【紙製自作】南海6000系の作り方 How to make Nankai 6000 series with paper

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 тра 2021
  • お待たせいたしました。今回は結構時間をかけて、当チャンネル初のステンレス車両の制作に挑戦してみました! コルゲートを美しく仕上げるのが本当に手間であり、しばらくはステンレス車両に手を出したくないくらいですが、仕上がりを見るとまた気持ちが変わってくるようです… 

КОМЕНТАРІ • 89

  • @beautifulskyline
    @beautifulskyline 3 роки тому +5

    まさに紙の魔術師!ボディから床下機器、天井配管など全てが今回の出来も素晴らしいの一言です!
    手描きの行先表示板や車体の鈍いシルバーも、まるで本物のような年季の深い感じが出ていて、
    市販品にはない自作品の凄みというか圧倒的存在感が感じられます。
    カーブで一両ずつ車体を輝やかせながら進行していく姿も実物さながらでとても印象的!
    まさしく、作者様の魂がこもっているからに他ならないと思います!

    • @user-wx2uh2we7x
      @user-wx2uh2we7x  3 роки тому +1

      嬉しいコメントありがとうございます!
      世の中デジタルな便利グッズが普及してきましたが、敢えて不完全ながらも手作りの味わいを楽しむのも良いと思います。 時間をかけてじっくり取り組むことも、ゆとりのある豊かな生活に貢献するのではないでしょうか?(壮大)

  • @user-vk7hp4el3b
    @user-vk7hp4el3b 3 роки тому +8

    こうやって車両制作のmethodを丁寧に動画にして戴けると
    改めてこの車両の重みを感じます
    昨今仕事が忙しくてお気に入りにしているチャンネルでも長いものは視聴するのも敬遠しがちですが、
    この動画は本当に丁寧な作業で時間を忘れて見入ってしまいます。
    実際にはこの動画の何10倍も時間がかかっているものを視聴させていただき、心より敬意を表します。
    何度もこの動画を拝見し、私もいつの日かこのような車両を作れるようになりたいものです。

    • @user-wx2uh2we7x
      @user-wx2uh2we7x  3 роки тому +2

      ご視聴頂き嬉しく思います。
      この動画でお示しできた工作工程は、全体の半分以下です。屋根の配管、床下機器、連結器… スマホの容量限界まで使って撮影と編集をしています。
      また次の車両も工作していますので、宜しくお願いします〜

  • @lahirudarshana3704
    @lahirudarshana3704 Рік тому +3

    I have watched these videos for numerous times. I still cannot believe how do you cut those squires with such ease yet are so accurate. I couldnt make a single one after trying so hard. It almost looks like done by a mechine. Great craftsmanship. It would be great help if there is narration as well.

  • @jiangshi3748
    @jiangshi3748 3 роки тому +3

    無塗装ステンレスで特徴を大きく捉えていてかっこいいですね!!
    いつみてもあなたのクオリティーには驚嘆の声しか出ません!!!!!!!

  • @pica401
    @pica401 3 роки тому +2

    バッド型ベンチレータや長いランボードに驚いていたのも束の間、PⅢ台車や「どんなけ吊ってんねん!?」というあの抵抗器まで紙で造られるとは…拝見中何度も昇天させられました。
    拝見後、こちらの製作意欲も否応なしに高められて本当に毎回感謝しております。

    • @user-wx2uh2we7x
      @user-wx2uh2we7x  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      今回の工作は過去と比較してもかなり大変であり、時間もかかって他に浮気しそうになりましたが、UA-camの視聴者さんが楽しみに待っておられると思えば最後まで頑張ることが出来ました!手作りにこだわるのは、部品(あるいは工作資金
      )が手に入らない場合でもここまで再現できることをお知らせしたいからであります!

  • @chi_tetsumoCH
    @chi_tetsumoCH 3 роки тому +4

    学生時代によく乗った車両です。
    見所の屋根上機器もバッチリ再現されていて、すばらしいできですね👍️

  • @nathandrel
    @nathandrel 3 роки тому +2

    Magnificent! Fantastic craftmanship.

  • @user-bk1wu5nz3b
    @user-bk1wu5nz3b 3 роки тому +15

    自分がやったら手がブルブルブルブルブルってなりそうw

    • @USOTETSU-ch
      @USOTETSU-ch 3 роки тому +3

      その前に手汗が出て紙がしわくちゃになりそう笑

    • @JR-pe7yj
      @JR-pe7yj 3 роки тому +4

      @@USOTETSU-ch 同じく

    • @user-re5id7rl8z
      @user-re5id7rl8z 3 роки тому +2

      途中で、挫けそうだな。

    • @supa12012
      @supa12012 6 місяців тому

      @@USOTETSU-ch同じ

  • @kazoom3920
    @kazoom3920 3 роки тому +3

    切抜きの技が凄すぎ!

  • @user-sd4yl4cb7w
    @user-sd4yl4cb7w 3 роки тому +2

    普通にすごい!

  • @tintin8289
    @tintin8289 3 роки тому +3

    リクエストに応えて頂いて、本当にありがとうございます!!

  • @redkevful
    @redkevful 3 роки тому +5

    Another masterpiece from a true craftsman modeller, you have great skill and patience. Great video as always

    • @eugeniomarins2936
      @eugeniomarins2936 3 роки тому

      Yes!, Although i am a great admirer of his work, i tend to overlook the comments.

  • @CMDModels1
    @CMDModels1 3 роки тому +1

    I Always wait for your new Videos. Great stuff.

  • @JoaodaAline
    @JoaodaAline 3 роки тому +1

    Sensational, congratulations!!

  • @kazuyatakahashi5328
    @kazuyatakahashi5328 3 роки тому +3

    床板がスポッとはまるのが気持ちいいですね!
    相変わらずお見事です。

  • @terminal2929
    @terminal2929 3 роки тому +1

    凄すぎて溜息が出ます。素晴らしいのひと言です。

    • @user-wx2uh2we7x
      @user-wx2uh2we7x  3 роки тому

      ありがとうございます!
      今回は時間を掛けすぎたので、今度はもう少しペースアップを図ります!

  • @daiyamondohotta
    @daiyamondohotta 3 роки тому +1

    天才

  • @Papa_Shurika
    @Papa_Shurika 3 роки тому +2

    Кропотливая работа! Завидую Вашему трудолюбию - даже приоткрытые окна в вагонах сделали.

  • @jm-zi9ll
    @jm-zi9ll 3 роки тому +2

    一作毎に技術の向上が素晴らしく、仕上がりも最高です。特に二段窓の表現が秀逸です。自作された台車の性能も安定し、協同組合標準仕様と呼べる高品質であります✨

    • @user-wx2uh2we7x
      @user-wx2uh2we7x  3 роки тому +2

      ありがとうございます! 二段窓について、当初は開閉可能な構造を想定していましたが、余りに数が多い点と、工作技術が追い付いていないことを理由として、今回は従来通り固定式を採用しました。台車は適当な製品が見つからず、やむなく紙製自作品となりました。軽量なので脱線しやすいという問題があります…

    • @jm-zi9ll
      @jm-zi9ll 3 роки тому +1

      二段窓を表現するだけでも非常に手間がかかります。段差をつけず適当にごまかしてしまいます。
      軽量故の脱線であれば、軽めの重りを台車上に搭載する手もありますが、編成重量が増大してしまいますね。

  • @だゎあ
    @だゎあ 3 роки тому +3

    相変わらずの出来ですね!
    6000系は昔も今もお世話になっている車両なので再現していただき嬉しいです!
    6000系の重厚感がよく表現できていると思います!

    • @user-wx2uh2we7x
      @user-wx2uh2we7x  3 роки тому

      ありがとうございます!
      ステンレス車両は鋼製車よりも金属感が強いからでしょうかね〜?

  • @user-oe6rv8bx1r
    @user-oe6rv8bx1r 3 роки тому +2

    台車のディスクブレーキ?丸見えのトコまで再現してくれてるのが素晴らしい!幼少期 親戚のお婆ちゃん家に行く時乗った事を思い出します🤗

    • @user-wx2uh2we7x
      @user-wx2uh2we7x  3 роки тому +2

      台車が本当に特徴的なので、できる限り再現しようと努力しました。台車を生で見てみたかったですね〜

    • @user-oe6rv8bx1r
      @user-oe6rv8bx1r 3 роки тому +1

      @@user-wx2uh2we7x あの くるくる回ってるのが子供心に気になって仕方なかったですねぇ(笑)素晴らしい再現力に脱帽です😄

  • @mania1st
    @mania1st 3 роки тому +4

    やっと完成したんですね。おめでとうございます!注目のコルゲートと台車、前者はスジ彫りですっきりと仕上がり後者はペーパーにてオールスクラッチとは努力に感服です。ここまで複雑な車輛が出来るならば更なる可能性も見えてきそうですね。もう二度と作りたくないという気持ち良く分ります。でもいざ完成してみるとまた意欲がわいてくるのは不思議です😊

    • @user-wx2uh2we7x
      @user-wx2uh2we7x  3 роки тому

      いつもありがとうございます!
      初めてのステンレス車両、なんとか物にすることが出来ました〜 気づいたら南海の車両が増えてきましたね。

  • @MsYoshi92
    @MsYoshi92 3 роки тому +3

    非冷房時代の姿ですね。

  • @purekoren
    @purekoren 3 роки тому +2

    当方、プラントエンジニアですが、素晴らしい技術をお持ちですね。

    • @user-wx2uh2we7x
      @user-wx2uh2we7x  3 роки тому +2

      ありがとうございます!
      これからも技を磨いて多くの車両を作っていきますね!

  • @user-kg9md9tc4f
    @user-kg9md9tc4f 10 місяців тому +1

    22:31窓開けも表現して有ったのですね!すごい!

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 3 роки тому +2

    台車とか車体のコルゲートとかで難易度が高い車両ですね、私も使えそうな部品がほとんど無かった東急7000系で悩み続けてました、東急の車両は個性が強く難しいのばかり、現在はカツミさんエンドウさんが製品化してるので楽にはなってますが、井の頭線の3000系や相鉄の車両なんかで応用できそうな技法ですね。

  • @user-nw2qu9xr5e
    @user-nw2qu9xr5e 3 роки тому +3

    こんにちはお疲れさまです😊
    さくさくと工程進捗するのを拝見、気持ち良さを感じました
    リブ鋼板も難なく作製されてスゴいと感心しながら視聴でした
    現在、牛乳パックの再利用で名古屋市交の市電、ヨ5000などを作ってます😅

    • @user-wx2uh2we7x
      @user-wx2uh2we7x  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      なかなか完成せず、時間ばかり過ぎていて大変お待たせいたしました~
      牛乳パックの模型、着眼点が良いですね!

  • @googleuser9734
    @googleuser9734 10 місяців тому

    ヤバすごい

  • @kiHa3062
    @kiHa3062 3 роки тому +6

    車号板が貼られた瞬間、生命が吹き込まれたように見えて感動!もしかして初のステンレスカーですかね?鋼製車に囲まれるとひときわ目立ってかっこいいですね^^
    それにしてもパイオニア台車や主抵抗器などのディティールまで紙で忠実に再現させてしまう主様の根気強さにはいつも感服させられます!

    • @user-wx2uh2we7x
      @user-wx2uh2we7x  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      まだまだ工作が荒い部分がありますので、これからも工作研究をしていきますよ〜! ステンレス車両もかっこいいと今回作ってみて思った次第です〜

  • @andydjbadger
    @andydjbadger 3 роки тому +1

    Hi. Another wonderful video. Are the plans for these trains available anywhere?

  • @adihasc8620
    @adihasc8620 2 роки тому

    Incredible 👍

  • @user-hu9cz2gp2b
    @user-hu9cz2gp2b 3 роки тому +3

    すごいな〜!自分も紙で車両作ったけどベコベコになっちゃったんですよね〜

    • @user-wx2uh2we7x
      @user-wx2uh2we7x  3 роки тому +1

      私も最初はそうでしたね〜
      たくさん作るうちに安定して作れるようになりましたね〜

    • @user-hu9cz2gp2b
      @user-hu9cz2gp2b 3 роки тому +1

      @@user-wx2uh2we7x なるほど〜

  • @user-zz2dr6vv6k
    @user-zz2dr6vv6k 3 роки тому +7

    古くても未だ現役選手。南海電鉄って手堅く初期投資してますね。言い換えるとドケチ電鉄。あの波板質感を出すのは難しそうですね。

    • @user-wx2uh2we7x
      @user-wx2uh2we7x  3 роки тому +2

      波板表現は筋を彫るという簡易表現に留めましたが、自分ではこれで充分だと思っています。 南海電車は車齢の高い車両が多く、今後の進展が気になるところです。

    • @user-zz2dr6vv6k
      @user-zz2dr6vv6k 3 роки тому +1

      @@user-wx2uh2we7x まずは支線運用されて居る旧2000番台がどう成るかですね。

  • @notodewa
    @notodewa 2 роки тому +1

    いつか私もこうなれるよう頑張ります

    • @user-wx2uh2we7x
      @user-wx2uh2we7x  2 роки тому +1

      応援してます!
      何か工作で質問等ありましたら何でも聞いてください!

  • @user-re5id7rl8z
    @user-re5id7rl8z 3 роки тому +2

    パイオニア Ⅲ 台車、床下機器まで自作とは、畏れ入りました。
     補重もしていない状態なのに、快調に走行しますね。

    • @user-wx2uh2we7x
      @user-wx2uh2we7x  3 роки тому

      アナログな作りですが案外良く走るので自分でも驚いております! やはり軽量なのが吉なのでしょうか?

  • @lyricospinto8940
    @lyricospinto8940 3 роки тому +3

    顔の部分だけでいいから夜店で売ってるお面サイズで作ってほしい

  • @user-nc9gw7pl8f
    @user-nc9gw7pl8f 3 роки тому +2

    いつも通り美しいですね!
    今回も3回ぐらい見返してしまいそうです〜
    ちなみにシルバーは黒サフ下地で塗った方がいい色出ますよ〜(まあ紙鉄さんの塗装が綺麗なのであんり変わらないかもしれませんが…)

    • @user-wx2uh2we7x
      @user-wx2uh2we7x  3 роки тому +1

      ありがとうございます!
      今回は工作中の音もそのままお届けしようと、BGMなしの動画といたしました。
      シルバー塗装は下地に暗めの色を塗っておくのですね。勉強になります!!

    • @user-zz2dr6vv6k
      @user-zz2dr6vv6k 3 роки тому +1

      激しく同意。メタリックカラーは下地に黒を使うと非常に金属感が増しますよ。

  • @TERRYBIGGENDEN
    @TERRYBIGGENDEN 3 роки тому +2

    Wow-this is outstanding! Marvellous work! :-)

  • @pr_8632
    @pr_8632 3 роки тому +1

    これどこに走っている鉄道?

  • @tope4109
    @tope4109 3 роки тому +6

    紙製じゃなくて、神製なw

  • @user-ct9pq8hy9n
    @user-ct9pq8hy9n 3 роки тому +2

    車輪以外すべて紙とかすごいですね。

    • @user-wx2uh2we7x
      @user-wx2uh2we7x  3 роки тому +2

      できるだけ既成部品を使用しないことによって、現在部品が手に入らない場合や将来メーカーが生産中止したとしても楽しめる趣味であると言う事を示したいのです〜

    • @user-ct9pq8hy9n
      @user-ct9pq8hy9n 3 роки тому +2

      製作費はいくらぐらいだったんですか。

    • @user-wx2uh2we7x
      @user-wx2uh2we7x  3 роки тому +2

      4両分の概算を書いてみますね。
      車輪 2000円
      モーター 3000円
      パンタ 2000円
      連結器 800円
      避雷器 500円
      塗料 1200円
      紙や木など 600円

    • @user-ct9pq8hy9n
      @user-ct9pq8hy9n 3 роки тому +1

      安いですね。

  • @pr_8632
    @pr_8632 3 роки тому +1

    きたー

  • @afterdream6711
    @afterdream6711 3 роки тому +2

    座席の塗装はポスカを筆塗りした方が、簡単で綺麗に仕上がりますよ‼️

    • @user-wx2uh2we7x
      @user-wx2uh2we7x  3 роки тому +2

      そうなんですか!?
      今度試してみようかな! ありがとうございます!

  • @user-yi2ib7fz3j
    @user-yi2ib7fz3j 3 роки тому +2

    これを実車と同じステンレス板で作ると値段は・・・・?

  • @meitoyo1701f
    @meitoyo1701f 2 роки тому +1

    6000系繋がりでぜひ初代東急6000系を製作なさって欲しいです。

    • @user-wx2uh2we7x
      @user-wx2uh2we7x  2 роки тому

      どちらもステンレスですね!
      番号も世代も同じくらいですね

  • @pr_8632
    @pr_8632 3 роки тому +2

    お願いします🥺北海道色キハ40作って下さいお願いします🥺

    • @pr_8632
      @pr_8632 3 роки тому +1

      作ってくれる⁉︎

    • @user-re5id7rl8z
      @user-re5id7rl8z 3 роки тому

      @@pr_8632
      模型が欲しいなら、「模型ショー」が復活したら、業者に特注すると良いだろう?

  • @okaokaoka2023
    @okaokaoka2023 3 роки тому +2

    今回も素晴らしい作品を見させてもらいました
    7:40 前面はパテじゃなくてセメダインなのが意外

    • @user-wx2uh2we7x
      @user-wx2uh2we7x  3 роки тому +2

      ありがとうございます! 材料は身近なものを利用するのが目標ですので、ホームセンターのセメダインをパテ代わりに使用してみました。

    • @user-re5id7rl8z
      @user-re5id7rl8z 3 роки тому

      使用したセメダインは、木製家具の修理充填剤です。 着眼点が素晴らしいと思います。 鉄道車輌は何時も、屋根先の削り出しに苦労しています。

  • @user-we3tn2sl1i
    @user-we3tn2sl1i 3 роки тому +2

    スーパーハイグレードNゲージ

  • @user-xr3dx6qd4p
    @user-xr3dx6qd4p 2 роки тому +1

    やばすぎて草

  • @pr_8632
    @pr_8632 3 роки тому

    南海青とオレンジありますよ

  • @eugeniomarins2936
    @eugeniomarins2936 3 роки тому +1

    Dear Sir,
    I am a great admirer of your incredible work. I wish i had your skills, as i would like to use your method to build an old tram from my city, Rio de Janeiro. If anyone would like to see this quaint vehicle, search for images of "bonde de santa teresa"
    I will use google translate on this comment, but have no means to see if the output makes sense.
    Cheers from Brazil!
    拝啓、
    私はあなたの素晴らしい作品をとても尊敬しています。 私の街、リオデジャネイロから古いトラムを作るためにあなたの方法を使いたいので、私はあなたのスキルがあればいいのにと思います。 この古風な趣のある乗り物を見たい人は、「ボンデデサンタテレサ」の画像を検索してください
    "bonde de santa teresa"
    私はこのコメントにグーグル翻訳を使用しますが、出力が意味をなすかどうかを確認する手段がありません。
    ブラジルから乾杯!

    • @user-wx2uh2we7x
      @user-wx2uh2we7x  3 роки тому +1

      Hello!
      Thank you for watching my video.
      I checked the tram in Rio de Janeiro on UA-cam. It was very tasteful and I wanted to ride it too. I understand that you want to make a model of this tram. I'm sure I hope my video will be a reference for your craft.