Appleが大好きだからこそ...ちょっと心配...【ぬふぬふの部屋へようこそ:118日目】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 тра 2024
  • がんばれぇぇぇ!!!
    ------------------------------------------
    【お仕事の依頼について】
    お仕事の話はこちらからお願いします
    →appleshinja.com@gmail.com
    【文房具チャンネルもやってます!】
    文房具信者1億人創出計画
    → / @bunbougushinja-1okunin
    【ブログも運営してます!】
    ・一番人気記事
    Apple製品購入完全ガイド!絶対に後悔しない買い方まとめ
    appleshinja.com/apple-shopping
    【Apple信者1億人創出計画のアカウント】
    ・ブログ
    appleshinja.com
    ・Twitter (動画の更新をお知らせしています)
    / appleshinja_com
    #ぬふぬふの部屋
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 193

  • @ruesan02
    @ruesan02 25 днів тому +31

    白物家電が強かった頃の日本の家電のような感じですね。
    寿命が長く買い替えなくてもいいような各製品を短いスパンで出して、なくても困らないような機能追加や性能向上をして値段を上げています。
    顧客が勢いに流されて買い換えてる間はいいですが、冷静になるターンが来てしまったらappleといえど苦境に追いやられるかもしれませんね。

    • @takatoshi1570
      @takatoshi1570 25 днів тому +3

      イノベーションのジレンマ、ですね

  • @Opeach
    @Opeach 25 днів тому +19

    もう、「これはもうパソコンです」くらいの変化(Macと同じことができるとか)が無いとこの値段でタブレット買う人いない気がする。

    • @appleshinja-1okuninn
      @appleshinja-1okuninn  25 днів тому +4

      分かります。
      そのためにもiPadOSの進化がマストですね。

    • @fzg04363
      @fzg04363 23 дні тому +2

      macOSか動けば一気に価値が上がるんですが。

  • @momo-bl9ig
    @momo-bl9ig 25 днів тому +11

    OLED(有機EL)の耐久年数が4年(1日2時間使用)
    車の純正カーナビがOLEDなので4年で購入を促せる一つの物
    LED(液晶)の耐久は10年(1日2時間使用)
    (有機ELモデルは2年を境に下取り価格が著しく下落する)

  • @yo_namikaze
    @yo_namikaze 25 днів тому +17

    ぬふぬふさん、AppleのUSのサイトで確認しました。
    M4 iPad Pro 11" 256GBが3-4Weeks待ち、13" 256GBが6-8 business days待ちになっています。ご参考まで。
    スクショをDMしておきます。
    買った人たちへ。買ったことに自信を持って良いと思います。

  • @ikunaga0
    @ikunaga0 25 днів тому +8

    iPod、iPhone、iPadといった魅力的なプロダクトが、手の届きやすい価格で次々と出ていた頃が懐かしいです。

  • @nukoguruma
    @nukoguruma 25 днів тому +28

    ハイスペック盛り盛りでは無く、極限まで削ったシンプルなのにめちゃくちゃかっこいいiPadを観たいですね、
    かつてのiMacのような衝撃的な変化をiPadには期待しています。

  • @taketube0
    @taketube0 25 днів тому +22

    おんなじことを感じていたので聞き入ってしまいました。
    miniへの失望感とあきらめから,半ば怒り気味にairを注文することにしたのですが,
    驚くことに何日経っても「発売日」到着。
    「こんなことあったっけ?」とかなり驚いています。
    (普通,注文を迷っているうちにみるみる到着日が延びて行くのが常なのに・・・)
    proに限らず今回は伸び悩んでいる気がします。
    個人的所見ですが,ライバル他社を抜こうとあまりに意識し過ぎた結果,
    プロ層に目一杯訴える路線に突っ走り,それが一般層をより離れさせた気がします。

  • @user-dharmayoga
    @user-dharmayoga 25 днів тому +16

    iPad Pro、欲しいんです
    でも機能以上に高すぎて手が出ません😢
    ぬふぬふさんのおっしゃるように、機能以上に買いやすい値段を重視して頂けたら検討するのですが💦

  • @onikudaisuki-oniku
    @onikudaisuki-oniku 25 днів тому +19

    おっきいiPad欲しいけど、たっけぇ…😭

  • @shownnagun9927
    @shownnagun9927 25 днів тому +1

    トイストーリー3、いいですよね
    普通にグッときます
    思い出しただけでも、泣けるやん😢

  • @nau5513
    @nau5513 24 дні тому +2

    一定の低迷期があって、大衆に受ける新製品を出すのがAppleの歴史だとも思うので、それがいつ来るのか!と楽しみに待ってます😌
    それが今年なのか、来年なのか
    それとも数年後なのか、、、
    きたーーーーーーー
    って叫びたいですね

  • @yoshidanariaki
    @yoshidanariaki 25 днів тому +17

    iPad、完全に振り切れてしまいましたね。
    ジョブズが初代iPadプレゼンで披露したように、iPadはリビングのソファで気楽に操作できるのが魅力的だったと思うんですよね…。
    あの気楽さ、手軽さ、価格的にも手の届きやすさ、あれが神髄というか、iPadの魅力だと思うんですがね(個人的には)
    昨今、学生向け用途に訴求しているのは納得なのですが。

    • @skyken50
      @skyken50 25 днів тому +4

      合意です。ジョブズさんの魔法の板のプレゼン、iPhoneより好きです

    • @user-dk9zs6ug6b
      @user-dk9zs6ug6b 4 дні тому

      分かる

  • @Moko_37
    @Moko_37 25 днів тому +5

    あのCMはちょつとねー😢
    ニュースの中でも炎上🔥のことやってました。映像がリアル過ぎます。残念😢

  • @shin6174_
    @shin6174_ 25 днів тому +9

    両親にiPadをプレゼントしてみたんですが、全く使われていません^^;
    なぜかずーっとスマホをいじっています。
    年代もあるのかもしれませんが、私の周りにはiPadを使っている人すらほとんどいません。。。
    iPhoneが何でもできすぎるせいなんでしょうか。
    もしかするとスペックとか機能とか関係なく、iPad自体が一般の人にはもうあまり必要ないのかもしれませんね。

  • @user-pc8uy1vd7x
    @user-pc8uy1vd7x 25 днів тому +12

    思い返せばM1のipad9万は激安だったなぁ

  • @relaxlabel003
    @relaxlabel003 25 днів тому +6

    個人的には、無印iPadでもペンシルを吸着充電出来るようにして欲しいです。iPad+ペンシルは、学びとコミュニケーションの世界を大きく広げてくれると思っているので、多くの人に気楽に使って欲しいのです。

  • @HaruHaru7
    @HaruHaru7 24 дні тому +1

    動画配信ありがとうございます♡
    友人がiPad pro購入予定ですがまだ当日手に入るのを見てあれれと思いました💦
    イベントの時の目がパーンのとこびっくりました。。
    今回のぬふさんのお話で、トイストーリーまた見たくなりました笑

    • @appleshinja-1okuninn
      @appleshinja-1okuninn  24 дні тому

      目がパーンはびっくりされた方多いようですね💦
      トイストーリーは最高です!!

  • @satuki1778
    @satuki1778 25 днів тому

    ApplepencilProと他のApplepencilのペン先って一緒ですか?

  • @charles19600228
    @charles19600228 25 днів тому +5

    SDGsを企業理念として置きながら折角買ったMagic KBを新Proでは使えなくしてしまうのは残念ですね。欲を言えばProもAir同様互換性を持たせて欲しかったです。あと、M4ではなくM3で11インチが13万円ぐらいであればなあと思います。

  • @nanami.773ch
    @nanami.773ch 25 днів тому +4

    消費型デバイスなのに最近創作系に偏り過ぎていて大事な消費部分の機能が追加されていないのもちょっと違うなって思う所ではありますね。機能盛るより扱いやすさ見易さに重きを置けばもう少し違う道もある気がします。それこそ今回Proに使われたディスプレイ性能をPro以外でも導入したりオプションとして選べたら全部もりもりのminiちゃん作って愛用したいです🥺

  • @butikuwa9821
    @butikuwa9821 25 днів тому +2

    Vision Proの手書き入力デバイスとしてのiPad Proの未来を夢を語って欲しいです

  • @mist9387
    @mist9387 25 днів тому +9

    やっぱりだけど、明確にオタクがこだわってるところ、オタクが喜ぶことのアピールが強くなってきた感じ。
    スペックがどうのとかプロセッサーがMなんちゃらになりました、何%も処理能力がアップ!!!!!!!
    ってなんもわからん。それで何ができるようになったのかとかのアピールが足りん気が。
    Pencilの方がよっぽど単純にわかりやすかった気が。ジャイロとか。本当はそれもわざわざその機能をピンポイントで見せなくてもしれっとプロが描いてるところ撮って、
    「あれ?なんかペン先の向きでブラシのタッチが変化してない?」って気付かせるようなやり方を昔だったらやってた気が。
    結論、今回は一般人は対象外の業者用説明会だったってことで。Airとかマジで空気だった。Air新しくなったよ!からのProは史上最薄です!!!!!!!!!!!!だもんね。

  • @mukaze
    @mukaze 25 днів тому

    トイ・ストーリーに物申したジョブスさんの話が面白かった!
    世界を変えていくジョブスさんの話に興味津々!!

  • @Steve_oira
    @Steve_oira 25 днів тому +7

    カメラなしiPadは僕も大賛成ですね。そもそもiPadってスマートフォンとラップトップの中間的なデバイスって位置付けのコンテンツ消費デバイスとして開発されたものですよね。
    ならば今のようなスペックは全然必要ないと思います。
    今のiPadって無理にiPadでする必要ある?って事も半ば無理やりiPadでできまっせ的に持っていってる気がします。
    この動画視てやっぱiPad Proはキャンセルしようと思いました。(ぬふぬふさんのせいにしているのではなく、自分の中の疑心が確信に変わったって意味です)

    • @appleshinja-1okuninn
      @appleshinja-1okuninn  25 днів тому +1

      そうですそうです。
      おっしゃるとおりです。
      コンテンツ消費型デバイスなので今のスペックはナゾスペックです。

  • @hisashidaishin9395
    @hisashidaishin9395 25 днів тому +5

    そうですね。
    もうアーリーアダプター層に売るのではなく、マジョリティ層に売る製品になって来ているのに、いまだにマーケティングはアーリーアダプター向けになっているのが、会社とコンシューマーとのギャップにつながっていると思いますね。
    株式会社で前年を上回っていくのであれば、マーケティング手法も変えていかないといけないとは思います。
    それか株主度外視で、良いものを作る会社にしていくか?
    商売って難しいですね。

  • @hanatarou_ch
    @hanatarou_ch 25 днів тому +14

    今のiPad miniですら使いこなせてない私は今回の発表のあったiPadは本当にいらないんですよねぇ。凄いスペックのものと一緒に一般の方にも響くものを出してほしい今日このごろ。。

  • @tatyanhire5065
    @tatyanhire5065 25 днів тому +3

    Nanoーtextureガラス 使ってみたかったので256Gでも選べたら買ってたんですがストレージ1Tからではちょっと容量デカすぎて無駄になるので今回はパスしました。愛機のM2 iPad Proで暫くいこうと思います💻

    • @appleshinja-1okuninn
      @appleshinja-1okuninn  25 днів тому +2

      そうなんですよね。。
      256GBで買えたら私もいってましたね。。。
      買える人が羨ましいです。

  • @isono-shizuka
    @isono-shizuka 24 дні тому +1

    ぬふぬふさんが映画を観るというところにびっくりしました(本編と関係ないコメントでスミマセン)。トイストーリー3は自分も好きです。毎回泣けます。

    • @appleshinja-1okuninn
      @appleshinja-1okuninn  24 дні тому +1

      ジョブズさん関わってるのでみてみたら面白かったです。
      あと人間出てこないので見やすいです。

  • @user-cq8cx4rq9m
    @user-cq8cx4rq9m 25 днів тому +2

    もともとの利点がでかい画面で見れる!ってのがあると思うのでipadSEは良さそう☺️ あとはストレージ商法をやめていただければ良いのですが… やはり増やすのはかなりのコストなんですかねぇ💦

  • @35fumiao
    @35fumiao 25 днів тому +5

    もう価格を下げた一般向けのデバイスは出さないし興味もないでしょうね
    iPhoneのCMは一般人とは無縁の映画制作現場だし、iPadも Mac もクリエイターもどきのものばかり
    アイブの説明とアルミ削り出しの工程を見るだけでワクワクしていた時代が懐かしいです

  • @ENORIA_Re
    @ENORIA_Re 25 днів тому +8

    同意しかない!よくぞ言ってくれた!
    毎回iPad Proを買い替えてましたが初めて見送ります。第五世代→第六世代に買い替えた時も「変える必要ある?」と疑問に思いながらも更新してニヤニヤしてましたが、ついに心踊らなくなってしまった第七世代、萎えてる自分自身めっちゃ悲しいです、、、似た金額出すならvisionproが欲しいかなぁ。
    Apple大丈夫なのか?😔

  • @yazuya.yuk.szk_
    @yazuya.yuk.szk_ 25 днів тому +3

    iPadは本当に高いですね💦
    私自身もiPad欲しいですし、魅力的ではありますがこの価格で買って活かせる場面が私の生活には無いというところとがあります。
    ぬふぬふさんの動画を見て、比較する事が正しい事では無いと分かっていますが、周辺機器合わせてこの値段出すならMacの方が良いなぁと思ってしまいます😂

  • @user-dy3lh5qo7t
    @user-dy3lh5qo7t 25 днів тому +3

    円安の影響は当然あるとしてぬふさんがおっしゃる通り劇的な変化と言うものがないのと現在所有されている人が現状で満足してる事が大きいんじゃないでしょうか?何が何でも買わないといけない理由がないですから。
    今回、専門家に特化したとはproとは言え、私を含めて絵描きはまだまだデジタルツールって液タブ勢が多いですから大勢が飛びつくとも思えません。

  • @ranrundrie
    @ranrundrie 25 днів тому +4

    むか〜し、ラップトップをブルドーザーで潰して回るアップルコンピューターCMありませんでしたっけ?
    G3のCM。自分が持ってたマシンなのでなんか憶えてます

  • @suzu19921
    @suzu19921 25 днів тому +3

    高いのは納得です。ただappleとしても今回はプチメジャーアップデートの認識でリリースしてると思います。
    私はゲーマーなので迷わずプロ買いましたが、買える人買いたい人はどんどん買って盛り上げて欲しいです!こんなコメントもあってもいいかも!って思います!買えないコメントは切実だし重要な声ですが、一方で買う人が盛り下がらないで欲しいなとも思うこの頃です。

    • @appleshinja-1okuninn
      @appleshinja-1okuninn  25 днів тому +1

      インフルエンサー様たちが盛り上がっているのでそちらの動画をどうぞ!笑

  • @Michi-michi9
    @Michi-michi9 25 днів тому +2

    イラスト職です、周囲の同職でもAir11インチを買う方が一番多いように感じました
    ステイホーム時代にiPadAirやPro導入された方が需要を先取りし過ぎ、白物家電化した結果かもしれませんね
    A12ZやM1でしたら日常生活の使用以上に軽めの絵の作業もそれなりに出来、今でもそこまで困ることはありませんので買い替えには至らないそうです
    一方で、新たにiPadを買う方はM2 Air11(イラスト職でもよくてAir13)で十分というか
    現状P3色域の上限はそこまで変わらないので
    Proの白黒コントラストが大事になるのは主にモノクロで作業される漫画家さんですね

  • @user-ey4ed6qd1i
    @user-ey4ed6qd1i 25 днів тому +5

    おっしゃる通りだと思います。炎上商法などに手を染めること、これをしないといけないくらいのものしか発売できないことがとても悲しいです。

  • @teacha3630
    @teacha3630 25 днів тому +7

    こんばんは!
    動画アップロードお疲れ様です!
    iPad Pro(M4)はガチガチのプロ用ですよね。少し前のiPad Proは、一般人でも【ちょっと高級なiPad】くらいの感覚で、少しくらい価格が高くても手を出したい人と動画クリエイターやデザイン系の仕事に勤めている方が両方購入されていた感じですよね。
    【ちょっと高級なiPad】を求めて購入している層をバッサリ切って、ゴリゴリに使い倒しているプロ仕様になりましたし、新しいApple pencil Pro、新しいMagic Keyboardの互換性がこれまで発売しているiPadとないことに加えて、価格が跳ね上がりすぎて【ちょっと高級なiPad】の領域を出てしまったことに原因があるかと…
    ぬふぬふさんの言っている【日常生活に溶け込むもの】ではなくなってしまいましたね。
    多くの人が日常的に使うのであれば、iPad Airの4、5世代とか無印の9、10世代がいいですね。
    ちなみに私はM1iPad Pro12.9インチとiPad mini 6の2台持ちです。本当に使いやすくて毎日ワクワクします。そんな商品を今後もAppleには期待したいですね。(毎年新製品を発表し続ける企業さんはとてもすごいと思います!)

    • @furikoDC
      @furikoDC 25 днів тому +2

      自分もこの意見に同意です。
      今回の新型iPadProは、ちょっと高級なiPadの路線から外れましたね。
      M1iPadPro11インチ所有してますが、無理して新型買うより中古M2iPadProを買うかバッテリー交換してM1iPadPro11インチを延命しようか検討中です。

    • @teacha3630
      @teacha3630 25 днів тому +2

      @@furikoDC せめてアクセサリーの互換性だけは残してもらえれば、多少価格が高くても欲が出て買いそうなものですが、全て刷新となると、「きちぃー!」って感じですよね!

  • @cocchi8289
    @cocchi8289 25 днів тому +5

    若い子達が声を揃えて言うのは、スマホは親が買ってくれるうちはiPhone、自分で買えと言われたらAndroid…そのくらい価格差が出ているんでしょうね(;´༎ຶД༎ຶ`)
    iPadにしても同様な部分は有るのかと思います。
    スペックに対しての価格差がやはり大きく思います💦
    ちなみに私は…どっぷりAppleに侵食されつつあります(*´艸`*)
    だって壊れにくいので永く使えるし、他のデバイスとの連携の仕方が他に類を見ないくらいに良い(≧∇≦)b
    言い方は悪いかも知れませんが、私の中では「らくらくフォン」よりiPhoneの方が「らくらくフォン」です‼️
    ぬふぬふさんの言う様に、Appleには各種の廉価機に力を入れて貰わないと、私と同じ様なにわかApple信者や普通の人には、とにかくApple製品は高級で高価なのだと言うことをAppleには強く伝えたい‼️

  • @wonderttwonder
    @wonderttwonder 25 днів тому +4

    買いたくなる!気になる!ドキドキする!というものが出てくるかって、出てこないですよね・・・
    毎回毎回新製品がメーカーというのは難しいですが、スマホもそうですがテッペンが見えて来てる気が(もう数年前からそうですが)
    しかも昔みたいにWin 対 appleみたいな二極化ではないので、予算や用途でほかのメーカーの情報も探せば出てくるのでライトユーザーには刺さらない・・・
    ipadはおそらく、法人向け・飲食などの業務用・小中学校がコアな売り場になってて一定数売れてるから保てられるだけな気がする・・・ipad SEとかほんと出てほしい。

  • @tyooz3143
    @tyooz3143 25 днів тому +1

    今iPhone持っている方向けで、まだ一度もiPad買ったことのない方がどうしても欲しくなる心に響くiPadをアップルはどうにかして、作るしかないかな。今はただ数字のスペックがどうのが多すぎかな。

  • @user-gf7ts4yf6s
    @user-gf7ts4yf6s 25 днів тому +2

    iPad第九世代を愛用してます。仕事では使用してないので無印が自分にはぴったりです。次も多分無印を購入するかも‥ただこれ以上価格が上がらない事を祈るばかり🙏そしてつい先日旦那が初無印iPadを購入‼️Apple製品初です。今ままで全然興味無かったのに沼にハマったよう😊Appleど素人でこちらにコメントするのは恥ずかしいけど無印を大切に使いまーす❤️

    • @appleshinja-1okuninn
      @appleshinja-1okuninn  25 днів тому +2

      ド素人とか関係ないです!
      いつでも気軽にコメント下さい🍎

  • @PYZR_journal
    @PYZR_journal 3 години тому

    天下のアップルさんがこのまま進むとは考えたくないですが、現状見てると確かにそうですよね…
    今度のWWDCで
    「今日、この発表をできることを私たちは非常に嬉しく思います。これまでiPadをMacBookの代替として使用してきた方に向けて朗報です。私たちはついに2つのデバイスを1つに統合することに成功しました。そう、iPadOSとMacOSを1つにしました。そうそれが、iPad OS fusionです」
    って言うのを期待してはや3年です。
    叶いますように…頼むでAppleさぁん…🙏

  • @user-jc1bn5yu8x
    @user-jc1bn5yu8x 25 днів тому +5

    NIKEの話してくれて嬉しいっす、自分もあの手法大嫌いです😂

    • @appleshinja-1okuninn
      @appleshinja-1okuninn  25 днів тому +3

      あの手法で買わないし履かなくなりましたw
      アスリートを讃える素晴らしい会社だったんですけどね。。

  • @Cervocns
    @Cervocns 25 днів тому +3

    M3 シリーズの MacBook Pro のときにも思ったのですが、今回のM4の iPad Pro が出てきて、妙に Apple が焦っているような印象を受けています。
    短期間で矢継ぎ早に新CPUを発表して、スペック押しで勝負していますよね。
    ジョブスの頃はスペックは二の次で感性でおしてきたのに。
    最近はApple を所有する喜びみたいなのが薄れてきたような印象ですよね。
    個人的には、所有する喜びを刺激する演出?が、もうちょっと欲しいですよね。

  • @sutekki7417
    @sutekki7417 25 днів тому +2

    日常に溶け込むという意味ではGalaxy tab A9+がその位置を狙ってるのかな?と感じました。3.5万円位でそこそこのスペックをもっているので。

  • @szybataro
    @szybataro 25 днів тому +3

    私の使用状況では、無印iPad9からの買い替えメリットを感じられず今回も見送りかな。私はトヨタのアクアに10年乗っています。トヨタは新型車両でのデザイン変更、安全機能・自動運転などで消費者にアピールしますが、何故か購買意欲わきません。今のクルマと基本的に変わらないからです。iPadもクルマも同じだなと感じます。自分のiPadやクルマへの愛着がわいて、むしろ買い換えられません。

    • @appleshinja-1okuninn
      @appleshinja-1okuninn  25 днів тому +3

      冷蔵庫やエアコンもそうですよね。
      出来ること一緒なら買い換えないというのは普通の感覚だと思います。

  • @cccaaa01
    @cccaaa01 22 дні тому +2

    Airの値段を考えると、フルラミネーション120hz非対応はナイワ(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

  • @user-um8hm2vk1e
    @user-um8hm2vk1e 25 днів тому +8

    M1・2のiPadproを持ってる人は替える必要ないからなぁ
    それ以前のモデルを使用してる人なら替えてみるのもありだけど。
    そもそもiPadが日本製と遜色ないぐらい故障しないし長持ちするから、もったいない精神を持つ日本人と相性が悪い。

  • @hiryuhak
    @hiryuhak 25 днів тому +1

    たまたまテレビで小耳に挟みましたが、プロモーションに対して「的外れだった」とappleが謝罪していましたね。(もしかしたら違うかもしれませんが)appleも今変わろうとしているゆえに焦っているかもしれません。僕も日々変われている実感がなくて焦っています。初心に戻ることが大事だと思います。

  • @sawmill1980
    @sawmill1980 25 днів тому +1

    以前はどちらかというとiPhone寄りデバイスだったのが、Mチップ載せたあたりでMac寄りになるのかと思いきや未だにそんな事もなく😂
    ぬふさんの仰る通り、コンテンツ消費デバイスとしてひろく一般受け狙うなら、iPhone寄りの無印とmini、仕事でも使えそうなMac寄りのAirとProで分けるのか。
    むしろiPadというジャンルが消えて、それぞれ寄ってる方(のデバイス)に機能やサイズが吸収されてくのか。
    ここにVision Proも絡んで来て、アップル製品の使い方、ラインナップがどう変わってくるか楽しみですね😊
    ところで戸田覚さんのチャンネルで、何故か自宅で実機レビューされてましたが、やっぱりApple Pencilのマグネット位置変わってましたね😅

  • @paina-puru
    @paina-puru 25 днів тому +3

    iPadを使用する人のほとんど動画視聴とかでしか使わないから今回のProは購入者限定されてるから余計売れないのかもしれないですよね
    自分はApple好きなんでPro欲しいのは欲しいですけど買うならAIR13で全然いいかなって思います
    今回は特にAIRにも13が出たからわざわざPro買う必要もないですし

  • @ma-to2560
    @ma-to2560 25 днів тому +2

    いらん!が面白い🤣

  • @alicem9384
    @alicem9384 24 дні тому +2

    わがまま言う様だけど正直、Apple製品は各国毎に国民の平均収入を考慮して価格を定めて欲しいところ.........
    そして、AirにもPro Motion (120Hz)を搭載して今のProと同じディスプレイサイズにして、Proは差別化の為に過酷な環境下でも耐えられるゴツい設計(落下耐久、ディスプレイの対衝撃、防水防塵、耐油、対薬品等)にして欲しいですね。更にProはタフな液晶か綺麗な有機ELかを選べる様に.........

    • @appleshinja-1okuninn
      @appleshinja-1okuninn  24 дні тому +1

      プロモーションは本当に下位モデルに降りてこないですね。。

  • @Mamurano
    @Mamurano 25 днів тому +3

    無印の13インチを10万円切る価格で出してほしいです。SPEC的には無印でも充分でしょう。

  • @catlonely9357
    @catlonely9357 25 днів тому +2

    平成初期のApple製品は100万越えが普通だったのを考えると、30万でハイスペックモデルが買えるのはよい時代だ。

  • @user-fp6rl4oh6f
    @user-fp6rl4oh6f 25 днів тому +1

    そーなんですよね、たぶん普通の人にはオーバースペックなんですよね。イラストレーターは欲しいかもですが、もっと特化したもの買いますよね。ペンもやっぱりワコムペンのほうがいいだろうし(いやアップルペンプロの性能はわかりませんが)でも、欲しいなぁ、なぜって、薄くて軽くて持ち運べるから。重いと運べませんよ。どこでも使えるのはやっぱりお手軽。
    お金があれば絶対買いますよ。私今無印9世代もってるんですが、熱くなってたまに落ちるので、無印10世代に買い直すか、AIRを買うか悩んでます。ペンが第一世代なのでプロの型落ち買うか・・・。誰かアドバイスあればお願いします。

  • @DosKoiZamurai
    @DosKoiZamurai 25 днів тому +2

    メモリをカスタマイズできたらもっと売れていたと思います。ストレージ256GBメモリ16GBがあるなら、少なくとも自分は買っていました。
    メモリ8GBで困らない使い方をする場合、M4の良さを活かしきれないと思うので、Airや旧型で良い気がします。ですので、M4Proは16GBにしないとむしろ贅沢ですし、それ(30万円オーバー)は中途半端な層をふるいにかけることと同義なので、買わない人が続出したのかなと。

  • @user-xh1kh9dv9j
    @user-xh1kh9dv9j 23 дні тому +2

    iPadの無印に魅力が感じられない理由がよくわかりました!

  • @masashi8285
    @masashi8285 25 днів тому +5

    ぬふさんが仰ったことに加えて、iPad Proがタブレットの域を抜け出せなかったことも原因だと思います。
    Surface Proのようにタブレットのような見た目でありながら一般的なラップトップに搭載されている完全体のPC用OSが動作するとか、それが叶わなくてもCADが使えるとか、サーバーを立てられるとか、Macで出来てiPad Proで出来ないことをなくしていれば違った結果になったでしょうね。
    せっかくM4を積んだのに、機能面は下位モデルのAirや無印に毛が生えた程度で止まっているところに大幅値上げなので「全然売れない」という大惨劇になるのは当然であると言わざるを得ません。

    • @Steve_oira
      @Steve_oira 25 днів тому +4

      横から失礼します【iPad Proがタブレットの域を抜け出せなかったことも原因】まさにこのお言葉が全てだなと同意です。

  • @1135ryme
    @1135ryme 25 днів тому +1

    iPadに限らずPro、Pro Max、MAXの立ち位置はそこまで売れなくてもいいと思う。
    Air、無印、miniが売れないヤバいは危機感感じていいと思うけど。
    ラグジュアリー戦略みたいな感じでPro以降シリーズはチラつかせるだけでも価値はある気がするんすよね。

  • @fit0223
    @fit0223 25 днів тому +2

    WWDCで流れが変わることを願います

  • @hidetoshi77777
    @hidetoshi77777 23 дні тому

    いくら魅力的な製品でも、超ハイスペックPCが買えてしまう値段だと比較してしまってやっぱいいやってなりますよね。私がそうでした。発表会のときはすげえすげえって見てましたが、価格を見て、いやそれなら最強ハイスペックPC買ったほうが絶対に幸せになるだろうって思いました。

  • @happy-NFNF
    @happy-NFNF 25 днів тому

    ぬふ様のお部屋へお邪魔します🙇‍♀
    イベント時間も23時スタートで、購入スタート時間も有り難かったけれど...
    ノールックできる価格では無さそうですし。。
    現物をみてからとか、皆さんのレビュー待ちもあるのかもしれないですね。。
    Appleさん頑張って欲しいです🍎
    今日もお邪魔しました🙇‍♀

  • @sharadagglml
    @sharadagglml 25 днів тому +1

    今回のiPad Pro、アップル製品だからまだ「なるほどね」感あるけど
    他社製だったらどう評価されてたかなぁ?

  • @TANISHI75382
    @TANISHI75382 23 дні тому +1

    どんなに大きな会社でも
    "会社は人"っていうのは変わらないんですね💨

  • @DAHLIA5577
    @DAHLIA5577 25 днів тому +6

    光るリンゴ🍎
    MacBook Air 11インチみたいな、そんな製品をまた見てみたい
    めちゃ薄い、めちゃ高性能、それも大切だけど

  • @skyken50
    @skyken50 25 днів тому +4

    決算でiPadの売上酷かったからな〜方法を選んでられないんだろうなー

  • @user-px8lw4tq4w
    @user-px8lw4tq4w 25 днів тому +5

    iPad Proでできることって既にPCとその周辺機器で出来ていることだと思う。
    プロの人が外出先やタブレットデバイスなどで仕事を完了させるとは思えないし、40万近くかかるし、じゃあいらないってなりそう。
    Airをもっと大衆が喜ぶ価格と性能にしてくれれば…

    • @appleshinja-1okuninn
      @appleshinja-1okuninn  25 днів тому +4

      おっしゃるとおりです。
      まだレビューがそれほど出てきていませんが、プロの方ほどMacを選ぶと思うのですけどねぇ。。

  • @KamakuraRider
    @KamakuraRider 25 днів тому +1

    今回のiPadシリーズのアップデートはこれからの何らかの布石になっているのかもしれません。
    前向きな想像ですが😅

  • @Albatross5150
    @Albatross5150 24 дні тому

    やっぱり最近のApple製品の高価格化は、購入へのハードルを上げてはいると思うけど、よくよく見るとベースモデルの価格はまあまあそれなりなのに、ストレージやメモリとかのアップグレード、セルラーモデルを選択する時なんかの費用が半端ないのが、ポチるのを躊躇させるんですよ!
    アクセサリー類もとにかく高いしねぇ・・・。😢

  • @miohayakawa2385
    @miohayakawa2385 25 днів тому +4

    高機能で高価格なのに、バッテリー劣化は低価格帯製品と変わらないからモバイルデバイスとしての魅力を感じません。チグハグなスタイルの例えは秀逸で笑ってました。
    加速性能や未来志向ばかり語りバッテリー性能が足を引っ張ってるEV車とよく似てる気がします。

  • @Danny_Boy
    @Danny_Boy 25 днів тому +2

    AI対応の格安タブレットPC出てこないかなぁ、夢グループから。

  • @user-bq2nl7xb9k
    @user-bq2nl7xb9k 25 днів тому +3

    イノベーション
    ありません
    そんなアップル製品は
    アップル製品ではありません
    という感想

  • @abe15163
    @abe15163 22 дні тому

    iPad OS の進化が無ければ、この値段は厳しいですよね。私も欲しいものが全くありませんでした。
    だからこそ来月に驚かせて欲しいですね!

  • @gobliss
    @gobliss 23 дні тому +1

    うーん。当時、封筒からAirを出したプレゼンを思い出しました。
    ジョブスはコンセプトが明確で、打ち出し方も抜群でした。
    今のipad air, ipad proのコンセプトって・・・?
    Air:Proレベルの機能は必要ない人向け;軽さ・持ち運びを重視
    Pro:クリエイティブレベルの機能が必要な人向け;軽さを重視しない
    なぜ、ipad airがproより重い??苦笑
    そして、proは薄くなった割に20gしか変わらない。
    airからカメラ排除して、薄くして、安くした方が本来のコンセプトに合うのに。
    どうしたんだか。

  • @kco3005
    @kco3005 22 дні тому +1

    ぬふさーん!
    もーちょっとで15万人?
    わぁー!!頑張ってくださーーーぃദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )

  • @user-do2jq1fw4n
    @user-do2jq1fw4n 25 днів тому +2

    airの一番安いのでも10万しますものね。
    プロの人でない限り出来ることが同じであれば1世代前の中古を買うのではないでしょうか。

  • @soiboshi
    @soiboshi 25 днів тому +4

    今回、13インチAirとApple Pencil proを買いました。
    絵を描くからですが、Appleにはイラストに特化したタブレットを作ってほしいなぁと思っています。
    絵を描けるだけでいい、ほかの機能はなくていいので、抑えめの値段で大きい画面のがほしいですね〜。

    • @user-fb6ls2lw5h
      @user-fb6ls2lw5h 25 днів тому +2

      めちゃくちゃわかります…!
      わたしもイラスト用に第六世代12,9を使用しているのですが、薄さより画面を大きくしたりバッテリーの強化等してほしかったです

  • @user-fy5ce2nh1h
    @user-fy5ce2nh1h 25 днів тому +3

    今回のipadで買うならナノテクスチャーモデルしかないでしょう
    5週間待ちとかになってますよ

  • @katsurunrun
    @katsurunrun 25 днів тому +2

    今のiPadの値段周りに教えたら驚愕するでしょうね。安い中古狙う他ないですよね。しばらくは!
    AppleがあのCMに対して謝罪したみたいですけどAppleを心配したくなりますね

    • @appleshinja-1okuninn
      @appleshinja-1okuninn  25 днів тому

      謝らなくていいとは思うのですけどね。。
      心配です。
      Apple好きなのでがんばってほしいです。

  • @SPC-rs2mh
    @SPC-rs2mh 25 днів тому +2

    今回の新型Proの製品コンセプト自体は素晴らしいと思いますが、ターゲットとするマーケットが狭すぎた。この価格だと、手頃なタブレットを求める層は最初から戦意喪失ですよね・・・タブレットごときにこんな金額は払えない。同じお金を払うのならiPhone15 Pro MaxやM3 Macbook Airを買ったほうが実用性があるし、周りにも自慢できるという心理が働いたのではないでしょうか?

  • @kushipu
    @kushipu 25 днів тому +5

    イベントの時のCM見たら楽器買い取🎷🎹🎸🎺や絵文字のキャラが潰されてるのを見て「ショック😨🤯」でした。楽器やってる身としたら???なんであれなのかわかんなくて、涙出ました。ぬふぬふさんや視聴者のみなさんはどう感じましたか?俺が騒ぎすぎなんかな??

  • @shop_bandiera
    @shop_bandiera 25 днів тому +1

    僕はM3mac狙いなので、スルーしました。

  • @user-wo1cx2vl3w
    @user-wo1cx2vl3w 25 днів тому

    こんばんは😃ぬふぬふさん、来月WWDC24がありますよね。皆さんそれを待っているのだと思いますよ😄
    まさかこんなことは無いと思いますが、引き続きiPad関連の商品が来月発表になる、なんてサプライズ🎆を期待している人もいらっしゃるかもしれませんし、
    私のようにMac miniやStudioを待ってiPad Proと比較したい人もいるでしょうし...。
    ぬふぬふさんが以前おっしゃったように、今年はAppleのビッグイベント🎁✨が連続する特別な年ですよね💓心配御無用です‼🤭

  • @user-tx6nr3vs1m
    @user-tx6nr3vs1m 25 днів тому +2

    今ストアで確認したらiPadproも2~3週間待ちくらいになってるね。
    反映が遅いんかな?

    • @appleshinja-1okuninn
      @appleshinja-1okuninn  25 днів тому

      お。じゃあぼちぼち売れ始めたのかもですね!
      良いことです。

  • @user-ow5vl2yb7x
    @user-ow5vl2yb7x 25 днів тому

    ペンシルだけ買おうかなと。

  • @tobika379
    @tobika379 25 днів тому +7

    無理ですね、今のiPadは家族にお勧めするには高すぎる。姉に1万5千円くらい高くなっちゃうからと、iPad Air 5ではなくてiPad Air 4をすすめた1.5年前くらい前の記憶🥲

  • @yosikowastdbaizou6414
    @yosikowastdbaizou6414 25 днів тому +20

    新型iPadproのドル円169円だもんなぁ😢もう買えないや

    • @MM-wf9fs
      @MM-wf9fs 25 днів тому +8

      日本は消費税が10%かかるので。
      実際はドル円154円弱ですけどね。

    • @yosikowastdbaizou6414
      @yosikowastdbaizou6414 25 днів тому +2

      そうでした(*_*;

  • @orenohandle
    @orenohandle 25 днів тому +2

    見た目の変化が無さすぎるのが敗因。ベゼルがほぼ無い、もっとスタイリッシュなデザインを期待してた。

  • @user-lv6lj7cr7f
    @user-lv6lj7cr7f 23 дні тому

    iPad Pro 256 セルラー 5/16に来ます。楽しみです。色々言われても構いませんね。

  • @kenomi8251
    @kenomi8251 25 днів тому +1

    iPad SE (Simple Edition) 9inch 256GB ApplePencilSE coverつきで199ドル、これです。あ、プラスチック筐体の12色展開で!

  • @gnu4444
    @gnu4444 21 день тому +1

    ジョブズさんならムダなラインナップを減らして、ユーザーの混乱を避けるだろうなあ…

  • @mini_3232
    @mini_3232 25 днів тому +5

    技術と価格のバランスが良くないですよね、、、

  • @tadshino6611
    @tadshino6611 25 днів тому +2

    決算書的の数字でも売れてないんですかね?
    ぜひ電池が数日持つとか、MacOSが入ってて作業できるとか、裏の変なカメラの突起がなくなるとか、書類作業アプリとかネットサーフィンとか配信用の撮影アプリの気の狂ったレベルの自動化アプリとか。
    そういうのぜひぜひ

  • @sinonon9649
    @sinonon9649 23 дні тому

    ただでさえ購入層の限られるタブレット端末のプロ仕様だししょうがないとしか

  • @oraclesamurai
    @oraclesamurai 25 днів тому +4

    自分も買い替え予定でしたがイベント見てやめました。Air4使い倒して、浮いた分でデスクトップPC買うことにしました。イラスト描いてますがガチ勢じゃなければAir4でもまだまだいけると信じてます〜。

  • @GC-tm9uc
    @GC-tm9uc 25 днів тому +2

    確かに自分がもし家族や知人に何かアップル製品をすすめるなら、以前、ぬふぬふさんが言っていたOSの特性を考慮してiPadProではなくMacBook Airをすすめると思います

  • @user-dg6nd9ru8k
    @user-dg6nd9ru8k 25 днів тому +1

    iPadPro 気安く手に取れるものでは無くなりましたね。
    円安を抜きにしても、本国でもそこまでは要らないと判断する人が多いみたいです。

  • @user-cc5km4lu2z
    @user-cc5km4lu2z 25 днів тому +1

    生成AIがグレーゾーンで大っぴらには使用しにくい
    法的には問題ないケースでも批判される場合がある
    だから生成AIの評価が決まるまではAI推しのiPad Proはあまり売れないと思う