【原付で50万円】新型XSR125は本当に買いなのか?※弱点有り【YAMAHA(ヤマハ)】
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 【バイクと沖縄】を簡潔に分かりやすくインプレ(レビュー)する番組です!
■数量限定グッズはこちら!
itomanman.base...
サキヌマーとは…
イトマンマンプロジェクトという沖縄県糸満市で活動するヒールヒーローだ!
ナレーション&編集は宇里井サキという子が担当!
【必見↓】
■イトマンマンプロジェクト公式ホームページ
itomanman.com/
■サキヌマーのプロモーションビデオ
• 【サキヌマー主題歌】俺の名はサキヌマー (S...
■イトマンマンプロジェクト・プロモーションビデオ
• イトマンマン主題歌「あぁ、糸満」
■Twitter☆フォローをっ!
/ sakinuma_wryyy
【小ネタ↓】
・使用カメラ
insta360 one X2とX3、GoPro HERO10
・所有バイク
KAWASAKI Z900 50th anniversary
(カワサキ Z900 50周年記念モデル)
・SUZUKI Vストローム650
・PCX125 2BJ-JF81
・HONDA CB250R 8BK-MC52
・過去バイク歴
(小排気量スクーターは割愛…)
SUZUKI スカイウェーブ250
KAWASAKI バルカン400
KAWASAKI GPZ900R
ハーレーダビッドソン スポーツスター XL1200C
ハーレーダビッドソン ソフテイル FXBB ストリートボブ (1745cc Milwaukee-Eight® 107)
※試乗バイクも含めると今までに150台以上経験有り
※過去の車歴はめっちゃ沢山あるので割愛!車のほうが圧倒的に過去所有歴台数多く、詳しかったりしますが、基本はバイクに特化して運営するよ!
#高評価お願いします #バイク #モトブログ
清きイイネ👍の一票を!!(๑•̀д•́๑) 感想などコメントしてね!
ちょっと高すぎるが、ハイバランス!意外な弱点もあるが動画見て大丈夫そうなら買いだ!
XSR125オーナーです。著名な方のインプレが少ないので大変嬉しいです!
すごい遠出は車、バイクで上に乗る気がなく下道のんびりの私にとってはまさにピッタリのバイクでした!
割高な気は確かにしますが、所有感はそれ以上です。値段だけがネックな人は買いでいいと私は思っております😊
やはり!下道派でのんびりなら絶対いいですよねぇ!所有感は125ccの中では実際1番あると思います!
xsr125のオーナーです。
とても良いレビュー動画でした。
サキヌマーさんの言われる通り、のんびり走るにはもってこいの車両で下道では持て余すくらいのスピードを出せるポテンシャルを持っている優秀なバイクでしたので周りにも勧めたい車両です。
購入を検討される方は 、xsr125で良く言われるデメリットで
足付き、ワイドなハンドル、シフトの位置
があるのですが全て個人の好みにカスタム出来るので、不安な点は少しは解消できると思います。
ローダウンリンクの装着に関してはタンデムをされる方にはオススメしません。下げすぎるとフェンダーとの接触がありますが、1人で乗る分には問題ありません。
初心者の方にはエントリーモデルとしてオススメ出来ますし、リターンライダーの方でも満足出来ると思います。
逆にオススメできない方は、ガンガン攻めた走りをされるorしたい方です。
レビューの通りフレーム合成やトラコンの非搭載、タイヤのパターン等攻めて乗る作りではないのでオススメ出来ません。
それとセカンドバイクとしての購入もオススメ出来ません。
これは自分の実体験ですがメインバイクがxsrになるほど高性能かつ気軽に乗れる為に、他の大型や中型バイクに乗ら無くなってしまいます笑
最後に価格面ですが125ccにしては車体価格は高価ですが、維持費が抜群に安いのと燃費性能が恐ろしく高いので実際の意地まで考えると性能と価格のパフォーマンスは高いです。
読み難い文章で長文隣申し訳ございません。
購入検討の方には本当にオススメ出来る車両ですので是非ご検討ください。
オーナーさんのレビューあざす!!(๑•̀д•́๑)大変参考になるかと思います!
見た目で買っちゃった人です。万人にオススメはしませんけどしっかり買う理由のあるバイクだと思いました。
どんな使い方でもいける!わけではないですけどライダーがちょっと頑張ればちゃんと答えてくれるバイクと思います。
一番つらいのはシートの高さですけど、軽いので頑張ればなんとかなります。
見た目めっちゃいいですよね!トムには無理そうでした^^;
半年前に免許取得し、4日前にxsr125にてバイクデビューしました。片道30キロの通勤で使ってます。ランニングコストと格好良さで決めました。
初めてのバイクがxsr125なので違和感はわからず走ってます。
背が小さいので(165前後)足つき心配しましたがつま先立ちでも車体が軽いため安定してます。
強いて言えばハンドル幅があり腕が少し疲れやすいです。
でも37歳にしてバイクの楽しさに気付かせてくれたxsr125。
今は毎日が楽しくて大好きなバイクになっています。
素敵です!今後の人生、バイクがあるともっと楽しくなりますよ!( *´艸`)良いバイクライフを!!
このバイク、年末に買いました😊
サキヌマーの言う通り、確かにギアチェンジがやりづらいのよ。
角度変えられたらいいのにって思います。
トムちゃんの足つきチェックは毎回面白いですね❤
オーナーさんの意見ありがとうございます!やはりギアチェンジしにくいですよね、、
ありがとうございます🤭w
オーナーです。足付きはベタ着きでハンドルもちょい上げでちょうどいいですね。ただシートが硬いから30分でケツ痛になりますね。あとスリッパークラッチいらないから廉価版を販売して欲しかったかなw
オーナーさんの意見大変参考になります^^☆あざす!
わかります。結構装備を外して40万ちょいのを出すとバカ売れ間違いなしだったんですけどね…^^;
サキヌマーさん
アポロ祭ではありがとうございました❗️
XSR155と比較すると、どうしても高速道路に乗れないと言うデメリットが大きくなります。
いち早く都内を高速道路でサキヌマーワープ出来ないのは、ツーリングにはちょっと辛いですね❗️
これからもサキヌマーのモトブログ 応援してます❗️
🤠
あざす!!こちらこそ今後ともよろしくお願いします!
忖度なしの評価とても参考になります!
あざす!!このまま突き進みます☆
見た目に一目惚れして初めてのバイクとして買いました!
初心者でも感じれる不満として足つきの悪さとシートの硬さがありますね...(あと気のせいかもしれないけどリアサスが固く感じる)
でもある程度オールラウンダーで使えるいいバイクです!値段はほんと高いですがその後の維持費も安いし何より所有感が半端ないのでオススメです!
CB400SF→クロスカブ110→NC750X(DCT)と乗り継いで久しぶりのマニュアル車です。
125ccは公道でもパワーを使い切れるし、トルクもあって車体も軽いので扱いやすく乗りやすいです👍
そして何よりカッコイイ。
今まさに購入検討してたからすごくタイムリー
先日実物見たらこれは50万でも満足ですね。
カッコよさが半端ない
買ってみて思うのは、良いところもイマイチなところも的確にバランス良く伝えてくれてるなぁと思いました!
特にチェンジペダルのくだりなんかは細かい部分ですが、試乗動画で言及してる人いないですからね…
何気に購入後のモディファイで必須項目だと思いますし、目の付け所に感動すら覚えました。笑
今後も参考にさせていただきます!
いつも見て参考にしてまーす🫡通勤、街乗り用にXSR155
ロングツーリング用にGSX250Rで楽しんでます😊
自転車感覚で軽くて楽ちんで
ちょいノリには、いいバイクだと思ってます👍
155良さそうですね!バランスが!乗ってみたいでーす!
ジャパンモビリティショーで
ヤマハXSR125の展示車両に跨りました
シート高が810mm(カタログ値)でぱっと見た時にシートの幅が割と抑えられてるので足つきはこのクラスのバイクとしては普通なのかなと思いきや
身長167cmの僕がシートに跨って足を地面に下ろした時にかなり硬く味付けされたサスペンションのお陰で車体があまり沈み込まなかったので、指の付け根までしか地面に着かなかったです
このバイクは可愛らしい丸目のライトを搭載したネオレトロなデザインではありますが、
シートの硬さや足付き性、更に基本設計はMTをベースにしているだけあってしっかりとした味付けのスポーツバイクになってるので、身長の低いライダーが快適に乗れると油断してると少し痛い目を見るのではないかと感じました
xsr155に乗ってます
タイヤ変えると乗りやすくなりますよー
足つきは変わらんけど
オーナーさんの貴重な意見あざす!!(๑•̀д•́๑)
XSR155輸入車に乗ってました。
見た目完璧、市街地、充分。VVA気持ちいい。
ただ長い時間乗ってるとシートの硬さ、ハンドルポジションが気になりました。
郊外のバイパスはパワー不足と振動でしんどかったですねー。
175cmですが肩肘張って肩凝りましたね
元オーナーさんの意見大変参考になりますー!身長高すぎても窮屈なんですね、、、スイートスポットが小さいのかな、、、
こんばんは😊
是非CB125Rもインプレお願いします。
スズキ、ヤマハ、ホンダの違い、それとサキヌマーさんのCB250Rとの差を教えて欲しいです😊
沖縄で乗れるようになったらいきますね!
次はCB125Rのインプレお願いします!
沖縄に来れば、、、(; ・`д・´)ハッ!!w
立派だけど、個人的には125ではオーバークオリティかな~。
125だと、軽いグロムみたいなバイクが好きです。
値段的にもCB250R、ジクサー250が買えちゃいますしね😅
値段がネックになってますよねぇ。クオリティーは高いですが!
ネガな部分も含めてとても欲しいバイクです
現在PCX 125乗っていますが乗り換え検討中です
いいと思いますよー( *´艸`)
自分でもマニュアルにすると思いますー!pcx売って買う気持ち痛いほどわかります、、w
去年のモタサイで一目惚れして買っちゃいました😊足つき悪くて最近リンク変えて落としたら快適に😆CB125といいなぜ125ccは足つき悪いのだろうか…
トムちゃんのデリカシーポイントが😂、見た目も最高で気軽というのは良いですね。
想像したら、笑ってコーヒーが…🤣笑
お弁当を逆に開けてるんですよ?
のり弁だったら、おかずと海苔が下に⤵️
125ccで足が付かないのは…😅
鼻からコーヒーが出たので痛かったです🤣笑
皆さんも想像してみてください!
逆弁ですよ?
のり弁だったら、おかずと海苔が下にあって上はご飯しか見えないんです⤴️⤴️
www
東京モーターサイクルショーで跨って来ましたが 私の乗ってるXSR900より足つきが悪くてびっくりしました。
見た目は最高にカッコイイバイクで サブバイクとして考えていたのですが そっ閉じしました。
ヤビツ峠とか若干険しめのとこも楽しそう
ついに来ましたね、XSR125
バイク何を買おうか悩んでた時に見かけて、欲しかったバイクの一台です
ただ中型が欲しかったので見送りになってしまいました
デザインはめっちゃ好みなので、できれば中型で出してほしいですね
中型がバランス良い気もしますが、剛性を上げないといけないのでさらに価格が…。小型のメリットはやっぱり維持費の安さですよねぇ。
@@sakinuma-
なるほど、そうなると…MT−03で68万位ですし70〜80万位になりそうですかね…
どの道今月中型デビューしたばかりなんで、しばらく愛車を愛でます!
去年のモーターサイクルショーで見て質感の高さは良くて期待してたんですが、実車に跨ったら自分も足が着かなくて不安でしたね😅ガチで125で立ちゴケするかと思って心臓が「ギュッ!!」ってなったので、サスの柔らかさは一旦置いといてあと5cmはシート高を下げて怖くなくして欲しいかな。このバイクの雰囲気だと気楽に乗りたい人向きだから尚更、ですかね😢
XSR125、カッコイイですね~。
足つきが問題ですね。
サキヌマーさんの的確なインプレが参考になります。
そして、トムちゃんの足つきチェックが良いですね~。
アン♥、アン♥、ああーん♥にムラムラしてしまいました~。
ありがとうございます♪
でも僕、アンアンじゃなくて「あっ!あっ!」って言ってたと思うんですよね💦
出来るだけ足が付くように頑張ってみましたが、無理でした🤣笑
@@tomchandayo 返信ありがとうございます。
サキヌマーさん、サキちゃんの文字入れがアン♥、アン♥、アアーン♥だったので~(^_^)
XSR発表からずっと狙ってたけど発売日発表があまりにも遅すぎたのと、価格で見限ってCB125Rを買っちゃいました。
見た目はXSR大好きなんでいつか乗り換えるならこれにしようかな(・∀・)
400迄なら1台所有で良さそうね
一瞬通勤とかワンチャン有りかと思ったけど、片道約50kmのかっとびツーキング大好きだから飛ばせないのは無し寄りのなしかな?
スタイリングはカッコイイけどやっぱり無しかな?
ですなぁ!かっ飛びとは逆の方にいます!w
CB 125Rのインプレも期待しております。ホンダ信者の私は、cbr650rともう一台はCB250Rか 125Rにしたいと思っています。
CB125Rは沖縄にないようですが、CB250Rなら…太鼓判を押します!w でもCBR650Rもってらっしゃるなら現実的に125ですね!
先日コメントでXSR125のインプレ希望を入れてあってので早々に上がって嬉しいです。183cmの私がまたがって両足のかかとが着かないので絶対万人向けではないと思いました。トムちゃんの足着きチェックを楽しみにしていましたが、思った通りでした(^O^)
全然つかなくてびっくりでしたよww
僕には無理でした💦笑
個人的に原2はラフに乗れるのが魅力です。
50万円だと傷や汚れに気を使っちゃいますね。
オシャレなので余計に…
オーナーです、シフトペダル個体差あります多分…バイク屋に頼むか、シフトロッド変えるしかないですかね
身長的に両足かかとベタベタなんですけど、XSRの700と900より遥かに足つき悪いですwww
乗るバイクが無くて、とうとう とむちゃんに乗るのか🫢!とびっくり‼️(笑)
原付の生産中止で、各メーカーが力を入れてくると思うので、インプレが楽しみです😊。
遂にXSR125来ましたね。自分も乗っていますが、125ccのバイクとして十分に完成されていると思います。
但し装備が豪華とは言え所詮は原二、過度の期待をして買うと失敗します。(これ乗った後にCL250乗るとCL250が如何に楽なバイクか気付かされる)
自分はレバー遠すぎなのが気になり、操作に支障があったので純正オプションのレバーに交換しました。
コイツは見た目で買うのが一番です。でも、GROM欲しい・・・
グロムいいですよね…=͟͟͞͞( •̀д•́)自分も欲しいですw
xsr125は165センチ以上の初心者か、街乗りライダーならいいですよね!╭( ・ㅂ・)و ̑̑
125ccも高くなりましたね😅
昔はPCXでも高かったのに、今では中間価格ですからね😂
高騰しすぎですよね、、、円の価値が(涙)
まだ ホンダCB125R試乗してなかったですね やはり原ニNo.1です。『ぜ~ったいこっちがいい。コレ買った方がいい』っていいますよ!
やっぱりサキヌマさんにはピンクナンバー似合わないやwww
125は気軽に乗れていいですねサキヌマさんはZ900が1番似合いますね😊
トムちゃんマジか〜足短っ!
刺激を求めるならMT125に乗れってことですね YAMAHAはそう言ってます
まだバイク歴半年ですがバイクの足つき問題って近年になってからなんですかね?
国内のバイク人口は減少の一途だから、外国人の体格前提の設計だとしてもおかしくは無いですが…
つっても二輪需要が欧州やアメリカより高いアジア圏や新興国って我が国とそんな体格変わらない気が…
月のガソリン代が1000円程度で乗れてます笑 所有感もあって最高!
アントムちゃんの足つきが壊滅的で草wフォルムはいいんだけどなー。みなさんがいうように250がでたら売れそうですね。CB250Rよりかは高くなっちゃいそうですが。
XSR155も同じ感じなのかなー。個人的にはYZF155がきになるので、レビュー楽しみにしています。足つきチェックもね(草。
xjrとSRの合体版かな?
タンクがxjrそれ以外SRぽい
トムちゃんCB650Rは両足ついてましたよね。
カタログ数値ではほぼいっしょだったような…
跨がってみないと分からないものですね。
そうなんです。結構わからないものですよ!
インプレお疲れ様です!
xsr125今週納車予定ですが、走ってる姿を見て益々気に入りました😊
メインバイクがwr250xののんびりライダーなので楽しみです!
おー!買ったんですね!楽しみですなぁ!( *´艸`)
XSR125、身長162センチの私もまたがりましたが、足つきが悪すぎて断念。
小排気量でそれなりの値段なんだから、幅広く乗れるように改善してほしいところ、せっかくのデザインがもったいない。
それはそうと、最後の舌打ち「チッ」にマジなイラつきを感じてクサw カメラには結構泣かされてますね
泣かされてます(;´༎ຶД༎ຶ`)でも直してくれるそうです!
YSPで実際に跨がりました。確かに125CCとは思えなかったです。仰るように質感メッチャ高い❗思わず「これ下さい‼️」て言いそうになりました😅 街中でも良く見るようになりました。このままで250CCならば、ホントに欲しくなりそうです😊
サキヌマーさん的フルサイズ125㏄のランキングが気になります!
もう少し乗って行ったらやりますね!
これはもうトムちゃんに大型免許とってもらってオズモポケットで撮ってもらうしかないっすねぇ^q^NDフィルターにも対応してるし ↓参考映像
ua-cam.com/video/gAfdCC64Alw/v-deo.htmlsi=DXEo1A5DjMEdh8bE&t=565
僕に大型は必要ありませんよ💦笑
僕、カメラ持ってても意味ないと思います😅
使うと思って買ったビデオカメラも試しに1回しか使わなかったですし、スマホのカメラも料理と景色しか写真撮らないんです⤵️
まだZX6Rではなかったぁ〜
でも好きだ!
次回ご期待くださいヽ(*´∀`)ノ
カッコいい❗でもスタートダッシュでPCXやシグナスに負けてしまうのがつらいところ!クラッチを握ってギアチェンジをしてクラッチをつないでる間にAT車においていかれてしまう😢しかしカッコいいからいいかな😂
んー!スタートは向こうはイージーに捻るだけですもんね!
今度企画やってみます!ほんとうに負けるのかどうか!
待ってました!XSR!!念願叶いました。
高速コーナーフラフラ😂
心配だね、そうするとXSRよりMTの方が良いですかね?
mt125はまだ乗れる機会がないのであったら試してみます^_^
@@sakinuma-
是非お願いします。🙏
XSR&MT 対決😁
50万なら……250の中古を買うかな💦
バイクと関係ないけど、地震大丈夫ですか❔心配です💦
僕は二日酔いでアラート無視で寝ておりました💤
問題なかったですよー☆心配してくれてありがとです^^
なんでそんな可愛らしいリュック使ってんねんw
(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
サキヌマーは確かレッグバッグだったので、僕のリュックの事ですかね?💦
@@tomchandayoそうですw
バカにしてるわけじゃないですよ😊
可愛らしくて面白かったw
@@yk9033 さん、ありがとうございます♪
ちょうど良いサイズのリュックがコレしかなくて💦笑
かっこいいので、250で出してくれ〜
売れそうですよねー。ほんと!
おしゃれでつうきん、通学にぴったりですかね
おしゃれ通勤は最高かも…燃費も超いいですしね!
あれ、ナレーションの声変わった?
寝転がってアフレコしたらゆるくなっちゃったそうでーす(笑)
ヤマハはXSR125をどの層に売りたいのかもどの層に売れると考えてるのかもよくわからないなー
オシャレな外観なのに女性の身長だと足が付かない125ccの50万円のバイクなんて誰が買うんだろ?
足つきわるいんですねぇ、女性にも似合うと思ってましたが…YAMAHAさんそこら辺狙ってないんだなぁ
カメラ無償修理で良かった🤘
サキさんの喋りがまたいつもと違う!?
今回は寝転がってアフレコしたそうですw
ヤマハはフレームが良くしなるイメージがあります。
それがいいという人も居るので好みですが!
ペダル調整は、どのバイクでもしたほうが快適に乗れますよ。
確かにそのイメージありますね^^;あんな走りしなかったら問題ないんですけどねw さすがに借り物は調整できないので、基本はメーカーが出してきたノーマルをインプレする形にしてます!
これからは125が昔の原付みたいなポジションにつくのかなぁ? ホンダやヤマハが125に車輌増やしてるのってそれを見越してる? その割りに価格や免許取得のハードルが高めかなぁ。 将来原付免許対応の馬力落としたダックスやXSR投入する試金石なのかな?
職場の同僚が買いましたねぇ。
155しか乗ったことないけど、見た目のわりに足つき悪いのよね・・・。 ただすごく軽い
インプレありがとうございます、xsr125見た目も好み、仲間内でもカッコイイと評価良く検討していましたがどーしても足つきが・・・ローダウンもできますがシート高が高すぎで諦め、ヤマハのデザインは気品があり好きですがちょっと見送り、気になる1台、よく行くバイク屋に数年後中古があったらもしかしたら。
80~90年代は1馬力=1万円。
せめてその位にならないと二輪離れになるな~。
まさか、二輪車を作っている業界が二輪離れを起こしている。
確かに!!そのくらいだとみんな買いやすくて乗りそうですねぇ!
そしたらxsr125は15万。昔を知ってると妥当に感じるw
でも、オレはサキヌマーのエキゾーストシャウト好きなのよ
あざす!(๑•̀д•́๑)✨
YAMAHAは短足に厳しい‥ しかし50万は無いなぁ 良いバイクなのはわかるんだけど、あと数万足せばCB250RとVストローム250SXに手が届いてしまうからなぁ
そうなんです…なので、維持費にメリットを感じるかどうかが大きな分かれ道ですよね!
良いにしても高いですよねぇ。原価率とかどんなもんなのでしょうねぇ
多分、それが上がりまくってる気はしますよね。海外の物価が上がってるので(涙)
真のライダーの私の意見としては、原付きじゃない。小型
以上アル(◕ᴗ◕✿)
この見た目の250ccとか受けそうだな
しかしヤマハはオシャレ
たしかに!250くらいが一番ちょうどいいかも!!
トムさんの,足👣付きチエック!T-MAX560の動画を、思い出す。約に足って楽しくなるさ~
TMAXは前の空いた部分じゃないと座れませんでしたもんね🤣笑
125ccに置いてけぼりにされるトなんとかちゃん
やっぱりmade in japanがいいです🐭
パチ屋に行くなら
原付二種
かっこいいけど…もうちょい安ければなぁ😅
最近はどれも値段高いですよね(lll´Д`)
良いのは分かるのですが、問題は割高感。中古ならZZR1100とかZX-9R、MT-07買える。
SUZUKIがサクッとGixxer125出してくれれば、すべて解決なのに。
ここのリスナーは2スト時代のやべぇ小型バイクとかじゃないと興味なさそう・・・
そういうのが好きな人はたしかに多いかもですが、自分同様みなさんも年齢を重ねてるのでこういう穏やかなバイクにも興味が出てきたかな?と思っております!( *´艸`)
新車のエンジンをかけたらすぐレッドまで空ぶかしするやつ。
50万円ですか。高いですねぇ。高過ぎですよ。
ちょっと…高いですよね^^;
男は黙って155
なんか、溶接跡が微妙。
どの人も高いけど、性能からすれば妥当という人ばかり。
原付に50万と言うことを冷静に考えて欲しい。
うーん。個人的には高いと思ってますよw
実際誰が乗っても不満が少なく、性能いいですが、個人的にはgsxr125やグロムを選ぶと思います!
このクラス、コスパが悪すぎる感
残念ながらジジーでも欲しくなれません