Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
これから北海道は農産物の収穫時期なのに。。。困ったものです。
特に影響は大きいでしょうね(^_^;)
頼りにしていたJR貨物までこんな事になるとはショックです。
最悪のタイミングでした・・・
@@hirosimcard ショックですわ!
貨物も旅客会社ほど目立たないだけで、これも氷山の一角かも。近年は荷物を数ヶ月放置していた事案もあったはずですよ。
@@hirosimcard 陸上輸送ならトラックだけで十分。
JR四国は、JR貨物やJR北海道よりも規模の小さい営業利益赤字の会社ですが、安全性・事故率についてはJRでもっとも優秀だと言われます。民間企業だから安全にまで手が回らない、ということはありません。自動車業界であれ航空業界であれ、問題は社風にあると思います。
@@Meerkatze98 四国は本当に優秀だよなぁ…金がないというならもっとインシデントが頻発してもおかしくない
JR四国は優秀だけど社員の退職が激しいという点ではかなり前から近年の北海道と変わらないので、金の話をしなければ社風を維持できなくなりつつあるということは留意するほうが良いんじゃないかと思います。
組合の違い。東西ではっきりしてる。
@@38matsuan-Imperialism それもあるようですね。組合が職場の雰囲気に与える影響も大きいと思います。
@@essauouo5251 現に9/29松山駅高架新駅開業に合わせて、普通列車が減便されます。香川県の新聞報道によると、運転手さん不足です。
かなり頭の痛い問題です。私はお客さん商売をしていますが、全く無関係な話ではないです。2024問題があるなかで、国もJRも安全に対する強く意識した取り組みが必要です。
国よ・・・批判ばかりしないでサポートしてあげてほしい・・・
意外とその辺、国と言うか政府は無策よねぇ…。国交省では考えられてはいるとは思いますが…。
取り返しのつかない事故になる前に立ち止まれたことが不幸中の幸いですね。
とりあえず人命に関わらなくて良かったです。
立ち止まれたというより立ち往生した
素朴な疑問、何で圧力が高過ぎた状態で車輪を押し込んだんだろう…🤔「低いのはダメだけど、高い分には問題ないと思っていた」という証言もあるみたいだけど、長い間の人員不足で技術の伝承がおろそかになっているのかな…😰
いや、そこはおそらく「まっ、いっか高い分には」という感じで軽く見ていたのかもしれませんね。
単純に金属への強度劣化という事が頭に無かったのでは。あとはヤバくなったら検査でわかるだろう、と考えていたのかも。ただ、国鉄民営化以降の検査は打音検査を行う以上の事が人員不足でできないという話もありましたし、打音を聞き分ける職人技術もうまく引き継がれなかったのかも知れないと思うと…。
押し込みは当然専用の機器を使用するだろうけど、これもさじ加減が微妙で、それこそ熟練の職人技が求められるんじゃないかな…🤔JR各社は、国鉄最後の3年間、新規採用を中止した上に、民営化直前の1~2ヶ月で若い人の駆け込み退職が相次いだ影響で、今現在、50歳前後の人がほとんどいないらしいし、ちょうど最後の国鉄採用の人達が定年退職の時期を迎えているから…こういう基本的な技師の伝承がなされないまま、人手不足を理由に合理化一辺倒というのは、鉄道の将来に不安を抱かざるを得ないし、今回のことは決して貨物だけ、一度だけの問題じゃないと思うよ😓この機会に是非各社とも技術の再伝承に取り組んでほしい👍
ごく単純に考えても無理に押し込んだら車輪が中心から割れそうなんだけど、何を教わって問題ないとの発想になるんだろ。
@@se.v4809 そりゃ銭勘定でしょう。
鉄道鉄道と十把一絡げに国もマスコミも言いますが都市間連絡の特急列車や貨物列車が走る国土の交通軸として必要欠くべからざる幹線系と地元住民の輸送が主任務のローカル線は分けて考えるべきでしょう。国土交通軸を担う幹線は何があっても維持する必要があるため道路や空港、港のように必要であれば税金を投入して維持すべきで赤字黒字で存廃を決めるべきでないし採算を厳しく問うものでもないと考えます。存在が必須なので存在して機能することが最優先なのです。JR貨物は線路を持たない運行会社ですが赤字撤退が許されない中で採算性を求められればコストカットに行き着くのは自然なことです。無駄なコストを減らすのであればいいですがコストカット自体が目的になってしまえば安全も目をつぶる事態が起きてきそう、いや今まさに起きてしまったのではないでしょうか。
おっしゃる通りで、これ突き詰めればJR貨物がこうせざるを得なかったのは誰の責任か?にぶちあたりますよ。もちろん貨物のしたことは許されませんけどね。
JR北海道のデータ書き換え事件も当時、かなり大事になったのにJR貨物は何も学んでませんね…
10年たちますが、あの呪縛からいまだに抜け出せていません。
真の問題は、改ざん作業そのものでなく、それを放置していた背景→現場で何が起きているか、、、
そこですよ、問題は・・・チェック機能が全くないのが違和感です。
@@hokkaido-railway 全て身内で作業してるからですよ!これくらいならってのは基本どの業界でもあると思いますがチェックもまぁそこまでなら許容出来そうだよなと曖昧な所も通る部分は現場では結構あります!
早速配信ありがとうございます。このJR貨物の不祥事は国のインフラを営利企業に任せてよいのかという本質に関連しますね。JR各社に見えてきた矛盾や不合理を高い視点で洗い出さないといけないと感じます。
民営化から40年近くたち、そろそろ「分割」についての総括をする時期じゃないかと。
@@hokkaido-railway分割直後はそれなりに上手く行ってたけど、結局は先延ばしだったってことだもう時代は変わったそろそろ企業も変わるべきだ
営利企業でなければどこがやるのかと。国営が大いにコケた結果が現在の形だ。
@@se.v4809独立採算制でやってたんだから国営と名の付いた民営だ
バス、トラックのドライバー不足が深刻なこの昨今に今回の不正発覚。農作物や燃料の運搬だけでなく旅客列車の運行にも影響を及ぼす深刻な問題だけに安全管理を徹底してほしいと思っている。
あとはやはり国の姿勢です。安全にはお金がかかります。これだけ重要な貨物である以上、再発防止策をしっかりする上でよりお金をかけるところにはかけないと、またこういう問題が起こります。
こんにちは、本当に起きては欲しくない事が起きてしまいました、新山口のEF210脱線も台枠と思っていました、それがコキまでとは、もう考えられない事です。逆に言えばJR貨物の社員が本当に好きでJR貨物に入社したのでしょうか、本当に好きで鉄道会社に入ったらこんな事は出来ないです。
構造的にはJR北海道の不正と同じ雰囲気を感じます。経費節減のために、いいや、やっちゃえ!と組織ぐるみで行われていたと・・・
鉄っちゃんを鉄道会社に入れちゃうと収益が上がらないモノを廃止する事をとても嫌がるため、なるたけ鉄っちゃんは採用されないという話もありましたのよ。まあ民営化直後の話ですが…。
それをやるほど、職場の荒廃が深刻なのかもしれません。
こういった作業はおそらく下請けです。なので、鉄道好きでも何でもない人が作業していると思います。
検査が早急に終われば良いんですがねぇ。トラックドライバーが少なくなっている現代では鉄道貨物の重要性がさらに高まっているというのに…
こういう時期に最悪のタイミングでしたね・・・
早速配信されたんですね。JR貨物の不正、たまねぎ列車含め、今後の輸送に影響でますよね
これは大きな問題になりそうですね😅
経費削減でデータを書き換えた?!何処かで聞き覚えがあります...
北海道ですね(^_^;)
10年前にも…
283系の時に
JR九州の高速艇もですね
物流が止まってしまって経済への影響が大きそう。JR貨物への信用も失墜しますね。どうするんだろ?
最悪のタイミングですね。とりあえず続報を待ちます。
今北海道から帰ってきましたが 現地での報道では9月13日より全ての貨物列車の運行を再開したとのことです
貨物輸送安定化のため、ヤマト運輸が今年から国内線航空貨物専用機を飛ばしています。最初は無駄遣いと批判されていましたが、今となっては貨物輸送維持のため、フェリーと並ぶ重要アクセスになっています。ヤマト運輸専用機は新千歳空港から成田、羽田に毎日飛んでいます。
一度に多くの車両を検査するのは難しいと思いますので、少しずつ検査をやると、時間が掛かるかもしれないですね。
なるべく輸送に影響が出ないようにお願いしたいです。
国鉄民営化時点で、JR北海道、四国、貨物、黒字は難しいと言われていた、国として国策として新たなるスキームを考える時期に来ている。
そこです。もちろん不正は許されることではありません。しかし、こういう構造にした以上いずれこのような事が起こるのも予見できたはずです。
国鉄を6社に分割してしまったのがそもそもの間違い NTTのような東西2社か高速道路のような3社で十分だった 民営化なのにはじめから赤字確定の北海道と四国を作った時点で終わっている 少なくとも北海道は東日本に 四国は西日本にするべきだった
JR貨物のみならず、一度不正をしてこっぴどく叱られているのになぜまたわ不正を行うのかよくわかりませんね。お金よりも安全性なのは言うまでもないはずです。
安全を軽視したJR北海道がどんな状況になっているのか、、、想像してほしかったです。
10年前に大沼で貨物列車が脱線した時は線路幅のデータ改竄だったけど今度は車両の改竄かましてたんか……。
歴史は繰り返す・・・
代替で船で運べるとは言えトラックの運転手不足と台風シーズン…物流に大きな影響があるとは言え何故にこの時期に重なったのかが不運でならない。
本当に「最悪のタイミング」です。
代替のつもりのRORO船だったのが「まあこれで十分じゃね?」になる予感しかない
@@kyousikanai ならんと思うよ? 市場には並ぶけど値段が上がれば競争力を失い、やがて廃れる。代わって伸びるのはカドミウムで汚れた中国産だ。
取り敢えず、臨時点検して大丈夫そうなら運行させるという形でしょうか?何処かで正式な点検は必要になりそうですが物凄い手間になりそうですね今後、ドライバー不足のため鉄道貨物は強化すべき時にあるというのに本当に何をやっているのか?米価格の高騰のように北海道産の農産物が急騰しないことを祈ります
さすがに何日も止めると物流に大きな影響が出ますから、すぐに再開はさせると思いますが・・・
2024年問題を解決するためにはJR貨物への国の積極的な投資も不可欠ってことが分かったなJR貨物はもちろん国交省や政府の対応も気になるところ。
おっしゃる通りで、必要あれば投資も必要でしょう。
せっかくの朝の明るい話題が吹き飛びましたね!国家の税収が数兆円上振れて余っているのに、国民に還元しないのなら公共交通含むインフラの整備に予算を手当てしてもらいたいですね!
さすがにこれは非常事態ですね。しかも北海道への影響が大きすぎます😓
動画投稿お疲れ様です。流通・物流の影響はかなり大きい気がする。これ以上悪いことが起きないが起きないでほしい。
とにかく続報を待つしかないですね😅
自動車メーカーの不正も驚いたが、まさか鉄道までもかとがっかりです。安全を売りにしていた鉄道がこれでは赤字路線の維持への支持への逆風にならないか心配になります。不正は不正として過ちを認め、必要なコストは正直に負担するしか再生の道はありません。
検査には適正値ががあるから弱いのも強いのも把握しなければいけないのですね。
ルールはしっかり守るべきでしょうね。
先程この報道を目にした時、そしてこれが北海道だけでなく全国的に行われていたという話を聞いて最初に浮かんだのは「安い給料で効率ばかり求めてるのがこういう形になって出てくるのか」という事でした。当然そんな環境では作業の質も落ちます。ひとたび大惨事になれば、その代償は何百倍にもなって跳ね返ってくるのですが。
つまりは根本的な国のインフラ軽視政策に問題があると思いますね。果たして安全は経費節減できるのか?究極的な事を言いますと、それが問われています。
道庁「貨物けしからん!やはり並行在来線は廃止してバストラックが1番!」←言いそう
脱線事故でも起これば、経費削減では済まない程の損失を産むと言う想像力が足りないですね。
JR北海道の教訓を知らなかったのでしょうね。安全軽視した結果、今どんな状況にあるか。
7月25日に新山口駅で起きた車軸断裂事故と関係があるのかも…
鉄道ではないがここ最近トヨタやIHIなど他業種でも不正発覚が相次いでいるのが気になるところ。人手不足とか鉄道業界の問題だけに留まらず日本社会全体の構造問題であるようにも感じる
もはや人手不足が当たり前のようになり、以前と同じ生産力を生み出せていないのではないでしょうか。
てっきりEF210製造メーカーの問題かと思いきやJR貨物内での整備の問題。最初EF210の問題だと思っていたらコキの問題に。しかも全体で運行停止?物流に与える影響は計り知れない。ニュースで玉ねぎ列車停止で農家が不安を抱えている、と報道されていましたがそれだけでは済まなくなりましたね。自動車メーカーでの改ざんが大問題になった時に何故動かなかったのか?状況次第では(令和の米騒動)どころか全ての商品がスーパーから無くなりかねません。
私も最初はやや呑気に見てましたが、事実が発覚するうちにこれやばいぞ、、、となりました😅
貨物より為された不正の責任の重さをどう感じられているのか……。鉄道にしろどんな交通機関も安全等全てを軽んずべからずですよね。物流が滞っては話にならないです。
安全はお金ではかるものではないですが、そういうシステムになってしまっているのが問題です。
当社は貨物が止まり大騒ぎ。代わりのトラックが見つからない。困った。
お疲れ様です・・・現場の方が一番大変ですよね(^-^;
Xでちらっとニュースになってたのは分かってましたが、かつてのJR北海道とほぼ同じような事をしていたとは…
私も最初は油断して、あすのネタにでもしようかなレベルでしたが、全列車運行停止は非常事態、、、
@@hokkaido-railway 今は恐らく僕のとこも貨物列車停まってるはずです。早急に解決する事を願います。
コスト面を考慮が興味深いです。裏には安い運賃で採算が取れてないから起きた問題なのか原因を追及が急務ですね。単に「貨物が悪い」では何も解決しないです。
そういうことです。もちろん悪い行為ではありますが、もっと奥深くまで調査してもらいたいです。
06:00 民間に対する侮辱なのでこれは辞めたほうがいいですよ。大事な仕事は、民間だから任せられない、公務員なら信頼できる、とかは偏見です。意識が低ければ、公務員でも民間人でも不正をやります。公務員か民間かは関係ありません。不正を防ぐには、機会をなくす、動機をなくす、正当化させない、が重要です。不正防止に民間も公務員も区別はありません。
いや、そういう意味ではなく、、、民間は利益優先。でもインフラは利益が優先なのか?という意味です。
@hokkaido-railway 民間は利益優先というのも間違っています。JR各社や物流各社は、安全優先で利益は2番目です。もしそうでないのなら、現場や組織がだいぶ緩んでいます。もし利益優先で安全が2番だとしている民間企業や国営企業があれば告発してもよいと思います。民間か国営に関係なく、常に安全優先なので、そうではないのなら非難すべきです。かつての国鉄は不祥事が続いたこともありましたし、どんな組織でも腐るときは腐ります。国鉄でも油断すると腐ります。
@@takashike JR貨物は安全意識を忘れていた時点で安全第一な訳が無い これは国の改善命令が出されたっておかしくないでしょ
@@Kazudon_8500 JR貨物に安全意識が欠けているのは事実ですよ。誰も否定していないし、擁護は不可能です。JR貨物が安全を軽視した理由に民間かどうかは関係ないです。航空貨物、陸上貨物、海上貨物の多くは民間だし、安全を優先しています。民間だから安全が保たれないというのは真面目に頑張っている民間への侮辱です。国鉄は安全だったとのかと問いたい。
@@Kazudon_8500 JR貨物には業務改善命令を出して処罰すべきです。安全軽視にはペナルティを与えないと。民間企業でも、市営地下鉄でも同じです。
JR貨物のHPがバグって見れないままになってますわ😂アップロードありがとうございます😊
皆さん、やはり気になるようですね。
異なる業種ですが、自分の職場では、過去に語弊を招くコメントを発する管理者が複数いました。いずれも、他の部署且つ現業の経験が無い、もしくは、さっさと転用試験を受けて遠ざかって久しい人でした。今回の動画で真っ先に思い出したのは、他のチャンネルで紹介された口コミ情報、特に、“郵便局”関連でした。
今日、私の会社に本社からの偉い人が来て、私の働いてる部署ではありませんが、とある部署で従業員による重大な不祥事が発覚した事を皆の前で報告していました。しかもその従業員は不祥事を正直に報告し謝罪すればまだ良かったのですが、不祥事を隠蔽する為に様々な裏工作を行っていた事が判明したそうです(当然その従業員は懲戒解雇でしょうね)。その事とJR貨物の不祥事が似ているような気がして書かせて頂きましたが、何が言いたいかと言うと、不祥事はどれだけ隠していてもいつかは必ずバレるという事ですよ。そしてバレないように隠蔽工作を行っても結果的に状況はもっと悪化するし心証も悪くなるという事です。JR 貨物さんには仕事に妥協を許さずもっとプロ意識を持って頂きたいですね。
それは確かにおっしゃる通りですね。地道に真面目にこつこつ。これが王道だと思います。
メンテナンスや安全性を削って利益を出す会社がJR3社になってしまった以上は考え直す必要がありそうです。保線や車両のメンテナンス部門は公営化して営業会社となったJRから使用料を貰うようにしないと。保線は待遇悪いのに重労働で対応が急務です
人手不足もありそうですね。待遇改善をしていかないと成り手がいなくなります。
貨物が車両停止になったら北海道がマヒになりますよ‥飛行機やフェリーがあるとはいえ💦私の実家の場所なのでショックです😨国が金ケチるのもですよね!まぁお偉いさんは安全とお金ならお金なんでしょう‥
根深い問題だと思います。やはりお金に変えられないものは国でサポートするべきだと思いました。
ここまで来たら、再国営化も含んだ抜本的対策が必要ですね。
おっしゃる通り、見直す機会ですね。
玉ねぎ列車がピンチです。困ったな。
折角石勝線が復旧したばかりなのに。十勝のじゃがいも🥔が北見の玉ねぎ🧅と同様に気になります。
こりゃ、最悪のタイミングですわ・・・
車輪と車軸が正しくセットされたものは「輪軸」と呼ぶそうです。
JR貨物だけの問題ではないですね。構造的というか…。分割民営化のもたらした弊害を真剣に考えるべき時なのでしょうね。
おっしゃる通りで構造的な部分も今回は考えてほしいです。
もう、何も信用できないよ、この国は😮
この時期、農作物収穫の時期だけにかなり痛い。
タマネギ、ジャガイモ影響は大きいでしょうね。
トラックから鉄道へ、貨物輸送を変えようとしている時に、この不正は頂けませんが、民間任せの国土交通省の姿勢はもっと頂けませんね。主さんのおっしゃる通りです。不正が起こらない様に手当するのが、国なんですけどね。繰り返しになりますが、外国に援助している場合じゃ無いです。
今回の改ざん理由が経費節減だとすると、民間会社の弊害がもろにでてますね。
とりあえずJR貨物の早期再開を望みます。北海道の農家さんが無事に出荷できますように
本当に私も願っております🙇♀️
不正検査できちんと発覚したことは評価すべきでしょうね。「赤字だから損失を恐れて報告をサボった」は、違うと思います。なぜなら同様のことは黒字会社でも起きているからです。あえて厳しくいいますが、JR貨物が赤字なのであればきちんと赤字になっていることを示し、「鉄道貨物」がどこまで効率的で、どこから非効率なのかを明確にすることが大事と思います。アボイダブルコストもそうですが、騙し騙しは良くない。むしろ「鉄道貨物がそれほど赤字でないほうが嬉しい」という変なバイアスがあるのではないでしょうか?原子力も同じでしたが、そういう忖度こそが不正の源だと思います。
先程日テレnews every.でみてJR貨物がデータ書換えしていたと報道していましたね。特に先日石勝線復旧したばかりなのに帯広貨物から本州へ向かうじゃがいも🥔列車などはじめ影響がありますね。ここに来てかと今が北海道にとって書き入れ時なのにショック
北海道にとっては大ダメージです、、、
不正は「起こるべくして起きた」言い過ぎでは無いと思う。3箇所で不正があったのだから。
ありがとうございます。
ここ10年くらいの間で起きたJR北海道の事故あたりから、分割民営化のひずみがでてきたのではないか…と漠然と考えていました。もちろん一概には言えないと思いますが、一度立ち止まって分割民営化がもたらしたものを正負あらゆる側面から捉え直すことが必要なんだと思います。それが今後の運輸交通政策につながっていくのだと思います。
おっしゃる通りで、その場で注意は簡単ですが国が考えるべきはこのシステムで本当にいいのかどうか。その辺りが問われています。
動画、ありがとうございます。山陽本線の脱線事故から火が付いた話ですよね。広島車両所も今日、国土交通省の方が調査に入りました。川﨑と輪西は不正データ件数、多かったですね。貨車だから検査車両が多いから・・・。広島は機関車も何両か不正データの対象になっていました。残念です。
最初は北海道だけで動画を作ろうとしましたが、もはやそういうレベルではないですね。
@@hokkaido-railway 広島でも大きく取り上げられています。山陽本線の脱線との因果関係があるからでしょうね。
この環境問題が騒がれてる昨今に、めちゃくちゃ大事な貨物列車が不正とか。悲しすぎます。
私もショックですよ😱
ドイツICE1のアレは弾性タイヤ外輪部の交換先送りによるものでしたが、鴨のソレは自動車のホイールナットをトルクレンチを規定値設定で使わずに強く締め過ぎていて走行中にハブボルト折れた。みたいな感じでしょうかね。
貨車を「コキ」使うのは、やめましょう😅
お上手(笑)
おおい!まさかの貨物もか
やっちまったようです・・・
不正や改ざんはダメですね!早く気付いて良かったと思います。
人命に関わらなくて良かったですよ、まだ。
遅くなりました。わたしが苗穂工場に勤務していた時代の話しです。全ての部品は決められたグラム数と100分の1ミリ単位の精度とトルクのキロ数で組まれています。当然、鉄輪と軸は決められた油圧の力で垂直に押し込みます。このとき鉄輪の外周も軸に押し込む内輪も規定範囲内の精度で鍛造した車軸に規定の油圧で押し込みます。わたしの居た持ち場も月に2回トルクレンチが回収され代わりの規定トルクの検査に合格した物が預けられます。規定より大きな力で押し込んだ鉄輪は内側にストレスがかかり車軸が折れても鉄輪が割れてもおかしくないだけの危険性を持っています。長々と失礼しました。
プロのご意見ありがとうございました。やっぱり勉強になりますね(^_^;)
やはり、日本は令和が最後の時代か。
計算したところ、2472個(309両分)の輪軸が輪西だけで不正…あと、物流の停滞に世間は懸念が向いていますが、並行在来線で分離した三セクも、収支的な面で流れ弾食らってるんだよな…
ちょっと北海道レベルの話ではなくなってきましたね😅
えらいコッチャだ😱貨物列車止まることは日本中の物流STOPと言っても過言ではないです😭夏過ぎて全国的に収穫の時期に😓トラックドライバー不足なのに代わりに運べと言われてもこれだけの量では😱
さすがに代替は厳しいですね。物流ストップは避けられないです。
今考えたらあの函館本線の脱線事故の教訓は生かされなかったのでしょうか。これからの日本国の物流に影響ありそうですね。
あれだけJR北海道が苦しんだのに、、、
大変な問題が明るみになりましたね。かつて航空業界、船舶業界も事故が起きる度に問題が明るみになってきました。鉄道は、事故の度に問題対策をして来たはずですが、まだ無くならないのですね。会社が違うからではなく、同じ鉄道業界なのですから、不正を繰り返さないで欲しいものです。また、国も安全性をどう確保するのか、真剣に考えて欲しいですね。
やはり民間会社になると利益優先になってしまいます。その弊害がもろに出ましたね。
劣化してるのは人と言うことになりますよね。その劣化を共有して劣化したまま作業をしている。車軸を圧入する機械の圧力をリアルタイムで検知し、基準を超えた場合は自動停止するシステム、そのデータを改ざんできないシステムを構築すべきではないでしょうか。停止を解除できるのは部長以上の役員だけ、とか。報告を受けるだけの役員は不要です。機械に罪はないですからね。
おっしゃる通り、なぜ不正のブレーキが効かなかったのか。調査が待たれます。
報道は北海道からでしたが、不正が確認されたのが全国に及んでいることからすれば、恐らく会社の指示であることはほぼ間違いないと思います。QCサークル活動もあまりやれれていないように見受けれられますので、社員レベルで情報が共有されたとは考えにくく、コスト削減の視点からの経営側からの命令と見るのが自然です。アメリカが航空自由化を推し進めた時にも同じようなことが次々に起こり墜落事故も起きています。今回、少しの脱線で済んだと考えるべきでしょう。そのうえで、多少物流が止まるほうが国民や経営者が鉄道貨物輸送の重要性に気づくきっかけになるのではと個人的には思っています。農産物が届かないのは残念ですが・・・まあ、私自身はレシピをいくつか持っていますし使っているスーパーも自社で作物工場を持っているところなので、長くならなければ何とかると思っています。とにかく改善をするしかないですが、QCサークル活動などは左翼のたわごとなどという妄言は辞めて、サービスの品質とは何ぞやと考えるフェーズですね。そのうえで、コスト低減は何処までが許容範囲なのか、そして鉄道は本当に公共財ではないのかをもう一度考え直す機会にしなければなりません。これは事故調を立ち上げて徹底的に調査してほしいところですね。
まぁ、日本人は実害を感じないと動かない悪いクセがあります。鉄道以外の分野なら私もその1人かもしれませんが。
何をやってんだJR北海道!って貨物かと憤ってしまいました………
ちゃうちゃう(笑)まぁ、疑われても仕方がないですが・・・
ちなみに我が家の貨物列車達も全車メンテナンス中で運休状態です。
先ほど帯広駅にてJR貨物の列車が運行されているのを確認しました。無事に物流網が戻ると良いですね。
とりあえず最悪の事態は脱したという感じでしょうかね。
道庁が「そら見たか」と言いそう。なんか暗雲が...
くそ~やられましたね(笑)
これはおそらくコストの問題ではなく人手不足の問題だと思います。自分も鉄道関係ではないけど鉄関係の工場にいたからわかりますが、人間がやることだからミスはありますし、それをやり直すのはコストも当然かかります。だからやり直さずデータを改ざんしたはわからなくもありません(もちろんダメですが)。しかしそれでは今回のように大量にしかも複数の場所での発生は説明出来ません。おそらく基準値内におさめることが出来る慣れた職人さんがいないのです。基準値内におさめるより強めに圧力をかけるほうが簡単で、作業に慣れてなくても出来ますから。
調査結果を待ちたいと思います・・・
今回の件、貨物列車の通行料で賄っている第三セクター鉄道の鉄道経営にも影響を及ぼします。特に通行料収入が殆どの道南いさりび鉄道は今回の件は経営に影響します。
おっしゃる通り😅
先ほどニュースで知りました。しかし、不正はどこでもあるけどこれは安全に関わり良くないですね
しっかりと反省して、また復活をしてほしいです。
今回の件ですが・・・もう開いた口が塞がらないとしか言いようがないです。ある意味車両の命ともいうべき車輪と車軸の不正が全国規模で行なわれていたなんて、初めて聞いた時には「は?」と時間が止まったような衝撃を受けました。最近鉄道貨物への信頼が向上してきた時に、こういうやらかしをされると、利用者の方々に一番迷惑が掛かるので、本当に一刻も早く回復してほしいものです。
やはり経費節減のためならルールを破ってしまう。収益重視の弊害です。
不正発覚の契機が「駅構内低速時で死傷者無し」という超絶幸運に感謝すべきですな。都市部の高架複線で高速走行中に脱線し満員の通勤電車と衝突して高架下に車輛落下して乗客市民死傷者多数。とかだったら事業存続自体許されんレベルの話しになります。現場での点検は車両基地への収納を許す程度に留め、全数再検査して安全担保出来るまで運行再開許すべきでは無いです。
いや、本当に人的被害がなくて良かった、、、
よりによって、この超繁忙期に運休とわ😢過去の反省が生かされていない😢2024年問題もあり、今、鉄道の貨物輸送は、期待されているだけに、痛い事件😢
タイミング的に一番悪いときかなと思いました・・・
@@hokkaido-railway ~返信ありがとうございました😄せめての救いは、今日(NHKの、お昼のニュース北海道版より)、車両点検を実施した所、異常がなかったので、玉ねぎ列車ならぬ😊じゃがいも列車が帯広貨物駅から本州へ向けて出発しました😃(1日1便、10月6日まで)。
何よりの再発防止策は、費用を掛けるべきところにちゃんと掛けるようにすることかと…。
そうしないとJR北海道のように苦しみます・・・
以前JR北海道も同様の検査記録改ざんがあり、JR各社同時に点検して国交省に報告していますが、今回のJR貨物は全国的に不正行為を実施、隠蔽。明日「国際物流総合展」を見に行く予定ですが、物流各社の受け止めを調べられたらと思ってます。
かなり大きな問題になりそうですね。
貨物、お前もか?って感想です職員の質の低下があるんでしょうねやはり国鉄の分割民営化は失敗でしたね国鉄を復活させるべきだと思います
もし経費節減のため・・・ということならこれはこれで問題だと思いますね。
JR北があれだけ叩かれたのに全然学習してないですよね。いろいろ事情は有るのでしょうが、ただでさえ苦しい状況にさらに輪をかけることになるのは分り切った事なのに・・・まあ事故が起こる前でまだ良かった
本当にそこですよ。人の命に関わる事態にならなくて不幸中の幸いです。
社会的信用が吹き飛ぶのは一瞬ですよ、これが零細運送会社なら荷主の反感を買い即倒産、全体の1割位の鉄道貨物ならもういらねーになるかも
農産物もたしかですが、書籍の新刊発売にも影響しますね。郵便物に限っては特急列車や新幹線で輸送できますが、いかがでしょうか。
一部、積荷という形ならできそうですね。
もし、青函トンネル内で脱線事故なんて起きたらゾッとしますね。機関車を運転する運転士(機関士)さんもこんな事件が起きたら貨物列車引っ張るのも嫌になるんじゃないでしょうか。
それは北海道新幹線が運行できなくなり、JR北海道にとっても大ダメージですね・・・
JR東海が一番激おこかも…
偉いこっちゃ!農作物どうするんでしょうか。せっかく石勝線復旧したのに。
本当にそこですよ、、、
あってはならないことなのですが、JR貨物もJR北海道もそこまで追い詰められていた証ではないでしょうか?もしかしたら北海道新幹線もそこまで追い詰められているのでは?と言う疑念も生じてきました。重要な交通インフラを守る為にも上下分離方式導入を真剣に考えなければならないのかもしれませんね🤔
おっしゃる通り、許されないのは大前提です。しかし、そうなってしまった背景にもやはり突っ込んで考える必要があると私は考えます。
昨日のこれをニュースで見た時はまさか!あのJR貨物がと驚きました!JR貨物がデータ改ざん、バレなければいいや、みたいな感じでやってしまった代償は大きい早くて11日から順次再開とのことだが長引けば物流が入ってこなず、宅配も届かずで孤立してしまうので何卒明日再開出来ますようにと願うだけです🙏
とりあえず長期間はマズイので動かせるところから動かせて、しっかり調査をしてもらいたいです。
コンプライアンスと安全を現場が軽視して、不正をわかっていながら声を上げずに隠していたことにも驚きました。改ざんするとか理解できません。
疑いたくないですが組織ぐるみだったのかもしれません、、、
一番問題なのは、安全をコスト計算で割って帳尻を合わせるのをヨシとする上からの圧力。このテの問題を引き起こす会社はどこでも一緒。「社員が勝手にやった」なんて言い訳は通らない。言外であの手この手でそう仕向けるヤツが一番の害悪。
トカゲの尻尾切りだけはやめてほしいです・・・
「不正な整備方法を共有していた」とのことですが、今回不正が発覚した3カ所の整備工場で当該不正整備方法が共有されていたのかな?金物は、強く締付け過ぎてチカラが掛かった状態が継続すると応力腐食割れを引き起こす場合があるので、全車両運行停止と今後の検査はその懸念なのかな。基準以上に締付けて折れるというのは可能性としてあり得るからね。
想像レベルですが、ここまで離れた地域で同じ不正が行われていたとすると現場レベルでは共有していたと考えるのが普通かなと・・・
@@hokkaido-railway さん、そうだよね。普通整備作業マニュアルがあって、それに則り作業するわけだから、作業効率優先できる手順書が各整備工場で共通化してたのでは、と思います。あくまで想像ですが。
厳しすぎることを言いますが、車体が揺れるほどのフラットを放置しすぎたら、こうなって当たり前ですもうアメリカと同じような状態になってきてるタイヤが楕円になったら線路とその下のコンクリート枕木とその下の路盤をたたいてしまうのですから、積載含めたら数十トンの重力で叩いてしまったら沈んで崩れるのが早まって、事故が起きる計画整備の方向間違えて、異常時の緊急部品確保に対応できなさ過ぎた結果が、何かしらのトラブルで消耗が急速に早まっても交換部品がなくて、計画整備日までどうにもできない体制がこのような原因の1つになったかと人身事故、災害大国 こんな国でトヨタカンバン主義と京王整備システムのギッチギチの計画整備なんて、限界がある交通事業、万が一のことまで想定しないと、万が一の時に事業継続が出来なければ、激甚災害と大臣が認定しない限り、事業存続に支障をきたす行政処分は免れません大昔のように想定の次元を超えすぎるほどの在庫まではさすがに・・・ですが万が一の緊急対応ができる体制までの必要なものは節減してはならないかと自分が居た田舎大手末期の総合企業と同じことやってたら、こうなって最後には潰れて外資に買われて会社解散なるよ
以前、コキ50000系式でも大規模な改修が(台枠?)ありましたね。懲りてない…北海道発の玉ねぎ、ジャガイモ輸送は船便になっちゃう?石北線の臨時貨物列車気になるな~
とりあえずすぐに運行は再開されるかと思いますが、それでも影響がでますね。
タマネギ列車も運休か…😭
早期の再開を願います。
どれだけお金が無くても、安全第一であることは鉄道のみならず運輸業において必要不可欠なことです。その場面が適当では、このような事態が増えてしまい非常に良くないです。
私も同じ気持ちで、残念としか言えないですね。
データ改ざんは大問題です、これに関し大手がやってるのですから、調べたら何処でもやってる?表にでるか出ないだけ見たいに思えますね。
確かに😅
これから北海道は農産物の収穫時期なのに。。。困ったものです。
特に影響は大きいでしょうね(^_^;)
頼りにしていたJR貨物までこんな事になるとはショックです。
最悪のタイミングでした・・・
@@hirosimcard
ショックですわ!
貨物も旅客会社ほど目立たないだけで、これも氷山の一角かも。近年は荷物を数ヶ月放置していた事案もあったはずですよ。
@@hirosimcard 陸上輸送ならトラックだけで十分。
JR四国は、JR貨物やJR北海道よりも規模の小さい営業利益赤字の会社ですが、
安全性・事故率についてはJRでもっとも優秀だと言われます。
民間企業だから安全にまで手が回らない、ということはありません。
自動車業界であれ航空業界であれ、問題は社風にあると思います。
@@Meerkatze98
四国は本当に優秀だよなぁ…
金がないというならもっとインシデントが頻発してもおかしくない
JR四国は優秀だけど社員の退職が激しいという点ではかなり前から近年の北海道と変わらないので、金の話をしなければ社風を維持できなくなりつつあるということは留意するほうが良いんじゃないかと思います。
組合の違い。東西ではっきりしてる。
@@38matsuan-Imperialism それもあるようですね。
組合が職場の雰囲気に与える影響も大きいと思います。
@@essauouo5251
現に9/29松山駅高架新駅開業に合わせて、普通列車が減便されます。
香川県の新聞報道によると、運転手さん不足です。
かなり頭の痛い問題です。
私はお客さん商売をしていますが、全く無関係な話ではないです。
2024問題があるなかで、国もJRも安全に対する強く意識した取り組みが必要です。
国よ・・・批判ばかりしないで
サポートしてあげてほしい・・・
意外とその辺、国と言うか政府は無策よねぇ…。国交省では考えられてはいるとは思いますが…。
取り返しのつかない事故になる前に立ち止まれたことが不幸中の幸いですね。
とりあえず人命に関わらなくて良かったです。
立ち止まれたというより立ち往生した
素朴な疑問、何で圧力が高過ぎた状態で車輪を押し込んだんだろう…🤔
「低いのはダメだけど、高い分には問題ないと思っていた」という証言もあるみたいだけど、長い間の人員不足で技術の伝承がおろそかになっているのかな…😰
いや、そこはおそらく「まっ、いっか高い分には」
という感じで軽く見ていたのかもしれませんね。
単純に金属への強度劣化という事が頭に無かったのでは。あとはヤバくなったら検査でわかるだろう、と考えていたのかも。ただ、国鉄民営化以降の検査は打音検査を行う以上の事が人員不足でできないという話もありましたし、打音を聞き分ける職人技術もうまく引き継がれなかったのかも知れないと思うと…。
押し込みは当然専用の機器を使用するだろうけど、これもさじ加減が微妙で、それこそ熟練の職人技が求められるんじゃないかな…🤔
JR各社は、国鉄最後の3年間、新規採用を中止した上に、民営化直前の1~2ヶ月で若い人の駆け込み退職が相次いだ影響で、今現在、50歳前後の人がほとんどいないらしいし、ちょうど最後の国鉄採用の人達が定年退職の時期を迎えているから…こういう基本的な技師の伝承がなされないまま、人手不足を理由に合理化一辺倒というのは、鉄道の将来に不安を抱かざるを得ないし、今回のことは決して貨物だけ、一度だけの問題じゃないと思うよ😓
この機会に是非各社とも技術の再伝承に取り組んでほしい👍
ごく単純に考えても無理に押し込んだら車輪が中心から割れそうなんだけど、何を教わって問題ないとの発想になるんだろ。
@@se.v4809 そりゃ銭勘定でしょう。
鉄道鉄道と十把一絡げに国もマスコミも言いますが都市間連絡の特急列車や貨物列車が走る国土の交通軸として必要欠くべからざる幹線系と地元住民の輸送が主任務のローカル線は分けて考えるべきでしょう。
国土交通軸を担う幹線は何があっても維持する必要があるため道路や空港、港のように必要であれば税金を投入して維持すべきで赤字黒字で存廃を決めるべきでないし採算を厳しく問うものでもないと考えます。存在が必須なので存在して機能することが最優先なのです。
JR貨物は線路を持たない運行会社ですが赤字撤退が許されない中で採算性を求められればコストカットに行き着くのは自然なことです。無駄なコストを減らすのであればいいですがコストカット自体が目的になってしまえば安全も目をつぶる事態が起きてきそう、いや今まさに起きてしまったのではないでしょうか。
おっしゃる通りで、これ突き詰めれば
JR貨物がこうせざるを得なかったのは誰の責任か?
にぶちあたりますよ。
もちろん貨物のしたことは許されませんけどね。
JR北海道のデータ書き換え事件も当時、かなり大事になったのにJR貨物は何も学んでませんね…
10年たちますが、あの呪縛からいまだに抜け出せていません。
真の問題は、改ざん作業そのものでなく、それを放置していた背景→現場で何が起きているか、、、
そこですよ、問題は・・・
チェック機能が全くないのが違和感です。
@@hokkaido-railway 全て身内で作業してるからですよ!
これくらいならってのは基本どの業界でもあると思いますが
チェックもまぁそこまでなら許容出来そうだよなと曖昧な所も通る部分は現場では結構あります!
早速配信ありがとうございます。
このJR貨物の不祥事は国のインフラを営利企業に任せてよいのかという本質に関連しますね。
JR各社に見えてきた矛盾や不合理を高い視点で洗い出さないといけないと感じます。
民営化から40年近くたち、
そろそろ「分割」についての総括をする時期じゃないかと。
@@hokkaido-railway
分割直後はそれなりに上手く行ってたけど、結局は先延ばしだったってことだ
もう時代は変わった
そろそろ企業も変わるべきだ
営利企業でなければどこがやるのかと。国営が大いにコケた結果が現在の形だ。
@@se.v4809
独立採算制でやってたんだから国営と名の付いた民営だ
バス、トラックのドライバー不足が深刻なこの昨今に今回の不正発覚。農作物や燃料の運搬だけでなく旅客列車の運行にも影響を及ぼす深刻な問題だけに安全管理を徹底してほしいと思っている。
あとはやはり国の姿勢です。
安全にはお金がかかります。これだけ重要な貨物である以上、再発防止策をしっかりする上でよりお金をかけるところにはかけないと、またこういう問題が起こります。
こんにちは、本当に起きては欲しくない事が起きてしまいました、新山口のEF210脱線も台枠と思っていました、それがコキまでとは、もう考えられない事です。逆に言えばJR貨物の社員が本当に好きでJR貨物に入社したのでしょうか、本当に好きで鉄道会社に入ったらこんな事は出来ないです。
構造的にはJR北海道の不正と同じ雰囲気を感じます。
経費節減のために、いいや、やっちゃえ!と組織ぐるみで行われていたと・・・
鉄っちゃんを鉄道会社に入れちゃうと収益が上がらないモノを廃止する事をとても嫌がるため、なるたけ鉄っちゃんは採用されないという話もありましたのよ。まあ民営化直後の話ですが…。
それをやるほど、職場の荒廃が深刻なのかもしれません。
こういった作業はおそらく下請けです。なので、鉄道好きでも何でもない人が作業していると思います。
検査が早急に終われば良いんですがねぇ。トラックドライバーが少なくなっている現代では鉄道貨物の重要性がさらに高まっているというのに…
こういう時期に最悪のタイミングでしたね・・・
早速配信されたんですね。
JR貨物の不正、たまねぎ列車含め、今後の輸送に影響でますよね
これは大きな問題になりそうですね😅
経費削減でデータを書き換えた?!何処かで聞き覚えがあります...
北海道ですね(^_^;)
10年前にも…
283系の時に
JR九州の高速艇もですね
物流が止まってしまって経済への影響が大きそう。JR貨物への信用も失墜しますね。どうするんだろ?
最悪のタイミングですね。
とりあえず続報を待ちます。
今北海道から帰ってきましたが 現地での報道では9月13日より全ての貨物列車の運行を再開したとのことです
貨物輸送安定化のため、ヤマト運輸が今年から国内線航空貨物専用機を飛ばしています。
最初は無駄遣いと批判されていましたが、今となっては貨物輸送維持のため、
フェリーと並ぶ重要アクセスになっています。
ヤマト運輸専用機は新千歳空港から成田、羽田に毎日飛んでいます。
一度に多くの車両を検査するのは難しいと思いますので、
少しずつ検査をやると、時間が掛かるかもしれないですね。
なるべく輸送に影響が出ないようにお願いしたいです。
国鉄民営化時点で、JR北海道、四国、貨物、黒字は難しいと言われていた、国として国策として新たなるスキームを考える時期に来ている。
そこです。
もちろん不正は許されることではありません。
しかし、こういう構造にした以上
いずれこのような事が起こるのも予見できたはずです。
国鉄を6社に分割してしまったのがそもそもの間違い NTTのような東西2社か高速道路のような3社で十分だった 民営化なのにはじめから赤字確定の北海道と四国を作った時点で終わっている 少なくとも北海道は東日本に 四国は西日本にするべきだった
JR貨物のみならず、一度不正をしてこっぴどく叱られているのになぜまたわ不正を行うのかよくわかりませんね。お金よりも安全性なのは言うまでもないはずです。
安全を軽視したJR北海道がどんな状況になっているのか、、、想像してほしかったです。
10年前に大沼で貨物列車が脱線した時は線路幅のデータ改竄だったけど今度は車両の改竄かましてたんか……。
歴史は繰り返す・・・
代替で船で運べるとは言えトラックの運転手不足と台風シーズン…
物流に大きな影響があるとは言え何故にこの時期に重なったのかが不運でならない。
本当に「最悪のタイミング」です。
代替のつもりのRORO船だったのが「まあこれで十分じゃね?」になる予感しかない
@@kyousikanai ならんと思うよ? 市場には並ぶけど値段が上がれば競争力を失い、やがて廃れる。
代わって伸びるのはカドミウムで汚れた中国産だ。
取り敢えず、臨時点検して大丈夫そうなら運行させるという形でしょうか?
何処かで正式な点検は必要になりそうですが物凄い手間になりそうですね
今後、ドライバー不足のため鉄道貨物は強化すべき時にあるというのに本当に何をやっているのか?
米価格の高騰のように北海道産の農産物が急騰しないことを祈ります
さすがに何日も止めると物流に大きな影響が出ますから、すぐに再開はさせると思いますが・・・
2024年問題を解決するためにはJR貨物への国の積極的な投資も不可欠ってことが分かったな
JR貨物はもちろん国交省や政府の対応も気になるところ。
おっしゃる通りで、必要あれば投資も必要でしょう。
せっかくの朝の明るい話題が吹き飛びましたね!
国家の税収が数兆円上振れて余っているのに、国民に還元しないのなら公共交通含むインフラの整備に予算を手当てしてもらいたいですね!
さすがにこれは非常事態ですね。
しかも北海道への影響が大きすぎます😓
動画投稿お疲れ様です。
流通・物流の影響はかなり大きい気がする。
これ以上悪いことが起きないが起きないでほしい。
とにかく続報を待つしかないですね😅
自動車メーカーの不正も驚いたが、まさか鉄道までもかとがっかりです。
安全を売りにしていた鉄道がこれでは赤字路線の維持への支持への逆風にならないか心配になります。
不正は不正として過ちを認め、必要なコストは正直に負担するしか再生の道はありません。
検査には適正値ががあるから弱いのも強いのも把握しなければいけないのですね。
ルールはしっかり守るべきでしょうね。
先程この報道を目にした時、そしてこれが北海道だけでなく全国的に行われていたという話を聞いて
最初に浮かんだのは「安い給料で効率ばかり求めてるのがこういう形になって出てくるのか」という事でした。
当然そんな環境では作業の質も落ちます。
ひとたび大惨事になれば、その代償は何百倍にもなって跳ね返ってくるのですが。
つまりは根本的な国のインフラ軽視政策に
問題があると思いますね。
果たして安全は経費節減できるのか?
究極的な事を言いますと、それが問われています。
道庁「貨物けしからん!やはり並行在来線は廃止してバストラックが1番!」←言いそう
脱線事故でも起これば、経費削減では済まない程の損失を産むと言う想像力が足りないですね。
JR北海道の教訓を知らなかったのでしょうね。安全軽視した結果、今どんな状況にあるか。
7月25日に新山口駅で起きた車軸断裂事故と関係があるのかも…
鉄道ではないがここ最近トヨタやIHIなど他業種でも不正発覚が相次いでいるのが気になるところ。
人手不足とか鉄道業界の問題だけに留まらず日本社会全体の構造問題であるようにも感じる
もはや人手不足が当たり前のようになり、
以前と同じ生産力を生み出せていないのではないでしょうか。
てっきりEF210製造メーカーの問題かと思いきやJR貨物内での整備の問題。最初EF210の問題だと思っていたらコキの問題に。しかも全体で運行停止?物流に与える影響は計り知れない。ニュースで玉ねぎ列車停止で農家が不安を抱えている、と報道されていましたがそれだけでは済まなくなりましたね。自動車メーカーでの改ざんが大問題になった時に何故動かなかったのか?状況次第では(令和の米騒動)どころか全ての商品がスーパーから無くなりかねません。
私も最初はやや呑気に見てましたが、
事実が発覚するうちに
これやばいぞ、、、
となりました😅
貨物より為された不正の責任の重さをどう感じられているのか……。鉄道にしろどんな交通機関も安全等全てを軽んずべからずですよね。物流が滞っては話にならないです。
安全はお金ではかるものではないですが、
そういうシステムになってしまっているのが問題です。
当社は貨物が止まり大騒ぎ。代わりのトラックが見つからない。困った。
お疲れ様です・・・
現場の方が一番大変ですよね(^-^;
Xでちらっとニュースになってたのは分かってましたが、かつてのJR北海道とほぼ同じような事をしていたとは…
私も最初は油断して、あすのネタにでもしようかなレベルでしたが、
全列車運行停止は非常事態、、、
@@hokkaido-railway
今は恐らく僕のとこも貨物列車停まってるはずです。早急に解決する事を願います。
コスト面を考慮が興味深いです。
裏には安い運賃で採算が取れてないから起きた問題なのか原因を追及が急務ですね。
単に「貨物が悪い」では何も解決しないです。
そういうことです。
もちろん悪い行為ではありますが、
もっと奥深くまで調査してもらいたいです。
06:00 民間に対する侮辱なのでこれは辞めたほうがいいですよ。大事な仕事は、民間だから任せられない、公務員なら信頼できる、とかは偏見です。意識が低ければ、公務員でも民間人でも不正をやります。公務員か民間かは関係ありません。
不正を防ぐには、機会をなくす、動機をなくす、正当化させない、が重要です。不正防止に民間も公務員も区別はありません。
いや、そういう意味ではなく、、、
民間は利益優先。でもインフラは利益が優先なのか?という意味です。
@hokkaido-railway 民間は利益優先というのも間違っています。JR各社や物流各社は、安全優先で利益は2番目です。もしそうでないのなら、現場や組織がだいぶ緩んでいます。もし利益優先で安全が2番だとしている民間企業や国営企業があれば告発してもよいと思います。
民間か国営に関係なく、常に安全優先なので、そうではないのなら非難すべきです。かつての国鉄は不祥事が続いたこともありましたし、どんな組織でも腐るときは腐ります。国鉄でも油断すると腐ります。
@@takashike
JR貨物は安全意識を忘れていた時点で安全第一な訳が無い これは国の改善命令が出されたっておかしくないでしょ
@@Kazudon_8500 JR貨物に安全意識が欠けているのは事実ですよ。誰も否定していないし、擁護は不可能です。
JR貨物が安全を軽視した理由に民間かどうかは関係ないです。航空貨物、陸上貨物、海上貨物の多くは民間だし、安全を優先しています。民間だから安全が保たれないというのは真面目に頑張っている民間への侮辱です。国鉄は安全だったとのかと問いたい。
@@Kazudon_8500 JR貨物には業務改善命令を出して処罰すべきです。安全軽視にはペナルティを与えないと。
民間企業でも、市営地下鉄でも同じです。
JR貨物のHPがバグって見れないままになってますわ😂
アップロードありがとうございます😊
皆さん、やはり気になるようですね。
異なる業種ですが、自分の職場では、過去に語弊を招くコメントを発する管理者が複数いました。いずれも、他の部署且つ現業の経験が無い、もしくは、さっさと転用試験を受けて遠ざかって久しい人でした。
今回の動画で真っ先に思い出したのは、他のチャンネルで紹介された口コミ情報、特に、“郵便局”関連でした。
今日、私の会社に本社からの偉い人が来て、私の働いてる部署ではありませんが、とある部署で従業員による重大な不祥事が発覚した事を皆の前で報告していました。
しかもその従業員は不祥事を正直に報告し謝罪すればまだ良かったのですが、不祥事を隠蔽する為に様々な裏工作を行っていた事が判明したそうです(当然その従業員は懲戒解雇でしょうね)。
その事とJR貨物の不祥事が似ているような気がして書かせて頂きましたが、何が言いたいかと言うと、不祥事はどれだけ隠していてもいつかは必ずバレるという事ですよ。
そしてバレないように隠蔽工作を行っても結果的に状況はもっと悪化するし心証も悪くなるという事です。
JR 貨物さんには仕事に妥協を許さずもっとプロ意識を持って頂きたいですね。
それは確かにおっしゃる通りですね。
地道に真面目にこつこつ。これが王道だと思います。
メンテナンスや安全性を削って利益を出す会社がJR3社になってしまった以上は考え直す必要がありそうです。保線や車両のメンテナンス部門は公営化して営業会社となったJRから使用料を貰うようにしないと。保線は待遇悪いのに重労働で対応が急務です
人手不足もありそうですね。
待遇改善をしていかないと成り手がいなくなります。
貨物が車両停止になったら北海道がマヒになりますよ‥
飛行機やフェリーがあるとはいえ💦
私の実家の場所なのでショックです😨
国が金ケチるのもですよね!
まぁお偉いさんは安全とお金ならお金なんでしょう‥
根深い問題だと思います。
やはりお金に変えられないものは国でサポートするべきだと思いました。
ここまで来たら、再国営化も含んだ抜本的対策が必要ですね。
おっしゃる通り、見直す機会ですね。
玉ねぎ列車がピンチです。困ったな。
折角石勝線が復旧したばかりなのに。十勝のじゃがいも🥔が北見の玉ねぎ🧅と同様に気になります。
こりゃ、最悪のタイミングですわ・・・
車輪と車軸が正しくセットされたものは「輪軸」と呼ぶそうです。
JR貨物だけの問題ではないですね。構造的というか…。
分割民営化のもたらした弊害を真剣に考えるべき時なのでしょうね。
おっしゃる通りで構造的な部分も今回は考えてほしいです。
もう、何も信用できないよ、この国は😮
この時期、農作物収穫の時期だけにかなり痛い。
タマネギ、ジャガイモ影響は大きいでしょうね。
トラックから鉄道へ、貨物輸送を変えようとしている時に、この不正は頂けませんが、民間任せの国土交通省の姿勢はもっと頂けませんね。主さんのおっしゃる通りです。不正が起こらない様に手当するのが、国なんですけどね。繰り返しになりますが、外国に援助している場合じゃ無いです。
今回の改ざん理由が経費節減だとすると、
民間会社の弊害がもろにでてますね。
とりあえずJR貨物の早期再開を望みます。北海道の農家さんが無事に出荷できますように
本当に私も願っております🙇♀️
不正検査できちんと発覚したことは評価すべきでしょうね。「赤字だから損失を恐れて報告をサボった」は、違うと思います。なぜなら同様のことは黒字会社でも起きているからです。あえて厳しくいいますが、JR貨物が赤字なのであればきちんと赤字になっていることを示し、「鉄道貨物」がどこまで効率的で、どこから非効率なのかを明確にすることが大事と思います。アボイダブルコストもそうですが、騙し騙しは良くない。むしろ「鉄道貨物がそれほど赤字でないほうが嬉しい」という変なバイアスがあるのではないでしょうか?原子力も同じでしたが、そういう忖度こそが不正の源だと思います。
先程日テレnews every.でみてJR貨物がデータ書換えしていたと報道していましたね。特に先日石勝線復旧したばかりなのに帯広貨物から本州へ向かうじゃがいも🥔列車などはじめ影響がありますね。ここに来てかと今が北海道にとって書き入れ時なのにショック
北海道にとっては大ダメージです、、、
不正は「起こるべくして起きた」
言い過ぎでは無いと思う。
3箇所で不正があったのだから。
ありがとうございます。
ここ10年くらいの間で起きたJR北海道の事故あたりから、分割民営化のひずみがでてきたのではないか…と漠然と考えていました。もちろん一概には言えないと思いますが、一度立ち止まって分割民営化がもたらしたものを正負あらゆる側面から捉え直すことが必要なんだと思います。それが今後の運輸交通政策につながっていくのだと思います。
おっしゃる通りで、その場で注意は簡単ですが
国が考えるべきはこのシステムで本当にいいのかどうか。その辺りが問われています。
動画、ありがとうございます。山陽本線の脱線事故から火が付いた話ですよね。広島車両所も今日、国土交通省の方が調査に入りました。川﨑と輪西は不正データ件数、多かったですね。貨車だから検査車両が多いから・・・。広島は機関車も何両か不正データの対象になっていました。残念です。
最初は北海道だけで動画を作ろうとしましたが、
もはやそういうレベルではないですね。
@@hokkaido-railway 広島でも大きく取り上げられています。山陽本線の脱線との因果関係があるからでしょうね。
この環境問題が騒がれてる昨今に、
めちゃくちゃ大事な貨物列車が不正とか。
悲しすぎます。
私もショックですよ😱
ドイツICE1のアレは弾性タイヤ外輪部の交換先送りによるものでしたが、
鴨のソレは自動車のホイールナットをトルクレンチを規定値設定で使わずに強く締め過ぎていて走行中にハブボルト折れた。
みたいな感じでしょうかね。
貨車を「コキ」使うのは、やめましょう😅
お上手(笑)
おおい!
まさかの貨物もか
やっちまったようです・・・
不正や改ざんはダメですね!早く気付いて良かったと思います。
人命に関わらなくて良かったですよ、まだ。
遅くなりました。
わたしが苗穂工場に勤務していた時代の話しです。
全ての部品は決められたグラム数と100分の1ミリ単位の精度とトルクのキロ数で組まれています。
当然、鉄輪と軸は決められた油圧の力で垂直に押し込みます。
このとき鉄輪の外周も軸に押し込む内輪も規定範囲内の精度で鍛造した車軸に規定の油圧で
押し込みます。
わたしの居た持ち場も月に2回トルクレンチが回収され代わりの規定トルクの検査に合格した
物が預けられます。
規定より大きな力で押し込んだ鉄輪は内側にストレスがかかり車軸が折れても鉄輪が割れても
おかしくないだけの危険性を持っています。
長々と失礼しました。
プロのご意見ありがとうございました。
やっぱり勉強になりますね(^_^;)
やはり、日本は令和が最後の時代か。
計算したところ、2472個(309両分)の輪軸が輪西だけで不正…
あと、物流の停滞に世間は懸念が向いていますが、
並行在来線で分離した三セクも、収支的な面で流れ弾食らってるんだよな…
ちょっと北海道レベルの話ではなくなってきましたね😅
えらいコッチャだ😱貨物列車止まることは日本中の物流STOPと言っても過言ではないです😭夏過ぎて全国的に収穫の時期に😓トラックドライバー不足なのに代わりに運べと言われてもこれだけの量では😱
さすがに代替は厳しいですね。
物流ストップは避けられないです。
今考えたらあの函館本線の脱線事故の教訓は生かされなかったのでしょうか。
これからの日本国の物流に影響ありそうですね。
あれだけJR北海道が苦しんだのに、、、
大変な問題が明るみになりましたね。
かつて航空業界、船舶業界も事故が起きる度に問題が明るみになってきました。鉄道は、事故の度に問題対策をして来たはずですが、まだ無くならないのですね。会社が違うからではなく、同じ鉄道業界なのですから、不正を繰り返さないで欲しいものです。また、国も安全性をどう確保するのか、真剣に考えて欲しいですね。
やはり民間会社になると利益優先になってしまいます。その弊害がもろに出ましたね。
劣化してるのは人と言うことになりますよね。その劣化を共有して劣化したまま作業をしている。車軸を圧入する機械の圧力をリアルタイムで検知し、基準を超えた場合は自動停止するシステム、そのデータを改ざんできないシステムを構築すべきではないでしょうか。停止を解除できるのは部長以上の役員だけ、とか。報告を受けるだけの役員は不要です。機械に罪はないですからね。
おっしゃる通り、なぜ不正のブレーキが効かなかったのか。
調査が待たれます。
報道は北海道からでしたが、不正が確認されたのが全国に及んでいることからすれば、恐らく会社の指示であることはほぼ間違いないと思います。QCサークル活動もあまりやれれていないように見受けれられますので、社員レベルで情報が共有されたとは考えにくく、コスト削減の視点からの経営側からの命令と見るのが自然です。
アメリカが航空自由化を推し進めた時にも同じようなことが次々に起こり墜落事故も起きています。今回、少しの脱線で済んだと考えるべきでしょう。そのうえで、多少物流が止まるほうが国民や経営者が鉄道貨物輸送の重要性に気づくきっかけになるのではと個人的には思っています。農産物が届かないのは残念ですが・・・まあ、私自身はレシピをいくつか持っていますし使っているスーパーも自社で作物工場を持っているところなので、長くならなければ何とかると思っています。
とにかく改善をするしかないですが、QCサークル活動などは左翼のたわごとなどという妄言は辞めて、サービスの品質とは何ぞやと考えるフェーズですね。そのうえで、コスト低減は何処までが許容範囲なのか、そして鉄道は本当に公共財ではないのかをもう一度考え直す機会にしなければなりません。これは事故調を立ち上げて徹底的に調査してほしいところですね。
まぁ、日本人は実害を感じないと動かない悪いクセがあります。
鉄道以外の分野なら私もその1人かもしれませんが。
何をやってんだJR北海道!って貨物かと憤ってしまいました………
ちゃうちゃう(笑)
まぁ、疑われても仕方がないですが・・・
ちなみに我が家の貨物列車達も全車メンテナンス中で運休状態です。
先ほど帯広駅にてJR貨物の列車が運行されているのを確認しました。無事に物流網が戻ると良いですね。
とりあえず最悪の事態は脱したという感じでしょうかね。
道庁が「そら見たか」と言いそう。
なんか暗雲が...
くそ~やられましたね(笑)
これはおそらくコストの問題ではなく人手不足の問題だと思います。
自分も鉄道関係ではないけど鉄関係の工場にいたからわかりますが、人間がやることだからミスはありますし、それをやり直すのはコストも当然かかります。
だからやり直さずデータを改ざんしたはわからなくもありません(もちろんダメですが)。
しかしそれでは今回のように大量にしかも複数の場所での発生は説明出来ません。
おそらく基準値内におさめることが出来る慣れた職人さんがいないのです。
基準値内におさめるより強めに圧力をかけるほうが簡単で、作業に慣れてなくても出来ますから。
調査結果を待ちたいと思います・・・
今回の件、貨物列車の通行料で賄っている第三セクター鉄道の鉄道経営にも影響を及ぼします。
特に通行料収入が殆どの道南いさりび鉄道は今回の件は経営に影響します。
おっしゃる通り😅
先ほどニュースで知りました。
しかし、不正はどこでもあるけど
これは安全に関わり良くないですね
しっかりと反省して、
また復活をしてほしいです。
今回の件ですが・・・もう開いた口が塞がらないとしか言いようがないです。
ある意味車両の命ともいうべき車輪と車軸の不正が全国規模で行なわれていたなんて、初めて聞いた時には「は?」と時間が止まったような衝撃を受けました。
最近鉄道貨物への信頼が向上してきた時に、こういうやらかしをされると、利用者の方々に一番迷惑が掛かるので、本当に一刻も早く回復してほしいものです。
やはり経費節減のためならルールを破ってしまう。収益重視の弊害です。
不正発覚の契機が「駅構内低速時で死傷者無し」という超絶幸運に感謝すべきですな。都市部の高架複線で高速走行中に脱線し満員の通勤電車と衝突して高架下に車輛落下して乗客市民死傷者多数。とかだったら事業存続自体許されんレベルの話しになります。現場での点検は車両基地への収納を許す程度に留め、全数再検査して安全担保出来るまで運行再開許すべきでは無いです。
いや、本当に人的被害がなくて良かった、、、
よりによって、この超繁忙期に運休とわ😢過去の反省が生かされていない😢2024年問題もあり、今、鉄道の貨物輸送は、期待されているだけに、痛い事件😢
タイミング的に一番悪いときかなと思いました・・・
@@hokkaido-railway ~返信ありがとうございました😄せめての救いは、今日(NHKの、お昼のニュース北海道版より)、車両点検を実施した所、異常がなかったので、玉ねぎ列車ならぬ😊じゃがいも列車が帯広貨物駅から本州へ向けて出発しました😃(1日1便、10月6日まで)。
何よりの再発防止策は、費用を掛けるべきところにちゃんと掛けるようにすることかと…。
そうしないとJR北海道のように苦しみます・・・
以前JR北海道も同様の検査記録改ざんがあり、JR各社同時に点検して国交省に報告していますが、今回のJR貨物は全国的に不正行為を実施、隠蔽。
明日「国際物流総合展」を見に行く予定ですが、物流各社の受け止めを調べられたらと思ってます。
かなり大きな問題になりそうですね。
貨物、お前もか?って感想です
職員の質の低下があるんでしょうね
やはり国鉄の分割民営化は失敗でしたね
国鉄を復活させるべきだと思います
もし経費節減のため・・・ということなら
これはこれで問題だと思いますね。
JR北があれだけ叩かれたのに全然学習してないですよね。いろいろ事情は有るのでしょうが、ただでさえ苦しい状況にさらに輪をかけることになるのは分り切った事なのに・・・まあ事故が起こる前でまだ良かった
本当にそこですよ。
人の命に関わる事態にならなくて不幸中の幸いです。
社会的信用が吹き飛ぶのは一瞬ですよ、これが零細運送会社なら荷主の反感を買い即倒産、全体の1割位の鉄道貨物ならもういらねーになるかも
農産物もたしかですが、書籍の新刊発売にも影響しますね。
郵便物に限っては特急列車や新幹線で輸送できますが、いかがでしょうか。
一部、積荷という形ならできそうですね。
もし、青函トンネル内で脱線事故なんて起きたらゾッとしますね。
機関車を運転する運転士(機関士)さんもこんな事件が起きたら貨物列車引っ張るのも嫌になるんじゃないでしょうか。
それは北海道新幹線が運行できなくなり、
JR北海道にとっても大ダメージですね・・・
JR東海が一番激おこかも…
偉いこっちゃ!農作物どうするんでしょうか。せっかく石勝線復旧したのに。
本当にそこですよ、、、
あってはならないことなのですが、JR貨物もJR北海道もそこまで追い詰められていた証ではないでしょうか?
もしかしたら北海道新幹線もそこまで追い詰められているのでは?と言う疑念も生じてきました。
重要な交通インフラを守る為にも上下分離方式導入を真剣に考えなければならないのかもしれませんね🤔
おっしゃる通り、許されないのは大前提です。
しかし、そうなってしまった背景にも
やはり突っ込んで考える必要があると私は考えます。
昨日のこれをニュースで見た時はまさか!あのJR貨物がと驚きました!JR貨物がデータ改ざん、バレなければいいや、みたいな感じでやってしまった代償は大きい早くて11日から順次再開とのことだが長引けば物流が入ってこなず、宅配も届かずで孤立してしまうので何卒明日再開出来ますようにと願うだけです🙏
とりあえず長期間はマズイので動かせるところから動かせて、しっかり調査をしてもらいたいです。
コンプライアンスと安全を現場が軽視して、不正をわかっていながら声を上げずに隠していたことにも驚きました。改ざんするとか理解できません。
疑いたくないですが組織ぐるみだったのかもしれません、、、
一番問題なのは、安全をコスト計算で割って帳尻を合わせるのをヨシとする上からの圧力。このテの問題を引き起こす会社はどこでも一緒。「社員が勝手にやった」なんて言い訳は通らない。言外であの手この手でそう仕向けるヤツが一番の害悪。
トカゲの尻尾切りだけはやめてほしいです・・・
「不正な整備方法を共有していた」とのことですが、今回不正が発覚した3カ所の整備工場で当該不正整備方法が共有されていたのかな?
金物は、強く締付け過ぎてチカラが掛かった状態が継続すると応力腐食割れを引き起こす場合があるので、全車両運行停止と今後の検査はその懸念なのかな。
基準以上に締付けて折れるというのは可能性としてあり得るからね。
想像レベルですが、ここまで離れた地域で同じ不正が行われていたとすると現場レベルでは共有していたと考えるのが普通かなと・・・
@@hokkaido-railway さん、そうだよね。
普通整備作業マニュアルがあって、それに則り作業するわけだから、作業効率優先できる手順書が各整備工場で共通化してたのでは、と思います。
あくまで想像ですが。
厳しすぎることを言いますが、車体が揺れるほどのフラットを放置しすぎたら、こうなって当たり前です
もうアメリカと同じような状態になってきてる
タイヤが楕円になったら線路とその下のコンクリート枕木とその下の路盤をたたいてしまうのですから、積載含めたら数十トンの重力で
叩いてしまったら沈んで崩れるのが早まって、事故が起きる
計画整備の方向間違えて、異常時の緊急部品確保に対応できなさ過ぎた結果が、何かしらのトラブルで消耗が急速に早まっても交換部品がなくて、計画整備日までどうにもできない体制がこのような原因の1つになったかと
人身事故、災害大国 こんな国でトヨタカンバン主義と京王整備システムのギッチギチの計画整備なんて、限界がある
交通事業、万が一のことまで想定しないと、万が一の時に事業継続が出来なければ、激甚災害と大臣が認定しない限り、事業存続に支障をきたす行政処分は免れません
大昔のように想定の次元を超えすぎるほどの在庫まではさすがに・・・ですが
万が一の緊急対応ができる体制までの必要なものは節減してはならないかと
自分が居た田舎大手末期の総合企業と同じことやってたら、こうなって最後には潰れて外資に買われて会社解散なるよ
以前、コキ50000系式でも大規模な改修が(台枠?)ありましたね。懲りてない…
北海道発の玉ねぎ、ジャガイモ輸送は船便になっちゃう?石北線の臨時貨物列車気になるな~
とりあえずすぐに運行は再開されるかと思いますが、それでも影響がでますね。
タマネギ列車も運休か…😭
早期の再開を願います。
どれだけお金が無くても、安全第一であることは鉄道のみならず運輸業において必要不可欠なことです。
その場面が適当では、このような事態が増えてしまい非常に良くないです。
私も同じ気持ちで、残念としか言えないですね。
データ改ざんは大問題です、これに関し大手がやってるのですから、調べたら何処でもやってる?表にでるか出ないだけ見たいに思えますね。
確かに😅