We pitched a military tent and ate udon at a beautiful campsite in Japan.
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- Hatori Lakeside Auto Campsite
Address: 2-4 Hatori Shibagusa, Tenei Village, Iwase District, Fukushima Prefecture
Map・goo.gl/maps/mE...
Period: Late April to late November
Closed on holidays and open every day during business hours
Number of sites: 54 lots
Check-in/out 13:00-11:00 the next day
Fees/Site without power supply (by season): Semi-3300 yen, On-line 4400 yen, Top 5500 yen
Site with power supply (seasonal) Semi 4,400 yen, On 5,500 yen, Top 6,600 yen
*Pets allowed
2 Softbank4G antennas
Shower available (100 yen for 3 minutes)
#Yasmarudashi Official Ambassador
#Yasmarudashi
#uspup
#solocamp
#A4-kun
#bonfire
#Lake Hatori
#yacon udon
#Hatori Lakeside Auto Campground
#Fukushima Prefecture
#Tenei Village
#nangotomato
#Minamiaizu
#Aizu
#towernohetsuri
#gunmaku
7年くらい前にちょうどその辺のサイト位置で自分もキャンプしました。
最近はスノピも出来て何だかすごい場所になりましたね。
いつもありがとうございます😄
スノピはいつか乗り込んでみたいです。
その時は寝袋泊で♪
一度キャンプしてみたい場所なんです。ここから見る羽鳥湖最高ですね
5月くらいが満水状態で、サイトからも景色が良いようですよ
いつも参考になってます✨軍幕テント⛺カッコいいですね😃テント張ったとたん雨☔ドリフのコント並みに面白かったです☺️
確かにドリフでした(笑)
でも、あれはあれで楽しかったです😄
こんにちは😃
新潟で同じような動画撮ってる者です🧎
福島は近県で場所によっては新潟の下にいくより近いのでたまにお邪魔させていただいています😊
福島は良いキャンプ場が多いですね!
めっちゃ参考になります😮
動画みてまたお邪魔させて頂きます🏃
ご視聴ありがとうございます😄
こちらこそよろしくお願いしますm(__)m
おつかれさまです🖐️
ホント水害大変でしたねー
そんな中、水不足のことまで気になさるなまさんの懐の深さに感激しました👏✨
5月にエンゼルフォレストと間違えてここに入ったのを覚えています笑
…一服してから 気をつけて行がっしょ!
今週は裏磐梯に行ってきます🏕️
現在スノーピークのところですよね、近くてごっちゃになるのわかります💦
裏磐梯楽しんで来てください❗️😊
羽鳥湖畔、時期によっては水がまったくなくて寂しい時ありますよねw
良いキャンプ場でしたけど、湖の眺めは想像していたのとちょっと違いました💦
来てくれたんですね~☺️
嬉しいです🎉
お会いしたかったなぁ🎄⛺🎄🚙
行きました😄
とっても良いところですね♪
こんばんは、良い所ですね!また良い情報をお願いします。
ありがとうございます😄
今月行く予定で、タイムリーな内容でした。綺麗なキャンプ場ですね。
ありがとうございます✨
お気に入りのキャンプ場は、みちのくキャンプ場です。いいですよね☺️
みちのくはほんと良いキャンプ場ですよね😄
軍幕はカッコよさと引き換えに、大変なことが増えますが
そこも楽しみになりますね。
羽鳥湖は、自宅のある茨城県からも近いので次回のキャンプで
行こうと思います。😀
羽鳥湖おすすめですよ😄
軍幕は好き嫌いはありますが、抜群のカッコよさがあります。
初めまして🙇初めてのファミリーキャンプを来週行く予定でしたのですごく参考になりました‼️雰囲気が良さそうですね✨次回も楽しみにしてます🙇
こちらこそありがとうございます😄
楽しんできてください。
羽鳥湖キャンプ場は割りと高規格な印象があったんですが、それだけ設備が充実されてますね!
要チェックです。
それにしてもA4の焚き火台が妙に気になりました!使い勝手が良さげですね?
A4君の良いところは、前が開くので暖かいのと、風防がいらないところかなと思っています😄
先日北海道キャンプに同じUSパップを持って行きました。
防水加工してあったんですが、集中豪雨に遭い夜中に酷い雨漏りになりました。
とても寝れる状態でなかったので、急遽狭いジムニーでの車中泊となりました…
やっぱ帆布は限界がありますね。
やっぱりそうでしたか😅
1時間くらいだったら耐えられるけど、漏れてきそうだなーとは感じてました。
でもカッコ良さは抜群なので、ガマンですね!
実家に近いキャンプ場で昔1度行きましたがすっかり前よりキレイになっててもう一度行きたくなりました😁また是非来てください
かなり清潔感のあるキャンプ場でしたよ😄
私、へつり好きです👍紅葉の時期なんて最高ですよね!
泊まりキャンプ、かれこれ4ヶ月も行けてなくて、頭おかしくなってきました🤣🤣
紅葉いいですね😄
またいきたいな。
塔のへつり、行きましたよ。景色雰囲気共に良い所でしたよ。
あと、「左下り観音堂」もお勧めです!
ありがとうございます。
左下り観音堂、チェックしておきます😄
毛虫は冬にはいないからもう少しでしばらくのお別れ😢少し寂しいですね。。。
そうですね笑😆
8月27日は猪苗代湖舘浜でキャンプしたのですが、羽鳥湖のほうが涼しそうでしたね。
ちなみに、夕飯は私も同じ(?)蕎麦でした。
おお!猪苗代湖もいいですね😄
お疲れ様です😊
ここは未利用ですが、有名なキャンプ場ですよね。
羽鳥湖、ニュースで聞いてましたが、かなり深刻ですね、、、
周りがファミキャンばかり、、、ゲゲゲ、と思って見てましたが、
良識のある方々でよかったですね😊
なまりさん、とてもキャンプスキルが上がってますね✨
ワタシもキャンプ行きたい!!
羽鳥湖、とてもいいところですよ😄
昨年の今頃、羽鳥湖畔オートキャンプ場を利用しましたが、確か日月でソロでキャンプしてファミリーキャンパーの方がかなり居たのを覚えてます。夕方から雨になり夜中に本降りでチェックアウトするまで雨が止まなかった、本格的な雨キャンプをしたのがこのキャンプ場だったのでとても記憶に残ってます。ソロで来てるのが自分一人だったのでキャンプ場のスタッフさんが気さくに声を掛けてくれたり、気遣ってくれたのが印象的でした。
ちなみに私もねこ派です(笑)
そうでしたか、ほとんど同じ背景でしたね😄
雨のキャンプもこれはこれで、楽しめますよね。
いわきの大雨大丈夫でしたか?
なんともないことを願います
お気遣いありがとうございます。
自分のとこは大丈夫でしたが、ほとんどの河川が氾濫して、市内は大変な状況でした。
@@namaribito
そうなんですね…
数年前ににたようなことを経験しているのでご無事と聞き安心しました!
大分話が変わりますが、以前紹介されていた峠の森自然公園でデイキャンを楽しんできました!
なまりびとさんの動画で知ってから今では私のホームグラウンドです!
カッコいい焚き火台ですね😃
何処のか教えて下さい😆
笑zというメーカーのA4君という焚火台です😄
返信ありがとうございます。
今度自分も試して見たいです。
此れからも楽しみに見させて貰います🎵
ストゼロ…
やばい飲み物です。なんちゃないと思い、ぐびぐび飲んでると足腰立たなくなります。
あ!やっぱりストゼロって強いですよね😅
結構酔ってました・・・
軍幕は皆さん工夫して撥水加工とかしてる様ですね。
パラフィンとか撥水剤を染み込ますなど。
ポリやナイロンでも撥水加工は能力が落ちてきますし、手入れするのは皆同じなんですけど。
自分はよほど寒く無いと焚き火をしない(灰が飛んで汚れるのが嫌い)のですが、
炎を見てるのは好きです。
今後は最初から雨降ってたら潔くDDタープ張ろうと思います😅
なんか大内宿から須賀川に抜けるのに近くを通った気がする...
最近はソロ料金のあるキャンプ場を探してます(暑いのでキャンプお休み中)
いつもありがとうございます😄
朝晩は涼しくなってきましたが、まだまだ暑いですね💦
なまりさん こんばんは
USパップ ずぶ濡れ検証動画🤣
なかなか貴重な動画になったのではないでしょうか👍️
そんな中でも、水不足の心配をする なまりさん に頭が下がります🙇
ちなみに、夜 寝るときは 幕はOPENのままですか?
動画配信 毎回楽しませてもらってます。そして、勝手に親近感をもって見させてもらってます。(申し訳ないです)😅
次回も楽しみにしております✋
いつもありがとうございます😄
夜は、むしろいつも開けっ放しで寝ることがほとんどです。
物を中にしまうのが面倒なので(笑)
なま様こんにちはー。
編集お疲れ様です!
やっぱりUSパップテントかっこいいですねー!
A4君のエイジング具合もいい感じでこれまたUSパップに
よく似合います!!(*'▽')
このキャンプ場私もずっと気になっていたところで
以前に見学だけさせて頂きました。
ただチェックインが13:00~ってのと金額設定が少々お高めで
敬遠してましたが設備等も充実してていいですねー。
水はけもよさそうで。
(コッソリ |д゚)< 戦力外さんとなま様は福島県産UA-camr(笑)の誇りです!w)
ありがとうございます(笑)😄
A4君は、あと何回か使えばヤレ感もでそうです