Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
昔からの滝野川がある北区民ですが、滝野川ごぼうは知りませんでした。自分の町の名産勉強になりました。どれも当たり前に食卓に並んでたけど疎遠になってるものがあって懐かしい
4:01 「サラダ」の英語の発音は、「サラド」なんですよ。ちなみに、フレンチドレッシングは小学校の家庭科でサラダとともに作るから、ほとんどの人はフレンチドレッシングの味を家庭科の実習で覚えてたりする。また、フレンチドレッシングはマカロニサラダなどの和え物系サラダの下味をつけるのにも使える。 コールスローは、現在は専用のドレッシングが各社から発売されているが、私が小学生の頃の給食で似たような白いドレッシングが出ていて、千切りキャベツやレタスにかけて食べていたが、酸っぱすぎて私の口に合わなかった。それゆえに、私はサラダはマヨネーズかフレンチドレッシングでしか食べられない。5:34 マカロニサラダを取り上げるのなら、ポテトサラダも取り上げた方が良かったかも。ちなみに、マヨネーズを使わないマカロニサラダはフレンチドレッシングで仕上げてるようですね。
昭和はウインナーだけでなくハムもプレスハムという縁が赤いハムが主流でロースハムは高級品だった。
確かに竜田揚げってなんなんだろうなんとなく中華辺りがルーツっぽいイメージ
授業中に漂って来る給食の竜田揚げの旨そうな香り‥😣
遠足のお弁当のおかずに、イシイのミートボール、マルシンハンバーグ、玉子焼き、赤ウインナーが入ってたら、小学生は無敵になれる。
鶏からはチューリップ
運動会の定番とも言えるお重箱のお弁当に毎年入っていました。持ち手の骨の部分にはアルミホイルが巻いてありました。昔はスーパーにチューリップの鶏肉が売っていたけど今は見かけないから手羽元を自分でせっせとチューリップにするしかない😂
優勝レベルですよね😋
サバ缶には、水煮、味付け、みそ煮とありますね!
あと筑前煮も好き
現地、福岡では「がめ煮」っていうらしい🤔
給食で時々出てた。
@@kamimiso9佐賀でもがめ煮とか言ったりしますよ。がめくり込むってのが語源だったような
九州のおふくろの味も、食べてみたい🥰(by東北出身者の私)
マルシンハンバーグ1個でご飯3合食べる
野菜サラダを付ければなお完璧。
こんな時間(この動画を観てる時間は21;55)に飯テロ⁉️
まさに私も飯テロの襲撃に出くわしてます(現在1:15)
古希間近ですが、子供の頃は殆どが野菜でしたよ。煮物や和え物にきんぴらとかです。他所のご家庭はどうか分かりませんが、我が家では明治生まれの祖母がいて、肉や魚とかは臭いと言い出して、年に数回位しか入ら食べられなかったです。たまに、コロッケを食べる時があり、嬉しかったなぁ。シンプルなジャガイモや黄色い色のカレーコロッケやハムカツとか、今でも食べたくなります。
給食で出たくじらの竜田揚げがおいしかったなあもう一度食べたい!
コロッケがご馳走だったなー
千切りキャベツとか野菜サラダを添えるのもいいですよ。
赤ウインナー!調理中にヘラか何かで上から押すと、キュゥ〜と鳴るのが好き!
全部好き
赤ウインナーはタコさんウインナーにして、少し多めの油で足がカリカリになるくらい焼いたのが好き。
★本当、全部好きやで〜❤️❤️お弁当🍱に入っていると嬉しいやつ〜❤️❤️💜💜
私がコールスローなるもんを初めて食ったんはケンタッキーでしたけど… あら???(昭和50年代)
お肉屋さんのコロッケ台風の時にはお世話になりました
千切りキャベツとか野菜サラダを添えればなお完璧。
今日もコロッケ 明日もコロッケ♫
これじゃ年がら年中コロッケ🎶ワシはクリームコロッケが大好きじゃ〜🤤
メンチが 仲間になりたそうに 見つめている…仲間にしますか❓😄
@@ぱやぱやしまたむ さんは い ◀click!😆いいえもちろん大歓迎ッスよ〜〜〜🥳ローソンでたまに、勤め帰りに20円値引きされたメンチカツを買い食いしてる私です😅
@@kamimiso9 メンチカツは仲間になった❣️( ^ω^ )昔、自分が子供の頃 家に祖父が遊びに来た時はいつも ラーメンに【サッポロ一番とかの袋麺】を 母親がお昼にラーメン作ると、ラーメンにコロッケ、メンチ入れて食べてましたw祖父は ラーメンの汁が揚げ物に染みるから美味い😋って言ってましたw
@@バッタもん-k6k 梅宮辰夫のコロッケというのもあったなぁ。
動画でサラダに触れてましたが、昭和の頃ポテトサラダにリンゴとミカン入れるの流行ってませんでしたか?私は幼少期から「男の子のくせにお前は甘ったれた性格でナヨっとしてる」と親や周囲から怒られてた「のび太」の様な男の子でしたが何故か当時は洋菓子やすき焼き、甘い玉子焼き、肉じゃがなどの「甘い」食べ物が大嫌いで食べられなく、よく母親が、厳格だけど甘いものが好きな父親の好みに合わせてミカンとリンゴの入ったポテトサラダを作ってたので、それが出てくるときは嫌でした。(特に嫌いな甘口のカレーライスに果物入りのポテトサラダの組み合わせは地獄のメニューだった)食べずに残すと厳しい父親に外に引きずり出されて立たされるので果物入りのポテトサラダは地獄でした。子供心に「何でわざわざ晩御飯のおかずに果物入れるの?果物無ければおいしいのに」と疑問を抱いてました。世間体的に見れば情けないですがずっと独身ですので(嫌な子供時代を過ごしてたので家庭に居心地の悪いイメージしかなく結婚願望がないので)昨今の夕食事情は知りかねますが今の母親はポテトサラダにリンゴとミカンは入れるのでしょうか?
私は、冬場の野菜サラダ🥗に実家から届いたリンゴ🍎をスライスして加えるのが好きです。
懐かしいですね、どれも好きな惣菜です。
小学生の時の調理実習で料理を覚えてから、よく粉吹芋を作ってたなぁ。フライドポテトのフレーバーの様に、コンソメや抹茶塩、塩胡椒なんかで味変してた。
@@zinbeizame556 調理実習といえば、サラダを作ったのを機にドレッシングの味を覚えた人は多いのでは❓️あるいは、粉ふきいもにバターを絡めてジャガバタ風にしたり、マヨネーズを掛けてポテサラ風にしたりとか。ちなみに、私は小学生の頃は生の野菜が食べられなかったのですが、調理実習でサラダを作ったのを機にサラダが好きになって食べられるようになりました、今でも、サラダはマヨネーズかフレンチドレッシングでしか食べられません。
思い出がある惣菜は肉じゃがです料理下手な母親が作るおかずの中で唯一、美味しいと思えるおかずでした今でもたまに母親の味を思い出しながら作っています
竜田揚げをお願いします🤤
赤魚のみりん焼きとか揚げだし豆腐とかがお袋の味
イカの煮付け、カレイの煮付け、アジ、イワシサンマ開きを焼いた 焼き魚。赤魚の粕漬け、焼いたシシャモ、麻婆豆腐、カレーライス…。
サバの味噌煮4号eo一缶、米三合水3合で炊いてなんちゃって炊き込みご飯の出来上がりw炊く前におろし生姜・にんにくを入れるといいかも
今でも普通に食べている定番のおかずばかりですね😄今回の中では竜田揚げが一番好きですね😋🍴
サバの味噌煮は関東、関西はサバの醤油煮がメインや
そう。ドラマや漫画で存在は知ってたけど
そうなん⁉️静岡県(東部)のスーパーでは鯖は味噌煮と醤油煮の2種類が売られていますが、私は断然、味噌煮派です。
ちょうど里芋貰って煮っころがし、けんちん汁を食べたばかり。鯖の煮付け、きんぴらごぼう、ぶり大根も大好き
紹介された惣菜はほとんど食べたけど、山間部の田舎なので季節になるとワラビ、ゼンマイ、ウドの煮物が食卓に良く出てたなぁ…
コールスローなんて子供の頃無かったそ~😱ある程度大きくなってケンタッキーとかで初めて食べたよ~。
なかったなかったw
地方はまだ無かったのかもね、都内なら給食で出てたよ(昭和40年代には、もうあった)スーパーの総菜売り場にもあったから各家庭でも食してたし
@@MrKkhg え~😱東京なんですけど😱さらに40年代生まれです😱
@@saori127 それんさら、あったはずだけど忘れてるんじゃないのあるいは23区内じゃなくて都下だとか当時の都内と都下は全然別世界だったから
我が家のサバ味噌は小麦粉を振って一度揚げたサバを使う&一般的な甘めの味噌に梅干しを入れて作ります。特に梅干しは臭い消し+ほのかな酸味でご飯が進みます♪
商店街の『お惣菜屋さん』が懐かしい。前を通ると食欲をそそる良い匂いがして 煮物・揚げ物・サラダなんでもあったし コロッケも頼めば お店で手作りのを1枚から揚げてくれた。(因みに肉屋さんでも揚げてくれましたね。)小腹が空いた時は コロッケやメンチカツを1〜2枚揚げてもらって新聞紙で作った袋(!)に入れてもらって 食べながら歩いてたっけ。マカロニサラダは スーパーで売ってるのはあまり美味しいと思わないので 自分でもよく作ります。マカロニ以外に入れる具材はハム🥓・きゅうり🥒・人参🥕 で あとはマヨネーズ・和からし・マスタード・みりん(または砂糖か甘味料)ガーリクパウダーと胡椒で味を調整します。(尤も近所の『クスリのアオキ』の総菜コーナーのマカロニサラダは 割と美味しかった。)『コールスロー』をお惣菜というのにはちょっと違和感が。だってケンタ🍗のサイドメニューにもあるから。また ほっともっと🍱には『おろしチキン竜田弁当』があります。マック🍔🍟でも 期間限定で『チキンタツタ🍔』やってますからね。今年は『油淋鶏チーズチキンタツタ🍔』もありました。
私は野菜サラダが好きなんですが、最近はポテトサラダにはまってますね。余ったマヨネーズを使い切るためにポテトサラダをよく作ります。
@pastelpureakgjze5791 さまポテトサラダも良いですね。私は 混ぜる前に少々の玉葱のみじん切りをレンジで加熱して ペーパーで軽く拭いて入れてます。良く『惣菜がちゃんとしているスーパーは良いお店』と言われていますが サラダ系が美味しいお店は 特にそう思います。
コールスローやぶり大根は実家にいた時は食卓にあがらなかったわ❗ぬたは小さい頃食べられなかったけどくじらベーコン同様今は大好き。肉団子は肉屋で買ったイメージで味噌汁に入れて食べたよ。ミートボールはイシイに限り弁当に入ってた
イシイのお弁当君、ミートボール、は昭和の子供のフレーズでしたwww
大野しげひさ さんが「ピュアですねぇ~」とのたまわるイシイのハンバーグのCMもありました。↓ua-cam.com/video/LRNFWluoDmE/v-deo.html
大豆と昆布の煮物、ひじきの煮物、ゴボウのきんぴら、レンコンのきんぴら、筑前煮、団子汁、そんなのをよく食べてたな。
そりゃあ本格的なウィンナーでタコさんにはならんな。ま、味よりも雰囲気も大事あ
子供のころ「ぶり大根」は「大根のふりをした得体の知れないもの」という先入観でいつも恐々しながら食べていたのは永遠の秘密w
うちはブリ大根ではなくアラ大根が多かった。(他の魚のアラ、鮭とか鯛とか)大根が無くアラ炊きだけの時もありました。
イシイのハンバーグやマルシンハンバーグが、弁当のおかずにはいっていたな…
ウチちょっと特殊だったかも、東京の下町だったけどオカンの実家が網元だったからなのかサメとかメカジキの煮つけがよく出てた(当時から激安w)どっちも小骨が一切無いので凄く食べやすかった。あとは割とコロッケ・ハムカツなんかの揚げ物が多かったかなぁ
「橋本のウインナー、油で炒めると最高よ。」(昔、地元で放送してた、静止画CM)豆腐、納豆、その他、地域性が有りましたよね😂
きんぴらには薄く切ったさつま揚げを一緒に入れて炒めるとボリュームが出て十分メインで戦える西友のきんぴらにはさつま揚げが入っててそれだけで飯が進む
マカロニサラダに醤油かけて食べるの好き(`A`)
俺はポテサラに中濃ソースをかけてビールのアテにしてる
意外な組み合わせだけど、美味いんでふよね❤
最近の赤ウインナーってさいしょからタコさんウインナーになるように切れてるのがあるんだね、びっくりした(^◇^;)
格子状に切れ目が入っているのもありますよ‼️めちゃくちゃ便利で娘のお弁当を作る時に重宝させてもらっていました😅
冷めてても美味しい、温かければ尚さら美味しい……なサバ味噌こそ最強!!異論は認めます。あと個人的にはタコさんよりも、カニさんのウインナーの方が好きです。
そう言えば、サバノミッソーニという馬がいたなぁ。
本当は、鯖の味噌煮と高級ブランドのミッソーニを掛けてたりする。
家ではおからのお惣菜が多かったな。あと子供の頃好きだったオカズだと四角いハンペンを三角に切って切った部分にまた切れ目を入れてそこに鶏挽肉を詰めて甘辛く煮たものが好きだった。サラダはあまり食べなかった。煮物が多かった。手羽元と煮た物が出てた。肉じゃがはあまり食べなかった。マカロニサラダには何故か塩水につけたリンゴのスライスが入ってたな(学校給食だとコールスローサラダにレーズン入ってた)
うちは、冬の野菜サラダ🥗にスライスしたリンゴ🍎を入れて食べてますよ。千切りキャベツのサラダ🥗にスライスしたリンゴ🍎を足すと意外においしい。
竜田揚げは鶏肉も美味いが、マグロやさんまなどの魚系もなかなか🐟ソースをかけていただきましょう😋他にはふろ吹き大根、小松菜のおひたし、切り干し大根の煮付けなど、どれも懐かしい、おふくろの味😊肉団子は小中学校の給食でよく出てたな🤤あと、洋食系ではスコッチエッグなんかもありますね。高校の頃、学食の日替わり定食の人気メニューの一つだった🥰けど、ゆで卵を挽き肉で包んでパン粉を付けて揚げる料理がなんでスコッチエッグと呼ばれているのか、その名前の由来が今だもってわからない🥴
給食の思い出にスコッチエッグが過ぎる事もないし、なんなら給食でスコッチエッグが出た記憶もないんだけど、お若い方なのかしら。
@@chippi931 さん自分、しがないアラフィフでございます😅若いと言って頂けるのは嬉しいですが😁ちなみに細かいことを申すようですが給食ではなく「学食」学生食堂です。食券買ってカウンターに出して提供される、街の定食屋のような感じです🍛ただ、たくさんの生徒が利用するので供食スペースはメッチャ広いですが。メニューもうどん•そば、ラーメン、カレーライス、カツ丼、日替わり定食など、それなりに充実してました。そしてなんといっても当時としても値段がホント安い!定食も¥300台で食べられたような気がします。今でも時々夢にまで出てくる、とても思い出深い学園のオアシスです😋
この動画で紹介されていたレシピからすると、うちのオカンが作っていたのは「里芋の煮転がし」ではなく「里芋の煮物」だったんだなと… レシピから考えると、そこまで汁だくではなさそうだし… でもその「里芋の煮物」もまた悪くはないなと思う。肉じゃがとか「カボチャの甘辛煮」が出てこないのは妙だな… 肉じゃがさておき(基本的に煮物系のじゃが芋あまり好きじゃないもんで)「カボチャの甘辛煮」は定番って感じなんだけどな(子供の頃はあまり好きじゃなかったけどね。ご飯のおかずにしては甘いし、かといってオヤツ的な立ち位置ではないし。もう少しだけ出汁と醤油を強めにしてひき肉を入れて「カボチャのそぼろ煮」にする方が好き。甘いおかずはちょっと苦手だったけど、おせちの黒豆は大人になってから好きになったな)
昭和世代にしてみれば美味しいものばかりですが、ジャンクフードに慣れ、ふんだんな肉と玉子、揚げ物、カレーで育った世代にとっては物足りない事でしょうね。健康に良いからと中学生に一週間煮魚焼き魚に漬け物の食事を出したらブチギレた…なんて話をSNSで目にしました…。
成長期にタンパク質は大事ですからね。
御惣菜は奥が深く本当に美味しいものを出してる店は数十年に1度くらいしか出会えない。
👩霊夢・魔理沙、昭和の惣菜は🍚御飯に合う=🍺🍶ビールや酒のつまみになるな😋😋😋。
実家北海道だから赤ウインナーはぼそぼそざらざらだったから苦手だったなぁ竜田揚げって聴くとクジラの竜田揚げ食べてた
普通に、肉じゃが とか玉子焼きって出て来ると思ってたw子供の頃、 祖母が味噌ピーナッツをよく買って来てました。 あれは、間食 保存食なのか、ご飯の おかずか分からなかったw
サラダはおかず感なくておやつな感じ
@@近藤茂-w9u ちなみに、私は小学生の頃は生の野菜が食べられなかったのですが、家庭科の調理実習でサラダを作ったのを機にサラダが好きになって食べられるようになりました、今でも、サラダはマヨネーズかフレンチドレッシングでしか食べられません。
マヨネーズが苦手なんですよねぇ・・・
ちなみに、私はサラダはマヨネーズかフレンチドレッシングでしか食べられません。
重巡青葉はコロッケが名物だったし、竜田の竜田揚げもあっておかしくない気がする。
全部すこ
煮豆以外は通常メニューです😅令和の定番は何でしょう❓
金太郎に、息子が居た事に驚く・・・
昔からの滝野川がある北区民ですが、滝野川ごぼうは知りませんでした。自分の町の名産勉強になりました。どれも当たり前に食卓に並んでたけど疎遠になってるものがあって懐かしい
4:01 「サラダ」の英語の発音は、「サラド」なんですよ。ちなみに、フレンチドレッシングは小学校の家庭科でサラダとともに作るから、ほとんどの人はフレンチドレッシングの味を家庭科の実習で覚えてたりする。また、フレンチドレッシングはマカロニサラダなどの和え物系サラダの下味をつけるのにも使える。
コールスローは、現在は専用のドレッシングが各社から発売されているが、私が小学生の頃の給食で似たような白いドレッシングが出ていて、千切りキャベツやレタスにかけて食べていたが、酸っぱすぎて私の口に合わなかった。それゆえに、私はサラダはマヨネーズかフレンチドレッシングでしか食べられない。
5:34 マカロニサラダを取り上げるのなら、ポテトサラダも取り上げた方が良かったかも。ちなみに、マヨネーズを使わないマカロニサラダはフレンチドレッシングで仕上げてるようですね。
昭和はウインナーだけでなくハムもプレスハムという縁が赤いハムが主流でロースハムは高級品だった。
確かに竜田揚げってなんなんだろう
なんとなく中華辺りがルーツっぽいイメージ
授業中に漂って来る給食の竜田揚げの旨そうな香り‥😣
遠足のお弁当のおかずに、イシイのミートボール、マルシンハンバーグ、玉子焼き、赤ウインナーが入ってたら、小学生は無敵になれる。
鶏からは
チューリップ
運動会の定番とも言えるお重箱のお弁当に毎年入っていました。
持ち手の骨の部分にはアルミホイルが巻いてありました。
昔はスーパーにチューリップの鶏肉が売っていたけど今は見かけないから手羽元を自分でせっせとチューリップにするしかない😂
優勝レベルですよね😋
サバ缶には、水煮、味付け、みそ煮とありますね!
あと筑前煮も好き
現地、福岡では「がめ煮」っていうらしい🤔
給食で時々出てた。
@@kamimiso9佐賀でもがめ煮とか言ったりしますよ。がめくり込むってのが語源だったような
九州のおふくろの味も、食べてみたい🥰
(by東北出身者の私)
マルシンハンバーグ1個でご飯3合食べる
野菜サラダを付ければなお完璧。
こんな時間(この動画を観てる時間は21;55)に飯テロ⁉️
まさに私も飯テロの襲撃に出くわしてます(現在1:15)
古希間近ですが、子供の頃は殆どが野菜でしたよ。煮物や和え物にきんぴらとかです。
他所のご家庭はどうか分かりませんが、我が家では明治生まれの祖母がいて、肉や魚とかは臭いと言い出して、年に数回位しか入ら食べられなかったです。
たまに、コロッケを食べる時があり、嬉しかったなぁ。シンプルなジャガイモや黄色い色のカレーコロッケやハムカツとか、今でも食べたくなります。
給食で出たくじらの竜田揚げがおいしかったなあ
もう一度食べたい!
コロッケがご馳走だったなー
千切りキャベツとか野菜サラダを添えるのもいいですよ。
赤ウインナー!調理中にヘラか何かで上から押すと、キュゥ〜と鳴るのが好き!
全部好き
赤ウインナーはタコさんウインナーにして、少し多めの油で足がカリカリになるくらい焼いたのが好き。
★本当、全部好きやで〜❤️❤️
お弁当🍱に入っていると嬉しいやつ〜❤️❤️💜💜
私がコールスローなるもんを初めて食ったんはケンタッキーでしたけど… あら???
(昭和50年代)
お肉屋さんのコロッケ
台風の時にはお世話になりました
千切りキャベツとか野菜サラダを添えればなお完璧。
今日もコロッケ 明日もコロッケ♫
これじゃ年がら年中コロッケ🎶
ワシはクリームコロッケが大好きじゃ〜🤤
メンチが 仲間になりたそうに 見つめている…仲間にしますか❓😄
@@ぱやぱやしまたむ さん
は い ◀click!😆
いいえ
もちろん大歓迎ッスよ〜〜〜🥳
ローソンでたまに、勤め帰りに20円値引きされたメンチカツを買い食いしてる私です😅
@@kamimiso9
メンチカツは仲間になった❣️( ^ω^ )
昔、自分が子供の頃 家に祖父が遊びに来た時は
いつも ラーメンに【サッポロ一番とかの袋麺】
を 母親がお昼にラーメン作ると、ラーメンに
コロッケ、メンチ入れて食べてましたw
祖父は ラーメンの汁が揚げ物に染みるから
美味い😋って言ってましたw
@@バッタもん-k6k 梅宮辰夫のコロッケというのもあったなぁ。
動画でサラダに触れてましたが、昭和の頃ポテトサラダにリンゴとミカン入れるの流行ってませんでしたか?
私は幼少期から「男の子のくせにお前は甘ったれた性格でナヨっとしてる」と親や周囲から怒られてた「のび太」の様な男の子でしたが何故か当時は洋菓子やすき焼き、甘い玉子焼き、肉じゃがなどの「甘い」食べ物が大嫌いで食べられなく、よく母親が、厳格だけど甘いものが好きな父親の好みに合わせてミカンとリンゴの入ったポテトサラダを作ってたので、それが出てくるときは嫌でした。(特に嫌いな甘口のカレーライスに果物入りのポテトサラダの組み合わせは地獄のメニューだった)
食べずに残すと厳しい父親に外に引きずり出されて立たされるので果物入りのポテトサラダは地獄でした。子供心に「何でわざわざ晩御飯のおかずに果物入れるの?果物無ければおいしいのに」と疑問を抱いてました。
世間体的に見れば情けないですがずっと独身ですので(嫌な子供時代を過ごしてたので家庭に居心地の悪いイメージしかなく結婚願望がないので)昨今の夕食事情は知りかねますが今の母親はポテトサラダにリンゴとミカンは入れるのでしょうか?
私は、冬場の野菜サラダ🥗に実家から届いたリンゴ🍎をスライスして加えるのが好きです。
懐かしいですね、どれも好きな惣菜です。
小学生の時の調理実習で料理を覚えてから、よく粉吹芋を作ってたなぁ。
フライドポテトのフレーバーの様に、コンソメや抹茶塩、塩胡椒なんかで味変してた。
@@zinbeizame556 調理実習といえば、サラダを作ったのを機にドレッシングの味を覚えた人は多いのでは❓️
あるいは、粉ふきいもにバターを絡めてジャガバタ風にしたり、マヨネーズを掛けてポテサラ風にしたりとか。ちなみに、私は小学生の頃は生の野菜が食べられなかったのですが、調理実習でサラダを作ったのを機にサラダが好きになって食べられるようになりました、今でも、サラダはマヨネーズかフレンチドレッシングでしか食べられません。
思い出がある惣菜は肉じゃがです
料理下手な母親が作るおかずの中で唯一、美味しいと思えるおかずでした
今でもたまに母親の味を思い出しながら作っています
竜田揚げをお願いします🤤
赤魚のみりん焼きとか揚げだし豆腐とかがお袋の味
イカの煮付け、カレイの煮付け、
アジ、イワシサンマ開きを焼いた 焼き魚。赤魚の粕漬け、焼いたシシャモ、
麻婆豆腐、カレーライス…。
サバの味噌煮4号eo一缶、米三合水3合で炊いてなんちゃって炊き込みご飯の出来上がりw
炊く前におろし生姜・にんにくを入れるといいかも
今でも普通に食べている定番のおかずばかりですね😄今回の中では竜田揚げが一番好きですね😋🍴
サバの味噌煮は関東、関西はサバの醤油煮がメインや
そう。ドラマや漫画で存在は知ってたけど
そうなん⁉️
静岡県(東部)のスーパーでは鯖は味噌煮と醤油煮の2種類が売られていますが、私は断然、味噌煮派です。
ちょうど里芋貰って煮っころがし、けんちん汁を食べたばかり。鯖の煮付け、きんぴらごぼう、ぶり大根も大好き
紹介された惣菜はほとんど食べたけど、山間部の田舎なので季節になるとワラビ、ゼンマイ、ウドの煮物が食卓に良く出てたなぁ…
コールスローなんて子供の頃無かったそ~😱ある程度大きくなってケンタッキーとかで初めて食べたよ~。
なかったなかったw
地方はまだ無かったのかもね、都内なら給食で出てたよ(昭和40年代には、もうあった)
スーパーの総菜売り場にもあったから各家庭でも食してたし
@@MrKkhg え~😱東京なんですけど😱さらに40年代生まれです😱
@@saori127 それんさら、あったはずだけど忘れてるんじゃないの
あるいは23区内じゃなくて都下だとか
当時の都内と都下は全然別世界だったから
我が家のサバ味噌は小麦粉を振って一度揚げたサバを使う&
一般的な甘めの味噌に梅干しを入れて作ります。
特に梅干しは臭い消し+ほのかな酸味でご飯が進みます♪
商店街の『お惣菜屋さん』が懐かしい。
前を通ると食欲をそそる良い匂いがして 煮物・揚げ物・サラダなんでもあったし コロッケも頼めば お店で手作りのを1枚から揚げてくれた。(因みに肉屋さんでも揚げてくれましたね。)
小腹が空いた時は コロッケやメンチカツを1〜2枚揚げてもらって新聞紙で作った袋(!)に入れてもらって 食べながら歩いてたっけ。
マカロニサラダは スーパーで売ってるのはあまり美味しいと思わないので 自分でもよく作ります。マカロニ以外に入れる具材はハム🥓・きゅうり🥒・人参🥕 で あとはマヨネーズ・和からし・マスタード・みりん(または砂糖か甘味料)ガーリクパウダーと胡椒で味を調整します。(尤も近所の『クスリのアオキ』の総菜コーナーのマカロニサラダは 割と美味しかった。)
『コールスロー』をお惣菜というのにはちょっと違和感が。だってケンタ🍗のサイドメニューにもあるから。
また ほっともっと🍱には『おろしチキン竜田弁当』があります。マック🍔🍟でも 期間限定で『チキンタツタ🍔』やってますからね。今年は『油淋鶏チーズチキンタツタ🍔』もありました。
私は野菜サラダが好きなんですが、最近はポテトサラダにはまってますね。余ったマヨネーズを使い切るためにポテトサラダをよく作ります。
@pastelpureakgjze5791 さま
ポテトサラダも良いですね。
私は 混ぜる前に少々の玉葱のみじん切りをレンジで加熱して ペーパーで軽く拭いて入れてます。
良く『惣菜がちゃんとしているスーパーは良いお店』と言われていますが サラダ系が美味しいお店は 特にそう思います。
コールスローやぶり大根は実家にいた時は食卓にあがらなかったわ❗ぬたは小さい頃食べられなかったけどくじらベーコン同様今は大好き。肉団子は肉屋で買ったイメージで味噌汁に入れて食べたよ。ミートボールはイシイに限り弁当に入ってた
イシイのお弁当君、ミートボール、は昭和の子供のフレーズでしたwww
大野しげひさ さんが「ピュアですねぇ~」とのたまわるイシイのハンバーグのCMもありました。↓
ua-cam.com/video/LRNFWluoDmE/v-deo.html
大豆と昆布の煮物、ひじきの煮物、ゴボウのきんぴら、レンコンのきんぴら、筑前煮、団子汁、そんなのをよく食べてたな。
そりゃあ本格的なウィンナーでタコさんにはならんな。ま、味よりも雰囲気も大事あ
子供のころ「ぶり大根」は「大根のふりをした得体の知れないもの」という先入観で
いつも恐々しながら食べていたのは永遠の秘密w
うちはブリ大根ではなくアラ大根が多かった。(他の魚のアラ、鮭とか鯛とか)大根が無くアラ炊きだけの時もありました。
イシイのハンバーグやマルシンハンバーグが、弁当のおかずにはいっていたな…
ウチちょっと特殊だったかも、東京の下町だったけどオカンの実家が
網元だったからなのかサメとかメカジキの煮つけがよく出てた(当時から激安w)
どっちも小骨が一切無いので凄く食べやすかった。
あとは割とコロッケ・ハムカツなんかの揚げ物が多かったかなぁ
「橋本のウインナー、油で炒めると最高よ。」
(昔、地元で放送してた、静止画CM)
豆腐、納豆、その他、地域性が有りましたよね😂
きんぴらには薄く切ったさつま揚げを一緒に入れて炒めるとボリュームが出て十分メインで戦える
西友のきんぴらにはさつま揚げが入っててそれだけで飯が進む
マカロニサラダに醤油かけて食べるの好き(`A`)
俺はポテサラに中濃ソースをかけてビールのアテにしてる
意外な組み合わせだけど、美味いんでふよね❤
最近の赤ウインナーってさいしょからタコさんウインナーになるように切れてるのがあるんだね、びっくりした(^◇^;)
格子状に切れ目が入っているのもありますよ‼️
めちゃくちゃ便利で娘のお弁当を作る時に重宝させてもらっていました😅
冷めてても美味しい、温かければ尚さら美味しい……なサバ味噌こそ最強!!
異論は認めます。
あと個人的にはタコさんよりも、カニさんのウインナーの方が好きです。
そう言えば、サバノミッソーニという馬がいたなぁ。
本当は、鯖の味噌煮と高級ブランドのミッソーニを掛けてたりする。
家ではおからのお惣菜が多かったな。あと子供の頃好きだったオカズだと四角いハンペンを三角に切って切った部分にまた切れ目を入れてそこに鶏挽肉を詰めて甘辛く煮たものが好きだった。サラダはあまり食べなかった。煮物が多かった。手羽元と煮た物が出てた。肉じゃがはあまり食べなかった。マカロニサラダには何故か塩水につけたリンゴのスライスが入ってたな(学校給食だとコールスローサラダにレーズン入ってた)
うちは、冬の野菜サラダ🥗にスライスしたリンゴ🍎を入れて食べてますよ。千切りキャベツのサラダ🥗にスライスしたリンゴ🍎を足すと意外においしい。
竜田揚げは鶏肉も美味いが、マグロやさんまなどの魚系もなかなか🐟
ソースをかけていただきましょう😋
他にはふろ吹き大根、小松菜のおひたし、切り干し大根の煮付けなど、どれも懐かしい、おふくろの味😊
肉団子は小中学校の給食でよく出てたな🤤
あと、洋食系ではスコッチエッグなんかもありますね。
高校の頃、学食の日替わり定食の人気メニューの一つだった🥰
けど、ゆで卵を挽き肉で包んでパン粉を付けて揚げる料理がなんでスコッチエッグと呼ばれているのか、その名前の由来が今だもってわからない🥴
給食の思い出にスコッチエッグが過ぎる事もないし、なんなら給食でスコッチエッグが出た記憶もないんだけど、お若い方なのかしら。
@@chippi931 さん
自分、しがないアラフィフでございます😅
若いと言って頂けるのは嬉しいですが😁
ちなみに細かいことを申すようですが給食ではなく「学食」学生食堂です。
食券買ってカウンターに出して提供される、街の定食屋のような感じです🍛
ただ、たくさんの生徒が利用するので供食スペースはメッチャ広いですが。
メニューもうどん•そば、ラーメン、カレーライス、カツ丼、日替わり定食など、それなりに充実してました。
そしてなんといっても当時としても値段がホント安い!
定食も¥300台で食べられたような気がします。
今でも時々夢にまで出てくる、とても思い出深い学園のオアシスです😋
この動画で紹介されていたレシピからすると、うちのオカンが作っていたのは「里芋の煮転がし」ではなく「里芋の煮物」だったんだなと… レシピから考えると、そこまで汁だくではなさそうだし… でもその「里芋の煮物」もまた悪くはないなと思う。
肉じゃがとか「カボチャの甘辛煮」が出てこないのは妙だな… 肉じゃがさておき(基本的に煮物系のじゃが芋あまり好きじゃないもんで)「カボチャの甘辛煮」は定番って感じなんだけどな(子供の頃はあまり好きじゃなかったけどね。ご飯のおかずにしては甘いし、かといってオヤツ的な立ち位置ではないし。もう少しだけ出汁と醤油を強めにしてひき肉を入れて「カボチャのそぼろ煮」にする方が好き。甘いおかずはちょっと苦手だったけど、おせちの黒豆は大人になってから好きになったな)
昭和世代にしてみれば美味しいものばかりですが、ジャンクフードに慣れ、ふんだんな肉と玉子、揚げ物、カレーで育った世代にとっては物足りない事でしょうね。健康に良いからと中学生に一週間煮魚焼き魚に漬け物の食事を出したらブチギレた…なんて話をSNSで目にしました…。
成長期にタンパク質は大事ですからね。
御惣菜は奥が深く本当に美味しいものを出してる店は数十年に1度くらいしか出会えない。
👩霊夢・魔理沙、昭和の惣菜は🍚御飯に合う=🍺🍶ビールや酒のつまみになるな😋😋😋。
実家北海道だから赤ウインナーはぼそぼそざらざらだったから苦手だったなぁ
竜田揚げって聴くとクジラの竜田揚げ食べてた
普通に、肉じゃが とか玉子焼きって出て来ると思ってたw
子供の頃、 祖母が味噌ピーナッツを
よく買って来てました。 あれは、
間食 保存食なのか、ご飯の おかずか
分からなかったw
サラダはおかず感なくておやつな感じ
@@近藤茂-w9u ちなみに、私は小学生の頃は生の野菜が食べられなかったのですが、家庭科の調理実習でサラダを作ったのを機にサラダが好きになって食べられるようになりました、今でも、サラダはマヨネーズかフレンチドレッシングでしか食べられません。
マヨネーズが苦手なんですよねぇ・・・
ちなみに、私はサラダはマヨネーズかフレンチドレッシングでしか食べられません。
重巡青葉はコロッケが名物だったし、竜田の竜田揚げもあっておかしくない気がする。
全部すこ
煮豆以外は通常メニューです😅
令和の定番は何でしょう❓
金太郎に、息子が居た事に驚く・・・