微生物水槽 また新しい生物を三種類、発見しました。

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 185

  • @takashitatibana880
    @takashitatibana880 5 років тому +21

    このシリーズは、本当に素晴らしいよね
    カメラも画像も良いし、身近なのに知らない事実、自然
    イソギンチャクのような、なんだろうか
    ググるのやめて、次を待とう!

  • @BB-Bluerabbit27
    @BB-Bluerabbit27 5 років тому +3

    凄い😲
    元々地上の土なのに水の生物が生まれてくる。
    地上の生物も水のなかである程度生きていること。
    全てに感動‼️神秘的‼️
    素晴らしい動画を拝見できました。
    有り難うございました。

  • @user-dq4ut8vj7q
    @user-dq4ut8vj7q 5 років тому +22

    最後のやつ、淡水のコケムシの仲間かなぁと思います。淡水ヒドラのような刺胞動物ではなく、いわゆる触手動物などと言われる動物です。沼地などでぶよぶよした塊状のオオマリコケムシが有名です。越冬時に休芽という植物の種のような状態になるので、この動画でもおそらく、水を得て暫くの後に休芽が成長を開始したのではないでしょうか。

  • @user-uu7id4pd9j
    @user-uu7id4pd9j 5 років тому

    めっちゃ面白いし好奇心くすぐられますねー!

  • @ysmn.8654
    @ysmn.8654 2 роки тому +2

    カンブリア紀の海の中もこんな感じやったのかなと勝手に想像して見てます。
    どれもめちゃくちゃ面白いですね。

  • @user-gk8kn8uo3q
    @user-gk8kn8uo3q 5 років тому +1

    最後の実況が面白かった(笑)
    てかこの観察は凄く面白い!

  • @user-lm1fs3ue5l
    @user-lm1fs3ue5l 5 років тому +66

    こういう人が学校の理科の先生とかだったら楽しかったのになあ

    • @user-sl6sh5ug2y
      @user-sl6sh5ug2y 5 років тому +11

      こういう校長がいて毎週スライド見せてくれてた(一部の生徒からのみ好評だった模様)

    • @maasamiya3637
      @maasamiya3637 5 років тому +1

      生物は楽しいですよね〜

    • @mulleryoh
      @mulleryoh 5 років тому +4

      こういう生物の先生はけっこういますよ。
      たいてい出世しない(笑)

  • @clabmantol1256
    @clabmantol1256 5 років тому +6

    これ気になってたから続き楽しみだった

  • @GankinTV
    @GankinTV 5 років тому +7

    最後のイソギンチャクみたいなの可愛い!

  • @user-hx3pk1tl9y
    @user-hx3pk1tl9y 5 років тому +1

    このシリーズ面白くて好きだから見てるんだけど、何故か頭痒くなる笑

  • @me-Velvet
    @me-Velvet 5 років тому +3

    おそれいります。ニット帽の流木仕込みからヒドラ似の何故動かない触手!まで、大変満足致しました。いつも興味深い動画ありがとうです。

  • @ReopaKinmugi
    @ReopaKinmugi 5 років тому +68

    よくアクアリウムショップに売ってる、『バクテリアたっぷり!』みたいな水ありますよね?
    あれをアクアソイル水槽に大量にぶち込んでみたらいかがでしょうか??
    バクテリアって微生物の餌になりそうな。
    たっぷり投入すれば何かしらの変化があるかもしれませんし♪

  • @sinsama7779
    @sinsama7779 5 років тому +5

    めちゃくちゃおもしろい!

  • @gewehr3
    @gewehr3 5 років тому +31

    こういう動画はとても嬉しい。学校の顕微鏡で微生物観察した時のワクワク感思い出す

  • @gghhfu6718
    @gghhfu6718 5 років тому

    待ってました。これからも楽しみに待ちます。

  • @golgonzou
    @golgonzou 5 років тому +23

    ヒドラみたいな生き物が淡水中でサンゴ状のコロニー作ってるの、すげぇぇ

  • @tarotalow
    @tarotalow 5 років тому +7

    微生物水槽ほんとすき

  • @haworu
    @haworu 5 років тому +9

    何年も前に干上がってしまった池や沼の土とか面白そう
    探すの大変そうだけど

  • @gusvanchant
    @gusvanchant 5 років тому +4

    シーボルトミミズ綺麗!

  • @user-tv5cw3io9s
    @user-tv5cw3io9s 5 років тому +8

    生存期間が長いほど原始的なんだろうなぁ。おもしれぇ

  • @user-lp8dv6hz7y
    @user-lp8dv6hz7y 5 років тому +23

    最後のミジンコと変な生物のやつだけど、恐らく変な生物の感覚器官は触手の先端にあって、あの場面ではミジンコは触手に触れないで直接中心に入ってきたから反応出来ず捕らえられなかったのかと。これは動画を見ての仮説に過ぎませんが。しかし現に出て行くとき触手に触れて出て行きましたがその時は反応していました。あともしかしたら中止にミジンコの興味を引き付ける構造があるかもしれませんね。

  • @A4_ry
    @A4_ry 5 років тому +1

    他にはない水槽ですごく興味深いです。
    自分も夏になったら川の砂とかでやって見たいと思いました。

  • @ZenGyojin
    @ZenGyojin 5 років тому +10

    ミジンコを食べないで逃がしてあげる、謎生物の優しさに惚れました

  • @user-uj9so7vy8m
    @user-uj9so7vy8m 5 років тому

    待ってましたぁ!

  • @user-lm1fs3ue5l
    @user-lm1fs3ue5l 5 років тому +4

    ミミズは雨の日に公園の花壇とか生垣に水が溜まったときに沢山這い出してきてますね
    雨がやんだあと花壇に戻れずよくアスファルトで干からびてますが・・・
    やはり水の中では長くは生きられないんですね

  • @user-do6ki8ve1f
    @user-do6ki8ve1f 5 років тому +1

    ひゃー面白いわー!!!

  • @boneym7763
    @boneym7763 4 роки тому

    楽しい動画ありがとうございます。

  • @mimiga33
    @mimiga33 5 років тому +9

    このシリーズ大好物です!
    他の方のコメントにもありますが、海中の砂を淡水で管理したらどうなるか気になります。
    ものスゴイ匂いを醸し出すと思いますが^^;
    田んぼの最後のやつは海水のケヤリムシそっくりですね~

  • @bitfreaks
    @bitfreaks 5 років тому +114

    海底の砂とかどうでしょう?淡水で何か発生するのか興味あります

    • @Talos_reol
      @Talos_reol 5 років тому +20

      bitfreaks 生物の根源の場所の砂は自分も気になります

    • @user-lo4rk5wy5s
      @user-lo4rk5wy5s 5 років тому +6

      それなー

    • @user-hp8rg4eh7y
      @user-hp8rg4eh7y 5 років тому +6

      海底といってもいろんな深さがありますし

    • @user-qq9ep1cf2r
      @user-qq9ep1cf2r 5 років тому +7

      魂不知火 いろんな深さをやるに決まってるダルォォ

    • @user-ik4ew2gv5w
      @user-ik4ew2gv5w 5 років тому +9

      ちょっと採取してきたんですけどね〜(超人)

  • @nabopu99
    @nabopu99 5 років тому +7

    水たまりの水を入れてみてほしい。
    たまに水が溜まる場所ならば、たまに水が溜まることに対応した生物がいるかも知れない

  • @reopei461
    @reopei461 5 років тому

    シロアリみたいのかわいい

  • @hb-1032
    @hb-1032 5 років тому +1

    私のかわたリウムファンは、ここから始まりました!
    全てがカッコイイ👍

  • @mogamimogami9081
    @mogamimogami9081 5 років тому

    最高に面白い動画発見!微生物面白い!(^^)!

  • @lifeacademy5370
    @lifeacademy5370 5 років тому +13

    陸上の生き物なのに水中に対応できるなんてすごいですね。微生物をもっと扱ってほしいです。すごく楽しみにしています。

  • @TT-ki1sk
    @TT-ki1sk 5 років тому +14

    待ってました!
    やっぱこのシリーズ面白いわぁ (>∀<)
    たぶん2時間スペシャルでも楽しく見れると思う(笑)

  • @user-ri3ef2dq7u
    @user-ri3ef2dq7u 5 років тому +12

    微の秘境。

  • @user-yz2qz6wj2s
    @user-yz2qz6wj2s 5 років тому

    一コメ!今日も興味深いです

  • @mona8125
    @mona8125 5 років тому +16

    N◯Kでやる内容ですねw凄いです!
    【提案】
    ・拾ってきた流木とか石などの天然素材
    ・雨水や川の水をひたすら入れるだけ
    ・強光を浴びせ続ける
    続編楽しみにしてます^_^

  • @surarin01
    @surarin01 5 років тому +2

    各地で拾った砂土を泥団子にして複数個投入とかかな。その小さい泥団子周辺のコロニー形成となるのか共存していくのか…見てみたいものだ。
    河川や湖、海といった場所の奴が見たいっすね。

  • @panpanhz
    @panpanhz 5 років тому +1

    虫達は生命力ハンパないな❗️
    酸素の取り入れ方がヒトとは違うんだろうね。
    見ててワクワクする❗️
    話もとても上手で知らないうちに引き込まれちゃって、ヘタなハリウッド映画観るよりよっぽど楽しい👍

  • @Hatch16g
    @Hatch16g 5 років тому

    海か川で拾った流木をそのまま投入してみてほしいです。
    自分ではやらないだけに非常に楽しいです!

  • @user-fs7dz6ct4e
    @user-fs7dz6ct4e 5 років тому

    ミジンコの実況好き

  • @417_run
    @417_run 5 років тому +5

    まさか淡水にケヤリがいるとは!

  • @inaina1780000
    @inaina1780000 5 років тому +1

    待ってた

  • @user-qq4xw3vo2g
    @user-qq4xw3vo2g 5 років тому

    待ってたぞ

  • @LIFEAquariumchannel
    @LIFEAquariumchannel 5 років тому +1

    毎度のオープニングのかわたさんが一番面白い(*´ω`*)

  • @Bundeh1kon3
    @Bundeh1kon3 4 роки тому

    なんだか生物の進化を見てるみたいw

  • @ダフニア
    @ダフニア 5 років тому +1

    前にいたのはミズダニの類で間違いないですが、今いるのは普通のダニに見えますね。
    どいつもこいつも水中で何日も生きていけるって恐ろしい(笑)

    • @ダフニア
      @ダフニア 5 років тому

      カイミジンコはミジンコじゃないですよ(ボソッ

  • @user-qj9zi6kp5e
    @user-qj9zi6kp5e 5 років тому +9

    ダニの仲間は耐えますよ。
    白いミミズモドキみたいなのはヒモムシです

  • @user-pw8vo4wf7d
    @user-pw8vo4wf7d 5 років тому +2

    山や川や海などの様々な地域の土や砂を混ぜてなにが発生するのかを試してみてください!

  • @youaquagreenchannel
    @youaquagreenchannel 5 років тому

    今回も最後まで見れました!
    拡大された生き物なら大丈夫ということが分かりました。
    刺激…刺激…淡水だから川かダムで拾った石や木を入れてみるとか…でしょうか
    バクター振りかけてみるとかwいくつかソイルMIXしてみるとか…
    今さら気付いたのですが…この3つの水槽は元旦に立ち上げられたのですね…めでたい(´▽`*)♪

  • @yugomiyawaki1031
    @yugomiyawaki1031 5 років тому +2

    ヒドラみたいなのは淡水コケムシですねぇ
    ボールみたいになるオオマリゴケムシとかの仲間です

  • @user-lo7kq1hy4u
    @user-lo7kq1hy4u 5 років тому

    面白いどうがですね
    今後の展開が楽しみです
    ミクロな世界の生物のサイクルがどんなものなのか

  • @user-le3mj4wi5v
    @user-le3mj4wi5v 5 років тому

    上流、中流、下流や家庭用排水が流れ込む場所の微生物の様子など見てみたいです

  • @user-mn6cx4pm5w
    @user-mn6cx4pm5w 5 років тому +2

    雨季、乾季のある土地の土が手に入れば楽しい生物出てきそうじゃないでしょうか(*'▽')b
    手に入れればですが・・・💦
    砂漠の砂とかも気になります(*'ω'*)

  • @user-vd4pg1zc6z
    @user-vd4pg1zc6z 3 роки тому

    枝のような生物は紅クラゲだと思います幼少期はそんな感じです

  • @user-xc3lc8ww9p
    @user-xc3lc8ww9p 5 років тому

    一掴みの藻とか腐った木を入れただけの水槽見てみたいです

  • @gurimaaa
    @gurimaaa 4 роки тому +1

    非常に~

  • @user-ti5nb6nv6x
    @user-ti5nb6nv6x 5 років тому +1

    地層水槽はどうでしょう? 地層がむき出しになってる場所から古代の空気が接触していない土を採取して観測してみたいですよね。

  • @-GZ-.
    @-GZ-. 5 років тому +1

    一体どこから湧くのだろうね?生物は…
    本当に不思議しかない

  • @user-jc5rw1tz2y
    @user-jc5rw1tz2y 5 років тому +3

    最後の奴、海水のチューブワームみたいですね

  • @user-cz5jl6xj4o
    @user-cz5jl6xj4o 5 років тому +1

    今回のミミズの画像のみでは雄性孔(陥没型、突起型または退化してしまった)雌性孔や受精囊孔などの存在対数や形態などを詳しく確認しないと種類の同定は難しいと思います!それに加えてミミズの種によっては名前がついていないいわゆる新種というものがたくさん存在しますそのため雄性孔、雌性孔や受精囊孔を見たからと言って完全に同定できるわけではありません。種によっては同定に解剖が必要になってくるものも少なくないです。またミミズは水中で生きることが可能です(状態によってはですが...)ミミズの体液によって酸素の交換が行われるためだと考えられています。
    この時期(寒い時期)にこのようなミミズ(このタイプは表層性と考えられます)の観察が出来るなんてとても羨ましいです。しかし、まだ環帯が現れていないことから若い個体であることがわかります。まだ長生きして欲しかったですがこれも一つの運命ですよね...

    • @user-cz5jl6xj4o
      @user-cz5jl6xj4o 5 років тому

      大変申し訳ありませんのですが…環帯が現れていない個体の同定はほぼ無理だということを言い忘れていました…ごめんなさい

  • @user-fn7df6go1e
    @user-fn7df6go1e 5 років тому +2

    新たなる生命体と聞いて、来ました。
    チャンネル登録しました!!

  • @user-hq2cf3tp5z
    @user-hq2cf3tp5z 5 років тому +1

    クソおもろいやんけ

  • @ventus3828
    @ventus3828 5 років тому +7

    8:26これアブラミミズですよ。

  • @Itisnousecryingoverspiltmilk
    @Itisnousecryingoverspiltmilk 4 роки тому +1

    博識な方のコメント欄ありきの動画ですね笑

  • @user-zh8zi5ph7t
    @user-zh8zi5ph7t 5 років тому +2

    海で海水と砂持ち帰って放置してたら3mmくらいのクラゲが湧いたことならある

  • @iLLSicks
    @iLLSicks 5 років тому

    無知ですいません。ミミズとかヤスデって水の中でも大丈夫なんですか?

  • @user-cr4qb9be8o
    @user-cr4qb9be8o 5 років тому +1

    人間の血を入れたらどうなるんだろな。遺伝子とか色々な物混ざってるし栄養としても高いし何かわいてきそう。病原菌の方が出そうだけど。そういえば前にバケツにウィローモスっていう水草を外に放置してたら緑色の水ミミズ?みたいなのがいっぱいいて気持ち悪かった事が・・・

  • @channelmn
    @channelmn 5 років тому

    次から次へと何か得体の知れない生物(私が知らないだけw)が湧いてくる感じが堪りません。

  • @user-ym1zw1co4f
    @user-ym1zw1co4f 5 років тому

    チューブワームみたいだね! 不思議

  • @zave4155
    @zave4155 5 років тому

    雪山の土とか面白そうじゃないですか?

  • @TTTTTTTURD
    @TTTTTTTURD 5 років тому +2

    汚いですが、園芸用の堆肥とかどうでしょうか?

  • @user-kv2qs3pt1b
    @user-kv2qs3pt1b 5 років тому +1

    60センチ水槽だと一か月に大体どれくらい電気代かかりますか?

  • @user-nv7yu7sz8o
    @user-nv7yu7sz8o 5 років тому +3

    巻貝はナミギセルだと思います

  • @user-ls3zz2yc7o
    @user-ls3zz2yc7o 5 років тому

    久しぶりに見ましたが顔出ししてたんですね!!面白い動画ありがとうございます!応援してます

  • @user-rn1qd5dl1o
    @user-rn1qd5dl1o 3 роки тому

    メダカが全滅しちゃって
    水槽に微生物がわき始めてて
    ミズミミズはわかるんですけど
    なんか丸っこい泳ぐのが得意なやつもいて、何かよくわかんない

  • @01darkcavotan95
    @01darkcavotan95 5 років тому +2

    鳥取砂丘の砂とか富士山の溶岩とか?w

    • @user-tv5cw3io9s
      @user-tv5cw3io9s 5 років тому +2

      二つとも違法じゃなかったかな...

  • @user-uo1fb9rp1j
    @user-uo1fb9rp1j 5 років тому +1

    コンポストで熟成させた生ゴミとかどうですか?

  • @takemato152
    @takemato152 5 років тому

    かわたリウム水族館行ってみたいです

  • @user-rc9uy8mc5p
    @user-rc9uy8mc5p 5 років тому +2

    古代を現代に蘇らせた男

    • @user-on5dk6iy4n
      @user-on5dk6iy4n 5 років тому

      いや、普通に川とか海とか池にいるやろ
      現代に居ないわけではないでしょ

  • @hatutaka7398
    @hatutaka7398 5 років тому

    イニシャルスティックなどを入れてみて栄養価が高くなったらどうなるのかが気になります!

  • @user-bt5om1tu4g
    @user-bt5om1tu4g 5 років тому

    排水口など家の水回りはどうでしょうか

  • @asukaakusawang2511
    @asukaakusawang2511 4 роки тому +1

    9:01 collembola(springtail),蟎蟲(mite&acarina)

  • @Forgotten_Moon
    @Forgotten_Moon 5 років тому +1

    11,10 苔蘚蟲/外肛動物(Bryozoa) not Hydra which is shown in small screen. They are different. Btw, video maker knows that too, I forget to turned the subs on last time... orz.

  • @flatortef6284
    @flatortef6284 5 років тому

    乾燥しきった公園の砂とかどうですか

  • @hiroshi0904
    @hiroshi0904 5 років тому +3

    今は土をメインにしていますが次は水をメインにしてみては?例えば山の水、池の水などなど、、

  • @user-pn6sk6wt8t
    @user-pn6sk6wt8t 5 років тому

    サムネのやつ
    ひ弱な盆栽みたいでかわいい

  • @user-tr5hy9hc3h
    @user-tr5hy9hc3h 5 років тому +5

    何もいない水槽にアミノ酸を加えて、強めの電気を一度流してみては?

  • @abc-id9ki
    @abc-id9ki 5 років тому +2

    動画とても楽しいです。ですが発生した生物がなんなのか、まで説明してくれるとうれしいです。

  • @jironoodle
    @jironoodle 5 років тому

    指標生物ごとに異なる場所からソイル持って来て比較、、大変か😰

  • @user-ly2lf4un6x
    @user-ly2lf4un6x 5 років тому +1

    芋虫ドアップฅฅ°́Д°̀))ギャァァァ

  • @user-gm9sc4rx6y
    @user-gm9sc4rx6y 5 років тому

    アクアソイル水槽には、とにかく人工物を入れて欲しいです!
    金属などどうでしょう??

  • @sariasofii
    @sariasofii 5 років тому +4

    川底の砂とかどうでしょう。流れが強いところでは生き物も少ないでしょうから何がいるのか気になります。

  • @yutoaquamemories4686
    @yutoaquamemories4686 5 років тому

    ソイル水槽には納豆でも入れてみたら?(笑

    • @andoh01
      @andoh01 Рік тому

      ビオフェルミンでも面白そう

  • @user-tinpororinnzamurai
    @user-tinpororinnzamurai 5 років тому +1

    デカい(ミミズ)

  • @Kinniku-Gumi
    @Kinniku-Gumi 4 роки тому

    東京農大のとある学科に通ってます。毎日がこんな発見で楽しいです…!

  • @chitose7406
    @chitose7406 5 років тому

    うちの生物部にあるシャジクモ水槽とそっくり

  • @user-ug8px2wy3t
    @user-ug8px2wy3t 5 років тому

    うちもメダカの水槽一年放置してたらこんな生物めっちゃいた

  • @user-ir3vl1yf3p
    @user-ir3vl1yf3p 5 років тому

    虫に詳しくないから分からなかったけど昆虫って水中でも生活出来るのか・・・