一番合うツアーADはどれか?特性がわかりにくいグラファイトデザインTourADのMT・MJ・VR・TP・IZ・DI・XC・BBを比較・知っておきたい知識・選び方のコツ【クラブセッティング】【吉本巧】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 30

  • @toyokazuhosoma4173
    @toyokazuhosoma4173 4 роки тому +6

    確かにPTのデータも欲しいですね!

  • @英ちゃん-t5k
    @英ちゃん-t5k 4 роки тому +3

    いつも本当にためになる解説をありがとうございます。今度、機会がありましたらUSモデルとか日本仕様、プロ支給品と言ったりプロ仕様とかよく聞きます。違いがあるのはわかりますが、いったいどう違うのかよくわかりませんので、もしお時間がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

    • @takumiyoshimoto_golfuniversity
      @takumiyoshimoto_golfuniversity  4 роки тому +3

      いつもご覧いただきありがとうございます。
      今後機会がありましたらプロ仕様、USモデルとのスペックの違いなどもご紹介していきたいと思います。

    • @英ちゃん-t5k
      @英ちゃん-t5k 4 роки тому +2

      @@takumiyoshimoto_golfuniversity ありがとうございます!
      宜しくお願い致します!

  • @highball307
    @highball307 4 роки тому +2

    TPはほんと打ちやすい

  • @TM-zo1vr
    @TM-zo1vr 4 роки тому +7

    GTの特徴も知りたいです!

  • @takumiyoshimoto_golfuniversity
    @takumiyoshimoto_golfuniversity  4 роки тому +7

    グラファイトデザイン社のTourAD(ツアーAD)のMT、MJ、VR、TP、IZ、DI、XC、BBの比較をご紹介します。
    ツアーADはシリーズ別の特性がわかりにくシャフトです。
    これだけは知っておきたい各シリーズのツアーADの特性、知識、選び方のコツをご紹介します。

  • @magicalcloud9
    @magicalcloud9 4 роки тому +2

    出来ればag33(アンチグラビティ)シャフトの評価もお願いします。50g.40gの重量帯で別のクラスですみません。

  • @佐渡陽宣
    @佐渡陽宣 4 роки тому +1

    テンセイを特集して下さい!
    あと、ヴェンタスもお願いします

  • @じょーだんすぴーす
    @じょーだんすぴーす 4 роки тому +5

    メーカー混合で中元、元調子の比較があると嬉しいです。

  • @深江芳博
    @深江芳博 4 роки тому +1

    大変参考になりました、ところでDJはどんな部類に入るシャフトなのでしょうか?

  • @cca0303
    @cca0303 3 роки тому

    以前にGTというシャフトを使用してたのですが、GTとTPの違いと、GTに似ているシャフトを教えて下さい

  • @山崎秀哲
    @山崎秀哲 4 роки тому +3

    私も長らくtourADのシャフトを使ってました(笑)
    表記上は中調子なんですが微妙に元だったり先だったりしますね…
    GPを使ったあとIZを使ってたのですがタイミングが合う時はめっちゃ飛ぶのですがタイミングによっては逆球が出るのでクロカゲに変更しました😅
    中調子のシャフトは万人に合うのですが逆球が出ると怖くて振り切れません(笑)

  • @toorum8234
    @toorum8234 4 роки тому +2

    PT GP は、どの段に入りますか? 是非教えて下さい よろしくお願いします。

  • @ho7411
    @ho7411 4 роки тому

    こんばんわ。ベンタスブルーとDIの特徴にあまり相違が感じられませんが。つかまりは含めていかがですか。両シャフトはもしかしてそっくりさんシャフトですか。両動画を拝見させていただきました。ご回答お待ちしております。

  • @えいたろう-h9i
    @えいたろう-h9i 4 роки тому +3

    MJ6Sを使っています。寒い時期から春先にかけてはフェードが打てます。
    しかし真夏になると球がつかまり過ぎてチーピンではないのですがまっすぐ左に出ます。もう3年ほど使っているにですが毎年同じ事になります。
    夏用にもう一本シャフトを考えていますが、同じものでXにするか、もうちょっと先が硬めのシャフトにするか
    悩んでいます。先が硬めの場合VRを考えているのですが、この考えで正しいのでしょうか?他の考えがあればご教授お願い致します。

  • @kentaro.hironaka
    @kentaro.hironaka 4 роки тому +13

    ここまで極まったグラファイトデザイン特集するならば
    TPはもちろんPTを入れて欲しかった。

  • @TOMO-hz1st
    @TOMO-hz1st 4 роки тому +1

    X、TXもそれぞれ特性は同じですか?

    • @takumiyoshimoto_golfuniversity
      @takumiyoshimoto_golfuniversity  4 роки тому +1

      モデルにっても少し異なりますが、基本的には似た流れのイメージになります。

  • @user-wy9sj2py1c
    @user-wy9sj2py1c 3 роки тому

    わかりやすい比較動画ありがとうございます。
    スピーダーエボリューション7の50Sを使用しています。スライスの癖ありですが、エボリューション7は真っ直ぐの打球がいくような感じです。気温が上がってきて、振りすぎるとヘッドが出てきにくいような感じがします。diの5Sを貸してもらいラウンドで使用したところいい感じのフェードが出て、悪い癖が出ると、右に滑っていきOBになるような感じです。ツアーadのVR、TP、IZのどれかにしようと考えているのですが、どれがおすすめでしょうか?またエボリューション6かディアマナ tbの方がいいでしょうか?エボリューション7よりももう少し振っていけたらと考えています。
    おすすめなシャフトを教えてください。

  • @ゴルフのかほり
    @ゴルフのかほり 4 роки тому +2

    分かりやすい比較ありがとうございます!!
    ツアーADはディアマナやスピーダーと比べて、同じ6S・同じキックポイントでもかなり捕まりにくい印象です。これはトルクとか振動数の問題でしょうか??

    • @takumiyoshimoto_golfuniversity
      @takumiyoshimoto_golfuniversity  4 роки тому +3

      動画ご覧いただきありがとうございます。
      トルクや振動数の違いもありますが、打っているご本人のスイングタイプなどによって人それぞれ打った時の印象や感じ方に誤差がありますので、ディアマナやスピーダーと比較してツアーADのほうがご自身がつかまりにくいと感じるのは問題ないと思います。
      なのでもししっかりつかまえたい場合は、ツアーADよりもディアマナやスピーダーのほうがご自身にとっては相性が良いかもしれません。

  • @スコットテンドウ
    @スコットテンドウ 4 роки тому +2

    とても参考になる動画拝見させて頂いています。現在、MT(5 S)を使っていますが、球筋が安定しません。ヘッドスピードが遅くても(42m/minくらい)使える元(中元)調子のドライバー用のシャフトはありますか?ドライバーの球筋は高弾道でキャリーが少なくフックとスライスがどちらもでます。ちなみにアイアンシャフトはモーダス105S、ドライバーヘッドはTS2(10.5°)です。距離より方向性重視(球筋安定)の観点からアドバイスお願いします。元調子を希望する理由はアイアンと合わせるためです。

    • @takumiyoshimoto_golfuniversity
      @takumiyoshimoto_golfuniversity  4 роки тому +1

      動画ご覧いただきありがとうございます。
      そうですね...スイングを拝見しないとはっきりしたことはお伝えできない感じでしょうか。
      今後元調子、中元調子のシャフトの動画も公開していきたいと思っていますので、参考にしていただければと思います。

  • @mayapad8833
    @mayapad8833 4 роки тому +1

    3w, 5wにBBがついてて、これの振り心地が良く振り慣れているせいか、1wが決まりません。
    やはり同じシャフトのほうがいいのでしょうか?
    (純正でついているような)先中調子の1wだとミスの原因があまりわからず、左右に曲がってしまうので修正しにくいです。

    • @takumiyoshimoto_golfuniversity
      @takumiyoshimoto_golfuniversity  4 роки тому +3

      そうですね...さすがにこれだけはスイングを見ないと何とも言えない感じでしょうか。
      FWがBBが良い感じであれば、純正は少しアンダースペックになりそうですね。

    • @mayapad8833
      @mayapad8833 4 роки тому +2

      @@takumiyoshimoto_golfuniversity 返信ありがとうございます。少し前までそのあたりを気にせずクラブを使っていたので勉強になります。