【中国あるある】外国人から見た中国の不思議/「なんでも上火了!?」「窓ふきは命がけ!?」中国人の嫁にカルチャーショック10連発を話してみた![ディスル意図はありません]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 53

  • @OURLIFE-JapanChina
    @OURLIFE-JapanChina  4 роки тому +2

    ご視聴ありがとうございます。気になる項目だけをご覧になりたい方は、下記の時間へ直接飛んで下さい。
    00:00 オープニング
    01:06 ①一年中クリスマスの飾りがしてある
    02:32 ②ズボンの腰に鍵がジャラジャラ付いてる
    03:55 ③なんでも「上火了!」で片づけられる
    05:44 ④なんでも「水を飲め!」と言われる
    06:48 ⑤冷たいものに対する拒絶感が凄い
    08:54 ⑥タクシーは夏でも冷房入れずに窓全開
    10:16 ⑦中国の方はあまり謙遜しない
    11:55 ⑧家の窓ふきを命がけでやる
    13:03 ⑨ゴミのリサイクル分別は形だけ
    14:54 ⑩車のフロントガラスのところに携帯番号
    16:09 まとめ

    • @conceit6415
      @conceit6415 2 роки тому +1

      日本人のとっていちいちごもっもだ。話題を変えるが、Sボタンのやり方を知りたい!応援のやり方教えて下さい。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 роки тому

      @@conceit6415 Sボタンとは、$ボタンのことですかね? そのボタンを押すと、4つほど金額が表示されませんか? 送りたい金額を押せば手続きできるはずですが、もしかしたらGoogleアカウントにご自身のクレジットカードが登録させていないのかもしれませんね。まず、ドルボタンを押したらどうなるか教えてください。上手くできなくても構いませんよ!! お気持ちだけ頂いておきます!! ありがとうございます!! \(^o^)/

  • @よっきり
    @よっきり 6 місяців тому +1

    振り返りで過去動画を視聴しました。
    伝統的な節季に関しては、拘るだろうけど、クリスマスは単なる飾り扱いなんだろうね。
    鍵ジャラは若い頃そうだったかな。
    「上火了」はチクショウ~!てか。
    体を冷やす事を嫌うのね。
    ベランダは共有部分になるので、サンルームにすることは出来ないですね。
    リサイクルは小さい時からの教育や大人は注意して分別だね。車の普及が急激だと、車庫や駐車場が追い付かないのですかね。
    でもどこの国でもアルアルなのかも。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  6 місяців тому +1

      確かに車含めて、色々なことが急に発展、普及したので、ゆがみが生じている部分がありますね。^^

  • @s.a5123
    @s.a5123 2 роки тому +1

    チンムーさんこんにちは😃
    2023年1月から大連とハルビンでのお仕事になるので、中国あるあるはとても参考になります😊
    ありがとうございます😄

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  2 роки тому

      こんにちは~ まあ、あるあるとは言え、中国の変化はとにかく早いので、ちょっと時代遅れ的なあるあるも含まれていたと思います。一旦知識として頭に入れておき、あとは実体験をする中で色々と感じてくださいね!!

  • @和也鐙
    @和也鐙 Рік тому +1

    チンムーさん😂ですね毛さんの冷たい物ガブガブって😅俺も爺様バァ様から昔よく言われました😊

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  Рік тому

      やはり日本でも昔は「冷たいものはよくない」という感覚があったんですね~^^

  • @miura6339
    @miura6339 3 роки тому +1

    冷たいものへの拒絶感、われわれは冬でも冷えたビールを飲むのでなじみの店に行くときは、電話して冷蔵庫の電源を入れておけと先咲に連絡します。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  3 роки тому

      中国あるあるですね~ 冷蔵庫に入っていても、冷蔵庫の電源が入ってないこと~(笑)

  • @jastinboat
    @jastinboat 3 роки тому +2

    フロントガラスに電話番号って韓国でも同じですよ。理由は一緒です。日本人にはナゾですが...

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  3 роки тому

      そうですか~ 本当、日本じゃ考えられないことですよね~💦 まあ、それが海外を感じる面白みだったりしますけどね。^^

  • @日本愛國
    @日本愛國 4 роки тому +3

    ウチの奥さんも中国アルアルが多いです、いつどこでアルアルが出されるか
    冷や冷やものです😅

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  4 роки тому +2

      旦那としてはヒヤヒヤするでしょうけど、本人はまったく気にしてないってやつですよね? でも、彼女たちは強いですよ。色々な意味で。

    • @日本愛國
      @日本愛國 4 роки тому +2

      奥さんは何事も「ん 大丈夫」で済ませます😱😱😱
      それから彼女達は面の皮と胃袋は鉄板で出来てますね。😤

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  4 роки тому +3

      @@日本愛國 ハハハ よくわかります!! でも、あの鉄板で出来ている面の皮は、あこがれると言いますか、みならいたいと心底思っています。^^

  • @boykid492
    @boykid492 4 роки тому +1

    今回は勉強になります、冷🍺別料金、熱いのだめですよ。日本では白湯呑見なさい、昔言われました

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  4 роки тому

      日本でも白湯は体にいいという認識はありますよね。でも、私は全然飲まなかったです。^^

  • @tangtang9638
    @tangtang9638 3 роки тому

    上火了〜 ちょうど今日別の日本人UA-camrも同じ事を言ってました。基本的に人間関係、焦る事によるストレスを感じ、のぼせて風邪をひきやすいようになり、時々目や鼻周りが火の焼いてるような痛みを感じ、火が上に上ってきたような感じ〜上火了,日本語にはないようです、、、温水飲みに慣れると、本当に年取るほど冷たい物が飲めなくなる、自分の親戚も冷たい物飲むとすぐ調子悪くなる。これが生活習慣による物と思います,体質がその温度に慣れて急的な変化に対応できないでしょう。日本の方が冷たい物慣れて、全然健康に問題ないと思います。ただ年凄く取る時、体弱い時、温かい物が体に負担かからないので健康に良いでしょう。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  3 роки тому

      ハハハ 確かに上火了は日本語に訳すのが難しいんですよね~ 冷たいものは、確かに生活習慣によって、ある程度は慣れてしまうんでしょうね。日本人の寿命が長いのは、色々な理由があると思いますが、もしかしたら、冷たいものを食べたり飲んだりしなければ、もっと寿命が伸びたりして・・・(笑)

    • @tangtang9638
      @tangtang9638 3 роки тому +1

      @@OURLIFE-JapanChina ハハハ〜、中国人が温かい物にかなり迷信になっている。何故なら、長者が子供に言い伝えて、習慣身につけて、習慣になる、そしてその体質になり、もっと信じ込んむようになり、誰一人も疑問持ってなくなる。私いつも周りの中国人と論理する😃欧米でも日本でも冷たい物に問題ないのに、しかも日本人が寿命が一番長い、あくまで子供ごろから作った体質、冷暖に関係無い。でも一旦その体質を作ったら、それぞれのままの方がうまく回転する😁

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  3 роки тому

      @@tangtang9638 なるほど~ 「常識」を疑ってみるってのも良いことだと思います。そして、そういう風に客観的に物事を考えられるtang tangさんは凄いと思います。\(^o^)/

  • @越野秀男
    @越野秀男 3 роки тому +1

    冷たいものを飲むと下痢をするなんて羨ましい。40年位前から常時冷たいものを口にするようになりました。全く下痢をしません。便秘気味になるとマーボー豆腐(日本的)を食べます。それで解決です。真冬でも冷そうめんでお茶に氷を入れて飲んでいます。冬のアイスクリーム・キャンディーはいかがですか?私は普通の食べ物として食べています。熱い物の方が苦手です。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  3 роки тому

      ハハハ 越野さんの腸はお強そうですね~ マーボ豆腐が便秘にいいというのも初めて聞きました!! よく繊維質なものを取るといいと聞きますけどね~ 冬のアイスクリームは、私はたまに隠れて食べてますけど、家族は食べないですね。やはり嫁も、子供の頃からの信じている習慣を変えることはできないようです。^^

    • @越野秀男
      @越野秀男 3 роки тому +1

      @@OURLIFE-JapanChina 実は辛い物に弱いんです。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  3 роки тому

      @@越野秀男 そうでしたか~^^ 人それぞれ違いがありますからね。私は辛いの大好きですが、汗が止まらなくなるのが嫌で…(笑)

  • @芋瀬童子
    @芋瀬童子 3 роки тому

    奥様に質問:母が言うには中国の女性は顔の産毛を剃るのではなく糸を使って上手に抜く・・これ、台湾だけだったろうか?父曰く、中国の学童の多くが弁当に飯だけ入れて別に袋に南京豆を持って来ていた。あれで飯が食えるのか?と思って居たが試したら超美味かった。母が言った、中国の学友の家に遊びに行くとベッドの下に【オマル】が置いてあるのにびっくりした。台湾だけの方式?

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  3 роки тому

      あ、以前は糸で産毛を抜いてましたね~ さすがに最近はやりませんけど・・・ ベッドの下にオマルがあったとのことですが、小さい子供とか、お年寄りとかがいると、わざわざ外のトイレまで歩くのが大変なので、簡易的にその場でやることはあると思いますよ。こちらの場合、寒い冬場はそうしてしまうことも多いです。^^

  • @鈴木伸一郎-i1d
    @鈴木伸一郎-i1d 4 роки тому +3

    周水子空港が長いですね クリスマス(笑)、奥様 怖そうですね。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  4 роки тому +3

      そうですね~ あの空港は横に、横に増設していきましたからね~ 嫁はかなり怖い鬼嫁です。五彩城なんかに行く勇気はございません!!(笑)

  • @tangtang9638
    @tangtang9638 3 роки тому +1

    ベランダの作ったところでまだガラスでベランダを覆う、永遠にガラス拭き辛いじゃん?~🤣🤣🤣 そもそも、ガラス拭きの問題じゃないでしょう😄同じ疑問を昔から抱きつつ来ました、何故囲む?ベランダの意味なくなるだろう😄実は中国人は居住面積に満足してい無いだ、当然北の方が風強いし、砂埃など防ぐ視点から良いですが、最初からベランダなし方がいいじゃない?中国で建築法やはり甘いだ、一人が改造すると続々と真似される、取締根拠基準もない。欧米日本やはり法律が細かく厳しい、アメリカはベランダの物干し禁止、カナダはお庭の草、積もった雪が何日放置するとすぐ罰金が来る。やっぱり文明って厳しい法律の元で影で動いてるんだ。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  3 роки тому

      確かにそうですね~ 少しでも少しでも居住面積を増やしたいみたいですね~^^ それに厳しくすると改善するっていうのもわかりますね~ 最近は街中の至る所に監視カメラが設置されるようになったので、昔騒がれていた「子供の誘拐」とかも、最近は殆んど聞かなくなりましたしね~^^

  • @土山義三郎
    @土山義三郎 3 роки тому +1

    大連はたいれんですか?だいれんですか?

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  3 роки тому +3

      読み方としては「だいれん」ですね~^^ 中国語的に読むと、「ダーリエン」って感じになりますね。

  • @justinsandu894
    @justinsandu894 4 роки тому +2

    中国が広いから地方により習慣が違いますよ、タクシーの夏でも冷房がつかない話ですが、大体ついてる。鍵の話もそうです、話した内容がだいぶ古い。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  4 роки тому

      コメントあがとうございます!! ご指摘の通りだと思います!! 正直、最近の中国の都会は、日本と変わらなくなってきていますよね。私が中国に来て印象に残っていることを話そうとしてしまうため、どうしても昔の内容になっちゃうんでしょうね~ 気を付けます!! また気軽にコメントください。^^

    • @justinsandu894
      @justinsandu894 4 роки тому +2

      @@OURLIFE-JapanChina 中国が広いから、南と北の習慣が大分違う処は多く、互いに揶揄い、面白い。熱水飲み、冷たいもの拒否は中国全土で共通だと思う、ビデオは一から最後まで見ました、面白いので、次の動画を楽しみに

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  4 роки тому +1

      @@justinsandu894 面白いと言って頂けて光栄です!! ありがとうございます!! 中国は日本の26倍の面積があるわけですし、54の民族がいるわけなので、その場所その場所で色々と違っていて当然ですよね。私も色々な中国を知りたいので、また色々と教えて下さい。今後もよろしくお願い致します。^^

  • @kadosuminaoki
    @kadosuminaoki 4 роки тому +2

    ビンチィリン、食べないんですか?

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます!! もちろん、食べますよ!! 「口の中によく含んで溶かしてから飲み込んで!」とか子供に対して言ってるかもしれませんね・・・(笑) それよりも直樹さん、中国語勉強されてるのでしょうか? 普通の人だとビンチィリンなんて言葉いえないですもんね。^^

  • @pandapeko5147
    @pandapeko5147 4 роки тому +2

    地域差かもしれませんが、さほどアルアルでもなかったかも。⑤はありますね。「冷たいものを飲むのは日本の習慣です」と。それでも何か言われたら「日本は長寿国です」と。ちなみにうちの嫁は凍らせたヨーグルトや果物も食べるようになりましたよ。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  4 роки тому

      あれーーー!! あるあるじゃなかったですか~!? 「日本は長寿国です」の切り返しは凄いですね! 今度絶対に使ってみますよ!! うちの嫁は、アイスを食べる時も「ゆっくり食べろ」とか「口の中でよく解かせ」とか言うのです!! 私もpanda pekoさんのように説得力ある切り返しができないとダメですね~^^

    • @pandapeko5147
      @pandapeko5147 4 роки тому

      @@OURLIFE-JapanChina あと、個人的にはズボンの腰のジャラジャラ鍵束と一緒にある爪切りの方が気になるかな。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  4 роки тому

      @@pandapeko5147 あっーー! 確かに小さい爪切りを付けてる人いますね! 近々、「中国生活にある謎ルール」という動画を作る予定なんですが、panda pekoさん的に、なんだよこのルールは!? っていうのあれば教えて下さい!! 例えばですけど、なんで酒は皆同時に飲まないといけないルールなんだよ!! とか… 思い浮かばなければ無理しないでくださいね。

    • @pandapeko5147
      @pandapeko5147 4 роки тому +1

      @@OURLIFE-JapanChina 自分のいる地域では酒はみんなでというより、必ず誰かにグラスをぶつける、一人で飲んではいけない感じです。あと、謎ではないのですが「買1送1」みたいな売り方、はじめのころは半額で売れよ!って思ってました。それに9月10日の教師の日、学生が教師にプレゼントを渡すって子供のころから権力者に袖の下って教育的にどうなの?って思ってる。仕方ないんだけどね、プレゼントは親たちの面子でバチバチみたいだし。

    • @OURLIFE-JapanChina
      @OURLIFE-JapanChina  4 роки тому

      @@pandapeko5147 "酒はみんなで"っていうのは、まさにそのグラスをぶつけるやつです~ なるほど、教師にプレゼント云々を動画にしちゃうのはちょっと悩んじゃいますけど、「買1送1」は思いつかなかったですし、面白いネタかもしれません!!( "謎"じゃなくてもいいです。ただ、タイトルに少し引き立つ言葉を入れないといけないので…) pekoさんに聞いてみてよかったです! ありがとうございました!