アルバム「Self Control」では、この曲の後、ミュートせずにAll Night All Rightにつながっているんですが、これがまた実にTMらしい、近未来的かつ疾走感のある仕上がりになっているんですよね。 自分の中では一番かっこいい部分が、Sell ControlからのAll Right All Nightつながりではないかと思います。
TMNetworkの中で1番好きな曲。SEVENDAYSWarも好き。歌詞もイイ。この頃、キャロルくらいまて松本孝弘さんもギター参戦してたからね。松本孝弘さんのギターサウンド最高だった。Get Wildの最後のソロとか良かったなあ。FENCE OF DEFENSEのSERAも好き。全てどこかで繋がってるんだよねー。浜田麻里さん、松本孝弘さん、小室哲哉さんの目利き半端ないす。音楽に関しては本当に天才だと思う。
カラオケで歌うと、何も言わなくてもいつもSelf Controlの所を歌ってくれた友人が亡くなって何年も経つ
思い出すから悲しくてあれからずっと聴くことも歌うこともなかった、間違って押して聴いちゃったけど消せなかった、やっぱいい曲だな
今度歌ってみよかな、泣いちゃうだろうからこっそりひとカラで
セルフコントロールを歌ったら、お友達、喜ばれると思います☺️✨🎤
確かに貴方の気持ちは分かるけど、逆に歌う事で死後の世界にいる相手は「コイツ俺の事忘れてないみたいだな」って思っているかも知れませんよ。
コメント読んで うるっときた
世間的にはgetwildが1番浸透してるしシティーハンターも大好きですけど個人的にはTMではこの曲が1番好きです
悪い意味じゃないグローバル感があってなんかいい。
これが80年代に出ていたとか、なんという先進性。
2023年9月現在。今聞いても、色褪せない❣️かっこいい❣️❣️
小室みつ子さん 素晴らしすぎる歌詞 ありがとうございます。
小室哲哉は、やっぱり天才!!
小室さんの曲を聴ける時代に生まれて、本当に良かったと心から思う!
初めてTMを見たときは衝撃的だった。こんな音があるのか!こんなカッコイイ曲があるのか!と。そして、近未来的で宇宙を感じるような幻想的な世界。すべてがキラキラとしていて、明るい未来の到来を感じた。
TMはこの曲から入ったんだよなぁ。。。37年経っても色褪せない名曲ですよね。
同じくです!
同じ
わ❤
発売当時に初めて聴いて未知の感覚、そして未だに聴いても未知の感覚になる
この曲を評価するのはまだ早いくらいに前衛的に感じる、小室哲哉は天才だ
2024年に聞いてもテンションあがるわ
2025年もよ〜!❤
この当時、UTUのダンスが死ぬほどかっこよくて、一生懸命真似して踊ってた。
まだパソコンとか無い時代で、ミュートマで流れるこのPVをVHSビデオに録画して、テープが擦り切れるまで何度も再生して見てたな。
バブルに向けて世の中の空気も高揚してたし、すばらしき80sだったわ。
ミュートマ懐かしいですねぇ
tvkですね😊
@@zz-pd6yjこの曲からTM夢中になった
ミュートマ、宮城では土曜の朝にやってました! DJマイケル富岡懐かしい❤️
PC8801、9801、MSXが既に有りましたよ
ついでにシンセサイザーも人気でした
1:58スマホやタブレットが支配してる世の中に『セルフコントロール』と歌う。それも1987年に。
小室みつ子の当時の子供達、そしてやがて大人になる直前の子供達更に未来にこれを聴く子供達に贈るメッセージを優しい男3人が歌い上げた良曲。時代は感じるが泣ける
多数のイイネに感謝します。ありがとうございます
なんか懐かしくて久しぶりに聴いたら色褪せない歌だなと思いました。
てかこの曲のタイトルのアルバム良い曲多いと思うし名盤だと思っています。
この曲で「TM-NETWORK」の存在を知って、ファンになりました。
Same here, "love train" too!
俺も同じです。
何故か涙腺が緩む⸝⸝ʚ̴̶̷̆_ʚ̴̶̷̆⸝⸝✨️✨
兄貴の影響でこの歌聞いたあの日から小室さんにハマったなー。
もう30年以上経ったんだなー。
現在令和6年だけど、今観てもカッコイイな
本当に、そう。🤔
アルバム「Self Control」では、この曲の後、ミュートせずにAll Night All Rightにつながっているんですが、これがまた実にTMらしい、近未来的かつ疾走感のある仕上がりになっているんですよね。
自分の中では一番かっこいい部分が、Sell ControlからのAll Right All Nightつながりではないかと思います。
All-Right All-NightでA面終わるんですよね確か。
@@yamaonia684 その通りです。あれで一旦切れるってところが、レコードやカセットテープでの醍醐味でした。
あの切り方だと、アルバムGORILLAの「SAD EMOTION」や、CHILDHOOD’S ENDの「愛をそのままに」のように終わりに余韻が残るんですよね。
Self Controlが終わりに近付くと、今でも
All Right AllNightのオープニングが頭の中で自動再生されます😊
この曲昔からずっと好き
TMでこの曲が一番好きな人いる?
はい🖐️
はい✋
はい✋
はい!
あぁ一番かは難しいですが、大好きな曲です僕の原点の一つですから。
同じ3人組のALFEE高見澤さんが初めて聞いた時に衝撃受けたと言わしめた曲ですね。同じコード進行で転調転調の嵐で産み出したメロディは当時先進的で大いに影響を受けたとか😮
その当時のALFEEのシングルリリースは
「サファイアの瞳」と、映画版タッチの主題歌「君が通り過ぎたあとに」でしたね✨🎸
君が車で連れ去られたってのも影響を受けたのかな?
@@kenja2masa 19「nine teen」ですね✨坂崎さん(土砂ゃ降りの街角でぇ~~~~...🎵君が車で連れ去られたァ~~🎶🎸)そして中盤から高見沢さんがボーカルに😎‼️🎸
それはBEYOND THE TIMEではないでしょうか。
Get Wild以前にもすでにこんなキラーチューン作ってたのヤバい。
バケモノグループよほんと、、!
1987年の時点で生徒ひとりずつタブレットPC持ってるのスゴイw さすがTimeMachine Network❤
TMを知ってる人なら名曲に必ず入る素晴らしい曲
TM NETWORKさんの曲でいちばん大好きで、オススメに出てきて聞きまくってます。ずっと残ってほしい名曲ですね♪
30年以上前のMVなのに子供達が持っているのが学習用タブレットに見える令和。
「教科書は何も教えてくれない」子供のころ聴いてから30年以上たちますが、今聴いても突き刺さります。
絶対色褪せない、消費される事のない名曲。名曲って言葉が陳腐になりそうなくらいのすごい曲だと思ってます。
中学生だった当時に初めてこのMVを見てあまりのカッコよさに衝撃を受けた。その印象は今でも色褪せない。
TM NETWORKの中で一番の名曲かどうかはわからないけど、一番 TM NETWORKらしい曲。
シンセのリフは発明、発見の類。
当時から大好きな曲だったけど、歌詞が今の現実に突き刺さりすぎてより神曲になった🥲
2024年に聞いても
色褪せない、名曲
最初から最後まで続く疾走感が大好きです😊
繰り返しのフレーズが飽きないどころか癖に成る曲はなかなか最近では無いですね
80年代の曲ってどこか「未来感」がありますね。こんな技術が発達した世界になったらいいな的な。スマホもなかったし、皆が見えない情報と未来を求めてた時代だったのかな。
今のMVは日常を楽しんでる感じがします。
小学校のときに聞いた世代なんですが、この時期で思い出すのはつくばの科学博なんですよね。
すごく未来に夢を持たされた、それも科学やデジタルというワードに夢を持たされた世代なんだと思います。
まあ最先端がキャプテンシステムとかポケコンとかの時期ですけど…
TMはその中で確実に時代を変えたアーティストだと思います。
今聴いても色褪せない名曲です。大好きな曲です。自分にとって神曲です。
TMの曲とウツの声とビジュアルで受けた衝撃は今も超えられるものはないなあ
ウツの顔、スタイルが半端なく良い上に色気も凄くて声も良くてこんなカッコいい人いるんだなぁって本当に衝撃だった
男らしいのに美しくてそれまで見た事ないタイプのカッコ良さだったな
おっとり天然マイペースなとこも、歌う時はいつも全力で一生懸命なところも、3人が仲良さそうなのもいい
今もみんなで活躍してるのを見られて嬉しい
作詞 小室みつ子
作曲 小室哲哉
君を連れ去る車を見送って
追いかけることさえできなかったあの夜
全てを許す 消えそうな横顔
窓ごしに映って せつなく手を振ってる
言いたいこともうまく言えなかった
このままサヨナラをする訳にはいかない
心の中にたかまってくリズム
もう押さえることはできないさ
しばられたアダムとイブ
走り抜けたボニー&クライド
大切なあの子の目を
これ以上くもらせないで
(Self Control) 今までのぼくは
(Self Control) 本当の悲しみ
(Self Control) 知らずにいたのさ
(Self Control) 君に会うまでは
(Self Control) 自由のナイフで
(Self Control) とらわれた心を
(Self Control) 粉々にするさ
(Self Control) バラバラにするさ
見えない明日に迷う時は
ノアの方舟で二人こぎ出してゆく
Self Control
今ならきっと間に合うはずだから
悲しみに閉ざした君のドアをたたくよ
素直なままに流れる その髪に
もう一度この指を触れさせて
しばられたアダムとイブ
走り抜けたボニー&クライド
大切なあの子の目を
これ以上くもらせないで
(Self Control) 教科書は何も
(Self Control) 教えてはくれない
(Self Control) 明日のことなど
(Self Control) 誰もわからない
(Self Control) おもいきり泣いて
(Self Control) おもいきり笑って
(Self Control) 君をとりもどせ
(Self Control) 夢をとりもどせ
最後のエデンに君の笑顔
あきらめかけてた ぼくを励ましていた
Self Control
(Self Control)
(Self Control)
(Self Control)
(Self Control)
(Self Control) 今までのぼくは
(Self Control) 本当の悲しみ
(Self Control) 知らずにいたのさ
(Self Control) 君に会うまでは
(Self Control) 自由のナイフで
(Self Control) とらわれた心を
(Self Control) 粉々にするさ
(Self Control) バラバラにするさ…
歌詞ありがとうございます😊
ずっと前に先輩から「SELF CONTROL」を教えてもらい、好きになりました。
歌詞、どうもありがとうございます。m(__)m
「思い切り泣いて、思い切り笑って、君を取り戻せ、夢を取り戻せ」という歌詞が、自分を見失ってた頃に効果的でした。よい作品。
もう一度読み返してみてくれ。未だに見失ってるっぽい笑
中学生の時に夜更かししてTV見てたら
このMVが流れてきて
強烈に惹かれた!
その後お小遣い貯めてローランドのシンセサイザー買った
SH1000ですか⁉️(*゚▽゚*)
@@igooujin9821 いやーよく覚えてないけど50000位でした。
親がTMネットワークを聴いてて
自分もTMネットワークの曲を聴き始めるようになりました。中でもこの曲、selfcontrolが一番好きです。
わかってらっしゃる!
セルコンは最高の一曲です!
小室哲哉の曲は神がかっている。
気付いてなかった子供😢😮達が手にしてるのは将来流行るタブレット❗😮
教科書は何も教えてはくれない 明日のことなど誰もわからない って歌詞が深すぎる
TMと言えばこの曲。ちっとも色褪せません。一瞬で中学の頃に戻るけど今もメッセージ性があって感動する。
From Italy (Sicily) TM Network number 1
小室哲哉はまじ天才。
ウツの唯一無二の声ももちろん凄いんだが、もっと凄いと思うのはこの方はライブや歌番組でも歌のクオリティが高レベルで安定していること。
昔はこの凄さがわからなかった。
木根さんは…良くわからないんだがこの方がいることでTMNが成立してる感凄い。
小室さんとウツのユニットって何故かピンとこない。
小室と宇都宮の2人だと早い段階で破綻していたと思う。木根が居る事でバランスが保てた。それだけに木根の存在は絶大。彼が居ないとTMは成立しない。(笑)
TMNは木根さんが作曲した名曲も多くあることでバランス取れてると思いますよ。
自分は小室さんだけが作曲したグループだったらここまで好きじゃなかったなと思ってます。
小室サウンドが拡大して一時代作ったけど結局崩壊して今はTMNに戻ってきたなって感じ
TMはこの曲で初めて知りました。40年前。色褪せないなー
実はゲットワイルドよりも名曲。
80 年代のTMの代表曲はセルフコントロールかゲットワイルドか⁉︎っていう論争があるくらいですからね。
My Revolutionと並ぶ小室哲哉一番の名曲だと思ってる。
その新たな風に
初めはみんな躊躇した
メロディ
歌詞
ヤバすぎる✨
楽曲もだけど、MVも傑作
賛成!
この曲を聴いて、心震える感性を持っていて良かったと思う。
曲、歌、詩、全部揃ってるからすごい
学生の頃カラオケでよく歌いました!「セルフコントロール」の所をみんなが歌ってくれたりして盛りあがったなぁ…懐かしい…
本当に名曲。。。
小学生の頃、高河ゆん好きだったから、漫画の世界観とリンクしてて、ドキドキしながらアルバム聞いてました。
CAROLのキャラデザもですがパチパチでTMNになった頃のExpoのイラスト描いた時はめちゃくちゃ素敵で切り抜きました😍
この頃のTMの曲(歌詞)は社会風刺的なものが多かったですよね。
この曲も管理教育が盛んな時代に、管理教育で有名な地域の学校へ行っていた自分にはMVを含め衝撃的でした。
そして、他の人も書いているようにタブレットを持っているような描写。小室氏は本当に予言者なのかと思いたくなる。
30年以上TM聴いてるけど、こんなpvあったなんて全然知らなかった😱
めっちゃいいやん!
MVあったんだ〜。TMの中で一番聞いたと思うし飽きがこないメロディ。懐かしいね
Get Wildはシティハンターの主題歌
Self Controlはあの頃の自分の主題歌
この曲大好き❤💕
素敵な歌詞メロディライン❤
宇都宮隆さんの美声❤
名曲だと思います❤
曲もさることながら、このPVも良くできてる。男の子がおどけて暗い顔してた女の子が思わず笑っちゃっうと同時に他の子供達のテンション⤴️⤴️のとこ何度観ても
感動しちゃいますね。
改めて小室さんって凄い👍
当時中学生だった私はこのセルフコントロールのCD購入
この曲に衝撃を受けた
この曲を聴くと中学生だった自分が蘇ります
self Control 私の中では1番のアルバムです
昨日の関ジャニの番組で、この曲が取り上げられていました❗
確かに😵❗
子どもたちが持っているのは、今で言うタブレットですね😵❗
教科書は何も教えてくれないって歌詞も、とても共感できます❗
すごいなぁ、TMネットワーク😊
1987年、ラジオから流れてきたこの曲を初めて聴いた時は、サビの「Self Control」のボイスに衝撃を受けた。
そして、「教科書は何も/教えてはくれない/明日のことなど/誰もわからない」のフレーズは
ずっと心の片隅に置いたまま、36年間生きてきた気がする。
前の方も書いていた通り、最もTMらしい曲の1曲。
あと個人的な意見ですが
・アウトロはこのフェードアウトではなくアルバム「Self Control」等のカットアウトの方が好き。
・そして、LAST GROOVE 5.18 のアレンジが最高傑作。あれを聴くと今でも泣ける。
ボーカロイドの走りですね。
当時、Self Controlのアルバムを聴いた時の衝撃よ…時代がかわったと感じた!
ニューヒューマン、ニューミュージック
とにかくニューを感じさせる
TMNはそんな風を纏っていた、彼等を現すに相応しい一曲
この曲が出た時にRKBラジオの日曜お昼に放送していたパーソナリティが新譜紹介の時「私は売れると思ってる」と言ってこの曲の紹介してたのを今でも覚えてる。
博多の番組?
これマジカッコイイ。😊切なくて 3:44 サイコーに好きな曲です😂😊😊👍️
3:42で転調する時に子供たちもワァっと笑顔になるのね‼️素敵
懐かし過ぎるけど、今、視聴しても最高です❗️
先駆者的な音楽のTMNetworkの曲は当時も光っ✨ていたと思います😮
この曲ホントに80年代に造られたのか🫨
ウツほんと歌上手い
この曲も好きだったなあ😌久々に聞いて…色褪せませんな😚
再生回数100万突破!おめでとうございます!!!
ゲワイもいいけどこの今の時代だからこそ突き刺さる神曲&МVです。
TM40NHKでこのMVが絶賛されてたのでやってきました。これを昭和の時代に作ったなんて信じられない😳‼️先見の明どころじゃない、スゴいわぁ~✨。最後に子ども達が解き放れていくところがすごく好きです。
最後に木根さんの笑顔に全部持っていかれるMV😊
懐かしい…歌詞覚えてて自分にびっくり😅青春でした✨
今でも色褪せない名曲
アイドルでもなく、ビジュアル系より全然薄化粧なのにこの美しさにモデルのようなスタイルの良さ、この声
外国の子供たちといても違和感なく美しくて良い意味で現実感があまりなく、近未来感とかほんと合う
もうデビュー決まってるのにウツが他から本当にカッコいい、うちでソロやらないかって誘われたってのも本気だったんだろうなと納得だわ
そもそもウツにそんな気ないだろうし先生も木根さんも絶対離さないだろうけど
この時代からこんな曲を作れる先生も、歌いこなして表現するウツも、素敵なバラード作る木根さんも3人とも才能の塊なんだよなぁ
小室哲哉様へ。素晴らしい作品をありがとうございます。どうかお身体を大切になさってくださいね。またコンサートに行きたいです😌💓TM NETWORK大好きです😌💓たくさんの幸せをありがとうございます。
息子(小6)はこの曲が一番好きらしい
この作品が一番大好きです。35年聴いていますが、色あせないです。
カセットテープにself control入れて聴いていた中学時代から、TMと駆け抜けてきた人生。どの曲も聴くと思い出が蘇るんだよなぁ。昔の繊細な重なりのTKサウンドが好きです。
まずメロディがきれい
そして分かりやすい
TMNetworkの中で1番好きな曲。SEVENDAYSWarも好き。歌詞もイイ。この頃、キャロルくらいまて松本孝弘さんもギター参戦してたからね。松本孝弘さんのギターサウンド最高だった。Get Wildの最後のソロとか良かったなあ。FENCE OF DEFENSEのSERAも好き。全てどこかで繋がってるんだよねー。浜田麻里さん、松本孝弘さん、小室哲哉さんの目利き半端ないす。音楽に関しては本当に天才だと思う。
先日、横浜KアリーナLive行ってきました。東京ドーム以来の30年ぶりの〜感度のLiveでした♪松ちゃんも、見えれて一生忘れないLiveでした❤
こんばんは、先週のエイトジャムを見てから、久しぶりに聞きたくなりましたので、来ました(^-^)この曲がどのように出来上がってきたのか、参考に見させていただきました〜3人共変わらず元気で良かったです
名曲って…
色褪せないですよね( ´͈ ᵕ `͈ )♡
私、高校2年だった37年前にめっちゃ聴いてました😊
今でも大好きな楽曲です😊
このアルバム良いんですよね~
当時FMでリアルに聴いたのを今でも覚えてます😊きっとこのグループは大ヒットするって…。予想通りでしたけどね😂
この歌詞ホント好き
私とTM NETWORKの出会いは、この曲でした…
37年経っても、まだ聴いてます。大好き
同じですね
私が初めて聴いたのはyour songでした。こちらも40年近く前の曲とは思えないです。
@@allall4032 Your songも名曲!♥
すでに、ものすごく、進んでる..!!
神の領域❤
Self Control聴いてしまったためにシーケンサ付きのシンセ買って遊びまくりました。TM様、ほんとに楽しく真剣にのめりこんだ時間を作ってくれてありがとうございます!
キャロルのアルバムは至高🎉
わかる!睡眠導入剤😂ガチャガチャした音が無く心地よいのよねぇ
こんばんは😊私が、高校生の頃にタイムスリップしたような気持ちになりました、懐かしくなりました
個人的にはGET WILDはもちろん大好きですが、こっちの方がさらに好きです!!
初めてMV観たけど、コメントにもありますが持ってるのがタブレットに見える。
学校で働いてますが、1人一台iPadです。。
予期してたんじゃないかってくらい…
この曲聴くと元気が出る
好きな曲は気分で変わるけど、この曲かSTILL LOVE HERが最高
このイントロから一気に13歳の自分に戻る…
あれから何年四季を重ねたかなぁ。
青春に寄り添ってくれてありがとう、TM。
何年経っても、ずっと好きな曲