【爆光 + 60fps】元祖高輝度ディスプレイミラー型ドラレコが超ハイフレーム映像に進化!最強コスパ機確定の MAXWIN MDR-G014B/Aの実力は想像のはるか上だった!【ドライブレコーダー】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 кві 2024
  • 【House With Garage チャネルについて】
    賃貸では珍しいデザイナーズガレージハウスに住む素人の車好きの生活・DIY 作業などを楽しく紹介しています。
    チャンネル登録はこちらから!:bit.ly/2XKyHyl
    【紹介したグッズ類】MAXWIN MDR-G014 B/A
    Amazon:amzn.to/3xjvomu
    楽天市場:a.r10.to/hRBydZ
    ヤフーショッピング:store.shopping.yahoo.co.jp/f-...
    (ミラー型ドラレコ神グッズ)Katsunoki 国際 汎用ミラーモニターベース
    a.r10.to/hysBcw
    【おすすめのドラレコ動画】
    House With Garage のドラレコ沼 プレイリスト
    • House With Garage のドラレコ沼
    (大ヒット動画)【厳選ドラレコ5種】年間50台以上のドラレコをレビュー!走行テスト系 UA-camr が厳選する価格帯別ベストドライブレコーダーを一挙紹介します|購入時に抑えておきたいポイントも解説!
    • 【厳選ドラレコ5種】年間50台以上のドラレコ...
    MAXWIN 爆光ディスプレイシリーズ プレイリスト
    • MAXWIN 爆光ディスプレイシリーズ
    ドライブレコーダー取り付けに必須!? ヒューズ BOX からの電源取り出し方法全作業収録|NDロードスター
    • ドライブレコーダー取り付けに必須!? ヒュー...
    【おすすめのガレージハウス動画】
    ガジェットでガレージハウスをもっと便利に!プレイリスト
    • ガジェットでガレージハウスをもっと便利に!
    【ドラレコ完全活用マニュアル 2021】ミラー型ドラレコのここが嫌!弱点を全て解決する厳選 Tips を一挙公開します【NDロードスター】
    • 【ドラレコ完全活用マニュアル 2021】ミラ...
    【防犯・監視】愛車を長時間守り続ける! iCELL ドラレコ専用サブバッテリー| 車のバッテリー保護のベストチョイス【NDロードスター】
    • 【防犯・監視】ドラレコ専用サブバッテリーを導...
    ドライブレコーダー取り付けに必須!? ヒューズ BOX からの電源取り出し方法全作業収録|NDロードスター
    • ドライブレコーダー取り付けに必須!? ヒュー...
    #ドラレコ
    #ドライブレコーダー
    #ミラー型ドラレコ
    #爆光ディスプレイ
    #コンパクトドラレコ
    #ドライブレコーダー
    #NDロードスター
    #ガレージハウス
    #ガレージdiy
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 19

  • @ablackfunk9595
    @ablackfunk9595 Місяць тому +1

    丁寧なレビューありがとうございました。早速購入しましたが、昼間も明るくてとても見やすいです。

  • @gosurf_rc350
    @gosurf_rc350 2 місяці тому +2

    コスパ良さそうですね。
    バイク用のM2-PROも機会があればレビューいただけると助かります🙇

  • @johnclapton2000
    @johnclapton2000 Місяць тому +1

    大変参考になるレビューありがとうございます。本商品の購入を検討しているですが、荷室のシガーソケットを利用しようかと考えております。シガーソケット電源ケーブルの長さはどれくらいありますか?

  • @user-wd4pk6co1p
    @user-wd4pk6co1p 2 місяці тому +3

    自動調光あれば完璧でしたね

  • @masa21ek
    @masa21ek 2 місяці тому +3

    動画では触れられて無いですけど、60fpsのリアの録画映像が鏡像で無く、正像録画なのはA002より評価出来る点ですね。
    大画面表示では下の日時がカットされてますけど、右下に表示される小画面では日時が反転してない事からも編集で正像にして無いのがわかります。
    その代わり、60fpsの夜間映像は暗くなるらしくて、それを無理やり明るくするとA002のように白っぽい映像になるのかと思われます。

  • @katino.
    @katino. 2 місяці тому +4

    リア60fpsでようやく手の届きそうな価格帯の製品が出てきたね
    バックモニターをメインとして使いたいので、リアカメラの性能がいいヤツが欲しかったんだよね
    リアカメラが後続車のヘッドライトでまぶしくないし、ナンバープレートも確認出来るから問題ない画質だね
    これは購入を検討したい

    • @goldapman
      @goldapman 2 місяці тому +2

      23:38辺りからの夜間リア画像ですが、今回のロケ車両のリアガラスが純正プライバシーガラスではなく、フイルムも貼ってない透明ガラスだから、バッチリ映っていて、フイルムを貼っていたり、さらにプライバシーガラスの上からフイルム貼っていたら、いくらマックスウインだとしてもここまで映りません。純正プライバシーガラスだけでも、
      今回の動画の映り方と同等にはなりません。昼間はフイルム貼っていても後続車両はバッチリ映りますが、
      夜になると明るい繁華街の中を通っていてもガクーンと落ちます。夜間、2車線の道を走っていて自車が左端走行車線の場合、後続車両は映っていてもフイルムとかプライバシーガラスの車は、動画と同等のような鮮明さはありません。追い越し車線から自分の車を追い抜こうとする車両は映っていても、その車の色は判明できても、車名が何かまでは難しいこともあります。購入を検討したいと言われてますが買うとも言われてません。ただ、「ナンバープレートも確認できる」という所に、んっ?、ピクッ!となったわけです。1万円とか2万円とかの物を買うわけではないですし。ご用心ください

  • @user-qt2xt7xb8i
    @user-qt2xt7xb8i 2 місяці тому +1

    ど素人なので
    ヴォクシー90でも取り付けできますか リアまで配線届きますかね

  • @user-qf7oe6ry1x
    @user-qf7oe6ry1x 2 місяці тому +1

    とても参考になりました。
    一つ気になるのが、某レビューでエンジンを切ると設定が元に戻ってしまう…とありました。
    そんな事があるのでしょうか?(設定保存用のバッテリーが搭載されていないとか…でしょうか?)
    そうなると、GPSを追加しないと時計もリセットされちゃうのかな…と。

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  2 місяці тому +7

      コメント欄での質問には答えないポリシーですが誤解を生むと嫌なのでコメントします。
      ほとんどのドラレコにおいて設定はSDカードに保存されますのでそのような症状は99%SDカードのフォーマットで改善します。そこ分かってないレビュアーがいるのは残念ですしACCオフするたびに設定がリセットされるのをそのまま製品の特性のように伝えたのだとすると信じられないぐらいそのレビューアーレベル低いですね

    • @user-qf7oe6ry1x
      @user-qf7oe6ry1x 2 місяці тому +2

      そうなのですね。そんな事あると困るな…と思ったのですが、間違いなのですね。
      わざわざ、コメントありがとうございました!

  • @knightmeta9753
    @knightmeta9753 Місяць тому +1

    ドラレコを2台検討中なのですがHWG様的に映像が撮れれば他は拘りがない場合にオススメの物があれば教えてください🙇
    一応動画を拝見して検討中のものを書いておきます。
    ①2万円以下 ミラータイプ
    検討中→JADO g810+ 4K
    ②1万円前後 ミラーではなく通常のタイプ。
    検討中→AKEEYO AKY-T1

  • @King-gv5ho
    @King-gv5ho 2 місяці тому +2

    本体に接続するUSBのコードの向きを反対にすれば、純正ミラーブラケット付近に集約できていいのに。残念。

    • @masa21ek
      @masa21ek 2 місяці тому +1

      USB Type-Cなので、接続する向きはどちらでもいいはずです。
      あっ、右側にケーブルが来るようにすると、microSDカードを取り出す時に一旦ケーブルを外さないといけませんね。

  • @bonobono3235
    @bonobono3235 2 місяці тому +2

    60fpsを使うと30fpsとか25fpsには戻れなく(違和感を感じるように)なってしまいますか。もう一社の爆光のと迷っているのですが25fpsが気になっています。

    • @masa21ek
      @masa21ek 2 місяці тому +2

      私は60fpsは使ったことが無いのですが、ミラーってデジタルでも鏡でもチラッとしか見ないはずです。それが60fpsで滑らかになったとしても、そんなにメリットあるのかと思うのですが、ミラーカム3のような25fpsだと東日本の50Hzと同期して、信号が1~2秒消えるタイミングがあるのが動画でも見られます。逆に60fpsは西日本ではどうなんですかね?本当は前後ともに27.5fpsが理想なんですが。
      それより、ミラーカム3は爆光ゆえの消費電力の高さから、駐車監視録画電源が発売されないかもしれないとメーカーサイトにも書かれてあり、もしそうなったら大きな欠点です。

    • @bonobono3235
      @bonobono3235 2 місяці тому

      最初はPRD62を購入しようと思っていました。カーナビも7年もので最近はスマホでナビソフトを使う方が多くPRD62ならデジタルミラーとディスプレイオーディオの両方が安価で手に入れられると思ったからです。取り付けも簡単そうですし。普段はデジタルミラーとしての利用が多いと思うのですがカーナビソフトを使う時にはナヒを画面に出してデジタルミラーを使わないかデジタルミラーを使って音声案内だけで我慢するか古いカーナビに案内してもらうかと考えると購入に踏み切れずとりあえず安価なと言っても失敗する余裕はないのて実績のある信頼できるブラントのデジタルミラーを購入してディスプレイオーディオは後から間変えようとの思いが強くなりこの製品についてお聞きいたしました。半値くらいで機能満載の製品もありますが(BSM機能は欲しかったのですが)半値とは言え失敗は痛いのて基本機能しかありませんがその分基本機能(明るさやカメラのセンサー)がシッカリしているこの製品と価格的に競合するミラーカム3が気になっていました。ご指摘のあった消費電力については全く気にもしなかったので盲点で目から鱗が落ちました。アキ様かこの製品の上位機種を使い続けている点も選択したポイントです。コストがかからないソフトで対応できる時間での調光機能があれば最高でしたが無くても夜間走行に問題が無さそうとのコメントで安心しました。重量が軽かったのも良かったです。今後の製品レビューに使用中の温度測定などがあればより参考になると思います。
      今回はご丁寧な説明に感謝しています。どうもありがとう御座いました。

  • @bidbid009
    @bidbid009 24 дні тому

    こちらの動画を見て014b購入しました。
    動画内では色味やコントラストを褒めてますが、赤の車体なのにクラウンのピンクみたいな色で映したり、青なのに緑っぽくなったりします。
    車体色が違う色に反映されてしまうのは記録用映像としてOKなのでしょうか??
    レコーダーとしてもダメだしバックミラーとしても✖️だと思います
    こちらはミラー型ドライブレコーダーの検証チャンネルのパイオニアだと思うのでメーカーへの忖度無しに悪い部分はハッキリと伝えて欲しいです