3 роки тому +83

    今教育学部目指して受験生をやっているんですが、ブラックだと言われることは多いし、大変なのは想像以上なんだとは思いますがやっぱりなりたい職業だなって思いました☺️

    • @rurumi2
      @rurumi2 3 роки тому +6

      頑張ってください✨応援しています。

    • @あすき-s1s
      @あすき-s1s 3 роки тому +2

      @@rurumi2 ありがとうございます!

  • @yum_yumsushi_lol_6480
    @yum_yumsushi_lol_6480 3 роки тому +35

    こんな先生いる学校とか本当に楽しいんだろうな、今中3で小6からカナダに留学してるんですけど思わず日本の学校を思い出してしまって懐かしい思いをさせていただきとても先生たちに感謝の気持ちがありました。これからもUA-cam頑張ってくださいチャンネル登録高評価しておきました!

  • @ryo4780
    @ryo4780 3 роки тому +186

    家から学校まで10分なの羨ましすぎます…
    1時間以上かかるので家での時間ほぼ取れなくて挫けそうな1年目教員です…

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +28

      コメントありがとうございます!
      一時間以上は大変ですね!
      しかも一年目はただでさえ忙しいのに。。
      くじけそうな気持ちわかります!
      本当に現場の先生は大変ですよね。
      (私は最初の数年間うまくいかないことばかりでよく悩んでいて、辞めようかと考えたこともありました。だけど数年経った頃にようやく仕事にも慣れて楽しむ余裕も生まれました。)
      コロナもあり毎日とても大変だと思いますが、ご無理なさらず体調に気をつけてください。

  • @ちな-c6n
    @ちな-c6n 3 роки тому +54

    自分は今高校生で、将来小学校教員目指してるのでとても参考になりました!!
    本当に助かります…!ありがとうございました🙇‍♀️

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +7

      コメントありがとうございます!
      小学校教員はいい仕事ですので、夢に向かってがんばってください✨
      動画が何か参考になれば嬉しいです😊

  • @ああ-j9v8e
    @ああ-j9v8e 3 роки тому +21

    教員志望なのでこういう動画を投稿してくれるのはありがたいです

  • @もも-k3c6d
    @もも-k3c6d 3 роки тому +13

    本当に学校の先生には感謝しかないです‼︎いつもありがとうございます😊

  • @fmmp_
    @fmmp_ 3 роки тому +47

    将来小学校の先生になりたいと思ってたので、どんな感じなのか知れてよかったです🎶将来に向けて頑張ります❤️‍🔥

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます!
      小学校の先生を目指していらしゃるのですね✨
      動画が少しでも参考になれば嬉しいです!
      将来の夢や目標に向けて頑張ってください😊

  • @さくかきの星
    @さくかきの星 2 роки тому +22

    今高校生で教育学部を目指していて将来小学校教諭になりたいのですが、ここまで細かくやってくださるとイメージがしやすくてすごく分かりやすかったです!大学をへて教員採用試験に受かって小学校教諭になれるように頑張ります!

  • @Nonno1999
    @Nonno1999 3 роки тому +146

    サラッと、タイムカードがないから時間の管理されてないとか、えげつない事言ってて草

    • @snowtatu7012
      @snowtatu7012 3 роки тому +6

      タイムカードを使ってるところもありますよ
      タイムカード切ってからが勝負なのですけどね。

  • @おーいお茶-d7h
    @おーいお茶-d7h 3 роки тому +23

    よく担任の先生が、「他の先生方が大変な中時間を割いて…」なんてこと言ってたけどやっぱり大変なんだな…笑
    学生時代じゃなかなか気付きづらいよね。。

  • @noname_283
    @noname_283 3 роки тому +29

    学生と一緒に一日中過ごしていて、授業準備なんてできたもんじゃないですよね、、経験が浅いとさらに大変そう

  • @やまえり-q1r
    @やまえり-q1r 3 роки тому +20

    これから小学校で講師を行うのでとても勉強になりました。ありがとうございます!

  • @にゃぱにゃぱ
    @にゃぱにゃぱ 3 роки тому +22

    小学校教師の本棚が思ってた100倍すごい

  • @mayu8912
    @mayu8912 3 роки тому +21

    現役です。再現度高すぎです(笑)
    ちなみに勤務は8時15分~16時45分。残業代でないし、ボーナス減るし。素敵な先生沢山いるのに自己犠牲しまくってみんな倒れそう😢先生に憧れてる人沢山いるのに。

  • @範馬ジロー
    @範馬ジロー 3 роки тому +40

    素晴らしい再現度です笑笑

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +4

      コメントありがとうございます!
      本当にそのまま再現しました笑
      分かっていただけて嬉しいです!✨

  • @もちもち-c6v9r
    @もちもち-c6v9r 2 роки тому +3

    結構リアル!これ、かなりスムーズすぎる1日で、基本こんなスムーズにいきません

  • @alittlebreak6370
    @alittlebreak6370 3 роки тому +9

    めっちゃいい先生だし、髭めっちゃ似合う

  • @imaschihaya765
    @imaschihaya765 3 роки тому +14

    中学校教諭から小学校教諭への転身を考えてるのでありがたいです。

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます!
      中学校と小学校ではかなり違いがありますよね!
      私は中学校教員志望でしたが、縁があって小学校の教員になりました。
      最初は不安もありましたが、結果的に小学校の教員をやってよかったと思っています✨
      中学で経験がある先生は、小学校と中学校の繋がりが分かるのでいいですよね😊
      小学校もいいところですので、おすすめです!

    • @imaschihaya765
      @imaschihaya765 3 роки тому +3

      @@元小学校教員トチギッコ探
      ありがとうございます。
      私は中学校教諭4年目なのですが、転居に伴い今年の夏に転居先の小学校教諭の採用試験を受験してます。
      講師時代に一年間小学校にいた経験もあったので、それがきっかけになり転身を決意しました。
      まずは今年度無事に終えられるようにしていきます。

  • @ゆう-q5u6e
    @ゆう-q5u6e 3 роки тому +11

    教員になるために今、ボランティアに行かせてもらってます
    良いところしか見せていただいていないのでとても楽しくやらせていただいています。
    ですが、先生方に迷惑かけないように必死です。大学で講義を受けても、やはりいざとなると知識にしかなっていなくて、何もできないなと落ち込みます。

  • @さくら-d3j7k
    @さくら-d3j7k 3 роки тому +5

    忘れ物多かったし、小6の時とかイキって先生にタメ口たたいてたし、授業中手紙まわして怒られたり、中学受験の愚痴聞いてもらったり、きっと可愛くない子だったけど、ちゃんと向き合って貰えて感謝しかないです。

  • @ちょおん
    @ちょおん 3 роки тому +32

    朝の会早いですね!ちゃんとその時間に送り出せる家庭が多いってことはしっかりしてる地域だったのかな?とか考えてしまいます笑

  • @ゆき-g8s1y
    @ゆき-g8s1y 3 роки тому +29

    来年から教員なので、不安しかないです…
    他の仕事と違って、見習い期間や研修期間が事前に無く、初日から初任だろうが何年やってようが先生ってのがプレッシャーです…。
    大学で習わずにいきなり実践のことが多すぎます💦

  • @f96460ftyk
    @f96460ftyk 3 роки тому +43

    小学生の時友達とけっこう大きな揉め事があって親も巻き込んで先生にお世話になったことがあります。あの時の担任の先生、本当にありがとうございました!!
    母校の小学校、時々0時過ぎまで職員室の電気がついていることがあって小学校の先生は本当に大変だなと思います。先生方いつもお疲れ様です!!

  • @もぐもぐ-p1l
    @もぐもぐ-p1l 3 роки тому +21

    いま大学生ですが、「とちぎっこ」っていう響きが懐かしいです笑

  • @こぅ-x9o
    @こぅ-x9o 3 роки тому +38

    再現度すごいです笑
    つい最近教育実習に行ってきて、2年後には現場で働くのでこれからも動画楽しみにしています!!!

    • @さばみそ-e7z
      @さばみそ-e7z 2 роки тому

      実習お疲れ様です
      自分も今年教育実習なのですが、やはり大変でしたか?

  • @こば-o8m
    @こば-o8m 3 роки тому +4

    放課後、事務仕事しようとしたら声がかかる‥とてもとてもとてもわかります‥!
    そしてほとんど仕事をした気がしないのに、気づいたら18:00を回っていて焦る毎日です。

  • @きむ-e4x
    @きむ-e4x 3 роки тому +17

    受験生です!教育大学に進学して小学校教師になるために勉強しています🔥
    動画やコメント欄の先生方を見て、モチベ上げてます!!!!!

  • @john_seibulions
    @john_seibulions 3 роки тому +23

    「他の先生に迷惑かけないように」これをモチベーションに仕事してると、いつの間にか病んじゃうんだよな・・・

  • @はる-m4x9m
    @はる-m4x9m 3 роки тому +35

    高校卒業まで電車もバスもほとんどない田舎で育ったので、学校の先生は車で通勤するのが当たり前だと思っていました😳

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +5

      コメントありがとうございます!
      私も田舎育ちなので、車通勤が当たり前だと思っていました笑
      都会の教員に聞いたら電車通勤だと聞いてカルチャーショックでした!笑

  • @トラ-s9u
    @トラ-s9u 3 роки тому +88

    教員一年目で全くこの通りです。
    放課後はライン引きや行事の準備に手が取られ、それが終わっても書類作成があり、ヘトヘトの身体で頭が働かない中、教材研究しています…。なので、結局終わらず、土日も仕事してます。
    どの先生も同じなんですね💦
    今年度終わるまではとりあえず頑張ります笑笑

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +13

      コメントありがとうございます!
      一年目の先生は慣れないことも多く大変ですよね。
      貴重な土日のお休みも子どもたちのために仕事をしてくださり、現場の先生には頭が上がりません。
      私が一年目の時も、ライン引き、行事の準備、書類作成などが終わる頃には7時を過ぎていてそこから授業準備でした。。笑
      本当に一年目の先生は大変だと思います。
      (しかも今はコロナ対応やタブレットの導入などがあり、私が一年目の頃よりもやることが多いのではないかな思います。)
      二年目になると一年目よりも余裕が出てきます。
      お忙しい毎日だと思いますが、体調にお気をつけてお過ごしください✨

  • @なつきむら
    @なつきむら 3 роки тому +12

    定時に出れる時なんて月に1回あるかないか…
    1週間のうち1回は定時に出たい!!って思って仕事してますが、出れる雰囲気じゃないんですよね😣
    それに子ども帰したあと(15:30)から90分で終わる仕事の量じゃない😫

  • @ユウ-m3s
    @ユウ-m3s 3 роки тому +17

    小学校本当に楽しかったなぁ~担任の先生はたくさん怒らせたけどいい人ばかりだった

  • @flowerblue9754
    @flowerblue9754 3 роки тому +2

    私は小学校ではなく高校教員志望なのですがとても参考になります!ありがとうございます😊

  • @ri6846
    @ri6846 3 роки тому +26

    今は1回生で教育学部に属しています!!そして、主に初等幼児と中等の勉強をしているのですが、希望は小学校教諭です😌
    早く教員になりたいなあと思います🥰今はしっかりと勉強頑張ります🔥🔥
    トギッコ探偵社さんの動画楽しみにしております✨

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます!
      教育学部の学生さんなのですね✨
      小学校の教員は大変な面もありますがいい仕事ですので、夢に向かって頑張ってください!
      あと、コロナもあり学生生活にも不便があるかと思いますが、楽しいキャンパスライフ満喫してください😊
      これからもよろしくお願いします✨

  • @なりちゃん-j1g
    @なりちゃん-j1g 3 роки тому +18

    教員の方は切迫早産などの妊娠トラブルが多かったり、育休も2人目も連続&できるだけ3年近く取るのがスタンダードって聞いたけど、こんなに激務だったらそうなるよなって思った。

  • @ふかいなみ
    @ふかいなみ 3 роки тому +10

    テストの丸つけとかバイト雇って欲しいですね…。シンプルに7時半出勤なんて嫌だ。先生すごい!って褒めるんじゃなくてもっと改善されてほしいです。

  • @ryoma1585
    @ryoma1585 3 роки тому +3

    今教育学部に入っていて小学校の先生を目指してます。
    とても参考になります!

  • @ヴァートアルベルン吸血鬼

    小学校教員を目指している中学一年生です。これを見て頑張ります

  • @とうや先生現役中学特支
    @とうや先生現役中学特支 3 роки тому +2

    冒頭の目覚ましなしでも起きる
    というところに深く共感ですw
    体内時計ができちゃってるんですよね。。
    再現度高くてとても面白かったです😊

  • @skyupper2
    @skyupper2 2 роки тому +6

    注:19時で「すみません、お先に失礼します」
    まだいる職員がいる……

  • @クッキーナノ
    @クッキーナノ 3 роки тому +15

    1:12 なんかCG感ある笑

  • @hykay1520
    @hykay1520 3 роки тому +65

    「タイムカードはないので、時間の管理はされていません(笑)」が結構闇の世界だったりする…😅
    そして、19時の退勤で「お先に失礼します」なので…
    来年から先生だぁ🤣

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +6

      コメントありがとうございます!
      大変な面もありますが、小学校教員はすごくいい仕事です✨
      来年から先生なんですね!
      今からワクワクしますね😆
      4月から頑張ってください✨

    • @hykay1520
      @hykay1520 3 роки тому +1

      @@元小学校教員トチギッコ探 お返事ありがとうございます😊
      今学生で、一応非常勤で中学校にはいますが…来年から小学校の先生は不安もありますが楽しみが一番です😆
      地元の自治体からも書類が今日届いて、いよいよ!と気持ちが高まってきました!
      これからも動画楽しみにしています!

  • @kokouta8652
    @kokouta8652 3 роки тому +13

    こういうの嬉しいです!

  • @melosz1022
    @melosz1022 2 роки тому +1

    1年目教員です。学校や自治体によると思いますが、18:30には帰らされるので持ち帰ってやらざるを得ない状況です🥲遅くまで残っていい学校もあるのかな?授業準備は学校でほとんどできない、、先生って本当に大変だなあと毎日強く実感しています。

  • @胸肉股肉
    @胸肉股肉 2 роки тому +5

    ものすごいホワイトな学校だな。

  • @ty1604
    @ty1604 3 роки тому +7

    給食の開始時刻が早いですね。
    中学校勤務してますが、食べ始めるのは午後1時近くです。もちろん生徒もです。

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      開始時刻は早いですね!
      私がいた学校は8:05始業で、同じ自治体の中でも少し早い方でした。
      なので、一般的な学校よりも全体的に10~20分前倒しで進む感じだと思います✨
      中学校は50分授業なので、小学校よりもお昼の時間が遅くなってしまいますよね。。
      食べ始めるのが午後1時だとお腹が空きますよね😂
      また、現場の先生は毎日大変なことと思います。
      中学校では土日の出勤などもあり、なかなかゆっくりできないと聞きますが、体調に気をつけてお過ごしください。

  • @mar2186
    @mar2186 3 роки тому +20

    7時に帰れるんですか!!
    今教育実習を受けていて、7時に帰っています。多分時間などは実際の教員の仕事を再現してくださっているからだと思いますが。先生方は実習生が帰った後も土日もお仕事をしていらっしゃるので、実習中は普段より忙しいということですね…担任の先生ありがとうございます🙇‍♀️
    そして今地元で実習生を抱えている姉にエールを送りたい…😅

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +1

      コメントありがとございます!
      また、教育実習お疲れ様です。
      慣れないこともあり大変だと思いますが、体調に気をつけて良い実習にしてください✨
      もしかしたら9月は特に忙しい時期かもしれません。
      個人的には4月〜7月、9月、12月、3月が忙しかったです!
      お姉さんも先生なのですね✨
      本当に現場の先生方には頭が下がります。

    • @mar2186
      @mar2186 3 роки тому +2

      @@元小学校教員トチギッコ探
      ありがとうございます!実習は残すところあと3日ですが、最後まで頑張りたいです。クラスの子達ともう会えないのが寂しくて、ずっといたい気分です😢
      学期の始まりや終わりが忙しくなるということですね…ありがとうございます。

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +2

      残すところもあと少しですね!
      長い実習で疲れもあるかもしれませんが、3日間頑張ってください✨

  • @belarus7782
    @belarus7782 3 роки тому +4

    きれいなひろゆき

  • @マグロ-y8d
    @マグロ-y8d 3 роки тому +14

    動画のupお疲れ様です!
    現在4回生の教育学生です。
    2~3回生の間になんやかんやあり、
    今はひたすら単位をとり、
    留年は確定してます。
    ただ、留年はしてしまうもの
    小学校教諭は本気で目指してて
    来年の9月に小学校実習があります!
    やっぱり、1年だぶってると
    印象悪いですかね...?

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +4

      コメントありがとうございます!
      学生さんなんですね!
      個人的には留年などは全然気にしないですよ✨
      (私も単位が危うい時期がありました笑)
      むしろいい意味で「個性的な人なのかな?」と興味がわくと思います笑
      ただ、教員に限らず、社会には色々な方がいます。
      なので、様々な捉え方をされるとは思いますが、気にしないことが一番だと思います!
      留年した人にしかわからない気持ちがありますし、そういった経験は教育現場で生かせるはずだと思います!

    • @マグロ-y8d
      @マグロ-y8d 3 роки тому +3

      @@元小学校教員トチギッコ探
      お忙しい中の返信、
      ほんっっっとうにありがとうございます。
      主さんのコメント、スクショして永久保存版としてフォルダに突っ込んで頑張ります。

  • @菊池康介-p5b
    @菊池康介-p5b 2 роки тому +1

    最近はタイムカードが使えても、帰宅指示がうるさいので早めに切っちゃってます‼️

  • @pq9595
    @pq9595 3 роки тому +34

    教師ってハードワークすぎるな。給料もっと上げるべき、

  • @rrrr5095
    @rrrr5095 3 роки тому +3

    最初の横顔めっちゃひろゆき笑笑

  • @あーちゃん-s5j
    @あーちゃん-s5j 3 роки тому +5

    わかりみが深すぎる…(同業より)

  • @koma_wan
    @koma_wan 3 роки тому +4

    教室に先生いると先生が作業しててもおもいっきり話しかけに行ってたから、今考えるとめちゃくちゃ邪魔してたんやなって😅
    申し訳ない~

  • @てる-m6z
    @てる-m6z 3 роки тому +3

    8時35分に1時間目始まる小学校だったんですね。凄いなぁ俺大丈夫かな?

  • @gingpro9935
    @gingpro9935 3 роки тому +8

    サムネや寝ているところが一瞬ひろゆきなのかと思った、、、

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      ひろゆきさん好きなので嬉しいです✨

    • @gingpro9935
      @gingpro9935 3 роки тому

      @@元小学校教員トチギッコ探
      こんなコメントに返信してくれて
      ありがとうございます。小学校教師志望
      なんですけど、やっぱり都会のほうは田舎
      よりも忙しいんでしょうか?

  • @ひん-e4f
    @ひん-e4f 3 роки тому +8

    最近チャンネル登録させてもらいました!小学校教師になりたいのですが、想像以上に仕事が大変みたいで不安です、、😓
    やめたいと思うことはありましたか?

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +4

      コメントありがとうございます!
      またチャンネル登録もしていただきありがとうございます✨
      辞めたいと思うことはありましたし、実際に辞めました笑
      その理由は、仕事と育児を両立できないと感じたからです。
      (また、近い将来親の介護などもあるのでその不安もありました。)
      教員の仕事自体は好きなので、労働環境が改善されることを願っています!

    • @ひん-e4f
      @ひん-e4f 3 роки тому

      @@元小学校教員トチギッコ探 コメント返していただきありがとうございます、、😢✨
      色々な人の意見を聞いて、将来の夢をゆっくり決めていこうと思います!
      これからも動画楽しみにしています!!

  • @ho1366
    @ho1366 3 роки тому +3

    本当に頭が下がります……!

  • @takusatooo6891
    @takusatooo6891 2 роки тому +1

    同じ小学校教諭ですが…19時退勤羨ましい、、
    仕事ができない自分がいけないのですが…笑

  • @えいやーシャッカー
    @えいやーシャッカー 3 роки тому +1

    おれ、小学生のころ
    ぼけーとしてたら
    いきなり友達とけんかしたのかな?って心配そうに声かけられたな。
    特に何もなかったが、そういう心がけなんですね。

  • @harupon8559
    @harupon8559 3 роки тому +6

    朝7時出勤。21時退勤。そんなもん。19時退勤は調子いいか、行事がないだけ

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      現場の先生は本当に大変ですよね。
      いつも子どもたちのために頑張ってくださり、頭が下がります。
      行事がないときはまだ早く帰れるんですけど、私がいた学校は行事がない月がないっていう感じでした笑
      忙しい毎日だと思いますが、体調にお気をつけてください✨

  • @Lettuce41
    @Lettuce41 2 роки тому

    外で遊んでくれる担任の先生いたなぁ 遊んでください!!って結構頼んでたけど教員ってこんなに大変だったんだ 19時に帰宅って教員の割には早いんですかね

  • @kkrhgs
    @kkrhgs 3 роки тому +4

    友達が小学校教諭だけどこんな感じにやってるんかな…

  • @波-h9d
    @波-h9d 3 роки тому +7

    教育学部以外から小学校教員になっている方もいますか?

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      教育学部以外出身の先生もいらっしゃいますよ!
      私の知り合いは社会学部(もしかしたら経済だったかも。。)出身で先生をやっていました!
      その先生は小学校の免許を持っていなかったのですが、中学校の免許を持っていらっしゃったので臨時免許を交付してもらって小学校で講師をやっていました。
      そして講師をやりながら通信に通い、小学校の免許を取得して採用試験を受けていました!
      教育学部以外で小学校の教員免許を取るのは大変かもしれません。
      (たくさん授業を受けることになるので)

  • @僕はくま-m3k
    @僕はくま-m3k 3 роки тому +1

    目覚まし要らずすげぇ!

  • @入れ歯無くした
    @入れ歯無くした 3 роки тому +5

    小学校教諭目指してる高3です。
    今からでもなにか出来ることってありますか??

  • @akaTAKO-be2jh
    @akaTAKO-be2jh 3 роки тому +5

    うちは子どもが7:15に登校してくるんです。。。

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      それは、やばい。。
      そういう児童の対応で、先生の誰かがはやく来るんですかね?

    • @akaTAKO-be2jh
      @akaTAKO-be2jh 3 роки тому +1

      @@元小学校教員トチギッコ探
      わたし含め、10人ほどは7時前に出勤しています。。
      教頭は毎朝5時だそうです。。。

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому

      それはとても大変ですね。。
      そこまで出勤の早い学校はあまり聞いたことがありません!
      教頭先生はどこの自治体でも多忙ですよね。。
      ご家庭の都合などもあるかと思いますが、登校時間がもう少し遅くなると先生方は助かりますよね✨

  • @knmi0386
    @knmi0386 3 роки тому +1

    朝食のシーンが三浦大輔みたいな感じでコラ画像みたいにみえる…

  • @rararara7612
    @rararara7612 3 роки тому +14

    教員採用試験に向けてどんな勉強すれば良いですか?

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +5

      コメントありがとうございます!
      私は教職教養をたくさんやりました✨
      校種によって変わってくるのかなと思います!

  • @Teme3960
    @Teme3960 3 роки тому

    都会の方でもポロシャツやジャージの人もいましたぜ( ˙꒳˙ )
    そして冬でもノースリーブ半袖の人が絶対いるw

  • @そいちゃ
    @そいちゃ 3 роки тому +18

    教育大に通っているものです!
    くだらない質問なのですが、小学校教諭のMacBookの割合ってどれぐらいでしたか?

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +5

      コメントありがとうございます!
      学校で使うPCは自治体のものを使うのでMacではなかったです!
      また、プライベートでMac使っている人は聞いたことないですね。。笑
      (私はApple製品好きなのでMacBook使ってますけど、かなり少数派だと思います!)
      私が大学生の頃は友達もほとんどMac使っていなかったのですが、最近はMac使う学生さんも多いんですかね?😊

    • @松尾拓海-h4t
      @松尾拓海-h4t 3 роки тому

      @@元小学校教員トチギッコ探 大体富士通かNECですよね笑
      あまりスペックの良くないちょっと古いやつw

  • @ボブ-o7v
    @ボブ-o7v 3 роки тому +7

    質問すみません。
    教育大学に入学する予定なのですが、教員採用試験に向けた勉強はいつ初めてられましたか?

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      教員採用試験の勉強は受験する年の4月から始めました✨
      (受験の3〜4ヶ月前ですね!)
      ちなみに学生の時は受験をしないで一般の企業に就職し、その後講師を経て採用になりました!

  • @ska708-p5n
    @ska708-p5n 3 роки тому +13

    良い教師もちゃんといるんだね

  • @たま-p7d
    @たま-p7d 3 роки тому +14

    やっぱり、どこの学校の先生も同じルーティンですね。うちは8時には強制一斉下校です。子供みたい。今はお仕事どうされているんですか?

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      私が以前勤めていた学校も8時には強制一斉下校でした!
      8時以降残る場合には、事前に管理職に許可が必要でした!
      今の仕事は事情がありお伝えできないんです。。
      すみません。

  • @springspring571
    @springspring571 3 роки тому +11

    私は現在28歳で教員を目指しています。通信教育で免許の取得を目指しているのですが、レポートが苦手ですごく時間がかかっています。私みたいなのが教員になっていいのか、、、?と悩むことも多々あります。
    やっぱり、教員には勉強ができる方が多いのでしょうか??

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      通信で免許を取るのは大変ですよね。
      私の知り合いも講師をしながら通信で免許を取得していました✨
      (通信はコロナで一部オンラインだったみたいですが、栃木から東京まで通うこともあったみたいで忙しそうでした)
      その人もレポートが大変だと嘆いていました!
      おそらくですが、レポート自体時間がかかるものなのかなと思います!
      中学校教員は専門教科があるので勉強ができると思いますが、小学校教員は正直苦手な教科がある先生もいらっしゃいますよ!

    • @springspring571
      @springspring571 3 роки тому +1

      @@元小学校教員トチギッコ探
      お返事ありがとうございます!
      内容を見て、少し自信をなくしていたのが頑張ろう!と思えるようになりました!
      本当にありがとうございます🙇‍♀️
      時間がかかっても、そのかけた時間で多くのことを学び、子どもたちに返還していこうと思います!

  • @tsuyoponjpcn
    @tsuyoponjpcn 3 роки тому +6

    初めまして。
    小学校ではないですが、海外で日本語を教える仕事をしております。
    タイの中高一貫校で教えてた経験もあります!
    率直に日本の先生ってやっぱり大変だなと思いました。
    タイの中高だと、17時終わりなら17時に帰ってる先生もいました。
    学生数も3000人で教師もアメリカ人、中国人、韓国人、日本人、フランス人、インド、南アフリカ、フィリピンとかいろんな国籍がいましたね。教える仕事をしてて大切なのはやっぱり頑張りすぎないことかなと思います。
    もちろん手を抜いていいわけじゃないですが、ほどほどにという感じです。

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +1

      初めまして!
      コメントありがとうございます!
      タイで教えていたのですね😊
      タイいいですよね!
      私が大学生の頃、同じゼミにタイ人の留学生がいました✨
      (Chulalongkorn Universityから来ていました)
      外国の方は時間できっぱりと区切ることが多いですよね!
      自分はそういう考え方に賛成派です笑
      時間内で成果を出すことも大切だと思っています😊

    • @tsuyoponjpcn
      @tsuyoponjpcn 3 роки тому +1

      @@元小学校教員トチギッコ探 チュラロンコーンはタイの東大ですよ!チュラロンコーンのキャンパス歩いたことあります。

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +1

      そうなんですね!
      留学生の方は日本の理科教育について熱心に勉強していました!
      すごい大学だったんですね✨
      (タイの東大だったというのはいま知りました笑)
      外国のキャンパスの雰囲気は日本とは違った良さがありそうですね😊

    • @tsuyoponjpcn
      @tsuyoponjpcn 3 роки тому

      @@元小学校教員トチギッコ探 タイで一番レベル高い大学ですよ!
      海外行くとよく大学も行きますね。
      旅行の楽しみの一つがキャンパスめぐりです。

  • @so6101
    @so6101 3 роки тому +1

    26歳3年生の専門卒です
    いまから東京未来大学通信に通い教員免許とってなろうと考えてますが難しいですか

  • @ごーろん
    @ごーろん 3 роки тому +10

    今年初めて教員採用試験を受けて落ちてしまったのですが来年から常勤講師として働きます。常勤講師もほぼ同じような生活サイクルですかね??

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      常勤講師として3年間働いていましたが、正規採用者と同じ仕事していました!
      他の自治体でも同じではないかなと思います。
      また、個人的には講師として働くメリットもあると思います✨

    • @ごーろん
      @ごーろん 3 роки тому +3

      @@元小学校教員トチギッコ探 返信ありがとうございます!!
      なるほど、、すごく申し訳ないのですが、講師の方の方が多いと思うので講師向けの動画とか作っていただけるとても嬉しいです!!

    • @miura3239
      @miura3239 3 роки тому +2

      @@ごーろん 臨時教員です。初任ですが、担任していますし、業務は同じですよ(分掌が少し楽かも)

  • @ぷーさん-w4r
    @ぷーさん-w4r 3 роки тому +1

    私の学校は持ち帰り仕事が禁止だと先生がおっしゃってたんですけど、持ち帰り仕事の禁止、可能は学校によって違うのですか?

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      学校によって違うと思います✨
      (自治体レベルで違うんじゃないかなと思います)
      私の学校は持ち帰り可能でしたが、パソコンのデータは持ち帰るのに教頭先生に許可が必要でした😊

  • @ディグダ-q3f
    @ディグダ-q3f 3 роки тому +1

    教職志望の高校生です
    土日は何をしていますか??

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      土日は家族と過ごしていました✨
      独身の頃は旅行やキャンプに行くことも多かったです!

  • @youudon1983
    @youudon1983 2 роки тому

    今は出勤簿ではなくて職員証で打刻することになりました。(地域によると思います)そのおかげで残業時間や出退勤時間が分かるようになり、残業時間がかなり越えていたら指導が入るようになりました。まぁ、退勤しないのに早めに打刻してる人がいるので、無意味です😊笑

  • @user-ln9mr2qm1n
    @user-ln9mr2qm1n 3 роки тому +4

    でも、勤務は8時30分からですよね。

  • @rurueru2003
    @rurueru2003 3 роки тому +8

    本当にワンオペってかんじですねー。給料安すぎ案件ですね。税金はと荒れているんだから教員の立場もっと上げてほしい。
    昔は聖職と言って、給料安すぎても尊敬されたからいいけど、今は先生だからって無条件で尊敬もしない人がほとんどだし。

  • @mar2186
    @mar2186 3 роки тому +8

    【質問です!】
    ①指導案はどのくらい書きますか?
    一年目は全ての授業の指導案を提示しなければならないんですか???
    ②小学校よりも、中高の方が大変さは少ないですか???
    ③土日は仕事がありましたか?

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!

      1年目は初任者研修で指導案を書く機会が多いです!
      私は毎週2回指導案の略案を作成して、初任者指導の先生に授業を見ていただきました。
      年間通じて必ず一回はどの教科も授業を見ていただきました。
      (基本的に国語と算数の授業を見ていただきました。)
      略案ではないちゃんとした指導案を作成するのは年に1〜2回ぐらいでした!

      以下、個人的な考えです。
      (知り合いの小中の先生と話をした内容も多少含んでいます。)
      小学校は授業準備が大変です。
      毎日4〜6コマの授業(しかも全部違う教科)があるので、授業準備に慣れるまでは大変かなと思います。
      また、小学校は学習面の指導も大切ですが、生活面の指導も大切です。
      中学校の先生から「小学校の先生は細かな気遣いができる先生が多い」とよく言われました✨
      中学校は部活が大変です。
      部活の分だけ働く時間が増えるので、部活動をどう感じるかで中学の先生の働き方の印象が変わると思います!
      また、教科の指導ではテストの時期が大変だと聞きました。
      小学校は業者のテストですが、中学校はテストを作るのでテスト時期が忙しいと聞きました。
      すみません、高校はそんなにわからないです。。
      ちなみに、知り合いは楽しそうに高校教師やってます笑

      年に2〜3回、PTAの奉仕作業や廃品回収がありました!
      私の自治体では他に土日の仕事はありませんでした。
      休日出勤という意味では、私は土日に学校に行ったことがありませんでした。
      (教員なりたての頃は何回か行きましたが)
      土日は自分の時間にしたかったので、平日に仕事を終わらせていました!

    • @mar2186
      @mar2186 3 роки тому +2

      @@元小学校教員トチギッコ探
      とてもご丁寧に回答をくださりありがとうございます!
      ①に関しては、全ての授業の指導案を提出しなければならないと思っていたので、安心しました😌。
      ②は、運動が大の苦手で自分が合唱部以外を経験していないので、合唱部以外に配属されたくないというのがあって…ちょっと危ないですよね…😢音楽の先生がいらっしゃるし狙った部活に配属される可能性はあまり高くないですよね。
      ③は、意外でした。中学校の教員をしている知り合いは皆土日も仕事があるので。やはり部活の有無が大きいのですね。
      改めて、ご丁寧なお返事ありがとうございました。

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +2

      何かの参考になれば嬉しいです✨
      部活は若手のうちは希望通りいかないことも多いと聞きました😢
      知り合いは社会の先生ですが吹奏楽の顧問をしています。
      運要素も大きいかもしれませんね💦
      中学の先生は部活に行ってちょっと仕事してくるパターンが多い気がします!
      小学校は土日に学校にこない人も多いですよ✨

  • @ばーむくーへん-j1n
    @ばーむくーへん-j1n 3 роки тому

    走ったり集中したり眠そう!!!

  • @bluemoonblue_
    @bluemoonblue_ 3 роки тому +2

    教員に有給ってあるんですか???

  • @コジコジ-i4p
    @コジコジ-i4p 3 роки тому +1

    企業で働いてから教員免許を取ったのですか?

  • @takatakataka7
    @takatakataka7 2 роки тому +1

    マジできついです。頑張りましょう。

  • @fuuinchu
    @fuuinchu 3 роки тому +3

    最初ひろゆき?

  • @d.l.w.425
    @d.l.w.425 3 роки тому +8

    小学校理科専科で採用が決まりました!
    質問ですが、土日はどのように過ごしていましたか?
    あと、専科の先生はどのように一日を過ごしていたのでしょうか?

    • @元小学校教員トチギッコ探
      @元小学校教員トチギッコ探  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      また採用おめでとうございます✨
      土日は全く出勤しませんでした!
      家族との時間を過ごしていました😊
      (多少、教科書などを読んだりして授業準備や教材研究もしました)
      専科の先生は、授業以外は事務仕事をされていました。
      (私がいた学校では、専科の先生でも担当の学年があったので、その学年の仕事(学年だよりの作成など)をしていましたよ!)

  • @えいやーシャッカー
    @えいやーシャッカー 3 роки тому +1

    昼休みが昼休みじゃない

  • @ゆうた-f6k
    @ゆうた-f6k 3 роки тому +2

    教員志望の大学生です🙇‍♂️質問なのですが教師は給料が安いと言われていますが実際のところ1.2年目の時は安いのでしょうか?またその後も給料に対してどのように感じているのか教えてくれると嬉しいです!