テニスの練習相手として関わってはいけない人の特徴

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 76

  • @日本の住人-n3w
    @日本の住人-n3w 2 роки тому

    そうならない様に気を付けます。
    ありがとうございました。

  • @須永嘉一
    @須永嘉一 2 роки тому

    納得いたしました。まず、自分自身を振り返る。相手あってのテニス、楽しいテニスを仲間と共有することとリスペクト。素晴らしいアドバイスです。

  • @jackamano3911
    @jackamano3911 4 роки тому +1

    最後の言葉 相手にそう思われないようにが胸に刺さりました。

  • @pawapoke33
    @pawapoke33 4 роки тому +2

    テニスだけじゃなくてこういう面で指導してくれるコーチは本当にいいコーチだと思います。ただ、全て受け入れてしまうと練習相手がいなくなってしまうと思いますし、そもそも相手はダメな人だったとしても自分だけやることを意識するだけでもいい練習はできると思うので、この条件すべてに当てはまるいい練習相手がいないから自分が上手くなれないんだ!と本末転倒なことにならないようにがんばってください!

    • @pawapoke33
      @pawapoke33 4 роки тому

      評論家気取りのコメントしてもたわすまんな

    • @Tennisrise
      @Tennisrise  4 роки тому +1

      上達するには最終的には自分次第ですね
      環境や相手を選ぶ
      そして相手にも選ばれることがテニスコミュニティの中での重要な要素かなと思います

  • @うさまゆ-c2x
    @うさまゆ-c2x 3 роки тому

    自分もそんなに上手ではないですが、最近困っていることがあります。相手の球出しが浅すぎた、逆に深すぎたりしてやりづらいです。
    頑張って繋げようとしてるんですが、自分の打った球が浅くなった時にいつも決め球を打って来て練習にならなくてイライラします。
    また、球出しで浅く出しといて、
    僕が前に出て返したのに深い球を出してきて、準備が間に合わずフレームに当たり、周りから下手くそに見られているかもしれないと思うと悲しくなりますし、その度イライラします。相手の性格は悪くないので故意ではないですが、
    逆に故意ではないので、相手は
    悪くないと思い責任が自分に有るかのように感じイライラしてしまいます。物事は相手に変わってもらうより自分が変わるのが手っ取り早いことはよく聞きますが、
    相手にも上手くなって欲しいので、
    何かしたら相手に伝えたいです。
    ただ的外れなことを言いたくないのでどのように言えば良いかなど
    教えてくれませんか🙇‍♂️

    • @Tennisrise
      @Tennisrise  3 роки тому

      お互いに何を練習するかの目的の共有をしっかりすることが大事ですね
      なので、今日はこんな練習をしようと
      練習メニューを小分けしてみてみるとよいかもです

  • @mryukibo171
    @mryukibo171 3 роки тому

    試合中に自分のミスをうもらせる為か
    「ナイス!◯◯さん」とか大声で叫び
    隣のコートの人が振り向くぐらい見っともないです。若しくはたまにはいいショットするじゃんともとらわれます。
    バカにしてるのか?こいつとも思います
    それとショートロブが上がった時に取れなかった自分に対し、カバーする味方が笑いながら「そのぐらい取れ!」見たいに押し付けのような態度をして結局ポイント取られる時…前衛から言わして貰えば前衛のサポートもしてなくて任せたあげくカバーが遅れているだけだろー
    って独りよがりな奴 あれじゃ一緒に組んでいてストレスが半端無いです。
    まともにリターンもサーブも不安定なテニスをやってる奴に言われたくないし
    ほんと面倒な相方にはどうしましょう?
    「私は決して敵味方問わず態度や言葉では試合中攻めません」

    • @Tennisrise
      @Tennisrise  3 роки тому +1

      試合中の言葉や態度はモチベーションに影響するんですよね
      そこら辺をオフコートで話合うといいですね

    • @mryukibo171
      @mryukibo171 3 роки тому +1

      @@Tennisrise さん
      返信ありがとうございます!
      メンタルケアして頂きまして助かります
      ミスをすれば笑い良いプレーをすれば
      ナイス!◯◯と大声を…
      かなり態度と苦言で最近は交わしていますが味方側だろうが相手側だろうが構わないんです。
      この前も余りにも自分の世界に入って
      サーブからのアプローチの練習時に一本も入らない状態です。アドバイスはするのですが半分聞いてないですねーあれは
      同じスクールでも有るんですがコーチからも助言が絶えなく見てるだけで面倒な方です。能天気なのでしょうか?
      人人全ては人の質によりますね。
      オフコートではそれなりにコミュニケーションは取れているようにしてます。
      私的には自分のミスを誤魔化すために
      周囲に悟られないようにしか見えません
      変な疲れと集中力が無くなります。
      ショートラリーでも手首使って変なスピン掛けて自己満足しているし!?
      だから本番でミスが多く成長しません

  • @ytradish8671
    @ytradish8671 4 роки тому +2

    確かにそのとおりだけど、アマチュア、学生は、7つの条件に当てはまらない人と練習する環境作るのは難しいことですね。
    良い環境にいる人は幸せを噛み締め、悪い環境にいる人は歯を食いしばって我慢しかない。
    ジュニアやセミプロになってくると話は変わってくるような印象はあります。

  • @yfuji9648
    @yfuji9648 4 роки тому +1

    とても分かり易いまとめだと思いました!
    スクールでも、振替で一つ下のクラスに参加される方が、、、
    「雁行陣vs雁行陣ないしは雁行陣vs平行陣の練習です」とコーチが説明しているにもかかわらず、「平行陣vs平行陣しましょ〜よ」と言ってのべつ幕なしに前に出てこられたりしました。
    相手があってのテニスですし、河合コーチのご意見に賛成です。

  • @fox317
    @fox317 3 роки тому

    僕は「他人にテニス観を押し付ける人」こそ関わってはいけないと思います
    具体的には、すぐ試合をする(1)とショットの偏り(5)を「関わってはいけない」とまで言うのは違和感があります。むしろ公式試合に出て勝つのを目的に設定する(7)ならアップなしゲームやるのは良い練習。それにコーチのように上手い人にはわからないかもしれないが、時間や身体能力に制約・ばらつきのあるアマチュアが全てのショットを満遍なくこなせる必要などありません。

    • @Tennisrise
      @Tennisrise  3 роки тому

      どの部分がいちばんとかではないので 違和感はそれぞれだとおもいますし
      問題提起的な部分ですので

  • @cs3cs4
    @cs3cs4 3 роки тому

    ある意味、皆さんどれかに当てはまっているいるような気がする>

  • @user-by1nd1qj2y
    @user-by1nd1qj2y 2 роки тому

    私、好きなしょっとしか練習しません笑
    というか、その練習ができるまで、やりつづけます。

  • @すけ-g7n
    @すけ-g7n Рік тому

    何か暗い内容が多いですね

  • @フェアリ-v3f
    @フェアリ-v3f 4 роки тому

    アドバイスしてくる方の事がとてもストレスになってました。自分が未熟なのかなと落ち込む事が多かったのですが、一緒にやらない方が良かったのだと思えてとても気分が楽になりました。

  • @말년부자
    @말년부자 3 роки тому

    この内容は重要だとおもいます。実は家内と練習する時アドバイスするくせがありますがこれからは注意します。
    これは自分への約束です。
    ソウルのLEEです。では~^^

  • @mryukibo171
    @mryukibo171 4 роки тому

    スクールでは時間内であまり違和感なく受け入れて流していますが定期練習チームでは4時間の練習が支流何ですがやはり各プレイヤーの人柄や質っていうのが出て来てしまいがちにはなりますね。
    上手くなりたいと思い気持ちを数居るプレイヤーの方の中からどう自分自身が向き合うかが重要かと思います。
    どう言う事かと言いますと素直に上手い人に「自分の不得意なショットやプレーを直談判してアドバイスしてお互いに理解して頂き謙虚の中で方向性を確認して行く。
    試合中でも「たまにいいショットをする度に大声で◯◯さんナイスショット!」と囃し立てる人」正直隣のコートまで聞こえて…何?どうした?と見っともないです。テニスやゴルフは忘れていましたがやはり紳士的スポーツ何でしょうかね!
    そう言う方は性格が独り善がり、独自性が強く、ダブルスで陣営が崩れると前衛のせいにする。
    ショートラリーから面合わせもせずにドライブやスライスを入れくる人…
    ダブルファーストの勢いでダブルフォルトする人…ダブルスなのに一人ワールド状態。
    「少し考えろ!」って言いたいです。
    好きなテニスしててストレスが溜まる

  • @uesm34
    @uesm34 4 роки тому +1

    なにがしか該当するポイントがチラホラ…
    全てを除くとなると、練習相手いなくなっちゃうよって事になっちゃうのですが(笑)
    自分がそうならないように注意喚起と受け止めておきます!

  • @細谷能久-h7p
    @細谷能久-h7p 3 роки тому +7

    いるいる、ひどい人になるとスクール生同士なのに聞いてもないのに教えたがるヤツ(だいたいオヤジで、相手は若い女性)

    • @びび-q3u
      @びび-q3u 3 роки тому

      それ
      ゴルフ練習場で 私が捕まりました
      😅
      今よりず〜っと若い頃。

  • @大村航-d9i
    @大村航-d9i 4 роки тому

    自分に言われてるようで、悔しいマンがおるな

    • @Tennisrise
      @Tennisrise  4 роки тому

      自戒を込めての特徴出しでもありました

  • @イッチーチェン
    @イッチーチェン 4 роки тому +8

    ミスしちゃうと確かに「あー」とは言ってしまう…
    大声って言うほど大声では言ってないと思うけど
    声は出しちゃってるな…

    • @Tennisrise
      @Tennisrise  4 роки тому +1

      言わない人はいないとは思いますが
      試合に向けてのメンタル強化として
      参考にしてください

    • @イッチーチェン
      @イッチーチェン 4 роки тому

      @@Tennisrise
      ありがとうございます!

  • @tibinezumi2007
    @tibinezumi2007 4 роки тому +3

    この動画は非常に参考になりました。自分にも当てはまるものはないかと反省したり、(2.3は自分は大声を出したり物に当たることはないと思うがミスした時に小声でぼやいたりしている時があるなあと思ったり)特に4は自分とレベルの変わらない人に明らかに間違ったアドバイスを貰って嫌な気分になったこともあった。やはりテニスの練習もひとりよがりにならずにパートナーへの気遣いが大切なんだと痛感しました。

    • @Tennisrise
      @Tennisrise  4 роки тому

      技術的に信頼できる人からのアドバイスはいいですがちょっとという方からは対応に困りますよね

    • @Tennisrise
      @Tennisrise  4 роки тому

      技術的に信頼できる人からのアドバイスはいいですがちょっとという方からは対応に困りますよね

  • @blackbirdfly202
    @blackbirdfly202 4 роки тому +1

    ごもっともです。
    練習相手は大事ですよね。
    レクレーションゲームではある程度許容することはあると思いますが、同感します。
    あと、リターン時に何か声を出す人、苦手です。あまり耳が良くないので、フォルトと言ってると捉えてプレイに集中できなくなってしまうことが。。。

  • @naokoyoshimura6693
    @naokoyoshimura6693 4 роки тому +4

    今までテニスを練習していた時の違和感が解消されました。
    ありがとうございます😊

    • @Tennisrise
      @Tennisrise  4 роки тому +1

      少しでも気持ちのモヤモヤが無くなることが何よりです

  • @ヤスタク-m7z
    @ヤスタク-m7z 4 роки тому +4

    ガシャってしまったりフレームショットになった時よく「アカーン」とか「ごめーん」って言っちゃうので気をつけます
    どれくらいの声の大きさで言ってるか自分で分からないので今度相手に聞いてみます

    • @Tennisrise
      @Tennisrise  4 роки тому

      度が過ぎてしまわないことに
      注意することが必要なので心の隅にあるだけでもいいと思います

  • @山田花子-l1s
    @山田花子-l1s 4 роки тому +1

    声は出しちゃってますね。気を付けようっと。
    自分の体験談としては。。。
    ・ ミックスダブルで大会に出たら、ボレーが下手だからずっと後衛に下がっていろと言われた。え!下手だからこそドンドン経験を積むべきでは?
    ・ 初めて会った人と試合形式の練習をしていたら、もっと外側(シングルスラインのちょっと内側くらい)で構えていろと言われた。UA-cam上のどんな動画でもそんな外側で構えた方がいいというアドバイスは見たことがない。
    おかしなことを言う人に対して、反論はしないです。ただ去ります。

  • @BanjohTurugi5618
    @BanjohTurugi5618 3 роки тому

    愛着と気分の双極性を秘めているから…自分には厳しいな(※特に2,4,6)、日常生活から100%完璧が崩れるだけで癇癪大爆発度も激しいし。

  • @amadeus88942
    @amadeus88942 4 роки тому +6

    練習はするけど一人の練習を始める方もいますね
    お互いが練習出来ないと判断した場合は行くのを辞めるようになりました

    • @Tennisrise
      @Tennisrise  4 роки тому +2

      相手が必要なスポーツなので対峙する時はお互いの練習になるように擦り合わせが必要ですね

    • @amadeus88942
      @amadeus88942 4 роки тому

      @@Tennisrise 対戦してみたいと思えるような人間にも会えないので試合してませんね😂

  • @naby1024
    @naby1024 4 роки тому +2

    練習になるとバカ打ちする人、手抜きして(上手ぶって)ボールが散らばる人、球出しが雑な人
    こんな人とは練習したくないなぁ、、私自身は4番が該当かな?

  • @talt2480
    @talt2480 4 роки тому +1

    4番は大いに同意するが3番は疑問。
    試合に出れば色んなタイプがいるんだから相手が泣こうが喚こうがいちいち気にしてたら勝負にならない。物に当たったり発言内容に問題があるのは如何なものかとは思うけども。

    • @Tennisrise
      @Tennisrise  4 роки тому

      いろいろなタイプに対応することも必要ですね

  • @xyxywowowx
    @xyxywowowx 4 роки тому +12

    「こういう人とは練習するな。」
    よりも
    「練習ではこういう事に気をつけましょう。」
    のタイトルの方が良いと思います。
    参考になりましたが、、マイナスなイメージが残る内容でした。

    • @光るキノコ
      @光るキノコ 4 роки тому

      UA-camrっぽさを追求したんですかねぇ

  • @simm8
    @simm8 4 роки тому +5

    まとめると、自分と価値観が合わない人は避けろ、と。
    動画にするほどのことかな?と思う。

    • @Tennisrise
      @Tennisrise  4 роки тому

      文字を読んで腑に落ちるようになることが一番だと思いますが
      動画の方がみんなイメージ化しやすいかなと

  • @厚揚げ美味い
    @厚揚げ美味い 4 роки тому +1

    あんま、そんな奴居らんやろ

    • @Tennisrise
      @Tennisrise  4 роки тому

      自分の廻りにいないのは運が良いことです

  • @よもぎスパイシー
    @よもぎスパイシー 4 роки тому +4

    7番は微妙。学生の部活やジュニアの練習だったら全部当てはまるしこれらができない人は淘汰されてもやむなしだが大人たちのテニススクールは汗流して楽しむのがいいみたいな人がいるので。
    大人だと草試合で勝ちたい人と単純に汗流してっていう人が入り混じるから難しい。
    同じ思想を持った集まりを集うって労力いるからなあ。
    他は納得。

    • @Tennisrise
      @Tennisrise  4 роки тому +2

      同じ志し同じ目標目的の仲間とやることが1番気持ちいいですよね
      そこに身を置く努力も上達には必要ですね

    • @Tennisrise
      @Tennisrise  4 роки тому

      同じ志し同じ目標目的の仲間とやることが1番気持ちいいですよね
      そこに身を置く努力も上達には必要ですね

  • @tmaeda1972
    @tmaeda1972 4 роки тому

    『通ってはいけないテニススクールの特徴と受講してはいけないコーチの特徴』
    をやるべきだろう!
    だって、テニスコーチなんだから。

    • @Tennisrise
      @Tennisrise  4 роки тому

      そうですね~受講してはいけないコーチのポイントは.。。。
      また動画にしましょう

  • @amadeus88942
    @amadeus88942 4 роки тому +2

    確かに上手くなれなかったです😂

    • @Tennisrise
      @Tennisrise  4 роки тому +1

      何が自分に必要かで練習環境は変えることが重要ですね

    • @amadeus88942
      @amadeus88942 4 роки тому

      @@Tennisrise 一人で練習してます😂

  • @amadeus88942
    @amadeus88942 4 роки тому +2

    初めてお世話になったクラブは試合しかしない処でした。やはり関わってはいけない集団だったんですね😂

    • @Tennisrise
      @Tennisrise  4 роки тому

      バランスよく練習メニューをこなせるといいんですが、やはり皆さんゲーム好きですからね

  • @光るキノコ
    @光るキノコ 4 роки тому +1

    言いたいことは分かるけど笑

  • @満足したいコダック
    @満足したいコダック 4 роки тому +4

    球に覇気がない人もいれてください。
    闘争心が削がれます。

    • @Tennisrise
      @Tennisrise  4 роки тому +1

      相手の闘争心を奪う目的のショット練習かもしれませんよ!
      それでもこちらが闘争心を出し続ける練習としてやってみてください

  • @こや-f7h
    @こや-f7h 4 роки тому +11

    これはかなり偏ケンデスネ。
    感情のないマシーンになれということか

    • @Tennisrise
      @Tennisrise  4 роки тому

      私が思う一つの指針なので偏見も入ってるかもしれません

    • @Tennisrise
      @Tennisrise  4 роки тому

      私が思う一つの指針なので偏見も入ってるかもしれません

  • @Qラック
    @Qラック 4 роки тому +1

    静かに壁打ちしていると、いつも隣のコートで試合ばっかりしてる若者たちのミスの言い訳の叫びが鬱陶しい。自分の実力と練習不足を認めろと思うけど声を認識してしまう自分の集中力のなさにも問題あると思う(長文失礼しました。)

  • @candiesbanban
    @candiesbanban 4 роки тому

    自分もボレーミスした時、叫ぶ癖があるので自粛努力します。あと全然関係無いですが卓球のプロが決まった瞬間[サー]とか[わー]とか喚くの禁止したほうがいいと思います。あの密室スポーツでは叫ばないスタイルの
    相手選手にテニス以上に大迷惑。また両者が喚き系であれば見ている方が煩くて不快になります。

    • @Tennisrise
      @Tennisrise  4 роки тому

      プロであれば観客を巻き込むためにやることもあるかと思いますが
      一般の人は周りが引き過ぎないように注意する事も必要かと