歯石はあわてて取らない。歯石取りには弊害もある。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 62

  • @don-gt4jr
    @don-gt4jr Рік тому +58

    もっと有名になるべき動画

  • @宇都宮洋-x4r
    @宇都宮洋-x4r Рік тому +30

    歯科医をしています。なるほど、正論だと思います。ありがとうございます。🙏。

  • @チョコミント-v3p
    @チョコミント-v3p 2 місяці тому +3

    歯医者が苦手でやっとの思いで行くのに、毎回毎回治療前に歯石とりを痛い思いをしてやって、やっと治療をして貰っても
    ずっと痛いし、怖いし精神的に歯医者に通うのが怖いし、嫌なんですよね
    わかってますよ、子供みたいな事を言ってる人がいる、みたいに思われるのだろうと。でもそれくらい大人でも本当は行きたいけど、何だか面倒で行きたくないってそういう部分であります。
    歯石とりからされればその分お金も時間もかかりますからね。患者さんによっては望んでない人もいるのでは。

  • @竹中ゆいこ
    @竹中ゆいこ 2 роки тому +31

    内容に驚きました。
    通っている歯科医の勧めるままに 三年間 3ヶ月に一度の割合で
    定期検診(衛生士による歯石取り)に通ってきました。
    単純に歯の表面、歯間の掃除、虫歯の有無を確認する為に
    必要なものと思っておりました。
    痛みも有るし、されている間は 器具の音への恐怖心もあり
    いつも 気がすすまず 嫌でした。
    仮に歯茎を傷つけることはあったとしても
    (衛生士が行うので)歯自体を削る行為にはなることは無いものと そこは 安心していましたが
    少なからず歯を傷つけていることにもなっているのですか?
    もしも この先も 定期検診を受け続けるとしたら 一年に何回の割合が適当なのでしょうか?
    それとも 何の症状もないなら全く歯石取りは必要無いのでしょうか?
    長くなり 申し訳ありませんが 回答を頂ければ幸いです。

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル  2 роки тому +30

      コメント有難うございます。
      衛生士さんのスケーリングで、歯根が大幅に削れてしまっている症例を見たことがあります。
      歯石取りのタイミングはご自身が気になったらで、良いと思います。
      定期検診で重要なのは、プラークコントロールがきちんとできているかどうかを確認することだと考えています。
      その動画を近いうちに投稿したいと考えています。

  • @きとり-g4c
    @きとり-g4c 2 роки тому +19

    熱心な治療してくれた熟練の歯医者さんは突然亡くなられました
    5年ほど治療してもらいましたでしょうか
    次の若い歯医者さんにまた五年ほど治療してもらいました
    引越でまた歯医者変わりました
    良い歯医者さんに長いこと診てもらうのは難しいですね

  • @yokokaterina2965
    @yokokaterina2965 7 місяців тому +2

    歯周炎の好発部位の原因が未だ判っていないということを興味深く思いました。
    私は3年間コロナ渦のせいか、正直、朝晩の歯磨きはかかさず食事はおいしくいただいていたので歯医者に行きませんでしたが、いざコロナ明けで定期健診を兼ねて歯医者へ行きました。そして久しぶりに歯石を取られてから本格的な歯肉炎が始まりました。また噛みしめ予防のためのボトックスを敬遠し、意識的に上下の歯を離しながら舌の位置も意識しています。今現在、こちらの動画を逐次拝見しながら、一生懸命歯を磨く毎日です。

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル  7 місяців тому +2

      コメント有難うございます。
       歯磨きを丁寧にやっていれば歯肉炎は改善します。
       そのほかやってらっしゃることは非常に的を射ていると思います。
       その調子でご自分の歯と口の健康を維持するようにお願いします。

  • @欽ちゃん-b8z
    @欽ちゃん-b8z Рік тому +6

    数本の虫歯治療でセラミック被せたりで100万超え。
    うちは10年補償付けるからと言うからお願いしたら治療後に毎月のメンテナンスが条件だと言われ仕方なく通っているが
    これは詐欺じゃなかろうか。

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル  Рік тому +6

      コメント有難うございます。
       メインテナンスが条件というのは、よく聞く話です。
       ただ、歯科疾患、特に歯周病はメインテナンスに行けなくなるような状況、親の介護や死別、自分の全身疾患や社会的なトラブルで発症しやすくなるので、メインテナンスの条件は絵にかいたもちのような気がします。
       術前にそのような話し合いがなされていなかったのであれば、保健所に設置されている「患者の声相談窓口」に相談してみるのも手だと思います。

  • @やぁこら
    @やぁこら Рік тому +5

    ありがとうございます。今、歯科医にかよってます。本日、クリーニングをしてもらいました、院長が丁寧に・・・一か所だけ、ほんの少し出血がありました・・・今、自由診察の動画が凄くて、色々、不安になります。お金に余裕がない人は保険診療ですが、それでは✖、不十分みたいに聞こえてしまいどうしていいものか迷います。

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル  Рік тому +6

      コメント有難うございます。
       保険診療と自由診療のどちらが良いかという考え方より、過剰介入が怖いという考え方をした方が良いと思います。
       自由診療は介入しがちになってしまいますが、保険診療でも点数をあげようとすれば、余計なことをしてしまいます。
       歯と口の健康のためには、よく考えなくてはならない時代になってしまったのだと、思います。

  • @ShiningNico
    @ShiningNico 4 місяці тому +1

    有益な情報ありがとうございます!
    口内フローラと歯周病の関係について、現在までわかっていることをまとめて欲しいです。

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル  4 місяці тому +2

      ご質問有難うございます。
       口内フローラ(現在では口腔内マイクロバイオータと言うようになっているようです)をはじめとして全身の常在菌については以下の動画で話をしています。
       よろしければご覧ください。
       ua-cam.com/video/JuLD3RuZP98/v-deo.html(プラークコントロール)
       ua-cam.com/video/EfWb9Il0zpI/v-deo.html(歯周病菌は怖くない)
       ua-cam.com/video/vfrZMl1QRDw/v-deo.html(歯周病、抗生物質治療は危険)

  • @オペラアモーレ音楽事務所
    @オペラアモーレ音楽事務所 2 роки тому +11

    はじめまして。
    先生の動画が、衝撃的すぎて、感動しました。
    私はいま、4月に検診に行きましたら、左上の奥から2本目と3本目き虫歯があると言われ、1本は保険診療、1本は見える位置なので、ジルコニア入れますね、はい、来週11万です、と言われ、ショックを受けました。
    翌週セットして頂こうとしたら、パキッと折れてしまいました。するとその歯科医の先生が、あれ、まだ奥に虫歯があるみたいと言われ、結局、虫歯は深くまであったそうですが…さらに深く削られ、ジルコニアを被せて治療が終わりました。しかしその時からずっと知覚過敏といいますか、冷たい物甘いものがしみて、しかも鈍い痛みもずっと残っていて、辛い状況が続いています。
    もしかしたら、神経にまで虫歯がいっているのか、もしくは、奥から二番目の保険適用で治療した方に、まだ何かあるのか、という曖昧な診断で、、、まだ痛みはあるものの、これ以上そちらの歯科医の先生にお任せするのは不安になってしまったので、お断りしまして、いまほかの歯科医の先生に診て頂きたく、小西先生にご相談させて頂きたいのですが、、、。
    小西先生の医院のホームページを拝見しますと、いま初診は受け付けていないと、掲載されておりました。
    私も都内なので、すぐにでも伺いたいところなですが、、、
    新規の患者さんも診て頂くとこは可能でしょうか。

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル  2 роки тому +4

      コメント有難うございます。
      ここは公の場なので、ホームページのお問い合わせ欄かメールでもう一度連絡いただくよう、お願いします。

    • @オペラアモーレ音楽事務所
      @オペラアモーレ音楽事務所 2 роки тому +1

      @@歯の情報うそホントチャンネル 承知いたしました。
      ありがとうございます。

  • @typing-master
    @typing-master 2 роки тому +6

    4ヶ月に1回程度、歯石除去に来てくださいねって歯医者に言われましたけど、十分にプラークコントロールを実践し、
    歯肉が炎症していない状態で歯石除去をしてもらう分には害は無いのでしょうか(出血しない場合)?
    それとも、そもそも4ヶ月に1回等定期的に通うの自体辞めたほうが良いのでしょうか?
    大前提として、しっかりとしたプラークコントロールは自分自身で絶対やらないといけないというのは理解しています。
    その上で歯科医に定期的に通うべきか否かの話でお伺いしたいです。
    私は、歯周炎で歯医者にかかりましたが、速攻で歯石除去を麻酔使いつつ全体的にされました。
    そのせいだと思うのですが、歯石があった箇所に隙間が出来て物が詰まりやすくなってしまい、困っています。
    先に十分なブラッシングにより歯肉の炎症を抑えてから、歯石が見えてきた時にとってもらえたら良かったのに、とこの動画を見て思いますが、
    もう既に歯石をとった後なので、今できることとしてはプラークコントロールを続けるしか無いのかな、と思っていますが、どうでしょうか?

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル  2 роки тому +5

      ご質問ありがとうございます。
      丁寧にブラッシングしていれば、歯肉は健康な状態に変化していきます。ものが詰まりやすいのもある程度改善する可能性もあります。
      歯石はつけておくより、取った方が良いとは思います。ただ、あまり頻繁に鋭利な刃物(スケーラーやキュレット)を歯根面に適用すると、大切な歯を傷つけてしまいます。
      歯肉の炎症の有無やスケーリング、ルートプレーニングのデメリット、定期検診の頻度については、担当歯科医とよく相談するのが良いと思います。

    • @typing-master
      @typing-master 2 роки тому +1

      @@歯の情報うそホントチャンネル 御回答頂きまことにありがとうございます!
      先生の書籍2冊を読ませて頂いているので、歯肉が健康な状態に改善する事を期待しつつ丁寧にブラッシングしています。
      歯石取りは、
      1. 歯面
      2. 麻酔をしての歯根面
      の大きく2つを取る手法があるのかなと思っていますが、2.の場合は歯を傷つけてしまうんですね。
      通っている歯科医からの定期的な歯石取りは、1.の歯面(麻酔はしない)の歯石取りの話だと思いますが、
      それでも4ヶ月に1度ぐらいでも傷つけてしまう可能性がありますか?

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル  2 роки тому +3

      @@typing-master さん
      傷つけてしまう可能性は、それほどないと思います。

    • @typing-master
      @typing-master 2 роки тому

      @@歯の情報うそホントチャンネル ご教示頂きありがとうございます!

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル  2 роки тому +5

      @@typing-master さん
      どういたしまして。
      口と歯の健康は、他人(歯科医療者)に任せるのではなく、自分自身で管理していきたいものだと思います。

  • @ゴマ孫
    @ゴマ孫 Рік тому +4

    分かる❗️

  • @gtmawpjmvf
    @gtmawpjmvf 9 місяців тому +4

    前の歯医者で、歯石とりを4ヶ月に一回行ってましたが、新人さんが入ってきた4月に私の担当が新人さんになって、帰ってから鏡見たら舌の裏にぼっこり血豆が1㌢程出来てて、え?ってなって歯医者さんにクレームの電話☎かけようか迷いましたが、こんな事で電話かける事じゃないのか?とか、4年もお世話になって関係悪くなったらイヤだなと思い、その日電話しなかったのですが、
    次行ったらあるお客様と院長が窓口で口ケンカしてました。内容聞いてると、院長「血豆ができたくらいでうちの衛生士を辞めさせるわけにいかない。気になるんであれば、違う歯医者へ行ってください!」と、言ってたので、あ〜この人も血豆やられたのかと思い、その日終わったあと、家の近くにそそくさ転院決めました。やり方が他の衛生士さんより雑だし、痛いし、今は歯医者さん変えて良かったです😊上手な衛生士さんは、痛くないです

  • @sy-dy6sg
    @sy-dy6sg 6 місяців тому +1

    コメント失礼します。2週間前に歯槽膿漏のような症状になり歯周ポケットの歯石を取ってもらいました。4ミリの所で、とても深い所のようでとても痛く出血もかなり出ました。
    そして2週間しか経っていないのですが、また腫れているようでにおいも気になり始めました。
    そこで質問なのですが、
    この短期間で再発ということは歯石が取りきれない可能性はありますでしょうか?
    それとも2週間でまた歯石がつく事はありえますか?
    磨く際に出血もあり、ついこの間やったばかりなのにとショックです。
    ちなみに歯磨きはこまめに、力は入れずにじっくり磨いています。
    先生の動画を見ると歯石とりが怖くなってきましたが私の場合、歯槽骨も溶けてると言われたので歯石とりをしないと治らないですよね?😅

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル  6 місяців тому +1

      ご質問有難うございます。
      歯石は歯周病の直接の原因ではありません。
      歯周病は歯石を取れば治るというような簡単なものではありません。

    • @sy-dy6sg
      @sy-dy6sg 6 місяців тому

      @@歯の情報うそホントチャンネル
      早速の回答ありがとうございます。
      先生からも歯石が原因と言われてしまいます。一時的にはよくなるんですが、、
      ストレスや睡眠、食生活などの色々な理由という事もありえますか?
      これらに気をつけていて、真面目に歯磨きをしていても症状が出てしまってショックです。定期的に腫れたり血が出てきてしまいます。
      症状が治らない限りは自分で歯磨きを頑張るのと歯医者に通うしか方法はないのでしょうか?

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル  6 місяців тому +1

      @@sy-dy6sg さん。
      コメント有難うございます。
      歯周病は分かっていないことがたくさんあります。したがって、治療法も確立していません。
      歯石が直接の原因ではないということは、歯周病の教科書(リンデ・臨床歯周病学)にも書かれています。
      特に歯周炎には分かっていないことがたくさんあることを知っておいてください。

    • @sy-dy6sg
      @sy-dy6sg 6 місяців тому

      @@歯の情報うそホントチャンネル
      ありがとうございました!

  • @ずんだもん-w5g
    @ずんだもん-w5g Рік тому +2

    歯石取りと一緒に歯の表面を磨いてくれますよね。あれはどうなんですか?

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル  Рік тому +3

      コメント有難うございます。
       歯の表面を磨いても、細菌はすぐついてしまいます。
       毎日歯科医院へ行ってクリーニングしても、むし歯の予防にも歯周病の予防にもならないと思います。

  • @kaba2905
    @kaba2905 2 роки тому +4

    虫歯から始まる全身の病気という片山先生監修の本読みましたが、うさぎが何匹死んだとかの
    例が色々示してあり、完全にこうだというものはありませんでした。・・・かなぐらいで、
    免疫力の強い人は、大丈夫みたいだし、リュウマチの事がよく例に出されていました。
    リュウマチが歯を抜く事で治せるのなら、入歯になってもいいと思えるだろう
    と思うぐらいつらい病気です。この本が元で抜歯をすすめる医者がいるとは恐怖です。
    睡眠障害になってから、体温も一度下がり、それからフィステルができました。
    中々体温はあがりませんがこれからも、免疫力強化を頑張りたいと思います。

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル  2 роки тому +6

      コメント有難うございます。
      片山先生はこの本の翻訳にずいぶんこだわっていたということは聞いています。
      いわゆる「歯性病巣感染」、現在ではペリオドンタルメディスン、ということに注目していたのではないかと想像しています。
      私自身はこの本の内容に関しては、半信半疑です。
      歯周病と関節リウマチが関連するのは、自己免疫疾患的な要素からではないかと考えています。

    • @kaba2905
      @kaba2905 2 роки тому

      @@歯の情報うそホントチャンネル 母が重度の慢性リュウマチ患者でしたから
      リュウマチを近くでずっと見てきました、確かに甘い物大好きで、虫歯の治療は
      よくしてました。口も臭かったし、鼻くそもよくとってました、乾燥するんですね
      上咽頭も悪いかも知れません。でもこの本の中でなぜうさぎなんだと、
      せめて豚とかサルとか人間に近いものならわかるけども
      うさぎに卵食べさせてコレステロール値が上がったから卵は悪いとずっと言われ続けて
      うさぎは、草食動物だから卵は食しない、そこの矛盾が指摘され、そのエビデンスは
      人間に値しないと言われましたよ。どこまでかな、どこが人間に値するのかなと
      読む気力が持ちませんでした。骨までにその菌があるのなら、歯を抜いた所で・・・

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル  2 роки тому

      @@kaba2905 さん
      コメント有難うございます。
      私はマイニーさんの考えをよく理解していないので、的確なお答えはできません。
      申し訳ありません。

    • @kaba2905
      @kaba2905 2 роки тому +1

      @@歯の情報うそホントチャンネル お忙しい中こちらこそありがとうございます。
      同業者を、根拠なしに批判はできませんよね。当たり前の事すみませんでした。
      重度の病気持ちの親ゆえの観察で、私は健康オタクになっています。こうして現代は
      youtubeを通じて、プロの方からお返事を頂ける事を感謝しております。

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル  2 роки тому +1

      @@kaba2905 さん
      返信ありがとうございます。
      これからもよろしくお願いします。

  • @霧生満
    @霧生満 3 місяці тому

    歯石除去の動画で派手に歯石がボロっと取れるのが気分が良くて観ていたのですが歯茎をめくる様にしてまで歯石をとるのはまではやり過ぎということなんですね?歯茎の中で黒くなった歯石はそこまでして取り除かないといけないのかと思ってました。
    出血も仕方ないのかなと観ていましたがやはりリスクもあるんですね。
    ちなみに今私の通っている歯科医さんは歯石の事は言われた事がないですが、前に通っていた歯科医さんは少し間があくと「まず歯石とろうか」という方でした。
    歯科医さんによっても歯石に対する考え方は色々なのでしょうね。

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル  3 місяці тому +3

      コメント有難うございます。
      歯石に関してはいろいろな意見があると思います。
      私は取らないより取った方が良いという考え方です。

  • @haruhikosakakibara3869
    @haruhikosakakibara3869 3 місяці тому +1

    プラークリテンションファクターの除去が歯周病予防にならない理由が分からないです虫歯予防に間食、甘いものの制限は無駄だと言ってるようなものなのかな?まぁブラッシングしなきゃ効果は薄れるって点では間違いではなさそうだけれどある程度の効果は担保されてるでしょ?
    炎症強いと出血するのは致し方ない気もしますしそれ言ってしまうとブラッシングだって出血しますし…
    ブラッシングが一番大切だという事は同意なのですがあまりにも今の歯周治療に対してプロパガンダ的だと感じます
    by勉強中の研修歯科医

    • @haruhikosakakibara3869
      @haruhikosakakibara3869 3 місяці тому +1

      追記
      もっと有名になるべき動画ってコメントにいいねが多い事が患者との意思疎通の難しさを表してるように感じました

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル  3 місяці тому +1

      コメント有難うございます。
       「プラークリテンションファクターの除去が歯周病予防にならない理由が分からないです」とは言っていません。リテンショウンファクターとして、除去しないよりはした方が良いと思います。
       「炎症強いと出血するのは致し方ない気もします」というのも分かります。
       基本はいくら歯石を除去しても、歯周病の予防にはあまりならないよ、ということです。

  • @ココナッツ-f7c
    @ココナッツ-f7c 10 місяців тому

    プラークコントロールとはなんですか? 具体的になにをすれば良いのでしょうか。

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル  10 місяців тому +2

      ご質問有難うございます。
      「プラーク」というのは口の中に棲む細菌のかたまりです。
      このプラークのかたまりを取り除いて、異常停滞を防ぐことをプラークコントロールといいます。
      具体的には歯磨きをすることになります。
      詳しくは次の動画をご覧ください。
      「プラークコントロール」
      ua-cam.com/video/JuLD3RuZP98/v-deo.html
      「歯周病菌は怖くない」
      ua-cam.com/video/EfWb9Il0zpI/v-deo.html
      「歯周病治療の歯みがき」
      ua-cam.com/video/EkDEVKkcM6w/v-deo.html

  • @oakley3800
    @oakley3800 Рік тому +1

    歯石除去の事由は見た目と口臭軽減対応なのかな?

    • @oakley3800
      @oakley3800 Рік тому

      親不知抜歯後に歯肉炎発症
      抜歯箇所の不具合は無かったけど、歯肉炎により痛み止め等の薬が必要な状況です
      必要以上な歯磨きで緩和してるように思えるけど、歯茎周辺を押さえると臭いが出ます

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル  Рік тому +2

      コメント有難うございます。
       歯石をつけたままにしておくと、ぞの表面にプラークがたまりやすくなるので、その予防のためです。
       歯石は歯周病の二次的な原因です。

    • @歯の情報うそホントチャンネル
      @歯の情報うそホントチャンネル  Рік тому +2

      @@oakley3800さん
       コメント有難うございます。
       歯肉炎というより、抜歯後の予後不良ということだと思います。

    • @oakley3800
      @oakley3800 Рік тому

      @@歯の情報うそホントチャンネル
      少し調べてみたのですが、「フィステル」に症状が似てるのですが、親不知抜歯からフィステルは発症するものなのですか?
      デキてる場所は左下真横の親不知抜歯処置した周辺です
      親不知抜歯前の歯は特に治療無し
      その前の歯は銀歯ありです
      症状から
      ①歯茎に膨らみあり
      ②膨らみ部分を触ると臭う
      ③ネットでは痛みが無いらしいけど、押すと痛む
      ④歯磨きを増やしても臭いが消えない
      ネットで処置方法が通院回数必要なケースと抜歯でした