[ウイスキー] 人気の銘柄に年数表記 & オーストラリアでバーボン? & カミュのウイスキー蒸溜所 & 最新ゲームコントローラー GameSir Cyclone 2

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025
  • 最新のウイスキーニュースです。
    ▼GameSir Cyclone 2 スタンド付き (黒、白)
    スタンド付き:amzn.to/4jvnVEA
    単体:amzn.to/40xENBI
    ▼GameSir Tarantula Pro (それぞれ割引クーポン付き)
    スタンド付き :amzn.to/3CytFMZ
    単体:amzn.to/3WxxOrz
    ------------------------------------------------------------------------------
    ◆メインチャンネル
    / crossroadlab
    ◆ゲームチャンネル
    / crossroadlabgames
    ◆オフィシャルWEB
    crossroad.main.jp/
    ◆Twitter
    / crossroad561234
    ◆Threads
    www.threads.ne...
    ◆Instagram
    / crossroad_lab1
    ※上記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
    ※20歳未満の飲酒は法律で禁じられています

КОМЕНТАРІ • 20

  • @膝ボンバー-s5e
    @膝ボンバー-s5e 7 днів тому +3

    いつもお疲れ様です
    お隣さんでウイスキーは非常に危ないと思います、
    商売になると理解したら大量に参入してきますし平気で安い材料で薄利多売しちゃうんですよ
    最初は善くても飲んじゃダメなものが出回りそうで本当に怖いです
    くわばらくわばら

  • @yamadamachi
    @yamadamachi 8 днів тому

    105の22年も飲んでみたかったけど、今回の16年も飲んでみたいところですがお値段ちょっと高めですね~

  • @waitplease
    @waitplease 8 днів тому +1

    ボタンはマイクロスイッチしかもう使えないって感じで色々使ってるので今回のは興味ありますね。
    ボタンの反発に使われるゴムというかシリコンが避けて反発がホボ無くなるとかLBRBのしなる部分の樹脂が折れるとかトリガーのマイクロスイッチがチャタリングする等のトラブルが出て未だ故障無しってコントローラーに出会ったことが無いので、新しい機種が出るたびに期待。
    他機種は無線だとポーリングレートは250ぐらいまで落ちるので1000は結構珍しい。

    • @kuf26
      @kuf26 7 днів тому

  • @虚弱体質P
    @虚弱体質P 8 днів тому

    オーストラリア産バーボン…
    パルミジャーノチーズとパルメザンチーズみたいな問題ですね
    製造方法が一緒でも産地が違うので紛らわしいですね

  • @tea-spooon
    @tea-spooon 8 днів тому

    105ならその値段でもちょっと悩むけど買って見たいなぁ。その他の年数物でいくと25年より15年が好き

  • @ふぉる-o3u
    @ふぉる-o3u 7 днів тому +3

    ファークラスもすっかりコスパ悪めの一角になりつつある

  • @大野晋-y5y
    @大野晋-y5y 8 днів тому +2

    中国人がジャパニーズウイスキーを買い漁っていましたね?
    たしか、ワインの醸造量も中国が多いんじゃなかったでしたっけ?長野県で栽培されている竜眼という品種が多く作られているはずですよ。
    人口が多いですからね。国内消費だけでもかなりの量になりますね。
    白酒は台湾かな?もしかするとベトナムでも米の蒸留酒を作っているのでベトナムなど東南アジアの可能性もありますね。

  • @ロンドン
    @ロンドン 7 днів тому

    逆に今コスパ良いってなるとなんなんだろ カスクストレングスだからといって美味しいとは限らんが安いしな…

  • @島村ジョー-k4c
    @島村ジョー-k4c 8 днів тому

    オーストラリアはワインは有名ですがウイスキーは日本にはあんまり来てないですね。

  • @aldac77
    @aldac77 6 днів тому

    これじゃ(オーストラリアのボスでもある)イギリスもバーボンウイスキーと名乗って売り出そう。

  • @成瀬へんぴん
    @成瀬へんぴん 8 днів тому +12

    105は今の価格で買うような味じゃないんよ。せめて1L6000円が妥当。それならアランシェリーカスク買った方がいいよ。

    • @asdffffd
      @asdffffd 8 днів тому +3

      好みの問題。私は105を買う

    • @成瀬へんぴん
      @成瀬へんぴん 8 днів тому

      @asdffffd どうぞどうぞ。

    • @tedggrt
      @tedggrt 7 днів тому

      アランのシェリーカスクはカスクストレングスを飲み始めの人にはいいですね~万人向けかな

    • @user-viewer538
      @user-viewer538 6 днів тому

      自分も以前1Lを4000円台で買いましたがそれくらいならコスパ良くていいなと思いました

  • @DANJOUNOTYU
    @DANJOUNOTYU 8 днів тому

    オーストラリアの蒸留所の件、ジンとかウイスキーとか作ってる会社を、作ってる酒ごとに一軒として加算してるとか?

  • @630mito2
    @630mito2 7 днів тому +3

    韓国でジャパニーズウイスキーが作られるみたいなもんですね ありえない

    • @aldac77
      @aldac77 6 днів тому

      コリアンウイスキーと呼ぶのならともかく
      ジャパニーズウイスキーって😓😓😓