Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんなにまん丸のうずら見た事がないです。可愛い!
ほぼ球体🤣かわゆ❤️😄
まんまるですね^ ^
こんばんは!ホント毛並みのいいウズラちゃん達ですね💕毎朝新鮮な野菜もたべてるし、素敵なお家に住んでストレスフリーな生活ですもんね🥰今日も可愛いです💓💞
たくさん食べて健康的に育ってほしいですね^ ^
ウズラ最高!
ですね^ ^
白と黒のマダラちゃんカワイイ😀
さすがウズラまん丸ですね!ラグビーボールにも見えます(笑)冬の鳥達はいつもの倍可愛いですよね💖寒そうで見ていると暖かくしてあげたくなりますが⛄❄
うずらは色んな形になりますよねー^ ^
ただやはりウズラを飼育してみてわかった事はどの様に生活しているのが父も自分もわからなく普通にインコ🦜の様な下に網を置いて生活させていたからウズラ自身はやはり寒さ対策もせず強引でしたね😓本当にウズラくんには申し訳なかったなぁと思いました😓本当にこの動画を見て勉強になりましたありがとうございます。
初めまして初見です。自分も小学5年の頃😊今から42年前になりますがウズラを初めて飼育を心みましたがやはり小5は動物より皆んなと遊ぶのが集中してしまい当然お世話を放棄して父に預けてしまいました😅今思えば可哀想な事をしてしまったなぁと反省しております。
うずら可愛いうずら(*´Д`)ハァハァ今日、オカメのご飯を買いに鳥専門のショップに行ったら姫うずらがいて我慢するのが大変でした。
鳥専門店は本当に誘惑多いですよねー^ ^
自作のウズラ小屋すごいです!(゚□゚;)モフモフの方が暖そうだし可愛いb
モフモフうずら可愛いですね^ ^
こんにちは。とても健康そうなうずらちゃん達で見ていて微笑ましいです。きっと幸せな生活をしている子達なのだと思います。10ヶ月も前の動画に残すようなコメントではないのですが、今年から故あってうずらを飼い始めた関東住まいの初心者です。家の事情で部屋飼いをすることができずダンボールや断熱シートでやりくりしながらベランダ飼育をしており、これからくるであろう冬のことが不安で仕方がないのですが成鳥の並うずらにとって危険な寒さってどれくらいになるのでしょうか?また、ヒーターを使わずに越冬することは可能なのでしょうか?最悪寒さで死なせてしまう前に里親探しも考慮しているので、もしこちらの投稿を見ていらっしゃるのでしたら何卒ご教授いただきたいですm(_ _)m
カイロなどであっためてあげてはいかがでしょうか?
@@ゴマ味噌-n6t ありがとうございます。現在は毎日夜間カイロを入れてなんとかしのいでいます。ただ、窒息が心配で密封できないのでどうしても隙間風とかが気になるんですよね。とりあえず動画にもあるように床材などを倍に増やして中に埋もれるようにしてあげたいですね。あとは、かなり冷え込むはずなのに動画みたくふわふわに膨らんでいないのもちょっと心配だったりします...。
久々のウズラ動画wオケラか何かあげてはどうですか?あと、籾殻?を倍に増やしたら、ウズラ達は埋もれますか?(笑)
こんばんば!ウズラ可愛いですね♪白いウズラって初めて見ました。茶色と種類違うんでしょうか?
毛並みよくてまん丸で可愛いですね!ウチの子達は雄の子が発情期終わらなくてまだ禿げちゃってるので毛並みの良い子と別居してもらってます…外気が5〜6度になってから一緒にくっついて動かなくなっちゃったんで、ヒーター導入しました!卵も4〜5日に1回は産んでるのでまだ冬仕様になってないのかもです…ペットボトルが刺さってた水飲み受け気になるので良かったらご紹介ください!
発情期は早くおわってもらいたいですよね(^^)ペットボトルの飲み水ケースは犬猫用の100円ショップのものを中に入らないようにちょっと加工して作ったやつです!あひるを育てる時作りました!
ミルアーム❗👏待ってます🎵💝(о^∇^о)
まるい
床材の交換はどれ位で交換するのですか?うちはにわとりなので糞が溜まりますウズラ可愛いのて飼いたいので迷惑でなければ教えて貰えませんか
床材とシーズンで変えてます^ ^夏場の藁の場合、雨が降ったりする時は雨で濡れたらその都度変えたりしてましたー!もみがらの場合はザルでフンだけすくって、つぎ足しで2.3週間くらい全交換はしないと思います。
久しぶりうずら!!!うずらが最近でないので登録消してました汗11匹の中にオスとメスはどれくらいの割合なのでしょうか。。。最近うちはオスがメスにめったうちにされ、死んでしまいました。
😉👍✨‼️🎌
こんなにまん丸のうずら見た事がないです。可愛い!
ほぼ球体🤣かわゆ❤️😄
まんまるですね^ ^
こんばんは!ホント毛並みのいいウズラちゃん達ですね💕毎朝新鮮な野菜もたべてるし、素敵なお家に住んでストレスフリーな生活ですもんね🥰今日も可愛いです💓💞
たくさん食べて健康的に育ってほしいですね^ ^
ウズラ最高!
ですね^ ^
白と黒のマダラちゃんカワイイ😀
さすがウズラまん丸ですね!ラグビーボールにも見えます(笑)
冬の鳥達はいつもの倍可愛いですよね💖寒そうで見ていると暖かくしてあげたくなりますが⛄❄
うずらは色んな形になりますよねー^ ^
ただやはりウズラを飼育してみてわかった事はどの様に生活しているのが父も自分もわからなく普通にインコ🦜の様な下に網を置いて生活させていたからウズラ自身はやはり寒さ対策もせず強引でしたね😓本当にウズラくんには申し訳なかったなぁと思いました😓本当にこの動画を見て勉強になりましたありがとうございます。
初めまして初見です。自分も小学5年の頃😊今から42年前になりますがウズラを初めて飼育を心みましたがやはり小5は動物より皆んなと遊ぶのが集中してしまい当然お世話を放棄して父に預けてしまいました😅今思えば可哀想な事をしてしまったなぁと反省しております。
うずら可愛いうずら(*´Д`)ハァハァ
今日、オカメのご飯を買いに鳥専門のショップに行ったら姫うずらがいて我慢するのが大変でした。
鳥専門店は本当に誘惑多いですよねー^ ^
自作のウズラ小屋すごいです!(゚□゚;)
モフモフの方が暖そうだし可愛いb
モフモフうずら可愛いですね^ ^
こんにちは。とても健康そうなうずらちゃん達で見ていて微笑ましいです。きっと幸せな生活をしている子達なのだと思います。
10ヶ月も前の動画に残すようなコメントではないのですが、今年から故あってうずらを飼い始めた関東住まいの初心者です。
家の事情で部屋飼いをすることができずダンボールや断熱シートでやりくりしながらベランダ飼育をしており、これからくるであろう冬のことが不安で仕方がないのですが成鳥の並うずらにとって危険な寒さってどれくらいになるのでしょうか?
また、ヒーターを使わずに越冬することは可能なのでしょうか?
最悪寒さで死なせてしまう前に里親探しも考慮しているので、もしこちらの投稿を見ていらっしゃるのでしたら何卒ご教授いただきたいですm(_ _)m
カイロなどであっためてあげてはいかがでしょうか?
@@ゴマ味噌-n6t ありがとうございます。現在は毎日夜間カイロを入れてなんとかしのいでいます。ただ、窒息が心配で密封できないのでどうしても隙間風とかが気になるんですよね。
とりあえず動画にもあるように床材などを倍に増やして中に埋もれるようにしてあげたいですね。
あとは、かなり冷え込むはずなのに動画みたくふわふわに膨らんでいないのもちょっと心配だったりします...。
久々のウズラ動画w
オケラか何かあげてはどうですか?
あと、籾殻?を倍に増やしたら、ウズラ達は埋もれますか?(笑)
こんばんば!ウズラ可愛いですね♪
白いウズラって初めて見ました。
茶色と種類違うんでしょうか?
毛並みよくてまん丸で可愛いですね!
ウチの子達は雄の子が発情期終わらなくてまだ禿げちゃってるので毛並みの良い子と別居してもらってます…
外気が5〜6度になってから一緒にくっついて動かなくなっちゃったんで、ヒーター導入しました!
卵も4〜5日に1回は産んでるのでまだ冬仕様になってないのかもです…
ペットボトルが刺さってた水飲み受け気になるので良かったらご紹介ください!
発情期は早くおわってもらいたいですよね(^^)
ペットボトルの飲み水ケースは犬猫用の100円ショップのものを中に入らないようにちょっと加工して作ったやつです!あひるを育てる時作りました!
ミルアーム❗👏待ってます🎵💝(о^∇^о)
まるい
床材の交換はどれ位で交換するのですか?うちはにわとりなので糞が溜まりますウズラ可愛いのて飼いたいので迷惑でなければ教えて貰えませんか
床材とシーズンで変えてます^ ^
夏場の藁の場合、雨が降ったりする時は雨で濡れたらその都度変えたりしてましたー!もみがらの場合はザルでフンだけすくって、つぎ足しで2.3週間くらい全交換はしないと思います。
久しぶりうずら!!!
うずらが最近でないので登録消してました汗
11匹の中にオスとメスはどれくらいの割合なのでしょうか。。。
最近うちはオスがメスにめったうちにされ、
死んでしまいました。
😉👍✨‼️🎌
さすがウズラまん丸ですね!ラグビーボールにも見えます(笑)
冬の鳥達はいつもの倍可愛いですよね💖寒そうで見ていると暖かくしてあげたくなりますが⛄❄