デイで孤立?穴あき靴下からデイサービス探しの旅へ【認知症おばあちゃん事件簿】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 271

  • @shy_3584
    @shy_3584 3 роки тому +864

    わたしはショートステイ勤務の介護士ですが、居宅のケアマネがこんなに上から目線で言葉選びもなってないような人間で良く今まで苦情が来なかったと不思議でなりません。確かに靴下に穴が空いていたら私達もあれ?っとは思いますが、伝え方があまりにも他人行儀で寄り添いが足りないです。変えて正解です。しかも認知症の方が少ないから、義母さんが浮いてる…?それをうまくいい雰囲気に持っていけるように考えるのもケアマネの仕事で、介護士の役目です。おかしな施設ですね。

    • @ツネキチ-g6f
      @ツネキチ-g6f 2 роки тому +11

      多分この文章はご家族が施設からの現状報告を箇条書きでまとめた文章の画像だと思いますよ😅メールアプリをタップしてラインのトーク画面ですし、トーク画面自体も違和感ありませんか😅?

    • @shy_3584
      @shy_3584 2 роки тому +42

      @@ツネキチ-g6f まさかと思いますが、介護職の方ではないですよね??仮にそうだったとしても、そもそもご家族がこういった文章の解釈になってしまうこと自体が問題なんですよ。施設は家族との対応に常に慎重で、かつ丁寧であるべき。常識です。様々な家族背景がありますが、あくまでも相手はお客様です。受け取られ方がこういったものであれば、対応を改めなければいけないのは明確です。

    • @ツネキチ-g6f
      @ツネキチ-g6f 2 роки тому +5

      @@shy_3584 人の解釈の仕方はそれぞれだし、You Tube上の視聴者向けってことなら釣られる文章だとは思いませんか??特に介護職の方はね😂

    • @shy_3584
      @shy_3584 2 роки тому +14

      @@ツネキチ-g6f わたしは全然思いませんでした(笑)ごめんなさいね😄

    • @ツネキチ-g6f
      @ツネキチ-g6f 2 роки тому +9

      @@shy_3584 あなたが介護職に誇りを持って仕事をしているのはコメントの書き方でかなり伝わってきます。でも一呼吸置いて別な角度からの見方もできれば現場でさらに活躍できるんじゃないかなと思っただけです。機嫌を損ねてしまったようなら申し訳ありませんでした。

  • @pikapika3491
    @pikapika3491 2 роки тому +216

    私も介護士です。色々な施設で働いてきていますが言葉の言い回しも気遣いも出来ないケアマネ、施設こんなのありえないです。認知症の方を理解するのは当たり前の職種でありながら驚きました。
    素敵な家族がいておばあちゃん幸せです。本当に良かったです。

  • @川村裕美-e7u
    @川村裕美-e7u 3 роки тому +440

    こんなディサービスどうなんだろっと疑問に感じました。
    お嫁さんは、すぐに靴下もマスクも見直してあげて、感心します。

  • @meganeusagi-j1u
    @meganeusagi-j1u 3 роки тому +287

    介護施設に勤めているナースですが、
    こんな風に、買い物、外食に一緒に連れて行ってくれる家族さんは少ないです。
    あたたかいご家庭だなぁ〜と、こちらも心が温かくなりました😊

  • @りさりさ-h7n
    @りさりさ-h7n 3 роки тому +289

    初めてコメントします。
    デイサービスで勤めています、まず箇条書きで利用者さんにクレームなど、絶対有り得ないですし、それがケアマネから来たメールならケアマネも変更検討されても良いかもしれません。
    とても素敵な家族で優しいお嫁さんだと思うので、そんな酷い対応に私が悲しくなりました。
    御家族さんは何も悪くないので、次のデイではお母様が楽しく過ごせる場所になるようになるといいですね。

    • @user-jq4bz9fc3p
      @user-jq4bz9fc3p 3 роки тому +33

      ケアマネを変更できる事をあまり、知らない利用者さん、いますよね。

  • @まきこ-z9w
    @まきこ-z9w 3 роки тому +404

    浮いているなら気にかけて関わっていくのが職員の仕事ですよねえ。
    同じ服だって洗濯してあればいいとおもいます。みんな事情があって、本人のこだわりとか、独居だとか、いろんなひとがいて当たり前ですのにね。
    連絡帳にちょっと新しいマスクおねがいしますとか、書けば気付けたのに、大ごとになっちゃって。
    周りはおばあちゃんを見てこそこそ何か言ったりしていたんでしょうか。
    大変でしたね。嫌な思い出を作る前に移れてよかったですね。応援しています。

  • @お平-d7r
    @お平-d7r 3 роки тому +253

    おばあちゃんは、
    体操教室に通うのが
    楽しみでデイに行ってたのに!
    福祉ってなんでしょう。
    ケアマネさんや施設を批判したり、
    不満を家族に伝えることなく
    話し合いをするご家族と
    次のデイを
    おばあちゃんと一緒に
    前向きに見学している
    お嫁さんは素晴らしい。

  • @makimaru7869
    @makimaru7869 3 роки тому +116

    初めてコメントさせて頂きます。
    いつも感心しながら拝見しています。
    母親が60代で認知症になり70代で亡くなりました。
    初期の頃ケアマネさんの勧めもあり通っていたデイサービスのドライバーさん達に言われた言葉を思い出します。
    「お母さんいくつ?俺らより若いのにあんな事になるの?怖いなぁ」………。そんな言葉で傷つきデイサービスの方に話すと「認知症の方いてないので浮いてます」…はぁ?ケアマネさんが勧めてくれたのに!
    奈落の底に突き落とされた気持ちでした。
    一緒に見学行ってすごいです!
    これからも楽しみにしています。

  • @たーちゃんココ
    @たーちゃんココ 3 роки тому +225

    きちんとおばあさまに向き合っていく
    お嫁さんの姿又話し方なども穏やかで
    勉強になります。

  • @まゆ-r4m9m
    @まゆ-r4m9m 3 роки тому +326

    靴下に気付いてなくてごめんねと
    思われるお嫁さんの優しさが
    すごく 好きです😊
    おばあちゃんと出逢うべきして
    出逢ってあるんだなあと思いました🌸🌸

  • @EM-yz1yv
    @EM-yz1yv 3 роки тому +107

    昨日この動画を発見して、とても嬉しくなってずっと見てます。ありがとう御座います。現在65歳、こんな優しい心でいたいです。こんな温かな家族や友人に囲まれて過ごしたいって思いました。「有難う」「すみません」「ごめんなさい」って言ってるおばあちゃんを見習って私も周りの人たちにそういう思いで過ごしたいです。本当に有難う御座います。

  • @大熊和子-g7j
    @大熊和子-g7j 3 роки тому +45

    おばあちゃまは、怒ったりしないから、家族も対応しやすいのか、と思うけど、その前にお嫁さんの対応が素晴しいんですよね。靴下買いに付き合ったり、一緒にコーヒー飲んだり。こんなに良くしてもらったら、お祖母ちゃまも
    穏やかになりますね!

  • @KIMI-pb9cd
    @KIMI-pb9cd 3 роки тому +225

    施設の冷たさ…おばあちゃんに合うディサービス見つかるといいですね!
    定番ネタ聞けて良かったです😊
    お嫁さんの優しさに おばあちゃん幸せですね!!

  • @leoleobsb3031
    @leoleobsb3031 3 роки тому +57

    おばあちゃん花柄のマスクとってもお似合いです👵新しいデイサービスで、楽しく気持ちよく過ごせますように応援しています📣✨

  • @まめちゃん-b2p
    @まめちゃん-b2p 3 роки тому +160

    いつも楽しく拝見しています。
    お母様とお嫁さんのやり取りが楽しく、勉強になります。
    デイサービスを変わって正解だと思いますよ。

  • @金子陽子-z7k
    @金子陽子-z7k 3 роки тому +134

    介護施設で働いている者ですが、
    こんな素敵なお嫁さん、はじめてお目にかかりました。
    本当に尊敬いたします😊
    義母様、幸せ者ですね。
    デイサービスのなかでも、学校の時のような、人間関係、派閥などがあり、介護士が介入しても、なかなか人生の大先輩達は納得されず、送迎や席の場所など、頭を悩ませました。
    こんどは、楽しいデイサービスだといいですね。

  • @chaco3mw
    @chaco3mw 3 роки тому +379

    施設の対応が冷たく感じられました。
    こんなもんなんですかね?
    おばぁちゃんに合った所が見つかるといいですね!

    • @aki6839
      @aki6839 2 роки тому +45

      こんなメールというか、このような文言での連絡内容、普通じゃ有り得ません。
      福祉の仕事をしていた経験と、義祖母が施設でお世話になっていた事を踏まえると、こういった事は対策を一緒に考えていくことが本来の在り方だと考えています。
      これでは出ていけと言っているようなものです。この施設には疑問しかありませんので、変えられてよかったと思います。

  • @cats88
    @cats88 3 роки тому +136

    施設に勤めております、系列デイサービスにも勤めました。こんな可愛いお母様、私なら仕事が楽しくて仕方ない。
    お家は大変なこともあると思いますが、皆さん温かくて微笑ましいです。お母様、まだまだ元気でお幸せに。

  • @kyokok9677
    @kyokok9677 3 роки тому +103

    いつも明るいお母様に元気を頂いております。
    お嫁さんも優しそうで、感心しております。
    デイサービスからの✉️には、ビックリな内容も有りました。
    お母様が楽しく通える事を願っております。

  • @bbridge4005
    @bbridge4005 3 роки тому +285

    こんなにお嫁さんを信頼してくれてると嬉しいですね。普段からの会話を遮断しないように気をつけてらしているんですね✨尊敬です。

  • @muu8448
    @muu8448 3 роки тому +79

    ご家族さん!
    ほんとに優しいですね💕
    そのお陰でお婆ちゃんも
    穏やかに過ごせてる気がします。

  • @たる-b5b
    @たる-b5b 3 роки тому +61

    認知機能は低下してるかもしれませんが、
    お話しはハキハキしてるし、歩行もしっかりしてるし、耳も遠くないしで身体面ではばっちりですね👌
    これからも身体機能が低下しないようにリハビリやレクをしながら、おばあちゃんが楽しく過ごせるといいなぁ😌

  • @ともちん-f4e
    @ともちん-f4e 3 роки тому +133

    なんか、ディサービスの方、もう少し温かな表現をしてほしい、ご家族の方は、日々大変なご苦労をされているのに、
    そのへんもう少し配慮のある言葉を使うべきだと思いました。

  • @mutsumi2478
    @mutsumi2478 3 роки тому +23

    ほんと可愛いおばあちゃんで言葉使いが上品でいつもクスっとさせてくれるユーモアがあります。
    自分の母は83で認知症ではありませんが、いつかの時のためにと、勉強のため拝見させていただいています。

  • @ひさまる-q5m
    @ひさまる-q5m 3 роки тому +70

    いろいろおばあちゃんの事をすぐに改善されて偉いなって思いました✨
    自分の好みの洋服ってあって重なってしまう事ありますね😊
    靴下、そしてマスクとおばあちゃんの好みの色柄が素敵です。✨
    一緒にお買い物とそしてデイサービス見学ときちんと向き合われて温かさを感じます💖
    おばあちゃん、楽しいデイサービスの時間を過ごせるといいですね🍀

  • @ともちん-f4e
    @ともちん-f4e 3 роки тому +35

    温かなのは、このご家族だと思います、おばあさま、幸せですねー

  • @んちゃん-m3r
    @んちゃん-m3r 2 роки тому +23

    元々行かれていたデイサービスに行けなくなってしまったことに薄々気付く、「私ってそんなに認知症ひどいのかしら?」とショックを受けているのに気丈に振る舞うお婆ちゃんに涙が出ました。
    新しい中規模デイサービスも通い出したらおばあちゃん気に入ってくれると思います。

  • @minicky9799
    @minicky9799 3 роки тому +80

    服装とかそんな事も言われるなんて知りませんでした。何だか受け取り方に寄っては認知症の人は大変なんで、違う所に行くようにやんわりと促されてるようにも取れてしまいますね。アタシが捻くれてるのかも😅ウチも介護生活で義父のデイサービスを探すのに苦労しました。認知症は無いのですがこだわりと頑固で大変でした。歩行困難になったら、今まで行っていたデイサービスに行けない事をなかなか納得してくれなくて大変でした。それに比べたら社交的で可愛いらしいおばぁちゃんですょね。でも、介護してる方の苦労もよくよく分かります。動画の中はほんの一部ですもんね。お互い頑張りましょうね。嫁として。人として。次は自分達の番ですもんね🤗

  • @junsukei4436
    @junsukei4436 3 роки тому +40

    おばあちゃん✨美人で元気で英語も堪能✨ 多分、やっかまれて孤立しちゃったのかな😕 ご家族の皆さん、全く気になさらなくても大丈夫ですよ🙆
    見学後の感想も仰りたい事凄くわかります!
     一日中はくたびれるけど、夜ぐっすり寝れるからご家族にとっても良い事もありますよ👍
    ご自分に合わなければ色々お試ししてみてピッタリの場所を見つけてね🌸
    汚れたマスクはダメだけど靴下の穴で迷惑かける訳じゃないし、同じ服も着やすいから着てしまうんだよね
     でもこれをきっかけに新調してもらって良かったね
    益々キレイだよ❤👵❤

  • @gracehf109
    @gracehf109 3 роки тому +198

    お嫁さんすごい!!
    楽しそうに見えますが、ご苦労もあると思います😅
    これからも応援してます!

  • @ちゃー太郎-t7c
    @ちゃー太郎-t7c 3 роки тому +28

    お婆ちゃん敬語で謙虚で可愛いですね。お嫁さんも可愛い💕仲良しで羨ましい限りです🤗💖

  • @nao-gn2rz
    @nao-gn2rz 2 роки тому +7

    わたしも、介護福祉士なんですが、
    現場で働いていて、
    この文面は冷たいな~、やだな~
    と思いますよ!
    おばあちゃま分かるところしっかり分かり、自分が認知症があること、ちゃんと
    受け入れていて、切なくなりました。
    うまくいきますように🍀🥰

  • @那須野愛
    @那須野愛 3 роки тому +15

    ご家族様は、素晴らしい対応ですね!
    最後は、お茶までして、笑顔😃で素敵です!

  • @三毛猫ヒロ
    @三毛猫ヒロ 3 роки тому +18

    いつも楽しく拝見してます。うちの母親も認知症です。今は、施設にお世話になっていますが、はじめはデイサービス凄くイヤがりましたよ、お友達が出来ると楽しんで行ってましたよ。そこは、習字のコーナーやカラオケのコーナーなどがあり、バスで近くの蒲鉾工場に見学にも行ってました。お義母さんお話し上手で明るい方なのですぐに慣れますよ。私のデイサービスの選択条件はお元気な方が多い事、イベント事がある所でした。

  • @田中喜代子-q6y
    @田中喜代子-q6y 3 роки тому +9

    本当に、お嫁さんは❗
    優しい口調で優しく 言葉を返して❗きちんと 接して偉いですね👍  お婆さんも❗敬吾を使い 有難う😃 って
    感心しました 頑張って
    活きて行きましようね😃

  • @user-jq4bz9fc3p
    @user-jq4bz9fc3p 3 роки тому +91

    いつも拝見しています。優しい家族、可愛いおばあちゃん。
    あのラインて.まさか、ケアマネさんでは無いですよね、
    ひどーい、あり得ない。

  • @ヒデ-l8e
    @ヒデ-l8e 3 роки тому +9

    私の母も昭和7年生まれの89歳。要介護4で在宅介護をしております。最近こちらのチャンネルを視聴し始めました。介護をしていない方から見れば愉快なおばあちゃんで楽しそうに介護をしているように映りますが、母の要介護2の時も介護していたのでお嫁さんの大変さはよくわかります。

  • @seiko940
    @seiko940 3 роки тому +26

    チャンネル登録しました!
    2週間ぐらいかけて全部の動画を拝見させていただきました。
    私も要介護2の85歳の義父と同居しています。同じくデイサービスに週3回通ってます。
    以前は老人会にも行ってましたが、だんだん、まわりから浮いてしまうようになりました😿
    自宅での入浴も難しくなってきたので最近、週3回にふやしたもらったところです。
    このチャンネルを見ると自分も、義父にもうちょっと優しくしてあげないとと励みになります。
    いつもありがとうございます。これからも楽しみにしています。

    • @ちゃこちゃん-e8v
      @ちゃこちゃん-e8v 6 місяців тому

      はじめまして
      貴女様も、お優しいお嫁さんだと推察します。偉そうにすみません😅
      でも、お爺様だと尚一層大変かと?
      益々ご苦労が増えてくるかと思われますが、くれぐれもご自愛ください
      見知らぬお方ですが心から応援しています🎉

  • @akishin4133
    @akishin4133 3 роки тому +37

    お嫁ちゃんの明るさとおばちゃんとのやり取りは本当に勉強になります😭
    介護に携わる仕事+要介護の両親と同居もしてますが、初心に戻る事が出来ます。
    ありがとうごさいます🤲

  • @MIE3104
    @MIE3104 3 роки тому +85

    おばあちゃん本当✨可愛らしい方ですね😊
    マスク似合ってますよー❤️
    お嫁さんは…いつも優しいし…❤️
    素敵なご家族です😍✨

  • @non-pq6ve
    @non-pq6ve 3 роки тому +4

    ほっこりします🤗
    こんなに優しく会話して
    面白いお嫁さんとお茶目なおばあちゃん🌺

  • @則子鶴本
    @則子鶴本 3 роки тому +21

    私も、ここのデイの対応はちょっと悲しいなと思いました。でも、お母様にあったデイが必ずあります。、スタッフの皆さんが良い所あると良いですね。お嫁様が謝られるの泣けます。

  • @norikoishizuka8016
    @norikoishizuka8016 3 роки тому +16

    毎回ご家族のやり取りに癒されて、もっと親孝行したいなあって思います。

  • @toshi2850
    @toshi2850 3 роки тому +43

    おばあちゃんに、好みのマスク、靴下を選ばせる…お嫁さん!優しい👏
    デイサービスを選ぶのも、話弾み 普段の生活がわかります。
    認知症でも、イキイキしているおばあちゃん!✨
    お嫁さんの力ですね❗👏
    お互いを思いやる会話
    笑って過ごせて、本当に
    羨ましい👏
    ピンクの口紅、素敵❗😊
    可愛い❗😁

  • @aumi3553
    @aumi3553 3 роки тому +26

    おばあちゃん今日も元気🙆‍♀️
    お嫁さんこのチャンネルずっと続けてください😊
    こちらが元気をもらっています💕

  • @殿-w5e
    @殿-w5e 3 роки тому +53

    うちの祖母は、週5で行ってて休みの日もデイサービスのお迎えが来るのを待ってたり、毎日まだかまだかと待っているくらい楽しいところらしいので、同じような感じのところだと良いですね😊✨
    ウチの祖母と歳も同じだし親近感です😊✨
    朝9時〜夕方5時まで行ってます😊
    祖母も最初は週2でも嫌がってたけど、今は喜んで行ってるし、家族も楽です😊✨
    お風呂もウチでは入らないので、デイサービスで週2回入れて貰えるようになったのでとても良いです😊デイサービスでのお風呂も最初は嫌がってましたが今は慣れて普通のことになってます(笑)
    デイサービスで、他のおばぁちゃん達と『最近、忘れる病気が流行ってるみたいなのよ〜。』と、みんなで面白おかしく会話してたと祖母から聞いたときは笑ってしまいました(笑)
    みんなが自分と同じような感じだから楽しいのだと思います😊

  • @あい1216
    @あい1216 2 роки тому +3

    福祉施設の介護員です。毎日寄り添って話を聞いていて素晴らしいですね😊
    デイ選びも重要ですがセカンドオピニオンのようにケアマネさんも変える事が出来ると思うので、これから先の話などもっと親身になって聞いて下さる方に担当してもらった方が御家族さんも不安や負担(ストレス)無く話を進められると思いますよ。
    何より重要な事をLINEやメールでは無く本当は電話か訪問して報告しないのがビックリです😅💦
    これからも大変な事があると思いますが動画投稿、無理の無い程度に頑張って下さい。楽しみにしています☺️

  • @ねむねむ-s3w
    @ねむねむ-s3w 3 роки тому +59

    今までの動画拝見させて頂きました。お嫁さんの柔軟な対応に頭が下がります。そしてとても勉強になります。私の母も70代後半ですまだしっかりしてますが認知症は他人事ではありませんこれからも勉強させてください応援してます

  • @わんわんwan
    @わんわんwan 2 роки тому +4

    在宅のケアマネージャーしていますが、お婆ちゃんに対して家族皆が暖かく接していらっしゃって、見ていてこちらの方が暖かい気持ちになりました。ありがとうございます😉👍️🎶

  • @チビ太ちゃん
    @チビ太ちゃん 3 роки тому +187

    いつも楽しく拝見させて頂いてます。
    20年近く介護士として勤務してますが、ラインの内容にビックリです。ケアマネジャーですかね?じゃないとしても、この職務を担う者としては残念過ぎる発言です。
    ①靴下に穴があいてしまっているようです。これから寒くなりますのでお取替えお願い出来ないでしょうか?
    ②マスクが何枚か混在してるようなので、衛生面の為にもお手数ではありますが、前日にでもチェックをして頂くか、予備の新しいマスクをこちらでお預かりすることは可能でしょうか?
    ③服装に関しては、生活リズムにメリハリをつけて頂きたい為?と言うより、同じ格好をしないでとか言いません(笑)
    同じ衣類を着ている可能性がある為、何着か違うタイプの衣類がございましたら、ご準備お願いしたいです。
    ④認知症の人が少ない?(笑)
    呆気にとられる発言です(笑)そんな方も含めてお預かりするというサービスです。一緒に皆で楽しんで頂くのが私達の仕事です。浮かせてる時点でプロ失格です。
    おばあちゃんお辛かった事でしょう…。
    早めに気付けて良かったですね。
    応援してます。

  • @latte3132
    @latte3132 3 роки тому +12

    お婆ちゃまに
    対する対応が、本当に素敵です^ - ^
    心が優しい方なのですね❤️

  • @ババの独り言
    @ババの独り言 3 роки тому +8

    お嫁さん、いつも
    ありがとー😆💕✨
    お義母さんは、トイレも
    大丈夫だから
    好きなディサービスにやってね。
    ネクタイよかねー❗
    ネクタイ来るなーと
    思ったら嬉かー❗

  • @m.tanaka6213
    @m.tanaka6213 3 роки тому +40

    おばあちゃんは、とっても元気ですね。
    歩き方もしっかりしてて、食欲も旺盛。
    「こんなネクタイ、どうでしょう?」「オーケー、ジョー」
    とても気に入っている言葉です。

  • @やちキャンプ
    @やちキャンプ 2 роки тому +7

    化粧もしてて素敵☺️
    アイス食べるのに上品に手受け皿にしてて素敵。私の認知症のひいお婆ちゃんも上品で昔からそこは変わらないんだろーなぁって思います☺️

  • @Familyoutubemimori
    @Familyoutubemimori 2 роки тому +16

    動画拝見していて最初の文章で、えっなんか冷たい。これが普通なの?って驚いて、コメント見たら同じ方が多くて、やっぱりそうだよなあと思いました😭これが実態なのですね、少しでも皆が生きやすい世の中になるようわたしもちゃんと生きていきたいと思いました。
    悲しいこと言われましたがなにも悪いことはないですし、服も自分が好きなものを選んで着てしまうんですよね。気にしないでくださいね。
    実際すぐ行動されていてご家族すごいです、普通できることじゃないです。いつも応援しています。

  • @kurasiarekoremorinonaka
    @kurasiarekoremorinonaka 3 роки тому +21

    おばあちゃんが楽しめるデイサービスが見つかりますように✨😊💛
    ほんとにステキなお嫁さんで見習わないといけません😌✨🌿

  • @ka3452
    @ka3452 3 роки тому +7

    おばあちゃん、美人ですね、いつも楽しみに見ています、ご家族の対応、頭が下がります✨

  • @hinakohina8923
    @hinakohina8923 3 роки тому +15

    お婆ちゃま若々しくて、いつもお元気でいらして何よりです😊✨綺麗にお化粧もされて流石ですね🥰❤️お洒落な方ですね🌼コーディネートも素敵です✨とてもお似合いですね💐お嫁さんも優しい方でお婆様幸せですね😄🌸💐

  • @luntsachiko1038
    @luntsachiko1038 3 роки тому +5

    おばあちゃん 新しい 環境でも なじめるといいですね。いつも おばあちゃんの サポートをする お嫁さんの対応が
    穏やかで 本当に 素晴らしいです。 日本も寒くなってきたみたいなので お体に 気を付けて お過ごしください。

  • @コスモス-d7r
    @コスモス-d7r 3 роки тому +16

    はじめまして
    おばあちゃんのファンです。
    可愛くて、ハキハキしてるところが好きです💓
    お買い物するときも品選びが早く、鉄板話しの通り、昔バリバリ仕事されていたのが分かります😊

  • @あけあけ-c9s
    @あけあけ-c9s 3 роки тому +97

    最低のデイサービス!
    ありえないラインがくるのにビックリです😱
    介護職員、経営者さんは介護と人としての言葉を1から勉強された方がよいですね😢

    • @user-jq4bz9fc3p
      @user-jq4bz9fc3p 3 роки тому +31

      このラインが、デイからなのか、わかりませんが、私はケアマネかなって思いました。
      もしデイなら.さらにアウトです。直ぐに他のデイをお勧めします。人を侮辱した発言です。普通なら、苦情ものですよ。

  • @user-jq4bz9fc3p
    @user-jq4bz9fc3p 3 роки тому +313

    誘導していただくって、
    認知の人って、何?
    箇条書きて、何?
    浮いてるって何?
    こんなケアマネ嫌だ

    • @徳徳-h6l
      @徳徳-h6l 3 роки тому +33

      同感です!

    • @あせもこわい
      @あせもこわい 2 роки тому +4

      ケアマネでは無いと、思いますよ、私はケアマネですがこんな事は書いてはいけないので

  • @nyaonyao357
    @nyaonyao357 2 роки тому +58

    靴下の件、お互いに謝っているのに感動しました。
    お二人とも本当に心の優しい方なんですね☺
    家でも忙しいと思うのに、おばあちゃまのために直ぐに行動し、施設見学もおばあちゃまと一緒に行き意見を尊重する。
    なかなかできないと思います。
    新しい施設が良い所でありますように☺

  • @konkatsu-legende
    @konkatsu-legende 3 роки тому +36

    いつも楽しく拝見してます❤️
    おばあちゃま環境が変わっちゃう事に不安…そりゃそうですよね
    新しいデイのスタッフさんが温かい人でありますように願います🌸
    ※今デイのあんな連絡の仕方は無いですね💧残念です

  • @マリン-m5p
    @マリン-m5p 3 роки тому +155

    こんにちは、
    いつも 笑いながら
    拝見させて頂いてます。
    デイサービスたって
    おしゃれして行かないと ダメなんですか?
    箇条書きの 連絡って
    感じ悪いですね!
    お嫁さん 大変ですね
    新しいデイサービス
    見つかって 良かったですね、
    おばあちゃん いつまでも お元気でいてください。

  • @フィちゃん
    @フィちゃん 3 роки тому +20

    新しいデイ見つけられてよかったですね!マスクとても似合ってました✨

  • @ぽっぽチャンネル
    @ぽっぽチャンネル 3 роки тому +10

    動画初めて拝見させて頂きました。明るいおばあちゃま、あたたかいご家族に囲まれて幸せですね。私も認知症の母を介護しておりますがあまり話ができなくなってしまいました。たくさんお話しされてて羨ましいです。

  • @はるみ鮎川
    @はるみ鮎川 2 роки тому

    今回のやりとりを拝見して、おばあちゃんが本心を強く言わないでいる様子にせつなくなりました。家族の方も自分達の生き方もある中で愛情とユーモアでおばあちゃんと接していらしゃるから、きっといい波に乗れますね。👍🌟

  • @渡華
    @渡華 6 місяців тому +1

    私も施設で働いています。
    いつも見て居ますが、温かい家族ですね~。声のかけ方は見習いたいです。いつも元気をありがとうございます😊

  • @kayokomarina6601
    @kayokomarina6601 3 роки тому +6

    久し振りのおばあちゃまショートヘアのカットよくお似合いですね!デイサービスでお友達が出来て楽しいイベントやゲームに参加して笑いのある🤣デイになってほしいです❣️ご自分の好きなカラーやセンスもまだしっかり良い自己主張もでき凄く安心して見てられます。食欲の秋で完食の食べっぷり見ているだけでほのぼのとしてきました🍧デイサービスは私の母も色々と見学して、ご飯の美味しいところ、アットホームな所、面白いイベントがある場所に落ち着きましたので、おばあちゃまも気に入って楽しく過ごせると良いですね。💕

  • @みつやみつや-i2w
    @みつやみつや-i2w 3 роки тому +4

    いつも楽しく拝見しています🥰
    お婆ちゃまの可愛らしさ、食欲に感心するのもさながら、お嫁さんの優しさ、行動力にいつも尊敬の気持ちで拝見しています。
    年明けに一人暮らしの母のデイサービスの見学に付き添いに行きたいなぁと計画中でした。
    これからもをお手本にさせて貰いながら、動画配信楽しみにしていますね😍

  • @yyy.s.6979
    @yyy.s.6979 5 місяців тому +1

    お嫁さんがいつもほんとうに優しくていつも癒されます
    私もそんなふうになれるようにと自分を戒めております😤✨

  • @5storm1999
    @5storm1999 3 роки тому +42

    本人は半日って言っても家族としては1日行ってくれた方が安心だし、ほんの少しだけど介護休憩ができるんですよね。要介護2ならもう数日デイサービスの日程増やせそう。
    介護される本人も行くのは大変だけど、毎日介護する方も大変だから、どちらにとってもいい様なデイサービスの使い方になるといいですね。

  • @ハルクイン-g3k
    @ハルクイン-g3k 3 роки тому +5

    毎日配信してほしいです。
    何回もおばあちゃんの動画見て笑っています😂
    楽しみにしています。

  • @sat8478
    @sat8478 5 місяців тому +3

    義父がデイサービスを利用してますが、服装は脱ぎやすい物、特にその中でも気に入ってる物を好むのです
    そうなると、だいたい同じ感じになってしまうんですよね😅
    しかも、穴が空いた靴下、確かに空いてない方がいいですが、家族だって毎日が大変なのに、ハッキリ言って、つまらない粗探しをしている様に思います😤
    利用者の前に、施設、ケアマネが意地悪なんだと思いましたね😠

  • @齊藤美保子-z5y
    @齊藤美保子-z5y 2 роки тому +1

    家族の暖かさが伝わります😃可愛いおばあちゃん所以なのでしょうね🥰私もそうなりたいです。

  • @しゅーがる
    @しゅーがる 2 роки тому +1

    いつも拝見しています。私の祖母も認知症でした。一昨年亡くなってしまいましたが、動画を見ていると思い出してとてもほっこりします。認知症でも楽しくポジティブに生きたいですね!

  • @ちい-u6i
    @ちい-u6i 3 роки тому +11

    家族みんな優しい❗️おばあちゃんの笑顔が素敵❗️マスクもよく似合っていますね。デイサービスおばあちゃんに合っている場所だと、いいですね。また、動画楽しみにしてます😃

  • @大熊和子-g7j
    @大熊和子-g7j 3 роки тому +17

    泣いてる人いた、と何度も言うけれど、いなかったでしょ、なんて否定しないのが素晴しい。お嫁さんも、アハハって明るく笑いながら話相手してて、凄くすてきです!

  • @bbr3248
    @bbr3248 3 роки тому +5

    毎回楽しく拝見しております
    我が家も父をデイサービスに週3回利用させてますが、そういった事もあるのかぁと考えさせられました。
    自分も気をつけてあげなきゃと思ったところです。

  • @wearefackinone4766
    @wearefackinone4766 2 роки тому +4

    おばあちゃん可愛すぎる。亡くなったばあちゃん思い出す。お嫁さん絶対否定しないからスゴイ。素敵な御家族。

  • @ガイア-f6j
    @ガイア-f6j 2 роки тому +2

    普通に接してあげることが一番良いんですね、
    フッションチェックすごくよいです。
    お茶やスイーツ🍨楽しそう。

  • @Rose.v777
    @Rose.v777 2 роки тому +2

    いつも拝見させて頂いていますが本当の親子のように見えて来ます。お嫁さんがカリカリせずいつも優しく自然体で接しているからお婆ちゃんは伸び伸びと明るくそして穏やかでいられます。素直でとても可愛いお婆ちゃんですね!!

  • @凛-r6o
    @凛-r6o 3 роки тому +3

    おばあちゃんはまだまだお元気ですが、介護は本当に大変なので相性の合うケアマネさんなどと出会えることがベストですよね。
    ディサービスの施設も山ほどありますし、職員も様々で利用者さんも様々な方がおりますので… 。これからは施設利用は避けられない時代になりますね。

  • @kiyomi1095
    @kiyomi1095 3 роки тому +4

    はじめてコメントします。
    家も姑は、94才認知症です。
    要介護1で独り暮らししてますが…毎日様子見に行ってます。
    私は、介護と思わず
    子育てしてると思うことにしてます。
    かわいい姑です。(笑)
    おばちゃまですが、1日デイと言うと多分…朝から晩までと思ってるんじゃないかなー
    認知症でもしっかりなさってるから、何時に着いて何時に帰ると言うと1日のデイに行くと言うかも…
    家は、週3回1日デイに行って2回は、ヘルパーさんが自宅にきてます。
    大変だと思いますが、頑張って下さい

  • @中嶋明子-g4y
    @中嶋明子-g4y 3 роки тому +4

    泣いてらしたね!のとこ、大爆笑させてもらいました😂おばあちゃん、人気者になりそう💖

  • @user-tp9jt4bd3e
    @user-tp9jt4bd3e 3 роки тому +5

    チャーミングな、おばぁちゃまと、寄り添うお嫁様、素敵な家族ですね😍

  • @saltylove9516
    @saltylove9516 11 місяців тому +6

    かわいいおばあちゃんだなと思います。デイサービス先、変えて正解ですね。マスクの使いまわしは納得しますが、穴あき靴下や洋服がいつも同じだとかは、言ってくるのは失礼ですよ。

  • @佐藤美由紀-s3b
    @佐藤美由紀-s3b 3 роки тому +20

    ご家族さん、偉いですね。認知症の方は、家族が用意しても、自分で変えてしまう。うちも、そうです。前の日にデイの用意をしても、次の日は、ちぐはぐ。前の日に準備していても、違うものを着てる。デイに行くまでがうちも、戦争です。
    マスクも不織布マスクも今は、おしゃれなのありますよ。次のデイでは、楽しく過ごせるといいですね‼️
    体操だけより、レクがあった方が楽しいかもですね。
    お婆ちゃんに合ったデイでありますように。認知症に優しい世の中になって、住み慣れた社会で社会に認められる。そんな、社会になってほしいと、切に願っています。

  • @石原寿子-f7t
    @石原寿子-f7t 2 роки тому +1

    私も 松江育ち そして 79歳 同じ時代を生きて来た ので
    おばあちゃんの お話 とっても良く理解出来ます。

  • @gondawaraine
    @gondawaraine 3 роки тому +18

    「○匂いについては気になる報告はなし」
    ……これはお嫁さんがなにかきいての返答なのでしょうか?
    違うなら聞かれてもないのになんの意図で書かれているのか…
    おそらく送迎のときに家族と話せてたら口頭で伝えるんでしょうが
    なんだか文面が冷たく感じますね
    頑として「1日」は嫌なんですねww
    それでも嫌だと言わずに「疲れちゃう」と言うお義母さんは ほんと人に気遣いできる方ですね
    次のデイがお義姉さんにあってるといいですね!

  • @nyolocolo9782
    @nyolocolo9782 3 роки тому +71

    認知症はパッと見わからないですしおばあちゃんはハキハキ喋る方だからギャップに驚かれちゃうのかしら。認知症っていったって同じこと喋るのと時空を超えるくらいでお話してると面白いんだけどなぁ(´•ω•`)忘れちゃうからサポートが必要なだけですよね。
    しかしおばあちゃんはほんとオシャレさんでご自分に似合う色のアイテムを選ぶのがお上手ですね!さすがネクタイ選んで商売なさってただけありますね。

  • @jun-om4tp
    @jun-om4tp 3 роки тому +3

    うちの母も認知症進行中です。お嫁さんの対応の仕方、勉強になります。
    うちもデイサービスこれから始めるので参考になりました。放っておくと穴あき靴下履いてっちゃうんですね。

  • @chieko.mamako
    @chieko.mamako 2 роки тому +2

    おばあちゃんは認知症だと自分でも
    分かっていて、それでも家族の皆さんに感謝の気持ちがあり、昔から優しい
    素直な方だったと思います。
    ヘルパーの資格取得がありますが
    お年寄りは頭の中の海馬が小さくなって怒りっぽい💢老人性が出る人がいます😣
    いつも、お嫁さんの会話を聞いて
    ありがとう😊の言葉があるのは
    素敵なおばあちゃん👵だと思いますよ!
    中々、同じことを言ったり、したり
    家族としてはイライラ感がつのるのが
    普通です。
    長い目でゆっくりと子供のように
    お嫁さんが支えられて尊敬します☺️

  • @もぐ-c1w
    @もぐ-c1w Рік тому +1

    私は介護職ではありませんが、大事な家族をあずける家族の気持ちを考えず何もわからないおばあちゃんのこと冷たくする人がそこに居るのがまずおかしいと思ってしまいます
    おばあちゃんを大切に扱っていただきたい

  • @鎮菊池
    @鎮菊池 8 місяців тому +2

    家族がおばあちゃんに対して愛情を持っていることが、言葉や笑いの端々に出ています、お嫁さん凄いです

  • @竹山レンネ
    @竹山レンネ 3 роки тому +8

    デイサービスで働いています。報告すごく冷たいなぁ。不安になりますね😔

  • @Moominmama779
    @Moominmama779 3 роки тому +2

    おはようございます😃
    新しいデイサービス早くなれるといいですね。👏👏🤗
    おばぁちゃん花柄のマスク似合って可愛いかったですよ💖
    靴下も可愛いの買われましたね。🤗
    お風呂入ってきてもらうと、家で入る必要がなくなるので清潔で綺麗でいられるので家族の人は助かりますよね。

  • @徳徳-h6l
    @徳徳-h6l 3 роки тому +14

    靴下に穴が空いてたり、毎回同じ服じゃなんでだめなんですかね笑笑
    本人が気に入って着たり履いてるなら、誰かの迷惑になってるわけではないのだから、良いじゃない?と思ってしまいました。臭いがしているわけでは無いみたいですし。周りの利用者さんが、何か言うのかな?
    こんなに明るくて元気なおばあちゃんがいたら、どんな服や靴下を履いていようと、周りのみんなはきっと元気をもらえていると思いますし、良いムードメーカーになると思います!!
    おばあちゃんに合ったデイサービスが見つかりますように🙏✨✨

  • @三浦陽子-q2t
    @三浦陽子-q2t 3 роки тому +8

    お婆ちゃまお元気そうで良かった😊大腿骨骨折した母親は来週火曜日に退院です👍ですが帰って来てからが大変だと思います💦
    これからも頑張ってください🎈これからも応援しますしコメントさせていただきます😊😊😊