村田基・何が何でもライジャケ着るのは日本の文化?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 368

  • @daimu9120
    @daimu9120 6 років тому +55

    今はどうか知らないけど、建築現場などで、階段すら登らない作業員にまで
    安全帯の装着を指示するような習慣がありました。
    市場のライジャケと似てますね。

  • @ren-cy5fi
    @ren-cy5fi 6 років тому +19

    確かに、いつしかメディアに出る方はオカッパリでもライジャケ着るようになりましたね。10年前くらいまでは釣りビでもルアマガでも丸腰で取材してた覚えがありますが。

  • @T-hirose...12
    @T-hirose...12 6 років тому +29

    最近、ダイワのフローティングベストを買いました。タモ網を背中に背負いたくて。値段も手頃だったし、デザインも良く、機能も優れていて釣りをしやすくなった。何よりも安心感があるのがいい。転落して周りに迷惑かけたり、それで釣り禁止になったら嫌ですからね。締め出すのは簡単だけど、そこを容認または、黙認してくれている善意を仇で返すようなことはしたくない。
    ただ、魚市場でライフジャケットは流石におかしいですね。
    なんでもかんでも、安全強化!罰則強化!作業性や利便性なんか俺やるわけじゃないから知らん!でも立場的に言うだけだからやらせる!って言う人が多くて本当に辟易してしまう。

  • @strikingt
    @strikingt 6 років тому +17

    海での話 3人で2隻のボートで一度に転覆して遭難したことあるけどな私 ジャケット来てて助かったわ 急に強風 白波 転覆したボートにも泳いで追いつけなかったよ 風で流される方が早かった

    • @黒ポメ天ちゃん
      @黒ポメ天ちゃん 5 років тому

      沖に流されたら下手に泳がないで浮いて潮に流されたほうがいいよ?下手に泳ぐと波に飲まれて溺れる可能性あるし潮に流されれば陸に流れ着くからね。

  • @ホームあっと
    @ホームあっと 3 роки тому +35

    桜マークより浮力の高い基準が認められなくて、桜マークの金額はずば抜けて高い。より高度な救命能力のあるのは、日本では基準外だからと安い…お金動いてるよね?😅💦

  • @user-tacky
    @user-tacky 6 років тому +22

    小型船舶の免許を取る時に、ライフジャケットは船のシートベルトだから必ず着る様にと説明を受けたので、素直にボートに乗る時は、 ライフジャケットを着ていました。

    • @荒川剛-x2v
      @荒川剛-x2v 6 років тому

      滝沢誠 そ

    • @angler7749
      @angler7749 5 років тому +1

      滝沢誠
      船ではそうですね
      法改正になったのでね(-。-;

  • @生きたお魚観察チャンネル
    @生きたお魚観察チャンネル 6 років тому +99

    それよりビキニのお姉さんとカジキ釣りたい🎣

  • @坂本慎之助-b1l
    @坂本慎之助-b1l 4 роки тому +18

    俺は着るかなー
    夜に堤防から落ちて助かったことあるから
    着てなかったらパニックになって溺れて死んでたかも

    • @くるみまる-f8w
      @くるみまる-f8w 3 роки тому +3

      私も夜中に神戸の沖堤で波止に上がって荷物上げて場所取って、デカイクーラーを船に残したから走って船に向かったときにけつまずいて、その時船が斜めに波止に付けていて、真っ暗な三角地帯の水面にダイブ・・・ライジャケ着てたから浮くというか(浮力体が古くてあまり浮かなかったけど)ちゃんと股紐結んでいたから船からライジャケ掴んで引っ張り上げてくれました。見事に水面にダイブしたので全くケガもなし。
      でもライジャケ着ててよかったとこころから思います。
      あの時助けていただいたみなさんと某○村渡船の船長ありがとうございました。

  • @degu0805
    @degu0805 6 років тому +67

    桜マーク=天下りへの上納金

  • @どら-c6j
    @どら-c6j 4 роки тому +15

    港湾工事してたけど、桜マークうんぬんじゃなくそもそも自動膨張式自体を禁止にしてる会社あります。
    実際死亡事故もありましたけど、ボンベ抜いて使ってたり、膨張しなかったりと色々理由はあるらしいです。
    とりあえず桜マークの規制は大人の汚い事情絡んでそうですね

  • @東野圭五
    @東野圭五 5 років тому +5

    柵無しの釣り場では着用してます。

  • @つりゴロウ
    @つりゴロウ 3 роки тому +9

    丘釣り→フローティングベスト着用義務は無いが安全の為付けた方がいい
    免許不用ボート→桜マークないフローティングベストで良い
    免許必要ボート→桜マーク付きのライフジャケット必要
    まとめるとこんな感じですかね…?

  • @たつや-h1y
    @たつや-h1y 6 років тому +17

    小学生やちびっ子達の影響を考えるとメディアに出る人達は着用した方がいいと思う。
    それ以外の大人(中学生以上)は釣り場や釣りの種類もあるけど、自己責任でいいと思うけど、ライジャケでもフローティングベストでも着用した方が安全なのは確実。
    だけど、着用してない人を見つけて、鬼の首を取ったように騒ぐ奴は見てて呆れる。

  • @さ迷える釣り人
    @さ迷える釣り人 4 роки тому +26

    安全なんて、突き詰めて行けばキリが無いんですよね。
    どこで妥協するかが大事。

    • @1000to0
      @1000to0 3 роки тому +1

      保険と同じだからね。

  • @junmor9822
    @junmor9822 5 років тому +8

    その通りはその通りなんです。危険が皆無だと言い切れるレベルの場で着用させるのはおかしい。
    ところが「子供連れで遊びに来た方が波止場から海に落ちて大騒ぎ」といった事故が、わりとあります。ベテランの釣り師の方たちからも落水した経験があるという話をけっこう聞かされますし、僕自身もフローティングベストの世話になったことがあります。僕も今まだ生きてここにいますし大事に至らなければ笑い話で済むわけですが、死亡を含む重大な事故がたくさん発生していることを軽視すべきではないし、この中途半端な終わり方だと影響力のある村田さんがなさるべき発言ではないでしょう。
    ちゃんと管理されてたくさんの人たちがいる乗合船とか海釣り公園や、少し引き合いに出されていたトラウトの管理釣り場などで落水しても、あるいはさほど危険度が高くはないのかもしれません。
    しかし例えば普段海に行ったり釣りをしたりしない人がたまの休みの家族サービスに近所の波止場へファミリーで出かけたりだとか、少年が野池へバス釣りに行ったりもするでしょう。若者たちにはテトラポットの上を走り回っている者もいます。最近では免許不要の2馬力3m未満のボートやカヤックで海へ出る人も増えています。これらの場所は前述の管理されたものと違い入場料も不要で安上がりなんですが、実はその人たちの中には、海とか水の危険に対する知識も意識も欠けているケースがあまりに多く見受けられるのです。釣りを長くやっている人から見てあまりに水をナメすぎている人たちがいるのです。しかも少人数、単独釣行が当たり前ですから、注意してくれる人や助けてくれる人も現場にいません。
    水産庁のデータでは、海中転落者の生存率はライフジャケットの着用者で約74%、未着用だと約50%だそうです。車両搭乗時のシートベルト着用やエアバッグ搭載のように、それがなければ逆に助かったかもしれないという事例がないとは言いませんが、統計として生存率が高いのならば着用することは決して無駄ではないと思います。シートベルトもライジャケも、着用するか否かの判断が、突き詰めればリスクマネジメント意識の高さの具現だと思うのです。僕は必ずベストか腰巻を着用して釣りますが、シートベルト同様慣れたら「ちょい窮屈かな?」程度にしか気になりません。それどころか今やベストは小道具入れだし竿立ての代用品でもあって、もし磯へ持って行き忘れたら釣りにならないほどです。
    話がそれました。海や水に関心が高い人は、いろいろ参考にしながらちゃんと判断するでしょう。そういういわばベテランさんのことをとやかく言うつもりはありません。しかし深く考えず、釣りにできるだけお金をかけない人が「ライジャケって買わないかん物なのかな?」とふと思ってタダだから手軽にUA-camで検索してこの動画を見たらどうでしょう。村田さんの店のものならともかく、SHIMANOの腰巻をわざわざ買って着用すると思いますか?
    行き過ぎた放送や番組のダメな点を指摘するのは、いいと思うんです。そもそもテレビクルーのいる前で落水しようが大した事故にはならないでしょうしね。ですがせっかくなら「フローティングベストの紐は股下に通さないと着用する意味がない」とか「腰巻タイプのライジャケはキツめに締めないとズリ落ちて意味がない」といったように正しい着用法の説明もしてむしろ着用を促進してほしいと思います。べつに義務だからとかじゃないんです。同じ海や湖沼で釣りに興じた人が、危険を危険と捉えず装備の不備で不幸に遭ってほしくないんです。
    そして、水難事故の救助にかかる血税を1円でも減らすために、せっかく検索して視聴してくれた人ができるだけ安全に釣行できるよう啓蒙していただけないでしょうか。この動画でも触れていた外国人の磯での非常識な行動、正直言って遭難したと聞いても助けに行くのを拒否したいレベルです。残念ながら優しい日本人は必ず救助に向かいますが。

    • @thebirthday5553
      @thebirthday5553 5 років тому +3

      JUN MORI 激しく同意します

    • @junmor9822
      @junmor9822 5 років тому

      釣り番組や動画の構成について、少し触れます。安全対策をどう捉えるか、という点についても。
      「ビキニのお姉チャンが云々」のインパクトあるくだりは、あくまでフィッシングシーンをファッショナブルに演出するために必要だと認め、カジキ釣りの場合は作業の邪魔になるという理由があり、それぞれ「有事の際のバックアップが確保できていて、大事に至らないことが想定される」ため着用するしないは自己責任だと解釈できます。
      流れたテロップ「事故が起これば国や自治体の責任を追求する国民性」というのは、一部大袈裟に騒ぐ方たちがいることにメディアが過敏に反応しているだけのことです。多くの熟慮して行動できる日本人は普通に、自身の責任において安全対策をきちんと行ってから遊びます。他人や社会のせいにするのは、たしかに残念ながら一部いらっしゃる「自己責任として判断するのが苦手」な方たちです。
      さてそのなかで何かをしようと考えたとき、経験の浅い方たちが現場を想定する材料としてメディアの映像を視聴するときにはどうでしょう。「経験の浅い方たち」を前提としてです。
      例えば「荒磯でも野池で釣るような格好でやっている姿」を見たら、どうでしょうか。「危ない」と感じた方は、自身を顧みてより安全を求めるでしょう。しかしファッショナブルで映像映えするそのスタイルに魅力を感じ、真似をする若者が増えることも容易に想像できます。最近の若者にはバカ者も多くなっており、自撮り映像のための手段の判断にモラルとか安全といった重要事項を安易に除外してしまう者が急増しています。
      それらの想定されるすべての事象に対して、警鐘を鳴らすことには、意味があると思います。目にした人がどう感じ判断するか、映像を発信する者としては最大限に配慮することが望ましいと思います。それが極端になると市場でのライジャケ着用にあり、逆にヒかれて意味をなさない結果になるのですが。
      メディアとしては、撮影時の状況をよく把握し判断して、必要に応じてきちんと「不要の要件」について解説しながら発信すべきなのです。それを市場の例にあるようなピントのずれたことまでやってしまうのは、状況把握と判断がおかしいからに他ありません。発信する者の責任として視聴者に正しく意図を理解してもらう努力は、実は映像の出来よりも重要だと僕は思っています。
      様々なテーマでアップされているUA-camの動画の中にも、まず冒頭にテロップで「但し書き(言い訳)」のように状況説明をして、それから動画が始まる構成のものがわりとたくさんあります。動画の途中で「ん?」とはならず、むしろ「なるほど」となるので視聴しやすい、そういうスタイルで発信される動画や番組がこれから増えていくことに期待しています。

    • @sba208
      @sba208 5 років тому +3

      JUN MOR
      そこまで言うならとかサーフィン、海水浴、川で遊泳する時も着てなさい。

  • @alondite-factory176
    @alondite-factory176 6 років тому +24

    確かに納得いかない面もあるんだけど、文化うんぬん関係なしに安全面から着用していた方がいいと思うんだけどね。
    落水死亡事故が続けば必ずと言って良いほど規制が入るだろうし、最悪釣り禁止になる場所だってあるかもしれない。
    だから自分はそんなことになって欲しくないからライジャケを着用するようにしている。
    それに釣りは好きだけど、釣りごときで死にたくないし、長く続けて行きたいからね。

    • @RockisDead-tp8ob
      @RockisDead-tp8ob Рік тому

      そんなことで釣り禁止になるとかいう発想があるのが日本なんだよね。どこまでの安全を確保するかは個人の自由なのが海外。

  • @いけ-i9y
    @いけ-i9y 6 років тому +41

    一番良いのは
    着用感がとにかく少なくて
    必要な時はガッチリ浮かせてくれる物を
    お手頃な値段で出してくれてらいい
    批判家さん達には
    「そんなん有るか!」
    じゃなく
    「研究を怠っている怠慢だ!」と
    声をあげて欲しい

  • @ot9205
    @ot9205 6 років тому +31

    場合によってはいらないけど、なんでもかんでもは良くないね。
    なら海水浴客もライフジャケット着用だな!

  • @greenever7480
    @greenever7480 3 роки тому +4

    陸っぱりで転落、ボートでも転落。ボート1回だけライジャケ装着していたが…どっちも泳げて一緒でしたね(笑)でも、よく浅瀬で小さい子供を遊ばせてる親がいるが…あれは絶対装着してほしいです!今では子供用のライジャケ安く売ってますからね‼️

  • @なべゆうき-m5l
    @なべゆうき-m5l 3 роки тому +7

    何でもかんでも付けなきゃ行けないみたいな感じで放送するメディアも良くない。着けるべき時と別に要らない時をちゃんと分かってない。

  • @banana014-b1c
    @banana014-b1c 6 років тому +15

    ライセンスが必要な国はライセンス料に事故処理費用なんかが含まれているのでしょうか?
    自分は単純に死ぬ確立を減らすために着用しています

  • @山崎貴文-i9v
    @山崎貴文-i9v 3 роки тому +2

    釣りロマンで良く観た映像ですね。
    村田さんが着ていたので、それが当たり前だと認識してましたが、信じて良かったです。

  • @蠍霜月-i4c
    @蠍霜月-i4c 5 років тому +17

    万が一の事態に生存率を少しでも上げるために最低限の備えはあるべきと思いますね、中学時代に授業で着衣水泳を経験して「嗚呼、これはキツイな。」と今でも覚えています。
    桜印の件は、まあ行政の小遣い稼ぎに感じますがね。
    釣りは大好きだけど釣りごときで死にたくは無いし、事故が原因で釣り場を減らしたくない。

    • @unaunaq
      @unaunaq 3 роки тому

      本来は小遣い稼ぎは大問題なんですけどね。

  • @jets-u2j
    @jets-u2j 6 років тому +13

    これ釣りビジョンだけを責めるのはお門違いだよ。どちらかと言えばクレーマー達を何とかしないと。
    地上波での車のシートベルトと同じレベルのレギュレーションだと思うけどな。

  • @muscularf5man
    @muscularf5man 6 років тому +11

    日本だって20年くらい前はライジャケ着ないでテトラに乗って釣りする人は大勢いたからねえ

    • @ラウスハロルド
      @ラウスハロルド 5 років тому +6

      まぁ、その通りだけど、そのために水死事故がかなりあって、釣り禁止になる堤防が発生したのも事実ですわ。特に夜釣りの連中な。

    • @紅のプー太郎
      @紅のプー太郎 3 роки тому

      けっこう今でも見かけますよ‼
      中には外海用のデカいテトラを、ひょいひょいと飛んでく輩まで居る始末で、俺には無理だけどよ⁉

    • @レプタイムズ
      @レプタイムズ 3 роки тому +1

      @@ラウスハロルド テトラで夜釣りなんて落ちたらライジャケあっても死ぬわな

  • @ああ-s1p4q
    @ああ-s1p4q 6 років тому +11

    それは本当に視聴者からのクレームなのか
    視聴者を装ったライジャケ屋さんと許認可を与える完了天下り組織なんじゃないのw

  • @hage1200
    @hage1200 2 роки тому +2

    昨今のライジャ警察は過剰になり過ぎな気がします。揚げ足を取りたいだけのような気も😅
    私も素人ながら動画配信する身なんですが泳いで遊べる観光スポットにもなっている砂浜の石積みでライジャケ着ろ‼️サンダル履くな‼️は苦笑いしましたよ😅
    デートで来てる兄ちゃん姉ちゃんはサンダルで良くて水遊びしてる家族はライジャケ無しで良くて釣竿持ったらダメなんかい😅

  • @takuyamazaki7688
    @takuyamazaki7688 6 років тому +21

    言いたいことはわからんでもないけど、安全側に考えれば着るに越したことはない。
    膨張式なら桜マークついてても破れれば無用の長物だし
    フローティングベストでも、よっぽど変な物でない限りはちゃんと浮いてくれる。
    「今まで落水したことないから大丈夫だろう」「落ちても自力で上がれるだろう」って意識が一番危ないと思う。

  • @user-bv7sk8vu7s
    @user-bv7sk8vu7s 6 років тому +7

    子供は親の責任、大人は自己責任、法律は国民全ての責任。それが大前提です。そもそもライジャケ、フローティングベストそれぞれで実際に浮かんだことのない人は違いが判らないんだよね。俺はフローティングベストで渓流泳いだコトあるけど、浮力が頼りなくて怖かった。

    • @channelfunabiki
      @channelfunabiki 3 роки тому

      確かにその通りですね
      見た目だけじゃなくなるべく浮力の高いもの選んで買うようにしましょう

  • @kmt7563
    @kmt7563 6 років тому +10

    全ては自己責任と、臨機応変だと思う
    私は泳げないので着ますが。

  • @五臓六腑-j2r
    @五臓六腑-j2r 6 років тому +35

    兎に角、安くしてくれ! 5000円以上は補助金で頼むわ!

    • @Con_nya
      @Con_nya 5 років тому +2

      五臓六腑
      アイコンのヒトデ何て名前なん?

  • @HG-os4gq
    @HG-os4gq 3 роки тому +1

    漁師はライジャケ着てない人多いけど、着ていれば助かった命もまた多い。
    個人的には小さい伝馬船などに乗る漁師は着けるべきで、大きい船の漁師は危険な作業がない限りはまあ着なくても大丈夫かな?って思ってる。

  • @龍馬-l2p
    @龍馬-l2p 6 років тому +6

    規則がそうなるなら、使い勝手の良い商品が出る事
    祈る。それも日本の文化・技術力では?

  • @kazuyakiyono
    @kazuyakiyono 5 років тому +5

    裁判とかアメリカとか好きだと思ったが自己責任って向こうのが強いんだ〜ここは真似、メジーの真似から入るから納得

  • @atsushiserena
    @atsushiserena 4 роки тому +5

    酸いも甘いも知ってる村田さん。
    凄げぇ人だ。

  • @はぴねこ.R
    @はぴねこ.R 3 роки тому +8

    溺死とは限らないからね。
    浮いてたら死体の回収が早いかなと思って着けてる。

  • @hoya2000
    @hoya2000 6 років тому +13

    泳げるけど着ている。
    川の激流 海の高波 何度か危ない目にあっている
    そんなときでも,竿を手放さない

    • @nama-qv2re
      @nama-qv2re 5 років тому +2

      テトラから落ちようと船から落ちようと流されようと竿を離さない。それが釣り人

  • @nire3086
    @nire3086 6 років тому +15

    ……俺泳げないから

    • @五臓六腑-j2r
      @五臓六腑-j2r 6 років тому

      nire ワシも... ライジャケは動きにくいし規制された時点で文句は言うてる! でも、ワシは10年以上前から着用してるヘタレですwww

    • @ラッセル-k5e
      @ラッセル-k5e 6 років тому +1

      nire わかる、溺れるからね。

    • @kikis522
      @kikis522 6 років тому

      俺も泳げないし、遊びで死にたくないので~

    • @alondite-factory176
      @alondite-factory176 5 років тому

      バイクのグローブと同じ感覚かな。
      つけ慣れていけば反対に付けていない方が不安になる。

  • @がうがう-g8s
    @がうがう-g8s 3 роки тому +4

    真冬のリザーバーで足場崩れて落っこちた友達を笑ってみてましたけどよく考えればそのままお釈迦ですからね〜
    そう考えればライジャケは要りますよね

  • @h1g3n0
    @h1g3n0 5 років тому +16

    リバーシーバスの時、ルアーケース取り出しやすいし、いろいろ収納しやすいからフローティングベスト着てます。
    安全はどちらかと言うとオマケ的な考えで着用してますwww

  • @redking1000
    @redking1000 6 років тому +38

    ほんとこれ
    水難事故と同じくらい死者が多い登山にはこのような法律が無く「登山は自己責任」という認識が浸透しているのに
    なぜ釣りだけがこのような法律があるのか意味不明。

    • @junmor9822
      @junmor9822 5 років тому +7

      golden cherry 極端な話をします。
      いざ遭難した場合に、税金で捜索隊が組織され、捜索しますよね。もちろん救助されるのが一番ですが、残念ながらなかなか発見されず亡くなる方も多いですよね。
      さて、その費用なのですが、山での捜索隊ではわりと有料かつ高額になります。海では無料のケースが多いようです。自己責任の結果、高額な捜索隊費用がかかる登山では安全対策をしなきゃいけない意識が高くなり、費用のかからない釣りでは意識が低くなるかもしれませんね。
      また、いずれも基本的には見つけるまで捜索を続行するのでしょうが、プカプカ浮く装備を装着していると決着(死体の発見)が早いんです。つまりすごく効果的な装備です。登山の装備には効果的なものがないのです。
      もちろん遭難事故を起こしたいと思う人などいません。そのために自身で考えて出かけるでしょう。しかしそれでも事故が起こったとき、登山の場合の個人負担の費用以外は、どちらも血税を使って捜索してもらうのですから、1円でも少なくて済むように準備してから臨むべきだと思います。そして、遺体ができるだけ傷む前に残された家族の元へ戻る可能性を高くしたいと思いませんか。

    • @山本みるこ
      @山本みるこ 5 років тому +4

      @@junmor9822 その通り。法律の前にモラルの問題だね。着用していないって事はもしもの時は税金泥棒しますよって周りにアピールしているのと一緒だからね。法律があるからじゃなくて恥ずかしいからと思わないといけないね。

    • @ラウスハロルド
      @ラウスハロルド 5 років тому

      登山はリスクヘッジが前もって出来るからね。難易度が高い山に登る場合は鍛錬と装備の準備、登山計画の作成、経験者の同伴が無ければ確実に死ぬ世界ですから。釣りとは覚悟と責任認識が全く異なる世界ですよ。

    • @かってにシロクマ
      @かってにシロクマ 4 роки тому

      釣り人は、狩るほうにも狩られるほうにもなるということです。

  • @sba208
    @sba208 6 років тому +56

    でもよく考えたら、釣りはライジャケ着用なのに、サーフィン、海水浴、川遊びなどは着用そこまで言われてないよな。

    • @etokimi8790
      @etokimi8790 6 років тому +7

      ss bay 船に乗る人への規制だからおかっぱりは無視していい。

    • @つりんず
      @つりんず 6 років тому +2

      Eto Kimi え、そうなの?おかっぱりは、無視でいいんだ

    • @鴉-n5r
      @鴉-n5r 6 років тому +5

      ss bay サーフィンはリシューコードでサーフボードと繋がっているから安全です。ビッグウェーブ専用のサーファーはライフジャケット着けてますよ。

    • @etokimi8790
      @etokimi8790 6 років тому +5

      つりんず.
      個人的に推奨しますが法律では規制はありません。あと、桜マーク云々は船からの落水を想定しているので陸っぱりは他の基準で判断することを進めます。

    • @つりんず
      @つりんず 6 років тому

      Eto Kimi 詳しくありがとうございます!
      やはり安全を確保するには、着けたほうがいいとおもいますが日本が、おかっぱりを規制してないことは、買わなくていいのでうれしいですよね!

  • @frantic1987
    @frantic1987 3 роки тому +4

    その内プールでも着用義務になります
    そして銭湯でもライフジャケットを必ず着用になります
    もちろん夏の浜辺、ビーチでも全員ライフジャケットを必ず着用に法改正なります
    雨の日の街中でも全員傘をさしながらライフジャケット必ず着用となります
    キッチンでも料理する時には必ずライフジャケット着用です

  • @user-maya-yuko
    @user-maya-yuko 3 роки тому +3

    新型コロナ下の 日本の【マスク文化】と西欧の【着けない自由は命より大事】文化との違いにも似てる(ФωФ)

  • @ren-cy5fi
    @ren-cy5fi 6 років тому +20

    そしてちゃっかりウチのは腰から落ちないと宣伝wセールスマンの鑑

  • @柴犬きな
    @柴犬きな 3 роки тому +1

    ヒラスズキやる時は着た方がいいよねサラシが出るくらいちょい荒れるから

  • @だーすけの動画仮
    @だーすけの動画仮 3 роки тому

    要は国交省の天下り先に「桜マーク」の認可=お金 なんですよね。所謂、そう言う事なんですね。

  • @WhiteWood2023
    @WhiteWood2023 4 роки тому +19

    ライフジャケットだけじゃない。道路交通法も全てそうだよ。カネになるかならないかで法律を作ってんだ。
    道路交通法なんて、違反収入見込みってのを年度始めの予算で出してるんだぜ?
    守らせる為のルールではなく、違反させるためのルールって事。役人の考えることなんてその程度だよ。合理性なんてこれっぽっちもない。

  • @a0481955515
    @a0481955515 6 років тому +29

    村田さん
    よくぞここまで!(笑)
    フェリーに乗る時までつけてたら笑うしかないです!
    セレブな豪華クルーザーでライフジャケット着てたら笑う
    でも この船危ないよね だったら 付けてると思います!
    過剰なギャラリーも如何なものかと(笑)

  • @tyouicbm
    @tyouicbm 6 років тому +1

    エンジンかけてるとスクリューに巻き込まれる可能性もあるから、ライフジャケットってのは合理的だよね。
    てかGT釣りとかってベルトとかで縛ってなかったっけ?そんなんでライフジャケット来ても逃げられんし落ちないしで意味ないわな。

  • @pm86ca
    @pm86ca 6 років тому +19

    ライジャケは自分の為に着るのです、

  • @YY-ug3gc
    @YY-ug3gc 5 років тому +11

    シマノのやつはポローンと落っこっちゃうw

  • @shonan9114
    @shonan9114 6 років тому +17

    鰹一本釣りの話題出てましたけど、うねりが7m~越えたら一応着けますよw一応w
    足で踏ん張れないような波が来るときはw
    凪の日には本気で邪魔なんで着けませんねw

    • @0.shusei
      @0.shusei 6 років тому

      Sho Na
      できましたら具体的にどのような感じで邪魔になるか教えて貰えますか?

    • @shonan9114
      @shonan9114 6 років тому +18

      Ota Shusei 基本、漁師はカッパを着て仕事をするんですが、カッパ上下着て、更に上からライフジャケットを着ると、かなり動きにくくなります。
      一本釣りの動画がUA-camにも意外とあがってるので、見ていただけると分かると思うのですが、釣れる時は延々と竿を振り続けなければならず、かさ張るライジャケは本気で邪魔なんですね。
      特に秋、冬場は北海道沖や三陸沖での商売(仕事の事です)することが多く、カッパの中に厚着しなければならなくなるので、更に動きにくくなります。
      魚を1匹でも多く釣らなければならない仕事なので、動きが悪くなるというのは、死活問題でもあります。
      歩合給なので釣ってなんぼなんです……
      それと、餌釣りをする際は釣った魚を脇に抱いて外すので、その場合も邪魔です。
      ライジャケを着らないと危険だというような天候の日は、余程の事がなければ、商売しません。(波が10mを越えるような日とか)
      でも、新人さんは慣れるまでは個形式のライフジャケットを着させますけどね。
      後は餌を投げる人も商売中、走ってる時も船の舳先に居続けるので、波のある日は着ます。(餌投げの人は魚を釣りませんから安全第一です)
      どの様に邪魔なんですか?という質問に対して、不必要な説明も入ってますが、上手くまとめる事が、苦手なので許してください。

    • @0.shusei
      @0.shusei 6 років тому +3

      Sho Na
      そのような実状があったのですね。そんな状況では確かに全員着用は難しいですね……
      貴重なお話を知ることができました。ありがとうございます。
      あなたとそのお仲間の安全及び漁の成功を祈願します。
      お仕事応援しています!

    • @着必
      @着必 4 роки тому

      質問なんですが、鰹一本釣りは小型船舶に該当しないと思うのですが、本当であれば凪の日であってもライフジャケットは着けないといけないんですか?

  • @terryy1982
    @terryy1982 4 роки тому +2

    桜マーク意味不明。海外のCE規格通っても使えないとか、海外製品全部使えないじゃん

  • @zukuguitarman517
    @zukuguitarman517 3 роки тому

    着用はした方がいいとは思うがそもそも危険な場所まで入り込んでまで釣りをしない。そこで事故したりしたら最悪周辺の釣り場が封鎖されかねないし。

  • @uki-lk5jg
    @uki-lk5jg 6 років тому +4

    加藤さんも落ちてましたよね

  • @tetsukamo895
    @tetsukamo895 5 років тому +1

    この手の規制は国が訴えられないようにしているだけです、、、、結局は自己責任かと(笑)
    私は泳ぎが苦手なので着用してます!
    メディアはクレームが怖いだけかと、、、、(笑)

  • @あかさたなはま-m1q
    @あかさたなはま-m1q 5 років тому +9

    死にたくないから着ます・・・。

  • @som_dtt
    @som_dtt 6 років тому +81

    (ピー)が気になった人👍

    • @baksh_3803
      @baksh_3803 6 років тому +3

      Yossy:よっしー 国交省の事じゃないですか?

    • @羽鳥英子
      @羽鳥英子 6 років тому +11

      YN baksh
      釣りビジョンだと思いますよ。

  • @FreeStyleFishing
    @FreeStyleFishing 6 років тому +13

    >危険が危ない
    コレはネタですw

  • @momokyu
    @momokyu 5 років тому +1

    聞いてて感動した。いろいろな方とシェアしたい。

  • @wogufly
    @wogufly 6 років тому +14

    陸っぱりのポイントの場合、自己責任でその人が亡くなるだけでなく
    そのポイントが閉鎖になったり他の人にも迷惑がかかりますからね。
    仕事の場合は効率性や機動性などを優先するのもアリかもしれませんが
    レジャーフィッシングは着た方が良いと思います。

  • @田村-g2k
    @田村-g2k 6 років тому +25

    てか、シマノのライジャケはスポーンと落ちるって言ってる(笑)だいじょぶかよ(笑)

    • @みかん農家-m4m
      @みかん農家-m4m 3 роки тому

      とくにおじさん体型だと
      すぽーんと落ちます。

  • @ludenskun1415
    @ludenskun1415 6 років тому +58

    ライフジャケットを着用しないで事故を起こしたら、自己責任ですよね?周りがとやかく言う事ではないような?着用しなかった自分が悪いし、自分を守りたかったら着用すれば良いだけでは?まぁ事故が無い方がいいですけど。。。

    • @山本みるこ
      @山本みるこ 6 років тому +10

      Ludens Kun 自殺志願者のような行為に対しても人と金は動きますよ。玄倉川水難事故等。

    • @etokimi8790
      @etokimi8790 6 років тому +3

      日本人は法律や規制で国に管理してもらうことを望んでいるんですよ。アメリカはアメリカで自己責任が粋すぎているような気がしますがね

    • @atsushi7039
      @atsushi7039 6 років тому +4

      国民性の違いは大きい。日本人は本質的に規制が好きです。本来はマナーや自己責任な部分もとにかく規制したがる連中は多いし、それを疑わない人たちも多い。村田さんのような人も一定数居ますが、異端扱いを受けることもしばしば。

    • @heddontrout242
      @heddontrout242 6 років тому +21

      Ludens Kun 死なれると釣り場が閉鎖されるから、たまったもんじゃない

    • @ヘブンドナリナ
      @ヘブンドナリナ 6 років тому +10

      死なないにしても水難事故が起きれば警察・消防共に動きますよね?
      それって国民の税金が支払われてるんですよ
      簡単に自己責任という言葉だけでは片づけられない
      確かにハゲ茶瓶が言うように行き過ぎた部分もあるのも事実だけどね

  • @slackloop
    @slackloop 6 років тому +26

    全体的にまっとうなことを言ってると思うけど、ライジャケつけないのが格好いいみたいな言い回しはどうなん?
    海外は海外、スタイリッシュだろうが何だろうが、安全のためにライジャケつけるって決して格好悪いことじゃないと思いますよ。
    またシーバスのお兄ちゃんが分厚いライジャケをつけてるのは磯場を考慮しての事です。磯場で波にもまれると自動膨張式のライフベストなんか分厚いライジャケの足元にも及びません。
    桜マークの有無だけでそのあたりをどうこういうのは間違ってます。

    • @0128okuzono
      @0128okuzono 5 років тому +2

      なんで桜証の認定を受けられないのですか?有能なら受けられるでしょう?なんらかの欠点があるからじゃないのですか?

    • @そうだバイクに乗ろう
      @そうだバイクに乗ろう 4 роки тому +1

      いや、コレは村田さんが正しいよ。なぜか?
      ライフジャケットは何製か考えてみればわかると思いますよ笑

  • @長田光史
    @長田光史 6 років тому +27

    ホント…、笑わせてくれる。
    そのうち釣り人以外にもサーファーや海水浴の家族連れにも着用が法令で義務づけられるんだろう。
    ライジャケ屋さん始めようかな…

    • @etokimi8790
      @etokimi8790 6 років тому +9

      長田光史 釣り人じゃなくて船に乗る人に着用の義務がある。規制するのはどうかとして、着用自体は正しい話だ。

  • @コーヒーの女
    @コーヒーの女 3 роки тому

    なぜ着てない人達が多いのかを考えたが落ちたら着てようが着てなかろうが周りで釣りしてる人達が恐ろしいスピードで助けるという事が当たり前すぎる状況だからだと最近気付いた
    2度ほど海に落ちた人に遭遇したが自分が手を貸す暇もないほどに常連の釣り人達が簡単に引き上げてた
    周りに誰もいない状況であれば絶対に着といた方がいいし冬とかなら防寒着と言う感覚で着といた方がいい
    それでも正直な所は着てたら邪魔だけどね

  • @銀太-k5q
    @銀太-k5q 5 років тому +3

    ピーを聞きたい

  • @Kiki-em7fh
    @Kiki-em7fh 5 років тому +18

    着用するほうが、命を守れてよいから
    着用推進

  • @ryujinmaru555
    @ryujinmaru555 3 роки тому

    水難事故で亡くなる方は殆どが泳ぎに自信がある人、又は泳いでいる最中の人です。私は泳ぎに自信がないので、丘だろうが池だろうがライフジャケット着けてます。特にため池は這い上がる事も出来ません。堤防も這い上がる事は出来ません。叔父さんは堤防から落下して無くなりました。ライフジャケットは着けていませんでした。最近のニュースで釣りしてた初心者の女性が夜釣り堤防から転落しましたが、ライフジャケット着用していて助かったニュースがありましたね。

  • @smilebomb537
    @smilebomb537 6 років тому +3

    漁師のおやっさんが言ってた!ライジャケ着ないとお上に怒られるって!
    もっと気軽に動きやすく作れないのかなぁ?

  • @yellow888heart
    @yellow888heart 6 років тому +19

    この動画はダメ。今年から小型船舶は着用義務で法令違反。平成34年からは違反点数が付与される。マリーナとかに行くとデカデカとそんなポスター貼ってあるよ。ちなみに乗員がしてなくても船長責任。あと、ヒラスズキのフローティングベストは実際ヒラスズキで死ぬ人は溺れて死ぬんじゃなくて波にのまれた後に何度も何度も波に体を磯に打ちつけられて骨折や外傷で死ぬ人が多い。だから浮くことよりも先に体を守ることが大切なんだよ。ライジャケは最悪のケースの場合でも死体が見つけられやすいから消息不明より保険とか今後の事を考えると家族にはありがたいんだよ。

  • @inunora1034
    @inunora1034 5 років тому +5

    「水辺でのリスク管理のやり方が分かんない。でも、ライジャケあるから大丈夫!!」って言ってる奴がいたけど、そいつは水辺に近づく資格ないと思うわ。

  • @youtubey8632
    @youtubey8632 4 роки тому +16

    ライジャケは自己責任という話があるが、つけないのは自然を甘く見過ぎていると思う。

  • @naokiti7777
    @naokiti7777 5 років тому +5

    ふ ざ け ん な
    ってことですよね

  • @uedashota502
    @uedashota502 2 роки тому

    全然話し違うけど、村田さん歯が綺麗w

  • @スッタひろ
    @スッタひろ 6 років тому +7

    シートベルトと同じ。以上!

  • @Ex-XG
    @Ex-XG 6 років тому

    ピーの部分ってオンラインサロンに入会すると聞けるのですか?

  • @utakatahoumatsu7928
    @utakatahoumatsu7928 6 років тому +2

    基さんは、オレンジベゼルのΩプラネットオーシャンが日本一似合うよなぁ。。。もはやトレードマークだ
    このモデルは生産終了してしまって、新作ではデザインが変わってしまったので、長く愛用して欲しいな

  • @先行逃げ切り-k9e
    @先行逃げ切り-k9e 3 роки тому

    そもそも釣りは危険も伴う遊びです。全てが自己責任だと私は思っております。

  • @sakaners
    @sakaners 3 роки тому

    おかしい規制が多いのは、
    事故があった時「悪いのは俺じゃない、規制を作らない役所が悪い」
    という自己責任という概念がほとんどない一般市民が根本の原因。
    決まりがあるからライジャケを着るとか着ないとかwww

  • @ジャニジャニ-o4g
    @ジャニジャニ-o4g 6 років тому +1

    ライジャケは乗船時 義務付けられて 罰金まであるからな〜
    職業上 あれ着けると 動きや視界が悪くなったり 引っかかったりと 結構危険だったりするんだけどね
    拡張式は波かかると 勝手に膨らむやつも多いし
    体重制限あったり メーカーも まともな製品作ってくれないかな〜

  • @北村明-j2n
    @北村明-j2n 6 років тому +5

    先生の言うとおりだと思います。
    釣りは登山などと同じように危険が伴います。死ぬときは死ぬのです。だからライフジャケットの義務付けは間違っていて、各自の自己責任であり、またライフジャケットを着用していたからといって命が助かる保障もありません。
    泳ぎにくいし、夏は熱いし。自由だと思います。

  • @コンバットヌートリア
    @コンバットヌートリア 6 років тому +1

    いい✌👍
    (リールのシールの回はどうなるかと思ったけど)
    村田さん尊敬します!😃

  • @mochoi0922
    @mochoi0922 5 років тому +1

    フローテングベストって、ほとんどが股を通すめんどくさいベルトをしないと、落水した時に体がすっぽ抜けるよね。でも、道具をいろいろ収納できて、便利だから陸っぱりシーバス、ネイティブトラウト時にウェーダーの上に着てる。股ベルトしないで。船に乗る時は、股ベルトすると思うけど、まだ乗った事無い。

  • @どうせ僕なんて
    @どうせ僕なんて 6 років тому +6

    ライジャケでいちいち反応されるのはうざいよなぁ。
    ロードバイク乗ってる奴でもヘルメットかぶってる奴とかぶっててない奴いるのと感覚的には同じだと思う。
    まぁ、個人の自由ならばいちいち口出しされるのは面倒くさい。

  • @-pocke
    @-pocke 6 років тому +2

    私が子供の頃は、ライフジャケット着けてる人なんて見たことないですが、いつ頃から着用する人が増えてきたのでしょう。

    • @k.k.8823
      @k.k.8823 3 роки тому +1

      人が 死にまくってからだよ。お前ニュース何にも見てね~んだな

  • @hsknyt
    @hsknyt 6 років тому +4

    確かに商売は絡んでいるのかもしれない。だが一昔前は浮かぶ機能しかなくて着てるのがダサいイメージだったライフジャケットを、当たり前に着るもの、機能的なものにした業界は評価していい。漁師さんとかは仕事の効率が死活問題なんだからそれこそ自己責任。バカなのは視聴者クレームだけを恐れて物を言う撮影スタッフとそいつに色々言われたからって、フローティングベストが意味のないものかのように語ること。影響力あるんだから、外国がどうだこうだ言わずに安全に釣りができるような話をしてくれよ。自分がいつも言ってるじゃないか、”みなさんはバスボートで釣りするプロじゃないんだから”って。”BASSのルールはエンジンで走ってる時だけ着ればいいんです”とかアメリカにいるときにやればいいんだよ。

    • @tgtyphoon585
      @tgtyphoon585 6 років тому

      hsknyt 本当に君みたいな連中は人の話聞かないね。BASSの話は当時着用義務の無い時代の話だろ?人の話ぐらいちゃんと聞きなよ。

  • @Qazkazu1111
    @Qazkazu1111 3 роки тому +2

    このコメントを書いている約一年ほど前に霞の水門で一人死にました、因みに二人で釣りをしていてライジャケ付けていた方は助かりました。今回の話とはかんけいないですか?(話のキモという意味で村田さん云々とは言っていません) 別に自分の命なので勝手にすれば良いですけどね、死んだ方はアルミボートだったらしいです。地元のボート整備やっている人に聞きました、私も30年ボートやっていますがやはりその時はつけます。

  • @tokkou-zunda
    @tokkou-zunda Рік тому

    絶対に死にたくないやつだけ付ければいいんだから他人が着てなくても文句言うのやめろって思う

    • @tokoname19790803
      @tokoname19790803 Рік тому

      滑落して溺れて死ぬ(衣服着てると(水着みたいには泳げないので泳げる人でも死亡率爆上がり)先ず助からない)のはライジャケ着けてない奴の完全自己責任で自業自得な訳ですからおっ死んだ後に他者に迷惑掛けたり問題一切残さない、遺族は関係各所に賠償も求めませんなら一向に構わん、とは思います。

  • @エギングチャンネルきどの
    @エギングチャンネルきどの 6 років тому +30

    子供はつけよう

    • @黒ポメ天ちゃん
      @黒ポメ天ちゃん 4 роки тому +2

      こないだ漁港で親は着けてるのに子供に着せないでサビキやってる人達いたけど普通逆だと思うんだよなぁ

    • @tintin4120
      @tintin4120 4 роки тому +1

      とんだ馬鹿親がいるもんだ

  • @mickdoohan2579
    @mickdoohan2579 6 років тому +4

    野池で足場いいとこじゃいらないと思う。
    あと琵琶湖でも浜でウェーディングじゃなくオカッパリならいらんかな。
    これから暑くなるのに、ライジャケ着てたら熱ダレしそう;;
    危なっかしいとこでやるとか、ボートなら必須だろうけどさ;

  • @アジキラー
    @アジキラー 4 роки тому +3

    自己責任で良いかと。
    たまに知らない人から危ないぞとか注意されますが、自由だと思います。
    義務化されてないので。
    危なそうな場面では着用してます。

  • @keeeit004
    @keeeit004 6 років тому +1

    たしかに釣りの種類によってライジャケ着てるのと着てないのありますね。
    自分は良く渓流や鮎をやりますが、基本的に着けませんし周りにも着けている人を見たことがありません。テレビ番組を見てもテスターの人達でも着けてません。
    バス釣りするより鮎釣りでガンガンの荒瀬に入る方が危険だと思うのに何故かバスは着けてる人を良く見ますね。この差がなんなのかほんと不思議に思います。
    個人的には鮎や渓流はライジャケ着ると動きにくいしやり取りしづらくなるからライジャケ必要ないと思ってますが。

  • @leicasl2s
    @leicasl2s 6 років тому +4

    刑事ドラマで、犯人が逃げる時にシートベルト締めて逃げるのと同じですね。

  • @owlseyesX
    @owlseyesX 6 років тому +6

    "ピー" の幾つかは農水省かな〜。
    個人的にはライジャケを嗤うやつ、ライジャケを強制するやつ、どっちも嫌だな。

  • @Kwbsh
    @Kwbsh 5 років тому +15

    俺は着るわ。死にたくないもん。

    • @クロ釣り太郎
      @クロ釣り太郎 3 роки тому

      ライジャケの本当の意味は死んだときに発見しやすいからですよ。

    • @クロ釣り太郎
      @クロ釣り太郎 3 роки тому +1

      @H2 O 今更だけど、海保の人が言ってただけだよ。

  • @山田昭司-l7c
    @山田昭司-l7c 4 роки тому

    随分前にカツオ船に2航海乗ったけどライフジャケット着ていませんでした

  • @massu7578
    @massu7578 4 роки тому +3

    ほくはドブ川シーバサーなので一生着ないかな

    • @-goluckfishingco.441
      @-goluckfishingco.441 3 роки тому +1

      どぶ川落ちたらライジャケ着てても着てなくても生きた心地せーへんもんな!
      ってそんな話じゃなくて生きた心地してなくても生きてる方が俺はいいと思うけど

    • @massu7578
      @massu7578 3 роки тому

      @@-goluckfishingco.441 そうですね,雨の日の増水で側溝に流されて溺れるかもしれないから通勤中もライフジャケット着用推奨ですね!
      って,要は快適さとリスクを天秤にかけてどこに線引きするかの話.個々が自分の釣り場の状況を考えて必要十分な安全装備を選択すればよい話.人に押し付けるものではない.

  • @NaiChannel
    @NaiChannel 6 років тому

    まあ仕事で釣りだけしてるなら実用性重視で良いけど、テレビにタレントのように出るとなるとしょうがない部分はあるかな?
    ドラマの犯罪者がシートベルト付けるのと同じかな?