急増する偽ショッピングサイト「殺すぞ」「家に火つけるぞ」電話番号などが勝手に偽サイトに転載され脅迫…消費者教育の専門家もだまされた巧妙な手口とは【news23】|TBS NEWS DIG

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 597

  • @user-bx6jm5kk5j
    @user-bx6jm5kk5j 2 місяці тому +79

    電話と住所使われた被害者さん辛すぎる…
    毎日が恐怖だろうな

  • @momomo0_0
    @momomo0_0 2 місяці тому +144

    本物のサイト側が可哀想😢何もしてないのにクレームの電話かかってくるわけでしょ...詐欺罪もっと重くしていいよ

  • @user-yo5hj6po2n
    @user-yo5hj6po2n 2 місяці тому +220

    騙された訳じゃないのに詐欺被害に遭って被害者同士が争わされている状況なのか
    被害者に落ち度はないのに可哀想すぎる

    • @user-nz4xy5jy4v
      @user-nz4xy5jy4v 2 місяці тому +3

      振り込み先やクレジット引き落とし先が企業と一切関係無い事を証明出来るけど、騙された人はそんなの信じれなくなるのかな

  • @nyanda66k9hinata
    @nyanda66k9hinata 2 місяці тому +114

    とりあえず「殺すぞ」「家に火つけるぞ」喚いた糞は脅迫罪で実刑にせないけんだろう。

  • @user-lz9eh8ne1i
    @user-lz9eh8ne1i 2 місяці тому +90

    そろそろ、詐欺の場所を提供している通販サイト自体の責任も重くするべき

    • @mitukan11
      @mitukan11 2 місяці тому +6

      いやISP側でキックするようにすればいいよ

    • @TakedaRyo
      @TakedaRyo 2 місяці тому

      @@mitukan11
      同感
      国が詐欺サイトを見つけて、一斉に各社に伝達してブロックするシステムを構築すればいいよね

    • @-ratto-
      @-ratto- 2 місяці тому +3

      Googleが駄目だな

  • @jp-yx6bb
    @jp-yx6bb 2 місяці тому +354

    詐欺罪が軽すぎなんだよね。騙されて死ぬ人もいるんだから最高死刑までにしようや

    • @user-uh9cc1ss2h
      @user-uh9cc1ss2h 2 місяці тому +56

      とりあえず捕まった際には被害額に関わらず全財産没収
      足りない時には無期限の強制労働くらい必要だな

    • @Omuwanko
      @Omuwanko 2 місяці тому +9

      それそれ!

    • @hiroponte
      @hiroponte 2 місяці тому +25

      まぁでも犯人は中国人だから逮捕もできないからどうしようもないぞ

    • @NISHI-NIIMURA
      @NISHI-NIIMURA 2 місяці тому +10

      死刑なりたくなからって詐欺をしつつ警察から逃げ続けることになって摘発ができないまま余計被害が増えかねん
      刑量を増やしたって犯罪が必ず減るわけではないでしょ

    • @user-gh3gl5ir2t
      @user-gh3gl5ir2t 2 місяці тому

      まずそれで死刑になんのは雇われたサイトの管理者程度で
      首謀者や金主は誰も捕まらんって話なんよ
      いきなり会社の元締めが詐欺の親玉だったんで手下のお前ら死刑なで
      納得して首差し出すんか?って話やで
      闇バイトのルフィ海賊団で、初めて末端の奴以外で一つ上の幹部が捕まった訳だが
      そういうのですら、あくまで誰かの指示受けてる部下だからな

  • @Tutorialsangoku
    @Tutorialsangoku 2 місяці тому +121

    ウチの会社も以前やられたわ
    勝手に会社名と電話番号使われて被害者に「お前ら今すぐ商売やめろ」「56すぞ」とか電話で散々怒鳴られた

  • @Tinpoooo
    @Tinpoooo 2 місяці тому +204

    この手のサイト運営は、ほぼ100%中国人やから。

    • @tententen-sd7bs
      @tententen-sd7bs 2 місяці тому +14

      中国 インド アフリカ 南米

    • @user-js4wo7dv6p
      @user-js4wo7dv6p 2 місяці тому +20

      拠点たくさんあるけど全部中国人だよな

    • @user-plmbbc
      @user-plmbbc 2 місяці тому +14

      TEM◯

    • @6nem3ktumi
      @6nem3ktumi 2 місяці тому

      ちなみに何で中国が多いかと言うと、中国以外はアメリカとヨーロッパに対して攻撃するから。
      インドは国内でやる。

    • @user-dy5dp3lc3n
      @user-dy5dp3lc3n 2 місяці тому +6

      間違いなくそうやわ

  • @ark7stars
    @ark7stars 2 місяці тому +44

    モラル崩壊が酷過ぎる。もうこういう事する犯罪者は片っ端から重罪にしろよ

    • @Madara-kh9kn
      @Madara-kh9kn 2 місяці тому +2

      中の国

    • @user-yx6ls9bk8p
      @user-yx6ls9bk8p 2 місяці тому +5

      こういうネットの犯罪は海外でやってるから何もできないって警察に言われた。
      悔しいよね。

  • @user-ob3zu9il9p
    @user-ob3zu9il9p 2 місяці тому +198

    詐欺サイトを堂々と掲載しているGoogleに問題があると思う
    有名人のフェイク詐欺とか、GAFAは詐欺広告を取り締まる気が無いように見えてしまう

    • @s190309
      @s190309 2 місяці тому +10

      民間企業であるGAFAに取り締まる権限なんてない 出来るとしたら広告掲載を断る事くらい

    • @user-ob3zu9il9p
      @user-ob3zu9il9p 2 місяці тому

      @@s190309 そういう意味で言いました😅

    • @watoin-de-uwawan
      @watoin-de-uwawan 2 місяці тому

      EdgeのMicrosoftスタートなんてPR記事クリックしたら「読売Online」を堂々と騙った詐欺記事に飛んだ。私企業である以上締め出すことは可能なのにそれをしていないGAFAは詐欺広告掲載に責任を持ってほしい。

    • @fjrj-hf2jq
      @fjrj-hf2jq 2 місяці тому

      3月~Googleコアアップデートしてて、詐欺サイトが上にくるようになってるから...
      やばいよね

    • @user-be5ce8bl2b
      @user-be5ce8bl2b 2 місяці тому +15

      発覚すればすぐにインデックスから除外されてるよ。
      サイトなんて億単位で存在しているのだから全ての真贋判定は現実的ではないでしょ。

  • @k.a9321
    @k.a9321 2 місяці тому +134

    消費者も何も疑わずに買うのは辞めた方が良いよな

  • @ayoshi4911
    @ayoshi4911 2 місяці тому +127

    ユーチューブの広告も殆ど詐欺だと思う
    テムみたいなネット通販は個人情報まで抜かれると有名

    • @user-yj5xj7rj7i
      @user-yj5xj7rj7i 2 місяці тому +11

      ???「ラストウォーは詐欺じゃない!」

    • @user-plmbbc
      @user-plmbbc 2 місяці тому +14

      テムの広告しつこすぎる。
      何回ブロックしても表示されて、スパムかと思う。

    • @user-he6cx1hz1w
      @user-he6cx1hz1w 2 місяці тому +3

      そんな事ないぞ!よく、おちんがトイレットペーパーの芯より硬くなるって広告出てくるぞ!😂

    • @sma-st5qz
      @sma-st5qz 2 місяці тому

      ほんまそれ
      UA-camの広告は課金に誘導したんかってくらいゴミでクソ

    • @Seaza_Sr1
      @Seaza_Sr1 2 місяці тому

      @@user-yj5xj7rj7i 笑ったw

  • @teluf
    @teluf 2 місяці тому +32

    騙されかけた事ある。みんな気をつけて欲しい。
    販売終了した楽器ケースを見つけてお金振り込んだら銀行から振込先が使用停止されてるって連絡きて、変だと思ってやめた。相手の銀行名義は外国人でサイトも商品購入の通知も日本語のニュアンスにちょっと違和感がある感じ。

  • @qwautlae
    @qwautlae 2 місяці тому +51

    私もメルカリで出品してる画像勝手に詐欺ショッピングサイトに使われて格安で売られてたことある。購入を検討している人から教えて貰って見に行ったら本当でびっくりした。

  • @dosulcruzeiro9672
    @dosulcruzeiro9672 2 місяці тому +62

    これこそAI技術で何とかならないのかな?注意喚起と同時に販売元や犯罪者の口座とかまで調査して当局に連絡を入れて捜査状況まで公開しちゃうような防犯AI。。。

  • @user-br5ku4mx8r
    @user-br5ku4mx8r 2 місяці тому +96

    昔:ネットほど便利なものはない
    現在:ネットほど危険なものはない

    • @user24t3r7
      @user24t3r7 2 місяці тому +20

      昔:ネットがなくても生きていける
      現在:ネットがないと生きていけない

  • @wasabee9
    @wasabee9 2 місяці тому +35

    アマゾンとか楽天とかメルカリとかモノタロウとかまあアリエクとか…定番プラットフォームを使うのが良いよな。
    クレカ番号渡したり現金振り込むのに、もっと慎重になろうぜってことだと思う。

  • @Xcfdi
    @Xcfdi 2 місяці тому +72

    詐欺サイト増えすぎて困ったな

    • @user-ur9hz5ii9l
      @user-ur9hz5ii9l 2 місяці тому +1

      google検索で簡単に出てくることが一番の欠陥

  • @coromino1605
    @coromino1605 2 місяці тому +32

    メルカリ自体がなんかの理由で公式より安く販売してる会社なのに、
    そこから数万安くなってる時点で怪しい。真偽確認した方がいいと思わないんかねぇ。

    • @Seaza_Sr1
      @Seaza_Sr1 2 місяці тому +1

      名言!目からうろこ!!

  • @sihana36ap
    @sihana36ap 2 місяці тому +31

    自宅を仕事場にすると経費は抑えられるけど、トラブルになった時大変だね。
    手数料とられてもBASEとか住所非公開なところで販売した方がいい。

    • @JimnyCamper
      @JimnyCamper 2 місяці тому

      逆に話題になって儲かるんちゃうの?

  • @user-br5px1sb8c
    @user-br5px1sb8c 2 місяці тому +28

    去年騙され、銀行に連絡して返金されるまで1年かかりました。そのサイトは6年くらいあるサイトで未だに無くならない。

  • @user-yh5kp5dd8p
    @user-yh5kp5dd8p 2 місяці тому +22

    何で男が女性用の下着買おうとしてるんだよw

  • @user-fv1qs8qm2e
    @user-fv1qs8qm2e 2 місяці тому +20

    偽サイトってわかっても何もしてないのか?と思うぐらいにメディアも他人事だな。

  • @luvofficial948
    @luvofficial948 2 місяці тому +81

    下着を注文した男性!?

    • @01higher84
      @01higher84 2 місяці тому +32

      一番気になったw

    • @syu577575
      @syu577575 2 місяці тому +16

      まぁ奥さんにプレゼントかもしれん。

    • @GOEMON724
      @GOEMON724 2 місяці тому +9

      とりあえずこいつもしょっぴこう

    • @user-ml5ff3qg5d
      @user-ml5ff3qg5d 2 місяці тому +7

      まあ下着の男性は別件で別の容疑がある

    • @nnnoza
      @nnnoza 2 місяці тому +6

      別に自分でパンティ買って被ろうがしゃぶろうが犯罪ではない
      犯罪ではないが凶悪ではある

  • @ki1347
    @ki1347 2 місяці тому +16

    何というか悪辣ここに極まれりって感じ。ショップサイト立ち上げるのも免許制にして法人格とかの要件満たした所しか出せなくした方がいい。
    政府もサイト運営も後手に回ってるし素人が引っかからないように気をつけろだなんて無理がある。

  • @gi5208
    @gi5208 2 місяці тому +25

    おっさんが女性用の下着買ってることについて誰も突っ込まないこの国は平和ですね。

    • @Kuni613
      @Kuni613 2 місяці тому +1

      そこが気になりすぎました😂

    • @隅田川テラス
      @隅田川テラス 2 місяці тому +2

      同じこと思った

  • @slmanex78kwzh7
    @slmanex78kwzh7 2 місяці тому +33

    一番上のサイトなら安全というわけでもないんだな

    • @mitukan11
      @mitukan11 2 місяці тому +6

      むしろトップの方が危険な場合もあります

  • @nanashi-oe5gb
    @nanashi-oe5gb 2 місяці тому +28

    Googleに頑張ってもらうしかない
    しかしこの方は気の毒すぎる

  • @you1234567ification
    @you1234567ification 2 місяці тому +39

    こんなもん極刑だよ、詐欺は全部極刑!!

  • @weathernews-caster-recruit
    @weathernews-caster-recruit 2 місяці тому +36

    家電とか探してるとちょっと安いお店ありますよね
    でもそういう偽っぽいところってサイト全体の見栄えがビミョウなんです、なんか野暮ったいデザインというか
    安さの表現で使うアイコンの選び方とか配置とか、どうにも洗練度が足りない
    そこでまず疑いはじめることはよくある

    • @bee5007
      @bee5007 2 місяці тому +16

      日本語が微妙におかしいのも、あるある

    • @YOKOKANON
      @YOKOKANON 2 місяці тому +6

      購入者の名前が表示されるんだけど、日本人名っぽいけど何かおかしい名前なんだよね

    • @shippo0914
      @shippo0914 2 місяці тому

      ほんとそれ!楽天とかyahooショッピングとか有名サイト販売以外は徹底的に調べて口コミがないサイトは使わない!だいたいそういうサイトってホント「微妙」

    • @ROCK-JAZZ-SOUL-Suchmos.F.C.L.S
      @ROCK-JAZZ-SOUL-Suchmos.F.C.L.S 2 місяці тому

      まずドメインで分かると思います

  • @user-hw5od8uh3k
    @user-hw5od8uh3k 2 місяці тому +9

    そもそも詐欺サイトって代引き出来ないんだよね
    銀行振込のみで代引き不可はほぼ詐欺だと思ってる

    • @user-tomorin
      @user-tomorin 2 місяці тому

      この動画に出てた詐欺サイトは代引きあったよ😵

    • @user-ly5rp5ty7s
      @user-ly5rp5ty7s 2 місяці тому

      すみません。代引きのみもありますよ。クレジット情報が欲しいというより、表記の商品と違う物を送りつけるのが主みたいですが。問い合わせ方法がフリーメールのみとか。1万円前後だと
      まあいいかみたいな感じでスルーしてる感が。
      本革の表記が本革ではなくて合成だったとか。ちょい詐欺みたいな物であります

  • @goatboy3188
    @goatboy3188 2 місяці тому +15

    これ相手が日本人ならまだしも、外国人が外国で登録している場合が多いからなんともなぁ
    とある国からのアクセスを制限かけるしかないのでは?

  • @Omuwanko
    @Omuwanko 2 місяці тому +37

    死刑にせんからこうなる

  • @user-mg9bh5ip9i
    @user-mg9bh5ip9i 2 місяці тому +121

    騙される側は自己責任だけど名前や電話番号に住所と使われた会社は可哀想

    • @underthemoonlight8313
      @underthemoonlight8313 2 місяці тому +11

      騙された方が自己責任wワロタw
      その理論だと殺された奴も自己責任になるなw

    • @yuyuoki8758
      @yuyuoki8758 2 місяці тому +2

      もしかしたらそのお店の人もグルとか?かもしれないね

    • @yuyuoki8758
      @yuyuoki8758 2 місяці тому

      そっちの線も疑いつつ…ゆくゆくはもう売れない商品をどう売るかっていうので安い値段とかを書いてそれで商品が届かないと電話をさせる
      そしてそれうちのお店じゃないですっていう。
      もちろん 返金対応もしませんよっと
      それは詐欺なのであなたの責任ですと言える
      これは業者も一緒になって戦っていってくれないと難しい事件だと思うから 友好的な業者ではない場合もしかしたら ぐるかもしれない

    • @user-lk9cj9rp7z
      @user-lk9cj9rp7z 2 місяці тому +6

      騙される側に落ち度ないやろ

    • @user-jk4tq5nn5c
      @user-jk4tq5nn5c 2 місяці тому +6

      騙される人は悪くないけど大幅な値引きがあるのに疑わずに買っちゃうのは問題だと思います、あと上の人はなんで殺された人と一緒にしてるんだよ

  • @channelvit2037
    @channelvit2037 2 місяці тому +5

    最近この手の詐欺サイト増えてきてて、それなりにサイトのクオリティも高いんだけど、要所要所で手抜き感あるし何より安すぎる。
    そんな安く買えると思うか?って聞きたくなるわ

  • @user-qv5nr3dp6f
    @user-qv5nr3dp6f 2 місяці тому +44

    amazon、楽天、ヤフショとかの大手以外では絶対買わないようにしてる

    • @mitukan11
      @mitukan11 2 місяці тому +4

      Amazonや楽天は今はちょっとねぇ

    • @THE-mo9nt
      @THE-mo9nt 2 місяці тому +11

      高額なものは可能な限り電気店等で直接買うようにしたほうがいい

    • @moai0-e4m
      @moai0-e4m 2 місяці тому +1

      その辺の大手でも良く見ないと、詐欺業者いるよ。

    • @ruminoso2025
      @ruminoso2025 2 місяці тому +1

      Amazonの実質0円商品はかなり危険らしいw

    • @pinasena
      @pinasena 2 місяці тому

      AmazonでSSDとか買おうとしてもトップに出てくるのは全部詐欺商品だからな。。。まともな買い物したいのにどの商品が本物かわからないとかマジでどうにかしてほしい

  • @yokuma2014
    @yokuma2014 2 місяці тому +8

    専門家が引っ掛かってどうすんだよw

  • @dbds7292
    @dbds7292 2 місяці тому +4

    詐欺サイトを見分けられない人が結構いるんだね
    こんな商品が安いわけない

  • @ted3231
    @ted3231 2 місяці тому +10

    実際に目で見て手に取ってだね。それ以外はもう自己責任・自己防衛だよな…

  • @monkey-person
    @monkey-person 2 місяці тому +9

    犯人特定したところで中国にいるから逮捕すんのは難しいだろうね

  • @hectorcamacho4535
    @hectorcamacho4535 2 місяці тому +9

    特にケチでこすい貧乏人が騙されるんだろうな。

  • @user-gd5nz7bl4v
    @user-gd5nz7bl4v 2 місяці тому +20

    お国が何もしてくれない、罪が軽すぎるのが一番悪いと思うんですけどね。。。。
    庶民と浮世は慣れした金銭感覚。偉い人がおじちゃんおじいちゃんだらけ
    巧妙化していく詐欺についていけてない

  • @I_ris_
    @I_ris_ 2 місяці тому +26

    詐欺に引っかかって脅迫電話してる被害者(もはや加害者)ってさ、詐欺するのに素直に住所書いてるわけないという判断すらできないのかね?
    だから引っかかってるんだと思うけど。

    • @mimomo8109
      @mimomo8109 2 місяці тому +9

      そういう人間はそもそも購入前にはストアが本当に実在してるか情報を検索にかけてみればすぐ分かることすらやる発想がないような画像と値段しか見ない奴だからな

    • @gta4682
      @gta4682 2 місяці тому

      ユーチューブすらスポンサーにインチキしてるやつが混ざったりしてるからね、ユーチューブのコマーシャルすら信用すると

  • @user-dz2oh9fo4y
    @user-dz2oh9fo4y 2 місяці тому +2

    私も危ないところだった。 あるサイトで欲しいものがものすごく安くて、在庫がものすごいあって(この時点でおかしいなとは思った)、お金を先に払うタイプだったのでおかしいなあと思って調べたら詐欺でした。本当に危なかったし、ちゃんと調べるべきだなって思いました。

  • @user-tomorin
    @user-tomorin 2 місяці тому +4

    詐欺サイトの支払い方法見たけど、銀行振込とクレカなら「詐欺に遭い警察に被害届け提出済み」と伝えれば返金してもらえるんじゃないですか?

  • @user-qx2ez4jn8s
    @user-qx2ez4jn8s 2 місяці тому +7

    中国が怪しいね

  • @user-zs3fe3vh3p
    @user-zs3fe3vh3p 2 місяці тому +4

    責任重いのはグーグルだよな。金もらって恣意的に上位に出るようにしてるだろうし

  • @alansmithee2445
    @alansmithee2445 2 місяці тому +50

    なんで一目で詐欺とわかる詐欺にも引っ掛かるんだろう

    • @THE-mo9nt
      @THE-mo9nt 2 місяці тому +12

      知ってる人から見ると100%詐欺でも知識がないとわからん

    • @aa-nv8le
      @aa-nv8le 2 місяці тому

      @@THE-mo9ntばかすぎ

    • @user-tb8pq3ey6u
      @user-tb8pq3ey6u 2 місяці тому +2

      割と日本語ちゃんとしてたりする

    • @shtinvel
      @shtinvel 2 місяці тому +2

      正常性バイアス

    • @user-no4rn2ni6q
      @user-no4rn2ni6q 2 місяці тому

      後知恵バイアスってやつな

  • @hna2057
    @hna2057 2 місяці тому +3

    全然関係ないけどなぜ女性用下着を買った男性をわざわざチョイスしたんだ……

  • @user-im4xx8wq3k
    @user-im4xx8wq3k 2 місяці тому +9

    極端に値段差付いてたら普通疑うけどな。大手のサイト以外は使わないのが賢い。

  • @ss-ok3pc
    @ss-ok3pc 2 місяці тому +6

    高価な物を買うときは商品をコピペして検索してから買うようにしてる
    異様に値引きしてるのは偽サイト

  • @Spaaaark
    @Spaaaark 2 місяці тому +12

    6:25やっぱり中国人なのね

  • @hidesan2317
    @hidesan2317 2 місяці тому +5

    以前だまされそうになったけど支払いが前払いだけだったのでおかしいと思い騙されずすんだ
    大手サイト以外は購入しないようにしている

    • @user-he6cx1hz1w
      @user-he6cx1hz1w 2 місяці тому +1

      大手サイトも支払いはどこも前払いだぞ?

  • @tomarenai8546
    @tomarenai8546 2 місяці тому +12

    嘘は嘘であると見抜ける人でないと(インターネットを使うのは)難しい。

  • @yksklove15
    @yksklove15 2 місяці тому +3

    このままだと、一周回って実店舗しか安心して買い物できない環境になっちゃうな

  • @wanazuki2012
    @wanazuki2012 2 місяці тому +20

    こういった詐欺やフィッシングに対しての刑事罰、民事罰があまりに過少だからでしょう
    早急に対策すべきですね
    大手ショップサイトもホスティングサービスも詐欺に加担で罰を与えるくらいにしないとwebからこういったサイトが消えることはないでしょうね

    • @s190309
      @s190309 2 місяці тому +1

      刑事罰はともかく民事の賠償は実際に詐欺行為で生じた損害以上に重くならないのでは?

    • @wanazuki2012
      @wanazuki2012 2 місяці тому

      @@s190309 例えば過重労働など処理にかかった人件費を2倍3倍とかにしてもいいのでは?残業代を割りますように

    • @mitukan11
      @mitukan11 2 місяці тому

      ISPがキックするようにすればいいんだけどね

    • @JimnyCamper
      @JimnyCamper 2 місяці тому

      大手ショッピングサイトは関係ないやし、今でもちゃんとしてるやろ

    • @mitukan11
      @mitukan11 2 місяці тому

      @@JimnyCamperヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダ電機なら大丈夫ですね

  • @Hiro-jr7qs
    @Hiro-jr7qs 2 місяці тому +4

    結局リアル店が1番安心。Amazonですら粗悪品の陳列ショップ状態でネットは規制がまだザルだし、まだネットだけには出来んね。

  • @user-dk3jt2cx6t
    @user-dk3jt2cx6t 2 місяці тому +3

    この手の詐欺師はメンツをめちゃくちゃ気にするからメンツを潰すシステムが必要

  • @opulys
    @opulys 2 місяці тому +12

    酷いな

  • @amesho222
    @amesho222 15 днів тому

    10年以上前に勤めていた会社での出来事。夜にひとりで仕事していたら電話、「お金を振り込んだのに品物が届かない!」とすごい剣幕。何のことやらさっぱりわからない。落ち着いて話を聞くと、どうやらほぼ同じ名前の通販会社?に注文したらしい。取扱商品も微妙にだぶっていて、後株か前株かの違いぐらいで、とにかく違う会社だというのは相手に納得頂けたのですが・・・あれはひょっとしたら詐欺にひっかかった方だったのかなと。

  • @user-zj3go6zr2f
    @user-zj3go6zr2f 2 місяці тому +2

    消費者学会の会長が騙されるくらいだと、有名通販サイトは登録時のハードル上げないと駄目だな。

  • @user-wi9gl6uq6m
    @user-wi9gl6uq6m 2 місяці тому +7

    検索上位になる基準を見直す時が来たのでは?

  • @lovbenz
    @lovbenz 2 місяці тому +2

    なんて可哀想な。。。
    楽天から流出!?住所持ちだしてやるって悪質だな。
    検索一番上に出てくるなんて酷いな!皆がほとんど見るって事だし。。。
    わけのわからないサイトからは購入しない事だよね。

  • @user-a8mo3y8jmsp
    @user-a8mo3y8jmsp 2 місяці тому +38

    4:10 おっさんが下着買うの草

    • @tunotun
      @tunotun 2 місяці тому +3

      変な想像してるんだろうけど、未だにネットサイトの登録難しいとかクレカ持つも怖いって言う女性多いからね
      ある程度の年齢だと旦那に頼むってのは多いよ、なんなら男性でも40代ならクレカやネットでの買い物に過剰に警戒してるおっさんもまだまだ居る

    • @ruminoso2025
      @ruminoso2025 2 місяці тому +1

      女装家ですw

    • @ruminoso2025
      @ruminoso2025 2 місяці тому +1

      お金出して買うんだから無問題w

    • @JimnyCamper
      @JimnyCamper 2 місяці тому +1

      代理で電話してるだけやろ

  • @schonltd8651
    @schonltd8651 2 місяці тому +16

    こんな幼稚な手にまんまと騙される専門家大藪さんwww なさけないから専門家とかの看板
    おろした方が良いと思う。

  • @user-gp7lz5tw9n
    @user-gp7lz5tw9n 2 місяці тому +3

    公式アプリから購入したほうが良いかもね

  • @user-fw5jy4ui4w
    @user-fw5jy4ui4w 2 місяці тому +3

    住所を使われてしまった会社、警察はなんの対処もしてくれないの?😮

    • @JimnyCamper
      @JimnyCamper 2 місяці тому

      警察に何ができるの(^^;;

  • @TKNNGRKT
    @TKNNGRKT 2 місяці тому +4

    必要なのは、悪さする人に適した仕事を作る事よな。

  • @ark7stars
    @ark7stars 2 місяці тому +3

    記者が電話説明するって、被害者の人よっぽど滅入ってたんだろうな・・・

  • @sahara5695
    @sahara5695 2 місяці тому +15

    こんな奴らが特定もできないのにマイナンバーカードとかにいろんな情報まとめるなんて恐ろし過ぎる。

  • @kokuuni0_96
    @kokuuni0_96 2 місяці тому +2

    住所や電話番号の他の実際の店の転載を表記してるの本当悪質…
    偽サイト当然公式に似せて作ってるから、面倒でも色んな項目見て確認してから利用するようにするしかないのかな。商品だと公式サイトしか出てこないの逆に警戒してしまったりする😅

  • @user-pz7wo1db6l
    @user-pz7wo1db6l 2 місяці тому +3

    メルカリ被害者多発😂怖くてメルカリで買えないわ

  • @mokkun071214
    @mokkun071214 2 місяці тому +2

    建築道具もあるしワイマテ茶飲むんやけどマテ壺まである詐欺サイトあるからな、イラスト屋並みにバリエーション豊かだから困る
    金払う前に在庫確認がてら問い合わせしてみるのは自己防衛の為にもしようぜ

  • @nao-fd4bm
    @nao-fd4bm 2 місяці тому +2

    お店で直接購入する方が安心ですね。。

  • @user-mb1lh4yt4m
    @user-mb1lh4yt4m 2 місяці тому +4

    こういう詐欺サイト見つけたんで最近通報した、タイムリーなニュースだ
    メルカリのsold商品を内容そのまま値引きして掲載してた

  • @gorimandesu
    @gorimandesu 2 місяці тому +4

    こういうフェイクサイト昔からあるけど、リテラシー高まって相手にされてないかと思ってたら
    数増えて被害拡大してるのな、まぁ簡単に量産できるし儲かるならそうするわな
    ちゃんとドメイン見ましょうって言っても無理があるし、どうしようもねぇよ

  • @user-yz1cy1ht7z
    @user-yz1cy1ht7z 2 місяці тому +3

    普段から使ってるショッピングサイト以外を利用する場合は警戒する、しかないね
    ネット時代以前からあまりにも安かったりしたら詐欺と疑えというのは鉄則

  • @user-bz6dm8yf9w
    @user-bz6dm8yf9w 2 місяці тому +13

    楽天市場も悪質サイトの排除をしてくれ〜

    • @user-cb9cw7rg8x
      @user-cb9cw7rg8x 2 місяці тому +1

      これって楽天サイトからいって詐欺になったわけじゃないでしょう?ちがうん?

    • @JimnyCamper
      @JimnyCamper 2 місяці тому +1

      楽天は排除してると思うよ

  • @pqrswxyz4388
    @pqrswxyz4388 2 місяці тому +3

    もはや、安心して買い物をする為には、実店舗に出向き実物に直接触れてからにするしか、術はないのか。
    だとすれば、ネットが無かった頃と同様にした方が良いということになる。

  • @WorldOwner_00
    @WorldOwner_00 2 місяці тому +2

    インタネット怖い。真面目に働いている人が可哀想😢

  • @user-qd7zl9nm3n
    @user-qd7zl9nm3n 2 місяці тому +14

    ネットは全て罠だと思ってる

  • @rh1401
    @rh1401 2 місяці тому +2

    手抜いてネットなんかで買うからいけない。

  • @user-wv2gc6tx6s
    @user-wv2gc6tx6s 2 місяці тому +5

    クレジットカード会社に取引のキャンセルすれば支払わなくてもいいのでは?

    • @user-yo4ne5gn
      @user-yo4ne5gn 2 місяці тому

      それはもっともなんだが、先に振り込めってパターンもあるんすよ
      厄介なのがまともなとこでも先払いのパターンはある
      法律で全て後払いとかにすべき

  • @user-mt1qw6qp4q
    @user-mt1qw6qp4q 2 місяці тому +1

    勝手に写真使われて脅迫紛いのことをやってしまう人は
    なぜ相手も勝手に使われてるんじゃないかという発想にならないのか…

  • @mayumayu0812
    @mayumayu0812 2 місяці тому +1

    私もメルカリに出品した商品が、勝手に詐欺サイトに載っていました。確実に自分の部屋で撮った写真でした。どこに報告すればいいのか分からず、無断転用されたままです😱。予防としては、信頼できるサイトのみで購入するくらいでしょうか。

  • @kt490807
    @kt490807 2 місяці тому +4

    自分は楽天とヨドバシカメラでしかネットで買い物はしない。

    • @user-cb9cw7rg8x
      @user-cb9cw7rg8x 2 місяці тому

      だよね 大手しか怖くてつかえんよね

  • @user-oz4mi8eg2z
    @user-oz4mi8eg2z 2 місяці тому +3

    ”フローリングなど家で撮ってある”
    ”注文してしまったら、住所を悪用される”も追加で

  • @user-fv1md6bn7g
    @user-fv1md6bn7g 2 місяці тому +1

    こういうのがあるからモッピーとかのポイントサイトからの経由や、セゾンポイントモールから入る。モッピー側とかそのサイトが正規で全うな商売しているサイトの確認しているのかは分からないけど...にしても国も注意喚起だけじゃなくて自分みたいにこうすれば詐欺から防げる、被害に合い難いとかの提示とかするべきだと思うけどね。

  • @Jeyjei
    @Jeyjei 2 місяці тому +12

    これグーグルも加担してるからな

    • @user-yh6xt2bs1z
      @user-yh6xt2bs1z 2 місяці тому +5

      今の時代そういう発言には気をつけた方がいいよ

  • @furuya_kuzu
    @furuya_kuzu 2 місяці тому +1

    もう全く関わってない奴も巻き込んで詐欺は一線も二線も越えてきたな
    詐欺の懲罰をもっと重くするといいかもな

  • @dayotaa232
    @dayotaa232 2 місяці тому +2

    安すぎる品物は疑うのはもちろん、有名サイト以外からは購入しない方が良いね😅

  • @user-gz7tn3it2j
    @user-gz7tn3it2j 2 місяці тому +1

    もうさ、実店舗で買おうよ。対面で。

  • @user-wf1zv4dv4o
    @user-wf1zv4dv4o 2 місяці тому +2

    素人でも騙されない人もいる
    偽サイトに騙されたらプロとは言えない

  • @user-ul1sr2bn1o
    @user-ul1sr2bn1o 2 місяці тому +2

    オタクグッズでもあるんだよね
    ポケカとかアズレンの抱き枕カバーとかバンドリのライブグッズ買おうとしてこの手のサイト出てきたことがある。

  • @YOKOKANON
    @YOKOKANON 2 місяці тому +1

    ネットは嘘を嘘と見抜けないとって名言は、こういうの見るとまじだなって思う 価格とかサイトのレイアウトや文字を見ておかしいって思える人間が少なすぎる

  • @mitukan11
    @mitukan11 2 місяці тому +2

    ヨドバシやビックカメラやヤマダ電機で買った方がポイントもつくし安全

  • @user-kg5od8ue4d
    @user-kg5od8ue4d 2 місяці тому +2

    4月以降500件
    ん?2ヶ月で500件?平均単価5000円は超えてるよね多分。
    原価もクソもないから年商1500以上ってとこか。
    そりゃ詐欺サイトだらけになるわけだわ

  • @user-rf2ts9og8p
    @user-rf2ts9og8p 2 місяці тому +1

    日本政府は裏金作りしか興味がないから何もしてくれないよ

  • @user-qg6oz8ww7u
    @user-qg6oz8ww7u 2 місяці тому

    以前、あまりにも商品届かないから電話したらどこかの弁護士事務所に繋がった😢

  • @Dokokae
    @Dokokae 2 місяці тому +1

    いくら安くても怪しいサイトでは絶対に買えない。なんで怪しいってわからないのかすごく不思議。

    • @JimnyCamper
      @JimnyCamper 2 місяці тому

      見た目が怪しくないからちゃうかな