Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
大好きなガンダム。Zの可変は芸術だと(勝手に)思ってる。
苦悩、挫折と救いの無いストーリーの中で時折見えた明日への希望。全話を通して暗い物語だったが、ガンダムシリーズの中で一番好きな作品です。
ガンダム顔が決定つけられたよなmarkⅡは初代のリファインって感じやったけどツインアイにv字アンテナっていう
ガンダムフェイスと呼ばれるものはどれも似たり寄ったりだけどゼータは見事に脱却した
CMで使われたフルスクラッチは速水仁司さんの制作ですね。コミックボンボン85年7、8月号のグラビアを飾り、製作記事は9、10月号に掲載されています。
今でこそ人気MSのゼータだが、初めてデザインが発表された時の、頭の硬い旧作ファン達からの「こんなのガンダムじゃない!」という拒否反応の多さといったら∀なんか比べ物にならない程だった。顔が初代ガンダムに近いイメージのMK-Ⅱを挟まず、いきなりゼータを出してたら、序盤で作品の視聴そのものを放棄したファンも多かったかもしれない。デザインの完成が遅れた為との事だが、結果的に怪我の功名だったと思う。
何故かバインダーのスラスターが上に向くように背中にマウントされるスラスター下向きのリック・ディアスみたいにマウントすればもっと良かったような何故マントみたいにしたのか謎
Zはカミーユとセットでこそ本来の性能(魅力)を発揮しますね
実はジュドーでも使いこなしてるとは言い難い表現があるんですよね。恐らくZを上手く扱えるのはカミーユとアムロの二人だと思います。
ウェーブシューターは簡易変形に入らん
とにかく鋭角的で美しいガンダム。やはり最も好きかも。
Zガンダムのデザインが初回から間に合っていたとしても恒例の後半の主役機交代はあったと思う。ZZガンダムとかZガンダムマークⅡとか出てきそうw
この今にもぶっ壊れそうなシャープなデザイン、商品化前提ではなかなかできるもんじゃないあっぱれBANDAI
チューリップ頭の冒頭歌で出てくるZヘッド。当時リアルで見てまして何で頭の横幅が広いのかと思っていました。永野護の初期稿を見て納得。約39年後に疑問が氷解。ありがとうございます。
1話~最終話まで現動画を作画してました。最初から最後まで携わった作品は、Zが初めてだったので、思い出深い作品でしたね。テロップには、動画の方で「スタジオゼウス」で載せてもらってました。
あの美しい作画に関わっておられたんですね…凄い。
カミーユ兄ちゃん、よく目が回らないなあ
整備性と生産性が劣悪である、っていう設定がリアルにまで反映されちゃったのか道の駅のΖガンダム、道の駅に鎮座する前は田んぼの中に置いてあってかなりシュールな絵になってたなぁ
Zガンダムが世に出てから40年経っているというのが驚きです。
正確には38年前(放送は7月)
マクロスの影響もあるだろうけど、サンライズ側だけでも、ビルバイン、エルガイムMark IIと、変形機の芽は育ててきてるんだよね。
アニメ版アリスギアアイギスの最終回にもZ最終回の「皆に俺の身体を貸すぞ!」のパロディがあったよ
最新のMGバージョンKaが現状の最高のΖですかね。
Zガンダムはストーリー、モビルスーツデザイン等々ガンダムシリーズの最高傑作だと今だに思ってる
岡山久米の里名古屋から見に行きました😊
ほんと良く考えられたデザインだわ。変形プロセスも秀逸。
混沌とした時代のカオスな物語から産まれた、特異点ともいうべき機体。リアルタイムでテレビを見ていたときから今でも好きですね。
Zガンダムは多くのガンダムデザインの中でもベストスリーに入る格好良さ。やっぱりガンダムは顔が命!
誰かふくろはぎにツッコんであげて欲しい。
マシーンロボ クロノスの逆襲にZがやられ役で出てる
当時のZのガンプラのCMでのフルスクラッチZは造形師の速水仁司さんが製作したものだが頭部の造型がイマイチだったらしく頭部だけモデラーの小田雅弘さんが作り直したとか。
あのCMのZ、フルスクラッチというのは知らなかった。てっきり1/144のキットを使っていたんだと思ってたわ。
@@yocchan7023さんあのZは元々雑誌(講談社コミックボンボン)掲載用に製作したモノをCMに転用したと記憶してます。
@@菅原光-b2h そうなんですね!詳しい情報ありがとうございます。放送当時そこまで毎週欠かさず見てるというわけでもなかったし、ボンボンも読んでなかったので。
@@yocchan7023さん当時ボンボンではZのコミカライズも連載してましたしガンプラバトル漫画のプラモ狂四郎も人気でしたから(^^;
@@菅原光-b2h Zのコミカライズの単行本は1巻だけ買って読みました。「MS戦記」の近藤和久さんが作画でしたね。
こんな複雑な変形機構なのにコンマ何秒で変形が完了するという無茶苦茶な設定。
Ζのデザインは、確かコミックボンボンかなんかで募集してたと思うぞ。僕も出したから募集してたのは間違いない。ただ、まぁ、出来レースと言えば出来レースだけどね。
自分も出しました。
確かそれで優勝したオリジナルデザインのZが「プラモ狂四郎」で登場していましたね
出来レースというか、「アニメに出すデザインの募集とは言ってない」みたいな感じだったようですね。後のガンダムMk-Ⅳなどの募集企画に比べればはるかに誠実かと。
Z(ゼータ)はおもちゃじゃないんだ でも 発売されたZ(ゼータ)はおもちゃだ
富野は神風特攻技が好きだなあ。ロマンでも感じてんのか?
『バンダイ案のゼータガンダム』が採用されていたらと思うと恐ろしい
ゼータが全MSの中で一番好き!! 経緯も含めて最高w たまんない
最初のMGのZで変形とプロポーションの両立を目指しててなんて複雑な変形なんでしょうと思いました。発売された時にすごく楽しみにして買いに行った思い出あるな。ベストなゼータは新OPの梅津さんの作画したのが一番好きです。
Zガンダムは事実上の名機ですね。デザインが完璧で完結してる。携わったデザイナーやクリエイターの方々に感謝です。ストーリーも相まって名作だと思います。
他のガンダムの型式がRXなのにZガンダムはMSZ-006。MSはジオン系の型式。何故MSZなのか解る方、コメント下さい。
単独変形ガンダムの祖にして一番奇怪な変形機構を有する変態的なMSである
何故、変形させるのか !? 単機で大気圏突入を可能にしたから。たぶん...。
昔、Zのハイコンプリートモデルを持ってたけど、ほぼ完全変形でなかったかな? アンテナだけ差し替えだったような。ちなみにバイファムも持ってた。40年くらい前だよ。
みんな大好きΖザクw(ドアンザクもね♪)
久米の里のZガンダム。なんと製作はお台場のガンダムよりも先!傍らには設立当時の久米町長の感謝状も添えられています。道の駅の営業時間以外はシャッターが閉められているので、ご来場時間には要確認。
当時のB-CULBとかNEWTYPEの付録とか今じゃお宝だよね。特にZMSのサイズ比較一覧はバンダイにちゃんと守って欲しいw
Zガンダムがある意味動くガンダムの先駆けだったかも
@takuya imotasih 頭、大丈夫か?
動かないガンダムってなに?
Zガンダムの立像は有るの知ってたけど。個人制作だったんだ…。そうなりゃ、動くガンダム立像、ああなるはな…。意地とプライド有るだろし…。個人制作でコレだけの物作られちゃね…。
Z.はやはり格好いい。プラモはmg3種どれも良くできて好き! ロマンの機体。 アニメだからその後作られなかったとはなったけど、フレームのコピーが容易という超矛盾設定がある… それなら、現実寄りな思考で、基本骨格を各時代の最新技術で磨き上げ、ジェネレーターも最新の物に更新すれば、何時の時代にも最新最強のZガンダムが出来たのではと妄想してしまう😅 どこでみたか忘れたのですが、Zガンダムは小型MSの設計思想に近いという超後付設定もありました… なんで、テールスタビライザーにミノフスキードライブ搭載とか、追加で量脚メインジェネレーターもミノフスキードライブ搭載とか、ぼくのかんがえたさいきょうZガンダムなんてのもあったのでは🧐なんて妄想も。 要はZガンダム好きなんです。
初めてリアルタイムで視聴したガンダムシリーズがZで今でも一番好きな作品ですね。当時出版されていたMSやキャラクターの設定集を購入したりしてハマってました。
Ζの立像、津山だったんだ…。
Zのデザインが難産したおかげでMk-Ⅱと言うこれまた格好の良いMSに出会えたのは行幸です。
👍👍
zは初期らしい超複雑な変形するのが魅力。懲りたのか、以降の可変機は超簡単なものばかり
85年の1/100は確かに部品の脱着なしで変形できた。しかし完成後ウェイブライダー形態にしたら「ビームライフルをさす場所がない」のでがっかりした記憶があります。
元来消耗品とされてきた盾を機首にするのは衝撃やった。wr形態でビームライフルをロングテールスタビライザー部ではなく後部腰アーマーに孔があってオフセット装着できるのはmgのver1.0だけなんよなー…
旧HGもです。
せやった、懐かしい
10:25Zガンダムのパロディといえば、『ビーストウォーズメタルス 超生命体トランスフォーマー』でも。飛田展男さん演じるクイックストライクがエグゾスケルトンを装着してエレベーターから降り立って曰く「機動戦士クイックストライク参上。君は、刻(とき)の涙を見る……」。
さすが、声優無法地帯と言われるアニメだな(笑)
マクロスVFや、トランスフォーマーなどの可変機に対抗するためは知ってたけどよくよくかんがえたらマクロスVFのガウォーク(中間形態)のようなのがないな~?
他のMSの変形はとても雑で「これ変形する意味あるの?」って感じなのにZだけ、なんでこんな航空機になってしまうの…って当時は思ってました。制作予算のほとんどをZに使ってしまいました…みたいな笑
5:01 顔は今でもこれが好み。胸が下がり気味だが立ち姿のシルエットも悪くない。変形機構のおかげで股間とかぷらんぷらんだけどw
オレは小学生の時に、ボンボンのゼータガンダムのデザイン募集の応募したぞ~😂
PGが紹介されて無い😢
超マニアックですね😂
久米の里のZ乗りに行ったわ(笑)
こういう話を知ると劇中でクワトロ大尉の「所詮mk2か」というセリフも含みがあるように思えてくる
私はファーストからガンダムが好きですがやっぱり何と言っても宇宙世紀シリーズの中でZガンダムが1番の最高傑作だと思ってます
ウェーブシューターは当時は記念品で書き下ろししたガンプラ程度のはず
ゼータの登場が遅かったのは、シナリオじゃなくてこういう理由があったのか。。。
可変機とかって武装壊れてたり無くしたりしてても変形できんのかな?シールドないとダメとか何かで聞いたことあったけど
初代PS版のZのゲームだと、可変機は腕や足、シールドなどに破損が生じると変形不可になる仕様だったよ。
PS2の『エゥーゴvsティターンズ』ならZガンダムの盾は破壊不可とのズルい設定だったものの、続編の『ガンダムvsZガンダム』で破壊可能に改められました。
藤田一巳さんって当時21歳だったのか。学生の年齢やん。すげえなあ。現在なら新人のペーペーに任されなさそう。すげえ時代だ。
あの頃はどんな分野でも積極的に若手起用してましたね。芸能界でもとんねるずやウンナン、ダウンタウンがデビューしたのがこの頃でしたね。
『闘将ダイモス』でメカデザイナーデビューした出渕裕は当時20歳。『忍者戦隊カクレンジャー』で敵怪人デザインを担当した阿部統に至っては当時19歳。それまで見えないところで地道にキャリアを積み重ねていたんだろうけど、才能のある人はどんなに若くとも周りが放っておかないんだろうね。
て事は、デュアルマガジンでベルゼルガ物語とかクレバーキャメルとかデザインしてた時はまだ高校出たばかりか……。
若い力が新しい時代を作って行ってたのですな リアルにニュータイプ 物語や作品とリンクしてて面白い
ZガンダムのZって、どんな意味があるのかな?『これでガンダム作品を作るのを終わりにしたい』から、アルファベットの終わりのZをつけて、ギリシャ文字読みした説があるけど、放送終了と同時にZZが始まったから、『これでガンダム作品を作るのを終わりにしたい』説は違うのかな?ザブングル、ダンバイン、エルガイムとヒットはしたけど、大ヒットとまでは言えなかった中、待ち望まれたガンダムの第2作の2と、アルファベットのZが似てるからZをつけて、Zをギリシャ文字読みした説が、有力なのかな?
おもちゃのために変形にしたのに、おもちゃは変形できないの草
Zガンダムが登場した放送当時、月刊『OUT』(廃刊)に脚本家の誰だったかがSSを載せてて、その中で「Zガンダムは当初、クワトロ大尉が搭乗する予定だった」でもクワトロ大尉でもMS形態だと難しかった。(WR形態だと誰でもなんとかなるのでアポリーはそれで乗ってきた)とか色々な裏話を書いてた。(公式かどうかは知らない)
MG2:0は名作!
リアタイしていたのは中1だったけど、1話で脱落しました_| ̄|○でも思い返すと話が難しいとかではなくて、タイトルにもなっている"Zガンダム"が出てこないのはなぜ!?という気持ちだったのかもしれない^^;
Zの立像ときどき見に行ってて乗れるのは知ってたんですが、あいつ動くのか……
贅沢ガンダム😂
Zザクを流行らせたかったなら ナゼにZZが黒歴史みたいな扱いになってんだか…
ダブルゼータは気の毒な作品でしたね、前半の変な路線変更が裏目にでたのが😅 本当は富野さんガンダム嫌いで、ザブングルでやりたかった事とやり残した事を続編作らせて貰えなかったからZZでザブングルの乗りで作ったのかな? ダンバインやザブングルの方を富野さん気に言ってる発言してるし😮 ザブングルとダンバインはプラモ売れず、サンライズがバンダイがスポンサーに付く条件がガンダムの続編の話だった(ガンダムはプラモの売上げが見込める) 富野さん悔しかったろうな😂
Zガンダムの印象は無茶な変形するので特に足ですね、メタルロボット魂でようやくまともなZが出ました。最新のMGでもどうしてもWRで太ももにふくらはぎが乗っけることがいまいちだし、プラモだと可動が多いのでそのうちプラプラになるのでダメだし。
アニメ制作の流れとしては、『後継主役機を先代の変形型への改造。』つまり、ガンダムMk-2ゼータがあったかもしれないかもしれないかもしれないかも………。😅
ガンダムMkーⅡ+フライングアーマーで一応実現してますね。
スーパーガンダム(Gディフェンサー)は?
@@川口とし スーパーガンダムが個人的に嫌いじゃないけど、後半主人公機に成らなかったのは、スポンサー様と御大・スタッフのご意向だからな~。(わし個人は、変形MSより、合体の方が現実的で好きだけど、GディフェンサーはもっとGメカっぽくていいと思う。まあ、ガンダムMk-3とかも好きだけど。)
3:01 ❌関わらず ⭕かかわらず(拘(わ)らず)✱関与しない・関係しない という意味なら「関わらず」。 「のに」という逆接の場合は「拘(わ)らず」またはかな書き。11:10 ❌ふくろはぎ ⭕ふくらはぎ
わかるならいいじゃん(笑)
こうやっていろんなZの画像を見ると、やはりガンプラのZのシールドが貧弱なのが目立ちますねver.kaといえどもシールドはホントに貧弱でこれひとつでイメージがかなり下がってる気がします
韓国人ですか、ゼータに対する印象はファーストではそうでもありませんでしたが、ゼータに来ては憧れのロボットアニメ、モデルになってましたね。こいつのせいでうちの息子もガンダムにハマりやがっ…まあ、いい事でしょう。笑
ちょっとグランベルム視聴してくるわ。
Zファンが多い中言い辛いが、私としてはZはガンダムではないなぁ。Mk.Ⅱでガンダム終了。いくら色んな人が関わっていてもファイブスターでしょ?って位永野色強すぎるし変形はバルキリーのパクリに見えるしで当時かなりガッカリしたなぁ。デザインは良いと思うけどガンダムを名乗るのは・・って感じ。
死亡した後まで何らかの自我というか記憶が存在するなんてあまりにも救いが無いのでは無いでしょうか?
Zガンダムはいいよね。デザインと変形がウリで「Zガンダム」の正しい読み方も知らない無垢な子供の頃から好きなロボット。ガンダムだからどうとか関係ないレベル。
グランベルム知らないけど面白そう
昔から今も変わらず好きなMSはやくVer.Ka欲しいです
ヘビィウェポンνガンダムが欲しい😢
誰でも知ってそうな話だが、監督の初期構想では「木星圏でZガンダムという凄いMSが開発されて、それが量産されると地球圏が危ないのでNTとして覚醒したカツ・レツ・キッカを引き連れたシャアがそれを破壊(鹵獲)しに行く」という話だったので当初は「逆襲のシャア」というサブタイトルが付いていた。それがどのタイミングでか劇場版の話が持ち上がり、逆襲のシャアはそちらへ持っていかれてZは全く別の話になったらしい。Zのデザインの紆余曲折についても少し聞きかじってるが、最終的にデザインコンペとなった事が後のZZのデザインにも影響してるので、結果オーライだと思ってます。
ヘ-そえなんですか? カツはどっち道しろ死亡する予定だったのかな?😂
へー。ぎゃく数のシャアねー。
いいえ、逆駐のシャアです!それで赤キップを切られるので赤い彗星と呼ばれてます。冗談はともかく、指摘されなければタイプミスに気づかなかったわ。㌧クス!
♫ もう泣かないで〜森口博子の主題歌も素晴らしい。
前半の鮎川麻弥の「Z ·刻を越えて」もなかなかの名曲ですよ😊 この動画の解説にもありましたが、前半のopにはまだZガンダムが完成せず頭部のV字アンテナのないバージョンが描かれてますね😊 「アレ?前半の出てきたのと違う」と混乱した視聴者が多かったのでは?
森口さんの発言に「私なんかデビュー曲がガンダムですよ」ってのがあったらしいですが、デビュー当時の不遇の時期のお仕事だったから黒歴史的に記憶なさっておられるのかも?
Zのアンテナは近藤和久氏の発言がきっかけって話があるのはマジ?
これが嫌で可変系のMSのキットってあんまり買わないんだよな…ギャプランは良かったけど
永野のツノなしゼータ、プラモで変形させても壊れない案になってるな
ガンプラでZガンダムの再現が難航してるなら、そりゃ劇中で量産型のZガンダムなんて作れないよねw
それメタルキットでよくね!
シロッコ「カカロットォォ!」
元々プラスはΖ再現出来ないからなんちゃってΖで出来たんじゃなかった?
ガンダム・センチネルは、ZガンダムとガンダムZZの間を埋めるストーリーとして考案されたから、Zガンダムの廉価版として変形機構が簡略化された量産機Zプラスと、フルアーマーZZガンダムの内部機構を簡略化された先行試作機FAZZが登場することになった。Zガンダムの変形機構自体が、模型化すれば明快にわかるほど細かくて脆弱ですから、模型誌の企画としては、無理のない変形が可能な機体をデザインしたかった、てのはあります。だから、一部差し替えとはいえ、当時にしてはMSでもWRでもバランスが良好なプラモデル商品が実現できた。
@@中島秀樹-l3iだから、技術不足で再現出来なかったんですよね?
@@楽楽-w3n えーとですね、「再現出来なかった」というのは正解ですけど、それは半分。「完全再現する必要性がなかった」というのがもう半分の正解。ZプラスはZガンダムを元に「大気圏内専用機」として再設計したので、Zガンダムでは必須だった「大気圏突入機能」をオミットすることができた。だから機体構造の簡略化や使用部材のコストカットも行えたのです。あとは、ZガンダムのウェーブライダーモードよりZプラスのそれは「航空機」寄りにアレンジされているので、航空力学的なデザイン変更もされていて、機体がより薄型になるように変形機構が再考されています。
Zガンダム一番格好いい。話はまあ置いといて。
Zの立体物で一番感動したのはパチンコの役物。νよりユニコーンより上だと思う
Zザクはミキシングの原点
胸部ミサイル、マンデラエフェクト感。
へぇ。繋ぎ役だったのかmk2。にしてはかっこよすぎだなmk2。誰が見てもガンダムってわかるもんw
初代ガンダムと比べると違う要素が多すぎるZガンダムを、ちゃんとガンダム後継機と認識させるために、初代ガンダムの意匠を色濃く残しながらも新規ガンダムを感じさせるガンダムMKⅡのデザインが、いいつなぎ役を果たしてくれました。
Zガンダムが間に合わないからといって、急遽追加発注であれだけの傑作デザインとして誕生したマーク2もスゴイ。
@@中島秀樹-l3i いきなりあのデザインだと確かに抵抗感を持たれるだろうということで、マークIIは前作との橋渡し的なデザインになり、大気圏突入用フライングアーマーのオプションなどで後半主役機のZの特徴などを出すようにして視聴者に受け入れやすくしていったんですよね。
大好きなガンダム。
Zの可変は芸術だと(勝手に)思ってる。
苦悩、挫折と救いの無いストーリーの中で時折見えた明日への希望。全話を通して暗い物語だったが、ガンダムシリーズの中で一番好きな作品です。
ガンダム顔が決定つけられたよなmarkⅡは初代のリファインって感じやったけどツインアイにv字アンテナっていう
ガンダムフェイスと呼ばれるものはどれも似たり寄ったりだけどゼータは見事に脱却した
CMで使われたフルスクラッチは速水仁司さんの制作ですね。コミックボンボン85年7、8月号のグラビアを飾り、製作記事は9、10月号に掲載されています。
今でこそ人気MSのゼータだが、初めてデザインが発表された時の、頭の硬い旧作ファン達からの「こんなのガンダムじゃない!」という拒否反応の多さといったら∀なんか比べ物にならない程だった。
顔が初代ガンダムに近いイメージのMK-Ⅱを挟まず、いきなりゼータを出してたら、序盤で作品の視聴そのものを放棄したファンも多かったかもしれない。
デザインの完成が遅れた為との事だが、結果的に怪我の功名だったと思う。
何故かバインダーのスラスターが上に向くように背中にマウントされる
スラスター下向きのリック・ディアスみたいにマウントすればもっと良かったような
何故マントみたいにしたのか謎
Zはカミーユとセットでこそ本来の性能(魅力)を発揮しますね
実はジュドーでも使いこなしてるとは言い難い表現があるんですよね。恐らくZを上手く扱えるのはカミーユとアムロの二人だと思います。
ウェーブシューターは簡易変形に入らん
とにかく鋭角的で美しいガンダム。やはり最も好きかも。
Zガンダムのデザインが初回から間に合っていたとしても恒例の後半の主役機交代はあったと思う。
ZZガンダムとかZガンダムマークⅡとか出てきそうw
この今にもぶっ壊れそうなシャープなデザイン、商品化前提ではなかなかできるもんじゃない
あっぱれBANDAI
チューリップ頭の冒頭歌で出てくるZヘッド。当時リアルで見てまして何で頭の横幅が広いのかと思っていました。
永野護の初期稿を見て納得。約39年後に疑問が氷解。ありがとうございます。
1話~最終話まで現動画を作画してました。
最初から最後まで携わった作品は、Zが初めてだったので、思い出深い作品でしたね。
テロップには、動画の方で「スタジオゼウス」で載せてもらってました。
あの美しい作画に関わっておられたんですね…凄い。
カミーユ兄ちゃん、よく目が回らないなあ
整備性と生産性が劣悪である、っていう設定がリアルにまで反映されちゃったのか
道の駅のΖガンダム、道の駅に鎮座する前は田んぼの中に置いてあってかなりシュールな絵になってたなぁ
Zガンダムが世に出てから40年経っているというのが驚きです。
正確には38年前(放送は7月)
マクロスの影響もあるだろうけど、サンライズ側だけでも、
ビルバイン、エルガイムMark IIと、変形機の芽は育ててきてるんだよね。
アニメ版アリスギアアイギスの最終回にもZ最終回の「皆に俺の身体を貸すぞ!」のパロディがあったよ
最新のMGバージョンKaが現状の最高のΖですかね。
Zガンダムはストーリー、モビルスーツデザイン等々ガンダムシリーズの最高傑作だと今だに思ってる
岡山久米の里名古屋から見に行きました😊
ほんと良く考えられたデザインだわ。
変形プロセスも秀逸。
混沌とした時代のカオスな物語から産まれた、特異点ともいうべき機体。リアルタイムでテレビを見ていたときから今でも好きですね。
Zガンダムは多くのガンダムデザインの中でもベストスリーに入る格好良さ。やっぱりガンダムは顔が命!
誰かふくろはぎにツッコんであげて欲しい。
マシーンロボ クロノスの逆襲にZがやられ役で出てる
当時のZのガンプラのCMでのフルスクラッチZは造形師の速水仁司さんが製作したものだが頭部の造型がイマイチだったらしく頭部だけモデラーの小田雅弘さんが作り直したとか。
あのCMのZ、フルスクラッチというのは知らなかった。てっきり1/144のキットを使っていたんだと思ってたわ。
@@yocchan7023さん
あのZは元々雑誌(講談社コミックボンボン)掲載用に製作したモノをCMに転用したと記憶してます。
@@菅原光-b2h そうなんですね!詳しい情報ありがとうございます。放送当時そこまで毎週欠かさず見てるというわけでもなかったし、ボンボンも読んでなかったので。
@@yocchan7023さん
当時ボンボンではZのコミカライズも連載してましたしガンプラバトル漫画のプラモ狂四郎も人気でしたから(^^;
@@菅原光-b2h Zのコミカライズの単行本は1巻だけ買って読みました。「MS戦記」の近藤和久さんが作画でしたね。
こんな複雑な変形機構なのにコンマ何秒で変形が完了するという無茶苦茶な設定。
Ζのデザインは、確かコミックボンボンかなんかで募集してたと思うぞ。
僕も出したから募集してたのは間違いない。
ただ、まぁ、出来レースと言えば出来レースだけどね。
自分も出しました。
確かそれで優勝したオリジナルデザインのZが
「プラモ狂四郎」で登場していましたね
出来レースというか、「アニメに出すデザインの募集とは言ってない」みたいな感じだったようですね。
後のガンダムMk-Ⅳなどの募集企画に比べればはるかに誠実かと。
Z(ゼータ)はおもちゃじゃないんだ でも 発売されたZ(ゼータ)はおもちゃだ
富野は神風特攻技が好きだなあ。ロマンでも感じてんのか?
『バンダイ案のゼータガンダム』が採用されていたらと思うと恐ろしい
ゼータが全MSの中で一番好き!! 経緯も含めて最高w たまんない
最初のMGのZで変形とプロポーションの両立を目指しててなんて複雑な変形なんでしょうと思いました。発売された時にすごく楽しみにして買いに行った思い出あるな。ベストなゼータは新OPの梅津さんの作画したのが一番好きです。
Zガンダムは事実上の名機ですね。デザインが完璧で完結してる。携わったデザイナーやクリエイターの方々に感謝です。ストーリーも相まって名作だと思います。
他のガンダムの型式がRXなのにZガンダムはMSZ-006。MSはジオン系の型式。何故MSZなのか解る方、コメント下さい。
単独変形ガンダムの祖にして一番奇怪な変形機構を有する変態的なMSである
何故、変形させるのか !? 単機で大気圏突入を可能にしたから。たぶん...。
昔、Zのハイコンプリートモデルを持ってたけど、ほぼ完全変形でなかったかな? アンテナだけ差し替えだったような。ちなみにバイファムも持ってた。40年くらい前だよ。
みんな大好きΖザクw
(ドアンザクもね♪)
久米の里のZガンダム。なんと製作はお台場のガンダムよりも先!傍らには設立当時の久米町長の感謝状も添えられています。道の駅の営業時間以外はシャッターが閉められているので、ご来場時間には要確認。
当時のB-CULBとかNEWTYPEの付録とか今じゃお宝だよね。
特にZMSのサイズ比較一覧はバンダイにちゃんと守って欲しいw
Zガンダムがある意味動くガンダムの先駆けだったかも
@takuya imotasih 頭、大丈夫か?
動かないガンダムってなに?
Zガンダムの立像は有るの知ってたけど。
個人制作だったんだ…。
そうなりゃ、動くガンダム立像、ああなるはな…。
意地とプライド有るだろし…。
個人制作でコレだけの物作られちゃね…。
Z.はやはり格好いい。
プラモはmg3種どれも良くできて好き!
ロマンの機体。
アニメだからその後作られなかったとはなったけど、フレームのコピーが容易という超矛盾設定がある…
それなら、現実寄りな思考で、基本骨格を各時代の最新技術で磨き上げ、ジェネレーターも最新の物に更新すれば、何時の時代にも最新最強のZガンダムが出来たのではと妄想してしまう😅
どこでみたか忘れたのですが、Zガンダムは小型MSの設計思想に近いという超後付設定もありました…
なんで、テールスタビライザーにミノフスキードライブ搭載とか、追加で量脚メインジェネレーターもミノフスキードライブ搭載とか、ぼくのかんがえたさいきょうZガンダムなんてのもあったのでは🧐なんて妄想も。
要はZガンダム好きなんです。
初めてリアルタイムで視聴したガンダムシリーズがZで今でも一番好きな作品ですね。当時出版されていたMSやキャラクターの設定集を購入したりしてハマってました。
Ζの立像、津山だったんだ…。
Zのデザインが難産したおかげでMk-Ⅱと言うこれまた格好の良いMSに出会えたのは行幸です。
👍👍
zは初期らしい超複雑な変形するのが魅力。懲りたのか、以降の可変機は超簡単なものばかり
85年の1/100は確かに部品の脱着なしで変形できた。しかし完成後ウェイブライダー形態にしたら「ビームライフルをさす場所がない」のでがっかりした記憶があります。
元来消耗品とされてきた盾を機首にするのは衝撃やった。
wr形態でビームライフルをロングテールスタビライザー部ではなく後部腰アーマーに孔があってオフセット装着できるのはmgのver1.0だけなんよなー…
旧HGもです。
せやった、懐かしい
10:25
Zガンダムのパロディといえば、『ビーストウォーズメタルス 超生命体トランスフォーマー』でも。
飛田展男さん演じるクイックストライクがエグゾスケルトンを装着してエレベーターから降り立って曰く「機動戦士クイックストライク参上。君は、刻(とき)の涙を見る……」。
さすが、声優無法地帯と言われるアニメだな(笑)
マクロスVFや、トランスフォーマーなどの可変機に対抗するためは知ってたけどよくよくかんがえたらマクロスVFのガウォーク(中間形態)のようなのがないな~?
他のMSの変形はとても雑で「これ変形する意味あるの?」って感じなのにZだけ、なんでこんな航空機になってしまうの…って当時は思ってました。制作予算のほとんどをZに使ってしまいました…みたいな笑
5:01 顔は今でもこれが好み。胸が下がり気味だが立ち姿のシルエットも悪くない。変形機構のおかげで股間とかぷらんぷらんだけどw
オレは小学生の時に、ボンボンのゼータガンダムのデザイン募集の応募したぞ~😂
PGが紹介されて無い😢
超マニアックですね😂
久米の里のZ乗りに行ったわ(笑)
こういう話を知ると劇中でクワトロ大尉の「所詮mk2か」というセリフも含みがあるように思えてくる
私はファーストからガンダムが好きですがやっぱり何と言っても宇宙世紀シリーズの中でZガンダムが1番の最高傑作だと思ってます
ウェーブシューターは
当時は記念品で書き下ろししたガンプラ程度のはず
ゼータの登場が遅かったのは、シナリオじゃなくてこういう理由があったのか。。。
可変機とかって武装壊れてたり無くしたりしてても変形できんのかな?
シールドないとダメとか何かで聞いたことあったけど
初代PS版のZのゲームだと、可変機は腕や足、シールドなどに破損が生じると変形不可になる仕様だったよ。
PS2の『エゥーゴvsティターンズ』ならZガンダムの盾は破壊不可とのズルい設定だったものの、続編の『ガンダムvsZガンダム』で破壊可能に改められました。
藤田一巳さんって当時21歳だったのか。学生の年齢やん。すげえなあ。現在なら新人のペーペーに
任されなさそう。すげえ時代だ。
あの頃はどんな分野でも積極的に若手起用してましたね。
芸能界でもとんねるずやウンナン、ダウンタウンがデビューしたのがこの頃でしたね。
『闘将ダイモス』でメカデザイナーデビューした出渕裕は当時20歳。
『忍者戦隊カクレンジャー』で敵怪人デザインを担当した阿部統に至っては当時19歳。
それまで見えないところで地道にキャリアを積み重ねていたんだろうけど、才能のある人はどんなに若くとも周りが放っておかないんだろうね。
て事は、デュアルマガジンでベルゼルガ物語とかクレバーキャメルとかデザインしてた時はまだ高校出たばかりか……。
若い力が新しい時代を作って行ってたのですな リアルにニュータイプ 物語や作品とリンクしてて面白い
ZガンダムのZって、
どんな意味があるのかな?
『これでガンダム作品を作るのを終わりにしたい』
から、
アルファベットの終わりのZをつけて、
ギリシャ文字読みした説があるけど、
放送終了と同時にZZが始まったから、
『これでガンダム作品を作るのを終わりにしたい』説は違うのかな?
ザブングル、
ダンバイン、
エルガイムとヒットはしたけど、
大ヒットとまでは言えなかった中、
待ち望まれたガンダムの第2作の
2と、
アルファベットのZが似てるから
Zをつけて、
Zをギリシャ文字読みした説が、
有力なのかな?
おもちゃのために変形にしたのに、おもちゃは変形できないの草
Zガンダムが登場した放送当時、月刊『OUT』(廃刊)に脚本家の誰だったかがSSを載せてて、その中で「Zガンダムは当初、クワトロ大尉が搭乗する予定だった」
でもクワトロ大尉でもMS形態だと難しかった。(WR形態だと誰でもなんとかなるのでアポリーはそれで乗ってきた)
とか色々な裏話を書いてた。(公式かどうかは知らない)
MG2:0は名作!
リアタイしていたのは中1だったけど、1話で脱落しました
_| ̄|○
でも思い返すと話が難しいとかではなくて、タイトルにもなっている"Zガンダム"が出てこないのはなぜ!?
という気持ちだったのかもしれない
^^;
Zの立像ときどき見に行ってて乗れるのは知ってたんですが、あいつ動くのか……
贅沢ガンダム😂
Zザクを流行らせたかったなら ナゼにZZが黒歴史みたいな扱いになってんだか…
ダブルゼータは気の毒な作品でしたね、前半の変な路線変更が裏目にでたのが😅
本当は富野さんガンダム嫌いで、ザブングルでやりたかった事とやり残した事を続編作らせて貰えなかったからZZでザブングルの乗りで作ったのかな?
ダンバインやザブングルの方を富野さん気に言ってる発言してるし😮
ザブングルとダンバインはプラモ売れず、サンライズがバンダイがスポンサーに付く条件がガンダムの続編の話だった(ガンダムはプラモの売上げが見込める)
富野さん悔しかったろうな😂
Zガンダムの印象は無茶な変形するので特に足ですね、メタルロボット魂でようやくまともなZが出ました。最新のMGでもどうしてもWRで太ももにふくらはぎが乗っけることがいまいちだし、プラモだと可動が多いのでそのうちプラプラになるのでダメだし。
アニメ制作の流れとしては、『後継主役機を先代の変形型への改造。』つまり、ガンダムMk-2ゼータがあったかもしれないかもしれないかもしれないかも………。😅
ガンダムMkーⅡ+フライングアーマーで一応実現してますね。
スーパーガンダム(Gディフェンサー)は?
@@川口とし スーパーガンダムが個人的に嫌いじゃないけど、後半主人公機に成らなかったのは、スポンサー様と御大・スタッフのご意向だからな~。(わし個人は、変形MSより、合体の方が現実的で好きだけど、GディフェンサーはもっとGメカっぽくていいと思う。まあ、ガンダムMk-3とかも好きだけど。)
3:01 ❌関わらず ⭕かかわらず(拘(わ)らず)
✱関与しない・関係しない という意味なら「関わらず」。
「のに」という逆接の場合は「拘(わ)らず」またはかな書き。
11:10 ❌ふくろはぎ ⭕ふくらはぎ
わかるならいいじゃん(笑)
こうやっていろんなZの画像を見ると、やはりガンプラのZのシールドが貧弱なのが目立ちますね
ver.kaといえどもシールドはホントに貧弱でこれひとつでイメージがかなり下がってる気がします
韓国人ですか、ゼータに対する印象はファーストではそうでもありませんでしたが、ゼータに来ては憧れのロボットアニメ、モデルになってましたね。
こいつのせいでうちの息子もガンダムにハマりやがっ…まあ、いい事でしょう。笑
ちょっとグランベルム視聴してくるわ。
Zファンが多い中言い辛いが、私としてはZはガンダムではないなぁ。Mk.Ⅱでガンダム終了。
いくら色んな人が関わっていてもファイブスターでしょ?って位永野色強すぎるし変形はバルキリーのパクリに見えるしで当時かなりガッカリしたなぁ。
デザインは良いと思うけどガンダムを名乗るのは・・って感じ。
死亡した後まで何らかの自我というか記憶が存在するなんてあまりにも救いが無いのでは無いでしょうか?
Zガンダムはいいよね。
デザインと変形がウリで「Zガンダム」の正しい読み方も知らない無垢な子供の頃から好きなロボット。
ガンダムだからどうとか関係ないレベル。
グランベルム知らないけど面白そう
昔から今も変わらず好きなMS
はやくVer.Ka欲しいです
ヘビィウェポンνガンダムが欲しい😢
誰でも知ってそうな話だが、監督の初期構想では「木星圏でZガンダムという凄いMSが開発されて、それが量産されると地球圏が危ないのでNTとして覚醒したカツ・レツ・キッカを引き連れたシャアがそれを破壊(鹵獲)しに行く」という話だったので当初は「逆襲のシャア」というサブタイトルが付いていた。それがどのタイミングでか劇場版の話が持ち上がり、逆襲のシャアはそちらへ持っていかれてZは全く別の話になったらしい。
Zのデザインの紆余曲折についても少し聞きかじってるが、最終的にデザインコンペとなった事が後のZZのデザインにも影響してるので、結果オーライだと思ってます。
ヘ-そえなんですか?
カツはどっち道しろ死亡する予定だったのかな?😂
へー。ぎゃく数のシャアねー。
いいえ、逆駐のシャアです!
それで赤キップを切られるので赤い彗星と呼ばれてます。
冗談はともかく、指摘されなければタイプミスに気づかなかったわ。㌧クス!
♫ もう泣かないで〜
森口博子の主題歌も素晴らしい。
前半の鮎川麻弥の「Z ·刻を越えて」もなかなかの名曲ですよ😊
この動画の解説にもありましたが、前半のopにはまだZガンダムが完成せず頭部のV字アンテナのないバージョンが描かれてますね😊
「アレ?前半の出てきたのと違う」と混乱した視聴者が多かったのでは?
森口さんの発言に「私なんかデビュー曲がガンダムですよ」ってのがあったらしいですが、デビュー当時の不遇の時期のお仕事だったから黒歴史的に記憶なさっておられるのかも?
Zのアンテナは近藤和久氏の発言がきっかけって話があるのはマジ?
これが嫌で可変系のMSのキットってあんまり買わないんだよな…
ギャプランは良かったけど
永野のツノなしゼータ、プラモで変形させても壊れない案になってるな
ガンプラでZガンダムの再現が難航してるなら、そりゃ劇中で量産型のZガンダムなんて作れないよねw
それメタルキットでよくね!
シロッコ「カカロットォォ!」
元々プラスはΖ再現出来ないからなんちゃってΖで出来たんじゃなかった?
ガンダム・センチネルは、ZガンダムとガンダムZZの間を埋めるストーリーとして考案されたから、Zガンダムの廉価版として変形機構が簡略化された量産機Zプラスと、フルアーマーZZガンダムの内部機構を簡略化された先行試作機FAZZが登場することになった。
Zガンダムの変形機構自体が、模型化すれば明快にわかるほど細かくて脆弱ですから、模型誌の企画としては、無理のない変形が可能な機体をデザインしたかった、てのはあります。だから、一部差し替えとはいえ、当時にしてはMSでもWRでもバランスが良好なプラモデル商品が実現できた。
@@中島秀樹-l3iだから、技術不足で再現出来なかったんですよね?
@@楽楽-w3n えーとですね、「再現出来なかった」というのは正解ですけど、それは半分。「完全再現する必要性がなかった」というのがもう半分の正解。
ZプラスはZガンダムを元に「大気圏内専用機」として再設計したので、Zガンダムでは必須だった「大気圏突入機能」をオミットすることができた。だから機体構造の簡略化や使用部材のコストカットも行えたのです。
あとは、ZガンダムのウェーブライダーモードよりZプラスのそれは「航空機」寄りにアレンジされているので、航空力学的なデザイン変更もされていて、機体がより薄型になるように変形機構が再考されています。
Zガンダム一番格好いい。話はまあ置いといて。
Zの立体物で一番感動したのはパチンコの役物。νよりユニコーンより上だと思う
Zザクはミキシングの原点
胸部ミサイル、マンデラエフェクト感。
へぇ。繋ぎ役だったのかmk2。にしてはかっこよすぎだなmk2。
誰が見てもガンダムってわかるもんw
初代ガンダムと比べると違う要素が多すぎるZガンダムを、ちゃんとガンダム後継機と認識させるために、初代ガンダムの意匠を色濃く残しながらも新規ガンダムを感じさせるガンダムMKⅡのデザインが、いいつなぎ役を果たしてくれました。
Zガンダムが間に合わないからといって、急遽追加発注であれだけの傑作デザインとして誕生したマーク2もスゴイ。
@@中島秀樹-l3i いきなりあのデザインだと確かに抵抗感を持たれるだろうということで、マークIIは前作との橋渡し的なデザインになり、大気圏突入用フライングアーマーのオプションなどで後半主役機のZの特徴などを出すようにして視聴者に受け入れやすくしていったんですよね。