Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
アクアリウム初心者です。いつも参考にさせていただいてます。色々テクニカルなアクアリウムUA-camrさんを見てますが、なんだかんだ言って結局アクアリウム大学さんや水草わさびさんからご教示いただいてます。他のUA-camrさんは、動画としては本当に面白いんですが、初心者にはまだまだ難しいです。これからも本当に楽しみにしています。
コメントありがとうございます😊嬉しいメッセージありがとうございますございます🌟これからもお役に立てるよう頑張ります(´∀`)
目からウロコ😳参考になりました😆
私は耐久性の良さも加えたいと思います。私が使用している2215はもう25年以上毎日稼働しています。違う水槽で他社製品を使ったこともありますが、結局2217に交換しました。それももう15年以上稼働しています。耐久性という面ではもうエーハイムクラシックですね。
コメントありがとうございます😊さすがですね、、25年以上となると、耐久性高すぎ&コスパ良すぎですね^ ^エーハイムクラシックやっぱり良いですね🌟
五年位アクアリウムしていますが、メインフィルターは必ずエーハイムを使っています。ポリプの水槽もエーハイム2217がメインであとは低面フィルターをサブで使っています。いつも勉強になります。ありがとう御座います。
エーハイム2217とっても良いですよね^ ^こちらこそありがとうございました😊
エーハイムとテトラでテトラに傾いていましたが、エーハイムを検討します。ありがとうございます。
コメントありがとうございます😊お役に立てて嬉しいです^ ^これからも、よろしくお願いいたします🥺🤲
日々の更新お疲れ様です。やはり流量は大切ですね。以前の動画でもあった通り、濾過材は八割まで。これやると確かに流量上がりますね。おかげでデトリタスも吸い上げてます。回してなんぼが濾過だと実感しました。
コメントありがとうございます😊早速実践いただき、効果があって良かったです🌟そうなんです、、ついつい満載に入れたくなるんですけど、少し減らすのがミソなんですよね^ ^
今回のスタイルもとても良いと思います。値段でテトラとGEXのフィルターを使ってますが、そっちにも流用できそうな有益なご示唆をいただきました。ありがとうございました。毎回本当に楽しみにしています。
コメントありがとうございます😊お喜びいただきとても嬉しいです😆これからも、よろしくお願いいたします🥺🤲
二十数年前のフルーバル303が何の故障もなく動いています。同じ推奨水槽サイズで当時のカタログスペックを比べると、エーハイムより安いけどポンプが弱いという感じでした。しかし見方を変えて同じ位のポンプの能力で比べると、価格は同じ位で濾材が多く入るので私はフルーバル派でした。今の代理店は自社のパワーフィルターを売っているのでフルーバル外部の日本市場復活はなさそうです。動画内でエーハイムはポンプが強いといった話がありましたが、きっとメーカーのこだわりなんでしょうね。昔からプレフィルターや分岐などのオプションが豊富でしたし、おそらく負荷のかかる使い方を最初から想定していたのだと思います。あとADAのやつって初期のエーハイムにそっくりですよね。
コメントありがとうございます😊まさに‼️ 私が最初に使った外部フィルターがフルーバルでした☘懐かしいです🌟あの頃は、右も左もわからずただお小遣い握りしめて熱帯魚ショップに行きました^ ^しかし、コメントが秀逸ですね(´∀`)エーハイムの分岐など、たしかにメーカーはそのあたり加味してオプションパーツ揃えている気がします^ ^
本講義を聴いて小生得心致しました。これからも安心して先生ご推奨のエーハイムを使って参ります。30年前に底面から移行した時には外部フィルタと言えばエーハイムくらいだったような気がします。2211からスタート、2213は今ので3代目。一時500も使いましたが音が大きくて2213。デザインは500の方が好きなのですが・・・先行熟成のシェア獲得とシェア管理、さすが独逸。
コメントありがとうございます😊たくさんお褒めいただき、本当に励みとなります🌟いつもありがとうございます^ ^これからも、よろしくお願いいたします🥺🤲
はじめまして、いつも動画楽しみに拝聴させて頂いておりますます。あれやこれやと大変参考にさせて頂いております。これからも有意義な動画を楽しみにしております。
コメントありがとうございました😊とても温かいメッセージ嬉しいです^ ^これからも、よろしくお願いいたします🥺🤲
エーハイム2217使ってます。7年、使ってます。ノートラブルです。消耗品は、2年一回は、トラブルが無くても変えてます。安いので
エーハイムの外部フィルターマットは何枚入れたらいいですか?
お疲れさまです 最初の外部がエーハイムでしたがハズレだったみたいで駄目でした その後他社を色々やってましたが現在はエーハイムのクラシックとプロに戻ってます ただ横置きにかんしてはGEX使ってます
コメントありがとうございます😊結局我々プロは、エーハイムから脱却する勇気がない気もしてます 笑
500を買ったら他にも買うものとかはありますか?
エーハイム2213を買いました‼️明日届きます! エーハイム2213かテトラのVXー75でめちゃくちゃ悩みました、、、テトラはレビューで音がうるさいとか水漏れしたと書いてあったりしたので、ちょっと心配になったんで安定のエーハイムを選ぶました。何故かエーハイム2213だけろ材コンテナなんですよね。ろ材固定板にしようと思いましたが一枚千円なので今は断念です、、あと、リングろ材は入れないんですね。自分も同じ組み合わせでやりたいと思います‼️一人一人に丁寧な返信をしていて本当に凄いです‼️頑張ってください!
コメントありがとうございます😊そうなんです、、2213コンテナあるんですよね( ̄▽ ̄)リングろ材も悪くないのですが、サブスト安いので 笑ぜひ真似してください🌟
アクアコンパクト2004、したから園芸用鉢底ネット、サブストなどセラミック濾材を8分目の嵩まで。で2ヶ月以上安定稼働しています。生体濾過が大事だな、としみじみ感じます。
今は上部フィルターを使っているんですが水槽を綺麗にキープしたいならエーハイムのフィルターの方が良いんでしょうか?安定した水質を維持できるならエーハイムにしたいと思ってます
上部フィルターも濾過能力高いので、今うまくキープできているなら変えなくても大丈夫です👌
おはようございます。何時も為になる事有り難う御座います。エーハイムのサブフィルターの事教えて下さい宜しくお願いします。
コメントありがとうございます😊サブフィルターの動画案ありがとうございます🌟承知しました^ ^
こんばんは。いつもためになる動画をつくっていただきありがとうございます。42×22×25センチのフチあり水槽にカクレクマノミ、サンゴイソギンチャク、ヤエヤマギンポを飼っています。この水槽を31センチの台の上に置いているのですが、エーハイムクラシック2213は設置可能でしょうか。 水流の強さは、シャワーパイプにウールマットを巻くことで対応可能でしょうか。
2213の場合、水流は丁度良いとおもいますが、縁があるとパイプが入らないかもしれないので、購入前に縁の幅を測って入ることを確認してくださいね👌
質問させていただきます。私もエーハイムフィルター2213を使用しています。本体の中に入るろ材の量ですが、満杯か少し量を減らしスペースをもうけたほうが良いのかどちらがよろしいでしょうか?アドバイス頂ければありがたいです。
コメントありがとうございます😊少しスペースあけてください^ ^私の経験上、圧倒的に結果が良いです🌟
90cm水槽で金魚を飼っていますが、上部濾過(GEX 900 グランデ 760L/h)の掃除が大変なので外部しょうと計画しています。サブを付けてそちらは糞などの物理濾過+メインを生物濾過と思っています。エーハイムのどの機種を選んだら良いですか?
コメントありがとうございます😊90センチ水槽で金魚でしたら、エーハイムクラシックの2217をおすすめします🌟
こんにちは。ろ材の順番参考になりました。リングろ材とボールろ材でどちらを使おうか迷っているのですが、選ぶ際の基準って何かありますか?
コメントありがとうございます😊正直、とくに大きな基準はないですね^ ^どちらを使われても経験上大丈夫です🙆♂️
コトブキのパワボを使ってますが、消耗品の入手に関してはエーハイムのほうが圧倒的に優れてますね
45cm水槽には、どの機種を選べば良いでしょうか?
コメントありがとうございます😊ダントツで、エーハイム2213です🌟
メダカ水槽で、GEXの45cm水槽を購入したんですが、セット品で既にF1と言うフィルターが入ってて。。あれで底面式フィルターにも出来るとか書いてありましたがどうなんでしょう?モーター直結すると底面の沈殿物を水面に巻き上げそうですし、フィルターセットしたまま使えばフィルター側面から水を吸い上げて底面の沈殿物吸ってそうもないし><お手上げです。。
主観ですが、底面はちょっと向いてないかなとおもいますね、、私なら別に底面フィルター購入します😭
hirotoさん こんばんは😊私も昔はエーハイム一択でした。仰っていたようにワンランク上の濾過能力の物を使用していました。30年ほど前から殆ど変わらず今も健在なのはとても嬉しい事です。私は今はジェットフィルターなのですがダブルタップ装着しています。昔ADAのエアーポンプ、ドイツ製だと思ったのですがそのポンプはCO2のパレングラスからエアーを出せたほど圧をかけられる物でしたが今は廃盤になったのですかね?20年ほど前このモーターを手放してしまい今探していましたが無いのですね〜😅残念。分かりやすい解説を有難う御座いました😊
コメントありがとうございます😊30年前・・・大先輩ですね^ ^ジェットフィルターもダブルタップ必須ですよね。たしかADA社も付けていた気がします^ ^昔のアクアリウム用品は、耐久性高く良い商品多かった気がしますね🌟
60水槽で価格的にも優しく濾過も申し分ない昨日の外部フィルターありますか?
エーハイム500というフィルターおすすめです♪
エッ!それ買おうと思ってた!今まで上部フィルターだったから影とかできちゃって水草も育たなかったから、、、顔出し初?
コメントありがとうございます😊はい! 顔出し初です 笑これからも、よろしくお願いいたします🥺🤲
2213使ってるので大変参考になりました!あとプロの方サブストとメック混ざってる方多くて何でだろうと思ってたので少しスッキリしましたw
コメントありがとうございます😊全部お見せしますから、今後もご要望ありましたらお気軽にメッセージください🌟
ありがとう
アロワナ水槽の話しも聞いてみたいです。
コメントありがとうございます😊アロワナの件、承知しました^ ^動画制作次第、公開いたします‼️
私はずっとエーハイムの2073(プロフェッショナル3)を使用しております。部品交換もなくもう何年も使用していますが、信頼性は抜群だと思います!ホースもワンタッチで外せるので、手入れもし易いです。外す時にちょっと固いのが難点ですが・・・
コメントありがとうございます😊プロフェッショナル3良いですよね🌟私も大型水槽はプロフェッショナル3使います^ ^たしかに取り外しにくくなるところは少しデメリットかもしれませんね( ̄▽ ̄)
いつかはエーハイムと思いながらGEX使ってますw
コメントありがとうございます😊わかります!そんな私も、はじめて使った外部フィルターはエーハイムではありませんでした🌟いつか是非使ってみてくださいね^ ^
BGMの音量が大きくて、声が聞き取りにくい。
上手く伝わってますよ。私もロザイを網に入れないタイプで、水通りを優先してます。が…ロザイが難しいですね。やはり、サブストが一番ですか?ロザイを入れすぎちゃうと、ブラックホールが入らないので、ブラックホール優先にしたいのですが…腰の手術を、しているので、10キロ以上の物を持たないように言われてるんですよ。ですから、重くなく効率的に行いたいんですね。エーハイム2213をずっと使ってますがオーリング、ホースの交換だけで…20年は、もってますね。毎回、有難うございます。
コメントありがとうございます😊サブストが費用的にもお買い得かなと思ってます^ ^ブラックホール優先で良いとおもいますよ🌟腰気をつけてくださいね、、水槽関係って結構重い物多いですし( ̄▽ ̄)これからも、お体ご自愛しながらアクアリウム楽しんでくださいませ🌟
僕も大人になったらいつか使ってみたい〜笑笑ヾ(@゜▽゜@)ノ
コメントありがとうございます😊ぜひぜひ🌟おすすめですし、もしはじめて使う時分からないことがありましたらお気軽にご相談くださいませ^ ^
顔がイメージとピッタリでした。。。
コメントありがとうございます😊喜んで良い!?のですかね?笑いつもありがとうございます🌟
エーハイムフィルターのあの緑色は色々な意味で目立ちますからね…限定カラーですがグレーも出てますので緑色が気になる方はそちらがおすすめですねダブルタップは全外部フィルターに着けても良いくらいの神器だと思います
コメントありがとうございます😊さすがですね^ ^私も、あのグレー狙ってます 笑あの色良いですよね^ ^
顔出し…慣れないせいか集中出来ませんでした(笑)外部フィルターに於いて水流が重視されるって事は、生物濾過がメインであり、バクテリアにとってネットや詰め込み過ぎによる水の淀みは良くなくて、バクテリアには強い水の流れが必要…の解釈で合ってますか?ところで私の職場のガラス棚の清掃にジコヘラ大活躍してます!虫の汚れはゲキ落ち君とジコヘラで無敵状態ですが、「ジコヘラ」ネーミングセンス悪いので「スカイスクレーパー」にした方がいいと思いますd(^_^o)知ってる人はニヤリ。
コメントありがとうございます😊そうですよね、顔出し迷ったのですがみなさんの意見を聞きながら今後どうしていくか判断していこうとおもいます🌟生物濾過にはある程度流れが必要です^ ^それに加え、水槽内の水流を私は重要視しています🌟淀みなく強すぎない水流を起こし、滞留場所を作らない。それがエーハイムはバッチリなんです👌ジコヘラ水槽外でも活躍してて良かったです 笑スカイスクレーパー、、、カッコいいです😁😆
自分もネット否定派です
テトラよりエーハイムですか?メンテナンスはテトラが簡単に思えるんですが。
コメントありがとうございます😊テトラ社の外部フィルターと言えば、エーハイムのエコフィルター同様水が簡単に止められるシステムになっているものですよね^ ^もちろんあれも簡単なのですが、私はクラシックシリーズが総合的に壊れにくく好きなので推しています🌟
アクアリウム初心者です。
いつも参考にさせていただいてます。
色々テクニカルなアクアリウムUA-camrさんを見てますが、なんだかんだ言って結局アクアリウム大学さんや水草わさびさんからご教示いただいてます。他のUA-camrさんは、動画としては本当に面白いんですが、初心者にはまだまだ難しいです。
これからも本当に楽しみにしています。
コメントありがとうございます😊
嬉しいメッセージありがとうございますございます🌟
これからもお役に立てるよう頑張ります(´∀`)
目からウロコ😳
参考になりました😆
私は耐久性の良さも加えたいと思います。
私が使用している2215はもう25年以上毎日稼働しています。
違う水槽で他社製品を使ったこともありますが、結局2217に交換しました。それももう15年以上稼働しています。耐久性という面ではもうエーハイムクラシックですね。
コメントありがとうございます😊
さすがですね、、
25年以上となると、耐久性高すぎ&コスパ良すぎですね^ ^
エーハイムクラシックやっぱり良いですね🌟
五年位アクアリウムしていますが、メインフィルターは必ずエーハイムを使っています。ポリプの水槽もエーハイム2217がメインであとは低面フィルターをサブで使っています。
いつも勉強になります。ありがとう御座います。
エーハイム2217とっても良いですよね^ ^
こちらこそありがとうございました😊
エーハイムとテトラでテトラに傾いていましたが、エーハイムを検討します。ありがとうございます。
コメントありがとうございます😊
お役に立てて嬉しいです^ ^
これからも、よろしくお願いいたします🥺🤲
日々の更新お疲れ様です。やはり流量は大切ですね。以前の動画でもあった通り、濾過材は八割まで。これやると確かに流量上がりますね。おかげでデトリタスも吸い上げてます。回してなんぼが濾過だと実感しました。
コメントありがとうございます😊
早速実践いただき、効果があって良かったです🌟
そうなんです、、ついつい満載に入れたくなるんですけど、少し減らすのがミソなんですよね^ ^
今回のスタイルもとても良いと思います。値段でテトラとGEXのフィルターを使ってますが、そっちにも流用できそうな有益なご示唆をいただきました。ありがとうございました。毎回本当に楽しみにしています。
コメントありがとうございます😊
お喜びいただきとても嬉しいです😆
これからも、よろしくお願いいたします🥺🤲
二十数年前のフルーバル303が何の故障もなく動いています。同じ推奨水槽サイズで当時のカタログスペックを比べると、エーハイムより安いけどポンプが弱いという感じでした。しかし見方を変えて同じ位のポンプの能力で比べると、価格は同じ位で濾材が多く入るので私はフルーバル派でした。今の代理店は自社のパワーフィルターを売っているのでフルーバル外部の日本市場復活はなさそうです。動画内でエーハイムはポンプが強いといった話がありましたが、きっとメーカーのこだわりなんでしょうね。昔からプレフィルターや分岐などのオプションが豊富でしたし、おそらく負荷のかかる使い方を最初から想定していたのだと思います。あとADAのやつって初期のエーハイムにそっくりですよね。
コメントありがとうございます😊
まさに‼️ 私が最初に使った外部フィルターがフルーバルでした☘
懐かしいです🌟
あの頃は、右も左もわからずただお小遣い握りしめて熱帯魚ショップに行きました^ ^
しかし、コメントが秀逸ですね(´∀`)
エーハイムの分岐など、たしかにメーカーはそのあたり加味してオプションパーツ揃えている気がします^ ^
本講義を聴いて小生得心致しました。
これからも安心して先生ご推奨のエーハイムを使って参ります。
30年前に底面から移行した時には
外部フィルタと言えばエーハイムくらいだったような気がします。
2211からスタート、2213は今ので3代目。
一時500も使いましたが音が大きくて2213。
デザインは500の方が好きなのですが・・・
先行熟成のシェア獲得とシェア管理、さすが独逸。
コメントありがとうございます😊
たくさんお褒めいただき、本当に励みとなります🌟
いつもありがとうございます^ ^
これからも、よろしくお願いいたします🥺🤲
はじめまして、いつも動画楽しみに拝聴させて頂いておりますます。あれやこれやと大変参考にさせて頂いております。これからも有意義な動画を楽しみにしております。
コメントありがとうございました😊
とても温かいメッセージ嬉しいです^ ^
これからも、よろしくお願いいたします🥺🤲
エーハイム2217使ってます。7年、使ってます。ノートラブルです。消耗品は、2年一回は、トラブルが無くても変えてます。安いので
エーハイムの外部フィルターマットは何枚入れたらいいですか?
お疲れさまです 最初の外部がエーハイムでしたがハズレだったみたいで駄目でした その後他社を色々やってましたが現在はエーハイムのクラシックとプロに戻ってます ただ横置きにかんしてはGEX使ってます
コメントありがとうございます😊
結局我々プロは、エーハイムから脱却する勇気がない気もしてます 笑
500を買ったら他にも買うものとかはありますか?
エーハイム2213を買いました‼️明日届きます! エーハイム2213かテトラのVXー75でめちゃくちゃ悩みました、、、
テトラはレビューで音がうるさいとか水漏れしたと書いてあったりしたので、ちょっと心配になったんで安定のエーハイムを選ぶました。何故かエーハイム2213だけろ材コンテナなんですよね。ろ材固定板にしようと思いましたが一枚千円なので今は断念です、、
あと、リングろ材は入れないんですね。自分も同じ組み合わせでやりたいと思います‼️
一人一人に丁寧な返信をしていて本当に凄いです‼️頑張ってください!
コメントありがとうございます😊
そうなんです、、
2213コンテナあるんですよね( ̄▽ ̄)
リングろ材も悪くないのですが、サブスト安いので 笑
ぜひ真似してください🌟
アクアコンパクト2004、したから園芸用鉢底ネット、サブストなどセラミック濾材を8分目の嵩まで。で2ヶ月以上安定稼働しています。生体濾過が大事だな、としみじみ感じます。
今は上部フィルターを使っているんですが水槽を綺麗にキープしたいならエーハイムのフィルターの方が良いんでしょうか?
安定した水質を維持できるならエーハイムにしたいと思ってます
上部フィルターも濾過能力高いので、今うまくキープできているなら変えなくても大丈夫です👌
おはようございます。
何時も為になる事
有り難う御座います。
エーハイムの
サブフィルター
の事教えて下さい
宜しくお願いします。
コメントありがとうございます😊
サブフィルターの動画案ありがとうございます🌟
承知しました^ ^
こんばんは。いつもためになる動画をつくっていただきありがとうございます。
42×22×25センチのフチあり水槽にカクレクマノミ、サンゴイソギンチャク、ヤエヤマギンポを飼っています。この水槽を31センチの台の上に置いているのですが、エーハイムクラシック2213は設置可能でしょうか。
水流の強さは、シャワーパイプにウールマットを巻くことで対応可能でしょうか。
2213の場合、水流は丁度良いとおもいますが、縁があるとパイプが入らないかもしれないので、購入前に縁の幅を測って入ることを確認してくださいね👌
質問させていただきます。私もエーハイムフィルター2213を使用しています。本体の中に入るろ材の量ですが、満杯か少し量を減らしスペースをもうけたほうが良いのかどちらがよろしいでしょうか?アドバイス頂ければありがたいです。
コメントありがとうございます😊
少しスペースあけてください^ ^
私の経験上、圧倒的に結果が良いです🌟
90cm水槽で金魚を飼っていますが、上部濾過(GEX 900 グランデ 760L/h)の掃除が大変なので外部しょうと計画しています。サブを付けてそちらは糞などの物理濾過+メインを生物濾過と思っています。エーハイムのどの機種を選んだら良いですか?
コメントありがとうございます😊
90センチ水槽で金魚でしたら、エーハイムクラシックの2217をおすすめします🌟
こんにちは。ろ材の順番参考になりました。
リングろ材とボールろ材でどちらを使おうか迷っているのですが、選ぶ際の基準って何かありますか?
コメントありがとうございます😊
正直、とくに大きな基準はないですね^ ^
どちらを使われても経験上大丈夫です🙆♂️
コトブキのパワボを使ってますが、消耗品の入手に関してはエーハイムのほうが圧倒的に優れてますね
45cm水槽には、どの機種を選べば良いでしょうか?
コメントありがとうございます😊
ダントツで、エーハイム2213です🌟
メダカ水槽で、GEXの45cm水槽を購入したんですが、セット品で既にF1と言うフィルターが入ってて。。
あれで底面式フィルターにも出来るとか書いてありましたがどうなんでしょう?
モーター直結すると底面の沈殿物を水面に巻き上げそうですし、
フィルターセットしたまま使えばフィルター側面から水を吸い上げて底面の沈殿物吸ってそうもないし><
お手上げです。。
主観ですが、底面はちょっと向いてないかなとおもいますね、、
私なら別に底面フィルター購入します😭
hirotoさん こんばんは😊私も昔はエーハイム一択でした。仰っていたようにワンランク上の濾過能力の物を使用していました。30年ほど前から殆ど変わらず今も健在なのはとても嬉しい事です。私は今はジェットフィルターなのですがダブルタップ装着しています。昔ADAのエアーポンプ、ドイツ製だと思ったのですがそのポンプはCO2のパレングラスからエアーを出せたほど圧をかけられる物でしたが今は廃盤になったのですかね?20年ほど前このモーターを手放してしまい今探していましたが無いのですね〜😅残念。分かりやすい解説を有難う御座いました😊
コメントありがとうございます😊
30年前・・・
大先輩ですね^ ^
ジェットフィルターもダブルタップ必須ですよね。
たしかADA社も付けていた気がします^ ^
昔のアクアリウム用品は、耐久性高く良い商品多かった気がしますね🌟
60水槽で価格的にも優しく濾過も申し分ない昨日の外部フィルターありますか?
エーハイム500というフィルターおすすめです♪
エッ!それ買おうと思ってた!今まで上部フィルターだったから影とかできちゃって水草も育たなかったから、、、顔出し初?
コメントありがとうございます😊
はい! 顔出し初です 笑
これからも、よろしくお願いいたします🥺🤲
2213使ってるので大変参考になりました!
あとプロの方サブストとメック混ざってる方多くて何でだろうと思ってたので少しスッキリしましたw
コメントありがとうございます😊
全部お見せしますから、今後もご要望ありましたらお気軽にメッセージください🌟
ありがとう
アロワナ水槽の話しも聞いてみたいです。
コメントありがとうございます😊
アロワナの件、承知しました^ ^
動画制作次第、公開いたします‼️
私はずっとエーハイムの2073(プロフェッショナル3)を使用しております。部品交換もなくもう何年も使用していますが、信頼性は抜群だと思います!
ホースもワンタッチで外せるので、手入れもし易いです。外す時にちょっと固いのが難点ですが・・・
コメントありがとうございます😊
プロフェッショナル3良いですよね🌟
私も大型水槽はプロフェッショナル3使います^ ^
たしかに取り外しにくくなるところは少しデメリットかもしれませんね( ̄▽ ̄)
いつかはエーハイムと思いながらGEX使ってますw
コメントありがとうございます😊
わかります!
そんな私も、はじめて使った外部フィルターはエーハイムではありませんでした🌟
いつか是非使ってみてくださいね^ ^
BGMの音量が大きくて、声が聞き取りにくい。
上手く伝わってますよ。
私もロザイを網に入れないタイプで、水通りを優先してます。
が…
ロザイが難しいですね。
やはり、サブストが一番ですか?
ロザイを入れすぎちゃうと、ブラックホールが入らないので、ブラックホール優先にしたいのですが…
腰の手術を、しているので、10キロ以上の物を持たないように言われてるんですよ。
ですから、重くなく効率的に行いたいんですね。
エーハイム2213をずっと使ってますがオーリング、ホースの交換だけで…
20年は、もってますね。
毎回、有難うございます。
コメントありがとうございます😊
サブストが費用的にもお買い得かなと思ってます^ ^
ブラックホール優先で良いとおもいますよ🌟
腰気をつけてくださいね、、
水槽関係って結構重い物多いですし( ̄▽ ̄)
これからも、お体ご自愛しながらアクアリウム楽しんでくださいませ🌟
僕も大人になったらいつか使ってみたい〜笑笑ヾ(@゜▽゜@)ノ
コメントありがとうございます😊
ぜひぜひ🌟
おすすめですし、もしはじめて使う時分からないことがありましたらお気軽にご相談くださいませ^ ^
顔がイメージとピッタリでした。。。
コメントありがとうございます😊
喜んで良い!?のですかね?笑
いつもありがとうございます🌟
エーハイムフィルターのあの緑色は色々な意味で目立ちますからね…
限定カラーですがグレーも出てますので緑色が気になる方はそちらがおすすめですね
ダブルタップは全外部フィルターに着けても良いくらいの神器だと思います
コメントありがとうございます😊
さすがですね^ ^
私も、あのグレー狙ってます 笑
あの色良いですよね^ ^
顔出し…慣れないせいか集中出来ませんでした(笑)
外部フィルターに於いて水流が重視されるって事は、生物濾過がメインであり、バクテリアにとってネットや詰め込み過ぎによる水の淀みは良くなくて、バクテリアには強い水の流れが必要…の解釈で合ってますか?
ところで私の職場のガラス棚の清掃にジコヘラ大活躍してます!虫の汚れはゲキ落ち君とジコヘラで無敵状態ですが、「ジコヘラ」ネーミングセンス悪いので「スカイスクレーパー」にした方がいいと思いますd(^_^o)知ってる人はニヤリ。
コメントありがとうございます😊
そうですよね、顔出し迷ったのですがみなさんの意見を聞きながら今後どうしていくか判断していこうとおもいます🌟
生物濾過にはある程度流れが必要です^ ^
それに加え、水槽内の水流を私は重要視しています🌟
淀みなく強すぎない水流を起こし、滞留場所を作らない。
それがエーハイムはバッチリなんです👌
ジコヘラ水槽外でも活躍してて良かったです 笑
スカイスクレーパー、、、
カッコいいです😁😆
自分もネット否定派です
テトラよりエーハイムですか?メンテナンスはテトラが簡単に思えるんですが。
コメントありがとうございます😊
テトラ社の外部フィルターと言えば、エーハイムのエコフィルター同様水が簡単に止められるシステムになっているものですよね^ ^
もちろんあれも簡単なのですが、私はクラシックシリーズが総合的に壊れにくく好きなので推しています🌟