新国立劇場バレエ研修所「オータムコンサート2020」プロジェクション映像

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • バレエ研修所の日頃の研修風景をご紹介する映像です。
    2018年よりバレエ研修生への海外研修支援制度『ANAスカラシップ』が開始され、A.Y.ワガノワ記念ロシア・バレエ・アカデミーにて2年次生が3週間の研修を行っています。
    昨年のワガノワ・バレエ・アカデミーでの海外研修や、研修生たちが日々励むレッスンや新国立劇場バレエ団『ドン・キホーテ』公演時の舞台実習の様子などを、ご覧いただけます。
    新国立劇場バレエ研修所についてはこちら:www.nntt.jac.g....
    ANAスカラシップについてはこちら:www.nntt.jac.g....
    #新国立劇場 #新国立劇場バレエ研修所 #newnationaltheatretokyo

КОМЕНТАРІ • 2

  • @mikiohirata9627
    @mikiohirata9627 4 роки тому +22

    皆さん頑張って精進してますね。とても気分を良くさせてくれますね。
    こうして毎日厳しいレッスンに打ち込んできて始めてプロバレーダンサーに成れるのですね。
    73歳の私ですが在米46年で若いころからダンスはジャンルを問わず大好きなので
    ライヴもTVやYTを通して素晴らしい公演やリハーサルそしてクラスを見続けてきました。
    今日の動画で思ったのは、現在の若者のプロポーションが格段と良くなっているという事。
    もちろん国立劇場所属となればダンスだけでなく姿見の良い人々が選出されるのは仕方の
    無い事ですよね。そうして選ばれた中から更に厳選されたソリストが出て来るのです。
    ワガノワのドキュメンタリーでは容赦ない選出の場面も有り落ちた子達の悲哀は胸を
    打たれますよ。
    今は様々なダンスと姿見以上の技や特徴を生かして公演をするグループがたくさんできて
    いますから有名バレー団に入るだけがダンサーの世界では無いので結果はともあれこうして
    真剣に励んでいる若者を視るのはとても喜ばしいと思います。
    ひとつ感心したのはパキータの場面で出そろった女子が外国のバレー団にも負けないというくらい手足が長く揃っていた事でした。
    コールドバレーを見たらそのカンパニーの立ち位置が判りますからね。
    どうか皆さんも険しく厳しい道ですがお励み続けて下さるよう祈っています。

  • @lianamendes2010
    @lianamendes2010 3 роки тому +2

    Congratulations for such a beautiful work!