【台湾グルメ⑥⓪⑤】本当は教えたくない!新居に引越してからのボクの行きつけのお店!
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 『せっかく台湾旅行に来てグルメで失敗したくない!』
そんなあなたに必ず役立つ絶品3星台湾ローカルグルメをまとめた再生リストはこちら♪😌
【3星グルメ⭐️⭐️⭐️】
• 【3星グルメ⭐️⭐️⭐️】
※お仕事の依頼は📩hiyokocurry@gmail.com
今回の関連動画はこちら♪😌
【台湾グルメ⑤⑨⑥】
看板もない屋台!台北駅から超近いのに観光客はほとんど行かないローカル屋台!
• 【台湾グルメ⑤⑨⑥】看板もない屋台!台北駅...
【全ての台湾旅行初心者の方へ】
台湾旅行の最初と最後にグルメで失敗したくない!そんなあなたに捧げます!
• 【全ての台湾旅行初心者の方へ】台湾旅行の最初...
【台湾グルメ④⑨⑦】
台湾旅行の最後の最後にグルメで失敗したくない!台北駅周辺で食べ歩き!
• 【台湾グルメ④⑨⑦】台湾旅行の最後の最後に...
【台湾お弁当】
台湾で一番コスパ最強のド迫力トンカツ弁当!(コロナ禍特別企画)
• 【台湾お弁当】台湾で一番コスパ最強のド...
______________________________________________________
✅【マニアの方向け♪】✅
• 【マニアの方向け♪】
第1回目から順番に見たい台湾グルメマニアのあなたへ♪
このチャンネルの歴史が全てわかりますよ♪😌
______________________________________________________
『台湾グルメといえばゾロ』
どうもゾロです。はじめまして。
三度の飯より食べることが大好きです。
自分でも何を言ってるのかよくわかりませんが、よかったら、このチャンネルのモットー3つを聞いていってください。
【※このチャンネルのモットー】
1、本音で、わかりやすい
美味しかったら美味しい、不味かったら不味い、思ったことをはっきり言います。たとえ友達や視聴者さんから教えてもらったお店でもです。忖度一切無し。嫌いな言葉は「本音と建前」
2、安いは正義だ
高くて美味しいのは当たり前、安くて美味しいから値打ちある。基本、安くて美味しい台湾のローカルB級グルメを食べ歩きます。だいたい高くても300元以内ですかね。日本円でいうたら1000円以内のお店を食べ歩きます。
3、3星評価システム
あくまでゾロの独断と偏見で訪れたお店に星を付けていきます。基準は以下の通り。
⭐️⭐️⭐️=このチャンネルの信義にかけて自信を持っておすすめするお店
⭐️⭐️=安くて美味しくて値打ちがあるおすすめのお店
⭐️=安くて値打ちもあるけど好みが分かれそうなお店
以上がこのチャンネルの3つのモットーです。
※3日に1回20時に更新します(※日本時間)
※目標1000店舗紹介
以上です。長かったでしょう?
にも関わらず最後の最後まで聞いてくださりありがとうございます。嬉しいです。
✅チャンネル登録してゾロと一緒に台湾グルメの旅に出よう♪
/ japanesesamuraizorro
✅ゾロのリアルタイムの食べ歩きと台湾生活のつぶやきは各種SNSから
twitter⇨ゾロの台湾グルメ
instagram⇨ゾロの台湾グルメ
facebook⇨ゾロの台湾グルメ
※今回のお店はこちら♪😌
【京星園精緻全自助餐】
📍台北市大同區重慶北路一段85-2號
maps.app.goo.g...
【苦茶之家】
台北市大同區長安西路244號
maps.app.goo.g...
【老爺爺葡式蛋塔-後站店】
📍台北市大同區重慶北路一段58號
maps.app.goo.g...
#本音でわかりやすい
#安いは正義だ
#3星評価システム
#ゾロの台湾グルメ
#台湾グルメといえばゾロ
#3日に1回更新
#目標1000店舗紹介
#我愛台湾
※今回使ったお金とお店(1元=約5円計算※レートは日々変動しますので正しい計算は各自でよろしくお願い致します🙇♂️🙏)
【京星園精緻全自助餐】
📍台北市大同區重慶北路一段85-2號
maps.app.goo.gl/95GJ2w5uKwrBXXU98?g_st=com.google.maps.preview.copy
✔︎自助餐/85元(約420円)
【苦茶之家】
台北市大同區長安西路244號
maps.app.goo.gl/K8okL1PeJU1Dx3pN7?g_st=com.google.maps.preview.copy
✔︎苦茶/60元(約300円)
【老爺爺葡式蛋塔-後站店】
📍台北市大同區重慶北路一段58號
maps.app.goo.gl/XdvpfmJmzkdJHwRYA?g_st=com.google.maps.preview.copy
✔︎原味蛋塔/45元(約220円)
『せっかく台湾旅行に来てグルメで失敗したくない!』
※コロナが終わって観光が始まった際に、このチャンネルがみなさんの台湾旅行のお役に立てれば嬉しいです。
⬇️絶対に失敗しない絶品3星の台湾ローカルグルメはこちら♪😌
【3星グルメ⭐️⭐️⭐️】
ua-cam.com/play/PLOsIFe_abFgL7KdAIPMz-LwqSmq1I7V93.html
✅チャンネル登録してゾロと一緒に台湾グルメの旅に出よう♪
ua-cam.com/users/JapaneseSamuraiZorro
※高評価とコメントも励みになります♪
みなさんいつもありがとう!😊🙏
炒水蓮あるやん!!めっちゃ食べたいと思ってた〜!!
そのナスもめちゃ美味いですよね〜😋
6月のライチが出る頃に行こうかなあ😊
先日、台北旅行でこの道を歩いてて、あ、ゾロさんの動画で出てたわ!っておもいました!
「まっずぅぅぅぅ」初めて聞いたので大爆笑した🤣😆ウケすぎて屁も出ましたわ😁😂
台湾ビッフェを今後どんどん紹介してほしいです。行きたくなりました😊
いや~、本当に懐かしい自助餐を詳しく解説して頂いて有り難うございます🎉😃👏 5年前、3ヶ月間台湾一周の旅をした時、各地でほぼ毎日自助餐で食事をして回ったので、今では「台湾自助餐」の大ファンです🎉❤😃👏 自助餐は、澎湖諸島にも緑島にも内陸の集落にもありました。自助餐の良い点は、とにかくおかずの種類が多く、好きなものが栄養のバランス良く食べられること。更に美味しく安いことですね🎉😃👏3ヶ月間滞在中で、最高の自助餐だと思ったのは、高雄駅前の「建栄自助美食」でしたね。毎日違う組み合わせで、食べていました。「魚+豆腐料理+野菜料理」「豚肉+野菜料理+茸料理」「鶏肉+卵料理+山菜料理」と言う具合に。台南滞在中も、わざわざ台鉄に乗って高雄まで行って、そこで昼食を摂っていました。とにかく、台湾旅行には、「自助餐三昧」は重要ですね🎉❤😃👏
台湾最高🎉
ちょうど来月行く予定なので嬉しい情報でした
ありがとうございます😀
ゾロさんの動画見て、バッフェとも言う事知りました。
自分は好きな方でいえばいいと思います。
ゾロさんのスタイルで造る動画良いです😊
大部分的自助餐的湯都是像水一樣啊 😂
白飯任你添加 免費的湯跟冬瓜茶只要$85 也沒辦法挑剔了。 😌
ビュッフェとバッフェの説明はとっても面白かった〜😂〜
4日後に初台湾🇹🇼です🎉楽しみ😊
場所分かりやすくて助かります。とても良い動画でした。食べに行きたいです
美味しそうですね。
高級レストランより、地域のご飯屋さんのが好きで、こう言うお店、ありがたいです。
以前、別のお店ですが、スープ無料で、もらっていいて聞いたら、お兄ちゃん曰く、かなり熱いからスープ入れる紙コップは二重にして、って返事来ました。
日本人だとついつい遠慮して紙コップは1枚と思ってしまうのですが、台湾の方達、気さくで実戦的ですよね。
自助餐雖然很方便 不過有的店家會亂算錢 還是要小心
一般炸排骨都會附骨頭 因為骨頭附近的肉會比較好吃
那個很清淡的湯 應該是莧菜吻仔魚湯😅 因為一般的菜色口味都比較重 所以附湯一般都會比較清淡
苦茶對身體好 但真的很難喝 要有心理準備😂 建議點蓮子湯會好喝很多
どーでもいいと言いながらリスナーをやり込めるのは良くないよー 怒ったり悲しむ人もいると思うよー
ビュッフェ、バッフェ、リージョンによってどっちも正しいんですよってサラッと紹介しとけば良いのに
ケバブとシャワルマみたいに同じ物の全く別の呼び方もあるね(台湾の沙威瑪はシャワルマの当て字)
余談について
なるほど勉強になりました😊
そもそも何語かも気にしてませんでした😅
素泊まりの時はよく近所にあるこういう自助餐でおかずだけ買ってホテルでブランチしながら昼飲みしていました😊今は円安ですけど以前は安上がりでしたね😂
台湾の屋台文化は素晴らしいですね!安い、セルフ盛り放題、それを持続する秩序★ 骨付きトンカツは骨周りの肉に染み出た豚骨の旨味もプラスされるんじゃ?
美味そうやね。飯テロや! 自助餐、大好きです!
いつも美味そうに食べてるので、たまには不味いのを食らうのも愉快愉快。
サムネイルのビュッフェの文字を見てだいたいどういうことなのか想像できました。
今回もとても楽しかったですよ❗️
すごいボリュームですね😊
外国語の発音に指摘をされる方はおそらく日本語以外の言語に馴染みがない方ではないかと見受けられます。
例えば「熱炒」の「熱」は日本語にはない発音なので日本語では正確な発音を表記できません。
ゾロさんの「ラーチャオ」の 発音を「ルーチャオ」だと指摘される方もいらっしゃいますが、どちらが近いかというとゾロさんの発音のほうが近いです。なぜなら「熱」の母音発音は日本語の「え」の口の形で「お」と発音するのが近いような気がするからです。 8:58
😂ゾロさんの「まずうぅぅ」のお顔に1人で大爆笑でした😂こんなゾロさんのお顔見るの初めてです😂😂
最近プライベートの時間がなくタイムリーに動画を拝見出来なく悲しい思いをしておりましたがゾロさんの面白いお顔で元気が出ました!ビュッフェ方式のお店で持ち帰りにし高鉄の車内弁当代わりにした事が何回かあります。駅弁より私は好きでした。
今回も楽しい😂お腹がよじれる動画をありがとうございました!
確かに美味そう。
弁当屋さんのメニュー沢山、
ハイブリッド版ですね。
美味くて安くてなかなか
幸せな毎日で羨ましい。
苦茶は本当〜に苦い😅
しかーし疲れた体が軽くなる❤
梅砂糖ボール大きなボトルを土産購入して長く台湾を楽しんでたがね✌️
面白い食体験思い出わすれないんだなも🍀
哇!你找的這間自助餐真的好便宜啊!😮
可惜我住宜蘭不是住台北..
オーストラリアでサーフィンやられてなら東台湾いいすよ。又冬行きたい
おかずの種類が多くて嬉しくなりますね🍀*゜イートインしてテイクアウトもしたいです〜
ゾロさんのご苦労さっします。いちいちうるさいわって気持ちになりそーですね😂そんな事を伝えるよりも😊素敵な動画作成し紹介してくれて感謝してます♪おおどやでも、おおとやでも😊台湾いったら、いろいろ行ってみたいです!いつもありがとうございます😊
ゾロさんお勧めの大坪林駅にあるお店に行ったらお休みで自助食のお店に初挑戦しました ドキドキしましたがゾロさんを見ていたのでバッチリ🎉次回はここ~❗️に行こうと思います😘
台湾旅行に行く時は、アジシオ持参した方がいいかもね
これは貴重な情報です。さすがゾロさん。安くて美味しそう。来週台北に行くので寄ってみますね。
過去にゾロさんの紹介したビュッフェ式店、2軒ほど行きましたが美味しかったです。きっとこのお店も期待できますよね〜😃今後もお引越し先のグルメを楽しみにしてますね。お疲れ様です。苦いお茶…ちょっと試したい気もします。怖いけど(笑)
ゾロさん初めまして!
先々週の台湾旅行でこの辺りにいたので動画で拝見できて嬉しいです。
この自助餐、いつも混雑してて気になり閉店直前に行きました。副菜3品美味しかったです。仕組みがわからなくてメインのお肉取れませんでした😅
ついでにいぶし銀な屋台の麻醤麺も外帯しました、いつか動画に出てくるのを楽しみにしてます。
苦茶もすごく気になりましたが、勇気が出ず…飲んだ方の感想聞けて良かった!笑
近くの御珍軒や凱哥放山雞便當も機会があればゾロさん節の感想を聞いてみたいです。
蒸し暑くて熱中症を心配しながらの観光でした。ゾロさんも台湾に行かれる方もお気をつけてお過ごしください。
次の動画も楽しみにしております😊
今、台湾にいるんですけど、偶然昨日ここに来ました^ ^
いろいろ副菜取って120元でしたよー!
でも、美味しかったので、、仕方ないですねー
苦茶を飲んだ直後の顔でわかる味😂
でもちょっと飲んでみたいかも‥と思ってしまいました
エッグタルト私も好きでいろいろお店探して食べています
専門店も近くにあった❗
いつもありがとうございます。華陰街からこのあたりにかけていい店が多いんですが、夜が割と早く閉まるのでなかなか行く機会に恵まれないので残念です。
この手前の熊覇自助餐で何度か食べたことがありそこも美味しかったですが撮影禁止、そしてここより高かった記憶があります。
今度機会がありましたら試してみたいと思います。
アメリカのラスベガスでもバフェでしたよ(笑)気にしないでいいと思います👍
ゾロさん、立腹しないで! 英語でバッフェ、フランス語でビュッフェを分かる方も多数いますよ。ゾロさんも世界旅行しているので言いたい気持ちは良く分かります。台湾の情報を有難く見ています。イタリア人は自分のお気に入りのパスタのお店を人に教えません。多数訪れて味が落ちるのを嫌がります。私もミラノの大好きなパスタの店に行くときは運転手もガイドも分からないので道案内は自分でやって店に行きます。案内した日本人の方もイタリアで初めてこんない美味しいパスタを食べたと喜んでくれました。 残念ながら店は閉店しましたが、10年間はその店で食べられたのが良い思い出です。 インスブルックを日本人は観光に行きますが、そこから40分で行けるゼーフェルドはほとんど知りません。 インターアルペンホテルチロルは素晴らしいホテルですがゾロさんと同じようにゼーフェルドの中心街は高級ではないですが楽しいです。私は ベルギーが大好きでベルギーのすべての街や郊外を訪れました。
ゾロさんの立腹する気持ちは良く分かります。何故このようになるのかはua-cam.com/video/OW5Df629vEA/v-deo.htmlを見れば理解出来ますよ。(私も気を付けなければと思いました)
台北で吉野家行ったときローカルの店員さんに牛丼好きってきいたらあんまりゆうてました。やっぱりそおゆうことかってなりました。
マクドは同じでローカルもたべてんのは不思議
苦茶チャレンジは笑いましたwもう表情から、これはやばい!とヒヤヒヤしながら見てましたよ笑😂
お店の前を通っても漢字が読めるようで読めず、いつも勝手な妄想をしているので‥‥ゾロさんが代わりに行ってくださっていつもありがたいです。エッグタルト、絶対食べたい!
台湾住みたくなった😂
ゾロさん また 台北にいきますよ、ホテルも 気分転換になる 良いホテル🏨とろうかな、バッフェも行くわね ❤
しっかし美味しそうだな〜❤️東京の高円寺で仕事してるので、ほとんどランチはチェーン店だもんな〜😕こんなお店が東京にあったら心からいいな〜と思うわ〜🥹
円環の近くに住んでた時に中国語で注文が面倒で民生西路のブッフェに何度か行った、
会計の時オバハンが皿とこっちの顔を何度か見て値段を言う時の緊張感がクセになる。
あと少し前の除湿器の動画で知ってる猫たち出て来て懐かしかったです。
動画アップありがとうございます。
この店、5年前に初めての台湾旅行(一人旅)で、台北到着後に最初に入ったメシ屋だ😊
ビュッフェ バッフェどちらも 聞きますね。難しいですね。
私と私の周りの人たちは ちなみにバッフェと言うことが多いかな。😊
まずって、なかなか言わないので、マジ不味いのですね😅
不味い時は、左目にシワが出てましたね。ひとつの合図ですね😊
最近、スーパーで茄子を見かける度無意識のうちにチエズーって言ってしまいます。
(以前何かの動画でゾロさん、バッフェっていう言い方もしますって言っておられたはず…)
おかずの種類は豊富だし、ご飯も好きなだけつけて あのボリュームで85元✨コスパ最強✌😃 寧夏夜市に行かないで、ここで完結できそうです😆 エッグタルトも美味しそう😋 ゾロさん鍛えているから、お体 シュッとスリムになってきましたね👍😉💕
行きつけの台湾料理店の店主も、食べ合わせの種類によってスープや炒飯の塩分濃度を調整するって言ってました。
あと、出す順番で味付けを変えるとか。熟練の技ですわ。
この店、2週間前、3回いきました、二階の緑色のジュース、美味しいです。
ゾロさんが美味しいと思う台湾グルメを見にきているので、発音がビュッフェかバッフェかなんて正直どちらでもいいです
一番大事なのはゾロさんが紹介したお店が美味しいかどうかです
台湾へ遊びに行った際の参考にしますね。いつもありがとう😋
片手の操作、上手ですね。(笑)火傷しないでね。
85元...很便宜阿
我這邊 台北跟基隆 吃這樣大約要 100元吧!
バッフェが正しいかどうかなんかは考えた事もなくカッコいい響きだなぁ、と思ってました。ゾロくんが思っている通り、読み間違いに日本人は厳しいのかも…自分はゾロくんが本当に間違えていたとしても全然気にならないし、ちょっと読み間違いし易い言葉を、分かっているんだけど敢えて分かりやすく話しているのも笑って観ています
住んでますが。毎朝、YouBikeまたはバスで通り過ぎてました。今度、寄ってみます。
確かにグルメも英語ぢゃゴーメだしね😂
そんなの気にしてたら体に悪いです❤
私なんかバッフェぢゃなくバフェット(トは小さく発音みたいな)と思ってましたよ😂ヨーロッパ周遊してたときから
苦茶の家の苦茶は確かにマズぅです。そして定期的にマズさを確かめたくなります😊
苦茶は友人と「マズぅ〜」言いながら爆笑しながら飲む楽しい薬物です😁
マズぅの口直しに蓮の実の甘煮やタロ芋の甘煮は味もビジュアルも「今私台湾にいるっ❤」と実感する店です😊
私は初めて台湾旅行に行く人は連れて行きますよ🤭
私はお茶が好きなので「苦茶」は試してみたい。札幌で台湾のウーロン茶の葉を買うと50グラムで最低でも1500円はしますよ。
いろんな人がいますよね。ゾロさんのいかりがわかります。でもどんなに良いこと言っても必ず反発コメントあると思いますが、頑張って配信してください。
ビュッフェってずっと和製英語かと思ったらフランス語だったんですね!😳勉強になりました〜
鶏と角煮見た目から美味しそうです🤤
いつも動画を楽しませていただいています😊台湾バッフェ興味深いですね!行きつけで行けるのはうらやましいです😆次に台湾を訪れたら行ってみようと思います。ありがとうございました🙇
まずううう・・面白かったです😂
ゾロちゃんのやり方でドウゾ。😆😆😆
ゾロさんがいつも台湾のスープは味が薄いと言われていた理由、そのわけは健康志向だったのですね。なるほどと思いました。しかし、汁物が好きな者としては、スープはスープなりに主張があってほしいと思いました。
アメリカの研究機関で長い間仕事をしておりました。当然のことながら、現地では私も "バッフェ” という言葉をつかっておりました。日本人を対象としたこの番組においては、より馴染みのある ”ビュッフェ” のほうがいいと私は思います。
どっちでもいいです
苦茶の謎の錠剤(笑)詳しく知りたいと思っていました。ゾロさんに聞いてほしかったな。
苦茶は、苦いけど私は好きです。
不特定多数の人の目に触れる所に動画をUPしてるのだから
ある程度色々言われるのは仕方ないのでは?
しかもその動画で生活しているユーチューバーならば尚更
ここ、4月に行きました。
美味しかったです。
でも…ゾロさんより副菜の量は少なめで、いつもゾロさんが食べると言ってたチキンを食べましたが180元でした。
自助餐で食べた中で一番高かったのでちょっとビックリしました。
外国人だからぼられちゃったのかな😢
私も行動範囲が英語圏(アメリカ、イギリス、ニュージーランド)なのでバッフェって言いますよ。
私はアジアフリークなのですが、やはりバッフェと言うように思います。
日本人なのにイチビルな!
と言う声もあるかもですが、
日本ではもちろん
「バイキング」といいます(笑)
私も『バッフェ?』と思ったけど、その場ですぐに、Google先生で調べて『なるほど』と思いましたヨ。調べたら、すぐに分かることなのに、ゾロさんが好きすぎて、そんなことも会話にしたいと思う方がいらっしゃる、ということなんですかねー😂😂😂私は、他のことでも、いつもプッと笑える
トークで作る
ゾロさんのUA-camが大好きです(^^)
台湾のお弁当屋さんの茄子と麻婆豆腐
すごくごはんと合うのでおいしいですよね😋
こちらの自助餐は本当に良心的な価格ですね、今の台湾の物価を考えると持家で賃料無しだとしても安いと思います。
豆鼓、日本の味噌は豆鼓を作ろうとした結果出来たという説もありますね。
苦茶之家、林森北路×長春路の角にお店が在った頃は観光客の方も怖い物見たさのような感じでチャレンジして苦〜いと思い出の一つにされているのをよく見掛けました、漢方の飲み物と錠剤ですから健康の為にとリピートされている日本人の方もいらっしゃいますね。
cp值很高 天氣熱 要多喝水
どういう香辛料をつかっているんですか? 日本の味付けとは違いますよね 主に何をつかうのか教えて下さい 料理それぞれ違うんでしょうけど😊
可以去淺水灣公園步道拍海邊咖啡店嗎?
ゾロさんは世界中を旅してはるので僕は何も調べずに「バッフェ」が正式なんやろなーカッコええなあーとおもてましたよ。
今、調べたらキムタクも『バッフェ』と発音するとか。
日本人は誤字に厳しいとかもありますね!
誤字を指摘している時点で『読めてるやん!読めてるんやったらええやん!』と思うわけですが。
スマホ普及してからは関西弁の【ほんま】を予測変換で1番に出ちゃう【本間】だと思っている人がいたり😂
答えは【本真】だそうですが、そんなもん使わへんしどーーーでも良いですよね😂
このチャンネルではカッコよく【バッフェ】で行って欲しいけどそれもゾロさんの勝手ですよねー
85很便宜捏
ここの苦茶、美味しいです
台湾の自助餐の甘いお茶は冬瓜茶ですよ、まぁ本当の冬瓜茶どうかは別として、ジュースとして飲むならまぁまぁですが、ご飯と食べるならコンビニでお茶買っていった方がいいと思います。
冬瓜茶一生飲んでたい❤飲むだけ痩せるし😂
砂糖入りなので、冬瓜茶痩せませんよ
確実に太ります
@@guitarcoverrb2083 さん、そうなんですか?😂何故か毎回痩せて帰ってきます❤️
ここずっと気になって行きたかったけど利用方法が分かんなくて聞こうにも話せないから我慢してたけど、利用方法分かって次回から行けるの嬉し過ぎてアザスです😆
そいやお茶が出てきたついでにオススメのお茶があって北投紅茶の快樂茶がオススメです。
過去出てたら申し訳ないですけど是非感想聞いてみたいかも
這家自助餐價格不貴耶!尤其白飯可以自己添加。
那個豬排可以切
僕は普通にバッフェと言いますね。ゾロさんのやりたいようにやってください。
buffet😂 いろいろ言う方おられますね😅 ゾロさん、ファイトです❤❤❤
いぶし銀で反応しました。お店手前の路地右手二軒目(青戸の隣)の米粉湯は麺も黒白切もオススメです。女将がやっているときのほうが雰囲気がいいですけどね。お試しください。自助餐店なんですがバッフェ、ビュッフェどちらでもいいのですが、昭和の食堂で棚に惣菜が並んでいてそれを取るタイプのお店がありましたよね。そんな感じだと説明されたほうが良いかもですね。高雄旅行の際には自助餐は大変お世話になりましたよ😊
英語でバッフェっていうこと知ってたので、あ、英語式だなと全然気にしてなかったです。バイキングとかも言いますよね。
19:28
ビュッフェ、バッフェ、発音は確かにどっちでもいいけど。お手で口を拭くのはやめてくださいよ😅
自助餐はサイコ~ですね~😆台湾行くとどうしても野菜不足になるから、野菜が食べたい時に良く利用してます😆👍
視聴者も増えてくると、色々言ってくる人も同時に増えてきて、ストレスも増えますよね😅
とにかく私はゾロさんのUA-camが日々の楽しみなので、ゾロさんが続けていってくれるのが、1番です。ビュッフェの件なんて、どうでもいいです。有名になると外野もうるさくなるので、悩ましいですよね?😅
このレビューを読んでいる人にとって、大丈夫です。時には孤独を感じるのは当然です。もしあなたが困難な瞬間を経験しているなら、努力を続けて、しかし決してあきらめないでください。
発音なり書き方なり、本当にどうでもいいです🙉
ゾロさんの動画でみんな楽しませって貰ってます。嫌な人は見なければいいだけ。
ご飯屋さん、めちゃ楽しそうです。9月に行きます🐻
먹고싶다!!!!!대만가면 꼭 한번 가봐야 겠네요....
這家餐廳好便宜啊
1元=約5円での計算なら10倍して半分(1/2)した方が二桁に掛かるよか早いってば!笑笑 また、バッフェよろしく煙たがられるのだろうか?笑笑 皆さんも台湾いったら、この計算方式楽ですよ!
また、9月に行きます。今度こそ会いたいです!
ロサンゼルスでも、バッフェて言ってましたよ。
皆様 お気づきでしょうか?
5:41 白い帽子の女性がゾロさんの後ろをカメラ目線で通り過ぎます。
これがこの動画後半の伏線になっているのです。
伏線の答えは最後までご覧いただければ明らかになります。
ね? ゾロさん?
意味分からんけど?最後のケーキ屋の娘?それが何?
発音の仕方など気にしないでください!
ご存じかと思いますが、日本は昔から現地語に近い読みをします。
パリは、フランス語でパリ
ウィーンは、ドイツ語でウィーン
最近は
世界でもその国の読み方に合わせる読み方が多いですね。
なら
台湾でも
大阪は、オーサカですね。
外国人の夫がバッフェって言います😅
正式にはバッフェなんだろうなぁと思って訂正しませんでした。
ゾロさんのおっしゃる通り、海外各所では「バッフェ」の呼称が一般的です。日本人によくある呼称に「バイキング」がありますが、原則諸外国では、「なにそれ?」ということになります。
アメリカンブレックファースト、コンチネンタルブレックファストの違いも理解されていない初老の方々が非常多いのも事実ですね。ゾロさんもそのような事象の判断が大変だと思慮致しますが、今後ともご対応の程、よろしくお願いいたします。と言っている最中、パスタの正式な食べ方はスプンとフォークを使用して食するのが正式作法であるといったまちがったマナーを提唱するやからの文書を散見しました。残念でなりません。彼はイタリアの渡航歴もない人間です。直後、見識人から「それ間違い」との意見がでましたが、パスタの食し方など現地人も其々ことなって当たり前だと思いますが、「正式マナー」と断言したことは残念です。
バイキングて
確か帝国ホテルのが語源ですよね