Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ありがとうございます!
単身女性が福祉から洩れているとヒシヒシと感じます。特に20〜50代は福祉の対象にすらなっていないと感じます。今回こうやって取り上げてくださって嬉しいです。また、こちらのトピックが政治の場にも取り上げられ、対策が取られる事を願っています。
40代独身賃貸住まいです。正規ですが、給料安く副業かけもちでようやくです。あと10年もすれば民間賃貸の審査通らなくなることもあるんだろうな、と不安でいっぱいです。
掃除しやすい管理しやすい小綺麗な狭くていいけど、壁が分厚い住宅に住みたい。。
アラフィフ、低収入、非正規です。住宅のことを考えると頭が痛かったですが、このお話を聞いて希望が持てました。良い動画ありがとうございました。
公営住宅では動物の飼育も禁止されているので、安くていいと思っても、なかなかうつれないということもあると思います。
自己責任だと思っていました~新しい視点のお話でした。離婚後、財産分与で家と住宅ローンを引き受ける女性もいますが、この辺りも疑問を感じていました。無理してローンを背負わなくても再出発できる住宅環境が必要ですね。
住宅にまでジェンダーギャップと自己責任を押し付けられていること気づけました。本当にひどいですね。ありがとうございます。
住居確保給付金は貸付ではないので、返還の必要はありません、ただ、期限があります。
ライター和田です。そうでした。その訂正を入れられていませんでした。ありがとうございます。
見始めました。今まさに女性高齢者ひとりで、収入も少ないので仕方がないとはいえ、お風呂トイレとかの設備が使いづらい。。古い。すきま風。。
たしかにー!家賃はらいづらい時も、こういう制度があるとすぐに教えてくれたりはする。不動産側は家賃のとりっぱぐれを避けるために何とかするけど、買い手少ないからいろんな人に貸そううろうとしているのかー。。空き家問題もあるし。。
自由が丘という超超超高所得地域(いわばこの超格差社会で吸い上げる側の土地)の例を筆頭に、まだまだ公助なき「民間活用」に留まっている印象。これでは根本解決にはならないどころか、下手すれば状況の悪化に加担することにもなりかねない。行政も大きく関与した上で「施設」的な枠組みを超克していかない限り、貧乏人は「施設」送りという事実上の命の選別のようなことが起こり続ける。ジェンダーギャップの問題を相対化する意図は全くないが、ジェンダー内の階層性をどう乗り越えていくのかを、教授という地位や収入を持つ人にはよく考えていってほしい。それはおそらくジェンダーをまたがる階層性も含んでいるだろう。
複業しましょう。それしかないよ。パラレルインカム、マルチワーク、複業、ビジネスモデルを自分たちで使って共助するしかないぜ。😅
地主を○○するしかない!!!
ありがとうございます!
単身女性が福祉から洩れているとヒシヒシと感じます。特に20〜50代は福祉の対象にすらなっていないと感じます。今回こうやって取り上げてくださって嬉しいです。また、こちらのトピックが政治の場にも取り上げられ、対策が取られる事を願っています。
40代独身賃貸住まいです。正規ですが、給料安く副業かけもちでようやくです。あと10年もすれば民間賃貸の審査通らなくなることもあるんだろうな、と不安でいっぱいです。
掃除しやすい管理しやすい小綺麗な狭くていいけど、壁が分厚い住宅に住みたい。。
アラフィフ、低収入、非正規です。住宅のことを考えると頭が痛かったですが、このお話を聞いて希望が持てました。良い動画ありがとうございました。
公営住宅では動物の飼育も禁止されているので、安くていいと思っても、なかなかうつれないということもあると思います。
自己責任だと思っていました~新しい視点のお話でした。離婚後、財産分与で家と住宅ローンを引き受ける女性もいますが、この辺りも疑問を感じていました。無理してローンを背負わなくても再出発できる住宅環境が必要ですね。
住宅にまでジェンダーギャップと自己責任を押し付けられていること気づけました。本当にひどいですね。ありがとうございます。
住居確保給付金は貸付ではないので、返還の必要はありません、ただ、期限があります。
ライター和田です。そうでした。その訂正を入れられていませんでした。ありがとうございます。
見始めました。今まさに女性高齢者ひとりで、収入も少ないので仕方がないとはいえ、お風呂トイレとかの設備が使いづらい。。古い。すきま風。。
たしかにー!家賃はらいづらい時も、こういう制度があるとすぐに教えてくれたりはする。不動産側は家賃のとりっぱぐれを避けるために何とかするけど、買い手少ないからいろんな人に貸そううろうとしているのかー。。空き家問題もあるし。。
自由が丘という超超超高所得地域(いわばこの超格差社会で吸い上げる側の土地)の例を筆頭に、まだまだ公助なき「民間活用」に留まっている印象。
これでは根本解決にはならないどころか、下手すれば状況の悪化に加担することにもなりかねない。
行政も大きく関与した上で「施設」的な枠組みを超克していかない限り、貧乏人は「施設」送りという事実上の命の選別のようなことが起こり続ける。
ジェンダーギャップの問題を相対化する意図は全くないが、ジェンダー内の階層性をどう乗り越えていくのかを、教授という地位や収入を持つ人にはよく考えていってほしい。
それはおそらくジェンダーをまたがる階層性も含んでいるだろう。
複業しましょう。
それしかないよ。
パラレルインカム、マルチワーク、複業、ビジネスモデルを自分たちで使って共助するしかないぜ。😅
地主を○○するしかない!!!