日本海でボートを浮かべてたら、漁船が来て強制退去を命じられた!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 чер 2021
  • 漁港外でボートを浮かべてたら、遠くから
    漁船が近づいてきて、強制退去を
    命じられました。さすがに納得いかない
    ので、理由を聞いてみました。
    インスタ
    tuborion?h...
    ツイッター 
    / tub_orion
    ブログ
    ameblo.jp/tuborion/
    amazon(活動継続のため是非買い物お願いします)
    amzn.to/2tSOr6K

КОМЕНТАРІ • 772

  • @chirusakura3769
    @chirusakura3769 2 роки тому +38

    1人を許可すると次から次と増えるから嫌なのだろうな、明石のジェットボートみたいな奴らが来ても困るだろうし。

  • @sunsetb
    @sunsetb 2 роки тому +64

    そんなことがあるんですね〜…。でもこうやって対話をしよう、できるっていうのが大切なことですね。

  • @user-qe9qp1fi5f
    @user-qe9qp1fi5f 2 роки тому +49

    全国でこの手のトラブル増えそうですね。
    大事にならないことを祈ります

  • @user-wc7ly7hh1u
    @user-wc7ly7hh1u 2 роки тому +29

    自分の漁場に入られたくないだけでしょ

  • @OtterTails
    @OtterTails 3 роки тому +92

    漁港あるあるですね。一部のマナー悪い人達がスロープを車で占有したり、夜中に騒いだりするせいでスロープの使用禁止になってしまいます。

    • @azusaren123
      @azusaren123 2 роки тому

      スロープは漁協の物なので基本的には組合員しか使えませんよ。

    • @OtterTails
      @OtterTails 2 роки тому +29

      @@azusaren123 私も組合員ですが、スロープは基本的には漁協のものではありません。
      国の物です。
      管理を漁協や、その他団体に任せてるだけです。

    • @azusaren123
      @azusaren123 2 роки тому +4

      @@OtterTails そうですね。港が国の物ですからね。ここでは市民が自由に使って良い物ではないよってだけ言いたかったのです。

  • @z.833
    @z.833 2 роки тому +7

    船の前に仕掛け投げ込むのはわざと。「ここ釣りしてんだよ、近すぎるよ。魚逃げるだろ!」という意思表示。

  • @chocolat0811
    @chocolat0811 Рік тому +5

    確かに不安定そうなので危ない感じはありますね。警戒されてたり地域性もあると思います。

  • @blackns78
    @blackns78 3 роки тому +85

    漁師って本当海の物は全て自分の物にしたがるよな
    釣り人の魚はたかが知れてるのに、魚が居なくなるからここでは釣りするなとか、漁師は根こそぎ魚獲ってるのにな
    そもそも釣り人の魚の量と漁師の魚の量は桁が全然違うのに。
    たまに嫌がらせもうける
    磯とかに上がってる時にわざと目の前を猛スピードで通って波被らせたり
    そんなに漁師は偉いんですかね?

    • @sigre8983
      @sigre8983 3 роки тому +13

      偉くはないがレジャーと違い生活掛かってるからな。

    • @t3233226
      @t3233226 3 роки тому +21

      @@sigre8983 君の考え方であればorion氏がUA-camr一本で生活掛かっているのであれば漁港使用も許されるわけだが?

    • @sigre8983
      @sigre8983 3 роки тому +6

      @@t3233226 でもUA-camrなんやろ?他もできるやん。

    • @RR-ek3xn
      @RR-ek3xn 3 роки тому +26

      @@sigre8983 は?別に漁師も漁師以外の職で食っていけるだろ。

    • @gunma9801
      @gunma9801 3 роки тому +2

      @@RR-ek3xn 不毛な争いすぎる;落ち着け。

  • @user-ti8ny7xw8d
    @user-ti8ny7xw8d 3 місяці тому +6

    納得いかないならどこで管理してるか聞いて目の前で調べて電話しなきゃ

  • @user-mk6yu1tx9t
    @user-mk6yu1tx9t 3 роки тому +104

    行きたきゃ金払えはちょっと感じ悪いな~あと港使用時の注意事項書いてある看板の文字が消えてるのは自分達の怠慢では?

  • @49z71
    @49z71 2 роки тому +61

    島根半島は意外と厳しい所が多いので事前に漁協や海保に確認する事をおすすめします

  • @pikaiatom6439
    @pikaiatom6439 4 місяці тому +4

    政府が漁港とプレジャボートの双方にいい顔をしてるだけ。対立を煽って両方からなんとかしてくれと票が入るので、この対立は永遠に続くのです。

  • @AD-lr6tr
    @AD-lr6tr 2 роки тому +24

    田舎のおっさん達は皆んな同時に喋るから理解に苦しむ

  • @user-lq9eo5sn3t
    @user-lq9eo5sn3t 3 роки тому +97

    組合員ですが、サーフやゴロタ場から船下ろすのは港湾施設ではないので何にも問題ないですし、自分が船係留してる港やその周囲の港は割と柔軟で、2馬力だろうがトレーラーで持ってくる船だろうが港はみんなの物で釣り人に優しいですよ!
    あと、国が漁師に海売ったなんか俺たちは聞いてねぇ!釣りにマナーはあってもルールはねぇ!って漁師の組が言ってますよ😅笑
    それに基本的に漁港だろうが避難港だろうが船持ってる不特定多数の人がシケとか故障とかその他の理由で一時的に船留めるのは許可されてますからね😁‼️
    てか自分も夕まずめから夜釣りに船で出てて密漁者と疑われたことありますがしつこく粘着されたので電話番号紙に書いて渡して「そげぇ疑うなら朝までそこでずーっと見とけ‼️そのかわり釣りの邪魔したり少しでも船当てたりしたら知らんど?」って言って3時間くらいしてたらいつの間にか居なくなってましたよ👍
    とりあえずジモティルールより法令や条例の方が上‼️
    気にする必要はないですよ(^^)‼︎
    「海は漁師の物‼️」みたいなこと言う奴は自分の考えではただの愚か者だと思う👍✨

    • @magk79a87
      @magk79a87 3 роки тому +10

      半分間違ってるな

    • @kisen_reiy
      @kisen_reiy 3 роки тому +3

      港はみんなの物じゃねえ国か県のものだ

    • @user-lq9eo5sn3t
      @user-lq9eo5sn3t 3 роки тому +6

      @@kisen_reiy
      なにムキになってるのか知らんが、国か県の物って言ってる時点で公民権がある国民の物って言ってるようなもんでしょ?
      結局のところ税金で作ってるんだし公民権持っててまともに税金払ってるなら使う権利があるのは当然のこと。
      その際、税金で作ってくれてる場所に船を係留したりするのはその港の一部や係留設備を使わせていただくのだから、もちろんそれに対して県や国に係留料みたいなものを払うのは当然のことだと思いますよ?
      あと、漁師さん達が使える漁港も国と漁協が管理してるから業を営む方の邪魔になるのはいけないことだと思います。

    • @user-lq9eo5sn3t
      @user-lq9eo5sn3t 3 роки тому +1

      @@magk79a87
      県や漁協に問い合わせ知ってる範囲のコメントなので、知らないこともあると思うので間違ってるところの説明お願いします。
      てか教えてください。

    • @estd-oq8ts
      @estd-oq8ts 3 роки тому +8

      @@user-lq9eo5sn3t
      横から口出します
      県を通じて漁協が設置した漁礁は漁師が利用料を支払ってそこの海域で操業してる場合があります
      漁協から漁師への話なので一般には伝わってないです
      漁師から見れば金は払ってるのにプレジャーに邪魔されたらイラつくでしょうね
      プレジャーのトローリング禁止はこの辺の話が原因だったと聞いた覚えがあります
      まあ天然の瀬なんかは関係ないけど中層設置型の浮魚礁なんかは漁師以外は基本よれないです
      シイラ漬けとかもお金払わないと利用出来ないのと同じですね
      イカ芝漬けてる場所で産卵期のアオリイカなんか狙ったのが見つかったら問答無用で逮捕案件です
      海は誰の物でもないってのは通じないです

  • @roufuyou
    @roufuyou 3 роки тому +35

    ここのコメに書かれているほど、漁師の態度悪いと思わないけど。ボート出してもいい方法や場所、教えてくれてるし。
    だいたい漁村に限らず、都会から離れた山の農村とかもっと閉鎖的だよ。
    密漁問題もあるし、一般釣り人のマナーも問題だし。誤解されてもおかしくない。
    スイチャンネル観て、たちが悪い訳じゃない一般釣り人がいかに海を汚しているか知るとなんも言えなくなる。

    • @01hiroshi56
      @01hiroshi56 2 роки тому +4

      スイチャンネル見てるなら海中に漁師の捨てた網類がどんだけ多いか、サンゴに絡まって環境破壊している事も見てるでしょ

    • @ledfishing2895
      @ledfishing2895 2 роки тому +2

      それはおそらく地元の漁師の仕業ではないでしょう…

  • @user-xi7pp7nn1p
    @user-xi7pp7nn1p 3 роки тому +181

    地元の人は海は密猟者、山は不法投棄を警戒してる事が多いみたいですね😅

    • @user-fo5qn5fb8i
      @user-fo5qn5fb8i 3 роки тому +56

      まぁ実際そうなんだからしょうがない。
      海や山は皆の物、自由だと言う脳内御花畑な人を相手にする権利者は本当に可哀想。

    • @user-fo5qn5fb8i
      @user-fo5qn5fb8i 2 роки тому +18

      @@user-em7pc1vm3i
      その通りですが、漁業関係者は稚魚の放流や貝の育成、湾岸整備等をやっている方々もいます、ただ魚を採っているだけではないのですよね。
      問題は海は皆の物、魚も貝も制限なく採っても良いと思っている方々がいて、採って(密漁)、海岸でバーベキューして食いカスやゴミを放置して帰る。
      漁業関係者が手弁当で見回りして注意しても逆ギレするそうですよ。
      最初から一見しただけでは解らないから、強硬手段に出るのは仕方ないと思います。
      山も同じ問題を抱えています。

    • @user-fo5qn5fb8i
      @user-fo5qn5fb8i 2 роки тому +12

      @@user-em7pc1vm3i
      その通りなんですよね。
      ただ、権利を侵害している輩は必ずルールを守っている方々を引き合いに出して、『アイツ等が入っているから入った』と言って入ってくる。
      一度でも許せば、制限なくやりたい放題になります。
      ならばどうするか、海に出る人を出来るだけ管理するしかなくなります。
      この場合、2馬力ボートで沖に出るのが危険だと判断して、遊覧なら乗せてやるから戻れとの意味かもしれませんが。

    • @user-ty5nz1pw6o
      @user-ty5nz1pw6o 2 роки тому +11

      @@user-fo5qn5fb8i ほんとその通りです!
      まぁ分からないアホが沢山いるから色々な場所で決まり事ができるんでしょうね…
      ちなみに自分は素潜り漁師で、よくポイントと釣り場が被るのですが(その場合は釣り人に一声かけてます)話の分かる釣り人は自分達は遊びなので、どーぞといい譲ってくれます。
      その場合は自分もお土産を渡して、両方が気持ちよくできてるんですけどね

    • @user-fo5qn5fb8i
      @user-fo5qn5fb8i 2 роки тому +1

      @@user-ty5nz1pw6o
      お疲れ様です。御苦労が伝わります。

  • @user-yv7hv5zx4r
    @user-yv7hv5zx4r 3 роки тому +39

    全ての漁港が漁協の持ち物ってのは間違いで、漁協が大半の金を出して建設した一部の漁港は漁協の持ち物です。
    ほとんどの漁港は、国・県・自治体の金で建設し、漁協に管理を任せているだけです。
    漁港から出艇したわけでもなく公認された立ち入り禁止区域でない限り、漁師に引き返せという権限はないのだが…

    • @ltfevo5700
      @ltfevo5700 3 роки тому +18

      その通りです。
      動画を見る限り違反は無いと思います。

    • @yuki-ez4rg
      @yuki-ez4rg 2 роки тому +12

      正論👍

    • @sinyagima635
      @sinyagima635 2 роки тому +11

      自分もその考えです

  • @orphe9484
    @orphe9484 3 роки тому +52

    さらっと調べてみたが、県の漁港漁場整備課の方では「釣り等レジャーでの漁港利用について、基本的に制限は行っておりませんが、漁業活動に支障が出ることのないよう、ご注意をお願いします。」とあって、市の方でも特に制限を行っているという話は見当たらないようです。
    勿論漁港の設備、例えば漁獲した魚を下ろす為の場所には魚を下ろす時以外は横付しちゃいけないとかいう規則はある。そういう設備の場所かどうかはその漁港の管理者に聞かなきゃわからないでしょう。あと20tを超える船舶の場合は届けを出すとかいう規則があるが、それには当たらない。
    とするとこれは威力業務妨害罪の可能性があるのでしょうかね。
    一方主様の利用目的が釣りやレジャーかというとそうではない。とすれば、やはり事前に利用させて欲しいと相談するのが宜しいかと。なんなら「その漁港の魅力を世界に発信したい」くらいのノリで持ちかけるくらいでも良いけど。ま、それやらないのが良いところなんだけどね。

    • @kanzentyouaku380
      @kanzentyouaku380 2 роки тому +15

      海って意外と狭いんですよ(特に漁港付近は)。法律が無くとも漁協関係者の邪魔になることが往々にしてあります。また「密漁」の黒歴史が全国にあります。疑われて当然です。海にでるには慎重を期するべきです。

    • @hrkuma_009
      @hrkuma_009 2 роки тому

      @@kanzentyouaku380 法律に準拠しろ、漁師は法も守らない💩ヤクザなんか?
      それ言い出したらクソ漁師も密猟の疑いはあるでしょ、何言ってんだ

  • @tnkb444
    @tnkb444 2 роки тому +106

    過去にも同じような事があって、禁止の表示が消えているなら放置している管理者側に問題があるとしか思えん。
    言い訳がましく「ダメなもんはダメ」と言うなら、しっかり禁止の表示をしないといけない。

    • @azusaren123
      @azusaren123 2 роки тому +7

      スロープは漁協の物なので禁止!とか関係無く勝手に入ったり使用したりしないのが普通かと思いますよ。

    • @user-pf6xb8jd1r
      @user-pf6xb8jd1r 2 роки тому +11

      そもそも明らかに管理者がいる設備に無断で入って使用する方がおかしい。

    • @user-nr7nb4ss1g
      @user-nr7nb4ss1g Місяць тому

      いっそのことスロープ等は漁師が全て実費でつくればいいよ、そしたら使わんから

    • @Socrate2
      @Socrate2 25 днів тому

      だからワザワザ燃料使って教えにきたんじゃないの。

  • @user-yb1gp3lw9r
    @user-yb1gp3lw9r 3 роки тому +8

    脱北者と間違えられたんでしょうね

  • @BIG_DINGO
    @BIG_DINGO 3 роки тому +10

    世の中のほとんどの事は金で済むなり。

  • @narugoos8511
    @narugoos8511 2 роки тому +35

    うちのほうだと漁港から出せるところはかなり稀になりますねー😅
    出ていいよという確認できない漁港からは出ないようにしています😓

  • @storia0628
    @storia0628 2 роки тому +57

    ここら辺サザエとかの密漁が多いからみんな警戒心強いぞ

  • @GH-lx9xq
    @GH-lx9xq 3 роки тому +33

    学って大事だね

  • @user-qn9yt5wk5q
    @user-qn9yt5wk5q 3 роки тому +82

    実は密漁者がめちゃくちゃ多いのかもです。
    夕方に出港って事は、夜を待って密漁をするとか怪しまれたかも。
    めげずに頑張ってください。

  • @user-wv6gt5ht8o
    @user-wv6gt5ht8o 2 роки тому +54

    田舎の漁師って勝手にルール作るから
    町役場できちんと調べた方が良いよ🙂

    • @dtkpajwdaqgjjt
      @dtkpajwdaqgjjt 2 роки тому +8

      その通りですコッチも揉めたい訳ではないので、細心の注意で行動しますが、根拠なくルール作られると悪戯に闘争心が湧いてくるので、やめて欲しいです

  • @user-oy7ct8yk4w
    @user-oy7ct8yk4w 3 роки тому +18

    既得権益にしがみついているか、もしくは過去に許可なしに漁をした人がいるか、どちらかと思います。

  • @user-hi7dd6yg9x
    @user-hi7dd6yg9x 3 роки тому +30

    そもそもキチンと案内を出して欲しいよね
    ダメならダメで、どんな理由で誰の権限でどの法律に基づいてダメなのかハッキリ明示して欲しい。
    そんなローカルルールかも知れないような事を初めて来た人間が知るはずも無い
    そして禁止禁止って規制するのは簡単だけど、規制するなら開放する事もキチンとして欲しい。
    とにかく納得出来る形にして欲しいよね
    全国的に!

  • @m.i.s9665
    @m.i.s9665 2 роки тому +13

    んーオカッパリしかあまりやらないからあれだけど、自分で免許不要ボート買う人ってそういうのも覚悟で買ってるのかと思ってた。事前確認は必要かと思います。

  • @user-bu5xs3ev4k
    @user-bu5xs3ev4k 2 роки тому +24

    スロープを勝手に使うのは駄目だと思う。
    地元の漁協などに聞いてからにするべき。
    漁業やってる人間は勘違いしてるやつらが多いのも確か。
    特に年配者。
    海はみんなの物、仕事だろうが遊びだろうが話し合えば上手に共有していく事が出来るはず。

    • @HERO-pq5xv
      @HERO-pq5xv 2 роки тому +2

      漁業権あるとこは皆のものではない
      勉強してからコメントしろ
      無知は笑われるぞ

  • @mmmadao7508
    @mmmadao7508 2 роки тому +26

    基本的に釣り場にお金を落とす目的でそこの餌屋や魚市場に寄ってるけど、攻撃的な漁師がいる所は絶対にその辺で飲食含めて金使わないようにしてるなあ

    • @BF-jt5gv
      @BF-jt5gv 3 місяці тому +2

      まあ実際俺も釣人だが、趣味で社会の役には何も立ってはいないのは事実だし、国民に食料を届け、社会の役に立っている漁師を優先するのは当然だと思う。しかし、攻撃的なのは良くないよな。

  • @user-mb3zr9wg1d
    @user-mb3zr9wg1d 3 роки тому +8

    鷺浦漁港(出雲市が管理する漁港)
    水産庁長官通知(抜粋)
    5.漁協等が、管理受託者として漁港施設の利用料を徴収する場合とは別に、プレジャーボート等の管理、保管等のサービス等の対価としてプレジャーボート等の所有者から金銭を取得しているケースがみられる。これが漁港施設の利用料の徴収と誤解される等、その内容が不明朗であるとの指摘がある。
    すべての国民が法律を守れるなら、日本に犯罪は存在しない。

  • @leadsolo6029
    @leadsolo6029 2 роки тому +4

    これ消えてること知ってるんだったら連絡すればいいのに

  • @jun3314
    @jun3314 3 роки тому +65

    オリオンくん、頑張れ🎵…何か地元なりの理由があるんだろうね、出せるとこがあるみたいやん、またチャレンジしてね 応援してるよ。

  • @toshi022
    @toshi022 3 роки тому +126

    私の地元も漁港付近からボート出すと怒られます。でも何故か仲良くなると許可がおりますw特に知らない場所行ってボート下ろす時は砂浜から下ろすようにしてます。地方の漁師さんは特に縄張り意識みたいなのが強いので船で波立てて威嚇してきます。ほぼ殺人行為ですので気をつけてください😇

    • @user-oj8gt9qf3j
      @user-oj8gt9qf3j 3 роки тому +10

      あるあるですね!
      釣りでも同じように挨拶から入って地元の方と仲良くなっておくと場所を譲ってくれたりします笑

    • @2023japan
      @2023japan 2 роки тому +6

      漁業協同組合の許可申請しないとダメですよ!

    • @toshi022
      @toshi022 2 роки тому +12

      @@2023japan 私の仲良い漁師さんは会長さんなのですが船舶登録された船以外は停泊じゃ無ければ基本的には大丈夫って言ってました!あとどこの誰かも知らない奴が勝手に船下ろしてると気分悪いし、水揚げの邪魔になったり、転覆、遭難等で死亡者が出ると一時禁漁になったりするのである程度名前、住所等の所在とか人が分からないと行方不明になった場合、その漁港を管理してる組合や行政が困るのでやめて欲しいと言ってました。その地域の組合ごとにルールは違いますが、最低限、車等に自宅、携帯連絡先、何日の何時までに戻りますと張り紙しておいてくれれば漁港の利用は許可しても構わないと言ってました。

    • @kanzentyouaku380
      @kanzentyouaku380 2 роки тому +4

      裏社会などの先人が黒歴史を作ってきたことへの警戒があると思います。

    • @amahan8289
      @amahan8289 2 роки тому +1

      密漁者ではないことが分かったからでしょう。

  • @user-oy3cs4vo8t
    @user-oy3cs4vo8t 2 роки тому +15

    法的にそんな規制は無いはずです。

  • @user-vc8rh2vf4h
    @user-vc8rh2vf4h 6 місяців тому +5

    プレジャーと漁師なら漁師優先やろ

  • @K4_HE_GaRaG
    @K4_HE_GaRaG 3 роки тому +3

    これは島根県ですか?

  • @superwitch77
    @superwitch77 2 роки тому +5

    日本海の某地区へよく行きます。昔からよく揉めましたが現在では漁師さん達が高齢化で絡んでくる事は無くなりました。漁村も高齢化が進んでいます。それと漁獲量が近海では少ないので漁がなり立たなくなっています。こちらが気を遣ってリリースをしています。持ち帰りは一匹だけとしています。共存共栄を望んでいます。

  • @user-panian
    @user-panian 4 місяці тому +3

    どこの漁業組合か晒そう

  • @znori7423
    @znori7423 3 роки тому +67

    最近カヤックとか2馬力免許不要艇とか流行りすぎて見てると危ないやつ多すぎる、航路のど真ん中に居座ったり、天候も読まずにあり得ない位沖に出ていたり、カヤック出す場所だって誰かが出し始めると次々殺到して本来漁師さん達の仕事場の漁港がレジャー施設の駐車場のようになったりしています。
    漁師さん達が嫌う理由がよく分かります、割りと皆優しい漁師さん多かった地域も今は段々と閉鎖的になって来ています。
    間違って船で轢いたりしたら最悪だし自分も漁師だったら間違っていると思っても出ていけと言いますね、自分の生活守るために。

    • @goodsounds2576
      @goodsounds2576 3 роки тому +31

      漁師に関係ない事故でもいざ起きたら捜索やらで協力しなきゃ行けないのは漁師さん達ですしね。

    • @estd-oq8ts
      @estd-oq8ts 3 роки тому +30

      カヤックとか2馬力ボートで沖に出てる奴らは自殺志願者だと個人的には思ってる
      普通の20ft超えのボードに乗ってても波、風、潮流の怖さは有るのにあんな小さなボートで沖に出るなんて本当に自殺志願者としか思えない
      免許要らないとはいえ最低限の常識と知識とマナーは必要だと思う

    • @goodsounds2576
      @goodsounds2576 3 роки тому +17

      @@estd-oq8ts まだ長年の経験でよく知ってる海とかならわかりますが、地元のルールもわからないような知識程度しかない海に出るには危険極まりないですね。

    • @estd-oq8ts
      @estd-oq8ts 3 роки тому +23

      2馬力ボートやカヤックもこのままマナー違反や法律無視の危険運転が続くようであればジェットと同じで先じゃ専用免許が出来るんじゃないかな?
      まあそっちのほうが良いような気がする

    • @user-ix2lk7dq6u
      @user-ix2lk7dq6u 3 роки тому +3

      自分もそうだと思います

  • @user-pp9cv1or4u
    @user-pp9cv1or4u Рік тому

    参考に、なります👍️

  • @hito3373
    @hito3373 2 роки тому +116

    逆の立場で考えたらいきなりやって来た人に親切にはなかなかできない。答えてくれるだけ優しい人たち。

    • @arakawa1920
      @arakawa1920 2 роки тому +20

      @@user-em7pc1vm3i 漁業権が絡む話なんで、法的にも「自分達のもの」でほぼ間違ってないと思いますよ。食料確保と資源管理の観点から漁業保護は非常に重要な課題なんで、漁業の対象など地域差によって対応は変わるでしょうが、遊漁者の都合や意見が優先されることはまずありません。

    • @w220benz500
      @w220benz500 2 роки тому +30

      @@user-em7pc1vm3i お金も払ってないのにインフラ設備だけタダ乗りしてたら文句も言われるでしょ
      何言ってんのお前は?w

    • @HERO-pq5xv
      @HERO-pq5xv 2 роки тому +5

      確かに漁業権あるとこはダメだな
      皆のものとか通用しない

    • @hrkuma_009
      @hrkuma_009 2 роки тому +18

      @@w220benz500 公共物って払ってなくても道路使えるんだが、お前は何なんだ?地球の代弁者?

    • @w220benz500
      @w220benz500 2 роки тому +14

      @@hrkuma_009へぇ港の設備は公共物なんだぁ
      知らなかったよww
      てっきり地元の漁協でお金出して設営、管理してるのかと思ったわww

  • @yuzuuki7674
    @yuzuuki7674 3 роки тому +160

    オリオン君はさ、意外にもきちんと相手のとこ行って理由聞いて建設的に話しができる人だよね。
    いつも撮影中、挨拶したり気さくに声かけて話聞いたりしてるし、きっと憎めない雰囲気なんだろうな。
    これからも頑張ってね。投稿いつも楽しみにしてるよ。

  • @sinkai202
    @sinkai202 3 роки тому +19

    2馬力のゴムボート持ってるんですがどこも降ろすところほんと無いですよねぇ~

    • @azusaren123
      @azusaren123 2 роки тому +2

      うちのあたりは砂浜から下ろしてますね

    • @HERO-pq5xv
      @HERO-pq5xv 2 роки тому +1

      みんな砂浜から出してますね

  • @rousuamakan8659
    @rousuamakan8659 3 роки тому +183

    自由に育った方々が多いから
    自分たちの都合の良い事言い出して
    群れでいる。真面目に話しても
    肝心なところは、みんな答えれん
    結局、よそものは気に食わんダケ

    • @yasumaruw32
      @yasumaruw32 3 роки тому +12

      中には建設的な考えを持ってる人もいますが、何せ田舎は同調圧力があるので。「俺は良いと思うけどNGって言う人がいるんで…」の決まり文句でかわされます。本当は当人も窮屈に感じてるはずなんですが、そこで暮らすのに村八分されたらアウトだし

    • @pukyjupt
      @pukyjupt 3 роки тому +13

      ワラ 
      ローカルにはローカルルールってのがあるんでしょう。
      それはしょうがないよ!あそこで揉めても結局漁港の管理組合だのなんだのがでてきて看板たてられたらそれで終わりだもん。
      こっちのが明らかに部が悪い。
      肩身の狭い遊びをしてるんだからしょうがないって割り切るしかないですよ。

    • @user-em1so2cj1k
      @user-em1so2cj1k 3 роки тому +5

      @@pukyjupt
      組合員と仲良くなれば
      船出せるって言う意見は流石に
      おかしくないですか?笑
      肩身狭い遊びだろうが組合員と仲良くなれば
      全て良しっていう「甘さ」を持っている
      組合には何言われても説得力無くないですか?笑

    • @pukyjupt
      @pukyjupt 3 роки тому +3

      @@user-em1so2cj1k
      そのよーな趣旨のことを言ってるつもりはないですけど、そんな文言ありました?ワラ
      まーでも仲良くしとくに越したことはないですよ!
      地元の掃除がある日にたまたま行けば手伝うのが筋だしね。あくまで私たちは他所者であり遊びでやってますから!
      海を生業にしてる地元の人には敬意を払わないといけません。
      海で何かあったら海上保安庁もそうですが、地元で航行してる船もですからね。
      法律的にここで釣りして問題ないとか、どうこうゆー人いますけど、先程書きましたが何かあった時、地元の漁師さん達はいかなる時でも仕事ほっぽりだして人命救助に当たらないと行けないんですよね。
      よって私たちとは立場違う人たちなんですよ!
      なのでダメと言われればしょーがないと諦めることも大切だと思います。
      それと甘さ?の意味がよく分かりませんが、お互い仲良くなって信頼関係が生まれれば、なんかあったら連絡しろよとか、釣れなかったらそっと魚分けてくれたりとか、用は仲良くなるってことは人間関係を築くとゆーことであり信頼関係を築くとゆーことなので甘さとはまた違うと思いますよ(^^)

    • @taiwanmango777
      @taiwanmango777 2 роки тому +9

      漁師に頭使うこと期待したらダメ アホだもんあいつら

  • @lovinggazeofmoonchannel2459
    @lovinggazeofmoonchannel2459 2 роки тому +42

    インフラ建設関係ですが、我々も川海工事する前には地元漁協さんにお伺いをたてます。
    上から目線で高圧的なところ、逆にとても親切なところ、地域によりキャラクターはいろいろです。
    漁師さんたちはそこで昔からの生業にしてきた歴史があるので、そういうあり方に対して外部の者が良い悪い言うことは至難の業というのが実態。
    いずれにしても漁協さんとのお付き合いには気をつけたほうが良いです。

    • @Hokkaido-riderman
      @Hokkaido-riderman 2 роки тому +10

      仕事でそういう付き合いをしてる方の感想はナルホド・・・ですな。

    • @hrkuma_009
      @hrkuma_009 2 роки тому

      まぁ、ヤクザみたいなもんだから、いくら褒めても不良のごみ拾い

  • @user-rk8tz8nj9r
    @user-rk8tz8nj9r 11 місяців тому +2

    近隣ではこのような禁止事項は何もない。以前は小舟が多くトラブルも多かったけど最近は少ない。もしも小舟の間違った行動を見た場合にはアドバイスはする、無視はしない。
    海洋資源が減っているのは、乱獲、温暖化、海洋汚染。この中で一番影響しているのは温暖化のようですが、漁業者もやりたい放題の事をして来たと言える。年々投資はかさむが特に大きな投資をしている網船等は水揚げを増やす為なら何でもする。捕る事が正義なのです。でもこのやり方はいつか終わりが来る。地球上の生物の中で人間ほど他の生物に対して傲慢な生物は居ない。人間が主体、他の生物にはほとんど何の権利も与えられていないのが実情。これは大きな問題。

  • @user-bw5cf7ok1z
    @user-bw5cf7ok1z 2 роки тому +53

    漁港は、一部関係者以外は立入禁止ですが
    海で遊ぶのは自由ですが。
    事故の際は漁業組合員が自費で船だし時には漁止めて人命救助
    存知あげない人が多すぎる

  • @user-ib8ng1vy7d
    @user-ib8ng1vy7d 3 роки тому +15

    本業と趣味かあ…^ ^

  • @pocomoco11
    @pocomoco11 3 роки тому +4

    何かたむろしてる人達、おじいちゃんか若い坊主なのかわからんな笑

  • @fushikizz
    @fushikizz 2 роки тому +8

    実は漁港は漁業組合のものではなく、市町村県のものなのです。
    漁港漁場整備法 第二十五条 次の各号に掲げる漁港の漁港管理者は、当該各号に定める地方公共団体とする。さらに
    第二十七条 漁港管理者は、漁港に、漁港管理会を置くことができる。 これが漁業組合になるのかもしれないが、港は漁民のものではないのです。
    次に、漁業権というのは慣習による物権で法律上には定めがないのですが、「一定の水面において特定の漁業を一定の期間排他的に営む権利」であり、5年ごとに作成される漁場計画(において設定され、行政庁の行政行為(免許)により取得されます。ただし、漁港で漁業に関係ないことは自由です。例えばヨットとかモーターボートとかが漁業権が設定されているところ、定置網で表示されるところに入らない限り通行は自由なんですね。しかし、海産物をとると、漁業権又は漁業協同組合の組合員の漁業を営む権利を侵害した者は、二十万円以下の罰金に処する、となっています。漁業権には法律はないのですが、これを侵害する行為については法律があるのです。
    今回は漁港の人間に声をかけて、釣り竿や網をいっさい載せていないことを確認してもらってから船を出せば問題なかったと思われます。まあ漁民からみれば、ヨット以外はすべて密猟船に見えるようです。

    • @user-in3os2ki6j
      @user-in3os2ki6j 2 роки тому +1

      どちらかというと排除することの方が法的に見ても難しいとこあるからな。

  • @user-ep3ox9ix6r
    @user-ep3ox9ix6r Рік тому +2

    密猟されるって警戒してるわな❤

  • @vermouth6741
    @vermouth6741 2 роки тому +14

    昭和にタイムスリップしたみたい
    のほほんとしてめっちゃいい

  • @user-xz2sp2fg1j
    @user-xz2sp2fg1j 2 роки тому +109

    とりあえず免許無くても沖へ出る為の対面右側通行くらいは勉強しておこう。

    • @fuga1500
      @fuga1500 2 роки тому +33

      対面から来た場合は右に避けるんですよ。
      これは漁船が接近してきているだけで最初は対面から来てないよね。
      だからあなたの指摘には該当しませんよ!

    • @user-gg1gt9ig9t
      @user-gg1gt9ig9t Рік тому

      お前が勉強しろよ

    • @user-w00f1s0hf4
      @user-w00f1s0hf4 5 місяців тому

      無知って恥ずかしいね

  • @catchandeat2740
    @catchandeat2740 3 роки тому +36

    これは当たり前だと思いますが、、、
    残念でしたね的なコメントが多いことに驚きです。
    私は北海道在住ですが、北海道では斜路が使用出来る漁港は決まっており、釣行前に漁港を管轄する市町村に申請して許可を貰い、使用料を払います。また、2馬力は基本的に申請出来ません。2馬力以上のゴムボートも申請が出来ない港もあります。厳しい言い方かも知れませんが、道路に交通マナーがあるように海上でもルールとマナーがあります。正直、2馬力などの無免許で楽しめるボートやサップやカヤックなどの人力で出船される方は海上でのルールやマナーをしっかりと学んだ上で出船して頂きたいと思います。
    今回の動画でも、夕方出船でどれくらいの距離を走る予定か判りませんが、日が落ちて運行する場合は船舶であれば、夜間航行の装備が必要です。
    細かいことかも知れませんが、UA-camは不特定多数が視聴することを今一度考えて頂きたいと思います。

  • @bobrie10
    @bobrie10 2 роки тому +35

    時期によって刺網入って釣禁止エリアなんかもあるから情報収集は大事ですね。
    私は漁協から情報収集してますが…たまに地元ルールがあったり…微妙なエリアに入ってしまい米軍のPTボートに追いかけられたりしました(・_・;

  • @user-hm4lf5gz3v
    @user-hm4lf5gz3v 3 роки тому +43

    文字が消えてるのはあっちの問題であって何も見えないのにこっちが悪いはおかしいよね

    • @3104DR
      @3104DR 3 роки тому +6

      漁港は漁協の管理下で漁協の所有地、いわば会社
      注意を書くも書かないも漁協の勝手、無関係者は漁港をお借りしているという事を忘れてはならない
      漁港内で漁協関係者から何言われてもそれは仕方ないこと

    • @user-jz8jk4qt4j
      @user-jz8jk4qt4j 2 роки тому +2

      @@3104DR そんなん知らない人もいるでしょ?
      そのための看板

    • @conconTM
      @conconTM 2 роки тому

      @@user-jz8jk4qt4j
      海で遊ぶのにそんな程度も知らない人なんて小中学生の子供ぐらいだと思うよ
      散々ボートで遊んどいてそんなん知らない人もいるんだから看板がないとなんて理屈は子供の駄々同然だしちょっと無理があると思う

  • @DiverGense
    @DiverGense 2 роки тому +1

    何か船出してる人居るけどって周りに確認取ってたらまぁまぁ沖まで行ってしまったってだけなのでは…

  • @user-ps8ec3ig7k
    @user-ps8ec3ig7k 3 роки тому +17

    うわー
    めちゃくちゃ怖い😨
    実際海行くと漁師さんたくさん居ますから気をつけます🤧

  • @user-mx4yr3hf4d
    @user-mx4yr3hf4d 3 роки тому +49

    有ればですけど遊漁船組合に入ると良いですよ。
    始めは私も抵抗が有りました。
    が、組合に入ったらおじさん方の面倒見の良い事良い事(笑)
    凄く助けて頂きました。

    • @user-pr3iu3hh8g
      @user-pr3iu3hh8g 2 роки тому +10

      コミュ障になるなって事だよねぇ
      相手がコミュ障と思い込むのならまず気に食わない事言われてもフレンドリーにする
      それが生きていく上での正解だけどできない人は多い
      投稿主の態度ひどいよ
      教えてくれたんなら態度や表情や行動に出さず礼やろ

  • @user-vs8wg2hq1g
    @user-vs8wg2hq1g 3 роки тому +46

    自分の知ってる漁港も今まではジェットなど自由だったのにマナーが悪いとかで全て禁止になってロープはられたよ

    • @azusaren123
      @azusaren123 2 роки тому +2

      だから無料の砂浜で下ろすしかないんですよねー

    • @dtkpajwdaqgjjt
      @dtkpajwdaqgjjt 2 роки тому +2

      そりゃジェットでマナー良い人見たことない、あのレベルの人達に近寄って貰いたくない気持ち わかります

  • @7tomoasis26
    @7tomoasis26 16 днів тому

    大社の方は風習かなんかで、漁に出ない日があるみたいですね

  • @semimaru4
    @semimaru4 3 роки тому +94

    法律なのか、条例なのか、地元ルールなのか、
    判然としないなぁ…

    • @user-up1gq6mn9d
      @user-up1gq6mn9d 3 роки тому +10

      漁港は金出し合って地元の人たちが建てたものとかが多いので漁協関係者使用禁止とかの場所が多いです。
      そもそも税金を使ってないところがあるって話ですね、消波ブロックは税金でも港は漁協とかお金出し合って作ってるとこもありますから、補助金はあるだろうけども笑

    • @TaRyuu1
      @TaRyuu1 3 роки тому +26

      強制力あるのは法律、条令まで。地元ルールは要望は出来ても強制はできない。

    • @user-up1gq6mn9d
      @user-up1gq6mn9d 3 роки тому +11

      @@TaRyuu1 不法侵入にはなるんじゃないでしょうか?
      確かに所有者のはっきりしない部分があったり通報するかどうかによると思いますが、
      私の実家が昔漁師やってたので今でも釣船は持っててたまに釣りに行くのですが私のところは漁協関係者(港に係留してる方、使用許可を取った方)以外は使用禁止ですね、
      何年か前に今でも漁師やってる方がマリンバイク?をしに入ってきた方々とトラブル起こして今は鎖と南京錠です。

    • @ryokoasakura1047
      @ryokoasakura1047 2 роки тому

      結局ほんの一瞬で命を落とす場所で仕事をしている人相手に、あとからなんやかんやと時間のかかる法律をたてに話をする時点で相手としてはナンセンスなんでしょうね
      港の死角だったらひっくり返されて殺されても誰も立証できない環境なので、ある意味法律なんてなんの役にも立ちませんし

  • @user-ys7mj6gt6i
    @user-ys7mj6gt6i 3 роки тому +23

    え、この動画の地元の漁師さんたち、そんなに嫌な感じしますか?
    ”この辺りからボートを出すのはダメで、洞窟を見にいきたいのならお金を払えば遊覧船で連れて行ってくれる”ということを教えてくれてるだけじゃないですか?最初の漁師さんの言い方は良くなかったと思いますけど、なんかコメント欄の方がよっぽど当たり強くて怖いんですけど。

    • @user-fh2pl5ou1g
      @user-fh2pl5ou1g 3 роки тому +8

      俺もそう思う。金払えばって言っているのも、遊覧船あるよー。ぐらいの感覚だと思うんだが。

    • @user-ys7mj6gt6i
      @user-ys7mj6gt6i 3 роки тому +12

      @@user-fh2pl5ou1g 都会の人たちはこういう言葉遣いがキツく感じてしまうんでしょうかね〜。なんなら投稿者さんの「カネ?」って言う不審がるような言いかたの方が嫌な感じしたんですけど笑
      浮きが飛んできたのも「たまたまだろうけど」って書いてるけど、釣りしてる近くを通った投稿者さんが悪いわけだし。他の動画とか見たこと無いから分からないけど、被害者ぶる様な節があるんでしょうか、。

    • @user-pl5ho7ui4l
      @user-pl5ho7ui4l 3 роки тому +9

      このコメント欄見てたら全国の漁師さんが悪者に聞こえるように思いますね。
      漁師さんちゃんと説明してくれてるのに。
      動画の人はあとから聞きに行ってると言う事はちゃんと確認してないということじゃないですか?言われて言い返せてないじゃないですか。

    • @KK-bk3zx
      @KK-bk3zx 2 роки тому +1

      嫌な感じではないよね、普通に受け答えしている。
      ただ、漁港って漁師のものなの?

    • @user-ys7mj6gt6i
      @user-ys7mj6gt6i 2 роки тому

      @@KK-bk3zx と言いますと?

  • @daidaidaisuko7539
    @daidaidaisuko7539 3 роки тому +58

    初見の港の方のイメージはイマイチでしたが
    もう一度しっかり言葉を拾いながら見返すと皆さん大分親切に回答されてますよ。
    帰り間際の釣り人のキャストは悪意を感じましたがw

  • @user-ru2dj5ju2p
    @user-ru2dj5ju2p 2 роки тому +3

    疑似餌を使った釣りをする人達の中には倉庫の影や畑で用を足す人が居る。又海岸近くの田畑の駐車スペースの私有地に車を停めて所有者の車が出入り出来なくなり仕方なく釣り人を探して移動させたり等(看板在り)被害者は泣き寝入り状態だけどそれでもうちの港では特に何も言わない。只,全長5m以内の小さな船は海上ではとても小さく見え難いので旗を立てた方が良い等注意喚起はする事はある。用を足す事は切羽詰まって仕方なくという事もあるかも知れないが基本的には岩影等の所で海に向かってすれば良いと思うのですが。

  • @estd-oq8ts
    @estd-oq8ts 3 роки тому +33

    お勧めでたんて見てみたんだが…
    これはup主が常識がないわ
    1.車に積めるボートである程度岸から離れた場所に行くのが間違い
    航海灯もないミニボートで夕方に出航する事が可笑しい
    エンジン不調とかガス不良とか起こしたらどうするの?
    航行区域とか把握してるのか疑問
    天候急変とか馬鹿波で事故が起こった場合、捜索は漁師も含まれるので先の航行区域含め帰らせるのは当たり前
    2.目の前に釣り人の浮きが飛んで来た事に文句は可笑しい
    浮き釣りしてキャスト範囲に近づくのが間違い。
    何故キャスト範囲外を航行しなかったのか疑問
    3.単純に他人の船で遊覧に行くなら金かかるのは当たり前。
    1.に関係するが金貰って遊覧に連れて行ってミニボートが居るから安全の為この場所に近づけませんじゃあ商売にならないからミニボートは禁止なのは当たり前
    何も注意書き無いからボート下ろしてもかまわないってのは違う
    ボートを下ろすなら駐車もしなきゃいけない
    注意書きないからどこでも車を止めて言い訳じゃない
    まず管轄する港湾事務所に確認と許可が必要
    事故が起きた場合、港湾事務所の責任になるからね

    • @kanzentyouaku380
      @kanzentyouaku380 3 роки тому +12

      そう、UP主が常識が無い・・同感です。

    • @ledfishing2895
      @ledfishing2895 2 роки тому +7

      同感ですね…航海灯もない船が夕方?に沖に向けて航行してたら、そりゃ密漁者と疑われても仕方ないですね。

  • @katsuken985
    @katsuken985 3 роки тому +22

    船の航行ルールはご存じですか?車とは逆の右側通行ですよ。あと航路はご存じですか?

  • @user-qm7cs6qg6y
    @user-qm7cs6qg6y 2 роки тому +17

    ボートとか乗らないから詳しくわかんないけど、サーフィンやってても地元の人や漁師さんに迷惑にならないようにやってますね

  • @5gta841
    @5gta841 2 роки тому +60

    なんで調べもせずに勝手にボート出したり漁師が親切にボートおろせる場所教えてくれたのに愛想悪いしお礼も言えないの?笑

    • @aniwork1213
      @aniwork1213 Рік тому +1

      漁師にそんな権利はない
      狂った地域だな

    • @user-vc8rh2vf4h
      @user-vc8rh2vf4h 6 місяців тому +6

      正解です

  • @user-bo7oq7mv6d
    @user-bo7oq7mv6d 3 роки тому +57

    僕の地元の漁港も一部のマナーの悪いアングラーのせいで釣り禁がドンドン増えてます。
    たしかに放置フグやラインのゴミがすごいときあったし、アミエサや魚の処理した内臓海に捨てるから水質変わって生簀の魚全滅したりしたらしいです。釣り場はみんなで守りたいですね。
    頑張って下さい。

    • @Tom-fk3bj
      @Tom-fk3bj 2 роки тому +5

      生簀の話って本当ですか?調べたんですけど特にでなかったんですが

    • @HANSHIN33-4
      @HANSHIN33-4 2 роки тому +14

      生簀に直接捨てたとしてもアミやら内臓捨てただけで水質変わらんやろ

    • @user-bo7oq7mv6d
      @user-bo7oq7mv6d 2 роки тому +1

      田舎町ですが湾内の広さと廃棄量じゃないですか?その時は原因を深掘りする気もありませんでしたし、専門家じゃあないから詳しいことは分かりませんが釣り禁じゃなかった時に数度生簀の生物が全滅した事実と釣り禁にしてから改善された事実があるのでその他の原因があったとしても生活圏の方々のモラルに反する行いが続いて結果釣り禁になったんじゃないですか?_:(´ཀ`」 ∠):
      取り敢えず言われた事鵜呑みにしてます。

    • @meisai-senmon
      @meisai-senmon 2 роки тому +13

      内臓を捨てた事による水質汚染→全滅はマユツバですね。
      魚の自然死は当たり前ですし、内臓そのものが他の魚やプランクトンの餌になるわけですから自然サイクルの一環になっているはずです。
      同業者による毒餌での犯行も考えられますね。

    • @user-bo7oq7mv6d
      @user-bo7oq7mv6d 2 роки тому +2

      んー?別にそこ深掘りしても釣り禁が改善されるわけではないので理由はどっちでも良いです😄
      生活圏の方々とのコミュニティのバランスが崩れてきてますね。

  • @user-zr2se7ec5m
    @user-zr2se7ec5m 2 роки тому +9

    なんでダメなのかきちんと理由言わないとダメだと思う。

  • @t3233226
    @t3233226 3 роки тому +33

    めげずにがんばってください!👍

  • @user-qm5rc2yq9t
    @user-qm5rc2yq9t Рік тому +3

    それじゃあ漁師のマナーが良いかって言うと、決して良くはない。
    船の上から海にタバコポイ捨てする奴なんかザラにいたし。
    地域性や個人レベルの問題もある。

  • @user-kc9rt2pz8r
    @user-kc9rt2pz8r 3 роки тому +48

    いかにも排他的で余所者は受け付けない田舎者って感じ。

  • @user-wh9nz2wf4y
    @user-wh9nz2wf4y 2 роки тому +10

    今から同じ様にボート出す人の為になりますね。
    地元の人に確認して出した方がいいと思います。
    何も書かれてないからOKではないです。

  • @user-ds4qc9je6b
    @user-ds4qc9je6b 3 місяці тому +1

    禁止された漁法でなければ何処で魚を釣ろうと勝手。漁師が止めろと命令することはできない。漁港にしても整備には国や県市が金を出している公共物。漁師が私物のように使うなと言うのはおかしい。

  • @kititomo
    @kititomo 2 роки тому +10

    ってか漁協とかあるんだろうから、スロープ使用料設定して小型船舶くらいの船の上げ下ろし出来るようにすれば良いのに。結局、こういう閉鎖的なことは、何も創造を生まない。

  • @Tsut-chan
    @Tsut-chan 2 роки тому +2

    私が良く利用する某遊漁船情報では、港近くの定置網に小型【カヤック等】ボートが勝手に係留して釣りをし、しまいにはその網に仕掛けやらルアーやらを引っ掛けたままトンズラする輩が居るとの事でした!
    今はまだ小型船【カヤック】を出せてるみたいですが、今後の状況次第では動画の様に禁止になる可能性がありますね💦

    • @hrkuma_009
      @hrkuma_009 2 роки тому +7

      漁師こそ仕掛けや網を捨てる環境破壊要員だから漁師は禁止ですなw

  • @user-bg8jl4qt7k
    @user-bg8jl4qt7k 3 роки тому +24

    海は漁師のもんだ・・・30年位前に脅かされたことがありました、今でも頑張っているんだね。

    • @user-yq1pw6ew4o
      @user-yq1pw6ew4o 2 роки тому +6

      暴走ジェットスキーのDQN猿軍団を放出してどう戦うか観てみたいなw

    • @dtkpajwdaqgjjt
      @dtkpajwdaqgjjt 2 роки тому

      漁師もヤクザやチンピラには滅法弱い
      地元ヤクザがボンベ付けて鮑ドッサリ獲って言っても影で文句を言うだけ

  • @hiro9046
    @hiro9046 3 роки тому +14

    触らぬ神に祟りなしですよ
    港ごとに全然地元ルールちがうし幅の利かせ方も違う。
    中にはヤクザ並みに脅してくるところもあるから気をつけましょ〜。
    なんか港町特有のなまり?で何言ってるかわからないところもありますよね〜

    • @bbbbittto_ii9911
      @bbbbittto_ii9911 3 роки тому

      イルカ動画だと、完全ゴロツキだったな

  • @user-ml3ss7vg3m
    @user-ml3ss7vg3m 3 роки тому +4

    余り良くわからないけど、わしは、つねがみに、よく、いってましたが、うー~~😍、漁師さんですか、、?魚業件あるんですかね

  • @user-lr9jh7vu8z
    @user-lr9jh7vu8z 2 роки тому +1

    個人ボート持ってる人も許可されてるとこで降ろしてやりたいんだろうけど、そんな施設もないしな
    ボート屋で借りてると漁師のおっさんも優しいけど、個人ボートは嫌がられる

    • @azusaren123
      @azusaren123 2 роки тому

      俺はマリンショップで下ろしてもらってます。下架に11000円、上架に11000円毎度かかります。隣には漁協のスロープありますが使用禁止ですよ。

  • @user-lp8nx2rz9p
    @user-lp8nx2rz9p 2 роки тому +2

    コメント欄よんで驚き‼️漁港は主に都会の人間の納税による税金で漁師はビタ一文も払っていないのに占有。漁業権も漁協組合員で占有。おかしい話し。
    国会議員定数減ってもこの制度が変わらないのも不思議。

  • @user-uz6mm2kb2u
    @user-uz6mm2kb2u 3 роки тому +81

    漁港の施設ならまだしも海上で「引き返せ」は納得いかないですよね~海保でもないのに…
    禁漁区だったか、漁師の仕掛けがあったのかもしれませんね~
    密漁者だと思われたのかも(笑)釣り目的じゃないことを説明すれば通してくれたかもしれません。
    これからも怪我だけには気を付けて頑張ってください!😊

    • @user-ge3ny7sx1r
      @user-ge3ny7sx1r 3 роки тому +20

      完全に密漁者と認識されてる、漁師を怒らせた投稿者のミス、海に海のルールが在る❗自分が漁民だったら、海に不審者が居るどう対応するかを考えよう‼️海保に連絡されたらもっと大事に成るよ。

    • @user-rg4yh5yt9t
      @user-rg4yh5yt9t 3 роки тому +36

      @@user-ge3ny7sx1r
      海保からはライフジャケットと沖まで出すぎないようにと帰れる燃料確認位しか言われないと思います。

    • @estd-oq8ts
      @estd-oq8ts 3 роки тому +37

      夕方にミニボートで湾内で遊んでるならいざ知らず沖に向かってたら安全面考えて普通は引き返させるわ
      海上衝突予防法にも夜間は航海灯の灯火義務あるし…
      航海灯もないミニボートで夕方に沖に出ようとするのが可笑しい…

    • @Mac-yu6tj
      @Mac-yu6tj 2 роки тому +8

      @@user-rg4yh5yt9t
      通報だとそうはいかないんですよね💧密猟多発地域や、乗入れ禁止地域、施設の不正使用とかだと丸一日取調べもありますよ。道路標識と同じで看板の字が薄くて分からなかったとか全く通用しないんですね。全ては密猟者やマナーの悪い輩が原因ですが、プレジャーボートは完全に不利ですね。

    • @HentaiDokata
      @HentaiDokata 2 роки тому +11

      漁師じゃないただの遊漁船やから収入が減ってただでさえイラついてるところに自分のボートを持ち込んで沖に出ようとしてる奴がおったから余計にイラついたんやろな。
      あくまで推測やけども。
      毎日満員やったら多分ニコニコしながら通り過ぎてると思うで

  • @user-vn8ej8un2q
    @user-vn8ej8un2q 3 роки тому +150

    閉鎖的な漁村はこんなもんだよ😅

    • @okazo81
      @okazo81 2 роки тому +6

      閉鎖的?とんでもない。彼らは港湾を金をかけて維持している。
      それに港は彼らの仕事場なのです。
      そこに遊びの船のがタダで利用していいわけないですよ。
      知り合いの1艇くらいならまだしも多くなってきたらどうします?
      一般の利用禁止するのも当たり前です。
      有料マリーナがいやなら大波の来る砂浜から出廷すればいいのです。

    • @user-vn8ej8un2q
      @user-vn8ej8un2q 2 роки тому +6

      @@okazo81
      へぇ~。大変なんですね。

    • @riptama
      @riptama 2 роки тому

      @@okazo81 だったら余計にキチンと書いといたほうがいい。これだけ情報化社会になってるとsns 見て部外者がくることが増える。

  • @user-kf5cq9wp1f
    @user-kf5cq9wp1f 3 роки тому +76

    漁師ってこんな奴ばっかり。

    • @user-vt9mg8we2j
      @user-vt9mg8we2j 3 роки тому +6

      あいつらは海賊ですよ。

    • @user-yf1sl1ez9l
      @user-yf1sl1ez9l 3 роки тому +2

      あんたらはルール守って海で遊んでんの?鑑札買って釣りしてるか?川や海にゴミ捨てた事ないか?まじで最近ろくでもない釣り人とかレジャーの人間が多すぎる

    • @user-vt9mg8we2j
      @user-vt9mg8we2j 3 роки тому +7

      @@user-yf1sl1ez9l なんで管理地でもない所で鑑札が必要なん?誰に見せる為に、何処で買えばいいん?
      あと、ゴミ捨てて無いけど?なんなら近くに落ちてる目に付くゴミも回収してるけど?
      「あんたらはルール」とか偉そうに語る前に自分の偏見と知識をどうにかしてくれや

    • @user-yf1sl1ez9l
      @user-yf1sl1ez9l 3 роки тому +6

      @@user-vt9mg8we2j 海賊みたいな口調だな。まー落ち着け。鑑札が必要なポイントで釣りしてる人間に聞いてみ。9割鑑札持ってないから。あんたは1割かもしれんけど。そんなもんよ。釣り人リテラシーなんて。

  • @user-pl5ho7ui4l
    @user-pl5ho7ui4l 3 роки тому +14

    ルールとマナー守らないからこんな事になるんですよ。
    看板の事言うてたけど字見えたらボート下ろさないんでしょう?誤解を招くような言動や動画はだめでしょ。
    漁師さんだけが悪くなるやん。
    漁師さんも釣り人のゴミ片付けさせられるし、港や漁港を綺麗にしてるんあんたたちじゃないよな。
    漁師さんがしてくれてるんやで。ロープにルアーやら釣り針ひっかけられてちぎれてそのままにされて怪我するの誰?漁師さんやで。
    悪質な人は勝手に船に乗ってルアー回収したりしてるけどな。この漁師さん達ちゃんと説明してくれてるんだからあとは自分でそこの組合なり確認したりしたらいいだけでわ?

  • @user-nq5xr9wm6s
    @user-nq5xr9wm6s 2 роки тому +2

    どこもハウスルールってのがありますからね。仕方ないですよ

  • @user-zc5zc1ol1t
    @user-zc5zc1ol1t 3 роки тому +20

    中々漁港からボートを出すのは難しいですよね!
    簡単にOKを出してしまうとここならボート出せるって人が集まってしまうし事故や駐車トラブルなど発生したりするのも嫌がっているのかもしれませんね!
    地元の漁港ではないのですがジェットスキーを出すのをOKしたら一気に人が集まってゴミは放置、好き勝手車駐車するから漁具壊されたり網タイヤで踏まれて網が使えなかったり漁港内でジェットスキー乗り回すわでトラブル続出ですぐにジェットスキー禁止にになった所もありましたね!
    ジェットスキーに関してはマナーの悪さが目立っているので自分も乗るのですが何もしてないのに怒られたりしたことがありましたね(^◇^;)
    地元の港を他人に荒らされるのが嫌なんでしょうね!
    マナーの悪さも際立っているのも事実ですが…(^◇^;)

    • @kanzentyouaku380
      @kanzentyouaku380 3 роки тому +5

      そうですね、ジェットスキーはマナーの無い輩が多いですし事故も多発しています。全国でジェットスキーは全面禁止にすべきですね。

  • @ponhisa8496
    @ponhisa8496 2 роки тому +6

    過去になんかあったから厳しくなったンダろうね、釣り禁止とかもそうだけど
    どこいっても表示が見えにくかったり廃れてたりで分かり難いから標識でも作ってほしいね。

  • @user-chirattukuma
    @user-chirattukuma 2 роки тому +19

    ルール云々いうならちゃんと看板なり表示しとけって話
    その義務を怠っといて海上で「帰れ!」とは、いい大人が聞いて呆れる

  • @user-so5cq4wq5e
    @user-so5cq4wq5e 2 роки тому +3

    漁業権とかいう利権嫌い。魚くらい好きに釣らせるべき

  • @user-gk2nk7fw2f
    @user-gk2nk7fw2f 3 роки тому +51

    漁師やっててお金稼げてないから金、金言うんでしょうね。
    育ちの悪さが目に付きますね。
    しかも手渡しって領収書、発行する気もないのでしょうか。
    今回の件、仮に有料だったとしてもオリオンさんは悪くないと思います。

  • @user-eg1cj8re6e
    @user-eg1cj8re6e 3 роки тому +16

    密漁疑惑でしょうね。もしダイビングスーツでボンベも積んでいたら無線で仲間を呼ばれて全部強奪です。
    確実に目的地へ行きたいなら地元の漁協にことわりをしておくことです。同じ無駄足だとしても事前に断念するか、この動画のようになるかです。

  • @user-qn3hk5nl3h
    @user-qn3hk5nl3h Рік тому +12

    安全に釣りが出来るところは堤防なんだよね。国が作ったのに一般人は使わせない。ルール作って釣れる場所を開放して欲しいね!
    ボートにしても釣り人オンリーの場所を自治体とかで作って欲しい。漁師は立ち入り禁止の場所ならお互い遣りやすい。
    釣り人の為に頑張りますって政治家欲しね!

  • @japanknifemuseum5646
    @japanknifemuseum5646 3 роки тому +41

    漁港も何億という一般国民の血税をつぎ込んで整備しているのに、まったく利用できないといのは、納得できない。

    • @sigre8983
      @sigre8983 3 роки тому +2

      その理論だと何処でも入れる事になるが…

    • @japanknifemuseum5646
      @japanknifemuseum5646 3 роки тому +21

      @@sigre8983
      漁港の建屋まで利用したり、専用の埠頭を利用するのは無理があるが、船を発着、接岸したりする権利はそこの漁業者でなくともある。船籍が他港の船舶の入港を全て拒否したら、大問題だ。合理的な理由があって制限するならわかるが、別に混み合っていないし、危険性も無い所で何の法的根拠も無しにダメ出しするのは、返って違法性を問われることになる。

    • @goodsounds2576
      @goodsounds2576 3 роки тому +4

      金を払えば使える(直接的に自分のボートを出せるわけではないが、渡船はしてくれる)のだからいいんじゃないでしょうか?
      一般人がボートでうろちょろして事故る危険性とかもありますし、そうなった場合捜索や救助など海保だけでなく、漁師が協力することになると思います。
      そのためにも地元でルール化されている部分はあるのかと。
      昔から住んでるわけでもない人たちがそのルールにケチをつけるのはおそらくお門違いです。そのルールが嫌ならもっとオープンな地域を選べばいいだけなので。
      それに日本に血税で作られた施設はたくさんありますがその中に有料の施設もたくさんありますよね。

    • @trice1857
      @trice1857 3 роки тому +2

      @@user-eo2dk7kq3v
      そんな極論言ったら所得の分配でおれの所得税で相当な数の低所得者の生活を養ってあげてることになるな

    • @user-pl5ho7ui4l
      @user-pl5ho7ui4l 3 роки тому +5

      港は皆の持ち物なら釣り人や一般の人が捨てたゴミあんたが毎日拾って捨てるのか?
      港を綺麗にしてるのは漁師さんやぞ!
      あと始末させられるのは漁師さん達ですよ。
      自分等の知らない所で漁師さんらは港や漁港その地域の海岸まで綺麗にする所もあるんですよ。
      全国の漁師さんが悪者に聞こえる。
      ちゃんとルールとマナー守ってしてたら漁師さん達は怒りませ~ん。

  • @soapnoodle
    @soapnoodle 3 роки тому +172

    「カネ払え、カネ払え」は引いた

    • @murasaki9295
      @murasaki9295 3 роки тому +56

      とんでもねぇ漁師だよね。
      顔晒せばいいのに

    • @sigre8983
      @sigre8983 3 роки тому +35

      とんでもないの?港は所有物やし当然では…

    • @murasaki9295
      @murasaki9295 3 роки тому +77

      港は所有物ってどっかの私有地かよwwww
      お前日本人か?w
      因みに中国人は共産圏だから自分の土地ってのを持てないから理解が出来ないだろうが

    • @murasaki9295
      @murasaki9295 3 роки тому +16

      オイ、卍野郎なんか言えよ

    • @sigre8983
      @sigre8983 3 роки тому +64

      @@murasaki9295 基本的にはそこの漁協か港湾管理局のもんですよ…
      田舎だと私有地の場合もありますし、看板建てれるということは管理権限は法的にも認められているということですしね。
      維持管理は漁師がやってるからタダで港使われるのも嫌だろうよ

  • @QUONMIXDOG
    @QUONMIXDOG 2 роки тому +10

    古い話しですが漁港によってはボートにコールタールまかれる事案。勝手に漁港・スロープ使っちゃダメです。