ホンダ 新型 N-ONE プレミアムツアラー【Turbo×CVTに潜む気になるポイント】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • プレミアムツアラーの装備の紹介を踏まえて、Turbo×CVTの組み合わせによる気になるポイントを紹介致します。
    ●ホンダ車
    ホンダ N-ONE オリジナル 再生リスト
    • ホンダ N-ONE オリジナル
    ホンダ N-ONE プレミアムツアラー 再生リスト
    • ホンダ N-ONE プレミアムツアラー
    ホンダ N-ONE RS 6MT 再生リスト
    • ホンダ N-ONE RS 6MT
    ●競合車
    スズキ スイフトスポーツ 再生リスト
    • スズキ スイフトスポーツ
    #HondaNONEPremiumTourer #ホンダエヌワンプレミアムツアラー #motormanonline

КОМЕНТАРІ • 26

  • @N-ONE-nk8jp
    @N-ONE-nk8jp Рік тому +7

    金無いから、中古のJG1を買って2年。車検通して、順調なので、高速もクルコンあるから、楽良い車じゃ

  • @vista512
    @vista512 4 роки тому +10

    あまり他の方が気にかけない点を説明してるのでとても良かったです。

  • @roku1062
    @roku1062 Рік тому +1

    遊び心ある車はワクワクしますな

  • @ojay3586
    @ojay3586 10 місяців тому +2

    スタビライザーはRS付いてますよ。

  • @MrPINK-sy3pq
    @MrPINK-sy3pq 4 роки тому +4

    ヘッドライト比べてみたんですけど、やっぱりRSだけ丸いリングの部分がシルバーから黒になってるようですね。

  • @mlspm7189
    @mlspm7189 5 місяців тому +1

    些細な質問ですみません。この車はメッキの純正ライセンスフレームついてますか?
    メッキ、ダーククロームメッキ、ベルリナブラック、ライセンスフレーム無しだったらどれが一番良いと思いますか?
    黄色枠白ナンバーにライセンスフレームを装着してみたいと思ってます。

    • @motormanonline
      @motormanonline  5 місяців тому

      ディーラーのクルマですので、ほぼメッキのフレームを使っています。ディーラーで買うと勝手に付いてきますが、無くても良いと個人的には思っています😅

    • @mlspm7189
      @mlspm7189 5 місяців тому

      ありがとうございます!

  • @松本太海
    @松本太海 3 роки тому +6

    好きなデザインだけど!値段が高い感じで個人的、手を出しにくい!😭

  • @片山誠-w8m
    @片山誠-w8m 4 роки тому +6

    RSと余り変わらない割りに価格差(安い)が結構ありますね。特にツートンカラーを選ばないと更に差が広がります。リアシートの足元は広いのですが、ちょっと座面が低く(床が高い?)て膝が上がる感じを受けました。あと、N-ONEクロスみたいなバージョンは出ないのでしょうか。

    • @shivtecyasuhiro7192
      @shivtecyasuhiro7192 Рік тому +2

      購入検討中です。私は後ろだけでなく前席でも床が高く膝の裏が浮いてしまうのが気になりました。ハイラックスに乗った時のような床が浅いという感じです。そのことをコメントする方が少ない気がします。同じように感じるコメントがあり、私だけじゃないんだと思いました。

  • @user-ju6if9rk2z
    @user-ju6if9rk2z 4 роки тому +8

    NAのほうが好印象というのは意外ですね。
    NA×CVTの軽は騒がしいイメージがありましたが今時NAでもトルクは十分なんですね。
    にしても、この車はメッキを上手に使ってますよね。
    下品さは全くなく高級感をうまく演出していると思います。

  • @タケシ-s8d
    @タケシ-s8d 2 роки тому

    4人乗車を年に何回するのか、ですよね。
    月に数回以上は3人乗車になる、高速道路を頻繁に使うならターボでいいと思いますね。
    逆に言えば年に1、2回あるかどうかの機会であればレンタカーを使ったほうが室内広い、パワーも剛性も高いなど快適に移動ができますから。
    トータル維持費も安いですしね。

  • @あツムツム-n1h
    @あツムツム-n1h 4 роки тому +8

    提案なんですけど、タオルなどでナンバープレート隠したら編集楽になりますよ!どうでしょうか?

  • @tsuyoc1020
    @tsuyoc1020 4 роки тому +7

    クルマの紹介動画なのだから車内の私物でしょうかお茶は片付けて欲しかったのが感想です。

  • @ステビアおじさん-j1y
    @ステビアおじさん-j1y 4 роки тому +3

    忖度動画は見ないので、辛口コメント 👍👍 いつも有難うございます。拡散中

  • @ダイハツ撮影カー
    @ダイハツ撮影カー 3 роки тому +1

    エヌワンは、(・∀・)かわいい。 
       乗ってる〔クルマ〕
    かなめの奥さんまだ.✨ライフ✨

  • @mattyakashi
    @mattyakashi 3 роки тому +11

    軽自動車でNA勧める人は信用できないなぁ。
    昔の5、600㎏の車体ならともかく900㎏近いんだよ?

  • @hipad4544
    @hipad4544 2 роки тому

    携帯のcmが何回見ても長いわぁ。もう少し簡潔に良さを伝えれんかなぁ

  • @やまけん-r8g
    @やまけん-r8g 2 роки тому +1

    もっと端的に軽快に話してほしい。

  • @村田弘樹-j9t
    @村田弘樹-j9t 3 роки тому +9

    いい車か悪い車かは人それぞれ、そんなに言うならあなたが、開発者になって開発してください

  • @高橋雅一-w9w
    @高橋雅一-w9w 3 роки тому +2

    気にならない。

  • @高橋雅一-w9w
    @高橋雅一-w9w Рік тому

    過信力

  • @sandsnake666
    @sandsnake666 2 роки тому

    軽に何求めてんだろうなこの人...