Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんなにシンセ扱えるのは小室哲哉 & 浅倉大介くらいだろうな
この人は本当に天才だと納得するね
即興曲って、昔は何のためにあったのか。実は楽器の「調律・調整・確認」なんだよ。それが一つのジャンルになった。これを見るとそれがよく分かる気がするな。自分のイメージとと楽器のコンディションをうまく合わせていく感じ。
小室哲哉自身はそんなつもりないだろうけど、このシンセはこうやって使ったら?って言う見本をいつも分かりやすく提示してくれるよね。実際やってみるとなかなかTKみたいにならないし、ただの物真似で終わるんだけど。ただ、その分かりやすさは音楽にも出てるから飽きられるのも早い。けど、分かりやすいと言うのは居心地も良いので、飽きてもしばらくするとまた聴きたくなる。自分の中では帰りたくなる音楽、の様な気はする。
「実際やってみるとなかなかTKみたいにならない」まさにこれ。
プログレですね。即興で『Get wild』のイントロ、ピアノソナタ第14番、エレキ、最先端のボカロメロディ、オーケストラ調あらゆる音をシンセで体現している。これぞ小室哲哉の集大成といえる曲!!
今でも変わらない音の拾い方が小室さんは凄いところです遊びでこれだけシンセサイザーいじれるとは!!
彼の大活躍をまた見たいです。
カッコイイー!!!
すご!
Awesome!!!!
やっぱVIRUSシリーズかwsat氏も愛用してるな。
好棒
many classic moments です。
Crazy. Good. This is 21's century music.
アルペジエイターを上手く使ってますね。参考になりました
OPのヤバイの来た感出せるのは小室さんとDJヤミーが天才的だな!
カクカクですねー
めっちゃカッコイイ。即興でここまでできる人いないやろ。練習嫌いらしいし、ミスタッチあっても気にならんよ。だって『 あっ、ミスった💦』って表情しないもん。
機械音で。❤️綺麗な、流れだね。
音色、世界観、タイミング、どれを観ても一流だとわかる。才能が、なければできないよこれは。わからない君らはサンリュウだね。
ニコ生はガタガタするよね
おはようございます。
おはようございます。新宿丸井に、hide様が、お店出したんだって、その後に、YOSHIKI様がで、その後に、小室哲哉様だったでしょう。なんだか、家に、帰ってから、見るものがあって、よかったかな。
小室一時期はブームに乗ってトランスとかも作ってたけど、ガチでTechno作れば凄い良い作品作れそう。まーTechnoはメジャーな音楽じゃないからやらないかもしれないけど。
ボーカロイドと何の関係があるかはわからないけど面白いですね♪
レターセットのうえを、中に入れたら流行るは?前潟です。
確かにあらゆる音楽を習って無いとなんだこれ、やみくもに弾いてるだけに聞こえるけど違うとおもう、聴き方が分からないだけだ、内輪ならではだと思う、ただファンとしては、100万枚ヒットクラスの新曲を期待しています
やっぱ小室にしても平沢進にしてもボカロをメインボーカルには使わないなぁ当然だけど。あんなできそこないの機械音声はメインにおいて聴けるもんじゃない
すいません。ちょっとよく分からないです( ; ; )最近聞き始めた僕に誰かご教授を...( ; ; )
どの動画みても小室哲哉ブランドが一人歩きしてソロ演奏となるとそれほど・・と失礼ながら思ってしまいます。20年以上ファンですが、そう思います。
浅倉大介さんの方がミスタッチほとんどないですからね
@@浅倉咲良 小室哲哉自身もキーボーディストしては浅倉大介の方が上手いっていってたような
まぁこうなるわな
とりあえずシンセの音色は分かったけど、それ以外はちょっと理解できない。昔は良かった。
ボーカロイドってものがこの世に入らないと思う。
なんでこういうときの小室くんは演奏が乱雑なんだろう!?
多分インスピレーションの方が先走っちゃう。
入れ墨で萎える
こんなにシンセ扱えるのは小室哲哉 & 浅倉大介くらいだろうな
この人は本当に天才だと納得するね
即興曲って、昔は何のためにあったのか。実は楽器の「調律・調整・確認」なんだよ。それが一つのジャンルになった。
これを見るとそれがよく分かる気がするな。自分のイメージとと楽器のコンディションをうまく合わせていく感じ。
小室哲哉自身はそんなつもりないだろうけど、このシンセはこうやって使ったら?って言う見本をいつも分かりやすく提示してくれるよね。
実際やってみるとなかなかTKみたいにならないし、ただの物真似で終わるんだけど。
ただ、その分かりやすさは音楽にも出てるから飽きられるのも早い。けど、分かりやすいと言うのは居心地も良いので、飽きてもしばらくするとまた聴きたくなる。
自分の中では帰りたくなる音楽、の様な気はする。
「実際やってみるとなかなかTKみたいにならない」まさにこれ。
プログレですね。
即興で『Get wild』のイントロ、ピアノソナタ第14番、
エレキ、最先端のボカロメロディ、オーケストラ調あらゆる音を
シンセで体現している。これぞ小室哲哉の集大成といえる曲!!
今でも変わらない音の拾い方が小室さんは凄いところです遊びでこれだけシンセサイザーいじれるとは!!
彼の大活躍をまた見たいです。
カッコイイー!!!
すご!
Awesome!!!!
やっぱVIRUSシリーズかw
sat氏も愛用してるな。
好棒
many classic moments です。
Crazy. Good. This is 21's century music.
アルペジエイターを上手く使ってますね。参考になりました
OPのヤバイの来た感出せるのは小室さんとDJヤミーが天才的だな!
カクカクですねー
めっちゃカッコイイ。
即興でここまでできる人いないやろ。
練習嫌いらしいし、ミスタッチあっても気にならんよ。
だって『 あっ、ミスった💦』って
表情しないもん。
機械音で。❤️綺麗な、流れだね。
音色、世界観、タイミング、どれを観ても一流だとわかる。才能が、なければできないよこれは。わからない君らはサンリュウだね。
ニコ生はガタガタするよね
おはようございます。
おはようございます。
新宿丸井に、hide様が、お店出したんだって、その後に、YOSHIKI様がで、その後に、小室哲哉様だったでしょう。
なんだか、家に、帰ってから、見るものがあって、よかったかな。
小室一時期はブームに乗ってトランスとかも作ってたけど、ガチでTechno作れば凄い良い作品作れそう。まーTechnoはメジャーな音楽じゃないからやらないかもしれないけど。
ボーカロイドと何の関係があるかはわからないけど面白いですね♪
レターセットのうえを、中に入れたら流行るは?前潟です。
確かにあらゆる音楽を習って無いとなんだこれ、やみくもに弾いてるだけに聞こえるけど
違うとおもう、聴き方が分からないだけだ、内輪ならではだと思う、
ただファンとしては、100万枚ヒットクラスの新曲を期待しています
やっぱ小室にしても平沢進にしてもボカロをメインボーカルには使わないなぁ
当然だけど。あんなできそこないの機械音声はメインにおいて聴けるもんじゃない
すいません。ちょっとよく分からないです( ; ; )最近聞き始めた僕に誰かご教授を...( ; ; )
どの動画みても小室哲哉ブランドが一人歩きしてソロ演奏となるとそれほど・・と失礼ながら思ってしまいます。20年以上ファンですが、そう思います。
浅倉大介さんの方がミスタッチほとんどないですからね
@@浅倉咲良 小室哲哉自身もキーボーディストしては浅倉大介の方が上手いっていってたような
まぁこうなるわな
とりあえずシンセの音色は分かったけど、それ以外はちょっと理解できない。昔は良かった。
ボーカロイドってものがこの世に入らないと思う。
なんでこういうときの小室くんは演奏が乱雑なんだろう!?
多分インスピレーションの方が先走っちゃう。
入れ墨で萎える
機械音で。❤️綺麗な、流れだね。