【短編ドキュメンタリー】 みそぎ 北限の海女の場合

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 7

  • @seoritsu
    @seoritsu  11 років тому

    コメントありがとうございます。個人の趣味でやってます。
    海女さんについて回ってる人達はTV局の取材クルーで、
    ああいったメディアの取材が思いのほか海女さんの重圧になってる印象を受けました。

  • @seoritsu
    @seoritsu  11 років тому

    そういうニュアンスです。
    実際には戻ってませんが、フィクションとしての結末です。
    津波によって何もかも、ごたごたとかドロドロしたものも全て流された後に
    心機一転、またやろう、というのが「みそぎ」の比喩になっています。

  • @seoritsu
    @seoritsu  11 років тому

    単純に観光客は増えているようです。
    それに伴って旧態依然とされる海女センターの体質を改善していく必要があると思います。

  • @askajay
    @askajay 11 років тому

    感動。

  • @tetsu19682001
    @tetsu19682001 11 років тому

    このような確執、世代間ギャップ、若手がすぐ辞めていくという問題は海女の世界だけの話ではないね

  • @kinkin9978
    @kinkin9978 11 років тому

    終わりの方を見ると新人海女さんがまた潜ってるようですが、これは
    2010年にメディアに潰された新人海女さんが震災後また海女に戻ったってことですか?

  • @TheBakaneet
    @TheBakaneet 11 років тому

    まず放送各社が口裏を合わせたかのように、海女を『尼』のイントネーションで読むことに違和感を感じざるを得ません。タレントに言わせるだけだはなくアナウンサー自身が言っています。(NHKのドラマ関係なく)
    投稿者さんは感じたことはありませんか?
    最近、FM三重で三重の観光協会のひとが嘆いていましたよ。