Tsunami, Great East Japan Earthquake - Miyako city, Iwate Pref, Japan [11 Mar 2011]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 січ 2020
  • Tsunami, Great East Japan Earthquake - Miyako city, Iwate Pref, Japan [11 Mar 2011]

КОМЕНТАРІ • 8 тис.

  • @likeis3f
    @likeis3f 2 роки тому +2168

    到達直前に運転している車や自転車、下を歩いている人が映ると本当に胸が痛くなる。
    津波ってこんな黒くて早くて全てを破壊する怖い物だと想像出来なかった。

    • @user-yq7pu1mw7n
      @user-yq7pu1mw7n 2 роки тому +121

      あの人ら波に呑まれたかねぇ…

    • @Liam-hv4de
      @Liam-hv4de 2 роки тому +17

      Yeah

    • @myaim9874
      @myaim9874 2 роки тому +7

      The Great Japan do not have Technology to tackle or solve this Issue

    • @user-cv1qn8yq4l
      @user-cv1qn8yq4l 2 роки тому +29

      フルスピードで津波に飲まれるのが俺の人生だった

    • @user-qs4hl8rk8b
      @user-qs4hl8rk8b 2 роки тому +320

      @@user-cv1qn8yq4l
      おい、不謹慎が過ぎるぞ

  • @karmakarma8765
    @karmakarma8765 3 роки тому +1598

    ドス黒い波が静かに忍びよってきて堤防超えた瞬間に本性を出したかのように凄まじい勢いで飲み込んでいくんだもんな。なんか津波が恐ろしい生き物にすら見えてくる。

    • @user-Pinsir_0127
      @user-Pinsir_0127 3 роки тому +57

      生き物に見えてくるっていうのを表現したのがポニョのアレなんだな

    • @user-mf2ku9qt5r
      @user-mf2ku9qt5r 3 роки тому +7

      @野獣乾杯 おめでとうございます?

    • @chaytan_ene
      @chaytan_ene 3 роки тому +42

      報告っと( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ

    • @chaytan_ene
      @chaytan_ene 3 роки тому +46

      @野獣乾杯 え、誰を報告するかなんて言ってないですよ?それともあなたがダメな行いをしたと自覚してるんですか?

    • @yhuk9975
      @yhuk9975 3 роки тому +39

      野獣乾杯がどこの国であれ関係ないけど、おれは自分が嫌いな国もあるけどその国に災害があってもおめでとうなんて気持ちにはならないよ。
      どんな国、人種であっても災害があって苦しんでる人がいるにも関わらず、おめでとうなんて言葉が少しも浮かばないし、そうゆう考えにならない人間でよかったと思うよ。
      冗談なのか煽りなのかは分からないけど、そうゆうことを言葉で表さない人間でよかったと心から思うよ。
      そうゆうことを、言葉にできる人は哀れだよ。

  • @user-md8jw7mq8o
    @user-md8jw7mq8o 5 місяців тому +195

    なんだろ水の動きが水じゃないみたいな泥に近い感じで凄い恐怖を感じる東日本大震災は本当にやばい地震だったてことを再確認できる…

    • @Endorosi
      @Endorosi 5 місяців тому +18

      ほんとに今回の石川地震でここまでの津波が来なくてほんと良かった

    • @user-rp8wv9rh6i
      @user-rp8wv9rh6i 2 місяці тому

      地震の大きさにもよりますが、津波が起きる理由は地震による地面の隆起です。直下型で隆起したため河川に沈んでいる泥などを巻き込んでるからあのような色になってます。

    • @user-wy5bq8cy6o
      @user-wy5bq8cy6o Місяць тому

      マグニチュード10の大地震が来て、日本を動かしましょう。

  • @ysc4117
    @ysc4117 Рік тому +516

    韓国人です。ほんの何分前に自転車が通ることは本当に衝撃的でした。そんな悲劇はまた起きてはなりません。津波と地震で犠牲にやられた被害者皆に謹んで故人の冥福を祈りたいです。

    • @JunpeiHamazaki
      @JunpeiHamazaki 4 місяці тому

      韓国が東日本大震災後に、大震災をお祝いしますという横断幕を掲げてから韓国及び韓国人に嫌悪感があります。
      また、過去に解決したにも関わらず謝罪や賠償など、しつこくて異常な国民性のため韓国は大嫌いです。
      日本国民の半数以上は、韓国に嫌悪感があるように確信しています。
      日本のことわざに「勝てば官軍、負ければ賊軍」という言葉があります。韓国人に最も伝えたい言葉です。
      濱崎順平より

    • @user-ky6sl8yn8f
      @user-ky6sl8yn8f 4 місяці тому +25

      ありがとうございます

    • @tt8na
      @tt8na 4 місяці тому +21

      心の優しい方、ありがとう

    • @user-fd2hn7md2w
      @user-fd2hn7md2w 3 місяці тому +15

      ありがとうしか言えない

    • @user-li6pj2lq9h
      @user-li6pj2lq9h 2 місяці тому +11

      本当にありがとうございます😊

  • @SH-ur2sq
    @SH-ur2sq 2 роки тому +543

    当時中学生で宮古市住んでましたが、
    久しぶりに見てやっぱり怖い気持ちになる。
    被災して本当に辛い日々だったけど、ここまで生きて来れてよかった。
    コロナ以降帰れてないけど、今年の年末はちゃんと帰って爺ちゃんの墓参りしたい。

  • @Hamposs03
    @Hamposs03 Рік тому +797

    これを子供の頃見た時すごく辛かった。友人も、家も、街も全て流された。
    私たち家族はなんとか上に避難して見ていたけど、母親は泣いてた…兄は蹲りながら啜り泣いてた…すごく辛かった。
    本当に忘れては行けないし、忘れられない。東日本大震災でお亡くりなった方々、ご冥福をお祈りします。

    • @shimaajk5611
      @shimaajk5611 Рік тому +10

      سبحان الله

    • @sakuragi777
      @sakuragi777 Рік тому +2

      @浅野冬偉 友達いないでしょ。

    • @chemsoumichou-fq7ok
      @chemsoumichou-fq7ok 4 місяці тому +1

      😊😊😊😊😊😊😢😢😢😢

    • @MACNC555
      @MACNC555 4 місяці тому +1

      لكن يجب ان تكون مسلم

    • @user-ng2xf4lx4o
      @user-ng2xf4lx4o 3 місяці тому +3

      兄はの後の漢字がムズすぎて読めん😢

  • @user-tx7ln8fn6y
    @user-tx7ln8fn6y 8 місяців тому +68

    今でも涙が出ますが、映像を残してくれた全ての方々に感謝
    次の災害の時、きっと誰かを救う教訓になる

  • @user-ii2mz9nk6k
    @user-ii2mz9nk6k 9 місяців тому +38

    私がたしか小学2年生の時に大地震になりました。黒い津波でした。その時はマンションの4階にいました。13階だてだったので階段で13階に移動しました。13階のベランダから黒い津波を見ていました。お母さんとお父さんと私は妹のことをとても心配しました。なぜならその時妹は体が弱っていて足が遅かったからです。妹は保育園にいました。保育士の皆様がカートで1歳から3歳まで乗れるカートに妹を乗せていただきました。とても感謝しています。保育士の皆様のおかげで私の妹が長く生きれる事が出来ました。保育士の皆様に届きますように...

  • @user-mo4fp8ni2y
    @user-mo4fp8ni2y 3 роки тому +656

    自転車で逃げている方、車で逃げている方、走って逃げている方がとてつもない恐怖の中で懸命に逃げていたと思うと本当に辛くなる。たまらない。

    • @estebanescalante7610
      @estebanescalante7610 3 роки тому +3

      No x no

    • @slash7954
      @slash7954 3 роки тому +6

      同じく

    • @user-kf9vs3dn6h
      @user-kf9vs3dn6h 3 роки тому +69

      恐怖はあったが、まさかこの数秒後に水があんな勢いで溢れて来るなんて思っていなかっただろう
      もちろんそんなの誰も予想ができないし
      下からではどこまで迫っているか判断できないのは当然
      このあと助かっていれば良いけど

    • @user-vj2le4ox1o
      @user-vj2le4ox1o 3 роки тому +4

      @@slash7954 同じく

    • @slash7954
      @slash7954 3 роки тому +3

      @@user-vj2le4ox1o 同意

  • @user-kq6xp3xs3z
    @user-kq6xp3xs3z 2 роки тому +634

    「あれ、意外とゆっくりなんや…」って呑気に思ってたら、途中から有り得ない勢いで水が襲ってきて絶句した。メディアがある時代で、忘れた頃に思い出せて本当によかった。
    亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

    • @user-jb2fq9fs7o
      @user-jb2fq9fs7o 2 роки тому +34

      陸に近づけば近づくほど津波って遅くなるみたいだけどほんとに遅いのか?ってくらいの勢いだよね...

    • @aohige
      @aohige Рік тому +17

      決壊するまではゆっくりですが、一度決壊したらもう本当に秒単位ですべてを飲みこんでしまいますね。

    • @user-nr7tx7uw7l
      @user-nr7tx7uw7l Рік тому +7

      @@user-jb2fq9fs7o 遅いっていっても時速30kmはあるからね

    • @user-zx9xy1ny2p
      @user-zx9xy1ny2p Рік тому +22

      防波堤の近くを通って行った自転車の人、これ確実に亡くなってるよな…
      まさか数分で防波堤超えて全て飲み込むとか信じられん

    • @gavingreenall3678
      @gavingreenall3678 3 місяці тому

      6:14

  • @morimoritq
    @morimoritq 8 місяців тому +117

    昔は「なんでこんな状況で動画撮ってるの!?逃げなきゃしんじゃうんだよ?!」
    と思っていました。
    でもそう思えるのってその動画があるからなんですよね。
    その動画がなかったら東日本大震災の津波がどんなもので、近くにいた人がどうなってしまったのか。
    死亡者数や行方不明者数など、数字ではわからないものを見ることができるのが映像しかないんですよね。
    この動画の撮影者も、この後どうなるかなんてわからないしずっと恐怖でいっぱいだったと思う。
    それでも動画をとめずに撮影したことで、津波に巻き込まれなかった私達もどうなってしまったのかわかる。
    私は東日本大震災の時まだ2.3歳で東京に住んでいたので酷かったのは地震だけでした。
    この時の津波や地震で家族、友達を失ってしまった方、たくさんいると思います。
    自然災害って人災と違って本当に何も出来ないんですよね。
    建て直すことしかできない。
    本当に悲しい気持ちでいっぱいになりますが、
    この映像や写真がある限り、人々は津波・地震の恐怖を忘れることはないでしょう。
    けど、恐怖は忘れなくても逃げることができなかったらだめなんです
    何をどうやって逃げるか判断するなんてこと、大半の人ができないとおもいます。

    • @IlllIllllllIlllllllll
      @IlllIllllllIlllllllll 27 днів тому +2

      That's a good sentence. Each of these videos is a valuable resource that raises awareness of disasters. 😢

  • @user-mz7yp6vt7u
    @user-mz7yp6vt7u 5 місяців тому +24

    当時3歳だった、今回は16歳になり大津波警報を聞いた
    頼む、生きてくれ

  • @j4948
    @j4948 4 роки тому +1481

    堤防超えた瞬間の“無理“が強烈すぎる。

    • @hkou1931
      @hkou1931 4 роки тому +259

      超えた瞬間は声が上がってたが、その後唖然なんだろね
      しばらく誰も無言…
      リアルでヤバさを感じる

    • @sun1927
      @sun1927 4 роки тому +13

      Q よければ秒数教えてください。何回か聞き直したんですがわからなくて…

    • @j4948
      @j4948 4 роки тому +97

      すんよn。
      個人的には3:47から怖かったです。
      例え方が相応しくないかと思いますが、サーフィンの時みたいな波が道路に入ってくる光景で「助からないだろうな」と感じました。

    • @user-ik3xj2rt7e
      @user-ik3xj2rt7e 3 роки тому +71

      堤防超えてから物凄い速度で水位上がりだすからね、、、。
      こんなん逃げれる訳が無い、、、。
      物量の桁が違いすぎるわ。

    • @user-di7px2dy5b
      @user-di7px2dy5b 3 роки тому +43

      月並みだが、たかが人間ごときが作った堤防など、大自然の大津波の前では全くの無力なんだな。

  • @c-krgm
    @c-krgm 3 роки тому +478

    ぽつぽつと実況したり周りが喋ってたのが、津波が堤防を超えた瞬間全員黙するのが物凄くリアルな怖さ

    • @user-ql3vf3st7q
      @user-ql3vf3st7q 3 роки тому +1

      黙ったのはあらかじめの黙祷

    • @user-jl3ry8sh3g
      @user-jl3ry8sh3g 3 роки тому +31

      @@user-ql3vf3st7q もっとおもろいネタコメしてくれ

    • @slash7954
      @slash7954 3 роки тому +5

      こんなの来たら耐えられない!どうしたらいいんだよ、、、

    • @user-vj2le4ox1o
      @user-vj2le4ox1o 3 роки тому +6

      @@slash7954 それな

    • @user-ib3ju4ej3b
      @user-ib3ju4ej3b 2 роки тому +31

      @@user-jl3ry8sh3g ネタコメとかこの場にいらない

  • @thealex1157
    @thealex1157 8 місяців тому +20

    11年の大震災、20年のコロナ禍他にも色々事件があったけどこの2つは自分にとって印象に残ってる災厄。今日も何事もなくのんびりと生きられてる事に感謝、そして亡くなられた方達の御冥福を祈りします😢

  • @user-lf9op5zb2g
    @user-lf9op5zb2g Рік тому +14

    元宮古市民です。
    帰省する度に景色が変わるので、昔の映像は辛いけど懐かしいですありがとうございます

  • @user-xk8hr5zo8r
    @user-xk8hr5zo8r 3 роки тому +1144

    堤防超えたあとがレベル違いすぎる。
    怖すぎる

    • @user-ml6yg4od2z
      @user-ml6yg4od2z 3 роки тому +1

      Страшное зрелище! Спаси и сохрани людей Господи! Никому не пожелаю попасть в такое место!

    • @user-eu2vq4fs4u
      @user-eu2vq4fs4u 3 роки тому +16

      今の教科書にサムネ載ってる

    • @user-lu7oh1xr9j
      @user-lu7oh1xr9j 3 роки тому +1

      @連投のみかた てか、そんな動画ないじゃないですか。
      嘘つき

    • @tn7081
      @tn7081 3 роки тому +8

      @連投のみかた 不謹慎すぎるわ

    • @user-qd2wt6fv1x
      @user-qd2wt6fv1x 3 роки тому +4

      @働いたら負け【神動画投稿予定】 流石にまじでやばいと思うよ。親も同じような人なんだろうね。

  • @Eliana1116
    @Eliana1116 2 роки тому +3411

    堅強的日本人,才能撐過這種世紀災難,每看一次,我就哭一次。錐心之痛,無以言表。
    日本加油~台灣會一直在您們身邊,您們不孤單。愛您們喔!

  • @user-ht3kg2rf3c
    @user-ht3kg2rf3c 9 місяців тому +41

    たった6分程でこれ程にまで景色が変わってしまうとは…
    私が小学生になる前のことですが、ニュースでこの映像見た時は衝撃を受け、今も強く記憶に残っています。

  • @user-id7ns8ro3v
    @user-id7ns8ro3v 5 місяців тому +156

    同じ状況にならないことを祈っています

    • @KYONYUUHADESU
      @KYONYUUHADESU 5 місяців тому +9

      どうも震度五強のところの人ですたまに震度3くらいで揺れます
      石川の地震が南海トラフの対策になると良いです
      これ書いてる時も揺れました

    • @tmtm-yq7zr
      @tmtm-yq7zr 5 місяців тому +3

      私は震度5弱だったんですけど、南海トラフの奴では、私の県は震度5弱、半割れで震度5強半割れしなくて5弱昨日起きたやつだと考えるとまだ大丈夫ですが津波が怖いです。。。

    • @ken8767
      @ken8767 5 місяців тому +3

      そうですねそう願いたい

    • @KYONYUUHADESU
      @KYONYUUHADESU 5 місяців тому

      そうだなそうに決まってる

  • @user-by8uq4tg4h
    @user-by8uq4tg4h 2 роки тому +181

    堤防を超える前スピードが遅く見えるけど超えた後のスピードがえげつない、、
    数時間前まで誰一人こんなことになるなんて考えてなかっただろうな。

  • @user-vf4hc3rz3l
    @user-vf4hc3rz3l 3 роки тому +586

    ここの地域は私の母とおばあちゃんの地元なんです。
    岩手県の宮古市です。
    私はこの時小学3年生で、岩手県の内陸部に住んでいました。
    おばあちゃんが宮古市に住んでいたのでもう、ほんとにずっと、繋がるはずは無いけど、おばあちゃんが心配で心配で電話を何度もかけた。
    電話が繋がらなくて安否の確認が出来ず、居てもたってもいられなくなった父は盛岡から宮古へ106号線を使って車で祖母の元へ行きました。父はちょうど前日に車のガソリンを満タンにしていたこともあり宮古へ向かうことが出来ました。そして祖母の家へ向かうと祖母が1人、ロウソクを照らして家の中に居たと言っていました。
    本当に安堵したと父は言っていました。私は父の帰りを待つのがすごく辛かった。父が帰ってきたあとに、父からどんなことを告げられるかそれを想像するだけで怖かったから。
    震災後の宮古市はほんとに、衝撃的でした。私の親戚の店の酒屋が店ごと津波に飲み込まれ無くなり、たくさんの泥で辺り一面覆われました。津波に飲み込まれた家の中を後片付けするにも強烈な匂いと、泥や海水に飲み込まれてしまった部屋は見るだけで体力的にも精神的にもキツかったものでした。
    祖母は震災当時、海岸の方に行くと青い火の玉が夜になると沢山見えたといってました。
    約10年経ったいま、私は大学一年生になり上京して関東で暮らしています。おばあちゃんも宮古市で元気に暮らしています。あれから何度か宮古市を訪れましたが、来る度に仮設住宅が減っていって少しずつ復興していっているのが目に見えました。しかし震災前の活気は10年経った今も戻ってきてはいません。私の知り合いはほとんど内陸に移り住んでしまって祖母しか宮古市には住んでいません。しょうがないことかもしれないけど、それがほんとにほんとに、辛い。今でも宮古に行くたびに悲しく、切ない気持ちに駆られます。
    この3.11の後の一週間は色濃くて辛かった。今でも鮮明に記憶しています。
    夜も何度も地震が起きるんです。家族でリビングに集まって川の字で寝た。怖かった。ずっと眠りにつくことができなかった。こんなことが自分の生きている人生の中で起こるものだとは信じられなかった。
    スーパーに行っても何も食料が無くて、お菓子ぐらいしかなかった。水道も電気も止まって、見たいテレビが見れなくて情報を得られなくて、暖かい飲み物が飲めなくて、お風呂に入れなくて辛かった。震災の時、すごく寒かったので大変な思いをされた方ほんとに多かったと思います。
    おばあちゃんは高台の方に住んでいたから命は助かったけど街は壊滅的でした。母も宮古出身だったのですが、母の母校は小中高と全て津波によって流されたそうです。それを話している時の母の悲しそうな顔は忘れられません。
    この出来事絶対に忘れてはいけないです。
    たくさんの命が奪われて、たくさんの思い出、場所が一瞬にして消えました。
    今ある普通の生活を私は大切にしていきたい。
    家族や恋人、友達との時間、美味しいご飯を食べられる幸せ。
    いまはコロナ禍で普通の生活に制限がかかって本当に辛いですよね。
    頑張りましょう。乗り越えて頑張りましょう。
    追記: 文章読みづらくて申し訳ないです。私よりももっと辛い経験された方沢山いらっしゃると思います。少しでも多くの方に震災当時のことを知ってもらいたいと思い、書き込みました。長い文章なのに最後まで読んでくださった方々ありがとうございます。

    • @sukuwatto
      @sukuwatto 3 роки тому +65

      @キラだから_新世界の神
      草じゃねえよ

    • @user-ri8vo8gz6b
      @user-ri8vo8gz6b 3 роки тому +29

      本当にごく普通の生活が何よりも幸せだと思わなくてはいけませんね。
      貴重なお話し有り難うございます。

    • @user-my4tj3qq1p
      @user-my4tj3qq1p 3 роки тому +16

      おばあさんが生きてて良かったです…
      私は神奈川なので津波は来ませんでしたが、
      自分のところが震源地と思うほど強い地震でした。
      宮城、岩手、福島のところは相当やばかったでしょうね…

    • @gasto-yasuna-
      @gasto-yasuna- 3 роки тому +6

      @@user-my4tj3qq1p自分も 神奈川です。
      陸の方には津波は来なかったのですが、津波は発生したらしいです。
      あの後クラスの女子が各地の津波の高さを表にして自由研究として出してて廊下に張り出されてたんですけど、1.6mだったらしいです。

    • @user-my4tj3qq1p
      @user-my4tj3qq1p 3 роки тому +4

      @@gasto-yasuna-
      わぁお…
      1.6mですかぁ…神奈川にも来てたんですね…

  • @user-bt8bc5fi2n
    @user-bt8bc5fi2n 5 місяців тому +19

    人間は地球に住まわされてるのだと痛烈に思う…
    自然側は「何か?」とでも言ってる様な静寂…

    • @user-bk8bc3ht7n
      @user-bk8bc3ht7n 3 місяці тому +1

      地球本体が、我々人類へのおとがめなのかもしれない。人類が大きく地球を変えてしまったしっぺ返しなのかもしれないね。

  • @harumakiization
    @harumakiization 5 місяців тому +11

    この津波が更に陸地を登ってくるなんて想像も出来ないよな……

  • @rosalie_rozari
    @rosalie_rozari 3 роки тому +478

    この映像で世界中が本当の「津波」を知ったよね。
    お風呂が溢れるように海が溢れるなんて想像出来なかった。

    • @usr747
      @usr747 3 роки тому +10

      2004年のスマトラ島沖地震の映像で知ってた。

    • @choow981
      @choow981 3 роки тому +1

      Hlo I am from India, kerala, trivandrum, kaniyapuram

    • @choow981
      @choow981 3 роки тому

      Which language is this.?

    • @usr747
      @usr747 3 роки тому +3

      @@choow981 Japanese

    • @BAN-jq6ps
      @BAN-jq6ps 2 роки тому +1

      Surprisingly, is the Japanese language not well known?

  • @yuta19900
    @yuta19900 3 роки тому +360

    2分50秒頃に映っていた自転車の方はどうなっただのだろうか…
    毎年この時期になったら思い出す。
    絶対に忘れてはいけない。
    ご冥福をお祈りします。

    • @user-lf5nq4dw1l
      @user-lf5nq4dw1l 3 роки тому +38

      川下に向かってるから多分…(つд;*)

    • @erichughes284
      @erichughes284 3 роки тому +2

      Exactly

    • @mendoshu6998
      @mendoshu6998 3 роки тому +37

      後ろについて行く自転車の方は疲れてるように見えたよ。前行く人が中学生ぐらいの男子で、後ろはお母さんか妹だったようにも見える。T T

    • @lleyu
      @lleyu 3 роки тому +21

      2:50

    • @user-ev2ws3nc3i
      @user-ev2ws3nc3i 3 роки тому +2

      @ゆりんスーパー ブーメランお疲れ様

  • @user-uz2yh9ig4o
    @user-uz2yh9ig4o 5 місяців тому +58

    石川で地震…
    現地の方々の無事を祈ってます。

  • @user-en2py6so4v
    @user-en2py6so4v 8 місяців тому +35

    ガチでこの動画はUA-camから
    無くなってはいけない。
    どの世代でも見ているUA-camで
    伝えていかなくちゃいけない。

  • @user-pl1mq1oc6r
    @user-pl1mq1oc6r 3 роки тому +132

    津波の経験がある人はこの間の地震だって「津波の心配はない」って言われても怖かったんだろうな…
    東日本大震災の被災者の方々、この恐怖に打ち勝とうとした事本当にかっこいいと思います。

  • @user-ox5yf4ou9o
    @user-ox5yf4ou9o 4 роки тому +511

    3月11日学校から帰って来た時、津波が町を破壊しながら進んでいく映像がヘリからテレビ中継されてた
    あの映像を見た時の衝撃はきっと死ぬまで忘れないんだろうなぁ

    • @MofuPofuShota
      @MofuPofuShota 4 роки тому +17

      学校から帰ってきた時まさか本州で惨事が起こっているとは思いもしなかったな…

    • @user-ep4ky5dz2y
      @user-ep4ky5dz2y 4 роки тому +9

      当時クソガキだった俺は地震があった日(金曜日)はドラえもんとビットワールドの放送日でテレビで震災のことばっかりやってるからドラえもん放送中止になってしょげってたわ

    • @bianchifan2991
      @bianchifan2991 4 роки тому +2

      @@user-ep4ky5dz2y
      俺は
      おかあさんといっしょと
      クッキンアイドルアイマイまいんが
      放送されなかった事に切れてた
      たくみおねえさんの事も
      まいんちゃんの事も好きだったから
      たくみおねえさんの事は今も好き

    • @user-mb3lt8zp4h
      @user-mb3lt8zp4h 3 роки тому

      停電でTV映らなかったから何が起きてるかわからんかったわ

  • @user-eg8mi2gr1r
    @user-eg8mi2gr1r 5 місяців тому +30

    今日の石川の津波警報を見てここに来てしまった。もう2度とこのようなことは起こってほしくない。

    • @zer0_x9
      @zer0_x9 5 місяців тому +1

      全く同じです、😢

  • @BEATS_HIVE
    @BEATS_HIVE 5 місяців тому +6

    当時小学生4年生で神奈川県に住んでいたから直接的な被害は無かったけど、ニュースを見て怖くてずっと泣いてた。
    当事者達はもっと怖かっただろうし、沢山大切なものを失ってすごく悔しいと思う。
    当時小学生だった彼ら彼女らが無事に成人式を迎えて、これからも元気に生きていけることを願っています。

  • @darumameoto3059
    @darumameoto3059 3 роки тому +567

    昔はこの規模の津波が来ても、文字や言葉、絵でしか残せなかった。
    でも今はこうしてそのままの映像を誰でも見ることができる。
    失ったものは取り戻せなくても、せめて未来に活かされてほしい。

    • @bippabippa
      @bippabippa 3 роки тому +55

      大昔に津波の被害を石に刻んだ人も、恐らくは遠い未来に有効に活用されると信じて文字を刻んだと思います。
      今の時代に我々が残したものも、もしかすると遠い未来には忘れ去られた過去の産物となっているかもしれません。

    • @darioletcastillo3862
      @darioletcastillo3862 3 роки тому

      @飯星テレビ for UA-cam 🐟🛩️🚖🚖🚆🚞🚘🚔🚡🗼

  • @user-ii5jn2le5c
    @user-ii5jn2le5c Рік тому +71

    2:58
    息が詰まりそうになった。堤防沿いの歩道を自転車で走る人がいる。
    この人がこの後どうなったかはわからないけれど、とてつもない恐怖をおぼえた。
    逃げて、と伝えたい、凄く。

  • @mmpm9275
    @mmpm9275 5 місяців тому +14

    能登の地震で3.11を思い出してみにきました。黒い津波はいつみても怖くて当時を思い出すと涙が止まらなくなる。

  • @user-wm7uf6uj1l
    @user-wm7uf6uj1l Рік тому +11

    3:46 津波が堤防を超えた瞬間が一瞬すぎて恐ろしすぎる…

  • @user-wc5hz6vw1s
    @user-wc5hz6vw1s 3 роки тому +1894

    調べてみると、この地域では歴史的にほぼ100年周期でこれクラスの震災が起きているらしい
    この100年っていう期間が恐ろしいことに地上の人間がほぼ100%入れ替わる期間、つまり直接前の地震を経験した人はもうどこにもいないっていう期間なわけだ
    そうすると間接的に伝え聞くことでしか知れないことになって、そうなれば多くの人の記憶には残ってこなかった
    ただ、技術の進歩によってこうして初めて映像をこの世に残していくことができた
    この映像が我々の死後も残り続け、将来犠牲になってしまう人が1人でも減ることを祈るばかりだ

    • @user-cb2ie2uu4y
      @user-cb2ie2uu4y 3 роки тому +46

      100年前ってこの規模の津波あったんですか?

    • @ninjin20112
      @ninjin20112 3 роки тому +195

      ​@@user-cb2ie2uu4y 1896年(明治29年)6月15日 明治三陸大津波

    • @user-wc5hz6vw1s
      @user-wc5hz6vw1s 3 роки тому +98

      実は、この話は僕が中学生の時に理科の先生から聞いたものでこの動画を見て思い出したので書きました
      詳しくは知りませんが1896年には明治三陸地震というかなりの地震があったようです

    • @user-cy9yg1pl6t
      @user-cy9yg1pl6t 3 роки тому +45

      私のひいばあはまだ生きている……ってことは私のひいばあは2度や3度、それ以上の大きい地震を体験したのかな……怖かっただろうな。それで次は南海トラフ……もう怖い思いさせたくないな……

    • @user-pp3lt6dl7z
      @user-pp3lt6dl7z 3 роки тому +61

      三陸大津波の石碑は残ってました。多分今も。山の中ほどに波はここまで来ましたという印が。黒い水恐ろしいです。自然の脅威は恐竜の比ではない。これ程の水におそわれたのに、夏、伝染病がひろがらずにすみ、医療機関、関係者の方々のご努力に感謝します。

  • @nokonoko344
    @nokonoko344 2 роки тому +464

    10年経っても忘れられない。
    津波の恐ろしさを忘れてはならない。
    涙が出てくる。

    • @user-we1bw3rd3i
      @user-we1bw3rd3i 2 роки тому +1

      あの時は俺は風呂に入っていたな。

    • @user-bk8eg4ls1w
      @user-bk8eg4ls1w Рік тому +2

      しゃあないやろがごちゃごちゃ言うなや

    • @user-to1sr4bp9c
      @user-to1sr4bp9c Рік тому +37

      @@user-bk8eg4ls1w ごちゃごちゃ言ってるのはどっちだよ

    • @alem.inform
      @alem.inform Рік тому

      神代にありました

    • @user-bu5yy5qe7v
      @user-bu5yy5qe7v Рік тому +5

      北海道道東にいる私はその時スーパー銭湯に行ってました。お湯があっという間に茶色く変色しました、そして生で津波の中継を見ていました、今思い返しても涙がとまりません

  • @Koppepanndao
    @Koppepanndao 5 місяців тому +21

    石川の地震まだまだ油断は出来ないけどこんなふうにならなくて良かった

  • @jefersonfreitas3778
    @jefersonfreitas3778 5 місяців тому +33

    After more than a decade my heart still aches watching these tragic scenes , all my condolences and love to Japanese people and may this never happen again , Love you all! Huge hugs from Brazil 🇧🇷

  • @user-yf8cj9pj8g
    @user-yf8cj9pj8g 3 роки тому +783

    たった今地震きたからこれ思い出した

  • @nagiminamiki
    @nagiminamiki 2 роки тому +58

    南船橋のイケアで、当時4歳だった私にチョコチップパンをくれたお姉さん、あんな状況のなかパンをくれて本当に本当にありがとうございました。
    ケータイでお母さんに連絡なんかもさせてくれて、お陰で元気に中学生活を送っています。
    実際に会ってお礼が言いたいです。
    最後になりますが、震災で亡くなられた方々にはご冥福をお祈りします。

  • @cheeruper9685
    @cheeruper9685 5 місяців тому +11

    津波の映像の中で最も恐怖感が伝わる映像がこれだと思う

    • @user-bk8bc3ht7n
      @user-bk8bc3ht7n 3 місяці тому +1

      ですよね。川の堤防を津波が越えた瞬間、その後が一番怖く、辛い思いがずっと続きましたよ。

  • @lasubegashiii2766
    @lasubegashiii2766 5 місяців тому +28

    どう考えても助からない人がいて、何だか心苦しい

    • @user-lr4kd5wk8q
      @user-lr4kd5wk8q 5 місяців тому +18

      自転車乗ってた人,堤防から見てた人。実際そこにいたら堤防を越えるとは思わなかっただろうね。

  • @user-tf8pj2sw1t
    @user-tf8pj2sw1t 2 роки тому +373

    がっつり地元で、ここ結構通るけど今はめちゃ復興がすすんだ。
    釣りもできる。
    10年かかったけどすげーよな。

    • @user-cm5jj4do6i
      @user-cm5jj4do6i 2 роки тому +2

      よくわからないからしっかり喋ってよ!

    • @ordinaryphoto6380
      @ordinaryphoto6380 2 роки тому +103

      @@user-cm5jj4do6i 君の読解力はどこにいったんだい

    • @benny_dva
      @benny_dva 2 роки тому +34

      @@user-cm5jj4do6i ここは私の地元で、現在もこの道をよく通りますが、とても復興が進んでいて、今では釣りもできます。復興には10年かかりましたが、十分にすごいように思えます。
      これで読めるやろ

    • @fade3662
      @fade3662 2 роки тому +9

      @@user-cm5jj4do6i 幼稚園生?

    • @user-cm5jj4do6i
      @user-cm5jj4do6i 2 роки тому

      なんでそういう煽りしかできないのかな

  • @user-ss6qw9vw1g
    @user-ss6qw9vw1g 2 роки тому +328

    当時はまだ小学生低学年で、毎日流れる津波の映像を見ても何も感じなかった。
     今となってこの映像を見ると、とても胸が痛く涙が止まらない。
     また、軽い気持ちで「おかえりモネ」という朝ドラを観ていたけどこの映像を見て見方が変わった。

    • @irshadhussain9718
      @irshadhussain9718 2 роки тому +1

      .

    • @user-vm3ll3mu6p
      @user-vm3ll3mu6p 2 роки тому +2

      おかえりモネは気象予報士を目指す少女の話ってイメージだけど
      津波と何か関係あるんですか?

    • @davisantooo
      @davisantooo 2 роки тому

      Heard

    • @user-sx7fi9ou7u
      @user-sx7fi9ou7u 2 роки тому +12

      @@user-vm3ll3mu6p 震災から3年後くらいの宮城県が舞台だからこの地震についても触れられてるんだと思う。

    • @user-jw6hv1od4l
      @user-jw6hv1od4l 2 роки тому

      モネちゃん可愛いよね
      ペロペロしたいお

  • @user-bx1ed3vp8m
    @user-bx1ed3vp8m 5 місяців тому +21

    やっぱりこれは格が違うな
    本当にとんでもない

    • @penpen_nyanko
      @penpen_nyanko 5 місяців тому +7

      津波は二波以降が本番だから逃げて欲しい

  • @Remisme.
    @Remisme. 10 місяців тому +164

    こう、海外の人にも啓発動画を見て危機を感じて貰えるのが嬉しいところね。同じ人間である以上、津波とか大災害が起きた時は助け合えるような関係を築いて行きたいです。

  • @yzmoreyzsmilemame
    @yzmoreyzsmilemame 3 роки тому +139

    これ今まで見た津波の映像の中で1番やばい…

  • @myklily.990
    @myklily.990 4 роки тому +334

    流される家や車に人が居たかと思うと辛い。
    これは、絶対に忘れてはいけない教訓にしなければいけない。

    • @user-zu9ib6lf1v
      @user-zu9ib6lf1v 3 роки тому

      もしかしたらこの濁流の中にも人がいたのだろうか…

  • @user-px3ue3pm1q
    @user-px3ue3pm1q Рік тому +4

    この動画がオススメにでてきて、あの日から12年経ったということがわかりました。
    ご冥福をお祈りします。

  • @user-dc7bq6sj9e
    @user-dc7bq6sj9e 5 місяців тому +21

    同じ事だけは起きないでくれ……現地の人は早く逃げてくれ

  • @user-mx4df2du9o
    @user-mx4df2du9o 3 роки тому +335

    絶対に忘れてはならない大災害…
    亡くなられた方のご冥福をお祈りします

    • @slash7954
      @slash7954 3 роки тому +8

      こんなの来たら耐えられない!どうしたらいいんだよ、、、

    • @motii6473
      @motii6473 2 роки тому

      @@slash7954 逃げるε”(ノ* •ω• )ノ

    • @ptmttdtmtappm
      @ptmttdtmtappm 5 місяців тому

      ⁠@user-cl2zn1ib6fご冥福をお祈りします

  • @user-nw8cj3de4e
    @user-nw8cj3de4e 2 роки тому +84

    これは発信すべき映像今でもこの悲惨を忘れてはいけない…

    • @Kook_125
      @Kook_125 2 роки тому +4

      多分被災された方への配慮だと思うけど、震災から10年以上が経ち津波の映像がテレビで流れることが毎年少しずつ減ってきてる気がします。僕の1つ歳下の世代は当時の津波の記憶がない人が多いらしいです。だからUA-camで残しておいていつか見てもらう事は必要だと思います。

  • @user-lm4qs3xf6h
    @user-lm4qs3xf6h 5 місяців тому +17

    今回の津波は流石にここまではなかった事は不幸中の幸いか

  • @user-do7io5sh4e
    @user-do7io5sh4e Рік тому +3

    私東日本に住んでなかったからわかんないけど、もう映像を見るだけで、かなり大変だったのでしょうね、、、亡くなった方々のご冥福をお祈りします、、、

  • @aAB-vv4ne
    @aAB-vv4ne 3 роки тому +548

    当時幼稚園児だったが家のすぐ側まで波が来ていて母親が泣き叫んでいた事をよく覚えてる。これみてワクワクするとかスリルがどうとか言ってるひとたちは1度命の重さを考えて見てほしい。

  • @user-os8dj2yz8v
    @user-os8dj2yz8v 3 роки тому +240

    当時はこんな映像が毎日流れていたから、麻痺していたけど今再び見ると、涙が止まらないです

  • @user-vt2ne8mt7u
    @user-vt2ne8mt7u 5 місяців тому +16

    石川県民です、南の方に住んでるので震度5くらいで済みました。能登や輪島の人が無事でいることを願います。

  • @user-zr7yh5ve1p
    @user-zr7yh5ve1p Рік тому +18

    私は福岡県の中学校に通っている中学三年生です。
    私の中学校では震災当時から12年間ずっと東日本大震災で被災した地域、方々へ向けて募金を続けています。募金をしているのは生徒会執行部なのですが、私も今年選挙に選ばれ、募金活動を行っています。私は今まで何度も学校で東日本大震災の授業を受けてきましたが、先生方はみんな口をそろえてこうおっしゃいます。
    「映画のワンシーンの様だった」、
    「現実で起きている事だと信じ切れなかった」、
    そんな言葉を聞いて私は「人間が想像するその上の光景を自然が作り出すはずがないだろう」などと思っていました。しかし今年、募金活動をする立場として持っておく知識だと思い、東日本大震災の地震、津波の映像をその時初めて見ました。
    息をするのを忘れてしまうほど衝撃的でした。普通の日常があるこの町を黒い波が覆っていく様子は、まさに「私たちには到底想像などできないもの」でした。どう表現すればいいのか分かりませんが、胸の奥の一番弱いところを締め付けられているような感覚がしました。ここに立ち会わせていた人は泣き出したいほどの恐怖と絶望に襲われたことと思います。
    私は今年の弁論大会で東日本大震災について論文を書きました。私が東日本大震災を通して感じた自然の恐怖、日本と日本を助けてくれた国々の団結力を伝えられたかは分かりません。ですが私は、もっと多くの人に東日本大震災の歴史とこれから起こる南海トラフ地震、都市直下型地震について考えて欲しいと思っています。
    これから起こる大地震を避けることはできませんが、命を守るための努力はできます。「またね」を送った相手に「おはよう」と言えない、「いってらっしゃい」をくれた家族に「ただいま」を言えない。そんな日が二度と来ないよう、私たちには知っておかなければならない知識がある。
    まだ15歳の私からの言葉ではみなさんが感じるものは少ないかもしれませんが、3.11を風化させず、次の代へ受け継いでいきましょう。

  • @_s4743
    @_s4743 2 роки тому +90

    確かに思い出さなければいけない、忘れてはいけないけれどこんな辛い悲惨な出来事を毎年思い出さなければいけないのも辛い。

  • @user-kt2ss1rv7n
    @user-kt2ss1rv7n 3 роки тому +36

    自分への戒めの意味も込めて定期的にこういう動画を見に来る

  • @user-ip2uw1lu2l
    @user-ip2uw1lu2l 5 місяців тому +8

    大昔の人は「海が襲ってくる」と例えましたが、それがこんなにも壮大で恐ろしい事だとは想像できませんでした。巨大な船もおもちゃのように壊されていく姿にとても現実と思いたくないものです。

  • @Maybemo602
    @Maybemo602 Рік тому +2

    津波は怖いと知識では教えられていても、ここまでとは思っていなかった地元の人が本当に多かったんでしょうね。

  • @user-yy5bm3ty6k
    @user-yy5bm3ty6k 4 роки тому +764

    普通に津波の横を車走ってたけど
    無理だよね…

    • @Nombirisan
      @Nombirisan 3 роки тому +29

      だから、絶対自動車で避難するなと。

    • @user-bq6us7bq8j
      @user-bq6us7bq8j 3 роки тому +21

      避難警報が出ても避難しない人の事は心配してもしょうがないです。

    • @user-zi7vf1jz7n
      @user-zi7vf1jz7n 3 роки тому +4

      黒潮海流渦潮 避難勧告の事?津波警報の事?

    • @user-bq6us7bq8j
      @user-bq6us7bq8j 3 роки тому +3

      両方です。一番大切なのは、自分が生き延びる事ですから。

    • @ahokun5994
      @ahokun5994 3 роки тому +4

      ご冥福をお祈りしちゃうね

  • @user-kp8fo4it7m
    @user-kp8fo4it7m 3 роки тому +61

    堤防越えたら一瞬ですね………
    大事にしてきたものが全て目の前で流れていく気持ちを考えるととても胸が痛みます。

  • @user-ek2yf8le1e
    @user-ek2yf8le1e Рік тому +40

    大阪から、こんにちはこの地震でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りします。また地震のために被災地に来てくれた自衛隊の皆様大変お疲れ様でした。

  • @user-cb2ic5yf1r
    @user-cb2ic5yf1r 4 місяці тому +1

    テレビをつけて見た瞬間、この世とは思えない光景が広がっていて本当に言葉も出なかった。あの感情は後にも先にも人生でこの時だけ。

  • @hm._.
    @hm._. 3 роки тому +90

    私の大大大親友が釜石で被災された子で、今こうして出会えたことに感謝してます、何気ない日常の会話が凄く幸せだと感じました、明日で10年が経ちますが、岩手県民としてこの日起きた事は絶対に忘れません、今を生きている事を幸せたど感じて生きていきたいです、、

  • @user-qb8om6nc2l
    @user-qb8om6nc2l 4 роки тому +377

    この時は幼稚園生だっだから何が起こったのかよく分からなかったけど
    9年たった今色々考えさせられる映像だなぁ

  • @user-bu5yy5qe7v
    @user-bu5yy5qe7v Рік тому +7

    私は北海道の大地震がくると半分の人口が亡くなると言われる地域に住んでます、日々恐ろしいです、この動画を教訓に津波が来たときの事を考えていますが、逃げ場が無いんです。山も無いし大きな建物も近隣にはありません、最近震度3の地震がありました、それ以来毎晩眠れなくなっています
    東日本大震災でなくなった人そして残された人の事を考えると苦しくて悲しいです
    大地震なんてあってほしくないです

  • @yua-941
    @yua-941 5 місяців тому +12

    防災の日とかでいいから定期的に見るべきよね。逃げ遅れたらどうなるのか共通理解しておくべき。命を守るために。

  • @user-zu8tf6hn7e
    @user-zu8tf6hn7e 2 роки тому +92

    忘れてはいけないと思うけど、忘れたいほど辛い出来事だっていうことを忘れずに...

  • @user-kx2yj5bw9o
    @user-kx2yj5bw9o 4 роки тому +340

    津波は波じゃなくて海の洪水、海そのものがあふれるのだと聞いたことはあったけど、想像力が及ばずイメージできなかった。
    そして東日本大震災でその意味がわかりました。

    • @user-bz1zn2ip5b
      @user-bz1zn2ip5b 4 роки тому +1

      津波、許すまじ

    • @user-bz1zn2ip5b
      @user-bz1zn2ip5b 4 роки тому +1

      ゆっくりココア
      どうしたんすか?

    • @---zd2xn
      @---zd2xn 3 роки тому

      @@user-bz1zn2ip5b なんやこいつ
      少なくとも俺は許す気無いし許さない

    • @user-bz1zn2ip5b
      @user-bz1zn2ip5b 3 роки тому +2

      ずんぐりチャ-フィ- 何を言ってるんですか

    • @user-bz1zn2ip5b
      @user-bz1zn2ip5b 3 роки тому +4

      ずんぐりチャ-フィ- すみません、僕が言いたかったのは「許すマジ」ではなく、「許すまじ」でした。申し訳ありません。

  • @user-sd3sj1ln4l
    @user-sd3sj1ln4l 8 місяців тому

    これ以上の恐怖映像はあるのかってくらい。本当に恐ろしい。当時を思い出すからしばらく見れなかったけどやっぱり辛い。

  • @user-xc2of7wb3b
    @user-xc2of7wb3b 2 місяці тому +2

    東日本大震災を知らない覚えていない現在の中学生、高校生たちにこそこの映像は見てもらいたい。震災の恐ろしさと防災の大切さを学ぶきっかけになると思う。

  • @user-sl3st6wd5g
    @user-sl3st6wd5g 3 роки тому +210

    地震への危機意識が途切れてきた所に大きな地震が来たので戒めも兼ねて見ています。。

    • @ponponta3059
      @ponponta3059 3 роки тому

      いまだに小さい地震くるとビビります
      いま北海道在住なので厚真の地震も2年ほど前に体験したので

  • @user-dc9hc5vy1n
    @user-dc9hc5vy1n 3 роки тому +397

    4:04 あの走ってる車……想像したくないね

    • @user-qu8cz5cd2v
      @user-qu8cz5cd2v 3 роки тому +24

      確かに...
      どうなったかは、予想がついてしまう😢

    • @user-ps1mx5pf1m
      @user-ps1mx5pf1m 3 роки тому +80

      2:50 呑気に走る自転車も…

    • @user-ml2nt8rz9e
      @user-ml2nt8rz9e 3 роки тому +18

      @@user-ps1mx5pf1m 誰か声かけてやれよ…

    • @user-on4wt9oc3e
      @user-on4wt9oc3e 3 роки тому +17

      @@user-ml2nt8rz9e 他の動画でずっと叫んでましたよ

    • @maho9722
      @maho9722 3 роки тому +4

      だって海の方に向かってるから、、

  • @user-gl1ik3yi7i
    @user-gl1ik3yi7i Рік тому +4

    私の大学で仲良くなった親友は、岩手県出身です。震災の話を聞いたことがあります。親友と親友の家族は無事でしたが、クラスメイトや友達や親友、学校の先生は震災により亡くなったと言っていました。当たり前が、当たり前じゃなくなることはとても怖いことです。親友が今日、今を生きてくれてることに感謝したいです。絶対、東日本大震災は忘れません。

  • @sorachan522
    @sorachan522 2 місяці тому

    13年たった今でも当時の映像を見ると胸が苦しくなります。
    本当に地獄でした…

  • @user-sk5qe5lf8y
    @user-sk5qe5lf8y 4 роки тому +794

    もう9年前か.....

    • @user-rb6ju5zz5s
      @user-rb6ju5zz5s 4 роки тому +12

      詳細・1年前
      後悔しかないよ

    • @tinkokaraChainsaw
      @tinkokaraChainsaw 4 роки тому +10

      もうそんなに経つんですね、

    • @user-oc6ij4je8h
      @user-oc6ij4je8h 4 роки тому +14

      早いですよね…

    • @user-pn5bc3yb2l
      @user-pn5bc3yb2l 4 роки тому +13

      地震の時保育園でほんと怖かった...
      ブラウン管テレビが落ちたり
      天井のプロペラみたいなの落ちてきたし...
      忘れられない...

    • @nevem01
      @nevem01 4 роки тому +8

      @@user-pn5bc3yb2l
      むしろ忘れてはいけない
      次の世代に伝えていく為にも

  • @user-tp1mv9kb9l
    @user-tp1mv9kb9l 4 роки тому +2291

    この時義務教育が始まろうとしていた子がもう義務教育最後だもうなぁ…

    • @pakpak__hoon__
      @pakpak__hoon__ 4 роки тому +169

      ゆき。 同い年です。ほんとに早いです。もうこんなこと起きて欲しくないです。

    • @user-qy7gj2bk5t
      @user-qy7gj2bk5t 4 роки тому +52

      同じくあの頃の記憶は地震しかない

    • @user-dm3uv2yv6c
      @user-dm3uv2yv6c 4 роки тому +38

      同い年。
      もうすぐ受験..

    • @shinboutarou
      @shinboutarou 4 роки тому +15

      同い年です

    • @user-ww6jm2im1e
      @user-ww6jm2im1e 4 роки тому +16

      みんな受験頑張ろ!

  • @LinusAndKiba
    @LinusAndKiba 9 місяців тому +60

    As someone who lived in Japan at this point in time, these scenes are still incredibly hard to watch. What an absolutely catastrophic event, including the aftermath it's truly one of the worst periods of my life.

    • @thomaselers7416
      @thomaselers7416 9 місяців тому +1

      I feel the exact same. I just moved to Japan shortly before this happened.

  • @RinIshi7
    @RinIshi7 9 місяців тому +225

    My heart aches coming back to this. I remember this day very vividly. The overwhelming force of nature, the devastation, the shock, the pain... It's so heartbreaking.
    It's inspiring how all of Japan came together, and even the world to lend aid and rebuild. 10+ years on, I'll never forget this moment.

    • @NiallMS1
      @NiallMS1 13 днів тому

      Yes, you're right but at least it was a natural disaster and not man made!

  • @user-fe6xk6qz8g
    @user-fe6xk6qz8g 3 роки тому +162

    昨日の地震で3.11をフラッシュバックした人多いと思う。。

  • @guminishi1104
    @guminishi1104 4 роки тому +96

    当時中学3年生で卒業式前日でした。
    津波の映像を見た時の衝撃は今でも忘れられません。

    • @jobage
      @jobage 4 роки тому

      Que pais es

  • @AlmostCH
    @AlmostCH 5 місяців тому +1

    I just watched a few of these longer videos. I was in Germany back then and only saw it on the news - you’d only see the aftermath or the more ‘dramatic’ moments of the big waves crashing over the embankments. It’s crazy to see the longer videos and how slowly the water crept up.
    I’m glad Ishikawa did not suffer the same fate.

  • @sk-nn1xm
    @sk-nn1xm Місяць тому +1

    最初流れもゆったりで静かなのに一気に溢れてくるのが怖い

  • @user-jd7dp1xr2f
    @user-jd7dp1xr2f 3 роки тому +73

    先日テレビで放送されているのを見たんだけど本当に何でもない一日になるはずの日にこんなことが起きたんだと実感させられた。
    亡くなった方には心からご冥福をお祈りします。

  • @lockonstruts5150
    @lockonstruts5150 3 роки тому +347

    こういう映像を見ると、自然の前では人間は無力だなと思います。
    でも、その自然と共存していかなければならない運命からは逃れられないのだなと改めて実感します。

    • @user-hh9tq6vm2h
      @user-hh9tq6vm2h 3 роки тому +8

      巨大隕石とか落ちてきたら、人類の大半は助からないでしょうねぇ~
      人間は自然に生かされていると考えるべきですね!

    • @TV-xb3eu
      @TV-xb3eu 3 роки тому

      そうですね
      この震災で学びました
      地震が来たら高台に逃げる事が大事
      ですね

    • @user-agmolpckwy
      @user-agmolpckwy 3 роки тому +1

      @@user-hh9tq6vm2h 名前草

    • @user-ro6jx4yv4g
      @user-ro6jx4yv4g 2 роки тому

      被災者おめでとう

  • @ChunpingMa
    @ChunpingMa 3 місяці тому +11

    311期间,我在日本岩手一关市工作,见证了这场地震。为遭遇苦难而坚强不屈的日本朋友祝福,13年过去了,希望你们一切都好。

  • @pmmpmm7777
    @pmmpmm7777 5 місяців тому +5

    北越はもちろんだけどこっちはほんとにすごかったんだな、、、

  • @--Liverpool--
    @--Liverpool-- 3 роки тому +93

    涙が出る
    地元でもなんでもないけど、こんなの生で見たら多分俺ショックで大泣きすると思う
    亡くなった人達に改めてご冥福をお祈りしたい

  • @user-qs7kk9xy2h
    @user-qs7kk9xy2h 3 роки тому +31

    もう、10年。あらためてすごい未曾有の大地震だった。恐ろしい

  • @Allexstrasza
    @Allexstrasza Рік тому +3

    I couldn't believe my eyes at the two people riding on bicycles just ten meters away from the wall. I don't see how they could have survived that. Rest in peace. Horrible..

  • @user-wd2hm5lt1v
    @user-wd2hm5lt1v 5 місяців тому +9

    すごい威力だなぁ…南海トラフきたら日本ぶっ壊れそうで怖い

  • @momotaro3_20
    @momotaro3_20 3 роки тому +47

    「あっちのほうで堤防越えそう」から「越えてきて水が1階部分を飲み込む」までが早すぎる…

  • @user-ot7km2gt8v
    @user-ot7km2gt8v 3 роки тому +317

    近くを運転してた人たちは生き残れたんだろうか…それとも…
    生きている間はもう二度とこんな災害起こってほしくない。もう誰かが死ぬのはやだな…

    • @user-sf5ts4vw5d
      @user-sf5ts4vw5d 3 роки тому +9

      生きている間だけでなく、その後もですね・・・

    • @angry_doge
      @angry_doge 3 роки тому +7

      マジレス言うと、都市直下地震が40年の間に必ず来るんで覚悟した方が良いですね。

    • @iamverykindyouarestrong6284
      @iamverykindyouarestrong6284 3 роки тому +1

      @A G 最近和歌山県の地震多いですもんね…

    • @Kuroneko-ti6js
      @Kuroneko-ti6js 3 роки тому +1

      近くを運転してた人は亡くなったそうですよ。。

    • @user-my4tj3qq1p
      @user-my4tj3qq1p 3 роки тому +1

      @@Kuroneko-ti6js
      まじか…

  • @user-of6vz5bg8q
    @user-of6vz5bg8q 5 місяців тому +3

    こういう動画見て本当の津波の恐ろしさを知った

  • @user-fi4ws7db4g
    @user-fi4ws7db4g 5 місяців тому +10

    能登地震から来た。
    この時の教訓を忘れてはならない。