「東京ブギウギ/笠置シヅ子」をカバー 音大生が本気でJ-POPを演奏してみた! Shizuko Kasagi - Tokyo Boogie-Woogie

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025
  • ◆完売御礼!<卒業コンサート/2025年3月23日(日)>◆
    ★今後のコンサート情報★ 決まり次第、無料ファンクラブよりご案内いたします。ぜひメールアドレスをご登録ください。ご登録は無料です。ご登録はこちら⇒lb.benchmarkem...
    <J-POP CLASSIC CLUB TOKYO 公式SNS>
    ●X(旧Twitter)→@jpopclassic
     →x.com/jpopclassic
    ●Instagram→@jpopclassic
     → / jpopclassic
    ●TikTok→@tiktokjpopclassic
    / tiktokjpopclassic
    ★お問い合わせ、演奏のご依頼はこちら→ jpopclassic@gmail.com
    ★公式サイト→ jpopclassic.com
    「東京ブギウギ/笠置シヅ子」
    2022年12月24日に「浪漫飛行」をアップしてはや1年。 いよいよJ-POP CLASSIC CLUB TOKYOの「シーズン2」がスタートします。
    「シーズン1」は幼い頃からクラシックを学んできた奏者たちが、ふだんは演奏することのないPOPSの技法を学びながら演奏してきました。
    「シーズン2」は、この1年の積み重ねを踏まえた上で、「クラシックとPOPSの融合」を、「より自由な発想」で、「より楽しく」、そして「より圧倒的な表現」を目指して展開していきます。
    主要メンバーも4月からは4年生。留学、進学、コンクール、教育実習、就活……、と将来を見据えた活動時間が増えてきます。それに伴い、メンバーも多少の変更があります。新旧メンバーともに、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
    「シーズン2」最初の曲は、「東京ブギウギ」です。
    NHKの朝ドラ「ブギウギ」で話題のこの曲は、戦後すぐの1947年公開の映画「春の饗宴」の主題歌として歌われ、翌1948年にSP盤レコードで発売され、大ヒット。終戦直後の混乱期から、復興に向かう日本に大きな活力を与え、時代を代表する曲となります。
    当時、歌手は舞台中央のスタンドマイクの前に立ち、直立不動で歌うのが普通でしたが、笠置シヅ子さんは、歌いながら舞台を右に左にダンスしながら動き回りました(当時の映像がUA-camで見ることができます)。
    常識を打ち破る笠置さんのパフォーマンスに、観客は度肝を抜かれ、拍手喝采し、心を大きく揺り動かされたことでしょう。だって、それまでそんなパフォーマンスをする歌手はいなかったのですから。まさに、J-POPの元祖と言っていいのではないでしょうか。
    その後、この曲は1953年の紅白歌合戦で笠置さんが歌い、また美空ひばり、雪村いづみ、夏木マリ、ユニコーン、スターダスト☆レビュー、庄野真代、福山雅治、氷川きよしをはじめ錚々たるアーティストの皆さんにカバーされていきます。トータス松本さんが歌うアサヒビール「クリアアサヒ」のCMソングでも有名です。
    さあ、J-POPの元祖に、今回は全員で挑戦です!
    ピアノ・編曲は、外崎銀河。伝説のギタリスト鈴木茂さんのコンサート「鈴木茂★大滝詠一を唄う」に最年少メンバーのキーボードとして参加。また、「ミュージカル 時をかける少女」などの音楽も担当。すでにプロとして活動を始め、将来を嘱望されている作編曲家でありピアニストでもある彼を起用。
    ボーカルは、「涙のリクエスト」「世界でいちばん熱い夏」等を歌った寧々。小さい頃からミュージカルに出演してきた経験をもとに、笠置シヅ子さんのパフォーマンスに挑戦しました。
    コーラス隊や弦楽隊も、衣装や振り付けにも工夫して、めっちゃ楽しんで演奏しました。
    パーカッションの2人にもご注目ください。
    「J-POP CLASSIC CLUB TOKYO」は、東京音楽大学に学ぶピアノ、声楽、弦楽器、打楽器、作曲の各専攻の学生有志が集まって結成された楽団です。
    きっかけは、コロナ禍で開催された学園祭、準備期間わずか1カ月でABBAのミュージカル「マンマ・ミーア!」を学内で演奏して満席、大好評を得たこと。
    気を良くしたメンバーが、次に挑戦したのがJ-POP。
    親世代が青春時代、夢中で聞いていた曲たちは時を超え、素敵なメロディとして私たちの心をとらえます。まだJ-POPの名称がなく、歌謡曲、ニューミュージックなどと呼ばれていた頃の大ヒット曲を、オーケストラに編曲して演奏します。
    中高年の人には懐かしく、若者には新鮮な名曲の数々を、リスペクトの気持ちを込めて演奏します。
    小さい頃からクラシックを学んできましたが、実はPOPSも大好きです。今回もPOPSの表現方法を学びながら演奏してみました。
    笠置シヅ子「東京ブギウギ」
    作詞:鈴木勝
    作曲:服部良一
    (1947年)
    英訳:松本規人
    J-POP CLASSIC CLUB TOKYO
    member
    ●編曲&ピアノ
    ・外崎銀河
    ●ボーカル
    ・寧々
    ●コーラス
    ・慧
    ・yuri音
    ・Mayuko
    ・かなみ
    ・Hiroya
    ・野崎翔天
    ・翔栄
    ●ヴァイオリン
    ・ももか
    ・Ryosuke
    ・ほりうち
    ・ちー
    ●ヴィオラ
    ・Miu
    ・優希
    ●チェロ
    ・やまだしおり
    ・まな
    ●コントラバス
    ・きり
    ●パーカッション
    ・古川拓翔(シロフォン、グロッケンシュピール、ビブラスラップ)
    ・にしかわ(ムチ、タンバリン)
    ●レコーディングアシスタント
    ・千葉幸恵
    ●レコーディング&ミキシングエンジニア
    ・中村文俊(オフィス インビレッジ)
    ●アシスタント
    ・山田和裕
    ●音楽ディレクター
    ・高橋良一(EVO-LAND)
    ●音楽プロデューサー
    ・内山幸彦
    <音大生がJ-POPを本気で歌って演奏してみた!シリーズ>
    ◆「TOMORROW/岡本真夜」
    ⇒ • 高橋百佳「TOMORROW/岡本真夜」をカバ...
    ◆「クリスマス・イブ/山下達郎」
    ⇒ • 「クリスマス・イブ/山下達郎」をカバー 音大...
    ◆「クリスマス・イブ/山下達郎【弦楽器バージョン】」
    ⇒ • 「クリスマス・イブ/山下達郎【弦楽器バージョ...
    ◆「家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)/竹内まりや」(ボーカル:hina)
    ⇒ • 「家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)/竹内...
    ◆「少年時代/井上陽水」(ボーカル:Mayuko)
    ⇒ • 「少年時代/井上陽水」をカバー 音大生が本気...
    ◆「タッチ/岩崎良美」(ボーカル:寧々)
    ⇒ • 「タッチ/岩崎良美」をカバー 音大生が本気で...
    ◆「タッチ/岩崎良美【弦楽器バージョン】」
    ⇒ • 「タッチ/岩崎良美【弦楽器バージョン】」 音...
    ◆「中央フリーウェイ/荒井由実」(ボーカル:外崎銀河&ももか)
    ⇒ • 高橋百佳「中央フリーウェイ/荒井由実」をカバ...
    ◆「赤いスイートピー/松田聖子」(ボーカル:hina&さくら&Hiroya)
    ⇒ • 「赤いスイートピー/松田聖子」をカバー 音大...
    ◆「希望の轍/サザンオールスターズ」(ボーカル:ももか)
    ⇒ • 高橋百佳「希望の轍/サザンオールスターズ」を...
    ◆「幸せな結末/大滝詠一」(ボーカル:かなみ&Mayuko)
    ⇒ • 「幸せな結末/大滝詠一」をカバー 音大生が本...
    ◆「卒業写真/荒井由実」(ボーカル:かなみ&ももか&寧々&Hiroya)
    ⇒ • 高橋百佳「卒業写真/荒井由実」をカバー 音大...
    ◆「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜/アンジェラ・アキ」(ボーカル:かなみ)
    ⇒ • 「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜/アンジェラ・ア...
    ◆「Automatic/宇多田ヒカル」(ボーカル:寧々&Mayuko&かなみ&ももか)
    ⇒ • 高橋百佳「Automatic/宇多田ヒカル」...
    ◆「東京ブギウギ/笠置シヅ子」(ボーカル:寧々)
    ⇒ • 「東京ブギウギ/笠置シヅ子」をカバー 音大生...
    ◆「飾りじゃないのよ涙は/中森明菜」(ボーカル:かなみ)
    ⇒ • 「飾りじゃないのよ涙は/中森明菜」をカバー ...
    ◆「アメリカン・フィーリング/サーカス」(ボーカル:yuri音&かなみ)
    ⇒ • 「アメリカン・フィーリング/サーカス」をカバ...
    ◆「September/竹内まりや」(ボーカル:ももか)
    ⇒ • 高橋百佳「September/竹内まりや」を...
    ◆「埠頭を渡る風/松任谷由実」(ボーカル:萌々)
    ⇒ • 「埠頭を渡る風/松任谷由実」をカバー 音大生...
    ◆「世界でいちばん熱い夏/プリンセス プリンセス(ボーカル:寧々)
    ⇒ • 「世界でいちばん熱い夏/プリンセス プリンセ...
    ◆「Runner/爆風スランプ」(ボーカル:セキヒロム)
    ⇒ • 「Runner/爆風スランプ」をカバー 音大...
    ◆「初恋/村下孝蔵」(ボーカル:O介)
    ⇒ • 「初恋/村下孝蔵」をカバー 音大生が本気でJ...
    ◆「う、ふ、ふ、ふ、/EPO」(ボーカル:萌々&寧々)
    ⇒ • 「う、ふ、ふ、ふ、/EPO」をカバー 音大生...
    ◆「空と君のあいだに/中島みゆき」(ボーカル:Mayuko)
    ⇒ • 「空と君のあいだに/中島みゆき」をカバー 音...
    ◆「遠く遠く/槇原敬之」(ボーカル:慧&ももか)
    ⇒ • 高橋百佳「遠く遠く/槇原敬之」をカバー 音大...
    ◆「かもめが翔んだ日/渡辺真知子」(ボーカル:かなみ)
    ⇒ • 「かもめが翔んだ日/渡辺真知子」をカバー 音...
    ◆「さくら/森山直太朗」
    ⇒ • 「さくら/森山直太朗」をカバー 音大生が本気...
    ◆「涙のリクエスト/チェッカーズ」(ボーカル:寧々)
    ⇒ • 「涙のリクエスト/チェッカーズ」をカバー 音...
    ◆「異邦人/久保田早紀」(ボーカル:Mayuko)
    ⇒ • 「異邦人/久保田早紀」をカバー 音大生がJ-...
    ◆「浪漫飛行/米米CLUB」(ボーカル:萌々)
    ⇒ • 「浪漫飛行/米米CLUB」をカバー 音大生が...
    ★NHK「みんなのうた」2024年夏も放送中★
    ⇒ • [あおきいろ]【カッパは知っている】水辺のキ...
    NHK 水難事故防止ソング『カッパは知っている』。コーラス出演しました
    ★NHK「みんなのうた」2023年7月放送★
    ⇒ • [あおきいろ]【ツバメ】オーケストラ バージ...
    NHK SDGsテーマソング『ツバメ』(作詞・作曲:Ayase)
    『ツバメ〜オーケストラバージョン』
    ★お問い合わせ、演奏のご依頼はこちら
     → jpopclassic@gmail.com
    #東京ブギウギ #笠置シヅ子 #朝ドラ #ブギウギ #ShizukoKasagi

КОМЕНТАРІ • 103

  • @highlandteine5025
    @highlandteine5025 Рік тому +37

    ほりうちさんの笑顔素敵✨

  • @hiro2990
    @hiro2990 Рік тому +44

    バックコーラスの慧さんのめっちゃ個性的な踊りが素敵なブギウギ❤

  • @ヒデ-m8k
    @ヒデ-m8k Рік тому +28

    このアレンジには脱帽です‼️聴き応えがあるなんてもんじゃないですよ😭そして何よりメンバー全員が楽しそうじゃないですかっ‼️

  • @atelier_ofcourse9461
    @atelier_ofcourse9461 Рік тому +21

    ジジイの心がウキウキしてきた~🥳

  • @tomorrow222
    @tomorrow222 Рік тому +37

    予告編見た時に、寧々さん写ってなくて、今回はお休みなのかと消沈してました。それがなんとメインボーカルだとはびっくり‼️寧々ちゃん可愛すぎる!

  • @森本一生-o4w
    @森本一生-o4w Рік тому +25

    衣装かわいい😍
    皆さんの笑顔も素敵😊

  • @misayodaisuki
    @misayodaisuki Рік тому +21

    これは凄いですね、完成度の高さにビックリ。
    それといつも思うのですが、このチャンネルって音がいいですよね。録音技術が高い!
    直接音と間接音のバランスがよくて、映像との相性もバッチリ。皆さんの素晴らしい歌声、素晴らしい演奏をしっかり受け止めることができます。
    おそらく画面に出てこない強力なスタッフ陣がいらっしゃるんでしょうね。

  • @一燈照隅-d4l
    @一燈照隅-d4l Рік тому +16

    演奏の皆さんは、基本的に真剣顔ですが、たまに見せてくれる笑顔のそのギャップにやられてしまいます。笑顔って良いですね😊

  • @コヴァーンジェームス
    @コヴァーンジェームス Рік тому +27

    これでしたかー😂2024のスタートはバッチリ決まった🎉良い年になる、間違いない!みなさん、ありがとう 寧々さん素敵だよー😊

  • @MSA-1965
    @MSA-1965 4 місяці тому +8

    この演奏いちばん好きです😊ほりうちさんがとても楽しそうなこと、慧さんのダンスがとても元気で、こちらも元気をもらえること。これからも心に響く演奏をたくさん聴かせてください。

  • @yk41615
    @yk41615 Рік тому +12

    最高!傑作!若者のエネルギー爆発!ライブの抽選当たりますように!

  • @マッシー-j6h
    @マッシー-j6h Рік тому +22

    掴みがガーシュインという所に音大生のセンスを感じました。
    ヴォーカルの服が昭和初期っぽくて素敵でした。
    ミュージカルの一場面のような演奏に感心しました。
    この曲はシリーズ化して欲しいです。

  • @dorapura
    @dorapura Рік тому +27

    皆さんの笑顔が素敵すぎます。概要欄からJ-POPの元祖へのリスペクトが伝わってきました。

  • @lssignacks4309
    @lssignacks4309 Рік тому +18

    イントロがガーシュインとはこれはまた攻めまくったアレンジで…。本当にすごいです! シーズン2、ますます楽しみにしております。有り難うございました。

  • @iwanori0907
    @iwanori0907 Рік тому +34

    J-POP CLASSIC CLUB TOKYO「シーズン2」のスタートおめでとうございます。そして、その曲が1947年に大ヒットした昭和歌謡の名曲「東京ブギウギ」なことにびっくり。皆さんが、とても楽しそうに演奏している表情はいつもどおり、そして合唱曲へのアレンジ、弦楽器のアレンジも素晴らしいです。2023年の締めくくりに素敵なプレゼントをいただいた気持ちです。ありがとうございました。NO MUSIC NO LIFE NO SMILE ! ですね!

  • @西川たけし-i6s
    @西川たけし-i6s Рік тому +24

    こんなに古い歌でも、皆さんのアレンジで演奏して歌えばちゃんとJ-POPになっちゃうんだなあ。
    初めて見る顔、楽器にも、この先の進化の予兆を感じます。
    アナログ楽器の音と生声に飢えている層にとっては、心のよりどころが新しい年もずっと続くと思うと、希望をもって年を越せそうです。
    「これがやりたくて受験しました」って新入生が出てくる日も遠くないかも😆

  • @1949mohshima
    @1949mohshima Рік тому +15

    メッチャ新しいジャンルに挑戦しましたね。しかも、今回は衣装まで合わせて!!新しいメンバーも拝見しました。流石です!!

  • @あーりー-b1h
    @あーりー-b1h Рік тому +16

    ラプソディーインブルーで始まったことに驚き!美しい音色に心掴まれてあとはウキウキワクワク素晴らしい編曲、演奏で楽しい世界に誘ってくれた皆さんに感謝します。2曲とも大好きな曲なんです。

  • @hilo0060
    @hilo0060 Рік тому +22

    昭和レトロ感が満載で演奏も衣装、振付とも素晴らしいです✨イチ推しのviolinのお嬢様今回は笑顔にカメラ目線で大サービス!髪も少しカットして素敵

  • @古川亨-p1s
    @古川亨-p1s Рік тому +13

    明けましておめでとうございます。大晦日もはいちょうしました。一瞬間違いか?と思いましたが、両方ガーシュインも聴くことができて幸いでした。やはり皆さんは素晴らしい集団です。さすが専門家の集団ですね。このような集団がもっと日常に拝聴できる社会になってほしいですね。

  • @さま-o9x
    @さま-o9x Рік тому +14

    アレンジ素晴らしいです!
    ガーシュウィンであれっ?てなって惹き付けブキウギ。
    衣装もステキ、演出力もアップ!
    歌も演奏も素晴らしく、楽しんでいるのが伝わってきて。
    今年も拝聴できて嬉しいです、ありがとうございます!

  • @関西の配送ドライバー
    @関西の配送ドライバー 5 місяців тому +13

    東京ブギウギに、弦楽器演奏❣️ 鳥肌モノです
    さすが東京音大

  • @teruhirouematsu6641
    @teruhirouematsu6641 11 місяців тому +24

    ほりうちさんとももかさんのバイオリン、カッコ良き

  • @ヒデMETAL
    @ヒデMETAL Рік тому +18

    素晴らしいパフォーマンス♪年末を飾りましたね。
    ストリングスの皆さん、目線お願いしまーす。リズム隊の皆さん、素晴らしいですよー。メロディー、ハーモニー、伴奏の皆さん、美しいですねー。最後までテンポを迷わない一体感、迷子がいない、流石ですね。カメラ、音響、振り付け、ワクワクの構成ですねー。
    来年も期待してます。ありがとうございます。素敵です
    どうかスタッフ含め皆さん、輝かしい新年をお迎えください。

  • @buuntoo5402
    @buuntoo5402 Рік тому +14

    うっ!そこにきましたか。意表を突かれて、とても最高な気分です。みんな楽しそうで更に最高です。ちーさん笑顔すてきですよ。

  • @和雄藤田-z4x
    @和雄藤田-z4x Рік тому +16

    新しい年の幕開けに皆さん正装良くお似合いです🎉NHKの朝ドラのテーマソング良かった❗
    勿論皆さんの努力の結晶。素晴らしい🎵

  • @Noritaka.Hosokawa
    @Noritaka.Hosokawa Рік тому +15

    やはり皆さんの新しい挑戦は共感を呼びますね。今回は編曲が素晴らしい。この挑戦的なアレンジ、いい!そしてバイオリン頑張ってるリズム!ファンも多いだろう寧々さん。髪も短く光ってます!合唱の明るさもいい、シーズン2の初々しさも演奏から伝わってくる感じもいい。寧々さん、最高!!!!!うーたごえの「う」で揺らいだり、何回も揺らぎがあるのがいいです!さいこう。待ってます。

  • @舘野正則-h7u
    @舘野正則-h7u Рік тому +13

    モニタリング見ましたよ~!素敵な歌声でした。

  • @西本直-m4p
    @西本直-m4p Рік тому +26

    ワァー凄い😂これだったんですね。昨日から練習風景を見て色々想像していましたが、度肝を抜かれるとはこういうことかと驚くやら嬉しいやら。これこそ明日の大晦日紅白歌合戦のトリを取るに相応しい名演だと思います。新しい年を迎える応援歌に聞こえました。皆さん本当にありがとう😭
    私のイチオシ慧さん、今回も安定の可愛さです😊

  • @とうふやまっちい
    @とうふやまっちい Рік тому +17

    第二章の幕開けですね!演奏される方々のシックな衣装と、歌唱隊の女性たちの華やかな衣装のコントラストも素敵です。😊

  • @青木優李トランペット
    @青木優李トランペット Рік тому +34

    選曲、ボーカリストの声質共にマッチしていて最高です。編曲されている方、素晴らしいですね!
    1曲仕上げるのに大変な努力と時間がかかっていることと思います。これからも楽しみにしてます!

  • @中島賢隆-i7d
    @中島賢隆-i7d Рік тому +11

    またまた聞けました。皆様方上手いなぁ

  • @Mはせがわ
    @Mはせがわ Рік тому +16

    アレンジは自分達で考えるのでしょう。スコアが頭に浮かび一音一音をアウトプットできるなんて、なんと素晴らしき才能。

  • @kya2023
    @kya2023 Рік тому +15

    歌っている方や演奏している方の笑顔が最高です!出演者一人ひとりが心から楽しんでいる様子が、表情や身体全体の雰囲気から伝わってくるので、視聴している側も思わず楽しくなってきてしまいます。その時代、その時代を、力いっぱい生きてきた多くの人達を楽しく励まし続けてきた曲。若い皆さんが、そんな曲を選び演奏されているのは素敵なことだと思います。やはり、音楽の原点は「音を楽しむ」ことだと、あらためて感じました。

  • @moonhillkena
    @moonhillkena Рік тому +16

    これは、すばらしい!

  • @のびっち
    @のびっち Рік тому +11

    楽しい曲になってますね最高です^^ 最近見なかったメンバーの顔も見れてよかったです。

  • @yusuketakahashi2200
    @yusuketakahashi2200 Рік тому +46

    ほりうちさん、めっちゃ笑ってる!

  • @清悦-f7t
    @清悦-f7t Рік тому +18

    🥰おおォ~!🎉このドキドキ感は素晴らしい!芸術性の高いアレンジメントと魂を揺さぶるハイレベルな合奏力の融合!🎵音楽が活きてます!💎振り付けも衣装も🎊年末年始にピッタリ。✨品格溢れる名演をありがとうございます。🪅日本が明るくなりますね。🌸🎍🌸🎍🌸🎍🌸

  • @MAYTA9
    @MAYTA9 Рік тому +20

    記念すべき第二シーズンの幕開けに相応しい明るい素敵な選曲ですね♪
    Rhapsody in Blueも好きな楽曲なので冒頭からテンション上がってしまいました😊

  • @こべっちゃん
    @こべっちゃん Рік тому +18

    意表をつかれました。いつも通りの楽しそうな皆さんの演奏が最高です。
    古い歌でも楽曲へのリスペクトが感じられて素直に楽しめます。
    音楽というのは永遠の命を持っているんですね。

  • @ヒデ-x9e
    @ヒデ-x9e Рік тому +32

    そう、ほりうちさんが超笑顔‼️嬉しくなる🤣

  • @NhatN-d5s
    @NhatN-d5s 6 місяців тому +10

    30年前、東京音大のオーケストラがニューヨークのカーネギー・ホールで公演され、現地で働いていた私も聴きに行かせていただきました。バーンスターンのキャンディード前奏曲とベートーヴェンの第7交響曲とともに演奏されたのがガーシュインのラプソディー・イン・ブルーでピアノは確か山下洋輔さん。
    どの曲もリズムが非常によく、グルーブ感すら感じさせる演奏で、明るい気持ちで会場を後にしたのを覚えています。
    今回、一連の皆さんの演奏で音楽を聴く楽しさをまた認識させていただきました。しっかりした技術で聴衆を楽しませるのは校風かもしれませんね。ラプソディー・イン・ブルーで繋がっていることに縁を感じたので投稿しました。

  • @石澤誠-p2t
    @石澤誠-p2t Рік тому +10

    見て聞いてるこちらも楽しくなってきます。😁😁😁私は密かにCD出ないかな?なんて思ってます。

  • @walkman3635
    @walkman3635 Рік тому +22

    「涙のリクエスト」のときから思ってましたが、このお方のパフォーマンスはもう「エンタメ」の領域ですね。途中ちょっと走り気味になるところとかプロレベル、脱帽です。ところでセキヒロム氏はもう出ないのかな?。。。悲

  • @pro_pashiri5073
    @pro_pashiri5073 Рік тому +12

    年末にこれをあげてくれるとは
    目の付け所が違いますね

  • @中島美郎
    @中島美郎 Рік тому +14

    歌詞の通り
    ドキドキ!ワクワク❣️
    素晴らしい演奏と歌声です。
    2024年はブギウギで決まり‼️

  • @しんこう-u2m
    @しんこう-u2m Рік тому +16

    まさか、この曲で来るとは。初見の方もいたような?良い意味で期待を裏切ってくれてありがとうございます。これで良い新年を迎えられます。皆様良いお年を❤。

  • @axiscubeiwamoto
    @axiscubeiwamoto Рік тому +10

    ブギウギする曲日に、ブギウギな歌声ですね😊イイね👍🎸

  • @サトウヨシヒロ
    @サトウヨシヒロ Рік тому +10

    「シーズン2」おめでとうございます。楽しみにしていましたが、まさか80年近く前の流行歌を取上げたとは意外でした。J-POPかな(笑)?寧々さんの元気な迫力のある歌声は、笠置さんのパンチのある歌声とは違った良さがありました。メンバーも大分入れ替わったようですね。学生さんの宿命かな?新人さんに期待したいけど、今までの方がいなくなったのは寂しいです。でも新たにパーカッションも加わり、領域が広がってきましたね。イントロがクラシック調で始まり、それが歌の伴奏に変っていく流れが斬新です。次回も楽しみです。
    PS;まりなさんに出演してもらいたいです。素朴な雰囲気と優しい眼差し好きです。ももかさんの後輩なのかな?💦

  • @隆充宮崎
    @隆充宮崎 3 місяці тому +7

    こういう古い歌良いですねえ。楽しそうな雰囲気もあって年甲斐もなくウキウキできそう。美空ひばりさんとか版権が良ければ是非やって欲しいです。不死鳥コンサートを見飽きた世代からの代弁です

  • @user.a501
    @user.a501 Рік тому +12

    モニタリングのカラオケ企画の予告VTRにメンバーの方が映ってましたね。1/4の放送楽しみです!

  • @筒井尚丈
    @筒井尚丈 Рік тому +13

    いゃ〜素晴らしいですね👍ますます幅が広がりますね‼️寧々さん久しぶり。流石ですね。新しいシーズンもワクワクして楽しみです。リーダーももかさん期待してます‼️

  • @knoll1011
    @knoll1011 Рік тому +16

    今までのJポップにないリズムの歌でしたが、演奏とボーカルが一体になってて、演奏が歌ってる、声が楽器になってる、不思議な感覚でした。どの時代の曲を奏でても、聞き惚れますねぇ。今回もありがとうございました!

  • @リリコ-t5o
    @リリコ-t5o Рік тому +14

    衣装も可愛くて、でもバックの方々はシックにまとめられてて、歌や演奏はピカ1で💓💓💓
    新しい年をハッピーに迎えられそうです✨
    皆さん、ありがとうございます😍
    よいお年を〜🌟

  • @manabu1968
    @manabu1968 Рік тому +14

    原曲へのリスペクト!
    若者!いい!最高だよ!

  • @TedKomakoma
    @TedKomakoma Рік тому +15

    今回のアレンジは素敵やなぁと感服しました。出だしがラプソディ•イン•ブルーで、そしてこの名曲。。。歌も演奏も見事な出来映え。。。流石ですね!シーズン2も楽しみです!

  • @Jackal3150
    @Jackal3150 Рік тому +20

    最高です❤❤❤❤現在放送中朝ドラからもしかしたらとは期待していましたが本当に来てくれるなんて🎉🎉昭和の懐かしの名曲東京ブギウギを見事に歌唱演奏して下さった皆様に大感謝です!!!!✨

  • @一明高野
    @一明高野 Рік тому +14

    あはは‼️😂まさか「東京ブギブギ」が出てくるとは。
    次はどんな曲を企画してるのかな?待ち遠しいですよ❗

  • @kanjubi
    @kanjubi Рік тому +15

    更新、待ってました!🥰
    朝ドラで再注目の歌ですね。昭和世代の私ですが、さすがにこの歌、リアルタイムでは知らテレビなどでしか知らないのですが、こうしてみなさんに改めて歌っていただくと、新鮮ですね!
    シーズン2も楽しみにしています🤗

  • @daihigashino8835
    @daihigashino8835 Рік тому +13

    素直に、楽しいです。過去に、こんな素敵な曲があったのは知ってましたが、見事に新たな魂を吹き込みましたね。これ、正直、無料で見れているの、なんか、。申し訳ないような・・・

  • @ken-rt1mc
    @ken-rt1mc Рік тому +11

    シーズン2の幕開けに相応しい曲でしたね😮アレンジも素晴らしく、聴いていて踊りたくなりました❤演奏している方やコーラスの人達からも楽しさが伝わってきました😊クリアアサヒ飲みたくなりました😁

  • @Sky-f4x
    @Sky-f4x 8 місяців тому +15

    コンサート、ブギウギからのスタート!寧々さん、超可愛いかった❤
    緊張感を感じさせない位、迫力のある歌声でした!やはり生歌は素晴らしかったです!聞きごたえがありました!年末のコンサート凄く楽しみにしています!

  • @hatase3
    @hatase3 Рік тому +11

    ❤めちゃいいです!
    ボーカルチームと演奏チームの衣装対比もすてき
    この年代の歌を取り上げられるとは驚きです、
    今年も楽しく視聴させてもらいました。よいお年をお迎えください😊

  • @未だに阪急ブレーブスファン

    ミュージカルになったらこんな感じかなと思いました。
    笠置シヅ子の買い物ブギも是非。

  • @yasharashima6382
    @yasharashima6382 Рік тому +13

    最高!!!

  • @和雄藤田-z4x
    @和雄藤田-z4x Рік тому +16

    今紅白見てます。皆さんの歌、演奏の方が余程素晴らしい🎵ですよ✨

  • @一隅を照らす-v7x
    @一隅を照らす-v7x 9 місяців тому +15

    驚きのアレンジで 別の曲に聞こえるが思わず笑ってしまいそうな楽しさがある。リードボーカルの方のキャラクターも魅力的!

  • @LuucvanHagen
    @LuucvanHagen Рік тому +19

    I almost can't believe it. 2023 has been a bit gloomy year. But I enjoyed JPCCT releases as they brought me joy, all throughout the year. And then you take me into 2024 like this. Thank you, thank you, much appreciated.

  • @hirotv4568
    @hirotv4568 Рік тому +10

    浪漫飛行以来のファンです。2シーズンのスタートにふさわしいオールメンバーでの🗽ニューヨーク発→🗼東京へのメドレー飛行✈️
    寧々さんの歌声がピッタリハマってました。今年も期待してます😊

  • @TAROS66
    @TAROS66 8 місяців тому +7

    東京ブギウギってこんなに楽しくて心も浮かれる良い歌だったんだね〜❤

  • @tokiwaterasan
    @tokiwaterasan 9 місяців тому +13

    素晴らしい動画である。何度も再生している。この動画を見た後にオリジナルの笠置シヅ子の動画を見たところ、新たな発見をした。それは、上を向きつつ手を口の前に持っていく慧さんのポーズと笠置のポーズが一致していたことである。慧さんがオリジナルを見てそうしたのなら、慧さんは大変な勉強家であると私は考える。又は見ていなかったとしたら、慧さんは笠置並みの才能の持ち主であると私は考える。東京音楽大学万歳!
    (追記)2024年12月8日のコンサート終了後、慧さんとお話しする機会があり、この件について尋ねたところ、このポーズは自分で考えたとのことだった。このコンサートでは「ひとり野鳥の会会員」役を務めるなど、ユーモアのセンスにあふれる慧さんはコメディエンヌの才能があるのかも知れない。2ショット写真を撮っていただき、感激している。これは私の宝物である。

  • @ヒデ-m8k
    @ヒデ-m8k 9 місяців тому +15

    ちーさんも超笑顔❗☺️👍

  • @shibuigordon1
    @shibuigordon1 Рік тому +10

    先日、シーズン1終了という投稿があったので、しばらくは、お休みかな、と思ってましたが、年末に新曲がポストされたので、大変うれしかったです!今年一年、このチャンネルで大いに楽しませていただきました。
    音楽仲間にも、宣伝しました。素敵なプロジェクトです。5月のコンサートも是非お伺いしたいと思ってます。
    本当に1年間ありがとうございました! 今後とも期待に胸膨らましております。

  • @中村和夫-g9j
    @中村和夫-g9j Рік тому +9

    オーバーチュアそして本編。ミュージカルのような展開。皆さんが舞台狭しと踊りまくっている姿が目に浮かびました。
    新シリーズの幕開けにふさわしい
    「ブラボー‼」

  • @gAjpmpm
    @gAjpmpm Рік тому +27

    黄色の服着た人すごく綺麗

  • @taapie9890
    @taapie9890 9 місяців тому +10

    外崎銀河クンのピアノで、寧々ちゃんが歌うなんてサイコー!👏 #時ミュ また再演しないかなぁ。

  • @とめちとめち-x6y
    @とめちとめち-x6y 5 місяців тому +5

    皆さん音を楽しんでいらっしゃる🎵 音楽してますね~❗️

  • @1000ch-e5j
    @1000ch-e5j Рік тому +21

    シーズン2、期待を超えてのスタートでした。来年もまた楽しませてください。(ほりうちさんは4年生とあったので、シーズン1を区切りに、居なくなってしまうんじゃないかと不安でしたが、いました。よかった。可能な限り続けてください。大学院とか留年とか手段はあります)よいお年を。

  • @明小川-u3k
    @明小川-u3k Рік тому +8

    頑張って🎉

  • @ogakujira0934
    @ogakujira0934 Рік тому +14

    第2シーズン開幕!「東京」に関連する曲は埠頭を渡る風♬に続き東京ブギウギ♬が2曲目ですね

  • @いっしー-y8t
    @いっしー-y8t Рік тому +11

    すばらしい、の一言です。

  • @ijun6177
    @ijun6177 28 днів тому +2

    素晴らしい!!と言う以外の言葉が見つからない!!ww

  • @hiro2990
    @hiro2990 8 місяців тому +3

    コントラバスめっちゃ好き❤

  • @ヒデ-x9e
    @ヒデ-x9e 9 місяців тому +7

    コントラバスの彼女、ニコニコニコニコ🤗

  • @mabby8213
    @mabby8213 Рік тому +11

    ちょっと早めのお年玉もらった気分🎉

  • @アンライス
    @アンライス Рік тому +7

    👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻

  • @モリタイゾウ
    @モリタイゾウ Рік тому +8

    明けましておめでとうございます。1ヶ月前から楽しく拝聴させて頂いております。話題のこの曲でこられましたか。宇多田ヒカルのfirst loveもよろしくお願いします。

  • @susukino44
    @susukino44 Рік тому +9

    はじめまして、もしかしてボーカルとコーラスの皆様は衣装をオーダーメイドされたのですか?

  • @一矢一村
    @一矢一村 2 місяці тому +3

    寧々さんかわいいですね。歌唱力に驚いています。JPCC初心者なんで、メンバー紹介をHPで。

  • @安藤大平-c9c
    @安藤大平-c9c 4 місяці тому +3

    学生のみなさんが楽しくやってると嬉しい😊

  • @やまがとしかず
    @やまがとしかず Рік тому +17

    何と上品な!!

  • @pokkkun
    @pokkkun Рік тому +15

    イントロはラプソディ・イン・ブルーをインスパイア?リスペクト?初めて知った。

    • @pokkkun
      @pokkkun Рік тому +5

      イントロの部分は原曲にもあるのかと調べたら無かったんですね。失礼しました。イントロやら、見せ方やら、誰?このボブのお姉さん?新メンバー?と思わせておいて、君かいなーーえらい髪ばっさりいったねーと驚きの連続でした。良いものありがとう。

  • @秀雄前野
    @秀雄前野 Рік тому +21

    イントロが、ラプソディ・イン・ブルーなんて、おしゃれ。

  • @tucker_skebevich
    @tucker_skebevich Рік тому +14

    4コメ💕
    POPSとCLASSICの融合の第2ステージ👍
    音楽は素人なので、クラッシックの常識から外れるかもしれませんが、
    コントラバスとチェロ、動きが出せず目立たないので、
    ピアノの手前とか、もっと顔が売り出せる位置に配置してあげたらと。
    何回も視聴してると、ちょっと可哀想になってきました😅

  • @kozakikouji7609
    @kozakikouji7609 8 місяців тому +3

    音大生がどんなブギを唄って、どんなズキズキ(ワクワクでなくて)をさせてくれるか楽しみにして視聴しましたが、
    少しお上品なブギでしたね。もっとはっちゃけて欲しかったです。

  • @ydzh3156
    @ydzh3156 5 місяців тому +1

    東京音大なら、ぜひ大先輩である淡谷のり子さんの歌もお願いします🙇。

  • @うさぎ二等兵
    @うさぎ二等兵 Рік тому +3

    素晴らしいアレンジの「東京ブギウギ」最高に楽しませてもらいました!!
    ただ Vn→Va→Vc→Cbと低域パートになるにつれ「楽しい感」も低くなってる気が・・・
    ロックバンドのベースもニコニコしないイメージですが そういうものなんでしょうか。

  • @柚-k1s
    @柚-k1s Рік тому +8

    萌々さんいない、、、

  • @liker1031
    @liker1031 Рік тому +4

    素晴らしい演奏でした。ただ一つ。裏打ちのタンバリン、もう少しシャッフル感が欲しかった。

  • @mt9460
    @mt9460 Рік тому +3

    素敵です!!!!
    でも、時間の余裕があるなら(有る訳無いだろうけれど)リテイクを希望します。
    演者の皆さんからすると3〜4世代前の歌なので、この解釈でも良いと思うのですが、当時の世情をイメージしたアレンジでも作って欲しいのです。
    笠置さんは私の母の時代の大スターでした。ミーハーな母は日劇に観に行ったそうです。
    ステレオタイプな言い方だと「リンゴの歌」と共に戦後復興を支えた、みたいな言われようですが、そんな短い言葉で表す事の出来ない時代を当時の人は経験していたのです。
    かく言う母も3月10日の東京大空襲の時に仲間と共に燃え盛る浅草の街を死体を飛び越しなが逃げ延びた人間です。
    そんな人達が戦後を復興させてきたのです。そして今の平和な時代は彼等彼女らが悲しみを胸に深く沈めて作ってきたのです。
    母は亡くなるまで戦争について愚痴は言いませんでした。それどころか必要に迫られたら戦うのは当然と言っていました。
    今回の皆さんの作品は素敵でした。
    平和な時代の今様なアレンジとしては最高の出来でしょう。
    それだけに皆さんが時代を考慮した、「切羽詰まった火事場の馬鹿力を毎日だし続けていた」世代を考慮したアレンジでリテイクしてほしいのです。
    好き勝手言いました。
    すみませんでした。