【熟年離婚の割合が過去最高】「お金がない」と言い張る夫、尽くしてから離婚して復讐したい妻…本当にあった驚きの離婚エピソード 熟年離婚後の“幸福度”はお金に比例!?(2024年8月20日)
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 結婚した夫婦の3組に1組が離婚する時代。そうした中、離婚総数に占める「熟年離婚」の割合が高まっていて、2022年は過去最高の23.5%でした(厚生労働省の統計より)。もちろん別れる理由は夫婦それぞれですが、背景にはさまざまな“時代の変化”があるようです。また、離婚と切っても切り離せない「お金」の話も合わせて、離婚カウンセラー・岡野あつこ氏への取材などをもとに情報をまとめました。
(2024年8月20日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
www.mbs.jp/news/
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
www.youtube.co...
#熟年離婚 #夫婦 #お金 #エピソード #背景 #時代の変化 #マッチングアプリ #介護 #MBSニュース #毎日放送
俺が食わせてるの言葉が、子育て終わり、子供も、結婚したので、顔を見るのが嫌になり、離婚しました。
共働きなのに「俺が食わせてる」発言であればカチンときますよね
専業主婦であれば「俺が食わせてる」は真実ですが
だったら、生命保険をかけて一生お金に困らない位の覚悟が欲しいですね。
旦那が定年後も家事も何もせずゴロゴロしてるとか、無意識に妻を見下してモラハラしていて、愛情がゼロになったみたいな話をよく聞く。
そりゃー、離婚したいわ
でしょうね。
ゴロゴロもできないなら
別居かな、
旦那さん、かわいそう
@@ココ-b5fホント。ずっと働いて来たんだからゴロゴロしたいだけさせてあげたい。旦那さんのためには別れた方がいいかも
@@rirk7584 そういう夫はゴロゴロしてるだけじゃなくて、嫌味いったり注文つけたりするんだよ妻に。正直、妻に対して気持ちいい人柄でいられる男って少ないと思うよ。人は誰しも自分より下には文句が多くなり「当てにしつつバカにする」という悪徳があって、男は何故か女を見下してるから。
子供が成人して離婚しました。両方団塊ジュニア世代です。
親世代は父親が年相応に稼ぎがあり百歩譲って偉そうに言えるとしても、元旦那は態度だけデカくて収入は20万前半…。
私も働いて何とか生活してるのに「家のお金は全部自分のものだ」という意識がずっとあってお金が貯まりかけると車を購入したがり…。
自分の父親が家庭で好きな様にしてる所だけを見て育っちゃった感じ。
私達家族や私の実家は蔑ろにするくせに自分の親の面倒見るのは「お前の役目だろ」って。
子供の後押しもあり別れました。今はとても幸せです!
介護は本当に大変ですから
態度大・収入小な夫ならば
夫父母と夫の介護が始まる前に
逃げた方が絶対に良い
お金のない介護は地獄です
あなたの旦那さんは、人としておかしいです。 離婚して、冷水をかけてやるのが良いとおもいますよ。
夫が自分の健康管理をしないので別れました。不摂生しながら、ここが痛い、しんどい、熱があると言われ続け、あれこれ世話焼いているうちにこちらが病んでしまいました😊ワカレテヨカッタ
おめでとうございます!お疲れ様でした。
同感です。大人なんですから自分で管理してくれないと困りますよね。
妻は夫のお母さんではありません!
@@user-gund3ki9m うわー、よく逃げ切ったね。ネチネチすがるでしょそういうタイプは。
好きな事をコンセプトの夫。妙に内臓が強い結果70にしてアルコールに脳がやられ始めた。(何十年も毎日ウイスキー呑んで内臓に病名つかない!)浪費家。仕事で身体を壊し鬱を持つ私は、別れる選択でなく…夫が壊れても無関心、その後専門の病院にいってもらうようにする。浪費家の娘には貸したお金を返して貰い家を出てイッもらう。と、家を出てこれ以上経済的我慢を強いられる生活と天秤にかけた時、2とおり考えています。
うちの母はドライなので父が愚痴を言うと「うるさい😠」なので娘の私に愚痴と不平の嵐を向けていました。父からすると子供が親の愚痴を聞くのは義務と思っていた様です。愚痴を聞いてもらって(俺は娘から敬われている)と良い気分だったのでしょうが。ウンザリ😩
心の中ではずっと前から離婚してるのよね。
うまい!よく言った。
その通り!
@@jesstm1338 悲しいことに経済力も甲斐性もないもんだから一緒にいるしかないもんで(笑)
@@jesstm1338 本気で別れる事考えた時、生活水準がどこまで下がるかと考えたら心の離婚も又選択肢ですね。
辛い!!😂
定年後だって相手を思いやって人間扱いしてたら離婚なんてまず言われないって
便利な家事奴隷扱いしてるからだよ
家での父親は体型も態度も全てにおいてだらしがなく尊敬するに値しなかった、母に命令してるのも胸糞で居心地悪かった。きっと手伝うよの一言が頻繁にあれば快適な家庭だったんだろうなと思う。居場所がないだとか、妻が性格変わっただとか言う男いるけど、それは自分が父親・旦那としての責務を全うできてないと発してるのと同義だよね。
定年後 夫婦旅行に行きたいかのアンケート結果が、夫の多くは行きたい、妻のほとんどが行きたくない(理由は旅行先まで夫の面倒を見たくない、夫に振り回されたくない等)だったのが印象的でした
私は30代で死別しました。 田舎に嫁いだし子供たちも小さかったしフルタイム勤務の為、義両親に見てもらった恩はありましたが、思い切って高校入学を待って離れて暮らすように。 今は子供たちも結婚し、義両親も見送り、つくづく一人ってラクだなぁと実感! 今さら誰かと付き合うのもムリだし一人が好きすぎて満足してます😅
一回り以上年上の50の友人は今旦那さんが定年して病気になり結構不自由な状態で、、、逆に自分は閉経して元気になったけど、更年期の時に旦那さんが親身になってくれたから今尽くすのは苦じゃないと言ってた。
相手のピンチの時に寄り添わなかったらその時点でいつか別れが来ると思った方が良いんだと動画と合わせて結論した
昭和だから結婚したんだ、今の時代だったらこんなのとは結婚していない奴。
なるほどな…お互いにソレは言えるんかな?
@@せのおなおこ-u7s
そりゃそうでしょ!
お互い様!
結婚適齢期から逃れられない時代に、大急ぎで見つけた相手の割りに我慢した方ですよ。
ようやった!
感動した!お仲間の
皆さん。
寄生虫かよ
9:44 それは解釈違うんじゃないかな。
500万円で満足した人は、お金を5000万円貰う事より、
夫が自分のことをちゃんと気遣ってくれたという事に満足しているように思える。
残りの人生我慢する必要ない判断
一度きりの人生だからね
@@yuta3355 経済活動として結婚したんだも~~~ん、致し方なし。
お金で解決するような軽い話と、「モラハラっていうか、虐待じゃないのそれ?警察行った方がいいよ?」っていう重たい話が、同じ「離婚」って結論になるから、聞いてて複雑。
若い奴らが未婚化なるわな
親が離婚してるの見て、なんで自分達も結婚しようと思えるのか
子育て終わって
子供も同居していなかったら
クッション役もなく
なんでこの人と四六時中一緒にいるんだろうとしんどくなる
たまにはひとりになりたい
当たり前なんだよね
今熟年離婚してる世代は、若い頃は皆婚時代。女性を差別し、労働市場から締め出して経済力を取り上げて、本来なら結婚に相応しくない男にまで女性をあてがっていた。いわば経済力をエサにしていたわけだから、金がなくなったら切り捨てられるのは自明。
男←→女性
こーゆー時代があったからこそ、団塊の世代と言う時代があった。
だからこそ子供が産まれて日本の人口が増えていた。
これからは男性を不利にし続け男損女肥みたいな時代にしちゃったからなー。
可愛いくない女は男に選ばれる事すらなくなるから、逆も然りだけどね。
これから人は減り続ける一方よ。
男側に障害がある事を義母が黙って見合いさせ結婚させた例はあるよ
若い時に女を中絶させて親に何百万も出して貰ったことを黙って
婿にやったりな
お、ミサンドリストだ
エサに釣られた事実は残るわね。
働いてるから家事をしてやってたのに、定年で働くなったらお前の世話をしてやる義理ねーよ
ということなのだろう。
まぁこの年代の男性は亭主関白な事が多いから、奥さんは我慢してきたんやろうで。
特に妊娠〜子供が小さい時の恨みはすごいらしく、既にその頃にいつか離婚を決めているとか。
うちの母も離婚すればいいのにって思う。でもなんだかんだで精神的にも自立してなくておとんに依存してるからしないんだろう。
そういう意味では離婚する勇気のある人を尊敬します。
まぁ、離婚しないに越した事はないけどね。
日本は共依存の夫婦多いですからね…
そうそう、正しく出産や育児期が発端になってるの、よく聞きます。
女友達と縁を切りたい時も、このタイミングで不義理をすると確実に切れると思います笑
何もしてくれない義実家
介護なんてしたくないよ
嫁が介護する義務はありませんよ。無理矢理なすりつけられそうなら、熟年離婚もありですね
でも男に介護は任せられない。すぐ暴力振るうから。
しなければいい
亭主関白とか今の時代終わってるから😂
離婚して当然
夫をひっくり返すと¥になる😱
うまい‼️
おーい、山田く〜ん座布団1枚あげてww😂
上手い👏👏👏
ほんまや、こわっ 笑
昨日娘が同じことを言っていた😂
ナルホド!!!!!😵
うちの母も子どもが一人立ちしたら離婚してやるってずっと思ってたらしいけど、私からすれば父が仕事ばっかりだったってだけでほんとは母のこと大好きなのは見えてて。私の結婚式でも「妻には本当に感謝してます」ってスピーチしてて、母はびっくりしてた。私から「お父さんはお母さん大好きなんだから、ずっと仲良くしててよね」って言い続けてたら、今は円満であちこち旅行したり仲良くしてます。ちょこちょこデートの写真が送られてくるのが可愛いです。
お父さん素敵ですね。お子さんのあなたも素敵な方なのでしょうね✨
きちんと感謝を口に出来る夫ならまだ考え直すかな。
単純に不器用だっただけのお父上なのね。
寄り添った母上も素敵です!
結婚ってしたほうがいいと全く思えない時代になったな。
病めるときも〜、誓いますか?→誓います(結婚)
→「介護なんかしたくなーい」(離婚)
契約違反じゃねw
@@佐藤-r2u 永遠の誓いなんて出来ないでしょ
私は、“釣った魚にエサは与えない”と思っている夫、奥さんを家政婦さんだと思っている夫の考え方が、離婚の遠因だと思っています。
結婚後も「for you」の気持ちを持ち続け、ちょっとした気遣いをするだけで楽しい生活が送れます。そんな理屈は聞きたくないと言われるかもしれませんし、自慢話に聞こえると思いますが、現在、結婚34年目の66歳の夫と67歳の妻は、手をつないで散歩していますし、毎日、楽しくおしゃべりしています。
この前、祖父母が離婚するって話が親戚経由で伝わってきて「今さら?!?!」と思わず笑ってしまったけど、時代の流れとして熟年離婚が増えているので……
自分は一生独身でいるつもりなんで関係ない話ですが、苦しみから解放される女性の話を聞くの嬉しいです。
みんな幸せになってほしい。
所詮他人だと一生思ってないと
それもわかる‼️
暴力はなかったけど、父親が今でいうハイスペに当たる人で、女や男並みに稼いでいる女性を無意識に見下しているんだなって感じることが多かった。母も資格持ちなのに父方の祖母に女が結婚、出産後も仕事をしているなんて!っていわれて子供がかなり成長するまで仕事再開もできず。母のようになりたくなくて自分も資格とって仕事しているが、母から世界中どこにいても良いし誰と結婚しても良いが、仕事だけはやめるな!って言われていた。旦那にもそんな自分のことを理解してもらってから結婚決めてもらったよ。
男の人って奥さんに愛情表現やお礼を言わないのも良くないよね。女性は言葉にしてほしいものだから。
そうですね。お互い労わり合う事を忘れてはいけません。
上辺の言葉だけでもかけとけば円満で過ごせるのにそれすらもできないカスが多いからね、離婚も仕方ないよね
上辺の関係であれば上辺だけの言葉はスラスラと出てくるよ。違うから言わないんじゃない。
自分のこと超能力者だと思ってるのかもしれないですね 言わなくても伝えられるエスパー…笑
まぁ好きでもない人のこと老老介護したくないよね。
支給年金額がクソみたいに低いのが、結局かつての昔、昭和の頃の息子夫婦や娘夫婦と同居したうえで扶養に入れてもらい、同じ傘の下で空いた部屋に居候していた頃の名残よ。そりゃ10万そこらの年金でやる気なれば何とかなりますが、今の時代に合わないと思う。夫婦だろうがピンだろうが、一馬力で生きていける年金を貰えないとこれからはキツイと思う。
添い遂げたいほどの男も中々いないんじゃない?
そもそも金とか色々で結婚する女性ばっかやからな、結婚すれば楽になるとかなんとか、男も女も楽になんてならない、
@@g4ken1130
結局一生相手の分まで家事するのは楽でもなんでもない事気づいたらよろしいのに…
@@g4ken1130なら尚更離婚を応援してください
男が子供すぎるパターンが多すぎる。昔の「男たるもの」という特権には大きな義務もあった。態度だけでかくなんの頼りにもならない永遠の5歳児はそもそも親の教育が終わってる。育児は自分の子供だけでお腹いっぱいだよねぇ。
。
ドンドンすればいい😂楽に生きよう!
多くがが低所得の今、楽でもないと思うけど。
@@reikoamano102
やらかす前にしてしまう方がええやん、おはよう
熟年離婚って言葉昔流行ったよなぁ…
今が一番多いのか
女性は生理的に無理になる感性もあるし、回避しようがないんだろうな
なんかあれだな、亭主関白って結局正しくないってことなんやろな
それ、見せかけだから。
サッチーの夫も「男が威張ってる家庭は暗くなる」とサッチーを放し飼いにしてたんだよ。女がノビノビしてることが家庭円満の秘訣。
亭主関白なんてただの見栄だぞ。実際男は死ぬまで働いて金をせっせと届ける奴隷なんだからさ。家で寝てテレビ見てるだけで夫が人生かけて稼いだ金の半分もらえるわけだ
@jgtjpwね。よほど出来た歳上でないと、介護が早くきたりで何も旨味ないってよく愚痴を見かける。
何のためにわざわざ父親に近い男を選ぶのか考えないとね。
バブルほど給料上がってたら多少の事は目をつむるけど薄給で偉そうにしてたらただムカつくもんね
男も女も同じ人間という平等感とまだまだ男中心で動くこの世の中の理不尽さ
旦那が大病したら即離婚。産前産後の恨みは一生。私は絶対に介護しない。もちろん義母も。一緒に住むなんて絶対に無理。
義母も思ってるよ笑
義親族を介護する義務はそもそもないですよ。責任を感じてしまっているアナタは優しい。男社会がいまだに責任があるかのように女に圧をかけているだけです
こっわ
熟年離婚した婆ちゃんが言ってたけど、年を取って離婚するのは、旦那が家事をしている嫁さんに、「ありがとう」の感謝の気持ちを忘れるかららしい。
してくれるから、するのが当たり前になり、夫の妻から子供の母になる頃に、どうしても行き届かない時に、不平不満を洩らす旦那の理解・協力してくれない事に、プッツンいって冷めていくそうです。
一年に一回、結婚記念日の時にでも、「ありがとう」と一言を述べて、ちょっとした外食をしてあげるだけでも、嫁さん側は嬉しいそうです。
ちなみに専業主婦の方が、急にパートし始めると、黄色信号らしいのでご注意を。
@@zbook9011 さん。
え~と申し訳ないのですが、ウチの婆ちゃんの場合は、爺ちゃんが遊び人で稼ぎをほとんど入れず、実質女手1つで仕事をしつつ家事もして、親父達男兄弟4人を育てたグレートマザーなので、多分にそうして欲しかった願望が、含まれていると思います。
不快にさせたなら、お詫び致します。
@@zbook9011
えっ!?
むしろ言わないことあるの!?
やってもらって感謝の気持ちがないなんて人としてあり得なくない!?
@@小形正名 夫の給料が銀行振り込みになるのが主流になってからは、もう妻は稼いでくる夫にお礼なんて言わなくなったでしょ。
銀行振り込みで給料が家計に入ってくるから「今日、あなたの給料日で〇〇円入ってきてたよ。ありがとう。」って言ってくれる妻なんて少数派じゃない?
昔は給料袋を夫がもって帰ってくるから、それを受け取るときに無言で受け取るわけにもいかないから、お礼の言葉の1つも言う必要もあったわけで。
給料袋か銀行振り込みかで「ありがとう」の有り無しが変わるんだから、結局は本当に感謝なんてしていなかったってことだと思う。
夫婦互いに譲り合って、歩み寄っって、思いやりが大事。
亭主関白撲滅
女は何を譲るの?
女の歩み寄ってって100女よりにしないと満足しないやろ、
@@g4ken1130は?結婚するとなったら女が苗字変えて仕事辞めて家事背負って産休育休とってキャリア途絶えて再就職したと思ったら夫の転勤に帯同だの夫両親の介護で時短勤務に切り替えだの
結婚は女が譲るばかりだろ。というと「自分で選んだんだろ、嫌なら結婚すんなよ」と男は言うんだよ。どこ譲ってんの?1譲ったら譲ったことになるのが男の脳だよね。女との関係において全てがやっつけ自己中見下し。これが男の悪徳。とかいうと「男に粗末にされたんだ」とか来るわけだ。一部の男女の特異な例というなら、なんでこんなに熟年離婚が増えてるわけよw
女に正社員で働け家にカネ入れろとかいう男がフツーにいる以上、女は結婚しなくなるね。子種もらってワンオペ育児なら、人生に男は邪魔じゃんwタカリの濡れ落ち葉がw
@@g4ken1130それ昔の男にも言えることやて😅
100男寄りにしないと何時までも煩い上に経済DV
@@せのおなおこ-u7s 昔の話されてもなーw頭大丈夫そ?
夫の後ろ姿を見ながら、この動画を見るアラフォー
団塊世代の男性は長時間労働、休日出勤、飲み会、趣味で家にいる時間が短かった。
今は残業なし、飲み会なし、趣味を持つほどのお金もなし、家にいる時間が長すぎて、ストレスに。
まぁお互い様なんだけども。
そろそろ卒婚でいいかい?
面白い(笑)
一緒にいてストレスになるのに何故結婚したの?
@@g4ken1130そんなん世の中の別れたカップルとか全員に当てはまるやろ。人は変わるものなんやで。
昭和世代の旦那をATM扱いしてる専業主婦が書いてそうなコメントだな。不平不満溜まってるなら浮気する前にこんな所で書き込んでないでとっと離婚すればいいじゃん。
昭和世代の旦那は世間体を気にするんだよ(もちろんその親世代も)
ダメな妻でもいてもらわないと困るんだと思う。
ストレス程度で離婚は無理。
結婚生活が面倒臭いのに
浮気なんてさらに面倒臭い事はしません。
ってことを考えてるけど、
この考えもさらに歳を取ると変わるのかもね。
別れたいけど経済的に我慢してる人も相当いそうだよね
例え年金半分貰って、退職金や財産分与してもらっても、優雅で、悠々自適な老後なんてできるのは、ほんの一握りの人たち。
働くと言っても、離婚後、就職先を見つけるのも、一苦労。それなら、割り切って、このままでいた方がいいかな…と、思うわけですよ。
離婚して年金と財産半分っこしてボロアパートかなんかに住んで生活ギリギリで、元の旦那見たら家事に不自由してるみたいだし、住み込みの家政婦に行ってあげることにした。
という脳内設定にしてます😊
自分のペースで仕事して上司もいない。
離婚の妄想が膨らんでこの設定に至りました。
本当に離婚後悠々自適なんて極一部。
母の知り合いの夫婦が熟年離婚しましたが、元夫も元妻も悲惨でしたよ。
元妻はお金がない。年金、財産分与とか含めてもとにかくお金がない。
元夫は自分の親からの遺産があり有料老人ホームに入り悠々自適を予定していたようですが、離婚後急に弱り、有料老人ホームに入ったのに、ほぼ寝たきりで、離婚前の計画はほぼ実行できない状態とか。
お互い自分のことばかり主張せず、折り合いをつけて、仲良くいられるのが一番ですね。
うちは別居で今んとこ収まってるけど、子育てなんてとっくに終わってる時点で連れ添う意義とかなくなってんだよな
子供の後押し→子から見てもパワーバランス偏ってて(このままだと)心配なんだと思われる…
基本女性のおかげで婚姻が成り立ってると思った方がいい。一部以外は本当に女性の負担の方が多いし、忍耐で成り立ってきたと思う。
ただ専業主婦や世代によっては社会に出て働く大変さをあまり理解していない人もいるから、そこは考えた方がいいかと。働くことも家事などもどちらも違う大変さある。
離婚を切り出すのは限界やもう生理的に無理とかだと思う。家にる時間が長くなり揉めるとかなら、健全な趣味やボランティアすればいいと思う。裁判傍聴とかも無料だし社会貢献の一つ。
団塊ジュニアです。32歳で結婚し、半年後に離婚しました。
自分の家に相手を迎え入れましたが、実家住みだったのでお金はすべて自分のお小遣いでした笑
あと、暖房はつけっぱなしだし、そこらへんで寝ていてウザい😅
ムリだなって思いましたね
50代になって、離婚してよかったって思います。犬、猫飼って幸せです❤
うちは夫が家で偉そうにしないし家事もするからとても楽。家で偉そうにする人とは一緒にいたくないのは理解できる。
これからの女性には、本当に好きな人と結婚してほしいと思う。条件ばかり追いかけていると、条件で別れることになっちゃう。理屈を超えた好きを感じてほしいところ。
あと日本の昔話は、ほとんどが押し掛け女房でうまく行った話ばかり。つまり男性は結婚なんて、昔からどうでもいいと思ってるところがあるんだよね。だから男性が女性を選ぶのではなく、女性が男性を選んで幸せになってほしいですね。
押し掛けたいくらい素敵な男って、何だかんだ女へ愛情あるからね。こいつは俺に惚れてるからと下にみて搾取されてりゃ愛も枯れる。己を削って夫を助けた鶴女房もそれで家を出た。正体をみられたからではない、相手の男の正体をみて「もう一緒に居られない」と心が折れたんだよ。
追記
そうして心折れて去った妻に対していつまでも「なんだかんだ俺のことを好きなんだろ?お前のほうから来たんだから」とグズグズグズグズ上から目線ですがり続けるんだよな男は。なんだあれ。
@@7gfkkgcvbnj もちろん昔話だから、そこにまた教訓があります。なので男性も努力して、女性に愛される素敵で爽やかな人物を目指すべきでしょうね。
具体的には仕事ができて、人を愛する気持ちを知っていたら素晴らしいですね。そういう男性が増えれば、こういう話題も減るんだろうけど…😅
まあ男性も女性も思いやりが大事ですよね。
今まさに離婚したい
高齢になりました。外出することがなくなった。息子夫婦は収入が減っているようだ。自分の使い残した毎月のお金は、妻に渡し、息子への援助などに活用してもらうことにした。
昔は人生50年、今は100年時代
無理じゃない?長すぎる…
子供が巣立ったらそれぞれの人生を楽しく過ごせばいいと思いますよ
健康食品会社などの人生100年時代のうたい文句に踊らされてはいけま。殆んどそうはいきません。おめでたいひとがたな
女性も働くと
だんだん強くなるんですよ
無理して一緒にいることはない。ハラスメント 夫など さっさと 切り捨てて、自分の人生なんだから大切に生きた方がいい。
逆に30代で離婚した人が70代になって「独り身の高齢者問題」が不安で再婚するケースもあったり、色々ですね。
色々ですね。
でも、若い頃からずっと一緒で添い遂げるのが当たり前と思っている夫婦とは違うから、片方に問題が起きた時の踏ん張りが効かなそう。何かあれば離婚すればいいって。
特に現中高年、高齢者世代は妻に色々家事をしてもらって当たり前の世代だったからな。
子育て終わって腐っていく旦那の世話なぞしたくないと思う妻の考えはごもっともだ。
捨てられた男は頑張れって感じやなww
それ、今の若い人達でも一緒では?
女性が働きながら家事育児ほぼワンオペ状態でしょ?ほとんどが専業主婦出来てた中高年と比べても今の方が女性の負担多いくらいでは?
40代女性ですが熟年離婚考えてしまいます。
やっぱり愛は金で買えるという救いの無い結論
結婚25年かな🙄💭
主人はわからないけど
今まで、一度も離婚したいなんて思った事ないです
今後も気持ちは変わらないだろうし
幸せに生きていると思っています😊
素敵な奥さん、末永くお幸せに!
@@ゆうし-e2j あら💦嬉しい✨
ゆうしさんの幸せを願います🤗
モラとかのDVが、おかしい事って
認識できるようになったから
当然の帰結なんだろな。
昔は、知る事が出来なかったから。
人間なんて本能的に一人の人を愛し続けるなんて無理なんだわ
「仕事」は独身でもする。でも妊娠出産で家事に育児が加わり妻には高負荷がかかる。その時他人事だった夫は自分からATMになりにいってる。退職と同時に捨てられて当然。
家の親も平成2年に離婚して平成3年に再婚したけど父親とはそれ以来疎遠
中学の時に再婚相手と思われる女と父親が肩を組んで歩いてたのを目撃したのは衝撃だった
自分は今の所独身だし将来孤独死の確率がかなり高いけど
シニア婚とかしたい自分にとっては独身の方がいいのかなと考えさせられますよ
親戚の人は子供も成人して、旦那は定年退職してずっと居る…離婚したくても自分が働く場所とか歳、体力的にむりで、地獄そうです。絶対そんなの嫌なので何があってもいいように働いとこうって思う。
よく結婚って男にメリットある?っていうやついるけどそれ女もやで。
女中のようにこき使われてあれがないこれがない、なんでやっておかないの?って育児しながら産んだ覚えのない長男の相手して頑張ってんのにお前には価値がねえだのおれと同じくらい稼いでみろやっていわれてみろ、笑顔で尽くして何もできなくなった時に捨ててやっからなって思うわ。
養われてる分際でそれ言っても虚しいだけですよオバサン。子供が親の愚痴言ってるみたいだわ。日本の女の立ち位置ってマジでこれなんよね
結婚って対等なものじゃないんですか。養われているからって女中にはなりたくないし、そんな相手はバイバイしますよ。
@@猫の舌男目線だと妻子養うために嫌な仕事でも死ぬまでしがみつかなきゃいけないってわかります?どっちが使用人ですか?
そこまで思うのなら結婚しないほうがいいと思いますよ。
仕事は結婚してもしなくても生活の為に必要だし、独身で楽な仕事をしてください。
@@猫の舌 ほら来た。私は女中扱いなのおおおとか被害者面するからあなたを養ってる旦那さんは逃げ場もない職場で大変な仕事を老人になるまでし続けますよねとどっちが使用人ですかと聞いたらそこまで言うならってw 女中扱いってのはそこまで言うならには該当しないんですか?最初に言い出したから突っ込んだんですが
我慢に我慢を重ねた夫婦生活の結果が熟年離婚なら納得。
子供がいなけりゃ他人でしかない。子供出て行ったら離婚しようと思ってる。
MBSさんには趣味結婚特技離婚という有名アナウンサーがいてるじゃないですか。なんでそのひとを離婚評論家によんでくれないんですか、放送前には毎日ラジオスタジオに来てるじゃないですか。帰る前に呼んでくればいいだけなのに。とにかく離婚には金がかかるのでその人もアラブの石油王くらいの大富豪に違いない。
所々カットが入っててテンポ良く見れて良い。
これを地上波で見ると他の演者のリアクションとか入ったり余計な話しでスムーズに見れないから
やっぱり見るならUA-cam。
私は60ですが離婚はしていません。ですが旦那は60代で介護施設暮らしですから田舎で1人で暮らしです。喧嘩する相手も今はいません。子供はみな独立して家庭を持ち離れた所で暮らしています。ただ同じ県内で暮らしているから頼みたい時は来てくれますが。1人の食事は寂しいです。どんな人にも悩みや不安なことはあるでしゆゃうね。
たとえ家庭内別居でも
2人一緒に暮らしていないと子供に負担がかかるからね…
義両親が熟年離婚して
あっちに行ったりこっちに行ったり、知らないおじさんがもれなくついて来たり…
子供に迷惑をかけない前提ならどうぞどうぞ離婚してください、って言う感じです。
知り合いの弁護士があれこれ原因があるにしても、7割は金の切れ目が縁の切れ目と笑わせてくれた。
モラハラが当たり前な世代とか嫌すぎる。
高齢まで離婚しなかった理由は子供、本音はもっと早くに離婚したかった。介護をしたくない、好きでもない夫の介護いやだわ・・・・マッチングアプリは少ないと思うが妻と夫、見た目あまりにも年齢差を感じる。妻は身なりをしっかりしている髪も染めている、化粧、洋服、夫は髪ボサボサ髪も薄い、身なりは汚いヨレヨレのTシャツ、衣服に無頓着、話し方も若さがない。熟年夫婦を見てる妻は若く夫は全てがヨレヨレに見える(近寄りたくない)
孤独死がいやって思って結婚しても結局こうなるから最初から独身がいい
昭和の男なんて離婚したら何も残らんで。うちの親父は洗濯機の動かし方さえ知らんからな
母がずっと働いていて食事家事もしてくれてました。父は母の事務所の事務員という名目でお金関係を全て握っていました。
そして母が病気で働けなくなったところしばらくして父はとあることで言いがかりをつけ家を出てその後裁判をされています。
父は相続した家賃収入と母からくすねて貯めた数千万のお金を全て持ち逃げしたので悠々自適に不倫相手と泊まってました。
本当に辛い。
熟年離婚する人はするならするでけじめつけて家族に納得してもらってから離婚してほしい…
そもそも自分のことしか考えてないからそういうこと平気でするんだろうけど。
嫌になったのは分かるけど離婚後,経済的にどうするの?
男性側が財産分与出し渋る人いるだろうし、半分もらっても高齢女性がいきなり一人暮らし継続できるほどの財力あると思えないです
その歳から金銭的なこと考えるとやり直せるのか?
まあ自業自得で自分に返ってきたんですわな
しっかり復讐果たせて素直によかったと思う
結婚して15年になりますが旦那は夜ご飯を作ってくれるし、私は旦那の事好きだし離婚したくないです!!むしろ旦那しか無理!!!
夕飯作ってくれる旦那様様、最高😊
うちも13年目で洗い物とゴミ捨てしてくれます😊私も旦那以外は無理だろうなーと…
@蓮舫ブーメラン刺さってる
してもらってありがとうの言葉がなかったらそうなるかもね
そこは男女一緒
両方ともに愛がないんだよね。
愛には愛でしか返ってこない。
置き手紙でいなくなるなんて、復讐心とか。家族としての思いやりも皆無。そりゃ離婚だよね。
セカンドパートナー(笑)
そんなの作ったって暮らせば男なんてみんな同じだよw
自分がどう生きるかだよね。
結婚してもしなくても離婚しても、自立して生きたいものです。
@@rirk7584
感謝もされず尽くすのが当然だという態度でこき使われれば愛も枯れるかもね
「かわいさあまって憎さ100倍」
そういうことなんでしょうよ…
高齢化してるんだから当たり前やろ
要するに 精神的にはもうずっと家庭内別居で愛情がないんだからしょうがない
そりゃ好きでもないし他人なんだから離れたくなるだろ🤣
結婚は、10年契約…
その後、1年の自動更新で良い
いや、もう、5割ですよね、離婚😊
日本社会の女性の立場や、女性が経済安定のための結婚が、間違っている。
DVモラハラもあって、一緒にいたら寿命縮むし、相手の介護なんて絶対嫌だったので、早めに離婚できて良かったです。
結婚相手は人選ミスで後悔ですが、離婚できたことには1ミリの後悔もありません!
結局、専業主婦は良いこと無いねって話か。
人間なんてお互い汚い部分をひたすら隠し、ある意味偽装して結婚してる。だから好きなんてのは幻想。現実を知ったら好きじゃなくなる当然。
ぼくの周りの人間に離婚する人なんていないけど
恵まれてるのかな?😅
未婚の人は少ないけどいるね。
別れてからせいせいしたって、女の人が圧倒的に多いそうですね。
今は仕事も家事も分担じゃないと難しい。
結婚してても依存するんじゃなくて、男も女も何かあった時に、いろんな面で自立出来るようにしておいたほうがいいよね。
ただの同居人。
大した理由もなく夫婦合意で離婚すんのは勝手だけど、
離婚して生活苦しくなったから生活保護というのはやめて欲しい
未だに独身です。きっかけは、中高生、震災、パワハラからの傷心を抱えながら生きています。家事や自炊もやります。🏍️とスポーツカーに乗っています。ときには、スポーツもやります。
バイクとスポーツカーを売ってキャバ嬢に貢いだ独身中年ストーカーが事件起こしてたな。
@@今日もどこかでじゃけなんやねんw
関係ねーやん。
痛いやつやな
もっと違う理由で結婚出来てないと思うよ
@@今日もどこかで
クソワロタ😂
皆様のご意見、ありがとうございます。
男も女も、色んな意味で人間としての自分自身のレベルだと思います。
一生男の世話するの嫌に決まってるだろ...お金すらないと、一生”主人”の使用人でいる理由ある?
そもそも自然界では異性は一緒に生活しないから
もともと愛ないじゃん
昭和の結婚なんて義務みたいなもんやろ