【3.11】巨大地震から11年 これまでの地震と今後想定される地震(2022年)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 жов 2024
  • 今年で東日本大震災から11年となります。
    ウェザーニュース気象予報士で地震専門家の山口剛央がこれまでの地震と今後発生が想定される地震について解説します。
    地震はいつ発生してもおかしくありません。
    日頃から備えを行ってください。
    ▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
    weathernews.jp...
    2021年おすすめ天気アプリ ダウンロード数ナンバーワン!世界最大の気象情報会社ウェザーニューズが運営するNo.1お天気アプリ「ウェザーニュース」。予報精度は90%以上の一番当たる天気予報。

КОМЕНТАРІ • 37

  • @RyomaHayasaka
    @RyomaHayasaka Рік тому +2

    山口さん、喋り上手いし簡潔にまとまっててわかりやすいです!

  • @わたゆた-c3k
    @わたゆた-c3k 2 роки тому +20

    3月16日 震度6強の地震が発生しましたね

  • @梶原啓弐
    @梶原啓弐 2 роки тому +15

    南海トラフ巨大地震に関しては常に頭の片隅で不安がある。

    • @カオナシ-t3l
      @カオナシ-t3l 2 роки тому +3

      俺香川に1人暮らしで親が東京だから起きたら何もできないから不安

  • @はや-w7p
    @はや-w7p 2 роки тому +6

    日本に住んでいる限り地震・火山噴火は免れない事実です。
    私の住んでいる静岡も東海大地震・富士山噴火・浜岡原発…恐怖と不安があります。
    東日本大震災から11年…長いようで短い…あの未曾有の大災害の教訓を生かしいずれ来る東海大地震に対応したいと思います。

  • @ryoshibata8765
    @ryoshibata8765 2 роки тому +23

    地震は予知できない以上、常に巨大地震に備えて待つしか方法はないと思います。東北地方太平洋沖地震の経験を風化させない様に自分自身も子供たちに伝えていきたいと思っています。

  • @iteee
    @iteee 2 роки тому +19

    貴重な動画ありがとうございます

  • @dokkano_sato
    @dokkano_sato 2 роки тому +6

    この人当時もいた人か

  • @ボイジャー9号
    @ボイジャー9号 2 роки тому +3

    アウターライズ地震を考えた場合、東北沖でマグニチュード8.5前後の巨大地震の発生の可能性が残っているわけですね。

  • @R7425Nwave
    @R7425Nwave 2 роки тому +8

    山口さん、簡潔にまとめられた解りやすい解説をいつもありがとうございます
    リアルタイムで見逃しても後から視聴できるようにアップしていただいたウェザーニュース公式様にも感謝です
    海底地形が深さ方向で大きく変化し(高角正断層滑り)海水を大きく動かし巨大津波を発生させるアウターライズ地震は、遠方震源ゆえに揺れが減少して伝わるという性質上、咄嗟の避難行動にマイナス作用をもたらす怖さがあり怖いでのですが、2012年4/11スマトラのアウターライズ領域での巨大発震は、幸いにも海底地形に大きな上下変動を伴わない「左横ずれメカニズム」だったので巨大津波を回避できた特殊事例でした
    (一部の学者さんたちが以前から言っていた「1つの巨大なインド・オーストラリアプレートが2つに分割し始めている兆候エリア」にちょうど該当する場所なので、それが関係した横ずれメカニズムだったのかも知れません)
    311震源域に対応した太平洋プレート外縁部領域にはそのような分割兆候は無さそうなので、巨大津波を伴うアウターライズ地震への備えを心にとめておきたいと思います

  • @hk-it9nh
    @hk-it9nh 2 роки тому +5

    毎日来ると思っています、南海トラフがどうのこうの。もうどうでもいい!
    予言者みたいに言ってる人は沢山いますが、どうせ時間指定出来る訳ないしね!

  • @tarou923
    @tarou923 2 роки тому +17

    1:31のテロップ市庁舎ではなく死傷者では?

    • @red_7159
      @red_7159 2 роки тому +1

      それなー!

  • @mlbb9737
    @mlbb9737 Рік тому +1

    これは我々が知りたかったこと知っておくべきこと。

  • @男もりたかずき
    @男もりたかずき 10 місяців тому

    今年も無事に12月を過ぎて新たな年を平和に迎えたいね、
    [大地震が無い事を祈る]
    昨日は13時に茨城沖で地震があって、そして今日の朝6時辺りに静岡県東部で地震が起きてから地震の感覚たいぶと長いよね、

  • @米の犬-y6u
    @米の犬-y6u 2 роки тому +3

    利根川と江戸川の分岐点の真下がやけに多いことが気になる千葉県民です。

    • @kanafy7
      @kanafy7 2 роки тому

      川の下なんてそんなもん

    • @R7425Nwave
      @R7425Nwave 2 роки тому +3

      茨城県西部や千葉県北西部など、あの近辺には小~中規模の発震が繰り返し起きる数か所の震源クラスタがありますね
      人間に例えると「気温や湿度の変化に合わせて昔の古傷や骨折箇所が繰り返し痛くなる」的な状況
      地下構造としては311を起こした【北米プレート】//【太平洋プレート】という2つのプレートに加え、その間に【フィリピン海プレート】がクサビの様に入り込むという世界的にも稀な複雑さを示すエリアなので、それらの相互作用で生み出される地殻変動由来の歪みエネルギーも大きく複雑なものになっている様子です
      (産総研の論文ではそれら3つのプレートに加え、第4のプレート様構造体として【関東フラグメント】も提唱されています←さらに複雑化)
      発震が繰り返すクラスタ部分は、たぶん岩盤がグチャグチャになってしまい大きな歪みを溜め込むことが出来ずに早くに開放してしまう性質なんでしょうね・・・つまり「弱面」による開放
      裏を返せば恒常的な地殻変動(プレート沈み込み)が確実に進行中であるという事の結果・証左でもあるので、自助努力の為にも弱面ではない=大きな歪みエネルギーを溜め込み限界点を超えた瞬間一気に歪開放滑りを引き起こすであろう想定震源巨大地震への備えを怠らないよう心掛けたいと思いました

  • @MikuHatsune-np4dj
    @MikuHatsune-np4dj 2 роки тому

    プレート深部に押し込まれた地殻が蓄積してスラブになった後(その位置からかあるいはさらに深部に沈んだ後で)再上昇してマグマ噴火までの機序を知りたいです

  • @analysis0505
    @analysis0505 2 роки тому +3

    岩盤にストレスがかかってる場所って、人工衛星からの観測で分かったりしないのかな?

  • @mz77_s
    @mz77_s 2 роки тому

    G39

  • @とんきちゲームズ
    @とんきちゲームズ 2 роки тому

    宮城のした辺りの空白域が気になる

    • @R7425Nwave
      @R7425Nwave 2 роки тому

      仙台湾を含む辺りでしょうか?
      だとしたら・・・の前提で進めると、まず示された図は「深さ50kmより浅い震源」を示しているので、
      牡鹿半島辺りで60kmの線が引ける太平洋プレート上面等深線を考慮すると、
      空白が広がる仙台湾~福島浜通りを結ぶ領域は、プレート境界やそれよりも更に深い太平洋プレート内の発震が除外されています
      (つまり陸側へと続く北米プレート内50km以浅に限定されたものを図示)
      まぁ仮にプレート境界まで含むとしても、この深さになると高温過ぎてプレート同士が固着するよりも、
      恒常的にズルズル滑っている部分になるのでP境界型地震に至ることは非常に稀・ほぼ無しで、
      別の「深さを限定しない発震プロット図」に置き換えても、プレート境界面直下以深の太平洋P内部のスラブ内地震や、
      地上に近い北米Pの地殻内地震(地温的には深さ20km程度限定)に2分されると思います
      2分した後者=地表に近い浅い断層で滑りを生じる、いわゆる直下型活断層地震が多く発生している領域もあるため、
      この空白域はどうしても目立ちますね
      地下の特性を見て「ちょっと関連がありそう?」な特異点?を大げさに挙げるなら、
      このエリアは地温が高く低速度領域が目立つ・・・つまり普段からグニャる性質が大きく歪エネルギーがたまりにくい可能性があります (反対に固い性質の場所であれば歪を逃がしにくく、耐えられる限界点を超えた時点で破壊割れ→滑りとなります)
      2003年7月には仙台湾北部に隣接する東松島市付近で震度6超えを連続する直下型活断層地震がありましたが、
      そこは地盤がグニャらない性質だったのかも知れません
      でも何で地温が局所的に高いんでしょうね?
      日本列島が大陸から分離し今の位置に移動していた最中の火山フロントがこの辺りを通っていた過去の名残り?

  • @youth.A
    @youth.A 2 роки тому

    今の予定やと、3カ所あるかな

  • @rinnobu920
    @rinnobu920 2 роки тому +1

    プロットがポロッとに聞こえる

  • @tora-tora-s44
    @tora-tora-s44 2 роки тому +3

    地震もそうだけど、設計も耐震も、危機管理も欠陥だらけの原発が未だに稼働しっぱなしという事実

  • @あふあふ-l9e
    @あふあふ-l9e 2 роки тому

    今日のがズバリアウターライズ地震?。。

    • @Crazy_MC
      @Crazy_MC 2 роки тому +1

      太平洋プレート側ではなく日本列島側なんで違うんじゃないでしょうか?

    • @TATSUYA_VARIETY
      @TATSUYA_VARIETY 2 роки тому

      @@Crazy_MC
      太平洋プレート内で発生したと推定されています

    • @Crazy_MC
      @Crazy_MC 2 роки тому +1

      @@TATSUYA_VARIETY さん、先日の地震はアウターライズドではありませんよ。もう一度動画をご覧になってくださいね。

    • @TATSUYA_VARIETY
      @TATSUYA_VARIETY 2 роки тому +3

      @@Crazy_MC まず、誤解させるつもりなく誤解させてしまいましたこと、お詫び申し上げます。誠に、すみませんでした。
      私は、どこにも「アウターライズ地震」と記しておりませんでした。また、何度動画を拝見しても、それに変わりありません。
      私は、陸側の(北米)プレート内で発生したとは推定されず、また、(北米プレートと太平洋プレートとの)プレート境界で発生したとも推定されず、海側の(太平洋)プレート内で発生したと推定される、ということを記しました。
      つまり、日本列島側という部分に対して指摘をしたつもりであって、アウターライズ地震といわれる場所で発生したことは一切記しておりません。
      重ねて、お詫び申し上げます。意図せず誤解させてしまいましたこと、本当にすみませんでした。

  • @岩田武-q5u
    @岩田武-q5u 2 роки тому

    東北地方のプレートは西日本の南海トラフプレートより岩盤の強度が全体的に弱いと考えられると思います。南海トラフプレートは東北のプレート見たいに頻発してないからこれは明らかに東北のプレートが軟弱だと思います。

  • @seru8539
    @seru8539 2 роки тому

    太陽黒点活動減少➡宇宙線増大➡地震多発

  • @璃太郎マン
    @璃太郎マン 2 роки тому

    いつ頃とかは明確にできないものですか?東日本大震災ほどの巨大地震は経験したくないですね。緊急地震速報の音が怖すぎて逃げるのが遅れてしまいます!

    • @Kengon017
      @Kengon017 2 роки тому +1

      地震はいつ起こるか分からないし、事前に分かったら怖いわ

    • @eva283ch
      @eva283ch 2 роки тому +1

      わかるわけない